(~^◆^)<日本の巨大地下街・地下通路 B17at OCCULT
(~^◆^)<日本の巨大地下街・地下通路 B17 - 暇つぶし2ch245:本当にあった怖い名無し
10/09/06 20:28:26 b6OPjnCA0
曳舟方面行きホーム端にある空間は、
都営浅草線改札階のフロアの真下で、空間の形状と上のフロアの形状が似てたから、
上部構造物を下受けするための構造なのかも知れない。

下り勾配の側面空間はもしかしたら京成のトンネルかも、と最初は思ったんだが、
トンネル同士は少しは離れてるみたいだし、実際どうなんだろう。

246:本当にあった怖い名無し
10/09/06 20:35:35 NeCoseiH0
御徒町の例の穴と似たような役割か・・・

247:本当にあった怖い名無し
10/09/07 01:11:05 170eROR80
思い切り唐突ですが、以前話題に上った、
今年1月4日の「ガス管網の広告」、コンビニでスキャンしたのでうpしますた

URLリンク(www1.axfc.net)
※容量約30MBあります。パスはなし

A4判相当で4分割してありまつ。
見所としては皇居に入るガス管とか、東京湾の東西連係導管とか…
まあ、だから何って言われればそれまでだけどw

248:本当にあった怖い名無し
10/09/07 09:45:59 7bZdJ1Ja0
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)


しかし下水道ってモノ好きだねえ・・・


まあ、行くんですけどね

>>247
見てみました
すごいな・・

249:本当にあった怖い名無し
10/09/08 20:46:26 rSCEANUr0
今日の朝のワイドショーで静岡の裾野市役所の地下にある洞くつを
防災の都合で埋めるって言う話をしてた。
富士山の溶岩が流れてできた溶岩洞窟で、そのままでも大丈夫らしいけど、
埋めないとダメらしい。
ただ、埋めるのは地上に市役所の建物がある部分だけで、
地上に何も無い場所は洞窟のままにしておくらしい。
今後、洞くつをどう活用するかは未定とのことだ。

250:本当にあった怖い名無し
10/09/10 05:41:06 zaMBSicD0
東京の地下鉄って皇居の下は走ってないよね、工事できないよね?

251:本当にあった怖い名無し
10/09/10 07:36:31 Lydm1yiu0
有楽町線は結構敷地内に入り込んでるけど、
ほぼ走ってないといえるね

地下鉄建設は戦前の地下鉄計画の影響をある程度受けてて、
その戦前は宮城の下を通るルートなんて有り得ず、
そのため戦後も同様の状況になってる

ただ京葉線新宿延伸というプランでは大深度地下でアンダーパスさせようという案があった

252:本当にあった怖い名無し
10/09/11 02:23:37 Bf7tiC5Y0
営業はしてないけど繋がってはいるわな
皇居の下

253:本当にあった怖い名無し
10/09/11 11:48:43 0AoJ8Ikw0
えっどこ

254:本当にあった怖い名無し
10/09/11 20:48:07 lvjaDSXkP
>>245
なるほど。

毎回電車の揺れ方が違うし、たまに窓の外見るとやや景色が違う感じがしてたので

255:本当にあった怖い名無し
10/09/22 10:30:37 Wut42iMm0
age

256:本当にあった怖い名無し
10/09/22 20:53:42 UoAZlhkz0
ラジオ会館 建て替えへ 来夏めど閉館
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

どうやらあのビル、地階があるらしい。
いや、多分普通に倉庫だかポンプ室だかそんな感じの
大して面白くない階だとは思うが。

257:透明人間
10/09/23 00:03:18 de2jqtIN0
>>256

地下駐車場に降りる階段はありますよ

URLリンク(ya570202.blogspot.com)

258:本当にあった怖い名無し
10/09/23 00:25:53 sVilXepE0
秋葉原といえばヨドバシって地下6階まで駐車場があるのな。
どこかに通じる扉かなんかないかな
しかも地下5階に「写真教室」ってw

259:本当にあった怖い名無し
10/09/23 03:21:40 ltHSK8bf0
つくばエクスプレスこみの地下処理物件だからなぁ

260:本当にあった怖い名無し
10/09/23 07:20:31 O3kVLgQZ0
何の施設の後始末?

