11/08/24 00:52:21.12 kFhQw2lu
>>88
言い回しに敏感に反応しちゃう自分がかわいくてわざわざアピールしに来てくれたみたいだけど、
それって乗り越えなくてはならない壁なんだよ。
また今日もサキさんの魅力に惑わされて内容頭に入ってこなかった・・集中しなきゃ。でしょ普通は。
がんがん再生!とか教えてくれなくていいよそんなこと
受け入れられること前提で書いてるのが押し付けがましいよね
これはみんなうなずいてくれるよね!わかるよね!っていう同調ありきなテンポがツイッター民である証拠
それなら私はすべて拒絶していきます
101:名無しさんといっしょ
11/08/24 00:53:43.72 zjFO5SIo
耳アイコンが失礼だっていう感覚が無い人に、何言ってもムダ
102:名無しさんといっしょ
11/08/24 01:14:57.27 kFhQw2lu
>>97
あなたが初めて書こうが、書いた時点で山崎さん専用スレっぽい雰囲気に加担してる側なんですが。
もふもふ書いてる人の心理なんて共通ワードで一体感ほしいだけですからね
その時点で個はないのに
都合よく"私は"初めて書いたんだからいつも書いてるような人とは一緒にしないでよねっ
と責任逃れ&逆ギレついでに自己アピール
この自己アピールを欠かさないのがツイッター民らしさといえる
103:名無しさんといっしょ
11/08/24 01:17:23.10 c+XVV8ny
かぶんスレなんだからどっちも出て池
104:名無しさんといっしょ
11/08/24 01:21:53.27 kFhQw2lu
>>103
要望としてお受けいたします
105:名無しさんといっしょ
11/08/24 01:41:48.34 fyKy1QVV
8/23東電午前
URLリンク(www.ustream.tv)
17:20
URLリンク(live.nicovideo.jp)
0:16:56 花田
花:昨日のサリーの3Svの関係
交換作業の際クレーンを使うという理解だったが作業員の被曝状況は。
松:個人個人の被曝線量までは確認できてない。
システムを昨日7:07に止めてその後淡水によるフラッシングを実施してた。
で、現場の雰囲気線量が高い、約100mSv/hだったので
どこが高いか調べたら3Sv/hがドレンラインの母管の所で見つかった。
フラッシングにより最終的には雰囲気線量が4~7mSv/h程度まで下がってる。
花:調査で現場に近づいた作業員はいた?
松:はい。
個人線量計持ってるが調査のために近づいた人はいる。
花:計画線量も設定してた?
松:計画線量と実際の被曝線量は確認。
花:ドレンラインは何を排出する物か。
松:基本的にはドレンとベントなのでベント側が気体でドレンの方が液体になる。
こういう仕組みなので下から水交じりの気体が抜けた際にベントの方に気体が出て水は脇に出る。
なおこれ概略イメージで省略してるのでドレンとしては水が実際に抜けるような構造になってる。
(続く)
106:名無しさんといっしょ
11/08/24 01:43:49.19 fyKy1QVV
8/23東電午前花田記者最後
花:洗浄前に一回ベッセルにある水と気体を抜いた時に流れる、水が流れるラインと考えれば良い?
松:そうです。
花:そこにこの高線量の箇所に3Sv/hだけどこれは何が、スラッジとかが溜まった?
松:本来ならフロートが押し付けられてるのでベントのラインに水が抜ける事はないと思ってたが
多分フラッシングの際に水圧等の脈動で一時的に離れた際にここから高線量の汚染物質を伴う
スラッジのような物が抜けて行ってドレンの母管の所に一時的に付着したのでは。
花:今まで3Svとかこれくらいの高線量は浄化装置で聞いた事がなかったがありえるのか。
松:基本的にはセシウムだと思うが物質が塊の状態で付着すればありうると思ってる。
以前10Sv/hが1、2号機の主排気塔の所で見つかったがおよその評価だが
数gのセシウムがあればそれくらいの線量になりうるという暫定評価があったので
ある程度の塊の状態で付着するとなりうる可能性はありえる。
水処理設備の運用上は塊より溶けた状態で流してたのでここまで高いのこれまではなかった。
今回も水に流されて元のタンクの中に戻った。
花:以前検討状況であったが前の2塔の油分除去のろ過フィルターは今回の事情を受けて増設するとか検討状況は。
松:今後詰まりの度合いがどれ位あるかを把握した上で検討したい。
各先頭にあるろ過フィルターの所が詰まり方が早いとベッセル交換頻度が上がるので
そういう意味では先頭の所に第1セシウム吸着装置で持ってるような油分離装置が必要になると思ってる。
107:名無しさんといっしょ
11/08/24 01:45:50.08 fyKy1QVV
8/23東電午前
UST 45:31 ニコ0:45:07 ふじめ
藤:昨日の夕方の会見であった3、4号機の建屋カバー
17日の資料で設計中とあったが建屋カバー建設は見送ってガレキ撤去による放射線の低下に検討結果を切り替える事で良いか。
松:3、4号機放射性物質抑制に関してはまずガレキ撤去優先で考えてる。
その後使用済み燃料の取り出しになるがその際に建屋カバーで天井クレーン等を支える、
それから放射性物質の抑制を押さえるために必要なのかあるいはコンテナのような物で
より丈夫な物の方がその先の事考えるとそういう構造が良いのかステップ2で評価してる段階。
現在基本設計というか設計の方検討してる段階。
藤:遮蔽については引き続き検討していくと、そのカバーでない形状でもコンテナという形状でも考えていくという事?
松:はい。
藤:一時的に遮蔽する考えはない?
松:今のところはオペレーティングフロアのガレキ撤去を優先して作業を進めてる。
藤:1号機は建屋カバーで対応したところを考えると遮蔽をしてもそれなりの効果があると思うが
積極的にガレキ撤去で代替するというか建屋カバーを建てない理由は。
松:1つは1号機と3、4号機の違いという意味で大きく言うと
建屋の破損状況が1号機は天井がほぼ真下に落ちたので比較的建屋カバーを取り付けやすい形状。
3、4号機は外壁も外側に倒れるような形で破損してるのでカバーを建てるとなるとガレキ撤去からスタートしないといけない。
作業効率とその後の使用済み燃料プールの取り出しを考えるとガレキの撤去を優先した方が良いと言うのが3、4号機の判断。
1号機も建屋カバーを先行してつけてるがガレキの撤去や使用済み燃料プールの取り出しを考えると
一時的に建屋カバーの上部を外す事が将来的にあるので
1号機に関しても今のところは抑制できるが将来にわたってになると一時的に外す機会があるので
そういう意味では当面の対策、将来的な見通しを考えると1号機と3、4号機の違いになった。
108:名無しさんといっしょ
11/08/24 01:48:03.93 fyKy1QVV
8/23東電午後
URLリンク(www.ustream.tv) 17:37
URLリンク(live.nicovideo.jp) 18:31 花田
花:3号機注水の関係
スプレー系からの予定があるというが注水7tで当面継続するという話だが午前の資料の計画では6tに3tCS系からプラスすると
で、徐々にFDW系を減らしていくという話があったが7tにこれを置き換えて進めるという理解で良いか。
松:給水系からの注水量を7tに置き換えた状態で7プラス炉心スプレー系から1t、1日たってまた2tに増やしていくという運用になる。
資料のスライドの4枚目の所の初期値が6ではなく7からスタートする事になる。
花:最終的な注水量というのも四角の2つめであるのは注水系が4tになって計7tで落ち着かせるという形?
松:その後しばらく様子観察してさらに流量下げられるか判断したい。
花:炉心スプレーから注水すると効率が良いんじゃないかという話があるが
7t全てを炉心スプレーにしない理由というと給水系を使い続ける理由は。
松:そこまで判断してない状況で今後炉心スプレー系の流量で
で安定的に冷却できる判断ができれば給水系からの流量を少しずつ下げる選択肢はあると思う。
9日間の見通しとしてはこういった流量での調整を今計画してる。
花:燃料の状態もはっきり分からないのでまずはこの状態で保って暫定的に行うという事か。
松:はい。
花:ダストサンプリング用の機材の水盤
どういったように分析さすこれに水に放射性物質を取って分析するのかもう少し詳しく。
松:ここに水を張ってこの上に埃、つぶ、微粒子という形で降ってくる物を
水に浮遊してる状況で捕獲してその水を放射能分析装置にかける。
地面から約90cmの所に置いてあるので多少地面から巻き上がってる物を取らないようには考えてるが
多分0にはならないので分析するには降って来てる物と風で巻き上がった分はどれくらいあるか新たに評価がいる。
花:通常のダストサンプリングとの違いは降ってくる物を中心に捕らえられるところを利点としてるのか。
松:はい。
109:名無しさんといっしょ
11/08/24 01:51:49.85 kFhQw2lu
畑村さんは取調べのプロなんだろうなと思った
相手を勇者のように持ち上げ、そのおもしろそうな話もっと聞かせてと食いつき喋らせる
誰かに喋ってすっきりしたい人もいるだろうからその辺の心理をくすぐるんだろうなぁ
110:名無しさんといっしょ
11/08/24 01:54:17.39 fyKy1QVV
水盤がどう見ても寸胴鍋だった。
ふじめさんて日曜からいるお姉さんなのかな、
検索かけたら09年の3月に徳島に藤目琴見さんという方がいたようだけどこの人だろうか。
ラスプの時論公論は今日24日になったみたいだね。
111:名無しさんといっしょ
11/08/24 02:12:24.74 xml5x0L6
花粉の観測みたいだ
112:名無しさんといっしょ
11/08/24 02:20:34.22 xml5x0L6
8/23 保安院
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
岡田(ニコ 0:52:40)
先ほどから出てる4号機(プール)の漏洩の件だとか、今回の件に関しても、
報告徴収をかけた方がいいような気がするんですね。
原因究明ができてない段階でまた同じような漏洩が出てたりとか
そういった部分もあると思うので、期限を切って報告を出させるというか
原因究明をやらせる方がいいかなという印象を持つんですが、
そのあたりをどういうふうにお考えですか?
森山
原因究明をやるようにということは当然現場レベルでは言ってますので
のんびりやるつもりは全くありません。(振り返って)今どこにあるんだっけ?
前回取り外したものが福島第二の方に行ってますので、あまり時間かけずに
前回の漏洩箇所の確認はできると思っています。
話題
・サリーの配管の3Sv/hホットスポットの件。被曝最大の方が3.5mSv
・4号機使用済み燃料プールの配管から30秒に1滴程度の漏洩。
以前漏洩したのと同じ材質のもの
113:名無しさんといっしょ
11/08/24 03:07:12.13 xml5x0L6
8/23
畑村会見。長いので途中まで。
大崎(0:44:15):
今日のご説明の中で、今どんなことを調べているかということの
ご説明があったのですが、 (※畑村「うん」「うん」と常にうなずいて聞いている)
そんなかで、特に社会システム検証の方で、津波対策が十分だったか、
それからその、シビアアクシデント対策が十分だったか、ということについて、
これまでの研究ですとか、規制のあり方というようなことを中心に、聞かれていると、
(畑村「はい」)、いうことだったんですが。
社会システム等といったときに、委員長のずっとおっしゃる技術と外壁(?)とかですね
そういう、突き詰めていくと「なぜ?」っていうところを、いろんな社会的な要因だとか
背景みたいなものに深めて掘り下げていくっていう作業なのかなーと思ってたんですけど。
なんとなく、その。こういう方向でっていう調査の方向が示されていくーことって…
…当然調査なのであると思うんですけど、一方で、そこに収れんしてしまうというか、その…
畑村(かぶせて):1つの視点にだけ集まりすぎるということ
大崎:そう、 いうことになってしまわないかなというふうなことについて
若干気になるんですけど、そのあたりはいかがお考えなんでしょうか。
畑村:今おっしゃるようにね、ある1つの視点にだけ収斂して
そっからしか見なくなっちゃうっていうのは、今回のこれでは非常に不幸なことだと
いうふうに、思っています。ですから、ある方向からだけ見るようなことがないように。
仮にある方向から何かが見えたと思ったら、もっと違う方向だったらどう見えるだろうか
というような、そういう見方をやらないといけないというふうに…とても強く思っています。
それが今できているかどうかはまだわからないけれど、
ひとつの、ある種の収斂してしまったような物の見方に固まることがないように
というのは、非常に強く意識しています。
114:名無しさんといっしょ
11/08/24 03:16:26.09 xml5x0L6
(畑村続き)
畑村:いちばんはじめの委員長を引き受けるときにね、
百年後の評価に耐えるようにしたいって言ったのは実はその辺で。
僕はいろんなものを見るときに、視点自身が変わっていくだろう
というふうに思っているんです。
いまもうとんでもないことが起こったって言うときに見ている視点と
それが何かである種の収まりをした、たとえば30年後にこれを見るときと
そいうものがずーっとはるか遠くになって、
今ここに生きてる人が誰もいないような百年後にそれを見るときとでは
やはり見方が違うだろうという気がする。
百年後に見るときは、百年後にまた自分たちが必要だと思うような視点が
できてるんじゃないかと思うんですね。
そういうもんに、ある種の示唆というか考え、種でいいんですけど、
そういうものを与えられるようにするには、今見るときに、ひとつの方向ではなくて、
視点をたくさんにする、別のアレで見たら、複眼にするというか、
そんなような考え方がいるんじゃないか。そうじゃないと、
百年後の評価に耐えるようになんてお前えらそうなこと言ったけど
ぜんぜんできてないじゃないかってなっちゃうんじゃないかって、そう思っています。
※この後、大崎記者から、では地震津波だけでないことは当然視野に入っている?
