10/06/26 20:01:24 AD/fqJcQ0
青森のレストランで食べた「りんごご飯」リンゴの炊き込みご飯
岩手のレストランで食べた「ナポリタン風うどん」うどんに生のケチャップがかけてある。
東北で暮らすのは困難だと思った。
400:本当にあった怖い名無し
10/06/26 23:49:53 5YLmJpTvO
あえて一つ選ぶなら
既出のミョウガ。
不味いてのもあるけど、
ニオイ嗅ぐと頭にキーン!と来て無理なんだけど。
なんで皆さんなんともないの?
401:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/06/26 23:51:03 Kmmmbf8t0
みょうが【茗荷】
(メカ(芽香)の転という)
(1)ショウガ科の宿根草。高さ50~80センチメートル。林下に自生し、庭などに栽
培。葉は広披針形でショウガに似る。夏に根元から広楕円形の花穂を出す。芳香
を有し、若い花穂をみょうがたけ・みょうがの子などといい、薬味・漬物として食用
とする。「茗荷の花」は[季]秋。〈文明本節用集〉
(2)(俗説に、茗荷を食すると物忘れし、また愚鈍になるともいうところから)愚か者。
阿呆。
402:本当にあった怖い名無し
10/06/26 23:58:16 y5wPlgyR0
そういや、いとこが大学受験のとき、
みょうが料理は作るなって言ってたってこと思い出した。
俺みょうが好き。みょうがの味噌汁なら毎日食べてもいいくらい。
403:本当にあった怖い名無し
10/06/27 00:53:01 ylgHX7Iu0
朝鮮地元民向けの舌の痺れる発酵キムチ&発酵したエイ(魚、ホンオとかいうの)
404:本当にあった怖い名無し
10/06/27 01:24:56 k8JgMx0/0
>>399
りんごご飯もナポリタン風うどんも名前を聞いただけでまずそう(笑)
まずいかどうかもともかく、商品化しようと思った感覚がオカルト。
>>400
ミョウガはクセはあるけど、万人がまずいというほどの食材ではないと思う。
だから、 >>400 の体質とか好みに合わないだけなんじゃないかなぁ。
405:本当にあった怖い名無し
10/06/27 02:03:54 FUwrQAm+P
小学校のとき、近所のおねえさんの家に遊びに行った。きれいな人だった。
その人は大阪出身のひとで、バッテラが好物らしく
醤油もつけず、まるでお菓子をほおばる様に笑顔でパクパク。
ほら食べてみい!とすすめられ、口に運んだ。
うひいっ、その魚臭さと生臭さに嗚咽した。
涙と胃液がこみあがり吐きそうになった。
おねえちゃんに嫌われたくないから、必死になって飲み込んだ昭和の思い出。
22のとき、北陸出身の彼氏が出来た。郷里に帰ったお土産だと、
大きな2段式のマス寿司をもってきてくれた。
彼はケーキでも切り分けるようにして、醤油もつけず笑顔でパクパク。
ほら食べてみろ、美味いから。。口に運んだ瞬間生臭くておえええ。
生臭いからいらないわと正直にいった。こいつには嫌われても平気だと思った。
406:本当にあった怖い名無し
10/06/27 04:18:56 ZOA4HDrO0
サブストーリーは蛇足ですね。
407:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/06/27 09:17:32 eCFqSC6y0
バッテラ【bateira(ポルトガル)】
関西で、鯖(さば)の押鮨。小舟に見立てていう称。
408:グレン KoE
10/06/27 09:55:26 xJaEge3r0
>>387>>389
偏食ってか日本人が何でも食いすぎなんだよ。
インド人なんてカレーしか食わないしエスキモーはアザラシしか食わんし
ミョウガなんて日本人くらいしか食わない。
まあ日本人は子供の頃から好き嫌いなく食べろと言われて育ってきたり
給食は残してはいけないと日教組教師に洗脳されてきたわけだけど。。。
409:本当にあった怖い名無し
10/06/27 10:39:51 mRqIxK100
朝鮮漬け
410:本当にあった怖い名無し
10/06/27 12:15:31 vnyGRVOj0
>インド人なんてカレーしか食わないしエスキモーはアザラシしか食わんし
何という無知w
411:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/06/27 12:19:31 eCFqSC6y0
エスキモーの食生活も西欧化がすすんでいるはず
412:本当にあった怖い名無し
10/06/27 13:42:37 yhgypxcrO
インド隣の晩御飯では確かにどの家もカレー食べてたw
で、日本式のカレー食わしたら「おいしい!」って言ってた。
413:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/06/27 16:01:56 Ld7S5RGgO
むこうではソースとか汁のことをカリ(カレー)って言うらしいよ
414:本当にあった怖い名無し
10/06/27 16:02:36 aJ6rBsWJ0
ホヤとトムヤンクン、コーラで割った酒類、冷えてないビール。
415:本当にあった怖い名無し
10/06/27 20:51:21 0P7s9afvO
ぬるいリアルゴールド
416:本当にあった怖い名無し
10/06/27 21:43:51 E0cUhmcr0
>>386
キワノかパッションフルーツ?
表面がトゲトゲで黄色ならキワノ、赤くて丸いならパッションだね
パッションは好きだけどキワノはまずいね
まずいというか味が無いすっぱいキュウリのような
417:本当にあった怖い名無し
10/06/27 22:13:48 jZR3Meg10
会社で貰ったタイ土産の飴。
口に入れたときは味噌飴っぽいんだが、その後に甘味、酸味、辛味が次々と襲ってきて
思わず吐き出した。
あれは一体なんだったんだろう。
418:Carrie
10/06/27 22:58:06 B0wzGnKF0
妹の作った料理全般
鮒寿司 食べてはいないが、臭いだけでギブ
419:本当にあった怖い名無し
10/06/28 02:14:28 9tEOlv6s0
ジンギスカンキャラメル
覚悟して口にいれたけど、やっぱ吐き出した
420:本当にあった怖い名無し
10/06/28 14:13:35 7h+Q2ybxO
冷やすの忘れた冷やし中華
421:本当にあった怖い名無し
10/06/28 14:29:59 7IZl/SZU0
コンビニで買った缶入りラーメン。
こんにゃく麺を使用していてヘルシーらしいが、それ以前の
問題として開封した途端に機械油のような臭いがして、
一口食べて気分が悪くなった。
賞味期限に問題でも?と思い、表示を見たけど問題なかった。
422:本当にあった怖い名無し
10/06/28 18:47:55 xVPoFHhd0
>>421
こんにゃく麺独特のこんにゃく臭自体も苦手だな
海無し県にいた頃、知人宅で出された「モロ(サメ)」の煮付け
アンモニア臭で目が痛くなる程。口に入れたけど噛めなかった
涙目で飲み込んだ
423:本当にあった怖い名無し
10/06/28 19:00:58 t3aOXfg90
同居人が買ってきたコーヒーならぬ、コーシーというしろもの。
中国人が作ったコーヒー牛乳のまがい物みたいで、人間が飲むものじゃなかった。
あと、同居人が買ってきた中国産の「純蜂蜜」は変な水飴だった。
424:本当にあった怖い名無し
10/06/28 19:04:04 t3aOXfg90
あと、変なラーメン屋で味噌ラーメンを頼んだら、味噌汁ラーメンが出てきた。
425:本当にあった怖い名無し
10/06/28 19:38:58 p03ALDKt0
去年の花火大会の出店で買った、ステーキ串。
国産牛って書いてあったから、大丈夫だろうと思いきや、
かじった瞬間、クソまずかった。においもクサイし、あれは牛じゃなく、
得体の知れない肉だった。
もちろん、一口も食べず捨ててやった。
426:山岡
10/06/28 20:05:36 jY+MJvZn0
>>400
可哀そうに本当のミョウガを食べたことがないんだな。
一週間待ってください。俺が究極のミョウガを食べさせてやりますよ
427:本当にあった怖い名無し
10/06/28 21:26:18 mmp0XqYGO
>>425 ぞぬ肉だな。
428:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/06/28 21:54:46 pRRFbm5M0
>>426
わろた
429:本当にあった怖い名無し
10/06/28 22:04:42 j7yp+4QnO
自分で作った料理
430:本当にあった怖い名無し
10/06/28 22:34:52 6dAyUlL00
からしを混ぜてない冷やし中華
431:本当にあった怖い名無し
10/06/28 23:15:22 e5o6YBm60
知らないメーカーのブラックコーヒー
小2の頃に口に入れて吐いた。
432:グレン KoE
10/06/28 23:27:50 t1ijCv/s0
>>428
うんこはどこの駅でステーキ食ったの?
433:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/06/28 23:30:05 pRRFbm5M0
>>432
今から20数年前の旭川駅のレストラン
434:本当にあった怖い名無し
10/06/28 23:30:17 7oybGpybO
松屋のトマトカレー食ったけどクソまずかった
カレーの味しないしトマトごはんって感じ
あれをおいしいと思って商品化したのか?
435:本当にあった怖い名無し
10/06/28 23:33:50 7A9y6rcK0
トマトカレーって、
ハヤシライスのことじゃないのかな
436:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/06/28 23:37:46 pRRFbm5M0
>>435
ハヤシライスはデミグラスソースでつくるからトマトカレーと根本的に違う。
トマトカレーはスパイシーさに欠けてて物足りない感じだったね
437:本当にあった怖い名無し
10/06/28 23:42:40 7A9y6rcK0
カレーは、辛すぎて食べられないことはあっても、
マズイってことは感じたことない。
でも、ダメなハヤシライスは麻酔。
438:本当にあった怖い名無し
10/06/29 00:59:30 qLr5wpDqO
>>435
ご飯よりパスタ
でもレトルト、てめーは駄目だ
439:本当にあった怖い名無し
10/06/29 02:42:44 pafGnO7GO
鯨
有り得ないくらいまずい!
440:本当にあった怖い名無し
10/06/29 10:53:19 8H7BGonk0
食べ物じゃないんだけど、
激安だったので買った「生葉」というマウスウォッシュ。
吐き出して何度うがいをしても残る嫌らしい後味。開発者を訴えたい。
441:本当にあった怖い名無し
10/06/29 11:00:01 ogX1HEd0O
ドクターペッパー
442:本当にあった怖い名無し
10/06/29 11:02:08 wsl6yIiH0
給食で出てた見た目ウンコなレバー
443:本当にあった怖い名無し
10/06/29 14:25:45 ZNX1098WO
たまねぎ、ねぎが食えない。
あれって多分鼻とかが敏感な動物は食わないよね。
人間は鈍感だから食うけど、絶対体に何か害があるよ
444:本当にあった怖い名無し
10/06/29 14:45:24 Is7/4Hv50
マックグリドル
ハンバーグにパンケーキって•••
445:本当にあった怖い名無し
10/06/29 15:38:26 Sls1B0UZ0
キムチ
446:本当にあった怖い名無し
10/06/29 16:12:37 Yrw4++T00
>>445
それ、食べ物じゃないじゃんw
生ゴミだよ、キムチって
447:本当にあった怖い名無し
10/06/29 16:37:44 vVfPYzpEO
ラクリッツとサルミアッキは死んだ基本的にリコリス菓子は無理だった。
448:本当にあった怖い名無し
10/06/29 17:09:45 2XvR9RTgO
食べてないので、スレチなんだが、
缶詰のホワイトアスパラ
匂い嗅いだだけで、吐きそうになった
449:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/06/29 17:23:12 KP+JhNmy0
>>448
うまいだろ。マヨネーズかけて食ってみい
450:本当にあった怖い名無し
10/06/29 17:24:36 ba41fFNo0
あんな不味い物食えるわけねーだろ
一体何食って育ったら美味いと思えるんだ?
451:本当にあった怖い名無し
10/06/29 17:36:49 QWd37PdOO
ウニかな。生でも火を通しても駄目だった。口に入れても飲み込めずに吐き出した。あと嫌いではないけど何が美味しいのかわからないのはザーサイ。
452:本当にあった怖い名無し
10/06/29 17:38:58 rxi608Hq0
俺も小さい頃スーパーの棚に並ぶホワイトアスパラの瓶詰めが気になっちゃって買ってもらったが食うのは無理だった。
普通のアスパラは普通にうまいのにわざわざ手間隙かけてまでアノ状態にしてしまう不思議…
どっかの外国では伝統の保存食だったりするのかな?