261:本当にあった怖い名無し
10/09/23 09:35:05 sVilXepE0
あそこの辺りって、もとは運河がなかったっけ?
場所柄そんなに地下は開発されていない気もする。
でもTXの東京延伸スペースとは関係していそうだな

262:本当にあった怖い名無し
10/09/23 12:21:43 KNxDySMK0
No Such Agencyの秘密基地があります

263:本当にあった怖い名無し
10/09/23 12:43:10 UwO+Bq9K0
>>261
大昔、川の下にトンネル掘る技術がなかったから銀座線は
万世橋止まりだったことはあるが。

264:本当にあった怖い名無し
10/09/23 17:44:10 Vdze/+fA0
TX東京延伸に向けてトンネルが建物の基礎にぶつからない様に、極力深い所にホームを作った。
でそれに合わせてヨドバシの地下区画も掘ったから、B6Fまである。

265:本当にあった怖い名無し
10/09/23 17:47:31 Vdze/+fA0
ちなみに
TXの駅の土地は元は秋葉原の貨物駅だな。
ヨドバシは昔は船溜り
URLリンク(homepage1.nifty.com)

266:本当にあった怖い名無し
10/09/24 17:24:20 PkoY4Tws0
そういえばTXの東京駅延伸って、以前のスレで紹介されてた
先行調査では丸の内側をモデルケースにしてシミュレーションしてたけど、
あの案はどれくらい有力な案なんだろうか。

大深度地下を通すと言っても今の丸の内ビル群の密集度を考えると
どこかしらの新しいビルの下を通ってアンダーピニングする必要がある気がする。

まとめサイトには、既にとあるビルの地下に駅施設が作られてると書かれてるが、
そのビルと先行調査の案とでは場所がかなり違うようだし。

267:本当にあった怖い名無し
10/09/24 23:22:19 T4ReBDiD0
そこで京葉線に乗り入れですよ

268:本当にあった怖い名無し
10/09/25 11:36:14 HFBsm5uJ0
チバラキから来て房総に帰ってもしかたないじゃんw

269:本当にあった怖い名無し
10/09/27 19:48:39 1i1Nr01y0
ケヨをどうにかするには総武快速トトロ千代田を先にどうにかしないとならん。



270:本当にあった怖い名無し
10/09/29 09:03:10 1ctEPyBs0
スラングはやめてきちんと書いてくれ。

271:本当にあった怖い名無し
10/10/01 13:04:10 cJ5dYkhW0
面白いことをしているHP
未紹介かもしれないので貼ってみる
御茶ノ水分水路なんかを船で入るネタ いままでも何本かあったが量が多いぞ。
URLリンク(suiro.blog27.fc2.com)


272:本当にあった怖い名無し
10/10/01 13:07:43 cJ5dYkhW0
たどり着けないようなので
直鈴
URLリンク(suiro.blog27.fc2.com)

273:本当にあった怖い名無し
10/10/02 13:01:22 PLWUOPh0O
サンシャインの地下のパイプ部屋、ガキがホントにオマンコしてたwww

274:本当にあった怖い名無し
10/10/03 00:57:11 BzRavemg0
まーた始まった。

275:本当にあった怖い名無し
10/10/03 20:38:19 EdV++BwGO
フェラチオしてるのは見かけるが本番はないな。

276:本当にあった怖い名無し
10/10/03 22:01:55 VWiwJuu70
今度のぞきに行ってきますね。

277:本当にあった怖い名無し
10/10/04 14:03:19 ehnIAB4KO
新橋っていうと銀座線の旧東京高速鉄道の頭端式ホームだけど、 

JRの2番線と3番線の間にあるのも、間違いなくプラットホームだね。 

誰か詳しい人よろしく。地下ではないけど。

278:本当にあった怖い名無し
10/10/06 01:31:43 5D96nPDH0
2番3番だから、東海道線上りと山手線外回りの間か。
Googleマップで見てみたけどよく分からん。
これはちょっと現地を見てみたいところ。
いや、見た所で俺は分からんと思うのだが。

279:本当にあった怖い名無し
10/10/06 02:16:24 kMLmVRn90
毎日通ってるけど分からんw

280:本当にあった怖い名無し
10/10/06 06:59:54 m9mRm5WpO
看板のたってる部分だな。確かにホームの形をしているけど、そうなのかな。

281:本当にあった怖い名無し
10/10/06 08:50:02 gdJeWcW50
>>277
昔(明治期)のホームの跡なんじゃなかな
このあたり、参考になりそう
URLリンク(blufiles.storage.live.com)

余談だけれど、↑を載せてたサイトはこれはこれで興味深かった
URLリンク(golgodenka.com)