というQが出て、さらに、津波と地震について先生から話が続きますが略。
115:名無しさんといっしょ
11/08/24 06:08:36.53 TCaPz44Q
今更だが、前に話に出てた味田村さんはリビアにいるのか。
116:名無しさんといっしょ
11/08/24 06:35:57.36 gq96Nyze
気がつけばそこにアンドー
117:名無しさんといっしょ
11/08/24 07:18:24.57 xml5x0L6
今出てた。味田村さん。
向こう夜なんか。
118:名無しさんといっしょ
11/08/24 07:47:13.09 1Zo5BPBo
つ NGID:kFhQw2lu
119:名無しさんといっしょ
11/08/24 08:04:31.69 JUwgbR/A
おはようございます。文字お越しありがとうございます。
オッスとセンセは気が合いそうだなあと思った。。
センセの方が役者は上な感じですが。
果報は寝て待て?
120:名無しさんといっしょ
11/08/24 08:13:05.26 5FAhoZCt
地方にいるより、国際部にいる方がまだ目にする機会あるんだな
121:名無しさんといっしょ
11/08/24 08:28:25.22 5FAhoZCt
>>119
畑村さんオッスの倍以上生きてるもんなー
30年前にオッスは幼児
畑村さんは40。
そら上手やわー
122:名無しさんといっしょ
11/08/24 09:47:25.82 kFhQw2lu
>>116
ん?w今度はこっちでやって欲しいの?
勘違いした件について早く謝罪してくれない?リアル統失ストーカーさん。
あなたには畑中さんのこの発言箇所を十分理解してもらいたいですね
ぜひ自分のこととして読んでみてください。
はぁーもう、相手するの飽きた。。
畑村:今おっしゃるようにね、ある1つの視点にだけ収斂して
そっからしか見なくなっちゃうっていうのは、今回のこれでは非常に不幸なことだと
いうふうに、思っています。ですから、ある方向からだけ見るようなことがないように。
仮にある方向から何かが見えたと思ったら、もっと違う方向だったらどう見えるだろうか
というような、そういう見方をやらないといけないというふうに…とても強く思っています。
それが今できているかどうかはまだわからないけれど、
ひとつの、ある種の収斂してしまったような物の見方に固まることがないように
というのは、非常に強く意識しています。
123:名無しさんといっしょ
11/08/24 10:13:24.22 kFhQw2lu
スルーしたら本人と認めたと判断する方がいるようなので、
名前がでるたびにいちいちかまっていきますので
名前を出す人も、あなたのその軽率なレスによって他の住民が迷惑をこうむるという視点を忘れずに
脳内特定作業のほう、進めていってください。
124:名無しさんといっしょ
11/08/24 10:49:25.47 kFhQw2lu
で、何でもかんでもツイッター民特定してるおまえが言うな的なつっこみが入らないのが不思議でしょうがない
言われてみればそうだな、と納得しちゃってるのかなみんな・・・
人物特定とNG特定には余念が無いようだけど
けっこう堂々と矛盾したこと書いてるのにそこを指摘された記憶があまりない・・
お知らせ通りNGしてくれてるならそれで助かってることなのでいいですけど
NGはこいつと指摘するより矛盾点指摘したほうが断然優位に立てるのになとか思っちゃいます
125:名無しさんといっしょ
11/08/24 10:54:39.82 kFhQw2lu
なんだかかまってちゃんみたいになってきてあれだけど
言いたいことは一応書いておきたいので。
かまってかまって~なつもりはありません。
126:名無しさんといっしょ
11/08/24 11:03:35.42 fA0fqnUA
3シーベルト毎時がころころ流れてくるのは怖い。
127:名無しさんといっしょ
11/08/24 11:07:15.04 kFhQw2lu
でも敷地外には出てこない構造の中のぐるぐる回ってるだけなんでしょそれ
128:名無しさんといっしょ
11/08/24 11:26:53.41 kFhQw2lu
そろそろ人物特定厨さんは決定的な証拠を出した上でおまえこいつだろと言ってくれませんかねぇ?
スルーしたから本人確定とかw、体言止め?だか使ってるから本人確定、オカマ言葉(笑)だから本人確定とか、
いろいろ根拠とされてるソースを提示してるつもりなのでしょうけど、
ぜんぶ、掲示板ではよくよく見られる人の文体を抽出してるだけで、
その人である根拠ではないんですよね、分かります?
その辺りを理解したうえで特定なりしようとしてください
どうも、勘違いされたままの人の気持ちがわからないようなのでしつこく書いていきます。
129:名無しさんといっしょ
11/08/24 12:40:55.21 6deDfxWK
>>110
寸胴は深い鍋だからこれは違うぉ
スープを取るときに使うような深い鍋が寸胴
130:名無しさんといっしょ
11/08/24 14:19:56.67 nmdEnnLP
吸い出し元の廃棄物処理建屋が遮蔽されてればいいけれど。
これが燃料の状態?だったらこれプルトかな。やだやだ。
131:名無しさんといっしょ
11/08/24 21:24:37.46 fyKy1QVV
8/24東電午前
URLリンク(www.ustream.tv)
10:13
URLリンク(live.nicovideo.jp)
10:56 横川
横:昨日の配管の滲みの原因なものは何か分かったか。
松:まだ分かってない。
以前3本漏洩があったので同様のステンレスホースをすでに取り外してるので原因を調べてる。
横:材質は一緒?
松:はい。同じ材質同じ口径の物。
横:使われてる箇所は力がかかる場所でもない?
松:今回取り替えたホースではないホースだが捻じ曲がった箇所で漏れてるわけではない。
元々フレキシブルなホースなので配管の表面に細かい皺のような物で加工してあるのでそこが影響してるのでは。
横:流れても腐食性のあるものでもない?
松:流れてるのは使用済み燃料プールの水。
分析してる通り海水を入れた関係で塩素が含まれてるが急に腐食を進めるものではないので
原因調査を進めてる事にさせていただければ。
横:同様の材質使ってる場所は全部とっかえるのはあれだと思うがどんな事を先々考えてるか。
松:漏洩箇所はホースとしては4本目になるのでこういうケースが続くならステンレスのホースの全面的な見直しが必要では。
一時的にプールの冷却が止まるので交換の際は周到な準備をしてから実施する。
(続く)
132:名無しさんといっしょ
11/08/24 21:26:42.70 fyKy1QVV
8/24東電午前横川記者最後
横:雑固体の水位
先日来マイナスが急激に進んでたが昨日からプラスに転じてるのは
入れてる量と抜いてる量のバランスだと思うがどういう要因があるか。
松:雑固体の水位は昨日16時と比較で235mm上昇。
3号機タービン建屋のたまり水はポンプ2台でプロセス主建屋と雑固体にホースを引き回してるが
途中にバルブの切り替えがあって両方行けるけるようになってる。
今回両方送り込もうとしたが手前の雑固体に多めに流れてる事が分かり
プロセス主建屋に入る分が雑固体に2台分が流れていってる。
プロセス主建屋の下がり方が多く雑固体の上がり方が多い。
雑固体への移送を一旦停止してプロセス主建屋に送ってる。
横:今4158だが目指してたというか高くなりすぎてはいけないと思うが予想外に上がった?
松:そうですね。
5600まで受け入れ可能だからリスクが高まってる状況ではないが半日で235mmなので上昇量を抑えた。
横:新たに加えたダストのサンプリング地点
ABは陸なんであれだがCは船だと思うが1日に1回というかやる感じ?
松:AB地点は本日、C地点は明後日になるが船でもしくは地上にダストサンプラーを置いて測定をしてくる。
1日1回。
133:名無しさんといっしょ
11/08/24 21:30:38.58 fyKy1QVV
8/24東電午前
UST 23:24 ニコ24:05 藤目
藤:海上のダストサンプリング、昨日設置の話があった水盤で巻き上がりの分と降下分の分析という話もあったが
今回の海上の空気中のサンプリング結果はどう生かされるか、水盤の分析にも関係するのか。
松:地上で測るとすでに地面に降ってる物が風で舞き上がってる部分がダストとしてサンプリングされる可能性があるので
水盤で実際に降って来てる物をを水に落ちた形でサンプリングしようと計画してる。
A地点B地点はメガフロートの上だがC地点と同様海上がほとんどの面積を占めてるので
降った物が巻き上がった形で再度ダストとしてサンプリングされる可能性小さいのでABC地点で測定。
利用方法は地上側と海上側でどれ位ダストの濃度に差があるかと
次のステップとして原子炉建屋から実際どれ位現在放射性物質が放出されてるかと評価繋げたい。
藤:簡単に考えて地上より海上の方が少なかった場合その分の差は巻き上がりと考えられるという生かし方?
松:はい。西門のダスト分析を進めてるが基本的に風向きにより値が変わらないのである一定の状況だと
こういったABC地点と陸上側の差分が巻き上がりではという大まかな評価は可能ではないか。
実際ABC地点でどれくらいの値が出くるか分からないので出てきてから評価を考える必要がある。
(続く)
134:名無しさんといっしょ
11/08/24 21:32:42.87 fyKy1QVV
8/24東電午前藤目記者最後
藤:先日保安院から改めて指摘があった雨水対策はその後検討結果は進んでる?
松:タービン建屋側は穴を塞ぐとかルーフドレンの漏れてる箇所を土嚢で塞ぐ事はしてるので
残りは原子炉建屋側の134号の建屋の所にになるが34号はまだ良い決め手がないのが実態で
ガレキ撤去が間もなく始まるが平行してカバー設置もしくは別の他の方法で原子炉建屋内に入ってくる水をどうやって防ぐか考えたい。
藤:間もなく9月に入り台風が来ると思うが時期的な目処はあるか。
松:具体的な方策というところまで見通しはたってない。
現時点では水処理システムを安定的に起動させてタービン建屋の水位下げることで対応したい。
藤:使用済み燃料出すのに3年くらいというが3年今のままは考え難いと思うが雨水対策として秋までにとか年内にとか時期的な目処は?
松:1号のように大掛かりなカバーを取りつけたりは期間的に難しいが3、4号で原子炉建屋のオペレーティングフロアのガレキの撤去が進むと
オペレーティングフロアにある階段とか部分的に覆うのは可能かと思うが今のところガレキの撤去の見通し、工事の終了時期
どの時点でどこの開口部が開くというのが見えるようになると詰め切れてないので少なくとも9月10月に完全に防げるのは難しい。
藤:年内はかかりそう?
松:年内というか時期的な見通しは難しい。
135:名無しさんといっしょ
11/08/24 21:35:00.77 Zpo7MM22
文字起こしありがとー
新聞とってないし
忙しくてネットニュースもチェックしきれないんだが
じこちょの会見の件って、記事になったんかいね?とふと思った
ざっと見た限りでは見当たらなかったような…
136:名無しさんといっしょ
11/08/24 21:39:48.15 fyKy1QVV
東電午後まだやってる。
終わる時間によっては起こせない。
簡単によこちん1回目:水処理稼働率について
2回目:ストレステストについて
3回目:試算についてとなぜ今までデータを出さなかったか怒ってた
1回目の中断後によこちんとみずのんが話してたけどその直後にみずのんは帰ったみたい。
2回目の中断までに花田さんが到着しててよこちんの話(愚痴?)聞いてた。
137:名無しさんといっしょ
11/08/24 21:44:29.21 Nni8x7PQ
>>135
畑村 会見
で、ニュースをググれば出るよ
東電どしたの。
何かデータでもでた?
138:名無しさんといっしょ
11/08/24 22:15:04.05 fyKy1QVV
東電午後やっとオワタ
>>137
よこちん以外は聞き流してたからよく分からないんだけど
朝日の人が津波の試算だか評価結果について質問したようで確認のため2回中断した。
保安院もこれで中断したみたい。
よこちん4回目(ニコ3:46)ニコ:どういう問題意識持ってたかと情報の出し方について
これだけの量の文字起こしは無理なんでだいたいの時間だけ置いておく。
1回目0:26、2回目0:30、3回目2:27
139:名無しさんといっしょ
11/08/24 22:21:06.61 FHu6oAvT
今おわた。
震災前に耐震予測をしていたことを4時保安院で公表されて東電てんぱり。
予測について幹部には知らせていなかったとの松本氏、後に補足として知らせていたと言い、
記者の指摘で訂正と言いなおす。
よこちん、いい突っこみだたけど眠い。
140:名無しさんといっしょ
11/08/24 22:22:21.62 FHu6oAvT
かぶった。ごめんなさい。
141:名無しさんといっしょ
11/08/24 22:25:45.28 Zpo7MM22
>>137
ありがとうです
やってみます
どんなふうに記事にまとめあげられたのか…
142:137
11/08/24 22:30:17.92 xml5x0L6
今北。 >>138, >>139 thx
タイムシフト見られるまでまだかかるね。
143:名無しさんといっしょ
11/08/24 22:42:04.91 FHu6oAvT
あやや持論公論師じゃん。外出先で予約できん。
解説ブログにup待ちだ。明日サキさんでること祈りつつ寝落ち。
144:名無しさんといっしょ
11/08/25 00:43:51.35 59VdelYo
8/24 保安院
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
URLリンク(www.ustream.tv)
岡田(UST 00:34:20、ニコ 00:45:46):(水の移送先)
3号のタービン建屋から2つのポンプで出てますよね。弁のユニットのところで
今の段階だと1つにまとめてプロセス主建屋に入っていると考えればいいんですよね。
森山:そうです。
岡田;で、現在2号のタービンの方はプロセス主建屋に行っててということでいいんですよね
岡田:で、今後は2号のヤツがポンプ2つで両方に入って?