453:本当にあった怖い名無し
10/06/29 17:50:06 phKkGRue0
コーラの前を横切るヤツ「冒険活劇飲料サスケ」
454:本当にあった怖い名無し
10/06/29 17:58:24 KnpotqOc0
>>453
結構スキだったけどなあ。
消えた飲料、維力とか、いろんなのがあったけど、あーなつかし。
455:本当にあった怖い名無し
10/06/29 18:05:23 ba41fFNo0
ウニの鮮度は直落ちるからなぁ
高けりゃ新鮮ってもんでもない
美味いウニ食いたきゃ獲れるとこ行くしかねーな
456:本当にあった怖い名無し
10/06/29 20:00:39 ziZzJvsH0
カンボジアの中華レストランで口にした亀の煮物。
泥臭くて、とても食えなかった。
457:本当にあった怖い名無し
10/06/29 21:00:34 H2HMZeYO0
>>452
グリーンアスパラは好きだけど、俺も食感と臭いで瓶・缶詰はだめだ
日本産ホワイトアスパラの生も食べたことあるが、ほろ苦く、あまり旨い物ではなかった
ヨーロッパでは、貴族の食べ物だったそうな。記述によると甘くジューシーらしい
本場ヨーロッパのは別物かもしれないな
458:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/06/29 21:05:49 KP+JhNmy0
ドイツやオーストリアでは白アスパラはSpargel(シュパーゲル)と呼ばれ、日本でい
う筍のような春の味覚として珍重されている。
Wikipediaより
459:本当にあった怖い名無し
10/06/29 21:43:39 kRQylgJZO
>>452>>455
確かにウニは鮮度が大事だよね
前追っかけてたバンドの人が北海道出身で、「東京で食うウニはミョウバンで固めてるから、本当のウニの味じゃない!」ってエキサイトしてたな
460:本当にあった怖い名無し
10/06/29 21:46:21 kRQylgJZO
レス番間違えてごめん
>>451>>455宛
461:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/06/29 21:47:51 KP+JhNmy0
>>443
犬、猫が食うと赤血球が破壊されるらしい
462:グレン KoE
10/06/29 22:04:43 g1+CEpJ40
>>461
うちのシャモも食わん。
仏教徒も本来は禁止だね。
463:本当にあった怖い名無し
10/06/29 22:05:37 UdtoAP/h0
カブトガニ
464:本当にあった怖い名無し
10/06/29 22:06:03 UdtoAP/h0
カブトガニの炒め物
吐いた
465:本当にあった怖い名無し
10/06/29 22:06:28 UdtoAP/h0
↑ IN CHINA
466:本当にあった怖い名無し
10/06/29 22:11:51 iD5R1WF30
雲丹は新鮮なうちに焼いて冷凍してくれた方が有り難いね
467:本当にあった怖い名無し
10/06/29 22:44:28 MjVKatKD0
チロル白熊酷すぎる…
期待して購入したらこの有様…
ザラメ糞不味い 食感キモイ 中のみかんゼリーが唯一の救い
最初の一個だけ食べてあとはカーチャンと弟にあげた
468:本当にあった怖い名無し
10/06/29 23:09:46 8UXanF7P0
ヤギの乳で作ったチーズ。臭いがやばかったが、おもいきって一口食べてみた。
次の瞬間、体が受け付けなかったのか激しい嘔吐感にトイレ直行。
胃の中がからっぽになるまで吐き続けて凄く苦しくて死ぬかと思った・・・
469:本当にあった怖い名無し
10/06/30 03:54:58 2dikl7nEO
氏ねば良かったのに。
470:本当にあった怖い名無し
10/06/30 04:47:29 ljorREHGO
リゲイン
471:本当にあった怖い名無し
10/06/30 06:23:26 jnArnmPpO
昔は犬用のクッキーを普通に食べてた
イチゴ味やらバナナ味やらがあるやつ
この前食ったら吐きそうになった
あの頃の俺おかしかったのかなwwwww
472:本当にあった怖い名無し
10/06/30 06:33:40 29Vh1j+60
シャリアピンステーキ
473:本当にあった怖い名無し
10/06/30 07:00:20 tEb+0vfSO
生鮮食品店に試食用として置いてあったアン肝。生まれて初めて食ってその後すぐ近く便所でゲロ吐いた
安物だからか腐ってたのかは知らんが、もう生ゴミとしか言いようがない味だった
474:本当にあった怖い名無し
10/06/30 07:39:14 Z3YqRnT00
サービスエリヤのヤキソバ・・・殺意がわいてくるほどまずかったw
475:黒岩助監督 ◆6OeO9xW9G2
10/06/30 07:49:13 mRfUSTr/O
サーモンのオレンジジュース煮
最低最悪orz
476:本当にあった怖い名無し
10/06/30 08:57:40 qNntJrjkO
フグ
俺の口には合わなかった
477:本当にあった怖い名無し
10/06/30 10:28:55 F2+EMMTC0
キムチ
もう二度と、あんなゴミなど口にしない
478:本当にあった怖い名無し
10/06/30 10:30:26 9rP9auim0
>>476
>>477
偏食・味覚音痴アピールはよそで
479:本当にあった怖い名無し
10/06/30 12:04:27 K3JiUnjW0
>>478
お前は書き込むな
480:本当にあった怖い名無し
10/06/30 12:09:21 RarjIu+10
いや、俺も>>476-477みたいなのは「嫌いな食べ物」みたいなスレでやれよ、と思うわ。
>>478の「味覚音痴」だのは余計な一言だと思うけどな。
例えば「どこそこで食ったキムチ飴が糞まずかった」とかいうのなら、
「どんだけまずいんだよ、逆に食ってみたいw」とか興味もわくんだが、
ざっくりと「フグがまずい」「キムチがまずい」と言われても、
「はあそうですか」という感想しか浮かばん
481:本当にあった怖い名無し
10/06/30 12:38:19 R/Z+UrrnO
長崎土産で貰った長崎ちゃんぽんドロップ
変な甘じょっぱさとラードを舐めたかのような油っぽさが気持ち悪かった
482:本当にあった怖い名無し
10/06/30 12:58:27 0FI46z+PO
飲み物だけどバレンタイン辺りに出ていたチョコレート味の炭酸水
483:本当にあった怖い名無し
10/06/30 13:02:18 AzAXB4km0
小学校の時に給食で一回だけでた、なんかの肉らしき物、
見た目はスパムっぽいんだけど、食べてみるとなんとも言えない
生臭い味がして、食えたもんじゃなかった、みんなそれを食べられず
残す人続出、いつもなら給食を残したら注意する先生も、
これについては何にも言わんかった、一体あれは何の肉だったのか
今でも気になる。
484:本当にあった怖い名無し
10/06/30 19:30:01 fU5Fb4s40
近所の金持ちのオバサンから貰ったドイツ土産の飴
見た目は黒猫の形をしてて可愛いんだけど(色も黒い)、
口に入れた次の瞬間、辛いような塩っぱいような訳の解らん味がして
舌がこれ以上味わうことを拒否して本能的に吐き出した。
当時はリコリスもサルミアッキも知らなかったので、
もう一度確かめてみたい気もする。
ちなみに、そのオバサンは「何よ美味しいじゃな~い」と
美味しそうに食べてた。
485:本当にあった怖い名無し
10/06/30 22:48:08 biWhHYvM0
ウサギの体内の毛玉を出す為のサプリ(パパイヤ味)
好奇心で食べたら死んだ 飲み込めなかった
486:本当にあった怖い名無し
10/07/01 01:48:22 TpY4E0Kr0
湾岸戦争のときチェリオが発売した「砂漠の嵐」という炭酸飲料
487:本当にあった怖い名無し
10/07/01 06:24:16 rqIlKyPF0
このスレ見てると、おいおい・・お前等、単なる喰わず嫌いか味覚障害じゃねーか
と正直思ってしまうこんな好き嫌いのない俺の顔色を変えた食品
その名は人から貰った「ジンギスカンキャラメル」
一口噛んで顔色が変わったね
そのままこっそりティッシュに包んで捨てた
羊肉(安物のマトン缶やラム肉とか全然無問題で今でもたまに買って食べるレベル)の臭みとか全く意に介さない
俺でも単純に不味いと思った代物
原材料欄にどこにも羊に関連した物が使われていないしむしろ冒涜といってレベル
下手な化学合成キャラメルにしちゃ駄目だろ・・・・
これこそ味覚に問題がある人向け
488:本当にあった怖い名無し
10/07/01 11:45:51 e9pRJCNgO
>>485
何やってんだw
>>487
何様?
まあジンギスカンキャラメルをうまいと思う人は
世界中探してもいないだろうがな
俺も食ったけど死んだし
489:本当にあった怖い名無し
10/07/01 13:01:29 MjFwcGWG0
しかし、ウサギの食べるサプリに
なんでパパイヤのフレーバー付ける必要があるんだろうか。
490:本当にあった怖い名無し
10/07/01 14:24:38 og+GG4AxP
>>485
でも兎おやつのドライフルーツ系のは美味しいよ
あとカリポリキャットフードとジャーキー系は美味しい
ドライドッグフードは不味い
491:本当にあった怖い名無し
10/07/01 17:50:37 4laApheK0
変なもの食うヤツはチャレンジャーだなといつも思う。
ところで人間が食っちゃいけないものが入ってるのは
キャットフード、ドッグフードどっちだっけ?
492:本当にあった怖い名無し
10/07/01 20:57:00 AHT5TFZ40
>>491
その辺に売ってるドッグフードは、かさ増しにパルプが入ってるって聞いた
493:グレン KoE
10/07/01 23:17:42 9klYkcOO0
>>478>>480
キムチやフグなんて喜んで食うのは朝鮮人と日本人の一部くらいなもんだぞ。
494:本当にあった怖い名無し
10/07/02 01:12:02 l4ytHjAQ0
エスカルゴ
何度でも言う
エスカルゴ
495:本当にあった怖い名無し
10/07/02 01:58:56 O7T4pPrH0
岡本信人はうみうしを酢味噌で食った後、その卵を掻き揚げにして食ってたな。
ウマイらしい・・・
496:本当にあった怖い名無し
10/07/02 02:03:01 CM3GzZlL0
>>483
スパムつながりで、
コンビーフ。昔、アメリカ映画で美味しそうに食べてるのを見て、
買って食べてみたら…
非常事態なら美味しいのかもしれない。
497:本当にあった怖い名無し
10/07/02 02:30:25 O7T4pPrH0
あれは熱入れないとツライわな・・・
498:本当にあった怖い名無し
10/07/02 03:37:20 cin7TYeAO
しらこ
母が隣でんぅ~ん美味しいと
唸りながら食べるのが気持ち悪かった
499:本当にあった怖い名無し
10/07/02 04:03:53 O7T4pPrH0
お前の母親はブロンソンか!?
500:本当にあった怖い名無し
10/07/02 04:03:54 QthFJuJc0
和美のションべんがクソマズかった
ちょい前にコンパで知りあって、お願いして飲ませてもらったらその場で吐いた。
いや、ションべんだけじゃなくてさ、あまりのまずさに胃の内容物も全部吐き出したほど
今までいろんな奴の飲んで来たけどあいつのだけは別格。
なんつーか、酸っぱくて苦いのよ
匂いなんてこの世の物とは思えない位だった。せっかくこっちからお願いしといて正直本人には悪かったけど、息止めながら流し込んだ。じゃなきゃとてもじゃ無いけど無理なレベル
多分、あいつのを超える物はこの世に存在しないんじゃないかな…
和美には悪いけど二度とゴメンだね
501:本当にあった怖い名無し
10/07/02 09:30:54 KSe8LfS10
自分の尿なら飲んでみたことある。
汗の味に苦みとエグみを加えた感じ。甚だ不味い。
私の苦手なものは、ちくわぶ。
尿すら「経験」として飲んでみるくらいなので、決して食わず嫌いではなく、
ちくわぶも幾度となくチャレンジしているのだが、
どうしてもあの食感に鳥肌が立つ。
柔らかいのに固い。モチモチしているのにボソボソする。
この両極性をどう認識したらいいのか、脳が拒絶する。
502:本当にあった怖い名無し
10/07/02 11:45:31 XeLA7T9k0
栗田「あら!このオシッコ、まろやかでコクがあって、全然アンモニア臭くないわ!」
山岡「有機農法で作られた健康な野菜と、自然の水を摂取して搾り出した尿というのは本来、こういう味
なんだ。栄養が足りないと毒素が強すぎるし、逆に栄養が多過ぎると糖尿で甘さがクドくなってしまう」
503:本当にあった怖い名無し
10/07/02 15:17:48 L8fEUNSk0
山形土産の納豆飴。あまくて、しょっぱくて、ぬるねばしていて、納豆臭い。
リンゴご飯、ナポリタン風うどんにつづき、納豆飴、東北ブロックに堂々のノミネート。
504:本当にあった怖い名無し
10/07/02 15:47:00 A3/S+8PbO
たこ焼き風キャラメル
会社の先輩が興味半分で買ったらしく一つ分けてくれたが死ぬほど不味かった
絆創膏の味がした
505:本当にあった怖い名無し
10/07/02 15:50:52 l4ytHjAQ0
>>495
エスカルゴよりだったらまだうみうしアメフラシの方が食えそうだと思う
506:本当にあった怖い名無し
10/07/02 16:03:58 sxPCQHzCO
とうふよう
507:本当にあった怖い名無し
10/07/02 16:35:38 b9BAIslAO
ジンギスカンキャラメルも喜んで食べる俺でも椎茸は食べられない
料理の中に入ってると臭いのが移って椎茸以外の部分も喰えないレベル
508:本当にあった怖い名無し
10/07/02 16:42:04 i0slHo230
>>504
たこ焼きとかジンギスカンとか、
何故わざわざ甘くないものをキャラメルに入れてみようと思うんだろうな。
「ミスマッチ」を狙ったのかもしれんけど試食の時点でただの「ミス」だと分かるだろうに
他にもひつまぶしアイスとかもんじゃ焼きアイスとか、
作った奴は味覚障害なんじゃないかと思ってしまう
509:イタコ
10/07/02 17:17:08 YfHId/cmO
ナマコだけは食べれマテン(>_<)
510:本当にあった怖い名無し
10/07/02 17:27:05 GEknid+m0
しいたけの竜田揚げ
しいたけと油揚げの煮物
しいたけの肉詰め
しいたけの松笠焼き
しいたけのステーキ
椎茸づくし頂きます。
511:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/07/02 18:57:36 n4q1uLYcO
>>502
わろた
512:本当にあった怖い名無し
10/07/02 19:34:12 ngRnbDS1O
中国土産のパンダ型のチョコレート。
砂糖味の石を舐めてるみたいだった。
513:本当にあった怖い名無し
10/07/02 20:08:00 CkIbk/dvO
>>502
声が脳内再生されたw
514:本当にあった怖い名無し
10/07/02 20:13:03 h75CqyKw0
博多で食べたとんこつラーメン… 獣くさかった
あれが本場の味なの?
有名店みたいで、新庄とかのサイン飾ってあった。
515:本当にあった怖い名無し
10/07/02 20:23:11 5PlT6t5cO
>>514
夏は特にとんこつ系の店は使用済み豚骨のすえた臭いが鼻をつくから行かない
516:本当にあった怖い名無し
10/07/02 20:41:35 beoC2zo9O
熊本ラーメンだったと思うけど、焦げが入ってるラーメン
食いきれなかったラーメンは後にも先にもあれだけだわ
店が悪かったのかもしれんが、罰ゲームレベルだった
517:本当にあった怖い名無し
10/07/02 20:48:39 /Ct59XJO0
なまことホヤ
嫁さんの実家で珍味だからと大皿に山盛りで出されたから、涙目になりながら食ったよ。
夜中の3時過ぎに猛烈な吐き気に襲われ、ぼっとん便所(これまた強烈な悪臭)に突っ伏して全戻し。
518:本当にあった怖い名無し
10/07/02 20:49:49 iTL6H/Na0
オランダの空港のバイキングで食ったフルーツカレー
くそ甘い
カレーを残したのは後にも先にもあのときだけ
レトルトってカレー以外大概まずい
作ったやつは味覚障害なのか?
甘すぎる
今はましになってんのかね?