282:本当にあった怖い名無し
10/10/06 19:49:00 JnBmZ9Et0
明日のアンビリーバボーで東京の地下あるっぽいよ

283:本当にあった怖い名無し
10/10/06 19:50:02 JnBmZ9Et0
URLリンク(www.fujitv.co.jp)
番宣

284:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/07 08:26:57 f1at9MKVO
>>281

駅員に確認したら、かなり古い構造物で、やはり乗客の乗降に使用されたプラットホームの痕跡との事。 

東京にはいろんな痕跡があって面白いね。 

西武池袋線の池袋~椎名町間にもあるんだって。 
あったかな?通勤で毎日見てるんだがわからんw

285:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/07 09:10:28 FeOrzDhd0
>>284
そのコテハンなんとかならんか?

286:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/07 09:40:41 JldTjnsF0
えー・・・

287:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/07 11:20:35 gwTyRLkc0
>>284
>>281で紹介された図面と、現状の航空写真等と比較するとそれはないと思う。
東海道線ホーム増設前にそこにホームのみを造ったとは考えづらいし。

駅員に聞いたからって、その当時を知る人は居るはずもなく、
「乗客の乗降に使用されたプラットホームの痕跡かもしれませんね」レベルの話を
事実のように語ってしまうのは危険だと思うけどねぇ。


288:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/07 13:40:44 Dy8iVMhw0
おいらも見てきました写真も撮ってきたので適当なuうpろだあれば上げるぉ。
あれは多分というか、土留めのためのフタだと思う。
ホーム有楽寄りに橋脚があるんだが、そこでスッパリ切れている
それに今のホーム程度も長さがあって、当時そんな長いホームが必要だったのかも
疑問 仮にホームの下受けだったとしても流過ぎる。


289:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/07 16:15:23 eub4QBgn0
>>284
上り屋敷かな

290:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/07 22:03:29 f4V/dT+gO
>>282
はじまった

291:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/08 00:43:12 9PkU3xzRO
上り屋敷はホームが下りにあるよ。 
草に埋もれてるがね。 
過去スレに昭和橋駅があったけど、勤務先そのそばでさ、なぜかトヨタなのに建機を扱う会社が確かにある。あの辺りは埋め立てだからね、密かに日の目を見ずに埋もれている駅もあるかもしれないねえ。 
そこの社員は、よく見に来る人がいるけど、地下は立ち入り禁止になってると説明してくれました。

292:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/08 01:03:29 daojiNwL0
>>291
何故かって事もなくトヨタはフォークリフト作ってるから。

293:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/08 09:53:31 Ao9lrt+80
>>291
昭和橋駅といわれるトヨタLFの隣で建築工事やってるね。
基礎工事やってるっぽいけど、場所柄支持層まで基礎打たなきゃならないから、
結局地下には何もないんじゃないかねぇ。

294:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/08 16:13:18 r7S2KJ7J0
昭和橋駅がもしあって広大な地下スペー^スがあったとすると、
当時は開削だろうから、もう一回開削して埋めないと浅すぎて基礎が作れない。
 と話は延々ループになる

上が屋敷駅跡はまが確認ができるけど、本当に跡だけ。

295:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/08 16:55:37 D+2BaHK70
万世橋とかのほうがね

296:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/10 23:50:32 im4KZpQl0
  自治スレで何が議論されてるかわかってるのか?
  LRが大幅に変更されてしまうとどうなるか、今までの広義のオカルトな範疇が
  板違いとして削除されやすくなってしまう。
  決まった後で文句言っても遅い。↓ の自治スレを覗いて意見を投じてほしい。

     こういった流れを許していていいのか????

179 : ◆FFLmM2S2Jo :2010/10/10(日) 14:17:57 ID:l+hJlonX0
>>176
板違いのスレが乱立しているからです

政治系 願掛け呪詛系 霊視系 雑談系 宗教系 個人占有系などなど

>オカルト板にあっても問題ないものばかりに見える。

上記の板違いのスレが乱立してる状態は大問題ですね

  スレリンク(occult板)
  オカルト超常現象板 自治スレッド 25


297:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/11 12:19:34 JIH4c/Oy0
なんで一人でエキサイトしてるの?

298:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/11 19:51:24 /SqFXlsb0
そういや何でこのスレ、オカルトにあるの?
サブカルの方が適してないか?

299:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/11 20:16:43 EQKYHrAU0
久々にこーあんの陰謀だな

300:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/11 21:13:02 JIH4c/Oy0
>>298
最初のスレがオカルト板で始まったから。

301:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/11 21:14:13 JIH4c/Oy0
最初のスレの>>1をアップしておきますね?

1 名前:ナイコンさん ◆CX1/967. [sage] 投稿日:02/08/29(木) 02:26
東京の地下って穴ポコだらけ。
国会議事堂と地下鉄の国会議事堂前駅は秘密の通路でつながってるらしい。
東京じゃないけどカンコックなんか街全体が地上、地下の2重構造になってて北と戦争になったとき
全国民が地下に逃げれるように非難訓練してんだって

302:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/12 00:15:29 N3/P9KLs0
ううむ、八年前か

そこまで備えてるなら国境から通り所に首都を構えた方が…と突っ込んでも意味ないな

303:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/12 00:16:15 N3/P9KLs0
遠い所、だった・・・

304:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/12 22:08:47 LFgfg+Aq0
バッキの新刊が出てるけど、読んだ人いる?

URLリンク(www.yosensha.co.jp)


305:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/13 12:12:42 YAnK502X0
ブラタモリで築地本願寺の防空壕に入ってた。本願寺の人も誰が造ったか分からないって。そんなばかな。
そもそもこのお寺って普通の寺の形じゃないけど、もともとお寺として造られたのか、寺に流用されたのか。

やりすぎコージーでも地下特集やってたけど、せっかく松代を取り上げたのに『やりすぎコージーはちょっと』って。
ちょっと前にはほんまでっかニュースで国会議員のシェルターみたいなものはあるか、
という質問にちょっと間をおいて考えて、あるといえばあると答えてた。

306:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/13 14:29:52 GwfK3vNY0
>>305
築地本願寺の地下防空壕はまだ使えるだろうに公開したら意味ないだろうという気がした。
まあ現代は核シェルターじゃなければ意味ないだろうが。
あの仏閣らしからぬ形は大正期の前衛的な風潮及び関東大震災で
耐震性が求められた結果と思われるが。

307:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/13 18:30:11 amFMMb1C0
>>304
今までよりソフトな内容だな

308:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/13 23:37:27 nsIrMooS0
なんかバッキはある意味情報攪乱を狙う真の闇組織に思えるw

309:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/13 23:40:31 5DijsEJx0
>>305
築地本願寺の本堂外観は古代インド様式
URLリンク(tsukijihongwanji.jp)

310:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/13 23:41:23 Apz0A3mz0
秋庭の正体はディスインフォメーションをばらまく
調別の工作員

311:532
10/10/15 06:52:16 wkk+MlxQ0
<a href="URLリンク(kowai2ch.blog114.fc2.com)" target="_new" target="_blank"></a>

312:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/15 20:47:39 K/f4Qn0g0
ワロタ

313:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/17 22:00:01 +sWFsdqeO
>>291
金井窪駅跡はなんかあるのかな? 

知らん?

314:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/17 23:18:22 Q93i2/wZ0
>>1
杉沢村は地下にあった!

315:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/21 16:34:13 l/KUUchE0
ブラジャーしたタモリ、今日は新宿か。
予告編で何だか階段を下りていくシーンがあったので期待

316:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/23 13:01:18 DuAnAkbI0
タモリのブラジャーまっかっか( ゚∀゚)

317:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/27 00:48:16 dOU0/sfM0
26日のBS1,16:00 TOKYO_EYE 東京地下散歩
大手町地下の地域熱供給設備と、配管トンネルの取材

318:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/27 16:10:07 ZPZJl+u80
>>317
orz
せっかくEPGあるんだから地下でキーワード検索しとけばよかったな

319:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/27 20:22:39 QupmxyGc0
猪瀬さん頑張ると九段下の乗り換え便利になるらしいな

320:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/27 23:33:56 dOU0/sfM0
>>318
大半は、有楽町から大手町周辺の地下街を延々と歩いている画でした。
地域熱供給関係は5分もなかったかな。

321:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/29 23:08:10 lMgP/0BA0
ケンプラッツ 建築・住宅メール2010年10月28日号より
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)

特集:地下鉄かわす大偏心ビル

▼地下鉄かわす大偏心のビル
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)
首相官邸から程近い外堀通り沿いで、間もなく大胆な三角形の跳ね出し架構を持つ
鉄骨の建て方が始まる。敷地の最大の特徴は地下にある。地上からわずか3mの
深さを地下鉄丸ノ内線のトンネルが通るのだ。
▼建物と地下鉄の関係
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)
▼北西側から見た構造モデル図
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)
▼北西側から見た模型
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)
▼上記記事の詳細(日経アーキテクチュア 2010年10月25日号 58~59ページ)
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)

