NHK受信料・受信契約総合スレッド123at NHK
NHK受信料・受信契約総合スレッド123 - 暇つぶし2ch570:名無しさんといっしょ
11/08/06 08:48:09.55 fxh00L+j
>>565
B-CASがテレビに2枚入っていようが、100枚入っていようが、どんなテレビを作るかは
メーカーの自由に属する。それが法的に可能だという意味。技術的にも可能。
でもどのメーカーもそんなテレビは作らない。
なぜならNHKはスクランブル放送を法的にできないから。
放送法7条は、テレビメーカーじゃなくてNHKを縛る法律。

別に何十行も費やして珍説を書き連ねる必要はない。
条文を引用するだけで十分。これほどシンプルな明文規定はない。
契約しないと見られないスクランブル放送が、どうして全国あまねく受信できるような放送なのか。

>スクランブル化やB-CAS2枚テレビが現在存在しないのは当たり前。
なぜ当たり前なのか説明できるのか?
謝罪と撤回?バカジャネーノ


第七条  協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように豊かで、かつ、
良い放送番組による国内放送を行い又は当該放送番組を委託して放送させるとともに、
放送及びその受信の進歩発達に必要な業務を行い、あわせて国際放送及び委託協会国際放送業務を行うことを目的とする。



571:名無しさんといっしょ
11/08/06 08:52:51.51 c+luG9cG
TVを買い換えるときカードは新たについてくるんだな
まだまだカード使えるのに
カードは必要無いだろ。
エコとか無駄を省こうよ。

572:名無しさんといっしょ
11/08/06 09:11:17.17 tu5lXGWE
アクエリアスのCMの「ナンデナンデ?」ってキャラクターって苛っとくるよね。

犬の手先が来たら「ナンデナンデ?」ってひたすら繰り返して対応してやったら面白そうだ。
できればCMみたいに高い声でやってほしい。

573:名無しさんといっしょ
11/08/06 09:22:25.09 IOcQF1Ds
>>570
受信ができれば良いのだから、スクランブルの有無は関係ないね。



574:名無しさんといっしょ
11/08/06 09:25:06.90 IRN7DGxk
>>572
一休さんの「どちて坊や」か

575:名無しさんといっしょ
11/08/06 09:36:03.95 fxh00L+j
>>573
さんざん既出だが、放送法の「受信できるように」は、「視聴できるように」の意味

576:名無しさんといっしょ
11/08/06 09:46:52.52 DfvW9rtv
>>570
> なぜならNHKはスクランブル放送を法的にできないから。

では、現状の B-CASによるスクランブル化があるので、NHKは違法状態なんですね。

> 放送法7条は、テレビメーカーじゃなくてNHKを縛る法律。

ではどんなテレビを作ろうがテレビメーカーの自由ですね。「作るメーカーが無い」に法的根拠はない。

> なぜ当たり前なのか説明できるのか?

また議論を捻じ曲げてるよ。
もともと存在しないものを「導入しろ」という議論をしてるので、「現在」存在しないことは当たり前だと言っている。
現状無いものが無いのは当たり前。

一方、「将来にわたってずっと」存在しないことを当たり前とは言ってないんだが。法的にも問題ないから導入の可能性は当然ある。

> 謝罪と撤回?バカジャネーノ

バカはお前だ。B-CAS2枚ざしでスクランブル出来るんだから、あんたの「7条うんぬん」説は論破されたんだよ。
反論するなら >>561 の(1)(2)の両方にしろよ。答えられないから答えないんだよなwww

577:名無しさんといっしょ
11/08/06 10:05:25.40 fxh00L+j
>>576
休日の午前中、1時間以上かけてこの文を書いたのか。

「スクランブル化」と「スクランブル放送」を混同してるのは、意図的なのか理解できてないせいか。

もともと電波なんてものは人間の五感では知覚できない。
アナログ波だって、テレビという受信設備を設置しないと番組として視聴できない。
技術の進歩で放送の手段が地デジになった。それを受信するためにハードが変わっただけ。
その技術にスクランブル化が使われているといって、それが何?という話。

NHKの放送は、受信設備を設置しさえすれば誰でも受信できるのだから、そのような放送を
「スクランブル放送」とは呼ばない。たとえ「スクランブル化」技術は使われていても。

だいたい7条であまねく受信できるように放送することが設立目的とされているNHKが、
契約しないと視聴できないスクランブル放送をできるわけがない。
この点への説明ができてないな。




578:名無しさんといっしょ
11/08/06 10:16:13.75 DfvW9rtv
>>577
> 「スクランブル化」と「スクランブル放送」を混同してるのは、意図的なのか理解できてないせいか。

見る見ないの制御という点で視聴者に違いは無いから、スクランブル導入派にとって区別する必要は無い。

> その技術にスクランブル化が使われているといって、それが何?という話。

B-CAS2枚にすれば、NHKだけを視聴せずに済む、という点で(仮にそれがスクランブルでなくても)
スクランブルと同等のことが出来る、と何度も書いてるんだが。

> NHKの放送は、受信設備を設置しさえすれば誰でも受信できるのだから、

B-CASカードを抜けば、誰も受信できませんね。スクランブルを解除するのと何が違うんですか?違いませんね。

> この点への説明ができてないな。

「7条うんぬん」説が間違いであるか、現状のNHKが放送法違反のどちらかだとすでに指摘済み。

現状の B-CASがスクランブルではない、というならそれでも結構。そのスクランブルではない方法を使って、
視聴者には事実上のスクランブルを手に入れられるのだから。

で、>>561 の(1)(2)への反論はどうした?やっぱり反論できないのか?