森山:ポンプ1つです。1つで 岡田:高温(焼却炉)だけにいくんですね
森山:こっちがサリーですから、処理量が24~5なんですね。
ポンプ1台が20立米ですから、少し少ないかもしれないがおよそポンプ1台でサリーに送っていくと。
でこちら(3号機)はポンプ2台でキュリオンに。約50立米くらい。
岡田:2号のタービンがサリーの方になって、3号のタービンがキュリオン・アレバに?
森山:当面です。水位を見ながら切り替えながらやっていきます。
****
福島第一の津波の計算の報告の件
(UST 00:36 (ニコはプラス11分程度)共同通信すえさんほか)
2006年9月の指針改定後に早期チェックをという指示をしており、各事業者は中間報告ということで
少なくとも1プラントずつ選んで主要設備をチェックした。
2008年当時に福島第一の津波の報告はなく「私(森山)、耐震担当課長でしたが承知しておりません」
この当時、津波について試算が出てきていたのは、浜岡、柏崎、もんじゅのみ。
2009年9月に、口頭で、6mを超える可能性があることを担当が東電から聞いたとのこと
また、今年地震が起こる直前の2011/3/7に東電から10mを超える計算結果について
担当課で説明をうけたという経緯がある。報告書としての報告は受けていない。
その際には担当から早急に対策が必要であるという口頭での指導をした。
※ここらへんまで森山さんが知ってたが、これ以上の事実確認のため1回目中断。
145:名無しさんといっしょ
11/08/25 00:54:32.40 59VdelYo
その場で調べてきて、またしゃべるとか、最近の保安院では珍しい希ガス
146:名無しさんといっしょ
11/08/25 01:43:10.85 59VdelYo
>>144 つづき(再開後) この後さらに中断というか、担当課に電話かけて聞くため2回中座あり
岡田(ニコ 1:58:58)
3/7の段階で口頭とはいえ伝わっていたということで、
実際こういう大きな事態に至っているというところがあると思うんですけども
事前にそういった報告がありながらこういった事態になったことについて
保安院としてはどういうふうに受け止めていますか。
森山:3/7の問題は、その後の対応そのものはいろいろ検証されなければならないと思いますけども
いずれにしても、今回このような大きな津波が発生して保安院としても規制機関として
十分評価、対応をとれていないという事実があるわけでございますので、
その点は大変問題があったと。これは3/7という問題ではなく、そもそも、津波に対する評価。
津波に限りませんが、その後の全電源喪失ですとか、一連のことに対して
結果的には、不十分であったと。そこに対しては大変申し訳なく思います。
大変問題があったと考えております。
岡田:この事実自体が、この段になって出てくるという問題もあると思うが
それについてはいかがでしょうか。
森山:それはいろいろご批判はあるかも分かりませんけども、先ほど申し上げましたように
事故調査委員会の方には必要な説明はしているということです。
※この問答の一部をN7等のニュースで使っています。
こちらにBSのですが映像があります。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
※再開後の追加情報
3月の保安院の対応 (1) 報告書を早く提出せよ (2) 設備側の対応が必要ではないか、と言った
福島第一、第二とも説明があり3種類のモデルがあったが、
プラントで10mを超えるのは、地震調査推進本部によるモデルで
福島第一の5,6号機前面 10.2m。防波堤外の北側で13.7m、南側 15.7m。 (以上)
147:名無しさんといっしょ
11/08/25 02:58:52.44 59VdelYo
8/24 東電午後 ざっくり。
(1) 横川(ニコ 0:26:32)
水処理の稼働率。今週については何パーセントでトータルでは何パーセント?
松本: 6780立米は、アレ・サリ・キュリのトータル。80.7%
サリーの1760立米を減じると、キュリオン・アレバのみになって 59.8%
横川:試運転当初からのトータルでは? →松本:68.0%
(2) 横川(ニコ 0:30:53)
ストレステストですが、東電では柏崎刈羽が対象になると思うが、一次はありましたっけ
松本:定検にはいった1号機、7号機が一次評価の対象
横川:いまどんな進捗状況。どんな作業を進めているか。目処、スケジュール感。
また、おととい保安院からデータのミスについて追加の調査を全事業者に指示があったが、
ストレステストの作業進捗に影響は?
松本:データの入力ミスがないことの確認が終わらないと
ストレステストの評価を受け付けないと聞いている。
柏崎でいうと1,5,6,7が耐震安全評価を提出しているので、そちらに間違いないかを確認する。
しかし、待ってるのではなくてストレステストの評価も並行作業でやる。
提出は、入力ミスの報告の後、ストレステストの順。
ストレステストの内容は地震と津波があるが、
地震はどのくらいの加速度が来たところまで耐えられるか。
これまでは基準地震動に対して、応力基準値を下回ることを確認しているが、
今回は加速度が上がっていったときにどこの段階で弾性限界を超えるかの評価。
また津波では、いままでは3.7m。今回は、高さが上がっていったときに、
どれくらいの津波が来たらどう影響が出始めるかを確認していくということになる。
時期の見通しはないが、定検のスケジュールに合わせて準備する。
横川:1と7どっちを先にやるとかある?
松本:どちらも必要なので並行作業。
横川:入力ミスの方は、ミスがないのを前提でとりあえず作業をやっていて、ミスがないのを
確認されたら提出という形?
松本:そうですが、もうひとつは、ミスがないのを証明するのは難しいので方法を検討中。
148:名無しさんといっしょ
11/08/25 03:00:45.65 59VdelYo
(3) 横川(ニコ2:27:51)
試算2つあるというご説明でしたが、聞いてると3つあるのかなと。
松本:マイアミの学会のは津波の高さを評価したのではなく評価手法とみている。
10mを超える津波があるということを確率論的に評価する手法。
高さそのものを発電所にあてはめてみたのは、地震本部(明治三陸)の件と、貞観津波と考えている。
(※ここでついでに他の記者からのQAの答えで時期の説明)
横川:マイアミの学会のやつは手法を福島にあてはめたんでなく、手法を紹介しただけ?
松本:確率論的手法で検討して評価したということにはなります。
確率に応じた津波の高さがあるということを評価した形。
横川:こういった試算があったことについて、公表してこなかった対する説明として
事故調が動いているからという説明があったが、
マスコミから過去の試算どうだったんですかという質問が繰り返しあった中で説明されなかったのを、
事故調があるからというのを理由にされるのは、ちょっと違うんじゃないかなと思うんですが。
事故調で言おうが言うまいが、Fact=過去にどういうことをやっていたという事実は
変わらないわけですから、事故調を理由に説明されないというのは、
論理として合わないんじゃないかなと思うんですが。
松本:事故調で調査と言うことを隠れ蓑にする意図はない。
試算は一定の仮定を置いたうえでの計算で、計算はしてみたけれどというような位置づけのもの。
横川:過去に事実として計算されていたわけですから、ありませんでしたかと聞いたときに
ご説明されてれば5ヶ月たったこのタイミングでという話にはならなかったと思うが。
松本:そういう意味ではマスコミの皆さんの問題意識と私どもの問題意識のずれではないかと思う。
試算とはいえこういうことはやったことがあるということは少しお話ししてもよかったのかなという
感じは持ちますが。試し計算のたぐいの扱いは判断しがたい。
横川:後から出てきて問題視されることを考えると丁寧な対応をする方がいいと思う。
これは意見です。すみません。
149:名無しさんといっしょ
11/08/25 03:01:02.97 59VdelYo
すんません、ここまでで。
150:名無しさんといっしょ
11/08/25 07:52:30.25 tF2e2OMd
おはようございます。
遅くまで文字起こしありがとうございます。
151:名無しさんといっしょ
11/08/25 08:14:36.70 QoGNAy40
おはようございます。
長引いた会見の文字お越し、ありがとうございます。
水はサリーが入ってから稼働率がよくなったね。よかった
152:名無しさんといっしょ
11/08/25 08:39:04.65 s8g7+dLZ
おはようございます。
長時間会見の文字起こしありがとうございます。よこちん意見かっこよす。
保安院すぐに確認して答えたのはことの重要性か
森山氏が耐震担当だったから?はたまた新保安院長の影響かしら?
今日の統合会見まで引っぱりそう。も一回読も。
153:名無しさんといっしょ
11/08/25 08:40:47.15 FYqNPh+D
>>133
地上の巻き上げを排除したサンプリングってどう計算するのかなと思ってたんだが
海と比べるという方法もあるのか
単純に感心した。
154:名無しさんといっしょ
11/08/25 15:06:04.99 0Byjyr8g
あの~
古い話で申し訳ないのですが、
以前、東電から会見減らすという宣告があって、
裏で親分が東電をシメたニコ動のURLお分かりの方いらっしゃいますでしょうか
自分見たことなかったので、ちょっと見てみたいなと思いまして(*^。^*)
155:名無しさんといっしょ
11/08/25 15:22:14.74 7esnhlRz
>>154
ggr
156:名無しさんといっしょ
11/08/25 15:32:19.78 7XNxiIbM
なにでぐぐったらたどり着けるか考えるのは面白そうだ
157:名無しさんといっしょ
11/08/25 15:45:18.95 ILDGrN0S
山崎 ノッチ 東電 日曜 会見 5つ入れたら会見の日付がわかったよ
158:名無しさんといっしょ
11/08/25 16:30:45.95 0Byjyr8g
ちょっと違うワードでググったら某まとめブログにたどり着いたw
あれ作ってくれてる人、心からありがとう
159:名無しさんといっしょ
11/08/25 20:52:08.41 7tVO0Xd0
内閣官房HPに17日の合同会見書き起こしやっときた。pdfで71ページあります。
URLリンク(www.cas.go.jp)
160:名無しさんといっしょ
11/08/25 21:02:50.93 7XNxiIbM
>>159
花田さんがカタカナだった
よこちんは漢字なのに
161:名無しさんといっしょ
11/08/25 21:11:56.21 rACMCxJH
>>159 感謝です!さっそくちょとみてみた。
花田さん「ハナダ」になってたー。
細野氏&園田氏ムダに長くて目がきつい。
スレの文字起こし方がうまく要約してくださってたことに今気づいた。
あらためて感謝します。
この回はおしどりがすごかったときですね。
ステアリング会議とかNUCIAとか
東電に関わる非公開の組織の名前が記録に残るのはいいことかも。
162:名無しさんといっしょ
11/08/26 05:59:43.46 azhOPT/x
te
163:名無しさんといっしょ
11/08/26 06:26:47.31 kQtLFcBF
ログ復活?
164:名無しさんといっしょ
11/08/26 06:46:45.36 NYBR/KZW
クッキー削除しないとだめなんかな
あ。朝からみずのんでした。
165:名無しさんといっしょ
11/08/26 06:59:59.37 NYBR/KZW
25日
東電午前 花田(質問あり)
保安院 岡田
合同 花田(ぶら下がりだけ?)
あと、24日安全委員会臨時があったが、ニコ生に録画なし。速記録にNHK質疑なし
166:名無しさんといっしょ
11/08/26 08:13:52.53 L8El2Srr
ログが全部なくなったかと思ってびっくりしました
最近のかぶんちゃんは朝に強いですね
167:名無しさんといっしょ
11/08/26 08:49:17.20 A3Bj6YHS
6時台にみずのんでてたの?