322:本当にあった怖い名無し
10/11/07 18:48:15 n/6BA6FTO
昨日、東品川にあるトヨタのディーラー行ったら消防訓練していた。 
地下の入り口は勝手に取材できないみたいだな。 

こんな感じなんじゃねーのかな。 
URLリンク(m.youtube.com)

323:本当にあった怖い名無し
10/11/07 20:10:47 HxpLLIyC0
URLリンク(www.youtube.com)

324:本当にあった怖い名無し
10/11/09 04:03:25 zeq4y7Q8O
マンコに勃起したチンコを入れると、中がヌルヌルしている。 
亀頭から痺れるような快感なんだわ。酸っぱい匂いのするマンコ汁溢れてびちょびちょヌルヌルになるよ。 
そしてこりこりした子宮に精液をぶっかけて終わり。 
どんなにツンツンした女も、みんなこっそりやっているよ。あとチンコを舐めたり。 
男もマンコをものすごい勢いでしゃぶっている。

325:本当にあった怖い名無し
10/11/11 10:23:58 Rr+wWkJj0
>>305
築地本願寺の防空壕は、皇居からの抜け道を再利用したものです


326:本当にあった怖い名無し
10/11/11 10:29:39 Rr+wWkJj0
ちなみに、ようつべで「銀座線 末広町」と検索すると
皆さんが好きそうな動画があります
閲覧回数がまだ6000回くらいなので
あまり知られてないかも知れないので 書き込んでおきます
ヨネスケいいなぁ

327:sage
10/11/11 10:40:38 Rr+wWkJj0
すまん
>>322の情報と被ってました
恥ずかしいので氏んできます

328:本当にあった怖い名無し
10/11/11 18:12:41 1oIO8Y2B0
とびきりのスクープ来たぞ

大阪城の地下に巨大防空壕が見つかる
URLリンク(news.tbs.co.jp)

329:本当にあった怖い名無し
10/11/11 19:14:42 H36C4Nkp0
>>328
それもう404だったから生きてた動画とテキストを貼っておく
URLリンク(news.tbs.co.jp)
URLリンク(www.mbs.jp)

大阪城地下に全長60mの巨大防空壕

 JNNのカメラが初めて全貌を捉えました。
大阪城の地下から全長60メートルもの防空壕が見つかりました。
旧陸軍が造ったと見られ、大阪市も本格的な調査に乗り出すとしています。
防空壕が見つかったのは大阪城天守閣内南側にある空堀。
その一角に、石垣をくり貫いてできた防空壕の入り口が見えます。
数メートル先で埋まっているとされて調査されていませんでしたが、JNNの取材班が入ると
防空壕はさらに先へと続いていました。
 高さ2メートルも本格的なコンクリート造りで、中には扉の跡や天井には電球をつけるソケットも
ついています。
総合すると、入り口は2つあり、防空壕は迷路のように旧陸軍の司令部に繋がっていたと考えられます。
全長は60メートルにも及ぶことがわかりました。

 「これは驚いた。第二次大戦の戦争遺跡としてこれだけの防空壕は大阪市内にない」
(元大阪城天守閣館長・渡辺武さん)

 大阪城は大戦中、旧陸軍の中枢部が置かれて空襲の標的になったことから、
ここを本拠地にしていた第四師団司令部が掘ったと考えられます。

 「あれだけ大きな(防空壕)とは思っていなかった。関係先と協力連携して調査に臨みたい」
(大阪市内の担当者)

 大阪市も崩落の危険性がないかに加え、文化財的な面でも今後、調査を行う方針です。(11日16:45)

330:本当にあった怖い名無し
10/11/11 19:21:05 4NQJxbYJ0
>>328
URLリンク(news.tbs.co.jp)
これになってるな
スゲーな!しかもまだ入れるぞ……

331:本当にあった怖い名無し
10/11/12 10:53:18 H19Ovz8l0
大阪市のトボケっぷりがこれまた

332:本当にあった怖い名無し
10/11/12 15:58:13 ysi8uMBW0
首都圏外郭放水路特別見学会・彩龍の川まつり・江戸川カッパ市 2010
URLリンク(www.city.kasukabe.lg.jp)

