10/03/14 22:53:48 DSkUkY+O0
・岡田外相が、「調査捕鯨は日本の文化だ」という主旨の発言を繰り返した
→「日本の調査捕鯨は文化(culture)ではなく調査(science)が目的だ」という従来の説明は嘘だったのか?という状態になっている。
・日本が調査捕鯨の正当性を訴える根拠は、国際捕鯨取締条約(ICRW)による調査捕鯨である。
→旧ソ連などが禁漁期に100頭規模の捕鯨を行う名目として調査捕鯨を利用し始めた。日本も同様に調査捕鯨を商用捕鯨並みの規模で行っている。
→既にICRWが現実と即していない。
・調査捕鯨はさまざまな国際条約のグレーゾーン
→ザトウクジラと太平洋産イワシクジラの捕獲は、公海からの持ち込み(輸入)に相当するため、ワシントン条約違反に当たると国際法学者のピーター・サンド氏に指摘されている
→日本側の主張は、「取引に当たるかどうかを決めるのは日本だ」との一点張り。ミサイルを人工衛星と主張する国と何ら代わりがない。