168:名無しさんといっしょ
11/08/26 09:19:41.60 0quG9w3i
>>167
出てた。いつもの解説委員さんの枠。
169:名無しさんといっしょ
11/08/26 12:13:40.28 A3Bj6YHS
>>168
ありがとう。
170:名無しさんといっしょ
11/08/26 21:03:33.98 9TqUvWnK
8/25東電午前
URLリンク(www.ustream.tv)
00:39:29
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(live.nicovideo.jp)(再放送)
0:47:56 花田
花:津波の試算の関係
地震本部の見解が出てから試算が行われるまで結構な時間がたってるかなぜか。
津波評価、試算と言うがそれに対し意識が変わったと思うが。
松:地震本部が見解が三陸沖から房総沖まで
どの場所でも地震が発生しうるという見解がまとめられてたがこれをどう取り扱うか考えてる。
その際に日本海溝沿にこの中でどこでも地震が起こりうると考える事が必要という見解だが
3~5、7、8番が土木学会の指示に基づき検討してたので
4と8は良いとしても福島県沖のこの部分はこれまで地震の空白域なので
波源モデル、地震サイズを決めない事には津波評価ができない。
ここにどういうモデルを置くべきかが凄く難しい問題だった。
こういう問題をどう扱うかで出てきたのが確率論的津波評価で3年程度かけ研究してた。
津波評価が確率論でも10mを超える津波が10の-6乗/年という確率というものも
高さと確率が両方与えられたとしても逆にどう取り扱うかが悩んでたところ。
やり方は明治三陸沖地震がここでM8.3なのでそれを福島県の真正面で起こった仮定で評価した。
昨日むりやり評価したと言ったがモデルがない中でどうやってやるかというところで
実際に起こってる地震をここで起こさせたという仮定になる。
(続く)
171:名無しさんといっしょ
11/08/26 21:05:34.71 9TqUvWnK
8/25東電午前花田記者最後
花:あくまで試算で対策取れなかったというがそれを元に土木学会にも評価技術とか行ってたという話もあったが
対応の遅れに関してはそういう印象もあるがどのように考えてるか。
松:対応が遅れるという質問だが
結果的に311にM9.1で縦600kmの大きな地震が起こった事が今の時点で知ってるのでそういう状況だったという印象になると思うが
現実問題としては当時地震調査研究本部がそういう見解を出し佐竹先生が貞観津波の研究論文を発表し
その後東電、国全体として日本海溝沿いの地震を今後想定して必要な対策取るかというところは
その時の判断としては土木学会としても21~23年の3カ年計画で評価の見直しする計画だった。
当時の状況として遅いとかやるべき事やられてないとかではない。
172:名無しさんといっしょ
11/08/27 01:11:52.01 RxyI/CVO
金曜日分の URLなどです >>165 のリファレンス
8/25
■東電午前 花田
URLリンク(live.nicovideo.jp) (再放送)lv61434884
URLリンク(www.ustream.tv) (00:39:30 花田 )
URLリンク(www.ustream.tv)
■保安院 岡田(QAはないと思うです)
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
3号機のコアスプレー系での注水を26日からしようと思ってたけど
今日敷こうとしていた配管が、4号機燃料プールの漏洩あった配管と同材質のため
これの調査が終わるまで延期とする。今までの注水で冷却自体は問題ない。
■合同 花田(ぶらさがっており)
URLリンク(live.nicovideo.jp) (再放送)lv61477075
URLリンク(www.ustream.tv)
URLリンク(www.ustream.tv)
■8/24に原子力安全委員会
速記録にNHKなし。
会議の速記 URLリンク(www.nsc.go.jp)
ブリーフィングの速記 URLリンク(www.nsc.go.jp)
173:名無しさんといっしょ
11/08/27 01:15:18.83 RxyI/CVO
>>172 金曜日ちゃうわ。前日木曜日のです。
>>170-171 おつです。この話、保安院と東電と(と統合)両方の話を聞いても
双方の態度がよく分からん…いや、東電の方は分かるんだけど、保安院が分からん。
174:名無しさんといっしょ
11/08/27 01:16:09.14 RxyI/CVO
8/26 保安院 (岡田のみ)
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
URLリンク(www.ustream.tv)
岡田(ニコ 0:41:20):ストレステスト、各原発で始められているところもあると思うが
保安院として全国の進捗状況をどの程度把握しているものなのでしょうか。
森山:今のところ、各事業者から個別にお問い合わせがあるくらいだと聞いている。
今は耐震性能再評価(入力データ)、これが、ある意味では律速になってくるのかなと思う。
遅いもので2ヶ月くらい。10月くらいまではかかるような話も聞いている。
そういった、ストレステストの前提となる耐震データの確認に取り組んでいると思っている。
岡田:各原発で、ストレステストをどの程度委託しただとか、具体的なことはどの程度分かっているのか。
森山:そこは押さえてない。各事業者の判断するところで、具体的な契約等は把握していない。
岡田:あと、九州の川内〈せんだい〉原発でストレステストをやっていることが報道で明らかになっているが
地元含めて、電力会社や保安院から説明が足りないという声が多く聞かれる。
ストレステストというのは、運用再開に向けて重要な場面の1つだと思うんですが、
そういう声が聞かれることについて保安院としてはどう考えるか。
森山:いずれにしても、ストレステストが導入された背景というのは、
安全、安心、信頼感の向上、という観点から導入されたというスキームがありますから
そこはしっかりと説明していく必要があると思っている。
ストレステストをスタートさせたときに、一応保安院からも説明しているが、
今後どういうタイミングでご説明するのがいいのか、地元自治体とよく相談したいと思っている。
岡田:今回の川内原発の話でいくと、説明よりもマスコミ報道が先に出たというような見方もあるが。
こういう段で、ストレステストをやっていくというのが重要な位置づけにありながら、
事前にもっと丁寧な説明があってもいいかなという感触を得るんですけど
それについてはどういうふうに考えますか。(つづく)
175:名無しさんといっしょ
11/08/27 01:18:20.30 RxyI/CVO
>>174 保安院つづき
森山:どういうタイミングでどういう情報が出ているのか、わたしもよく承知していないが、
保安院としては、まずは、どういうことをチェックするのか、考え方等を示し、
事業者から出てきたものを評価・確認する段階で説明することになるのではないかと思う。
事業者の方で、こういう形でやっていると説明されるのは、それは、いいと思いますけども。
岡田:たとえば着手の段階で説明をするだとか、具体的なスケジュールとか
そいうったものを組み立てて、今まで以上に詳しく説明をするとか、
理解を得るために説明をするという考えとか計画とかはありませんか。(※少し強めに)
森山:それは今はありません。着手と言っても、事業者が検討されることで、
なにをもって着手というのかよく分からないんですけども。
ひょっとしたら委託しましたとかいうことをおっしゃってるのかもわかりませんが、
これは委託すればいいというものではありませんから、
まさに事業者自身がいろいろ検討されることが中心だと思っております。
岡田:そうすると、あくまでテストの結果が出て、そこから保安院としては動くという感じなんでしょうか。
森山:次のアクションは基本的にそうなります。もちろんその過程でストレステストについて
より説明が必要であれば、よくご説明をしながら対応はしていくことになると思います。
岡田(たたみかける):ま、少し説明が足りないという声が聞かれているんですね。
それについて新たに何かないかなということと、印象を改めてうかがっているんですけども。
そこについてなにか改善するとか、それについての受け止めとか。改めて、重複になりますけど。
森山:よくご理解いただけるように説明していく必要はあると考えておりますけど、
そこは、個別によくご相談しながら進めたいと思っています。
(岡田 おわり) ※NHK何回か人を変えて同じことを聞いていますが、毎回こういう結論で終わっていないだろうかだろうか。
176:名無しさんといっしょ
11/08/27 01:53:08.50 RxyI/CVO
保安院補足 (>>174-175)
なぜか、支援チームさんが来ています。
除染推進考え方の資料が出た関係で、ですが。これは誰がコーディネイトしたのか。
合同会見より距離が近くてよいように思います。
・キュリオンから処理水タンクを経てアレバに移送するポンプが止まった。原因不明。
また、サリーは朝からベッセル交換のため停止中。
結果として、この時点で水処理が完全に止まった。(19日からキュリ動いてたのに残念)
・1号機ダストサンプリングをやりたいのに雨ばっかりでずっと延期しています。つぎは28日予定。
・耐震関連で2つ報告提出日でした。特に誤り、問題などなし
・以前に調整運転中に不具合で止めた大飯発電所のトラブル原因について報告。
安全弁の研磨不足、および、閉まるときに異物が咬んでしまった。異物管理の徹底が必要。
・福一の放射線を広島原爆と比べてる件は細かいことは担当課に聞いてちょうだい。
QAから
・福島の耐震の報告は、バックチェックの結果をそのままもってきてるみたいだけど、
何も変わってないからそれでいいの?→そゆこと
・北海道主催のシンポジウムで以前にやらせがあったみたいです。
が、第三者委員会にゆだねるため、保安院はノーコメント。報道もチェックしてません
でも国主催じゃないのなら、第三者委員会の調査の対象じゃないかもしれない。
"経産省が関与してると疑われるものが対象と思ってます"
177:名無しさんといっしょ
11/08/27 09:53:35.78 JVTXeCF7
文字起こしありがとうございます
いろいろ明らかになってますよね…
178:名無しさんといっしょ
11/08/27 09:58:16.40 SB1I6s0P
文字起こし感謝です。ありがとうございまーす!
貞観津波の件佐竹論文のことなどどこもあまり報道されていないね。今かぶんずがしらべているのかな。
ただ、昨年NHKで東北地方の田畑のボーリング調査で過去の津波(砂の層)がかなり内陸まで到達していたことを示すデータが出ていたことを見た気がする。
失敗学の畑村先生
「もともと社会が彼ら(原子力の専門家)に期待していたのは、今回のような事故を想定することです。
想定することが専門家の責務だったのです。」と書いていた。
先ほどテレビにでていた児玉先生も原発事故は人災だといっておられたけど
その責務についての自覚が関係者にどれほどあるのかと思うと・・・
179:名無しさんといっしょ
11/08/27 11:32:29.22 xshtiC6h
8/26東電午前
URLリンク(live.nicovideo.jp)
0:07:23 花田
花:循環注水冷却の関係
最初に始めた時から明日で2ヶ月。
原子炉への注水状況とか温度の状況、汚染水の処理設備、サリーの導入もあったがこのあたりの評価をどうしてるか。
松:原子炉への注水
タービン建屋のたまり水を増やさない事で水処理システムで生成した処理水を使って
原子炉へ注水する形で外からの補給を受けずに循環できるようになってると思う。
一時水処理システムの可動が不安定で濾過水からの補給を何度か受けたが
現時点では安定的に処理水の製造と注水に必要な水の確保はできてる。
たまり水の貯蔵量に関しても雨水、地下水の影響で増える事がこれまでも確認できてるが
サリー等も稼動ができるようになったので処理量は70t/hまで拡大できてるので
当面水処理関係に関しては環境へ放出するリスクが高まるというような段階は超えたのでは。
今後は目標としてるタービン建屋たまり水の水位をOP3mまで下げた後
今度は注水量を増やしてさらに原子炉を冷却する方向に向かえるのではないか。
花:徐々に安定に向かってるという話だが今後冷温停止とか放射性物質放出の抑制に向けて循環注水冷却の課題は。
松:最大の課題は今後も溜まり水の水位をきちんと低下できる事ではないか。
そのためには水処理システムの方が信頼性向上というか安定的に稼動できる事だと思ってる。
現在は注水システムに関しても通常に使用してるポンプの他バックアップのポンプ、
電源車があるのでそちらもたんにバックアップとして用意してあるだけではなく
メンテナンスとかいざという時に使える体制をきちんと確保していく事が必要。
(続く)
180:名無しさんといっしょ
11/08/27 11:34:32.12 xshtiC6h
8/26東電午前花田記者最後
花:1号機の温度100度切ってる状況が続いてて工程表の冷却のところ見ると充分な注水量の確保があるが
今までの話だと注水量汚染水の処理が進んだ後増やして充分冷却させるとあったが
今の1号の状態見ると注水量増やさない判断も将来的にあるか。
松:タービン建屋たまり水のOP3mに到達するのが9月中旬から下旬と見ててその後増やす事を計画してる。
実際に実行に移れるのは9月下旬から10月にかけてだと思うが
その時の1号機の温度状況が引き続き低下できてるなら注水量増やさない選択肢あるかと。
冷温停止と判断する際は温度が90度が当然100度未満という目標で掲げてる数字を満足してる事にはなるが
たんに10度程度の下がり具合で良いのか70度までやっぱり現実的には必要だとか議論あるかと。
冷温停止を判断するのは基本的には温度の条件だが温度計はどれくらいの精度で測れてるのかあわせて評価する必要がある。
そこがここ1、2ヶ月くらいの冷温停止に至る過程での課題と考えてる。
ニコ0:44:30 藤目
25日午前の花田さんと同じよう内容なので略。
松本氏何度も同じ事話とる。
藤目さんは結構粘るタイプかもしれん。
181:名無しさんといっしょ
11/08/27 11:52:58.67 xshtiC6h
8/26東電午後
URLリンク(live.nicovideo.jp)
35:17 花田
花:水処理設備の関係
安定稼動に向けてバックアップに加えメンテナンスも課題になると言ったがメンテナンス面でどういう方策を検討してるか。
空気中の核種分析のサンプリング精度を向上させてもNDが続いてるがどう評価してるか。
松:まだメンテナンスについては具体的な通常の発電所が持ってるような保守管理計画を持つまで至らない。
今のところは故障したとこを直すのが中心。
今後安定的な稼動を目指すならポンプの不調や水位計の問題がこれまでも確認できてるので
定期的なメンテナンスや保全計画を策定する必要がある。
空気中のダスト
検出限界を1桁下げた状況でも最近ではNDが続いてる。
原子炉建屋近い所ではまだ出るケースがあるがそれでも量としては検出限界を少し上回る程度。
環境の空気中のダストにおける放射能の影響は事故発生以来相当小さくなってると思う。
空気中のダストが原子炉建屋から追加的に放出されてる物の寄与か
地面に降り積もってるのが舞い上がって観測されたのか区分けできてないのではっきりしないが
傾向として下がってるのは事実なので環境は相当改善されてるのでは。
(続く)
182:名無しさんといっしょ
11/08/27 11:54:59.24 xshtiC6h
8/26東電午後花田記者最後
花:建屋のダストサンプリングとかやってると思うんでその結果と合わせて総合評価になるか。
松:はい。発電所の敷地の中の12箇所のダストサンプリングとか
現在延期してるが各号機の原子炉建屋上空のダストサンプリング、
格納容器の中のダストサンプリングをふまえてどれくらい追加的に出てるか評価したい。
9/17にはある程度の評価を示せれば。
花:廃棄物の関係
アレバの除染装置のハイスラッジとキュリオンサリーのベッセルがあるが
ハイスラッジで2千立米出る予定だがいつまでに何立米出る見込みか。
表面線量10の8乗レベルというかなり高い濃度だと思うが表面線量で何Svか。
松:ハイスラッジは時期というより20万t程度10の6乗レベルの水を処理すると2千立米出る。
実際に溜まるのは20万tを処理した時期。
今のところ400立米だと思うが貯留層に溜めてる状況。
秋にかけ追加的にハイスラッジを受けるタンクを増設する計画。
現在貯留層に溜める状況だが量を減らしたいのも処理上の課題で
ハイスラッジも長い間溜めると上澄みと沈殿物に分かれるので上澄みを再処理して体積減らす事は検討してる。
ハイスラッジは濃度が2桁程度上がる事で10の8乗Bq/立方cmくらいあると思ってるが
まだ表面線量や残ってる物の分析は終わってない。
花:ベッセルもあわせて最終処分が中長期的な大きい課題になると思うが
濃度を聞くと余裕深度処分の対象に入るかと思うがそのあたりをどう評価して今後どう検討するか。
松:中期的な課題だと認識してて現在ハイスラッジやベッセルの今後の処理処分は現時点で未定。
現在の原子炉等規制法では発電所内でこういう代物を取り扱う手続き仕組みがないので保安院とよく相談して考えたい。
当面は安全に発電所内で保管する。
183:名無しさんといっしょ
11/08/27 15:16:55.81 SB1I6s0P
文字起こしサンクス
放射性廃棄物当面福1だろけど拡散しちゃまずい。細野氏県外ってどうするの?