平成22年11月13日(土曜日) 午前10時~午後3時30分(地下見学の最終入場は午後3時まで)

行ける人は堪能してくるが良い

333:本当にあった怖い名無し
10/11/13 20:17:52 x1EEKvfO0
また市長と知事で喧嘩の元になりそうだな。

334:本当にあった怖い名無し
10/11/13 20:23:00 Iaqkggi+0
第四師団本部の地下壕については既に個人サイトで
存在が触れられてるのね
元々あったのが解ってて埋まっていると思われてたのか

335:本当にあった怖い名無し
10/11/13 21:47:26 psketxpW0
埋まっていると思われてるってことにしてただけで
あるのは当然知ってるし、どこにつながってるかも
わかってる

336:本当にあった怖い名無し
10/11/14 09:42:04 9Y0Jy2um0
たった60メートルで巨大はないな 町内一周もできん

6キロ位なら巨大と謳ってもいい。

337:本当にあった怖い名無し
10/11/14 11:48:22 Rbn31cDpO
>>336
確かにw
これくらいのなら他にもありそうだ。


338:本当にあった怖い名無し
10/11/14 12:47:15 Ii4fCjUa0
60mで済むわけなかろうに
てか、それで済ませたい向きは多そうだけどな

339:本当にあった怖い名無し
10/11/14 19:12:38 gst4xq7V0


340:本当にあった怖い名無し
10/11/16 08:42:31 ahAtCCVZ0
URLリンク(hagurechubo.blog32.fc2.com)

日本じゃなくてロシアなんだけど、これはワクワクせざるを得ない

341:本当にあった怖い名無し
10/11/16 11:10:06 3Z1xkvgt0
>>340
防空壕というより核シェルターだな
ドイツにも冷戦当時の核シェルターが残ってて実際に見られるツアーもある
行きたい

342:本当にあった怖い名無し
10/11/17 07:00:31 mv/045NK0
>>332
カ、カッパ汁・・・

343:本当にあった怖い名無し
10/11/19 12:19:53 4eTeFubY0
前に銀座地下や動物園前駅を撮影した神が光臨したんだが、
その後 音沙汰がないようだが、無事なのか? 非常に気になる。


344:本当にあった怖い名無し
10/11/20 06:50:55 zgqIPupu0
三猿

345:本当にあった怖い名無し
10/11/20 16:16:43 t4M1CqOc0
11/25 19:00~20:54
スパモク!!「草野仁の探検TV 潜入!首都圏立ち入り禁止区域」

草野隊長の指示のもと、「立ち入り禁止区域」にカメラが潜入。超巨大地下○○、××のお引っ越し、究極の夜景スポットなど、
首都圏で見られる驚くべき光景の数々を大紹介!

“探検”。首都圏にもそれが出来る場所がまだまだ沢山ある!草野隊長の指示のもと首都圏のあちこちにある知られざる立ち
入り禁止区域に潜入する大人の探検バラエティ。デカい!超巨大地下神殿、絶景!東京のど真ん中にある誰も見たことのな
い究極の夜景、恐怖!謎が謎を呼ぶ巨大地下壕、驚き!ゾウの引っ越しでまさかの…!?隊員が見た「立ち入り禁止」の向
こう側にある驚くべき光景の数々を大紹介!

「恐怖!謎が謎を呼ぶ巨大地下壕」ってどこだろ…。

346:本当にあった怖い名無し
10/11/20 16:22:12 +ESyXXhLO
地下神殿て、春日部の首都圏外郭放水路だろ。


347:本当にあった怖い名無し
10/11/20 17:43:43 A1N717C+0
草野仁がまだ生きていた事の方がびっくりだw

348:本当にあった怖い名無し
10/11/21 10:20:33 G+eZkOICP
お前不思議ハッケン見てないのか

349:本当にあった怖い名無し
10/11/21 15:21:46 YTLu8Esc0
教養番組には縁がありません。

350:本当にあった怖い名無し
10/11/21 16:11:23 TG/vcWqI0
>>348
すまん、うちテレビないんだw
故障して捨てて、それっきりw

351:本当にあった怖い名無し
10/11/21 22:26:50 ihTj5zUD0
かわいそうに…
PCにチューナーカード刺してモニタで見れば?
今時の液晶モニタ持っててCATV圏内だったら
大抵どっちもHDMI端子あるから簡単に見られるし

352:本当にあった怖い名無し
10/11/22 20:38:37 H56/8O070
NHK受信料の負担がなくなって喜ばしい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch