11/01/23 05:40:55 0WHV9oHT0
茨城県・筑波学園都市地下には、
日帝宇宙軍の総司令部と、
500m級主力宇宙戦艦・大和級、300m級主力巡洋艦・高雄級宇宙巡洋艦を打ち上げられる基地があるんだな、、胸熱
筑波研究学園都市の魅力
スレリンク(news板:453-454番)
453 名前: バスママ(東京都)[sage] 投稿日:2011/01/22(土) 22:50:13.62 ID:N54Xp00j0
つくばの地下に
本当にロケット発射用カタパルトがあるんじゃないんかと本気で思ってしまう。
454 名前: てっちゃん(千葉県)[sage] 投稿日:2011/01/22(土) 23:14:40.42 ID:qPxh4JKt0
>>452
いや、思ってしまうんじゃなくて埋まってると思うぞ。
ドデカイ何かが。
JAXAのガラス張りの新しい建物を造っているときに下請けで工事に入れてもらったんだが
同じ頃に周りでも似たような大きな研究棟のビルをボンボン建て始めてて、
東大通りの境に建物は別でも地下は共同溝で結ぶようになっていたと思う。
図面を見ると隣の研究所にも横に長い共同溝がある雰囲気だったが、
池が作ってあるのにわざわざその下に一層スペースがあるような感じだった。
図面自体が古くて宇宙事業団とか無期材質研究所、機械なんとか研究所とか
電気なんとか研究所とか10コ近くえらいたくさん研究所があるんだが、
表面は別々なのに地下で繋がってて
みんなそんな地下で何してるんだろうねーと言う印象があった。