花田さんの肩幅の広さが気になりつつ、サキさんどーしてるかなあと遠い目。
あすにぽ関係とか取材してるのかな。師もロシアで忙しそうだし。
184:名無しさんといっしょ
11/08/27 16:14:28.24 dsAdgnL4
>サキさんどーしてるかなあと遠い目
本当はこれだけ書きたかったところをサキヲタ認定回避のためもろもろ付け足してみたの図
185:名無しさんといっしょ
11/08/27 16:38:56.43 OO/sAhLV
>>183
石川さんは昨日おしどり司会の「負けねど飯舘」(自由報道協会)に来てた
URLリンク(live.nicovideo.jp)
186:名無しさんといっしょ
11/08/27 22:37:23.52 L53Umt+l
山崎記者のことが好きな人のことを「サキヲタ」と言うのなら、私はまさにそれだわ。
187:名無しさんといっしょ
11/08/27 23:07:43.74 dx+f7lY9
また出たな、鼻つまみ。
188:名無しさんといっしょ
11/08/27 23:15:30.94 RxyI/CVO
サキさん見ないけどもんじゅ元気かな
(とりあえず2つのことを言ってみようとした)
炉内中継装置落下から昨日で1年らしく。粛々と修復着手らしく。
189:名無しさんといっしょ
11/08/28 00:16:04.10 60LxpEBp
なんだか濃いおねえさんキャスターと、よーいちろーおーさきぃー
Nuclear Watch: Controlling Fukushima Daiichi
Aug. 25 on Air
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
スーツが濃色だし斜め位置着席のせいか、盆前のN7ほどデカくはないです。
日本語オッスに英語訳かぶせです。
英訳おねえさんが後半微妙にオッスっぽくなってくるので笑える
先日の白衣な取材の映像も使われています。
190:名無しさんといっしょ
11/08/28 01:06:08.90 60LxpEBp
8/27 保安院
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
沓掛(ニコ32:45):ストレステストの件。9月中旬にもあるかもしれないとのことなんですが、
現時点で保安院にすりあわせ、問い合わせのようなものは現実的に来ているんでしょうか
森山:担当の方には個別に問い合わせはあると聞いている。それは、内容といいますか。
以前にも申し上げたかもしれませんが、いわゆる技術基準を使うこともあれば
実験に基づく数値も使っていいよとなっていますので、
たとえばこういう数字は使っていいのかとかそういう問い合わせはあると聞いています。
沓掛:実際やっていく中で、テストの結果が積み上がってくると思うが、
経過についても、ひとつひとつ問い合わせについて保安院の方で答えたりしてるんですか。
森山:経過についてはよく聞いていないようですけども。個別の問い合わせにはお答えをしている。
沓掛:先ほどの2,3か月の審議期間のところ。経験上、月単位でかかると森山さんおっしゃいましたが。
これまでの保安院の審議だと数ヶ月もかかるのは一般的じゃないんじゃないかな。
もうちょっと早いんじゃないかなという気がしたんですが。
森山:ものによります。単純なもの、たとえば、昨日公表の建屋の評価は比較的簡単ですぐできる。
バックチェックなんかは、いちばん短くても数ヶ月はかかっていますし、ものによると思う。
今回のストレステストで、何処まで既存の評価が活用できるのかにもよる。
もちろん出てきたものをすぐ評価するケースもあるが
やはりそれなりに、専門的な観点からの評価。初めてのことなので、時間はかかると思う。
沓掛:これまでのバックチェックのデータを利用されると思うが、
それよりも新しくやる計算の方が量としては多くなるんですか。
森山:入力データの再チェックに問題がなければこれまでの評価結果は使えると思います。
数字そのものに問題がないかを再度チェックしていくのが今回は入ってくると思っている。
191:名無しさんといっしょ
11/08/28 01:30:40.72 Tvitk5fn
>>189
オッスは最後にちゃんとありがとうございましたって言うんだね。
192:名無しさんといっしょ
11/08/28 02:07:38.91 60LxpEBp
自分は、よこちんのときの "Thank you, ヒロシ" が忘れがたい。ひろしだったよそういえば…って。
193:名無しさんといっしょ
11/08/28 02:08:07.63 60LxpEBp
>>190 保安院補足
プラントは特に変わりなく。
海江田大臣が、ストレステストについて、2,3ヶ月で審議と聞いている
というような発言をしたことに対して、各社からスケジュールを探るQAが出ています。
保安院としては明確な根拠がないので言えない。やってみないとわからない。
森山個人としては何週間とかいう単位ではなく月単位だと思うという話など。
(前にも聞いたなこの話)
昨日QAの宿題から
・サリーのA系、B系あるのに、なんで片方しか使わないのか
→B系をもっぱら使って、A系はきれいなままとっておきたい、という東京電力の判断
・浦底断層の件(敦賀関連)
耐震設計上考慮しなくていいことになっていた断層について、5末にチェックしたら、
福島で3月以降地表に断層が出たケースがあったので、
考慮がいるかもしれない断層については地表踏査をして報告しなさいと言ってた。
8月末期限。
NHKは沓掛さん1名。右席で。前の土曜日と同じ襟チェックの白いシャツで。
194:名無しさんといっしょ
11/08/28 02:21:39.86 Tvitk5fn
8/27東電午前
URLリンク(www.ustream.tv)
19:59
URLリンク(live.nicovideo.jp)
21:17 花田
花:3号炉心スプレーの注水
本来昨日今日から徐々に始まる予定で延期してると思うが最新の予定はどうなってるか。
4号機燃料プールの塩分除去装置が一時止まってたがどのような運転状況か。
松:3号機からの炉心スプレー系からの注水
使用するホースは4号機の使用済み燃料プールの循環冷却で漏洩が発生したのと同型品で
原因と再発防止を確認してから使用を再開するなり新しい材料にするかの判断が必要になるので
現時点ではいつ注入するか見通しは決まってない。
来週あたりには一定の判断ができると思う。
塩分除去装置は一時止まったが現在は連続運転中。
花:汚染水の処理施設の廃棄物の関係
キュリオンのベッセル交換で1日2~4体、サリーだと1体だが
20万t処理した時に何体くらい出るかと1体あたり20tで良いのか。
松:キュリオン分は700体ほど保管量として見込んでる。
サリーが200体ほど発生する見込みで保管場所を確保してる。
重さはサリーが24tでキュリオンが確認(20t)
(続く)
195:名無しさんといっしょ
11/08/28 02:23:40.80 Tvitk5fn
8/27東電午前花田記者最後
花:作業員の確保対策
工程表見直しで放射線管理の育成とあったが、燃料プールの燃料取り出しという長期的な話出てきてるが
最新の状況で長期的な作業員の育成や確保、特にベテラン確保が重要になるがどういう対策や検討状況にあるか。
松:燃料取り出しといった数年先まで見通せてないが当面の要員数として足りなくなる事態まではいってない。
専門技術を持ってる人が交代がきかない条件になるので
比較的長期にわたると被曝線量が制限値に到達する可能性があるので人材育成や他の発電所との入れ替えを検討してる。
東電のみにならず企業に関しても同様の状況。
花:新たな育成というより線量管理を徹底してベテランが長く作業できるように考えてるという事か。
松:専門職については当然他の人もだがきちんと線量管理しつつ極端に多くならないようにするし
緊急時被曝線量の見直しの話も聞いてるので通常時のレベルに戻っても働く場所がないとならないよう管理したい。
UST 25:34 ニコ26:52 藤目
作業員の怪我の詳細について
196:名無しさんといっしょ
11/08/28 02:31:29.58 Tvitk5fn
8/27東電午後
URLリンク(www.ustream.tv)
00:23:31
URLリンク(live.nicovideo.jp)
0:21:13 花田
(4号爆発は3号からの水素流入が原因かについて)
花:かなり確率が高まったというが逆流は確定ではないと
水素爆発は確定ではないという話だが今後更に補強する調査とか検討はどうなってるか。
松:現場調査という意味では何とかして弁の開閉状態が実際どうなってるか調べる必要があるが安全確認しながら実行したい。
一方6.7mSv/hという数字が持つ意味を評価する必要がある。
建屋をあれほど破壊した爆発力があるのであれほどの影響があるには水素がどれ位たまらないとなのかという話から始まって
3号機からどれ位流れ込みが必要でその際放射性物質がどれ位持ち込まれるはずだというつじつまが合ってくると
最終的に3号機側からの流れ込みで水素爆発が4号機原子炉建屋上部で起こったとほぼ間違いないところまでいけるのでは。
(続く)
197:名無しさんといっしょ
11/08/28 02:33:31.92 Tvitk5fn
8/27東電午後花田記者最後
花:3号機の非常用ガス処理系
格納容器のベントとそれ以外の建屋の排気と繋がってるというが
水素の流れ込みは建屋からの水素の流れ込みではなくベントの際の流れ込みと評価してるのか。
松:炉心が損傷して大量の水素が圧力容器、格納容器に漏れてきてると推定してる。
漏れた水素が3号機本体は格納容器自身が200度~300度の高温になったので
フランジの部分とか貫通部のシール部分から漏れて建物上部に抜けたと見てる。
3号機はベントを行ったので格納容器から大量の気体が3号機の非常用ガス処理系を通って
主排気塔の根元で合流するのでまじってまた4号に抜けたと見てる。
4号機側も弁が開いてる状況なのでこの先で原子炉建屋の中に拡散していって可燃限界まで到達したと見てる。
花:原子炉は定期点検中だが逆流すると原子炉建屋にも出ると思うが4号側の格納容器にも繋がってるか。
松:4号側の格納容器には点検で弁の操作をしてない限り格納容器側とは縁を切って原子炉側が開いてる。
4号機側は点検中なので格納容器はすでに開放状態なので特別格納容器側の弁を開閉に関しては決まりはないが
原子炉側は燃料交換の際にもSGTSの機能維持が要求されてるので原子炉側からは常に気体をすえるような弁の構成になってる。
198:名無しさんといっしょ
11/08/28 02:36:26.69 Tvitk5fn
8/27東電午後
UST 00:51:40 ニコ0:49:21 藤目
藤:これまでに爆発の原因等調べてきたたと思うが25日の測定で分かったというタイミングはどういった状況か。
松:4号機に関しては使用済み燃料プールの冷却の復旧とか建物内の調査の他
使用済み燃料プールの底の耐震補強工事もあったので
今のところはプールの冷却、建物をより安全な状況にする事で仕事を進めてた。
4号機関係は比較的中に入りやすい事もあり事故の調査も進めようという事で
計画的に25日にSGTSのトレインの表面線量を測ろうと決めた。
藤:このポイント以外に特に調査したという事ではなくここのポイントに目処をつけて調査したのがこの日?