579:名無しさんといっしょ
11/08/06 10:18:18.42 DfvW9rtv
>>577
> 休日の午前中、1時間以上かけてこの文を書いたのか。

やれやれ、NHK擁護派の程度の悪さが分かる文章だな。だからNHKは嫌われる。

580:名無しさんといっしょ
11/08/06 10:24:58.23 IOcQF1Ds
>>575
>さんざん既出だが、放送法の「受信できるように」は、「視聴できるように」の意味
誰が決めたか知らんが、「視聴」だったら意志が存在するよな?

第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
   協会とその放送の受信についての契約をしなければならない

これは、視聴するためには、契約しろってことになるよね。
と言うことは、見なけりゃ契約しなくてもいいって事だろ。

全国あまねく受信できるような放送 = 全国あまねく視聴
受信機の設置者の意志は無視ですか?


581:名無しさんといっしょ
11/08/06 10:28:02.65 fxh00L+j

ではお答え。

(1) B-CASですでにスクランブル化してる。だから「7条があるからスクランブル化できない」はウソ。
または現状でNHKは放送法違反状態。

NHKは技術的にスクランブル化はしてるかもしれないが、スクランブル放送はしていない。
だから放送法7条に違反していない。


(2) 「受信機を買わないのは視聴者の都合」と同様に「スクランブルを解除しないのも視聴者の都合」

テレビからB-CASを抜かないのは視聴者の都合という意味?
だったら異論はないが、あえてテレビからカードを抜く視聴者は現実には存在しないだろうな。そんなのただのバカだから。




582:名無しさんといっしょ
11/08/06 10:59:24.04 IkwvyI19
>>553
民放を見なくても、広告費として視聴料を払っているのは不公平だという、屁理屈だろう。それならグーグルやヤフーも有料にしなければならない。新聞や雑誌も広告をやめて有料にしなければ、不公平だということになる。その考えに自信があるなら、新聞に投書してみろ。

583:名無しさんといっしょ
11/08/06 11:05:16.44 IkwvyI19
>>553
全く見たくない、見ようと思っていないところに、とにかく映ってしまうから払わなくちゃいけないというのが今の仕組みですよね。
だから、やはり根本的に考え直して、料金体系を工夫するとか、NHKさんも早く結論を出した方がいいと思いますね。
鳩山国務大臣

これが社会の常識だ。

584:名無しさんといっしょ
11/08/06 11:17:21.33 IkwvyI19
>>558
CMが無くなったら売れ行きが悪くなって、値上げするか生産中止で、消費者の不利になる。おまえは
マクロの広告費とミクロの受信用を、わざと混同する詐欺師だ。

585:名無しさんといっしょ
11/08/06 11:21:34.55 dkSO4YqY
>>583
残念ながら、それが現行放送法の姿だから、これが嫌なら放送法を変えないとね。

586:名無しさんといっしょ
11/08/06 11:29:07.19 IkwvyI19
>>562
> 自分の主張が何一つとして実現しないのはなぜだか考えてみたらどう?
そんなことを言ったらなにも議論できなくなる。一種の言論弾圧だ。原発事故前に、原発に反対していたのは、脳内マスターベーションか?
スクランブルをかけられないのは、NHKが妨害しているからだ。
ところで何度も質問しているんだが、おまえの考えはどうなんだ?放送方七条がなければ、スクランブルに賛成するのか?


587:名無しさんといっしょ
11/08/06 12:11:56.39 JJEE9R40
提供:名無しさん:2011/08/06(土) 03:02:40.26 0
【【 国民行動 in 渋谷・吉祥寺 】】
菅直人総理の、即時辞任を求めて、署名活動を行います

8月6日(土)
13:30~15:00 渋谷駅ハチ公前広場
16:00~18:00 JR吉祥寺駅北口交番前

※日本国旗以外の旗類、拡声器、差別表現的なプラカードなどはご遠慮下さい。


588:名無しさんといっしょ
11/08/06 12:42:09.94 Zk4DdhZH
>>558
> 民放も含めた全局スクランブルしかない。
> 民放を完全スクランブル化したら、テレビCMが不要になるから物価も下がり、消費者にやさしくなるね。
あなたスクランブル放送と有料放送を自分に都合の良いように使い分けていますね?
スクランブル放送は有料放送でなければならないわけではないので、現在の NHK と民放のスクランブル放送と
有料放送はきちんと区別してください。

589:名無しさんといっしょ
11/08/06 13:25:15.87 Njzqqe/D
内容証明で解約届を出したのに確認していないとか屁理屈つけて受け付けしないだと?
確認だと?敷地に一歩も入らずに確認しろよ、住居侵入で警察に通報してやる。
ちなみに住居の定義は知っているだろな?
勝手に口座から引き落としてみろよ、少額訴訟で年6分の利息付けて返させるぞ。


590:名無しさんといっしょ
11/08/06 13:42:18.51 tWCJA5xM
>>589
自分の口座の支店にいって自動振替停止の手続きしろよ
なんなら内容証明控え持参で
支払いの根拠が無くなったんだから強制集金なんて出来るわけがない

591:名無しさんといっしょ
11/08/06 13:44:29.95 DfvW9rtv
>>581
答えになってない。

> NHKは技術的にスクランブル化はしてるかもしれないが、スクランブル放送はしていない。

つまり、放送法でいう所のスクランブル放送は「狭義の」スクランブル放送。
我々が望んでるのはその狭義のスクランブル放送ではなく、B-CASによるスクランブルや、
NHK以外によるスクランブルでもかまわない。

つまり、7条は広義のスクランブル放送を禁止していない。狭義のスクランブルにこだわってるのはあんただけ。

> テレビからB-CASを抜かないのは視聴者の都合という意味?

すまん、そこは書き間違えた。テレビからB-CASを抜くのは視聴者の都合ってこと。

> あえてテレビからカードを抜く視聴者は現実には存在しないだろうな。

B-CASを2枚にして片方をNHK専用にすれば、抜く人は山ほど出ると思うよ。
抜いた B-CASカードを返却すれば、受信料を払う義務から解放されるからね。

592:名無しさんといっしょ
11/08/06 13:49:34.01 DfvW9rtv
結局さ、放送法7条厨がいろいろ言ってるけど、現実にスクランブル化する方法はいくつもあるわけだ。

(1) B-CASを2枚にして片方をNHK専用にする。見たくない人にはそのB-CASカードを返却させる(法的にも技術的にも可能)
(2) NHK以外の中継業者にスクランブルをかけさせる(難視聴対策で実績あり)
(3) 法律を変える

みなさん、声を大に「スクランブル化しろ」「しなければ契約しない」とNHKに主張しましょう。



593:名無しさんといっしょ
11/08/06 13:59:39.99 Njzqqe/D
自動振り替え停止の手続きはこちらでできるの?
月曜あたりに農協に聞いてみる

594:名無しさんといっしょ
11/08/06 14:01:04.58 tWCJA5xM
国会に公取委が呼ばれて「Bカスは独禁法に抵触すんじゃね?」と議員の質問に
公取委が「可能性はあります」と答弁した経緯がある。
それ以後、公取委から「Bカスは白でした」とは一切無いままの状態が続いてる。
つまりBカスの存在自体が不安定な状態なんだな。
その辺もNHKがBカスを利用した視聴制御を出来ない理由の一つかもしれん。

595:名無しさんといっしょ
11/08/06 14:01:58.25 tWCJA5xM
>>593
お前の口座だろ?
差し押さえじゃないんだから当たり前。

596:名無しさんといっしょ
11/08/06 14:05:58.11 LV7mKWLc
アナログテレビしかないので解約の電話をした。
BSデジタルはもとから契約していない、契約は地上アナログだけだった。
解約は書類が送られてくるからそれに記入して返送。受理したら契約解除らしい。
ゲーム専用に使っているのでハイビジョンブラウン管はまだ捨てないが
これって誰か確認しに来るの?郵送で終わり?
やましい事は無いのだが・・・
実はこんな奴↓がイパーイ並んでるので部屋に入れたくないww
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

597:名無しさんといっしょ
11/08/06 14:38:33.95 IkwvyI19
ユニバーサルサービス (Universal service) とは、一般的には社会全体で維持され誰もが等しく受益できる公共的なサービスの全般を指し、電気、ガス、水道から放送、郵便、通信や公的な福祉と介護などでの、分け隔てのない便益の提供義務を強調して用いられることが多い。

一部の民放以外はみな有料だ。放送はだれが利用者か分からなかった、無料にするしかなかった。今は利用者が分かるようになったのだから、有料してもあまねくに反しない。スクランブルをかけると、あまねくでなくなるというのは、NHKが言っているだけだ。

598:名無しさんといっしょ
11/08/06 16:02:29.69 tWCJA5xM
見てるのに契約をしないまた契約しても未納の「ただ見」は論外として現在の受信料制度の一番の問題点は「受信可能なら契約しろ」だ。
自分自身の経験からもテレビはあるしアンテナにも繋いでるが「見ない」「見る時間が無い」時期なんて普通にある。
ワンセグケータイにしたってそう、買った当初は物珍しくてワンセグ機能を使うがその後はワンセグで情報を得る事などしない。
その他様々な事情によりテレビを設置してるが「見ない」世帯なんてゴロゴロしているだろう。そんな各々の事情は関係無に一律かつ永続的に
受信料負担を強いるのがはたして公平な負担といえるのか?
NHKは公共放送として何者にもとらわれない公正な放送を行なう責務があるのは周知の通りだがその「NHKを見なければならない」と法に定めは無い。
見る、見ないは自由選択であるはずなのに「受信可能なら契約しろ」と頑なに主張しワンセグ等「受信可能」の範囲解釈を広げさらにはネット経由等
放送によらない範囲まで「契約しなければならない」を広げようとしている。
そもそも放送で定められた
「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」
はテレビを買った人は「必ずNHKを見るだろう」な時代に制定されたもの。テレビの利用方法の選択肢が多様化した昨今ではNHK視聴以外の目的でテレビを
設置する者が多数存在するのは自然である。同法に「受信機を設置した者は協会の放送を見なければならない」が無い限り「契約しなければならない」の
存在は薄くなったと捉えるべきであろう。また、「NHKを見なければならない」は我国の自由主義が崩れない限り同法またはその他法令に永遠に制定される
事は無いだろう。自由主義国家のもと「見ない」自由を確保するために現在、「未契約」と言う選択しか無いのは我々国民のせいだろうか?
否、それなりの受信料収入を得られているがタメ、旧来の受信料制度を改定できないNHK側に全般的に非があるのは間違い有りません。
受信料制度に不満、疑問がある皆さん、解約、未契約は悪い事ではありません。NHKに抗議、意思表示するには「未契約」しか手段が無いのです。

599:名無しさんといっしょ
11/08/06 16:20:17.65 xnMIiW0L
↑と言ってる>>598がただ見のもの凄いヘビーユザーだったりして

600:名無しさんといっしょ
11/08/06 16:53:08.99 RD/gD+hW
>>599
受信料は対価ではないのだから、払っている者もただ見だ。




601:名無しさんといっしょ
11/08/06 17:15:09.66 3zRXAd6n
自作の「受信機廃止届け」で解約すると同時に、5年以上前の未払い分を時効の援用しようと思うんですが、
「受信機廃止届け」と同じ紙の下の部分に、時効の援用の文章を書いて大丈夫でしょうか?
別の紙に書いて、内容証明2枚でやった方がいいのでしょうか?

602:名無しさんといっしょ
11/08/06 17:54:08.67 tWCJA5xM
>>601
時効を主張するのは、君の解約の意思表示を受けて未払い分請求来てからで良い。
ところでNHK受信料の時効が5年間の根拠は?
NHKが督促裁判した実例でか?
民法で定める債権の消滅時効期間は1年間からあるぞ。
オレが無知なだけかもしれんから受信料について時効期間が言及された判例とかあれば教えて欲しい。


603:名無しさんといっしょ
11/08/06 18:07:37.79 tWCJA5xM
>>602に追加
つまり判例およびNHK以外の公から受信料の消滅時効期間についての見解が無い限り

受信料債権は民法○○条にあたり、消滅時効期間は△年間と規定されてますので
私と御協会との受信契約が終了した平成23年年8月○日より△年間前の平成○年8月○日まで
遡った受信料○○円也を支払います。平成○年8月○日以前の私の債務については民法○○条に
基き時効により消滅したので支払いません。

と出来る。

604:名無しさんといっしょ
11/08/06 18:44:22.45 XBIvKom9
>>603 明快なご説明、感服いたしました。

おせっかいですが””NHK 受信料 時効””てググみました。有りました。


605:名無しさんといっしょ
11/08/06 18:50:59.02 3zRXAd6n
>>602
丁寧なレスありがとう御座います。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
検索結果や↑URLの回答を参考に5年と判断しました。
支払い督促されると、時効の援用が出来ないと書かれていたので、
解約と同時に行っておいた方が良いのかなと思いました。

606:名無しさんといっしょ
11/08/06 19:17:28.39 tWCJA5xM
>>605
時効を援用する場合勘違いする事があるが
例えば
10年分の滞納があったとしよう。月単位の支払い債務として
民法によると消滅時効期間が2年間の債務とする。
督促請求書は時々来ていたがシカトでずーっと済んでいた。
約一年前に臨時収入があったときたまたま来ていた督促をみて
「一か月分だけ支払うか」と振り込んでしまった。
さて、この場合2年間以前の債務について時効を主張できるのか?

一年前一か月分支払った時点で債務を認めた事になってしまうので
時効期間カウントもストップし10年分-1ヶ月分丸々の支払い義務が生じる。
NHK受信契約意外だとこんな変な話は起きにくい。
なぜならば世で行なわれる契約の殆どはどちらかの債務不履行(未払い)が発生したら
解約となる契約が通常だからだ。(債務不履行が長期になりにくい)
払わなくても、解約の意思表示をしても解約をさせず、ひたすら受信料未納が溜まって
いくのを待つかの様な現在の受信料制度に問題があることは明らかだ。




607:名無しさんといっしょ
11/08/06 19:31:24.87 IOcQF1Ds
>>596
万が一NHKが家宅捜査令状を持ってきたら、部屋を見せなきゃならん。
有り得ないから大丈夫。

NHK関係の人が、「確認しに来ました。部屋見せて」ときたら、
「令状見せて」と言ってやりましょう。

608:名無しさんといっしょ
11/08/06 19:42:00.81 IOcQF1Ds
>>581
あんたの考えでは、
>>575
>さんざん既出だが、放送法の「受信できるように」は、「視聴できるように」の意味
>580
なので、見なけりゃ契約しなくてもいいって事だから、
7条がどうしたこうしたは、どうでも良い。
「NHK見ない人は、ホントは契約しなくて良いんですよ。」と言ってやれ。


609:名無しさんといっしょ
11/08/06 21:10:19.94 XBIvKom9
>>607 追加すると***
強姦目的で家宅侵入する輩がいるので絶対に入れないように。
強盗目的・・・・・・・・がもイルカも?

URLリンク(unkar.org)
NHK集金業務担当の派遣スタッフの男、勤務中に女性を触る目的でマンション侵入 逮捕
NHKで集金業務を担当している派遣スタッフの男が、勤務中に女性を触る目的でマンション
に侵入したとして逮捕された。
住居侵入の疑いで逮捕されたNHK大阪放送局の派遣スタッフ・伊勢和浩容疑者(32)は、
27日午後、富田林市のマンションで、1階のポストに入っていた合鍵を使い、20代の女性の
部屋に侵入した疑いが持たれている。
伊勢容疑者は、帰宅した女性に見つかり逃走したが、通報で駆けつけた警察官に緊急逮捕
された。
伊勢容疑者は、3年前から放送受信料の集金業務を担当し、勤務中に犯行に及んだもので、
「女性を触るためだった」と供述している。


610:名無しさんといっしょ
11/08/06 21:23:39.75 JyGVEIif
ただし書きも解釈自由、訴訟と争いがないな。
受信できてもNHKの受信が目的でなければ、
契約しなくて良いんですよ。
在日米軍、家電店、外国人やその施設、停泊中の海外船舶
国内の海外旅行者etc 







611:名無しさんといっしょ
11/08/06 21:26:07.09 JuMXrDKF
テレビを確認しに来るだって
来るのは勝手だが、敷地に一歩でも立入ったら住居侵入で警察へ通報だ。
共産党のビラ配りと同じ

612:名無しさんといっしょ
11/08/06 21:43:45.07 yoZJj8ta
今教育テレビで生花っぽいこと外人がやってるんだが
アップになるおっぱいが気になってしかたない

613:名無しさんといっしょ
11/08/06 21:54:08.91 XBIvKom9
>>611 ”NHK関係者は敷地内に入るな”と念のために書いて、貼っとけ。
契約する気はないと言いとえ。
by「訴訟起こされた時点で考えるから二度と来ないように!」
未契約では裁判沙汰に出来ない。

614:596
11/08/06 22:02:19.28 LV7mKWLc
判った、オイラの素敵なコレクションを見せたくないから入らないでって言っておきます。
よくよく考えたらテレビをあまり見ないのに何年も払い続けて今回やっと払わなくていい理由が出来た。
もうテレビイラネ。

615:名無しさんといっしょ
11/08/06 22:19:59.93 svzCzcim
先月のことだ
晩酌タイムに夫婦喧嘩になった、その最中にピンポ~ン♪
出たら契約しろ!って、それどころじゃねぇんだよと
集金人に八つ当たりしたら、ビビッて逃げていった
アホらしくなって喧嘩が収まった
あの集金人が戻ってきたら、契約してあげようと、そんな話になった
なのに、全然こねぇ~

616:名無しさんといっしょ
11/08/06 22:45:25.76 OZ5s5qh+
未契約者への民事訴訟はまだかね?

617:名無しさんといっしょ
11/08/06 23:35:48.95 tWCJA5xM
>>616
法改正を含む受信料制度の改正が無い限り永遠にない。
ネット云々への課金提案がされただけでも騒ぎになるのに
よりNHKに有利な国民にとっては不条理な方向に法改正は不可能かと。
現状は、だれから見ても「契約しなければならない」に異論がない情況が
「確認」され裁判所に「証明」出来なければ「契約」を求める訴訟など不可能。

618:名無しさんといっしょ
11/08/06 23:44:05.46 fxh00L+j
>>592
B-CAS2枚テレビというのは、NHK受信用のカードと、民放受信用のカードの2枚を使うテレビがあれば、
NHK用のカードを捨てちゃって、協会の放送を受信できないテレビになるから、放送法32条本文への
該当性がなくなり、契約義務がなくなるといいたいわけね。

なるほど、これが実現すれば契約義務はなくなることには同意する。

でも、アナログ波時代から、テレビメーカーが物理的にNHKだけ受信できないテレビを作れば
32条に該当しない受信設備になるという議論はあった。本質的にはこれと変わらないな。
メーカーは、一貫してNHKだけ受信できないテレビを作ろうとしないが、なぜなのかね。





619:名無しさんといっしょ
11/08/06 23:44:55.87 JyGVEIif
未契約ではNHKには訴訟する義務も権利もないかも?
原告不適格で門前払いの判決もありうる。
公法上で契約しなければならないは、設置者でありNHKではない。
公法上ならNHKの個別的権利を守るものでない
契約締結すると、債務債権の関係で個別的権利を守るものになり
私法上の争い(未払での裁判)
未契約ではNHKに原告適格があるのだろうか?


620:名無しさんといっしょ
11/08/06 23:45:50.26 tWCJA5xM
>>617に追加だが
NHKは完全な出来レースの様なケースにしか手は出さないだろう。
万一、NHKが負けた場合、「契約しなくても良い」情況を公に決められてしまうから
いままで自身に都合の良い法解釈、また受信規定を作ってきたのにその一部
または殆どが覆されてしまう可能性があるから。

621:名無しさんといっしょ
11/08/06 23:50:20.82 fxh00L+j
>>592
追加

>みなさん、声を大に「スクランブル化しろ」「しなければ契約しない」とNHKに主張しましょう。

最後の部分には同意できない。
主張の相手はNHKではなくてテレビメーカーでしょ。
「物理的にNHKだけ受信できないテレビを作れ。そうすれば契約しない」が正しい。

そういうテレビが実現するまでは、放送法上、未契約はやっぱり違法。


622:名無しさんといっしょ
11/08/06 23:59:15.19 fxh00L+j
>>619
原告適格?あるでしょ。
未契約のため、NHKは得べかりし受信料相当の損害をうけてるんだから。
逸失利益だよ。民法でいうと、不法行為か不当利得だろうな。

623:名無しさんといっしょ
11/08/07 00:10:17.04 Q4OZMHVP
とりあえず、裁判所から契約命令出るまでは契約しないけど。


624:名無しさんといっしょ
11/08/07 00:26:54.44 WF7T9s1i
質問ですが、B-CASカードから自分の住所、名前は足がつくの?

625:名無しさんといっしょ
11/08/07 00:41:31.19 4ZyEChoR
B-CASを2枚使えるようにしても意味ないと思うよ。
去年NHK見てなくて見てないって言ったら民放の電波もうちが整備してるから関係ないって言われたよ。
これって本当かわからないけどもし本当ならスクランブル関係ないよね?
教えて!エロい人!


626:名無しさんといっしょ
11/08/07 00:47:52.30 RPKb5OPo
未契約なのに?期限もないし、罰則もない。
損害て?予算あればあるほど剰余金だけ考えて使い切りなのに?
契約締結の未払いなら理解できるけど?解釈はいろいろだけど
不法行為と確定がないけど?



627:名無しさんといっしょ
11/08/07 01:00:25.71 3NnifpIb
>>625
基本的に、NHK関係者の言葉を信用しない様に。

1.現在のテレビからB-CASを抜いたら、どうなる?
2.民放受信用のB-CASを入れたら、どうなる?

>さんざん既出だが、放送法の「受信できるように」は、「視聴できるように」の意味
で、その意味を
   協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
   協会とその放送の受信についての契約をしなければならない
に当てはめてみる。
わかった?


628:名無しさんといっしょ
11/08/07 01:06:15.25 3NnifpIb
>>622
NHKは、利益追求団体ではないですから、逸失利益など有り得ない。

受信料は、お布施なのです。
NHK自信が、受信料は特殊な負担金です。とか言っているよね。
あくまで、利益ではありません。

629:名無しさんといっしょ
11/08/07 01:12:30.00 RPKb5OPo
民法でいうと、不法行為か不当利得にならないじゃないか?
勝手に入る電波、選択肢もない、スクラブル信号解除行為もない
意図としない受動な受信状態、契約の自由と32条と但し書き?


630:名無しさんといっしょ
11/08/07 01:18:29.98 TU7EaCet
>>625
過去には放送技術発展に貢献した経緯があるがMUSEハイビジョン以降、
皆様から集めた貴重な受信料のムダ使いしかしてない。
またデジタル化に関してもMUSE存続の方向で我国のデジタル化を遅らせたとも言える。
地デジ化に関しても例えば送信所や中継局の整備にNHKが主体で整備したと言う事実はない。

と言ってやり、「なに整備してんの?」と尋ねればいい。
「なんならウチのアンテナ立ててくれる?」でも良いし
「この辺イマイチ映り悪いんだよね。
えーと○○さんちまで10軒分ケーブル引いてよ。もち運営費NHKさん持ちで。」
でも良い。


631:名無しさんといっしょ
11/08/07 03:25:17.28 btyb8oRD
>>630
技術発展に貢献したのなら、メーカーから金をもらえばいい。なんでソニーやパナソニックのような、世界的大企業の代わりに、金を払わなくてはならないんんだ?

632:名無しさんといっしょ
11/08/07 03:30:47.21 btyb8oRD
>>621
また法律馬鹿が出てきた。メーカーがスクランブルをかけるのか?


633:名無しさんといっしょ
11/08/07 03:38:09.25 btyb8oRD
>>626
NHKの規約だとテレビを設置したら、契約が成立しているから、損顔賠償を求めるということだ。>>626よりもうわてだ。もちろん法的根拠はない。放送法32条では、契約を締結した者が払う受信料を、免除してはならないとなっている。


634:名無しさんといっしょ
11/08/07 05:54:26.84 znEgAGLH
>>633
法的根拠が無いのに、なぜ上手?訳分からん。

635:名無しさんといっしょ
11/08/07 06:15:23.75 znEgAGLH
>>621
NHKに要求するのが筋でしょ。なにその「NHKは悪くない」みたいな主張。

636:名無しさんといっしょ
11/08/07 07:45:45.86 xbnqbloc
みんなテレビ辞めればいいんだおwww 民放だって無職になりたくないだろうしなwww

何れ、知恵が沸くだろうおwww

637:名無しさんといっしょ
11/08/07 08:07:09.96 xbnqbloc
吉本も韓流もでっち上げ犬NHKも無くなるし、ハッピーエンドってわけwww みんな、ガンバレ!!

638:名無しさんといっしょ
11/08/07 08:52:28.35 XTnssZ36
>>633
「テレビを設置したら、契約が成立している」ってどこに書いてあるの?
契約書類に合意おサインすらしてないのに契約って成立するの?


639:名無しさんといっしょ
11/08/07 09:18:04.36 btyb8oRD
>>638
(放送受信契約の成立)第4条 放送受信契約は、受信機の設置の日に成立するものとする


640:名無しさんといっしょ
11/08/07 09:21:10.36 btyb8oRD
>>634
馬鹿さ加減が上手と言う意味だ。

641:名無しさんといっしょ
11/08/07 09:28:59.74 pzTwIt9D
>>640
了解した
その皮肉はおいらには分かりにくかったので、もう少しストレートにたのむなり

642:名無しさんといっしょ
11/08/07 09:29:03.84 btyb8oRD
>>638
第5条 放送受信契約者は、受信機の設置の月から第9条第2項の規定により解約となった月の前月(受信機を設置した月に解約となった
放送受信契約者については、当該月とする。)まで、1の放送受信契約につき、その種別に従い、次の表に掲げる額の放送受信料(消費税
および地方消費税を含む。)を支払わなければならない。

NHKが勝手に言っているだけだが。


643:名無しさんといっしょ
11/08/07 09:53:20.11 XTnssZ36
>>639
>(放送受信契約の成立)
>第4条 放送受信契約は、受信機の設置の日に成立するものとする。

は日本放送協会法送受信規約の中にあったけど
契約に合意してサインした場合じゃないの?

いっぽう放送法では
第6節 受信料等 受信契約及び受信料)
第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

ここには契約が成立しているとは書いてないけど


644:名無しさんといっしょ
11/08/07 09:59:03.60 XTnssZ36
>>642
契約者に課せられることで契約してないと関係ないってことですね
ありが㌧

645:名無しさんといっしょ
11/08/07 10:32:05.94 xbnqbloc
>>638
社会コストだおwww もう、こんな破滅社会から足を洗おうよwww テレビよりパソコンwww

消費税より、年金要らないwww

646:名無しさんといっしょ
11/08/07 10:34:17.41 Ot0CrmO3
>>645
そうだよもう、年金やめちゃって、
一生働けよぉーって世の中の方が健全だよなwwp

647:名無しさんといっしょ
11/08/07 11:08:42.84 devotNiT
子ども手当の2倍の税金が注入されてるんだもんな、年金って
しかも資産制限なしだし

648:名無しさんといっしょ
11/08/07 11:09:13.65 devotNiT
「子ども手当の2倍の税金」って一人当たりね
数も多いから、予算総額では10倍くらい逝ってるはずだ

649:名無しさんといっしょ
11/08/07 11:24:52.37 gAUfF65k
給食費と受信料はちゃんと払うべきだよ

650:名無しさんといっしょ
11/08/07 11:27:02.96 Ot0CrmO3
>>649
両方とも払う必要はない
だが、払わないと面倒くさい事に巻き込まれるから払うだけでしょ。

651:名無しさんといっしょ
11/08/07 11:37:00.74 tmH48lr5
>>649 受信料は犯罪養成所の支援になるから、払えんわ。
#NHK不祥事#ググて驚嘆したわ。この犯罪組織が公共か??
解約!!規約!!!!!