519:本当にあった怖い名無し
10/07/03 02:18:28 H2Nt0uT90
>>502
ああ、そーゆー事か
ってコトはあいつ普段何食ってたんだろ?
次からは草食主義っぽくて化粧っ気が無い子に頼んでみるわ
でもそーゆー子だとドン引きされるからなー。
難しい…
520:本当にあった怖い名無し
10/07/03 10:42:53 vb9mPn480
海外製のプロテイン フルーツパンチ味
野菜ジュースに酢と安っぽいアメリカ製のチューインガムをぶち込んだような味
沸き立つ薬臭と石油の様な風味がえぐ過ぎる
ガイジンはあれをウマイと思って飲んでるんだろうか?
521:本当にあった怖い名無し
10/07/03 10:55:11 AmDjjxm4O
>>517想像しただけでも地獄だわwwww
522:本当にあった怖い名無し
10/07/03 11:02:13 saOWthBiO
カロリーメイトのフルーツ味
523:本当にあった怖い名無し
10/07/03 11:41:07 NF1Fpl3oO
実家からの仕送りに入ってたアメリカのミックスフルーツ風味のシリアル。
如何にも合成着色料っていう鮮やかすぎる色の数々。牛乳かけたら色が溶け出してマーブリングみたいだった。
臭いはトイレの芳香剤。
味は石鹸。
しかも1キロ入り…、カーチャンのバカーと泣きながら全部食べた。
524:本当にあった怖い名無し
10/07/03 11:55:23 sZCUooNT0
>>510
めっちゃウマソーじゃん
525:本当にあった怖い名無し
10/07/03 12:18:27 e1jYFOQ40
ドラゴンフルーツ
見た目もいやだ
526:本当にあった怖い名無し
10/07/03 12:31:11 wBqPPMVNO
>>517なまことほやの山盛りもキツイが…
ボットンで全嘔吐…
厳しすぎる…
君は良い旦那だな
527:本当にあった怖い名無し
10/07/03 12:41:34 uc2hkhRRO
ベジマイト&マーマイトのサンドイッチ… (ジャム&マーガリンな感じの奴)
528:本当にあった怖い名無し
10/07/03 12:42:05 rdUwyJmwO
ウニ、イクラ
529:本当にあった怖い名無し
10/07/03 13:28:59 rAFPsvxd0
イヌイスッコ
530:本当にあった怖い名無し
10/07/03 13:50:35 RTkTtbL2O
>523 アメリカ人は色覚障害の人が多いので、派手な着色をすると聞いたことがある。
小学校の頃、給食で出たレバー入りコロッケ。今でもはっきりと覚えている。
531:本当にあった怖い名無し
10/07/03 14:10:15 8F2i0+oS0
社食で出た、カクテキみたい大根+マヨネーズ+ヨーグルトぽい和え物
532:本当にあった怖い名無し
10/07/03 14:10:24 Qb0SLTuUP
グラタンコロッケバーガー
533:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/07/03 14:47:23 B9EheMt60
カクテキ
(朝鮮語 k'aktugi)角切り大根のキムチ。
534:本当にあった怖い名無し
10/07/03 15:43:43 Ui9zh4Zl0
ナマコの酢漬け
ツナピコ
535:本当にあった怖い名無し
10/07/03 16:18:26 ODGy5Ru3O
先輩のチンポ
536:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/07/03 17:07:22 B9EheMt60
>>535
食べ物じゃねえだろw
537:本当にあった怖い名無し
10/07/03 17:27:46 95Kent+VO
ちんぽは食べ物でしょ?(´・ω・`)
538:本当にあった怖い名無し
10/07/03 20:48:41 Obtxymy4O
広島風お好み焼き
539:本当にあった怖い名無し
10/07/04 14:04:15 B37udp430
もう何度も出てるけど、チロル白熊
うまい棒のココア味以上の不味さ 飲み込めなかった
540:本当にあった怖い名無し
10/07/04 19:49:18 COBvMZGN0
>>519
和美って子、ダイエットしてなかった?
ダイエットし過ぎると体から腐った果物の臭いがするんだって。
尿が激マズなのはそのあたりかな~って。
541:グレン KoE
10/07/04 20:57:18 XNphwAgk0
まずい棒
542:本当にあった怖い名無し
10/07/04 21:00:51 4Urhi/HlP
うまい棒は傲慢だ
うまい棒をうまいかどうか決めるのはおれだ
だからあれはただの棒だ
ただの棒なんだ
細長くて
真ん中が空洞になっている
それって棒か?
筒じゃないか
棒ですらなかった
筒だった
うまいかどうかは保留
棒じゃなくて筒
つまりあれはなんなんだって訊かれたら
「筒です」
と答えれば良い
そして食べて美味しいと判断したなら
「うまい筒です」
と言うことだ
一件落着だな
543:本当にあった怖い名無し
10/07/04 23:07:42 g9IL0/8n0
親がスイス旅行の土産にもってきたチョコレート
超絶に激甘で、歯にネットリ水飴みたいのがこびり付いた
544:本当にあった怖い名無し
10/07/04 23:15:40 xXBsQcQd0
どこの国か忘れたけど、
色とりどりの芋虫みたいなお菓子。
しかも節まで再現されてる。
(ゼリービーンズじゃない)
さすがアメリカンジョークの国だと思ったよ。
545:本当にあった怖い名無し
10/07/05 00:03:13 k4Ru63JJO
エビソフト&トマトソフト
in 宮崎
546:本当にあった怖い名無し
10/07/05 02:19:35 t56cVtKiO
アメリカ製のミントチョコがサンドされた板チョコ
なぜにミントチョコの中にグラニュー糖を練り込むのかな~?
ただでさえ激甘なのにグラニュー糖のじゃりじゃり感と
ミントが強烈だったのもあって、チョコ大好きなんだけど
生まれて初めて半分食べて捨てた・・・
547:本当にあった怖い名無し
10/07/05 03:45:47 Ex9QnZlYO
出産の時の胎盤を食べる夫婦の話に吐き気がした。しかも日本人だよ?!
548:本当にあった怖い名無し
10/07/05 06:52:15 RbPHyX/Z0
>>546
この間、アメリカの企業がお土産に持ってきてくれたチョコは
近所の小さい手作りお菓子屋さんから買ってきたようなチョコで、
全部が甘い&ほとんどミント味だったよ。
ミント味のチョコレートガナッシュが入ったチョコ
甘いチョコ、ナッツペースト、ミントチョコ、の謎の3層チョコ
甘いキャラメルが中に入ってさらに甘いコーティングがしてあるチョコ
私は食べたけど、同僚が捨ててた。
549:本当にあった怖い名無し
10/07/05 16:34:20 mLl5XQHO0
愛知県の地下鉄 長久手駅の近くの居酒屋で食べた豚骨ラーメンがすごかった。
○猫舌の人用に、出た瞬間に一気飲み可能な絶妙な温度設定のスープ。
それでもだめな人用に叉焼を凍ったまま出してあるので、
叉焼を浸せば、すぐに冷やし豚骨ラーメンが完成。
○出汁にこだわり、純粋なお湯を使用。一晩豚の骨を煮込むとかそんな事必要ですか?
○麺が途中で固定(素麺を紐を取らずにお湯の中に入れて作れば同様のものが作成可)
全財産をはたいて、おいしい物を求めて世界中を旅してきた友人に
『一番おいしかったもの食べさせて?』ってお願いしたら、
素で納豆牛乳混ぜご飯をだされたような気分になって、
一口食べて付属のチャーハンのみ完食して店から出た。
550:グレン KoE
10/07/05 21:33:51 7uBOxOYo0
豚骨ラーメンまずいってすごいな。
居酒屋の食べ物ってそんなにマズイものないのに。
551:本当にあった怖い名無し
10/07/06 01:18:37 vntTiVAwO
アメリカのチョコレート
チョコレートの味がしなかった
(゚Д゚)!?←マジでこんなになった
552:本当にあった怖い名無し
10/07/06 10:03:54 o038y/r60
日本のチョコレートって繊細でとろけるようになめらかで美味しい
外国のチョコレートってカカオが多いのか何なのかわからないが
メチャばさばさで美味しくない
ヨーロッパの高級チョコは別として
553:本当にあった怖い名無し
10/07/06 10:16:14 l7rIlFn00
>>549
それ料理人が変なクスリでも決めてたんじゃないのかw
叉焼凍ったままとか尋常じゃない
554:本当にあった怖い名無し
10/07/06 11:13:43 EadkqxIV0
ピータンがダメ友人が絶対旨いからって勧められたけど合わなかった。友人は美味しそうに食べてた(´・ω・`)オレノシタガバカナノカ
物凄い羨ましかった
555:本当にあった怖い名無し
10/07/06 16:30:39 OrFMz2NCO
チョコレートは国別の好みもあって、日本のは脂っこいと言われてるよね。
高温、多湿になりがちな国だから。
556:本当にあった怖い名無し
10/07/06 16:56:35 0XWbNF7A0
グリーンピース、ほしぶどう
557:本当にあった怖い名無し
10/07/06 18:02:28 qIs9/kFf0
>>547
伊藤潤二の胎盤キノコは美味そうに見えるけどな
558:本当にあった怖い名無し
10/07/06 23:39:17 rRX1fsnDO
>胎盤キノコ
…って何!?
グアムから帰ってきた職場の上司のお土産・ゼリービーンズ?らしきブツ
スーパーの生鮮食品みたいなパックに、アーモンドチョコみたいな形をした、紫やらワインレッドやらのキツイ色の物体が入ってた
後輩が恐る恐る噛んで断面を見せてくれた
激甘キャンディコーティングの中は砂糖(粒)がぎっしり…
試しに噛んでみたら、変な香料と砂糖の味しかしなかった
甘味嫌いの自分にとっては拷問以外の何物でもないのでその場で吐き出したが、甘味好きの同僚たちも吐いてたので強烈な物体なんだろうと思う
上げとく
559:本当にあった怖い名無し
10/07/07 00:26:02 CIXuSkAv0
芋焼酎
560:本当にあった怖い名無し
10/07/07 05:46:11 +KMmmK/ZO
輸入菓子コーナーにあったアメリカ製のプレッツェル
袋を開けた瞬間、鳥のエサの様な粉臭い匂いが漂った・・・
味自体は まあまあだったけど匂いがアレ過ぎて二度と買わないだろう
561:本当にあった怖い名無し
10/07/07 08:14:24 tOj0T2l80
>>560
あれ微妙に粘っぱってて、舌に貼りつかなかったか?
アメリカのB大統領が喉に詰めたって聞いて、なるほどだった
リピートはない
562:本当にあった怖い名無し
10/07/07 14:34:42 8nnUwUU20
昔、一人暮らししてたアパートには住み込みの管理人さん(おばあちゃん)がいて、
たま~に一人暮らしの人たちに手作り料理をふるまってくれたんだが……。
その中のカレーが激マズだった。
まず、見た目がなんだか薄緑。食べてみると小麦粉の味が口いっぱいに広がる。
まずくて食えず、なのに大鍋にいっぱいくれる。
もてあましつつ、翌日になると、カレーのくせにもう腐ってる!
以来帰宅した時に管理人室からカレーの匂いが漂ってくると、
もう一度外出して夜遅く帰宅するか、ひたすら息をひそめて居留守を使ったw。
563:本当にあった怖い名無し
10/07/07 14:41:03 J2JJe5oDO
>>547
昔ながらの助産院だと、希望に応じて食べさせてくれるみたいだ
わさび醤油で食べると美味しいらしい、まぁあれだな、刺身扱い
564:本当にあった怖い名無し
10/07/07 14:44:49 nN0NLnv3P
親切なお年寄りを邪険にできないよね
昔似たようなことあったな・・・
田舎だったからか珍しく近所づきあいが残ってる地域に引っ越したときの話
近所の奥さんとかとすぐ仲良くなれたし、ちびっ子も挨拶してくれてた
で、徒歩2分くらいの所に住んでるおばちゃんがよくカレーを差し入れしてくれた
そのカレーが不味いこと不味いこと
カレーって不味くできるの!?って驚くくらい不味かった
たぶんスパイスとか自分で調合してるんだろうけどとにかく不味い
見た目はカレーなんだけどなん辛すっぱいの
どうやら他のご近所さんも貰ってたみたい
因みに味の感想は皆同じだった・・・w
565:本当にあった怖い名無し
10/07/07 14:51:05 7cL48o6HO
>>555
北欧のチョコのが脂っこい
566:本当にあった怖い名無し
10/07/07 15:14:26 M5E9KdraO
ウニ
567:本当にあった怖い名無し
10/07/07 15:17:11 3BmLS2Xc0
闇鍋
568:本当にあった怖い名無し
10/07/07 15:55:19 ryvBc7PeO
新宿にあった定食屋のゴハン
569:本当にあった怖い名無し
10/07/07 16:02:26 dfRYEbDtO
ババァの作ったカレーとか仮においしく作れてても俺の場合オエッってなっちゃう
他人がにぎったおにぎりも同じ
好きでも嫌いでもない女の子が握ったのでもだめだった
もうだめだぁ
店でかったのしか無理^^
570:本当にあった怖い名無し
10/07/07 16:13:55 aYEoYHpDO
店に売ってるのが清潔とか思ってんのwwwwww
571:本当にあった怖い名無し
10/07/07 17:01:10 Mx9el7D2O
なんで ん かんでん
572:本当にあった怖い名無し
10/07/07 17:15:14 3HIZ+jlu0
>>564
和歌山?
573:本当にあった怖い名無し
10/07/07 19:03:51 iNm9KsLIO
粘土。もう食えない
574:本当にあった怖い名無し
10/07/07 19:30:30 FHutWcaa0
ブラジルかどこかの即席麺
575:本当にあった怖い名無し
10/07/07 19:34:46 7E7Tom7OO
多分ポピュラーなメニューだから好きな人いたらごめんね
ア〇〇チのトムヤムヌードル?だったかがダメだった
はっきりとどういう味か言い表せない、ただとにかく本当に生理的にダメだった
あまり馴染みのない野菜の臭みっていうか
あまり日本人向けでないラーメン屋でも多分食べたことあったと思う
友人もあまり箸が進んでなかったのでこそっと聞いてみたらやっぱり同じ感想だった
で、ここまでなら単なるハズレだったかあ~で済む話なんだけど
あからさまに丸々残したら悪いから
二人で頑張って半分くらい強引にかっこんだのに
店員が寄ってきて「あの~これあまりお口に合いませんでしたか?」とか聞いてきた
結構食べちゃったからお腹いっぱいで…とかあんまり食べたことない味ですよねとかって
濁したのに「やっばりこれお気に召さないですか?」とか返事に困ることを
3回くらい切り返された
どういう返答がほしくて3回も問い詰めてきたんだろう
残すなってプレッシャーかけるため?