松:そうですね。
4号機建屋爆発に関しては5月に推論を話したがその後復旧に取り組んでたので
ひと段落ついたのもあってまずはSGTSの状況を把握しようという事で8/25に着手した。
199:名無しさんといっしょ
11/08/28 07:18:10.24 2F889Y2J
文字起こしありがとうございます。
4号機みたいにお隣からの貰い爆発するような配管共有の原発
ほかにもあったら怖いよ。自分では調べられないから花田さん聞いてほしい。
それと貞観津波の件と併せてサキさん説教希望。
200:名無しさんといっしょ
11/08/28 08:14:04.95 XHk9FFuO
あ
201:名無しさんといっしょ
11/08/28 13:40:17.02 k3sGOnhd
>>199
保安院によくいる岡田さん沓掛さんに頼んだ方が良いんじゃ。
花田さんだと東電管内の話しか聞けないよ。
統合で聞けば良いのかもしれないけど。
202:名無しさんといっしょ
11/08/28 13:46:34.44 iFdV/aI7
本気で聞いて欲しかったら解凍團ドゾー
と空気を読まずに書いてみた
203:名無しさんといっしょ
11/08/28 14:03:25.73 YezxzS+i
花田さん今日私服だたね
確か先週の日曜も私服じゃなかったっけ
もしかして休日出勤??
204:名無しさんといっしょ
11/08/28 14:41:37.69 FWJMJM4I
花田さん頑張ってますね。
NHKのどの部所属なのかいつも手がかりなくてわからないけれど応援してます!
前、深読み出てくれたみたいにまた解説してほしいな
205:名無しさんといっしょ
11/08/28 15:57:26.03 60LxpEBp
今までの人見てると、土曜が私服で日曜がビジネスとか、逆とかあるのはなんでかな
東電や役所基準だったら両方休日だし。
局いかない日かな?
ここんとこ東電に来てる眼鏡女子藤目さんの名前の漢字は琴実さんみたいです
206:名無しさんといっしょ
11/08/28 19:04:06.59 60LxpEBp
8/28 東電午後終了
花田さん、横川さん(後方)、藤目さん、…あともう一人いる
質問なしですか?
207:名無しさんといっしょ
11/08/28 20:06:58.49 X6+yx1FP
>>205
泊まり勤務の明けたときが私服なのかな?
でもシフトと関係なく取材対象となることっておきるから
たいへんですよね。
208:名無しさんといっしょ
11/08/28 21:01:27.04 CiPmKvRD
>>200>>201ありがとう
>>199です。自分でも探してみたけど配管共有してる原子炉、模式図はあってもそれぞれの配管図はないねえ。
テロ防止かな。東電管轄以外のも知りたいからこれ保安院への質問だろうね。
回答する記者団もちょっとのぞいてみる。サンクス。
209:名無しさんといっしょ
11/08/28 21:46:58.61 60LxpEBp
8/28 保安院 16時 (森山対策監単独)
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
17分で終了。NHKは岡田のみ
・RO装置 50立米のもの(「2」)と1A, 1Bとあるが、
昨日の23:45に1Aでフィルターのつまりを示す警報が出て自動停止
本日28日10:54に運転再開済み。なお、ほかの2台は動いていた。
・延期していた1号機の原子炉建屋上部のダストサンプリングを本日実施した
■質疑
岡田 (ニコ 15:05、UST14:40)
ダストサンプリング。各号機、予定が決まっているものを教えてください
森山:3号機は終わりました。8月24日。
2号機は、天候が悪かったので延びており、25日予定でしたが再検討中。
1号機は本日実施。
しかし、風速計なんかつけてもう少し精緻にやっていく必要があるかもしれません。
海のサンプリングも今週から始めている状況です。
(おわり)
210:名無しさんといっしょ
11/08/28 23:39:00.33 60LxpEBp
東電午前 (花田、藤目)
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
花田 (ニコ18:15):今の質問(※直前のフジ)の中で
使い捨ての衣服とかそういった放射性廃棄物。保管という話でしたが。
これは低レベルの放射性廃棄物じゃないかという気がするが、
六カ所とかには出されてないという理解でいいか
栗田:現状はその場で保管している状況です
花田:処分方法は未定という扱いか
栗田:まだ現状は保管という形で、次の処理は決まっていない。
花田:あと、汚染水。処理した後の淡水化の低濃度になった汚染水なんですけど、
仮設タンクの方に保管しているということだったと思うが、最新の状況で
(1)仮設タンクの設置状況と、(2)どれくらいの低濃度汚染水が保管されているのか、
(3)処分をどういう形で検討されているか (4)核種分析。
ガンマ系はやっていると思うが、ストロンチウムとかベータ核種をどう検討してるか
巻上:高レベル低レベル含めて、滞留水処理実績の最新のとりまとめは
毎週水曜日に報告している「たまり水の貯蔵および処理の状況について」。
今の最新は8/23現在のもの。(※以下、数値読み上げ。略。下記資料参照。
URLリンク(www.meti.go.jp) )
サンプリングは、現状定期的に測っているヨウ素・セシウム以外に計画はない
花田:保管した後、処分という話になると思うが検討状況はいかがでしょうか
巻上:タンクの適宜増強、キュリオン・サリーのベッセルの一時仮置き保管施設の増強、
それと高濃度になるがアレバの処理で発生した濃縮のスラッジ等の貯蔵設備を準備検討
花田:低濃度汚染水の関係でいうと、今ご説明いただいたものに(加えて)、
6号機の仮設タンクに移しているものとメガフロートのぶんで全部と考えていいか。
巻上:それで一通りになると考える。 (花田終わり)
211:名無しさんといっしょ
11/08/29 00:05:21.89 jA2+hT27
>>210 東電午前つづき
藤目(ニコ 42:18):
3号機の圧力容器の温度。注水量をさげた20日以降、1週間で4度ほど上昇しているが評価は?
栗田:現状としては評価中。その評価の末に注水量の変更のことをお話ししていると思うが
現状としてはある程度幅を見ていて、これから評価していくという段階は変わっていない。
藤目:今週、炉心スプレイ系による注水も検討されていると思うが、注水量は7立米のままで?
巻上:現状、温度を中心としたパラメータの監視を継続しているところ。
(毎回の資料で、給水ノズル温度、圧力容器株温度を代表的に示しているが、この点で言うと)
圧力容器下部温度はここ1日ではどちらかというと下がり傾向です。
一方、給水ノズル温度は、指摘通り、若干上がり傾向が継続している。
少なくとも温度の急上昇急変はないが、
低下傾向の継続にはなっていないので、引き続き監視している。
スプレイ系からの注水についてですが、元々使用を計画していたフレキシブルホースが
4号機で使用していて水のにじみ等が見られるホースと同様の材料であるため
4号機のホースに対する状況・原因等の確認を踏まえて、
必要があれば対策をとって回避するというふうに考えている。
藤目:ホースの判断ができれば、このまま温度の急変がない状態でしたら導入されると考えてよいか
巻上:現状、おもにホースの話だと思ってますけども、ホース含めて準備が整い、
3号機の炉心も落ち着いた状況であることが改めて確認できたら、開始できるものと考えている。
(東電午前おわり)
212:名無しさんといっしょ
11/08/29 00:47:39.00 jA2+hT27
8/28 東電午後
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
花田さんの1つ後ろの並びに藤目さん、
藤目さんの隣に、知らない男の方(ニコ -9:14から顔映ります。黒半袖。細い。若い。)
後方に横川さん。
NHK質疑なし。
終わったとたん、花田さんが中央(川俣さんとこ)へ寄る速さと言ったらないです。
213:名無しさんといっしょ
11/08/29 01:52:57.96 F7Y70C93
かぶんさんがツイートしない…明日に向かわない…
214:名無しさんといっしょ
11/08/29 02:35:16.45 jA2+hT27
こないだ書ききれなかった、長かった日の分。
横川さんが中断中よく映ってるが、この質問後半の内容を怒ってるように見受けられました。
※以前の残り 8/24 東電 横川 4回目 (3:46)
URLリンク(live.nicovideo.jp)
(前半概要)土木学会に試算を依頼されたときに、どういう問題意識をもっていたのか。
当時の基準を新しい説をベースに改良しなければならないという意識はあったのか
松本(概要):当時の評価に欠陥がありそうだという認識はない。
しかし、新しい成果を適宜プラントに反映すべきと言う意識は今も変わらない。
新たな学説がどれくらい確からしいのか、どう扱うべきかを悩み、専門家に確認すべきという判断だった
横川:情報の公表の仕方
午前中にも朝日新聞がこういう記事があるが出せないのかということを聞いたときは、
当時は、まとめてる段階だから、断片的なものは出しませんという話をしていて、
午後になって保安院がそういう報告を受けてたということを言って、我々が改めて質問したところ
調べてきてこういうことになってるんですが、そこの出し方、考え方はどのようにとらえているのか?
松本:午前中は事故調の対応範囲であり公表はできないという話をしたが
事実関係を話すことと、事故の調査の中で責任とかこうすべきだったという議論は
わけて考えるべきという話はあったので私どもも考えるところはあったものです。
保安院が16時の会見で事実関係確認をされたということで、私どもとしても急遽事実関係の確認をした。
横川:保安院が午後の会見で言わなかったら、午後の会見で我々が追求しても言わなかったのか。
松本:その可能性はあるが、私どももずっと何もいわないということではなく、ある程度地震とか津波への対応
3/11まではどう考えていて、たとえば耐震設計をやっていたのか、ディーゼル発電機はなぜ地下1階にあるのか
ということをある程度調査を踏まえてしかるべき時期に話す機会はあろうかと思っていた。
横川:出さなければならない情報は出すというスタンスでおられるが、
出してもまずくない情報は出すというスタンスで望んでいただきたいと思うんで。これは要望です。
松本:どういった情報、取り組みの話をさせていただくかについては検討させてください。
215:名無しさんといっしょ
11/08/29 02:38:03.26 jA2+hT27
いまさっき、明日に向かったようだけどアイコンは戻っちゃったのかな??
216:名無しさんといっしょ
11/08/29 07:07:20.17 F7Y70C93
おはようございます
昨夜のかぶんさんは宵っ張りでしたね
217:名無しさんといっしょ
11/08/29 08:18:01.76 IdfxO+7Q
おはようございます。
確かに怒れるよこちんですね。家に帰ったら動画見てみよう。
週末文字お越し分、ありがとうございます。興味をひかれる分野が多いです
218:名無しさんといっしょ
11/08/29 10:12:07.72 bxm0H1OB
津波想定の件に関して顕著に見られることだけど、
311以前と以降では切り離して考えるべき部分もあると思うんだよなぁ・・
今だから言えることっていうのは言い訳ではなく実際にあって、
そこを理解しないまま事故後と同系列の感情をぶつけるのは追求の仕方としてどうなんだろう。
219:名無しさんといっしょ
11/08/29 10:41:50.52 2Vsb0AD4
事故後にすぐに情報を出さず
想定していたのに想定外といい続けていたのはどうなんだYO!
って話じゃなくて?
220:名無しさんといっしょ
11/08/29 12:25:55.97 2Vsb0AD4
東電午前にサキさんいましたよ。
221:名無しさんといっしょ
11/08/29 13:32:41.91 JWicfi1P
今日統合対策室のほうもある日だね
サキさんは番組の手があいたかな
222:名無しさんといっしょ
11/08/29 14:26:52.92 bxm0H1OB
>>219
なにをもって想定というのかをブースカが説明してるわけだけど、
私はブースカの言い分のほうがしっくりくる派で、
あなたはおそらく当事者である東電が今更何をいっても言い訳にしか聞こえない派の人に見えるので、
見解の相違で話にならない予感がします。
想定や仮定という言葉が出たとたん、想定外と発言するのが許されない雰囲気になってしまうのは
会見上でも感じられるものだけど、すごく違和感を覚えるし苛立ちます。
223:名無しさんといっしょ
11/08/29 14:35:47.06 1DWUTTlb
>>218 の言うようなことはあると思う。全体的に
が、このとき横川さんの怒ってたとこに限ると
中身がなんであれ、いろいろ理由をつけて情報を出さないこと自体に頭きてるみたいな。
動きが遅い、説明してくれればいいのに、とか愚痴ってるみたいで
ずっと積もり積もった感情なんじゃないのかな。
花田さんが来たとき、よこちんの長電話が終わると、見計らってさっと隣に座って話聞いて、
終わってからも話し込んでて
よこちんの方がやってられっかー、なオヤジみたいになってて、
なんか面白い関係だなと思います
224:名無しさんといっしょ
11/08/29 15:20:59.13 bxm0H1OB
今だから、のんびりやっていたように見える
今だから、対策を怠っていたように見える
今だから、切迫感が足りなかったように見える
311を体験した後だから言えることを根拠に事故前の状況を追求しても話が噛み合わないに決まってる。
津波に対する意識のあり方が東電はじめ日本人全員変わってしまった事実がある中で、
それを知ってるからといって強気に踏み込んでいっても感情論に終わるだけ。
これなら事故調査委員会に一括ゆだねたほうが確かにスムーズにいくなと思った一件でした。
225:名無しさんといっしょ
11/08/29 15:21:20.58 TMjECw9h
サキさんいらっしゃいましたね。東電午前
彼の質問の仕方(内容ではなく)、特徴ありますよねww
何とも言えぬ華を感じます。 記者としてはメリットかも。
久々に拝見できてうれしかった。 それにしても会見、短かったよなぁ
226:名無しさんといっしょ
11/08/29 15:29:51.31 DEwh+5yI
サキさん情報ありがとう\(^o^)/
元気でた。も少し頑張る。
227:名無しさんといっしょ
11/08/29 19:00:26.77 aTFH5d1x
>>225
華があるっていうか、ヒゲがあった
228:名無しさんといっしょ
11/08/29 20:01:46.13 g4ivCjWB
帰ってきた早々笑わせて頂きましたw
原発担当大臣は変わらない気もするけど、どうなんだろう。結構気になります
229:名無しさんといっしょ
11/08/29 20:11:14.15 aTFH5d1x
史上最大のヒゲじゃないかな・・しつこいけど
230:名無しさんといっしょ
11/08/29 20:26:05.68 2r+uEZq/
自分も史上最大とおもたw
いつかのマリオくらいあった
231:名無しさんといっしょ
11/08/29 20:54:59.54 CrsDZK6r
今きてまだ統合やってるんだけど
4時間半?
232:名無しさんといっしょ
11/08/29 21:02:56.69 o7F2HkIQ
統合5時間超えそうな勢い。
木野さん日隅さん質問中に岡田さんが映ってたけどめがねいじりすぎで落ち着きなかった。
233:名無しさんといっしょ
11/08/29 22:43:45.10 XM6Rq9v8
おわた。最後の連絡で作業員β線1sv被曝がでてサキさん線量など質問してた。
髪を掻き上げる姿はお久しぶりで満足ですう。最初の質問見損ねたので再生待ち。
「放射線量は個人で管理。専門医いません。
β線やけどみえないんで本人帰っちゃったけど明日専門医に診せます。」
て東電の素っ気なさ最低
次の統合未定・・・
234:名無しさんといっしょ
11/08/29 22:56:32.85 txKyqHAT
未定とか・・・
235:名無しさんといっしょ
11/08/29 23:05:35.39 jA2+hT27
回数が減って1回で5時間拘束されるのってほんとにうれしいのかな。
236:名無しさんといっしょ
11/08/29 23:06:43.45 o7F2HkIQ
今から東電午前見て統合は藤目さんと岡田さん起こせたら。
サキさんラスプは無理だな。
今日のラスプはチェックシャツ着てたね。
237:名無しさんといっしょ
11/08/29 23:08:27.00 XM6Rq9v8
師かわいかったよ。「なにゆえ」うれしかった~。
238:名無しさんといっしょ
11/08/29 23:33:57.28 1cQVSMm9
なぜ、なぜもありましたもんね。
239:名無しさんといっしょ
11/08/29 23:34:54.03 jA2+hT27
2011/8/29
東電 午前 山崎、藤目
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
保安院 午前 岡田
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
原子力安全委員会 定例 岡本
URLリンク(live.nicovideo.jp)
合同 山崎、石川、岡田、水野、藤目
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
URLリンク(www.ustream.tv)
URLリンク(www.ustream.tv)
URLリンク(www.ustream.tv)
240:名無しさんといっしょ
11/08/29 23:42:29.49 XM6Rq9v8
うんうん なぜ、なぜあった~と盛り上がりつつおやすみなサキ~。
241:名無しさんといっしょ
11/08/30 00:31:25.10 V4/fN+ax
長くて途方に暮れ中。
■岡本さんが原子力安全委員会の記者会見冒頭で質問します。
今日のブリーフィング速記はまだ出てませんがここに載ります。
URLリンク(www.nsc.go.jp)
■保安院の岡田さんは発言なし。 QAは木野さんだらけだった
・昨日淡水化装置の一個が機能フィルタ詰まった警報で止まってフィルタ交換で復帰。
今日もう一個が同じ警報で止まった。フィルタ交換で復帰見込み。運用の範囲内と思われる。
・福島第二の4号機の格納容器内に人が入り設備状況を確認する。細かい内容は聞いてない。
ほかの状況は↓こちら。
URLリンク(kinkyu.nisa.go.jp)
>>236
んだば、統合のサキさんを探します。…でいいのかな
らすぷさんは無理な気がする。
あと、水野スレに統合会見の報告がないので、自分の目が不安になってきたww けど
カメラより後ろの前列の中央あたりにいると思います
242:名無しさんといっしょ
11/08/30 00:31:55.38 f7Da/K/J
午前のサッキー飲んでるの缶コーヒー?
やっぱりかっけーなああああああ(*^。^*)
243:名無しさんといっしょ
11/08/30 01:15:42.10 QBtvXbbn
8/29東電午前
URLリンク(www.ustream.tv)
11:45
URLリンク(live.nicovideo.jp)
07:54 山崎
山:2F4号機、どうして4号機からなのか、具体的に何を調査したいか。
松:2Fの1~4号機は冷温停止中だが4号機は残留熱除去系、ディーゼル発電機の復旧が1番進んでて
バックアップ系待機系含め健全な状態が確認されてるので。
保安規定や法令上の定めが格納容器に入る条件になってるわけではないが
注水手段の多様化が確保できてるプラントから入る。
点検内容
格納容器内部の設備の健全性確認と地震直後に制御棒1本のドリフト警報が発生してるので原因調査をあわせてする。
山:健全性というのは地震の揺れと津波の後4号機は冷温停止に何日かかかってるが
イレギュラーな運用をしないといけなかったと思うがそういった操作の結果の健全性みたいのを把握したいと?
松:事故後格納容器の圧力等も警報値の圧力を超えてるので格納容器の中の機器の状況を目視点検になるが確認する。
山:制御棒のドリフトをもう少し追加で教えて。
松:2Fの事故報告した際発生そのものはお知らせ済みだが警報が発生した原因は制御棒位置検出器の不具合と考えてる。
位置検出器本体が圧力容器底部にあるのでそちらの機器の点検を行いたい。
山:つまり制御棒事態の挙動には問題なくて検出器の誤作動?
松:と見てるのでそちらの健全性に関しては最初に入るのは目視点検になるが必要に応じて取り外しもあろうかと。
(続く)
244:名無しさんといっしょ
11/08/30 01:19:22.73 QBtvXbbn
8/29東電午前山崎記者最後
山:健全性の目視点検でああいう揺れや津波を受けてのイレギュラーな操作した炉の中に入る場合は
プロとしてどの辺を1番関心持って検査に入るのか。
松:本日の予定はサーベイが目的なので特別目視点検でする事はほとんどない。
何か異常があれば報告があるが機器をよく見るわけではなく本日はサーベイになる。
結果を元に格納容器に入るための装備を決めるので全面マスクが必要か通常装備で大丈夫なのか判断する。
その結果2、3日後になるが装備を決めた後実際の目視点検に入る。
まずはウォークダウンで一通り現場を見る事が中心。
何か特定の物を狙ってという事ではなく中を初めて見るので当然動いた機器止まった機器あるが
一通りウォークダウンしてくるのが一点とその結果に応じポイントを絞って見ていこうという事になろうかと。
山:予断を持たずに色々チェックをまずするという事だが松本さんご自身がもし入ったらどこの設備系を1番見たいか。
参考程度で良いけどプロがどこに関心持ってるか知りたい。
松:多くの設備は事故の想定して設計製造されてるので特段どこと言うのはなくまずは全体を確認するのが必要だと思ってる。
4号機で言うとHPS高圧炉心スプレー系で一時注水した事があるのでそういうラインを改めて確認はあるが
4号機は注水等もできてたので何か大きな原因になるところはないのでは。
245:名無しさんといっしょ
11/08/30 01:22:45.55 QBtvXbbn
8/29統合
URLリンク(www.ustream.tv)
URLリンク(live.nicovideo.jp) 3:10:43 藤目
藤:東電へ、2F4号機立ち入り点検調査
今後の作業点検の時間的な見通しと他の号機の立ち入り調査の見通しは。
松:特別何月からると検討してないが4号機はサーベイが終わったので2、3日中に正式な点検に入れると思う。
点検計画を決めた上で装備品、見る場所、分担決めて入る。
制御棒1本の位置検出器の不調が確認されてるのでその場所の確認が行われる。
1~3号機の状況
まだ具体的な点検の予定はたってないが4号機で言ったとおり
万が一に備えて注水系や徐熱系のバックアップがきちんとある事をふまえ格納容器の開放したい。
時間的な目処はないが年内には全号機立ち入り点検開始したい。
藤:点検全体はどの位かかるか。
松:ウォークダウンというような外観目視点検だけだと2、3日のうちに見えてくると思うが
個別に変異量計測するとか作業が伴うと週から月のオーダーになるが計画立てて見ていく事になる。
246:名無しさんといっしょ
11/08/30 01:28:09.35 QBtvXbbn
8/29統合
URLリンク(www.ustream.tv) 00:25:07
ニコ5:13:20 岡田
岡:医師の診断という今後の事だが何か目処があるか、どちらで診察を受ける予定か。
松:現時点で健康上の問題は本人の訴えはないし皮膚の透過線量の線量限度も1000mSvなので
念のため医師の診断を明日以降受ける予定だが産業医は1FかJVかは決まってない。
岡:交換方法は今後も同じか違う形をとるか。
松:今回の被曝の原因について計画と実態をよく突合せたうえで評価。
その後は再発防止対策を組み立てた上での作業になる。
247:名無しさんといっしょ
11/08/30 01:41:15.54 QBtvXbbn
たなべは2日で見なくなったけど藤目さんは結構長いこと来てるね。
248:名無しさんといっしょ
11/08/30 01:49:55.03 V4/fN+ax
8/28 統合 ※山崎記者から細野大臣へ(名乗ってない)
山崎(ニコ 0:56:34, UST(1本目) 00:56:28)
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
聞きたいことはいっぱいあるんですが、端的・具体的なものを1つと、統括を1つ。
(1)中間貯蔵の福島県内でと総理からご発言がありました。
それについて細野さんからのご見解と今後の課題等を教えてください、というのがひとつ。
もうひとつ、今日最後の統合会見ということで。
(2)この未曾有の原子力災害、陣頭指揮をされて数ヶ月。ご自分でできたこと。
そしてなにができなかったか。まあ、できないというのはいいにくいと思いますんで、
今後次の担当の方につなぐために、民主党としてどういうところが難しくて、
こういうやりかたをもう少し改善していけばさらに対策・対応等がとりやすくなるんじゃないだろうか
プラントそして県民への対応がより理解されて、対応がうまくいくんじゃないかと思われるところ。
ご自身の経験から教えてください。
細野:(1)福島に中間貯蔵をというのは、シビアな状況の皆さんに
さらに重荷を押しつけることになりかねず、相当悩んだ。
ただ総理も、伝えるべきときは伝えねばならない、ということで週末の会談となった。
なぜそうなったかというと、除染にある。除染がなされないと福島の皆さんが戻れない。
土を剥がなければならないので大量の廃棄物が出る。仮置きしなければならない。
いま、国が資金面・技術面で全面的に協力するので市町村に仮置き場を作ってもらいたい
とやっているのですが、市町村や近隣の皆さんに理解が得られないという状況になっている。
一時保管といいながらいつまでも置いておくんじゃないだろうかとかいう話があるわけです。
その先に中間貯蔵があって、そこに持って行くから一時的な保管をしてくださいと言わない限り
一時保管すらままならないのが福島県の状況です。
(つづく)
249:名無しさんといっしょ
11/08/30 01:51:48.87 V4/fN+ax
>>248 山崎1回目 つづき
細野:県外に作るというのも1つの考え方だが、大量に出ている以上、
それを一カ所に運び出すのは大変な作業だし、いろんなリスクも抱えるので、
県内で考えていかざるを得ない。限られた中で延々と議論をおこなってきた。
必要であっても、政府が一方的にここにこう作ろうとは、迷惑をかけている立場で言えないので、
おおよその考え方ができた時点でまず伝えて、
対話をして合意ができたもののみ実行できるということで、まさにそれに入らせていただきたい。
これが、現状です。菅総理も苦しく、新しい体制でという選択肢もあったが、
担当者が替わり、総理も替わって、この問題にどれくらい直面して判断できるかと考えれば
また何ヶ月か延びる可能性があったので、それは避けるべきだろうと総理自身が判断された。
(2)多くの課題が残っているので、今の段階で胸を張って「コレができました」というつもりはないし
むしろできなかったこと・課題の方が私の中では残っている。
ステップ1はなんとか実行できたが、ステップ2に向かっての確実な道筋が、
本当にしっかり見えているかというと、まだいくつか課題があるので、そこをやりとげるのが
政府の当面の最大の役割だろうと思ってます。
もうひとつ積み残した課題としては、中期的、長期的な対応が求められるわけだが
それをこの体制でできるかどうかですね。東電が事業者として、政府がバックアップをして
一緒にロードマップを作る。おそらく、第一ステップから第二ステップまではそれでいいと思うんです。
中期的な対応をするときに、国の関与がいかにあるべきか。どういう体制でやるべきなのか。
ここも、私もこれまで相当悩んでいたところだが、まだ結論が出ていない。
そこが中期的な課題を解決する上では重要な判断になると思う。
(統合 山崎 1回目 以上)
250:名無しさんといっしょ
11/08/30 03:17:05.18 V4/fN+ax
8/29 統合 山崎(さいごのとこ) UST (さいごの1本)00:37:50, ニコ 5:26:10
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
山崎: (※RO膜の交換作業でβ線被曝。3名)
すいません松本さん、ひきつづき、あーNHKの山崎です お願いします。あの。 (※めちゃくちゃ)
もういっぺん数字の確認なんですけども、A,B,C、お三方とも15mSvで
ガンマ線が1mSv/h の計画線量という理解でいいですか?
松本:Cさんのβ線の設定値と被曝線量は分かっておりません。確認中です。
それからγ線に関してはCさんだけ警報設定値2mSvという報告があるが、
ABCとなぜ違うか確認の必要がある。
山崎:AさんとBさんは、同じ設定値?
松本:AさんBさんは、ベータが15mSv, ガンマが1mSv。 山崎:実際に被曝された量は?
松本:Aさんがβ線で17.1。γ線で0.28。Bさんがβで23.4、γで0.22
山崎:RO膜のカートリッジの交換て今後定常的にやっていく作業という理解でよろしかったですよね
松本:水を流していくと不純物等が詰まってくるので
今回の場合運転してから150時間程度で差圧が詰まった。
山崎:前の方の疑問とつながるんですけど、コレ毎回定常的にやる作業で、β線で15mSvていうのは
少し数字が大きい、ああ意外にそんなに線量からだの部位に当たるんだというので、
こういう管理でいいのかなと少し思うんですが、どうとらえればいいんですかね
(つづく)
251:名無しさんといっしょ
11/08/30 03:18:57.75 V4/fN+ax
>>250 統合山崎 β線の件 つづき
松本:β線の被曝線量なのでγに比べて値そのものが大きいが、
影響から考えると適切な遮蔽おこなえば防げる量。
今回警報設定値を超えているので、なにか作業手順上よくないところがあったのか、
あるいは改善する装備品等があれば改善する必要があろうかと思う。
山崎:多分、β線の評価γ線と同じ数字を考えちゃいけないというのはそのとおりだと思うが、とにかく
15mSv毎回手に受けるわけですよね。この数字自体結構かかるんだな、高いんだなーと思うんですが。
どういうような影響が、部位といっても、あると考えられるんですか。
松本:直接大量のβ線を皮膚に受けるとβ線やけどというものがあるが、
それは一時期に大量のβ線を浴びた場合で、
3月の下旬に、タービン建屋の貯まり水に長靴ではなくて水につかった方がいるが、
そういった場合でも、当時数百ミリシーベルトの被曝と言うことで医師に診断を受けている。
山崎:汚水処理システムで計画線量を超えた事例っていうのは今回が初めて?
松本:βですか? 山崎:βにしてもγにしても。
山崎:作業としての計画線量をこえたのは。汚水処理システムとしての作業はどうでしたっけ。
松本:高濃度汚染水での計画線量超えがあったかどうかについては確認しないと分かりません。
原子炉建屋に作業に入った際にγ線での計画線量超えは何件かある。
βの17.1mSv, 23.4mSvは、皮膚の透過線量の限度が1000mSvに設定されているので
基本的には、ほとんど影響がないと思っている。
山崎:分かりました。では高濃度(汚染水処理)システムでの線量超え、また後で教えてください。
(以上)
252:名無しさんといっしょ
11/08/30 03:21:09.89 V4/fN+ax
きょうはひな壇に知らない人がいっぱいおるんですが、加えて
文科省坪井さんが異動(原子力安全庁の準備)。今日はわたなべさん、
次回からいとうさん。だそうです。次回いつだかわかんないけど。
細野さんが、皆さんの質問からこれはやらなければならない
という示唆を受けたと言ってたのは、なんか良かった。
そう思ってもらえないと寂しいよね。
組閣9月だよね。こんなところで変わられても困るなあ
253:名無しさんといっしょ
11/08/30 04:27:06.84 ZGwz6IqR
ラスプ師1回目
8/28統合 ニコ0:25~
司会:……「食品モニタリングについての説明は以上でございますが、ここでこの議題についての質疑に入ります」(以下いつもの“お達し”)
司会:「それでは質問のある方挙手をお願いします。…じゃうしろのそちらの方」
石川(名乗ってない):「ちょっとその前に!細野さんが5時半までということなんで、この議題以外でも、細野さんに対する質問は今受けつけないんでしょうか?」
司会:「あ、大臣に対する質問も、じゃお受けいたします。」
(会場から声、聴取できず)
司会:「大臣への質問は食品モニタリングに限らずお受けします。」
石川:それじゃ細野さんにお聞きします。
先日大熊町のほうで今後20年ぐらい難しいと言う話を伝えたということだが、大臣として、今後除染して住めるようにすべき地域と、除染しても難しい地域はどのように分けるつもり、あるいはそのように分けるつもりかどうか。
現地の方に聞くといろいろな意見ある。
どうしても戻りたい人もいれば、もう除染しても戻りたくないという人もいる。
そうなってくると、地方自治体の、村などのありかたを今後どうしてゆくか。
識者には、分村・分町と、別の地域にコミュニティを作って、同時に除染を長い期間かけて行うという意見も出ているが。どう考えるか。
細野:結論からいうと、放射線量の一定の基準で帰れるところ・帰れないところと区分をするという考え方には立っていない。
示したデータは、自然体で[放っておくとの意か]放射線量が下がった場合にどれぐらい低下していくのかを示したもの。
それを除染でどれだけ前倒しできるのかは政府の大きな責任になる。
まだメドや基準を作る段階ではないと考えている。
ご質問の部分はいろんな考え方がある。
市町村・職業・年齢・個人の考え方によってスタンスが異なる。
そこも客観的なデータは皆さんにお示ししながら対話の中で方向性を見出さなければならないと思う。
したがって、現段階ではなにか政府として方針を決めていてそれを自治体にお知らせするような段階ではないと思っています。
254:253
11/08/30 05:49:12.53 h0+UCmsJ
バッテリが尽きてID変わっちゃったと思いますがつづきです。
---
石川:たとえば飯舘の方が、まったく別の地域にコミュニティを移住したいという考え方は、仮定の話としてありうると思っているか。
細野:仮定の話にお答えすること自体が、いろんな地元の方に不安をもたらしかねないので慎重にしたい。
私がなぜ大熊町に行って町長と話をしようと思ったのかというと、メドをたてに行ったというよりは、客観的な情勢として数年住めない人がいるわけだから、
そういう人の生活支援は仮設住宅に頼る一時的なものではだめだろうと。
もう少し長い眼で見た場合に、生活の場をどうするか・仕事をどうするか、そういう対策が必要だろうと考えたのでいろんな話をしに行った。
したがって、今やるべきは、見切りをつけるとかこういうのでどうだと一方的に国が押し付けるのではなくて、自治体と対話をする中で、
かなりの期間帰れない人についてどう言う対応ができるか議論をして積み上げていく。
その中で町としてロードマップを作ろうという形が出てくると思うので、その議論の中で、町と寄り添う形で方向性を出してゆくのが望ましいと思う。
255:名無しさんといっしょ
11/08/30 07:23:21.48 V4/fN+ax
あ、フォローありがとうございます。
らすぶさん3回くらい?
早く帰らなきゃいけない人を重ねちゃう運営、相変わらず
256:名無しさんといっしょ
11/08/30 07:43:02.55 P/ehDL/X
おはサキ~文字起こし大感謝です。
師とサキさんエキスありがたくいただきました。
これからじっくり読ませていただきます。うれしいよお。
257:名無しさんといっしょ
11/08/30 07:52:37.59 tQqq6wmS
統合会見だけを見てると
ごーしが大臣になる前にいたポジションにあいた穴が
埋まってる気がしない
サキさんに答えるごーしはもう遠いとこを見てるし
258:名無しさんといっしょ
11/08/30 07:59:03.10 lV4Bm/m2
おはようございます。文字起こし様ほんとにありがとうございます。
新代表の話に隠れてこの被曝の話はニュースにならないんだろうな…
259:名無しさんといっしょ
11/08/30 08:27:51.20 2HhUGSvN
様は勘弁してください
260:名無しさんといっしょ
11/08/30 10:47:43.44 I5/+FI7V
昨日、統合はともかく東電午前にサッキーがいたのは花田さんがお休みだからかニャー
261:名無しさんといっしょ
11/08/30 12:42:04.93 0EUUaVQx
昨日はそうかも。
代わりにニュース担当の日だったんじゃない
でも顔ぶれの入れ替えはあってもいい時期だな
今月はオッスがだいぶ表で働いてたからそろそろ籠もりかなーとか
262:名無しさんといっしょ
11/08/30 19:34:26.19 N1BdIIL2
サキさん、お髭そっちゃったんだね (´・ω・`)
263:名無しさんといっしょ
11/08/30 20:12:48.37 tcAtbUdp
昨日はどろぼうさんだったからね。髪の毛はとてもいいモフ加減。
それにしても、藤目さん、午前も午後もねばってましたね。
根性ある。サキさん級までがんばってほしい
264:名無しさんといっしょ
11/08/30 20:18:34.77 P/ehDL/X
藤目さんいいよね。特に今日の話題はしらを切りたい松本氏に十分食いついてる。
サキ刑事は誘導尋問調だね。独特の間で場の空気がかわるわ。
サキさん用のカメラ一台ほしいけどバカだバカだバカだ自分。
でもせめて質問している様子はみたいよおおお。
265:名無しさんといっしょ
11/08/30 20:18:39.24 27XV6G0U
文字お越しありがとう~
最近携帯から書き込みできなくて、(身代わりだとできるんだけど、sageができない)、こっそり感謝しています。
昨日のサキさんはホントにどろぼうさん・・・
266:名無しさんといっしょ
11/08/30 20:37:32.74 LN/X00aP
サキヲタさんたち、発情したおばさん臭漂わせながら少女ポエムとかまじ勘弁。
267:名無しさんといっしょ
11/08/30 20:56:32.59 P/ehDL/X
髭剃ったので一応あすのおはにぽチェックしよかな。
新執行部人事で押されそうだけど。
268:名無しさんといっしょ
11/08/30 20:59:21.67 ELe5WAQY
ふじめちゃん、髭の最大振れ幅見て帰るんだね
269:名無しさんといっしょ
11/08/30 22:35:27.36 P/ehDL/X
動画見てきた。いっぱい出ててうれしいんだけど
午前のサキさん口調は穏やかだけど、そらさない目線がとても厳しかった。
ゆっくり質問しながら髪を押さえている姿はかっこよかったけど、
松本氏との静かなバトル、こわいくらいだった。
今日のことどこまで報道できるのか考えるとかなり厳しい。どうするのかな。
270:名無しさんといっしょ
11/08/30 22:47:50.99 N1BdIIL2
>>266
おばさんとは限らないw
271:名無しさんといっしょ
11/08/30 22:54:14.57 LN/X00aP
どこが怖いのw
サキさんの魂胆は丸見えだったよ
松本さん個人の見解をどうにか引き出そうと下手にまわったもののかわされて
糸口掴めないまま終了、このパターンが続いてる。
ブースカファンとしては和やかな雰囲気で済んでほっとしてるけどあれだと弱いね
272:名無しさんといっしょ
11/08/30 22:57:53.43 3e+Ixzpb
自分もサキヲタの端くれだが…NGばかりだ。
ニャーだのお髭やどろぼうさんだの…さすがに辛いw
273:名無しさんといっしょ
11/08/30 22:59:33.61 LN/X00aP
しかしここってほんっとーにツイッター的だよね・・・
もういちいち小ネタ挟まないとダメとか言い回しへの注力、
着飾った一レス(つぶやき)に込められた自分アピが鼻についてしょうがない
ツイッター的だわ・・私が何のためにツイッター避けてんのか分からなくなる
で、こういうレスにはそっぽ向くわけでしょ?この現実に絶望する
274:名無しさんといっしょ
11/08/30 23:17:02.75 QBtvXbbn
今午前の藤目さんの見たけどすげえな。ぶらさがりでも聞いてるし。
木野さんみたいだと思った。
午後は中断後ノッチに指名されたけど続きなかったね。
サキさんが長いのはいつも通りだけど藤目さんが予想以上に長くて疲れたので午後の文字は無理。
275:名無しさんといっしょ
11/08/30 23:18:59.31 P/ehDL/X
>>270
気にしない方がいいよ。
奴はETVでスレチな山崎氏殺人予告して
後に謝罪していたへたれだ。
男性がいる場所では意地も通せず他人の議論にすがりついていた。
場違いがわかりすぎておもしろかった。じゃおやすみ。
276:名無しさんといっしょ
11/08/30 23:24:11.55 LN/X00aP
だからだれやねんそれ・・・・
277:名無しさんといっしょ
11/08/30 23:26:10.54 LN/X00aP
木野さんみたいだと思った ←うわなんかバカっぽw 木野支持層ってこの程度の人ばっかりなんだろうねw
278:名無しさんといっしょ
11/08/30 23:28:10.02 LN/X00aP
>>275
場違いがわかりすぎておもしろいねキミ
279:名無しさんといっしょ
11/08/30 23:34:22.73 LN/X00aP
人を見る目があると自負している自分が言うから間違いないけど、
サキさんは大物に見える小物
好きか嫌いかとかいう次元じゃなくて、見抜いちゃってるんで。
だからみんなも早く気づけばいいのになぁ~って思ってつい悪く書いちゃってごめんね~