怖かった
576:本当にあった怖い名無し
10/07/07 19:47:10 FtWlqsO8O
浅草にある某ラーメン
577:本当にあった怖い名無し
10/07/07 19:56:37 CK0DygeS0
ミョウガ
おにぎりに合うラーメンとかいうカップ麺
578:本当にあった怖い名無し
10/07/07 20:03:38 BW/lOIRtO
ザリガニ
579:本当にあった怖い名無し
10/07/08 15:38:18 SSwlTVJw0
生息環境のせいか,中国で食ったザリガニは美味かったよ
辛く味付けて食うのが、最近中国で大人気
なんか日本人が持ち込んだものらしい
中国の日本から来たアメリカザリガニ
580:グレン KoE
10/07/08 16:37:09 VebHOQvA0
まあ小さなロブスターみたいなもんだしなぁ。
581:本当にあった怖い名無し
10/07/09 01:08:52 IlerBUmI0
同僚の料理上手のおばさんが手作りのオイキムチを持ってきて
休憩中に分けてくれた。それは美味しかったんだけど、多分それを
真似したんだろう。あるおばさんがキュウリに塩と唐辛子を
振りかけただけの、見た目も味もおいおいなしろものを持ってきて、
他のおばさんは社交辞令で一口食べてやめたけど、
私は新入りだったので半分くらい食べてあげた。
582:本当にあった怖い名無し
10/07/09 05:24:15 SO1HVx4VO
他人に手料理振る舞う時は、自分で味見しないのだろうか…
つか「味覚障害じゃね?」ってくらい味オンチな料理出す店もあるからなー
583:本当にあった怖い名無し
10/07/09 11:38:49 CwXpcpD00
納豆
584:本当にあった怖い名無し
10/07/09 16:09:09 gMZrvYz30
キムチラムネが本当にマズくて一口で挫折した
あの何処までも混じり合わないキムチの風味とラムネの甘さと言ったら…
ジンギスカンキャラメルの方がまだマシだと思った
上で挙がってたキムチシェイクといいキムチが甘い飲み物とは合わないのになんで混ぜようとするのか理解できん
585:本当にあった怖い名無し
10/07/09 17:51:30 CqKpV5Uw0
それ、勧告のテロじゃねw
586:本当にあった怖い名無し
10/07/10 01:08:07 bgUqmuiz0
佐賀県の陶磁器で有名な町の駅前にある中華料理屋。
はっきり言って、俺が作った方がウマイ。
これ以来、「九州のうまいもの」って番組見ても
マユツバとしか思えなくなった。(九州の人スイマセン)
587:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:27:20 VneHu1FA0
ベジマイト(マーマイト)。
中学の英語のALTの先生がパン耳に塗ったのをクラスで配ったけど、
少し口にしただけで(0.1グラムも食ってない)その日一日
胃が気持ち悪くてしょうがなかった。
588:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:33:11 KvyLEklj0
鱈の白子
589:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 11:23:35 JfYS64+0O
麦コーラ とかいうジュース
590:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 12:44:57 KZy0rkqo0
おばあちゃんが作ってくれた味噌ラーメン。
一言で言うと具がラーメンの味噌汁だった。
591:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 13:32:20 B/bBE6rO0
トキの肉鍋 見た目がぐろい
592:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:30:41 UECXuqpVP
うに、見た目も味も、ただのウンコ。
593:知恵
10/07/10 23:44:52 ynXThV3Q0
>>564
あなたはカレーを馬鹿にしてるのですか?
私は365日3食カレーですよ!
そもそもカレーは四大河川文明に匹敵する第五の文明として古代インドに生まれ
アショカ王の時代にカピラ城で釈迦の生誕に万国食文化博覧会で絶賛され
ミシュランぐるぐるエッフェル塔すらもカレー漬けをぐつぐつ煮込んで
ターメリックが寝ても覚めてもカレーカレーカレーカレーカレーカレーカレーカレーカレーカレー
594:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:51:55 MIikQRvM0
輸入食材屋で外国のカレー買うと、酸っぱいものがある。
あと、海外の激辛系カップラーメンって酸っぱい。
向こうの人達って、
辛いのと酸っぱいのって区別してないんじゃないかね
595:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 13:10:45 /WJEwD9w0
既出ですまんが、しもつかれがトラウマ
小学校の給食で出たんだけどあれを無理矢理子供に食わすとか虐待だよ
せっかくの郷土料理だから残さず食べましょうとか先公がほざいてたが
ほとんどの子供は食べられず、キレた先公が延々説教。逆に食べられる子はヒーロー扱いだったけどな。
俺んとこはそんな酷くなかったけど学校によっては泣きながら無理矢理食わされたって話も聞いた
学校給食で無理矢理食わされた世代の地元出身の若者の過半数は確実にしもつかれ嫌いとなっただろう
しもつかれ好きって人は、大抵年寄りか、他県出身で大人になってから自分の意思で食べて美味しかった人ばっかり
馬鹿教育委員会は、一般的に子供の口に合うもんじゃないというのが理解できず、
子供時代にトラウマを植えつけることで大人になってから食べれば好きになったかもしれない可能性を潰している
無理矢理食わせたって全く逆効果なんだよ。あのような児童虐待料理はなくなって当然だ。
俺はしもつかれなんて死んでも絶対食べないぞ!このままどんどん地元民に嫌われて自分の首を絞めてるのを思い知れ!
なんだかんだ言って「世界一まずいラーメン屋」的なネタ料理需要としては生き残ると思うけどなw
596:本当にあった怖い名無し
10/07/12 01:39:43 XWEryRL60
100円寿司のウニ
597:本当にあった怖い名無し
10/07/12 12:50:11 rOHXwrj60
>>592
ウンコ食べた事あるの?
598:本当にあった怖い名無し
10/07/12 20:32:43 WZ0QJnnw0
出されたものは残さず食べる
599:本当にあった怖い名無し
10/07/12 21:16:07 TdoFhtRGP
ウニ好きな俺でも100円回転寿司のやつでそれもハズレを引くと吐きそうになるな
安物のウニは駄目絶対!
600:本当にあった怖い名無し
10/07/12 23:31:18 lG59XQpd0
安物の偽物イクラもマズすぎる
601:本当にあった怖い名無し
10/07/12 23:51:20 EWmoeVIy0
あー最近はニセイクラって出回ってないみたいだよ。
だから、
そのイクラって謎の生物の
602:本当にあった怖い名無し
10/07/13 14:43:54 qfnCyTC20
ココナッツミルクを使ったタイのカレー。
やたら辛くて苦い。ていうか苦味の方が強かったと思う。
不味すぎて生まれて初めて泣いた。半分も食べられなかった。
奥で笑ってたおばちゃんに殺意が沸いた。
603:本当にあった怖い名無し
10/07/13 16:35:56 IuR2BpcP0
中国土産に貰った月餅。
甘いやら何やら何なんだか。
604:本当にあった怖い名無し
10/07/13 19:38:45 owYsNYQh0
∧_∧
(ill ´Д`)
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
605:本当にあった怖い名無し
10/07/13 20:55:15 lvV6o4B00
タイカレーって苦くはないぞ。
ココナツミルクの変な甘ったるさが嫌だ、
パクチーが臭くて、っていうのは聞いたことがあるが。
606:本当にあった怖い名無し
10/07/13 21:33:36 1hrhJ6Mf0
>>603
月餅同意
粉っぽいんだか甘いんだか饅頭なんだかまずい
中華街の名店のでもダメ
607:本当にあった怖い名無し
10/07/13 21:51:55 xYxjzbCaO
マトンカレー。
あまりに臭くて下げて貰い、チキンカレーを頼み直したら、マトンカレーを温めた鍋でそのままチキンカレーを温めたようで、
マトンカレーの香りのチキンカレーが来て、泣く泣く食べた。
608:グレン KoE
10/07/13 22:39:51 Cw9wszWY0
>>600
ウニほど値段によって味がかわる食材も珍しいよな。
609:本当にあった怖い名無し
10/07/13 23:07:58 oUtJhwY4O
濡れ煎餅
あんなの醤油味のグミだ
610:本当にあった怖い名無し
10/07/13 23:15:42 PsPAQcpI0
麻豆腐。
おからに羊の脂をたっぷりしみこませた物。
北京名物。
もう一生羊は食いたくねー
611:本当にあった怖い名無し
10/07/13 23:15:49 S+Uv1/CmO
青いマグロ刺身
612:本当にあった怖い名無し
10/07/13 23:16:59 5l150uE50
パイナップルのフライ
613:本当にあった怖い名無し
10/07/13 23:20:21 bJi6ldFA0
タピオカのココナツミルクスープ
気持ち悪いほどにタピオカが入ってた
614:本当にあった怖い名無し
10/07/13 23:23:24 4HjQf2Q1O
スレチで申し訳ないけどこの前飲んだアメリカの缶ジュース。輸入食料品店で「ビールのようでビールでない、不思議な味」と売ってたので買ってみた。正露丸をまんま液体にしただけで一口で噴いた。
615:本当にあった怖い名無し
10/07/13 23:25:29 Rg8t9Fh+0
いなご
616:本当にあった怖い名無し
10/07/14 01:13:28 ibWkaBsh0
>>610
想像してみただけでも…オェ~となる。
んでもジンギスカンは美味いよ。
617:本当にあった怖い名無し
10/07/14 03:20:45 R9PUFYKJO
>>614
ルートビアのことかな?かなりクセはあるけど俺は好きだな。
沖縄の「A&W」に行けば飲み放題だぞw
618:本当にあった怖い名無し
10/07/14 10:32:05 BeWzJBO+O
ルピ●アから発売中のドリアンフレーバーのお茶
「濃厚な甘い香りだ」と思った次の瞬間、例の匂いが来た
…タチの悪いウケ狙いというか、単なる悪ふざけとしか思えない
619:本当にあった怖い名無し
10/07/15 08:50:42 xyc7JkBw0
豚足
くっさい豚の脂肪の中に脛毛がうじゃうじゃうじゃうじゃ
口の中に毛が残って、うがいしても取れない
変なのに当たったのかもしれんが
豚好きだったのにが嫌いになってしまった
620:本当にあった怖い名無し
10/07/16 02:00:06 mG88fhPV0
ルートビアってキャリーでヒロインがダンスパーティーのあとの打ち上げで飲む
予定だった飲み物だっけ?チーズバーガーとセットで。もちろん現実には豚の血
浴びて学生共を蒸し焼きにしていじめっ子をスポーツカーの回転シャフトに串刺しに
したんだけどな。沖縄のA&Wのお代わり自由ルートビアは甘すぎて何杯も飲めない
しチーズバーガーもマックよりまし程度。なんか豚の血というか豚の脂浴びた気分ですよ。
621:本当にあった怖い名無し
10/07/16 02:20:40 jOI1Lefu0
家畜臭いマトン
622:本当にあった怖い名無し
10/07/16 02:22:21 mAD/M3Gp0
給食で1度出たっきりで2度と出なかった魚肉ハンバーグ。
余程評判悪かったのか?
あとクックパッドでやたら話題のスゴだれ。
甘酸っぱい味が好きでなかったからか人気のわりにまずくてワロタ。
623:本当にあった怖い名無し
10/07/16 02:56:22 dwdq7SF00
学校給食で出た飛鳥鍋。
牛乳にキャベツが浮いていて、
アホかって言うぐらい不味かった。
624:本当にあった怖い名無し
10/07/16 03:04:21 DswA/WGS0
>>619
うわー。それは聞いただけで辛いなあ…。
625:本当にあった怖い名無し
10/07/16 03:05:04 e5biJlHR0
>>598
俺も基本そう心掛けているな。
626:本当にあった怖い名無し
10/07/16 21:42:38 InoCuLfO0
俺も基本、出されたものは食う。
だが、原則ではない。
口に合わないもの・・・・
ぼくは、いやだ!
でも、火星からのロケットに金塊が積んであったら、宗旨替えする。
627:グレン KoE
10/07/18 20:27:25 sNstxf4c0
えらい
628:本当にあった怖い名無し
10/07/18 20:30:22 3ygZOe3sO
くじら
629:本当にあった怖い名無し
10/07/19 04:42:24 KJxvtSPF0
>>628
くじらは食べるのがまずくなったんじゃないのか?
630:本当にあった怖い名無し
10/07/19 08:01:39 sR/eG8ju0
まぁ、普通に納豆だな
631:本当にあった怖い名無し
10/07/19 17:12:00 7uCK+IkC0
元彼女が、お泊りの時に作ったカレー
肉の変わりに、お麩が入っていた
肉入りカレーが食べたかった・・・
632:本当にあった怖い名無し
10/07/19 17:29:30 s7j0v7L6O
新宿東口近くの横浜ラーメン
八年前行ったらスープはぬるいわ麺は苦いわ舌に乗せるとべちゃっと溶けてくるわ最悪だった
おまけにまだ店あるから怖いわ
633:本当にあった怖い名無し
10/07/19 17:34:21 YPZrKoCr0
レバー
634:本当にあった怖い名無し
10/07/19 19:30:08 XEEBV90X0
センブリ
635:本当にあった怖い名無し
10/07/19 23:50:33 noIj2LxL0
きゅうりに塩と間違えて味の素かけたの
今でも味がよみがえる・・・
636:本当にあった怖い名無し
10/07/20 00:21:45 aTU0JMsd0
味の素が家にある時点で間違ってる
637:本当にあった怖い名無し
10/07/20 00:29:24 8nweHeFc0
嫌いなものと不味いものの区別ぐらいしろよ
大好きなはずなのに、食べられなかったものとかあるだろ
北陸自動車道のサービスエリアの焼きそばとか
638:本当にあった怖い名無し
10/07/20 01:27:11 +f+HwTmw0
浜松町にあったレストランのヴィシゾワーズ。
639:本当にあった怖い名無し
10/07/20 01:34:21 oF9Tu5C10
富山(とやま)県の ますのすし
群馬県 横川の 峠のかまめし 本舗の
むかしは、まずかった、ような気がする、 最近はおいしく食べてる。
640:本当にあった怖い名無し
10/07/20 01:59:38 QSZ1N+xS0
普通の食い物を好みの範疇で語られても困るぜ。
641:本当にあった怖い名無し
10/07/20 02:09:02 ISD3IAZeO
紅生姜も入ったタコ焼きキャンディー最強
642:本当にあった怖い名無し
10/07/20 03:03:47 QsLmShAp0
俺の友人が言ってました。 今まで食べた中で1番まずい物は、浮気がバレタ後で女房と2人だけで
食べた無言の夕食。 何を食べても砂を食べているようで、凄く不味かった。と言っていました。
643:本当にあった怖い名無し
10/07/20 04:10:49 J+5Q59hG0
自分は割りとカレー好きなんだが、
タイカレーのみかんの葉入りは頂けなかった。
644:本当にあった怖い名無し
10/07/20 08:04:31 sOh+VtK50
>>642
それ、友人の話ではなく自分の事なんじゃ…
645:本当にあった怖い名無し
10/07/20 16:23:59 5XVajko00
フランスのケーキ
砂糖の固まり食ってる
あちらじゃそれが当たり前(食事の後のデザートはこってり甘い)なんだそうだが、
日本人にはキツイ
一口で残した
646:本当にあった怖い名無し
10/07/21 05:14:04 Pc2yyjd70
新宿の●苑飯店のマーボー豆腐
647:本当にあった怖い名無し
10/07/21 09:59:52 P4d3xwA90
吹田市役所の地下食堂のうどん
648:本当にあった怖い名無し
10/07/21 23:42:24 3W9kBt0T0
どうまずかったのか書いてくれんと。
649:本当にあった怖い名無し
10/07/22 15:50:22 zWtHxQDn0
↑それをオカルト的に想像するのが美味しいんじゃ?
650:本当にあった怖い名無し
10/07/22 15:58:38 F74q6e0o0
後日、吹田市役所の地下食堂に行ってみたがそもそも市役所の地下には食堂が無く、
職員の人に聞いても過去にそんな施設は無かったという。あの経験は一体なんだった
のだろうか、今でも不思議に思う。
651:本当にあった怖い名無し
10/07/22 16:06:46 6koj3aMT0
おなかがすいたし役所にでも行くか
652:本当にあった怖い名無し
10/07/22 16:37:46 aVUsxwbi0
市役所の飯は基本的に安い、職員が主に利用するから穴場だと思うが
市によって美味い不味いの差が歴然、これはその役所の体質が
味になって現れていると考える
或いは地方など食堂さえも無い市役所も有るのではないか、
それも体質
食堂にはそれぞれのお国の味が有ると思うんだが、不味い業者が入ってる役所だと
職員さんも可哀想だなと思う
653:本当にあった怖い名無し
10/07/22 22:55:13 QbOPtf1F0
鯨が給食で出るんだが、、、大人気だぞ
ちなみに山口の下関
654:グレン KoE
10/07/23 00:48:43 G0R8CRSQ0
下関って鯖とか河豚とか給食にでるの?
655:本当にあった怖い名無し
10/07/23 01:35:27 TTJoIJsUO
ドイツの黒い色したグミ。
あれは食べ物とは思えないマズさ。
ドイツの子供はあんなものをお菓子として食べるのか?
味はなんかの植物のエキスらしいけど、まるでタイヤのゴムでした。
656:本当にあった怖い名無し
10/07/23 03:22:32 L4bb0Qt0O
熟してないアボカド
657:本当にあった怖い名無し
10/07/23 03:23:36 DOQPQy7mO
お父さんの手料理
658:本当にあった怖い名無し
10/07/23 04:38:59 EiOaYQ9FO
メントスのスイカ味
659:本当にあった怖い名無し
10/07/23 06:46:40 hDPbNAMXO
油粘土。これ一択だわ。
660:本当にあった怖い名無し
10/07/23 08:29:13 hdKOS9R90
>>655
シュネッケン?
661:本当にあった怖い名無し
10/07/23 14:12:08 L4bb0Qt0O
NEWDAYSとかで売ってるハリボーのは普通に美味いよね
662:本当にあった怖い名無し
10/07/23 15:15:14 y7YUCyDD0
ノースウエストのYクラスの食事
あまりの心のこもらなさとトンチンカンな味に、ちょっと食えんかったよ・・・
小学生が家庭科で作った料理の方がはるかに美味しいかもしれん
663:本当にあった怖い名無し
10/07/23 15:34:47 TTJoIJsUO
>>660
ググってみたけど、形は違うけど多分それと同じです。
友達の妹がドイツのお土産で買ってきてくれたグミの中に入ってたんです。
とにかく激マズだった。
664:本当にあった怖い名無し
10/07/23 16:08:25 TLEL4uHPO
機内食詳しく。
665:本当にあった怖い名無し
10/07/23 16:54:41 7NDro9IN0
ニュージーランドだかで食った黒いグミみたいなやつ
666:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/07/23 21:13:13 zFX0HVmZ0
グミ【Gummi(ドイツ)】
ゴムのような弾力を持つ、噛んで味わうキャンデー。水飴・砂糖にゼラチンなどを加
えて作る。グミ‐キャンデー。
667:グレン KoE
10/07/23 22:08:01 G0R8CRSQ0
>>655
日本も他国の事言えんでしょ。
最近はそうでもないけど昔の駄菓子はおかしなのが多かった。
668:666
10/07/23 22:17:04 okX/n5TE0
666>・・・・・遊肉黄猫猫猫猫猫猫猫猫おpfjkさおpgじゃしpjg
669:本当にあった怖い名無し
10/07/23 23:31:23 TfnVn+4y0
長嶋スパーランドの御土産売り場に、クッキー詰め合わせのようなお菓子があったのよ。
美味そうだから自分用に買ってみたんだけど。
まさかの地雷
670:本当にあった怖い名無し
10/07/23 23:37:02 ltTtCbAq0
観光地は地雷の宝庫だよな。
671:空気読めよ ◆GANDAM.i3E
10/07/24 00:10:32 g1yq2oVHO
タイカレーだっけ?ココナッツミルク入れたカレーのようなもの
初めて食べて糞まずかった。一生食べたくない。
なのに周りは美味い美味い言って甘いのにご飯と一緒に食べてる。
あと酒粕は吐く
672:本当にあった怖い名無し
10/07/24 00:13:37 nPC3TRE/0
好き嫌いにすぎないけど、
ココナッツミルク関連は、美味いと思ったことがない。
たしか、タイか忘れたけど、
水の代わりに、コーラくらい甘いドリンクを飲む国があるという。
甘いのって暑さに有効なのかね。
673:空気読めよ ◆GANDAM.i3E
10/07/24 00:21:11 g1yq2oVHO
暑い時に甘いジュース飲むと余計喉乾くよ
あと炭酸を普通にグビグビ飲める人ってすごい。痛いよ
674:本当にあった怖い名無し
10/07/24 00:26:07 nPC3TRE/0
ココナッツミルク関連で思い出した。
昔、ヤシの実にストロー刺して飲むってシーンをアニメでやってて、
あれがココナッツミルクだと思ってたんだけど、
実際飲んでみたら、ただの腐った水だったっていう。
675:本当にあった怖い名無し
10/07/24 01:25:40 psISc3btO
>>674
わかるwww
あれに憧れて、横浜中華街行った時に
いたるところ売ってたから買って飲んでみたらクソマジィ
うっすーいなんだかわからない汁だった
そっと電信柱のとこに置いてきた
676:本当にあった怖い名無し
10/07/24 03:20:55 4LklL0B/O
アメリカのキスチョコ?
とか言う割と有名なチョコ
ゲロの味しかしない
677:本当にあった怖い名無し
10/07/24 07:17:38 OZCV3Gk40
1.ところてん
小さいとき具合の悪い自分に母が与えたのだが余計に気持ち悪くなり吐いた。それ以来食べれない。
2.もずく酢
酢ものは大半いけるがこれだけは駄目。もずくスープも駄目だから、もずくが受け付けないようだ。
3.コンビーフ
それまで炒めたものは食えていたのだが(それほど好きではなかったが)友人が缶をあけてそのまま生でむさぼり食ってるのを見てからは全く食えなくなった。
(友人は好物らしい)
4.スパム
成型肉は全般的に駄目。あとスーパーで売ってる成型肉のサイコロステーキ(既出だが)も。スパムは嫁が好きでよく食卓に出てくるので苦痛。
5.東上線の大山にあった中華屋のラーメン
鄙びた中華屋で、ばばあが一人でやっていた。ラーメンを頼むとこれが激マズ。チャーシュー麺を頼んだのにハムが数枚入っていた。ハム麺w たぶんもうないと思うw
678:本当にあった怖い名無し
10/07/24 07:25:06 F8srHM3y0
>>667
例えばどんなのよ?おかしな駄菓子って
679:本当にあった怖い名無し
10/07/24 09:26:26 hXnUFdcm0
まったく共感できん
680:本当にあった怖い名無し
10/07/25 04:54:16 x3iln+/D0
20円ぐらいだったか、小箱の中に十数個のゼリービーンズが入ってるんだが
赤色だけ何故かものすごく苦いってのがあったな>昔の駄菓子
回収もしなきゃ、改良もせずそのまんまで延々売られていたな
身体に悪い着色料とか使われてたんだろうなあ
681:本当にあった怖い名無し
10/07/25 14:33:22 lvTRt/vKO
好き嫌いや好み、自己エピを語られても。
682:本当にあった怖い名無し
10/07/25 15:16:51 hwa/Oe6qO
ごまぷりん
683:本当にあった怖い名無し
10/07/25 15:20:11 Zm/3PyQ4O
ゴーヤ
684:本当にあった怖い名無し
10/07/25 15:26:24 C+MmIaBiO
>>683
わたの部分をスプーンでこそげ落として塩揉みすると大分苦味消えるぞ
抹茶は飲めるが抹茶味のお菓子が全くおいしいと感じない
685:本当にあった怖い名無し
10/07/25 15:26:30 fAoWSMMC0
前に軽井沢に行った時、観光地の土産物商店街で
新製品の軽井沢ワインとかの試飲してたのよ。
ちいちゃい紙コップで、観光客たちに飲ませてる。
俺も喜んで飲んだら、糞まずくてビックリ。
「なにこれ!味の素入れたの!?」と思わず言っちまったw
686:本当にあった怖い名無し
10/07/25 15:54:53 GPbxaje30
>684
抹茶同意。
何で菓子類になると不味くなるんだ。
あの薄ら甘い感じがダメなのか。
687:本当にあった怖い名無し
10/07/25 16:18:57 2uKzagSz0
アイスクリームガム。アメリカ製。
アメリカ人の味覚が信用できなくなった
688:本当にあった怖い名無し
10/07/25 16:27:55 KPLAiXPGO
バナナ
689:本当にあった怖い名無し
10/07/25 21:07:40 UC4Hr3Cj0
アメリカシリーズ。反論は受け付ける。こんな物食える人種がおでんの文句言うな
チュリトス→真っ赤なグミキャンデー。蝋燭食ってるみたい
真っ青なゲーターレード→洗剤飲んでるみたい(黄色だけ普通に飲めた)
ミントチョコ→歯磨き粉食ってるみたい
キットカットなど普通に売ってるチョコ→甘すぎ。砂糖を食ってるみたい
ケンタ→脂でベトベト(マックは普通に食えるがコーラとポテトの量が半端ない)
ルートビアー→飲み物の域を超えた、薬品の味。
市販のパスタ→油でベッタベタ
市販・カフェのアイスティー→必ず大量の砂糖が入っている
Green Teaなる飲み物→必ず大量の砂糖が入っている(てか、自販機で売ってる砂糖なしの飲み物はほぼ水だけ)
690:本当にあった怖い名無し
10/07/25 22:35:01 f7bTLpxr0
な!?グリーンティー美味しいよ!
691:本当にあった怖い名無し
10/07/25 22:50:48 UC4Hr3Cj0
>>690 俺これキライ。知らずに飲んでダマされた
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
692:本当にあった怖い名無し
10/07/25 23:02:11 f7bTLpxr0
これじゃないグリーンティーでした;
和製グリーンティー
693:本当にあった怖い名無し
10/07/26 10:07:32 lOTfEl4m0
すいかのアイスクリーム
バニラベースで、すいかエッセンスが入ってるヤツ
心の底から買った事を後悔した
694:呪術師
10/07/26 13:13:59 WBh/zjuL0
今まで見てきた文章のほうが
理論なくて雑魚くてまずかったよ
いまでは、母ですだけどね
実は、文章には、ひところすこうかあって
これやるひといるからつまり文章で戦いを
ネットに掲示板残してるのってあるんだよね
ザBBSつぶされてたから自力で不老不死成るか時間戻さなきゃ死ぬものですよ
695:本当にあった怖い名無し
10/07/26 13:38:17 cG3af0kp0
>>694
日本語で。
696:本当にあった怖い名無し
10/07/26 16:33:16 8eflfvxk0
モスラー 油バーガーが気になる
697:本当にあった怖い名無し
10/07/26 22:36:50 Cm1or9Wk0
プラムチリジュース一拓。
甘ったるいプラム果汁にチリペッパー更に炭酸入り。
20年ほど前に近所のスーパーで3缶65円で売ってあった。
口に入れた瞬間、プラムのだるい甘さとチリペッパーの錐を刺し込むような辛味
それをムリヤリ押し退けるような炭酸が鼻に来て、ちょっと鼻から垂らしつつ吐いた。
698:本当にあった怖い名無し
10/07/29 17:19:40 WIsUqcOR0
既出だがミントチョコ(アメリカ土産)
洗剤的な味で胃が拒否しまくる感じ
8人中7人が強い拒絶反応を示したが
残る一人は「え?普通じゃね?」とポクポク食べてたのが印象的
そいつの普段の味覚は普通そのものだから余計不思議
699:本当にあった怖い名無し
10/07/31 12:07:01 CUvTFvYX0
ドラクエのスライムみたいな形した、外国のどこ産だか分からないチョコレート。
すげぇゲロそのものの味だった。
色とりどりだったが、ちょっと置いただけたけで皿に色つきまくりだし。
ヒドすぎて、笑いが止まらんかった。
会社の上役が持って来たから、文句言えんかったが‥
700:きり番ゲッター
10/07/31 13:13:05 UL9CiNeF0
700ゲット!
埼玉は熊谷名物「五家宝」
これは本当にまずい!
良くこんなものが食えるよ。
701:本当にあった怖い名無し
10/08/01 16:42:11 yuabNRPn0
五家宝はたまに食べると旨い
702:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/08/01 17:03:00 FE5cvDNB0
ごか‐ぼう【五家宝】
糯米(もちごめ)を蒸して水飴などで固めて棒形とし、青黄粉(あおきなこ)などを表
面にまぶした菓子。江戸時代、上野国五箇村の人が初めて製したといわれ、今、
埼玉県熊谷市などの名産。五箇棒。
703:本当にあった怖い名無し
10/08/01 20:17:47 jZiFrWpS0
五家宝より吉原殿中の方が好きだなあ
岩手だったか、東北の方のお菓子で、名前は忘れたけど
ざらざらした食感の緑色とピンク色のうずまき状のすあまみたいなのがまずかった
見た目もどぎつい緑とピンクでまずそうだし口に入れるとジャリっとした食感で異常に甘い
他の人からのお土産で「食べて食べて!」って言われて食べる様子を終始見られていたので
泣く泣く飲み込んだよ。
704:本当にあった怖い名無し
10/08/01 23:30:35 pYBB3pz60
蜂の子 苦かった
705:本当にあった怖い名無し
10/08/01 23:34:22 a9Ik06tt0
5年くらい前、ヒロタでチョコレートイチゴクリームの
シュークリームを限定品で出した
チョコレートクリームの上にイチゴクリームが乗っている二層クリームなんだけど、
マジでゲロその物の味だった
706:本当にあった怖い名無し
10/08/02 01:31:32 wrXAlOCJ0
>>705
チョコとイチゴって、
ナイスな組み合わせだと思うんだけど、
クリームがダメなのかな。
707:本当にあった怖い名無し
10/08/02 07:30:00 Cb4cjypD0
お弁当に持っていったイチゴって、何故か生ごみというか、ゲロというか…そんな臭いがする気がする
708:本当にあった怖い名無し
10/08/02 08:29:18 4AZrykJa0
インドカレー屋『エチ○ピア』のカレー
詩的に言うと「大地の味がした」
なんつーか、土臭くて発展途上国の屋台で売られてるような感じ?
色んなカレー屋入ったけど、ここのは半分も食えずに店出た
臭いもキツくて昼に食ったのに夜中まで臭い取れなかった
でも癖があるカレーとして人気らしいんだよな…俺にはムリ
アレ食える人は多分中近東~アフリカでも生活していける
709:本当にあった怖い名無し
10/08/02 14:28:41 wcjhwGTC0
水戸偕楽園みやげの、梅干し混じりの甘酸っぱいあんを紫蘇の葉で包んだ
わけわからん食い物。好きな人は好きみたいだが俺はダメなんだ
頼むから持って来ないでくれ…
710:本当にあった怖い名無し
10/08/02 17:04:41 3imCGjzI0
何度かあがってるけれどなんどでも言う
生卵とシリアルとお粥はさっさとこの世から失せやがれ
711:本当にあった怖い名無し
10/08/02 21:28:06 +29vk1qk0
>>708
神保町にあるカレー屋か?
アレを辛さ50倍くらいで食べるのが好きな俺は
中近東方面でもやっていけるのか…
712:本当にあった怖い名無し
10/08/02 22:06:58 Nfg2t9LI0
>>709
水戸の梅だね
水戸出身のわたしは好きだけど、地元でも苦手な子結構いるよ
あのシソのキュッとした食感と香りは人を選ぶと思うよ
713:本当にあった怖い名無し
10/08/03 08:22:10 UHVMmhoM0
大学時代、山形県民の友人からミルクケーキと称する幅2センチ長さ8センチ程の薄っぺらい
へら状のものをすすめられ食べてみたところこれと言って味もせず陶器のかけらを噛んでい
るようであり、これは何か、と尋ねて見ても友人はニヤリと笑うのみであった。
山形人よ、あれはなんだ?
714:本当にあった怖い名無し
10/08/03 15:49:19 tPJjPM0S0
出身が東北なので帰省土産に南部せんべいを買って帰るんだよ。
これが会社や近隣の関東出身の人間には最高に不評。
715:本当にあった怖い名無し
10/08/03 16:57:41 7vY6crSU0
南部せんべいは読書中に食っても手が汚れないのでよい
716:本当にあった怖い名無し
10/08/03 17:23:01 iygXc2AN0
南部煎餅、普通に旨そうなんだがなぁ。
何が不評の原因なんだろう。
717:本当にあった怖い名無し
10/08/03 17:25:30 lGIhaz/Y0
関東人だけど南部せんべい好きだよ~
茨城だけど。
718:本当にあった怖い名無し
10/08/03 17:36:41 Izrdm39Y0
せんべいだと、炭酸せんべい
食べたらシュワシュワするかと思ったら全然そんなことない
どんな味だったか思い出せないくらい印象が薄い味だった
719:本当にあった怖い名無し
10/08/03 18:16:04 tPJjPM0S0
>>715-717
この夏の土産としておまえらに買ってきてあげたい。
不評の主な理由は、味がしない、ぼそぼそした食感がダメだそうだ。
ピーナッツ入りや色んな種類のプチ詰め合わせも過去に買ったが不評だったね。
>>718
駄菓子系なら俺は断然ソースせんべい派だが。
720:グレン KoE
10/08/04 20:06:15 3k8L+Zg40
嫁のメシがでてこないところがオカ板の良心。
721:本当にあった怖い名無し
10/08/04 21:42:47 Rmm1/bfG0
食べたわけじゃないけど話を聞いて想像できたまずいと感じた物。
ドイツ語の先生がドイツで食べさせられたミルヒライスっての。
米と牛乳に大量の砂糖を入れて煮込んだおかゆをような物に
これまたものすごい甘ったるく作られたリンゴジャムを大量にカレーライスの要領で盛りつける。
最後はシナモンパウダーを大量に振りかけてスプーンで頂くというもの。
ドイツ人にはじゃがいもだけ与えてればいいと苦い顔で先生が言ってた。
722:本当にあった怖い名無し
10/08/04 22:22:18 Fb37YzhY0
北浦和に有った中華料理屋
開店日に行った。
なんか、お客が残した事を店員に謝っていた。
なんか嫌な気がしたけれど、チャーハンと餃子たのんだ。
不覚にもオレも、くそ不味くて残した。
単に火を通していないとか言うレベルではなく、
生臭くかみ合っていない味付け、
どうやったらこう不味くなるんだ?ってな味。
三日後、店の前を通るともうやっていなかった。
本当に三日で店が潰れるってことがあるんだなぁと感心した。
723:グレン KoE
10/08/04 22:29:05 3k8L+Zg40
>>721
西洋人は米の扱い方がヘタだやね。
724:本当にあった怖い名無し
10/08/04 22:41:43 wyuUkFhz0
くさや
725:グレン KoE
10/08/04 23:11:05 3k8L+Zg40
>>718
炭酸せんべいのガッカリ感ときたらないよね。。。
726:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/08/04 23:17:05 0Mm7CRE70
>>721
うまそうじゃん
727:本当にあった怖い名無し
10/08/05 03:55:45 45b4+pCk0
>>722
餃子が不味かったのか?
餃子は中に入れる具材さえ間違わなければ
素人が作って焼いてもそれなりの味になるのにな
728:本当にあった怖い名無し
10/08/05 17:26:30 uOJj/u5zP
ぶっちゃけ、9割くらいは単なる食わず嫌いだな
729:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/08/05 19:01:26 579kh+Ya0
くわず‐ぎらい【食わず嫌い】
(1)食べたこともなく、味も知らずに嫌いだと思い定めること。「子供の―に困る」
(2)(比喩的に)妙味や真価を悟らないでわけもなく嫌うこと。「日本の古典を―している」
730:本当にあった怖い名無し
10/08/06 08:40:43 46Yh+eC20
嘔吐ミール、ありゃだめだ
見た目と臭いが咀嚼物再利用みたいで
731:本当にあった怖い名無し
10/08/07 00:43:32 2XKN3cb10
勤務先でむりやりもらったヨウカン
あのな、このくそあついのにそんなものが食えるか
732:本当にあった怖い名無し
10/08/07 07:46:48 XyqV4iL90
それまずかったわけじゃないじゃん
733:本当にあった怖い名無し
10/08/07 13:36:31 wL/ICMPJ0
海兵隊員と交換したレーションに入っていたゼリービーンズ
口に入れた瞬間にひろがるケミカルスメル
体が飲み込む事を拒否した
チョコレートはパサついてゲロ臭いし
飴でさえクソまずい
米の国の菓子は当たりが無い
734:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/08/07 13:56:42 jnRJctpq0
レーション【Ration】
軍隊において軍事行動中に各兵員に配給される保存性に優れた食糧。野戦食。
戦闘食。
735:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/08/07 13:57:49 jnRJctpq0
>>733
それでも日本の子供達はギブミーって言ってたんだな。泣けるな。
736:本当にあった怖い名無し
10/08/07 14:04:45 rCuu+kMx0
職場の上司の海外出張土産がゼリービーンズとチョコだった、アメリカの
ゼリービーンズは>733が書いている通りケミカルチック、どれも化学薬品風味
チョコは落雁みたいなパッサパッサでココアの固まった奴かと思ったほど
罰ゲームとか嫌がらせかと思ったさ、せめて試食してから買ってこいw
>>735
あんな時代だもの、とりあえず甘いものなら何でも飛びつくんじゃないかと
737:本当にあった怖い名無し
10/08/10 00:06:45 quYPVFYT0
ロンドンヒースロー空港発、ローマ行きブリティッシュエアの機内食の冷製パスタ。
冷たいスパゲティに甘いマンゴーのソースを絡めたものにたっぷりのパクチーがのったやつ。
選択不可で全員これを喰わされたが、ほんの一部の人しか食べてなかった。
今まで生きてきた中でこれが一番まずかった食べ物です。
738:本当にあった怖い名無し
10/08/10 00:12:08 2nLgJw8N0
>>737
バクチーに負けたのか
739:本当にあった怖い名無し
10/08/10 00:51:52 pYs+FygLO
ミニストップの餃子
まさかあんなところで想像を絶するほど臭くてまずい食べ物に出くわすとは思わなかった
740:本当にあった怖い名無し
10/08/10 01:20:04 quYPVFYT0
>>738
それもあるが、麺と一緒になった甘酸っぱいマンゴーソースは最悪だったよ。
ソース自体はそれだけ舐めればまぁまぁなんだけど・・・。パスタにってのがなんとも。
パクチーが混ざってさらに地獄。
選択付加なら、せめてパスタとソースとパクチーは別々に出してほしかった。
741:本当にあった怖い名無し
10/08/10 02:56:01 gOcLYxEQ0
>>727
潰れた中華料理屋は、餃子もまずかった。。
まねしても出来ないまずさ。
何を間違ったんだろうか、、不思議なぐらい不味かった。
742:本当にあった怖い名無し
10/08/10 17:44:03 OeoYLqN80
機内食と言えば、インドだかバングラディッシュだかの航空会社の機内食のカレー
なんか強烈な味がするちっちゃい木の実が入ってた
それかじっちゃうとカレーの味を打ち消して、ぐわぁってなる
その後インドでカレーいろいろ食ったがそんなん入ってるの無かった
チコの実か?
743:本当にあった怖い名無し
10/08/10 23:54:47 2nLgJw8N0
チコの実は、まったり系の不味さなんで、
それほど攻撃的な味じゃないから違うと思う。
744:本当にあった怖い名無し
10/08/11 09:12:25 Ft+uE2Bw0
アメリカの学校で、寮のサンドイッチ弁当についてきたリンゴ。
よく洋画なんかで米人がポッケから出して丸かじってるような、
小さめのリンゴが丸ごと一個付いてきた。
生のリンゴなのに汁気が無くてパッサパサだよパッサパサ(AAry
しかも、妙に渋苦くて、舌の表面が収斂する感じ。
日本のお百姓さんって素晴らしい仕事してるんだと、その時思い知った。
水や甘くないお茶などの飲み物が手に入りにくい場所で、
付属の紙パックのレモネード飲むしかなくて
しかもそっちもやたらに薬臭くって、水分が欲しくて全細胞が悲鳴を上げた
異常気象で暑かった夏の思い出。
現地人的には、喉が渇いたらジュースかコーラを飲めばいいじゃない?ですと。
糖分過多で余計に喉渇くわボケ!!
745:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/08/11 18:27:14 4JIZK4CC0
レモネード【lemonade】
レモンの果汁に砂糖を加え、水か湯で割った飲料。リモナーデ。レモン水。
746:本当にあった怖い名無し
10/08/12 02:03:30 czdhic6J0
ペプシバオバブ ま、想定内だったけどね
747:本当にあった怖い名無し
10/08/13 18:06:29 maiw0crC0
某専門学校の指定寮の夕飯で出された
もやし入りのホワイトシチュー。
貧乏飯に慣れてる自分でもダメ過ぎ。
夏休み従兄連中と一緒に作った、塩コンブ入りカレー。
身近なもので壮絶に不味いモノが作れると実感。
748:本当にあった怖い名無し
10/08/14 13:00:55 7Q4sqKci0
大学生時代に住んでたボロアパートの水道水なんだけど、普段はうまいんだ、山が近いから。
ただ時々とろみがついてて気持ち悪いときがあった。コンビニのお茶とかもそのアパートで
飲むと普通のときと、ドロッとしてるときがあった。で、しばらくおいとくと普通に戻った
りした。霊現象でしょうか
749:本当にあった怖い名無し
10/08/14 15:50:09 eTteXXJZ0
>>748
マームの受水槽事件思い出した
アパートの受水槽が汚なかったんじゃないかな?
750:本当にあった怖い名無し
10/08/14 16:54:33 UorhMZWf0
ほぉ 受水槽という物が汚いとペットボトルの茶がドロッとするわけか
751:本当にあった怖い名無し
10/08/14 18:14:47 1c6YpvtwO
60才すぎた熟女
752:本当にあった怖い名無し
10/08/14 19:16:09 aak6rnHy0
大学食堂のカレーとみそ汁
メチル水銀みたいな味がした
マジありえねぇ
753:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/08/14 19:19:08 F3f5+BsIO
>>752
メチル水銀なんて食ったことあるのか?w
754:本当にあった怖い名無し
10/08/14 20:05:08 aak6rnHy0
まぁ、「大地の味」みたいな比喩だが
有害の化学物質みたいな味がするふざけた味噌汁
どうやったらカレーを生ごみに調理できるのか
不思議で仕方がない
風の噂によると
その学食は潰れたそうだ
755:本当にあった怖い名無し
10/08/14 20:34:05 4NvL+wVE0
カルピスのボトルタイプのアイス(ミント味)
ミントの味したカプセルのようなものが入ってた。カルピスとの相性最悪
756:本当にあった怖い名無し
10/08/14 22:31:27 LOcwp6k6O
>>721
私はドイツ語の先生からそれのレトルトのを貰ったことがある。
シナモンがきつすぎて食べられなかった。
ただのミルク粥ならまだしも…
757:本当にあった怖い名無し
10/08/14 23:55:27 It6ZGqgR0
>>709
俺も水戸長かったけど、母は水戸の菓子は関西人には食わせられんと言ってたな。
確かに垢抜けない。
水戸の梅もちょっと他県の人の贈り物には出来ない。
今はいろいろ美味いものあるからあんなもん食べる必要がないし。
個人的には吉原殿中(いわゆる五家宝)がすきなんだが、名古屋者にやったら甘い発泡スチロールって言われて散々な評価だった。
南部せんべいはピーナッツのやつは好きだが、ごま塩のほうは釈然としない味。
758:本当にあった怖い名無し
10/08/15 00:01:26 NLw8hlZ9O
パリに行ったときにふらりと立ち寄ったレストランのパスタ
ある程度のグロや珍味もいける自分が、ひとくち食べてそっとフォークを置いて無意識に笑いがでるくらい
店に悪いからフォークそっと持ち直してぜんぶ胃に流し入れたけど
759:本当にあった怖い名無し
10/08/15 07:12:03 OsV6VGV3O
>>713
ミルクケーキは練乳味のお菓子だ。
あの素朴な味がわからないなら、亜鉛でも摂取して
味覚を取り戻したほうがいいぞ。
760:本当にあった怖い名無し
10/08/15 12:08:50 IRPiQJw+0
イオンの袋ラーメン
塩味を食ったがなんだありゃ
塩胡椒味はするが、麺もスープも空洞な味
761:グレン KoE
10/08/15 21:16:23 9pij07XQ0
イオンはダメだな。
762:本当にあった怖い名無し
10/08/15 21:47:21 1A7pcWJXO
さっき食べてきたダブル餃子定食のご飯がボソボソしててとても食えんかった
とてもがっかり
763:グレン KoE
10/08/15 21:49:57 9pij07XQ0
王将?
764:本当にあった怖い名無し
10/08/15 21:58:17 ExdrUCOQO
日高屋でしょ
765:本当にあった怖い名無し
10/08/15 22:03:44 aVhU33V3O
ドリアン羊羹。
766:本当にあった怖い名無し
10/08/15 22:25:09 SsEsr8Au0
鱈の味噌焼き
767:本当にあった怖い名無し
10/08/15 22:54:17 1A7pcWJXO
762は満州
いつもはおいしいのに
食い足りないから松屋に行ってしまった
768:リカ ◆sFqQd4M1Do
10/08/16 00:29:29 MidKRUENO
息子の上唇の皮
769:本当にあった怖い名無し
10/08/16 00:39:04 67GzKsRtO
カオリの作った肉じゃが!
ガチまず
770:本当にあった怖い名無し
10/08/16 01:09:57 U4C4xAhSO
ういろう
何なのアレ
色も食感も味も存在価値も意味不明
771:本当にあった怖い名無し
10/08/16 01:23:51 Ai2PJan40
イノシシ肉の脂の部分
ゴムみたいな食感と獣臭さがなんともいえん
取ればいいのにって思うんだけどあれがイノシシ肉の売りの部分らしいな
豚さんのこと偉大だって思った
772:本当にあった怖い名無し
10/08/16 01:26:53 FjRbvu6x0
■回転寿司の納豆軍艦巻き。
納豆がダメだから嫌だと言ったのに、連れに勧められ口に入れたが、
回っているたくさんのすし皿に、スプレッド吐きしそうになったので
「おえっぷ!!」と口をふさいだ。ギリセーフだった。
■出来上がったカレーにバナナ
よく、出来上がったカレーにトマトなんか入れたら味がすっきりして上手くなるのを、
ちょっと素材を変えてやってみよう!と思い立ったので
ちょうどフルーツで言えば周りにバナナがあったので3本ほど入れた。
ぐつぐつ煮た後、さぞやコクも出てまったりした味になったのでは?と味見したが
ただのゲ○の味だった。
ゲ○といえば、ジョリーパスタの、昔食べた(今もあるの?)、
ゴルゴンゾーラのスパゲッティ。
これもどうしてもゲ○の味にしか思えなかった。
773:ロザリー ◆PiGJDrhfQc
10/08/16 01:41:05 7fHsPp77O
カレーにバナナやってみたいのです☆
下呂の味~♪
774:本当にあった怖い名無し
10/08/16 01:41:21 7E74TNEI0
昔買った災害避難セットに入ってた謎の非常食
カロリーメイトみたいなのがギットギトの油付けって
見た目で見ただけで無理と思った
社食のうな卵丼。傷んだ油のような生臭いようななんとも言えない味がした
775:本当にあった怖い名無し
10/08/16 01:42:28 V3b/cmloO
チーズつけ麺
プリングルスの味がした
776:本当にあった怖い名無し
10/08/16 01:42:51 FnPUm1aF0
シュールストレミングかな
777:本当にあった怖い名無し
10/08/16 02:02:14 rfxZGtEDO
>>707
ワカルーw
おかずと一緒に入れると、果物とおかずのニオイがゴッチャになって、生ゴミ臭になって、お弁当台無しになるヨネー。
だからフルーツは別の容器に入れる。
778:本当にあった怖い名無し
10/08/16 08:55:43 vw782HQZ0
韓国人家庭で朝食をご馳走になった事があるがなんかドングリを原料にしたコンニャクみたいな
形の変な食い物
779:本当にあった怖い名無し
10/08/16 13:33:03 ekkq5gpg0
そういや、ドングリって、
なんか韓国っぽい名前
780:本当にあった怖い名無し
10/08/16 13:59:56 ogU6uq+10
ドングリスミダ!
781:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/08/16 18:38:27 UBx17z6x0
どん‐ぐり【団栗】
(トチグリ(橡栗)の転か)カシやクヌギ・ナラなどの果実の俗称。椀状の殻斗(かく
と)があり、果実の下半を包む。[季]秋
782:空気読めよ ◆GANDAM.i3E
10/08/16 19:00:56 oXGkd0yTO
フィリピン人の友達の家に行った時ご馳走になったバナナを油で炒めたやつ
甘みが引き立っていたがとにかく油っこくて後でこっそり捨てた
783:本当にあった怖い名無し
10/08/16 20:17:15 TzEGllEAO
大阪北区茶屋町にあるペペとかいうインドカレー屋
これぞインドカレーと言える香辛料丸だしのねずみ色の酸っぱいカレー
一度食って吐きそうになった
違う日に近くのパチ屋でスロットしてて熱出てしんどくなって、体調悪い時にこのカレーを食べれば良くなるかもと思って食べたが
やはりあまりのまずさに一口でトイレで吐いた
784:ロザリー ◆PiGJDrhfQc
10/08/16 20:53:35 7fHsPp77O
ドングリ、スダジイとマテバシイは甘くて美味しいのです☆
785:本当にあった怖い名無し
10/08/16 21:35:55 tGgBIqmBO
間違えて
大量の塩を入れた
コーヒー
786:本当にあった怖い名無し
10/08/16 21:40:34 qz9OjXstO
長野だか山梨だかのSAで食ったラベンダー風味のソフトクリーム
787:本当にあった怖い名無し
10/08/16 22:12:03 r7b+ok3gO
韓国のロッテで買ったキャラメルのようなもの。
匂いも味も粘土だった。
ほとんど捨てたけど、人にあげなくて良かったわ。
788:本当にあった怖い名無し
10/08/17 01:38:38 TQx8XpqY0
ロッテって韓国が本拠地じゃなかったっけ
789:本当にあった怖い名無し
10/08/17 08:32:49 ZH85dkCGO
>>786で思い出した。
北海道富良野で食べたラベンダーアイス
トイレの芳香剤としか思えん。
味も砂糖味でとにかく芳香剤の匂いが口いっぱい広がる感じ
790:本当にあった怖い名無し
10/08/17 21:08:15 0LcVR5FXP
カーチャンの作るウドンのお陰で、
ウドンは美味しくないものだと20年間以上も思い込まされていた。
791:本当にあった怖い名無し
10/08/18 00:43:09 4CufCU++0
>>789
ラベンダーは臭いので、ベランダで吸ってください
792:本当にあった怖い名無し
10/08/18 15:37:43 lWhOh3LZ0
>>756に激しく同意。
今はミルク味以外にもコーヒー味や抹茶味がある。
私がムリだったのは「アミノバイタル」粉末。
○○年前、中学の部活に父兄が差し入れしてくれたが、飲めなかった。
793:本当にあった怖い名無し
10/08/18 22:43:03 ZZ1BYJXI0
カ○ビーの「夏ポテト レモン醤油味」
生臭い(かつおダシのつもり?)+強烈に酸っぱい
カ○ビーの人、本当に試食した?
10年くらい前のことだが、いまだにトラウマ
794:グレン KoE
10/08/18 22:50:39 qktXUwTn0
すっぱムーチョとは違う感じ?
795:本当にあった怖い名無し
10/08/18 23:37:57 4CufCU++0
ポテチ類は、
どんな斬新な味でも、
数秒後にはイモの味しかしなくなる。
796:本当にあった怖い名無し
10/08/18 23:52:41 13wJ0o1f0
台湾の屋台で食べた臭豆腐とドリアン
他には、ヨーロッパ行ったとき食べたフェタチーズ?っていうの?あの塩っけのないゴムみたいな食感のハンペン状の食べ物
日本で食べて一番まずかったのは、小学校一年のときママちゃんが作ってくれたすし飯。
大量に作りすぎたらしくご丁寧にオニギリにまでなっていて、ギブアップした。調味料の分量を間違えたと本人は言っていた。
797:本当にあった怖い名無し
10/08/18 23:59:12 619/V6rBO
名古屋の名物的な食い物全般
ひつまぶし
味噌かつ
味噌煮込みうどん
きしめん
甘いスパゲティ
あんかけスパゲティ
小倉トースト
ういろう
名古屋の人、味覚がどうかしてる
もう一回名古屋に転勤なったら、絶対会社辞めてやる
唯一、風来坊の手羽先だけは最高に旨かった
798:本当にあった怖い名無し
10/08/19 00:50:27 0P89yqRc0
まじでっ!?
小倉トーストは感動したわ
バターとあんこは最高の組み合わせ
市販の菓子パンでもあったような気がする
799:本当にあった怖い名無し
10/08/19 02:13:20 b0taNmMQO
>>797
甘いスパゲティてマウンテンの?
あれはネタ的なもので名古屋も好んで食べないと思うけど。
800:本当にあった怖い名無し
10/08/19 02:14:43 b0taNmMQO
>>799
×名古屋も
○名古屋人も
801:本当にあった怖い名無し
10/08/19 07:54:04 w07ITE/10
登山するときは遭難に気をつけるんだよ・・・・・・
夏でもソロ登頂たらい氷はヤバい。夏でも低体温症。
あとメロンスパはあったまった瓜臭いメロンに救いを感じる唯一の食べ物。
802:本当にあった怖い名無し
10/08/19 08:54:40 JdnXSfm00
そうなんだ
803:本当にあった怖い名無し
10/08/19 16:24:11 PHbpZNgpO
ヤキソバに とろけるチーズ
ゲロの味しかしなかった
804:本当にあった怖い名無し
10/08/19 16:55:21 0kIYUWzuO
小学校の給食で出たバナナカレー
バナナがカレーと一緒に煮込まれており、カレーの味が死んでいた。
殆どの生徒が残しており、翌日給食センターから
「変なメニューを作って申し訳ありません」という謝罪の電話が入った。
805:本当にあった怖い名無し
10/08/19 17:23:09 Ez6FcbT9O
給食ってたまに衝撃的な食材の組み合わせやらかすよね
地味だけどキュウリとミカンの酢の物がきつかった
806:本当にあった怖い名無し
10/08/19 17:23:38 shYa74MeO
ガムシロップ入り爽健美茶
マックでアイスティー頼んだら店員間違えて爽健美茶よこした
気付かずガムシロ入れてオエエ
807:本当にあった怖い名無し
10/08/19 17:41:56 Zk7k6cZ9O
うみねこのスープ
808:本当にあった怖い名無し
10/08/19 18:29:07 u+ptVhhQ0
消防時代に給食で食べた謎の料理。
コンテストで優勝したメヌーという触れ込みだったが
この世のものとは思えないほどマズかった。
絶対に食べ残さない男・N君が涙目になってたのを今でも覚えている。
809:本当にあった怖い名無し
10/08/19 18:50:13 0fnaZPpt0
中狂の黒酢、名古屋の味噌カツ味噌煮込みうどん
810:呪術師
10/08/19 18:57:56 eYOMzs7a0
呪術によって、この世の人間の心の求む世界を映し出す。
この世の世界全ての敵の人間を滅ぼして。
戦いと剣の国を作る。
811:本当にあった怖い名無し
10/08/19 19:00:09 Wm5B7Q9UO
熟してないアボカド
青臭くて食えたもんじゃない
812:本当にあった怖い名無し
10/08/19 19:06:08 LNke5m6b0
出された物は残さず食べる俺がどうしても無理で残した物。
ピータンと昔ガストにあったラーメン
813:本当にあった怖い名無し
10/08/19 19:09:24 fYiv7JC+O
うなぎ
ゴム食ってるみたいだった
814:本当にあった怖い名無し
10/08/19 20:26:07 9gBygfdJO
安いの買うからだ
815:本当にあった怖い名無し
10/08/19 20:41:10 F2dBrDcm0
>>813たぶんそれうなぎじゃない
816:本当にあった怖い名無し
10/08/19 20:50:26 SIBdlG2q0
とあるアイリッシュパブで出てきたバジル風味スパゲッティ
飲み会で出てきたんだが誰もが一口食べて無言になってた
アイルランド人っていつもあんなの食ってるのか?つかあれは本当にアイルランド料理なのか??
817:本当にあった怖い名無し
10/08/19 21:02:19 05v17qlDO
昨日韓国料理屋でうまれてはじめてサムゲタンなるものを食べたけど吐いた
818:本当にあった怖い名無し
10/08/19 21:16:44 60BTbVAEO
買ってきて1週間以上冷蔵してた変色した豚肉
野菜炒めに使ったがやっぱり危険な香りがしてたので捨てました。
819:本当にあった怖い名無し
10/08/19 21:23:18 1XBrKLfqO
>>805
自分もそれ大嫌いだった
残したらいけないのでなんとか牛乳で流し込んでた
今日食べた卵かけご飯
普通に好物なんだけど、卵のぬるぬるした食感が気持ち悪くて吐きそうになった
急にどうしたんだろう
820:本当にあった怖い名無し
10/08/19 21:30:57 SIBdlG2q0
今まで好きだったものが急に食べられなくなったり、嫌悪感を感じるようになったら
その食べ物に対して危険なアレルギー起こす可能性もあるって聞いたな
821:本当にあった怖い名無し
10/08/19 21:34:30 PKNVW7MNO
バリウム
ほんと大嫌い
822:本当にあった怖い名無し
10/08/19 21:47:56 f5ZD7FtaO
社員食堂の日替わりランチ。
・鶏肉のチリソース炒め
・鶏肉の天ぷら
・鶏肉の南蛮漬け炒め
定食。
仕方なく食べたが不味かった。
823:本当にあった怖い名無し
10/08/19 21:50:09 GNmLfvqT0
一日放置された後の牡蠣鍋
不味いなんてもんじゃない
824:本当にあった怖い名無し
10/08/19 23:28:51 jPeIDgm10
コンビニの洋食ハンバーグ弁当。
ああいう系はどこのコンビニでもまずい。
825:本当にあった怖い名無し
10/08/19 23:54:33 /RvGm8vCO
彼のお母様が作った手料理。
調味料もろくに揃っていない台所で、賞味期限の怪しい食材が調理されていく…
彼は何度となくお腹を壊し、コンビニで買うカップ麺だけが唯一のご馳走だと話した。
たしかに…納得せざるを得ない味だった。
826:本当にあった怖い名無し
10/08/20 00:07:41 MmRe3XSvO
>>820
まじですか
ちょっとオカルト
ググってみよう
827:本当にあった怖い名無し
10/08/20 00:53:02 tMfGYLER0
>>826
昔テレビでアレルギー特集の番組をやってたときにそう言われてて知ったんだけど
人間ってどうも「身体に危険だ」と感じたものは本能的に受け付けなくなることがあるらしい
うろおぼえなんで詳しいことは知らなくてスマソ
「好きな食べ物が嫌いに 原因 アレルギー」でぐぐるとそれっぽいことが書いてあるところが見つかるよ
828:本当にあった怖い名無し
10/08/20 02:30:40 saQvEkPlO
納豆はまじ食い物じゃない!くさすぎる!
829:本当にあった怖い名無し
10/08/20 02:54:37 85moCD/sO
好き嫌いを語るスレじゃないんだよ、坊や。
830:本当にあった怖い名無し
10/08/20 03:05:17 u8K96CWR0
アメリカのグミ
831:本当にあった怖い名無し
10/08/20 04:17:07 ad9fmQ8dO
アメリカのグミはゴムそのものだよね
でもシュネッケンと比べたらちゃんとした食べ物に思える
832:本当にあった怖い名無し
10/08/20 05:26:08 ebMURcxJO
アメリカの
ケーキ超劇的な甘さ
歯が痛くなりそう
833:本当にあった怖い名無し
10/08/20 21:58:36 tMfGYLER0
いちじくがまずい
果物じゃなくて生ゴミの匂いする…
特に生ハム乗っかってるやつはまじでいみわからん
干したやつもジャムにしたやつも苦手だ
あの匂いとツブツブした食感と見た目がグロの領域
人々はなぜアレを食おうと思ったのか?
834:本当にあった怖い名無し
10/08/21 00:09:32 /7f4M0GF0
>>833
干した奴とかジャムとか、どっちも邪道だろ。
835:本当にあった怖い名無し
10/08/21 02:16:58 XLf77YRU0
>>827
たまに食べるチキンラーメンは美味しいけど二日続けて食べるとうえぇってなるなー俺
あれは不思議だ
836:本当にあった怖い名無し
10/08/21 08:45:55 1Oogvalu0
>>835
昔学校の先生から聞いた話なんだが
一週間だか一ヶ月だか忘れたけどぶっ続けでインスタントラーメン+水のみを食べ続けてどうなるか実験した人がいて
結果嘔吐下痢意識混濁などさまざまな身体症状が出て最終的には病院送りで入院になったらしい
人間は片寄った栄養を取り続けるとそういう障害が出るってことが本能的にわかるのかもな
837:本当にあった怖い名無し
10/08/21 09:36:46 X3nCawaq0
>>836
知人の兄貴が同じことコンビニ弁当でやって同じ結果になった。1ヶ月かな。
10kg近く太ったのに栄養失調だと。それ聞いてコンビニ弁当が怖くなった
838:本当にあった怖い名無し
10/08/21 12:52:01 AMnikhyq0
>>833
生とジャムはいけるが、ハムとセットなのはわからんな…
839:本当にあった怖い名無し
10/08/21 14:30:43 7Cw2XFsWO
夏休みだなー。
840:本当にあった怖い名無し
10/08/21 14:40:28 1PrYMjUtO
缶ジュース
「コーヒー スカッシュ」
コーヒーの炭酸。
コーヒーと炭酸は相性が よくない。
841:本当にあった怖い名無し
10/08/21 15:41:43 cAiZ56TNO
パパイヤ
においがキツいのは苦手だけどこれは吐いた
842:本当にあった怖い名無し
10/08/21 16:09:00 7LifI1LXO
近所の白い鯛焼き屋が次々潰れている
843:本当にあった怖い名無し
10/08/21 16:38:16 yekorkCtO
子供の頃に不味いと思ったものでも、大人になって挑戦してみると
大丈夫だったって物と、やっぱ無理だわって思うものあるよな。
俺も いちぢくは何歳になっても無理だ。
844:本当にあった怖い名無し
10/08/21 16:47:06 BNxj1MzP0
ひつまぶし
人間の食い物じゃない
845:本当にあった怖い名無し
10/08/21 17:12:56 yNKcaclb0
>>778
トトリムク(どんぐり餅)だね。韓国でも民俗酒場でも行かなければ
お目にかかれない。ボソボソした葛餅みたいな味だな。
それこそ食糧難のときでもないと、そうそうは食べないと思う。
むしろ韓国より北朝鮮国内で救荒食として消費されてそう。
自分のワースト1は20年前に中国のハルビンで食べた謎の
麺弁当
ゆですぎたきしめんみたいなのに、春菊の根っこみたいなのが
散らしてあって、中国醤油ベースのタレがかかっていたもの
腹減りすぎてたのに、危険信号出て食いきれなかった。
次点はタイのノンカイで口にした、カメムシ漬け込んだ魚醤かな。
味はともかく臭いがすごすぎた。
846: [―{}@{}@{}-] ミノムシ ◆WIIEP92EG2
10/08/21 17:27:28 JuNiUpuHP
昨日飲まされた塩入りアイスコーヒー
いたずらにもほどがあるっ!(*`´*)=3
847:本当にあった怖い名無し
10/08/21 17:53:44 aUycImu00
>>840
知ってる知ってる、あれ妙にマズイよな
でも癖になって出る度に購入してた
848:本当にあった怖い名無し
10/08/21 17:56:05 /7f4M0GF0
>>842
白いタイ焼きって、
タイ焼きの一番大切な要素を取り除いちゃった感じだよね。
あんこの量なんてどうでもいい。
849:本当にあった怖い名無し
10/08/21 17:58:56 7XoOe1Dy0
鯛焼きは大韓起源であり
大きい物は鯛焼き
小さい物は鮒焼きと呼ばれていた
日本には大韓通信使が伝えたという
850:本当にあった怖い名無し
10/08/21 18:07:24 fI2tVpCTO
なんかあの白い鯛焼きでかすぎてくどくなってくんだよね
一口サイズならまだしも普通の鯛焼きサイズは食いきれなかった
味もまずいし食感死んでるし鯛焼きの形してるだけの何かだ
851:本当にあった怖い名無し
10/08/21 18:11:06 DwNMSsPC0
白い鯛焼きってなにがおいしいのだろうか……。
鯛焼きがもちもちって……餅になりかけのふにゃふにゃしたものと餡子を食ってる気分だった……まずい。
852:本当にあった怖い名無し
10/08/21 18:28:18 gkpdvlyxO
>>819
オメデタじゃないか?
853:本当にあった怖い名無し
10/08/21 18:29:02 fI2tVpCTO
今でも忘れられないのは姉がアメリカみやげで持ってきた柑橘系フレーバーのインスタントラーメン
なんか塩?ベースぽかったけど口に入れた瞬間レモンみたいな香りが口いっぱいに‥
なんかマルちゃんのマークだったけど日本のがいかにうまいかわかったよ
あんなラーメンは初めて食べた
あとものすごい色彩のグミ
何で着色してるん‥味も何とも言えない
さすがアメリカクオリティ‥まったくクレイジーだぜ‥
854:本当にあった怖い名無し
10/08/21 18:31:30 gkpdvlyxO
トムヤムクン
855:本当にあった怖い名無し
10/08/21 18:34:16 1PrYMjUtO
ブルーチーズダメなんだ。あの臭いに
オシッコと汗と少しウンコの臭いに
少し香水かレモン汁足すと若いお姉ちゃんの
マンコの臭いになるよ。 チーズでも
ブルーチーズはダメだ。
856:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/08/21 18:37:50 Ii+Eubk6O
おお、ジョセフィーヌ
857:本当にあった怖い名無し
10/08/22 12:41:51 kTUd+j1u0
ナポレオンさん乙です
858:本当にあった怖い名無し
10/08/23 03:30:03 H0vTvy6z0
きりたんぽがダメな人はいないのか…
859:本当にあった怖い名無し
10/08/23 08:11:48 srHHrIBA0
>>858
きりたんぽは鍋にしてあるなら食べられるけど、甘味噌つけて焼いたやつは無理だった
あと似てるので五平餅ってやつかな
あと砂糖醤油の餅もダメ…あの甘さにジャリっとした感触がうええええ
860:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/08/23 19:15:02 i5rVgSMQ0
ごへい‐もち【御幣餅】
飯を軽く搗(つ)きつぶし、楕円形か団子形にして味噌や?油のたれをつけながらあ
ぶり焼いたもの。長野・岐阜などの郷土料理。五平餅。
861:本当にあった怖い名無し
10/08/24 03:12:42 /CoHbvnM0
洗顔フォーム(ビオレ)
香りはいいが味は最悪だった…なんなのあれ
862:本当にあった怖い名無し
10/08/24 03:45:15 Wog2kGu80
食べ物じゃないよ
863:本当にあった怖い名無し
10/08/24 07:12:30 q42qV7/D0
コーラとかファンタとかああいう甘い飲み物が飲めない
864:本当にあった怖い名無し
10/08/24 08:27:24 XwNzdhWS0
ハイボール用の炭酸水
サイダーと間違えて口にしたとたんに噴き出した
まったく味が無い発泡水があんなにまずいとは
865:本当にあった怖い名無し
10/08/24 08:35:34 aZn0N/rj0
クコジュース
ゴムと鉄を液体にしたみたいな味で(ゴムのほうが強い)
微妙にとろみがあるので口に入れた感じも
飲み込む感触も血みたいな感じで
吸血鬼って本当に血を飲むのが好きなのかな?とすごい疑問を感じた
866:本当にあった怖い名無し
10/08/24 15:08:54 RpiMoMVm0
ベタだけど鮒寿司
867:本当にあった怖い名無し
10/08/24 16:29:52 beCRNvvN0
もずく
あんなの人間の食べ物じゃない
868:本当にあった怖い名無し
10/08/24 16:38:30 RpiMoMVm0
異議ありっ!
869:本当にあった怖い名無し
10/08/24 19:22:35 2YXVPUqx0
子供の頃行った、家族経営みたいなレストランで頼んだハンバーグ。
口に入れた途端吐き出した。多分あれ腐ってた。
870:本当にあった怖い名無し
10/08/24 21:20:26 gAFo3fnC0
好きな人に聞きたい、鮒寿司はなにがうまいの?
871:本当にあった怖い名無し
10/08/24 22:13:23 1Jl6H3ou0
>>864
職場の女の子たちが「おいしいですよ!」と言いながら炭酸入りミネラルウォーターを飲んでいたので
俺も釣られて買ってみたら飲んだ途端ボフォっと噴出したことを思い出した
あれならただの水のほうがいいな…
872:本当にあった怖い名無し
10/08/25 04:05:09 acy1UMfx0
>>861
ええええ!おれもビオレって書こうと思ってたのに。シンクロニシティかな?
実はきのう寝ぼけててハブラシにビオレつけて口に入れたんだ。あたりまえだが激マズ。
口から泡が出て止まらなかった
873:本当にあった怖い名無し
10/08/25 09:44:36 bpyZUrOf0
>>836、837
完全な『鉄分』不足。
鉄分は吸収されにくく流れてしまいやすい。
珈琲やお茶と一緒に採ると折角摂った鉄が流れる。
レバー、貝類、ほうれんそう、小松菜、ひじき
そういうものを毎日食べなくてはならない。
外食、弁当にはほとんど入ってない。
874:本当にあった怖い名無し
10/08/25 10:17:28 oisyWYoW0
鉄分と聞くとどーしてもアッチ方面を連想してしまう