652:名無しさんといっしょ
11/08/07 11:40:47.85 xbnqbloc
国自体も意味の無いことばっかりを遣ってるし、菅をみてりゃゴッドファーザーだよなwww

民主党、菅、NHKを潰すことが未来へとつながる近道だおwww

653:名無しさんといっしょ
11/08/07 11:52:39.47 xbnqbloc
こんなのでも聞いて勇気をだそうお♪ 打倒NHKwww

URLリンク(www.youtube.com)

654:名無しさんといっしょ
11/08/07 12:11:17.48 3NnifpIb
>>633
こいも、わかってないな。
規約は、契約の条項だから、契約してなきゃ関係ない。

655:名無しさんといっしょ
11/08/07 12:16:14.73 3NnifpIb
間違った。
>654
>こいも、わかってないな。
こいつも、、わかってないな。

それに散々言われた後だった。



656:名無しさんといっしょ
11/08/07 13:01:57.22 RPKb5OPo
受信規約は法律ではないから契約締結していないなら
無意味で強制力も効力ないな。訴訟待って原告適格確認だな。


657:名無しさんといっしょ
11/08/07 13:24:42.11 /D2Nvc5Y
たった今、契約しろって来たわ

グダグダいうから、「契約はしないから」と言ってドア閉めて鍵掛けて終了

相変わらず放送法云々説明しようとするが、最初から聞く耳持たないぞこっちはw

韓流ドラマとかたれ流しているのをやめて、日本国民のために真面目に番組作って
職員の給与適正化したら、支払ってやってもいいんだがな

NHKは相変わらず放送法を盾にむしりとることしか考えてないみたいだから
ずっと契約しないけどねw

658:名無しさんといっしょ
11/08/07 13:29:39.27 KgXbSE5p
さっき来たぞ
裸だったから居留守したけどw
何かポストに入れていきやがった

659:名無しさんといっしょ
11/08/07 13:41:57.06 Ot0CrmO3
1時ちょっと前に、テジタルテレビの映りはどうですかぁ~?ときやがった
はぁ~なんでしたぁ~?聞き返したら、
お宅からテジタルテレビ買ったぁーって葉書きが来たんで、
訪問したぞぉ!と言う
はぁ~それでぇ~と聞き返したら、もうわかってるでしょ~う笑テへ~ッ
契約用紙が出てきた
うだうだ言い合ってると、もうアキラメテ書きなさいよーと
とにかくソコから、くだらない話のオンパレードやったわ
そこへ光に変えると安くなります!電話が掛かってきたんで逃げれたわぁー
GJ!光通信子会社

660:名無しさんといっしょ
11/08/07 14:07:16.00 TU7EaCet
>>659
ダメだし。

家人「えっ、葉書?何かの間違いじゃないですか?」
N「○○さんですよね?」
家人「違います。お帰り下さい。」
とドアを閉めて終了。

詐欺にハナシを合わせては行けません。

661:名無しさんといっしょ
11/08/07 14:10:50.62 pvBI4QCo
さっき来た。
TVないって言ったら、家に上がって確認するとか
リサイクル証明書出せとかgdgd言ってきた。
ちょうど家族が帰宅して、追い払ってくれた。
つか、TVが無い証拠をこっちから提示する義務なんかないのに
激しくテンパってしまったorz

662:名無しさんといっしょ
11/08/07 14:13:33.18 bnlDymvc
>>660
>>661
ウソツキ家族自慢連発乙

663:名無しさんといっしょ
11/08/07 14:17:43.57 Dt1qCZRb
Nキター
払ってもいいかなと話してたら、
BSのも払えと言い出したのでお帰り頂いた

664:名無しさんといっしょ
11/08/07 14:28:40.50 E+m4DDh/
>>662
うそつきはNHK嘱託員の方だろ

665:名無しさんといっしょ
11/08/07 14:31:55.69 43qbnNYo
うそつきは貧乏の方だろ

666:名無しさんといっしょ
11/08/07 14:36:48.66 TU7EaCet
皆さん
N擁護と貧乏レスは単発ID
これどういう意味か分かるよね?

667:名無しさんといっしょ
11/08/07 15:11:44.04 gBkL+39G

ピンポーン
「はーい、どちらさまですか~?」
「あ、NHKで~す。受信契約のお願いに伺いました~」
「すいません、今は手が離せないので~」ガチャ

これを5年間繰り返しています。
忙しい時間に来るんじゃねーよ。


668:名無しさんといっしょ
11/08/07 16:15:43.87 R44L8beG
>>650
こら、給食費は対価だぞ。
恥ずかしい事言うなよ。
受信料は契約してなければ払う必要は無いが、
契約したら払う必要があるぞ。
NHKが未払いを放置すれば払う必要は無いが。


669:名無しさんといっしょ
11/08/07 16:31:38.10 xbnqbloc
だから、NHKの「ごっさんです商法」をやめさろwww 相撲協会の100倍ひどいおwww

670:名無しさんといっしょ
11/08/07 17:21:28.71 bnlDymvc
>>664
ウソツキ犬にウソツキ一家で同レベル
目クソと鼻クソの闘い 高みの見物愉快だな

671:名無しさんといっしょ
11/08/07 17:36:32.87 TU7EaCet
「契約しなければならない」に該当しない人にまで、あの手この手の
詐欺的なトークで巧みに契約まで導く訪問者に善良なる市民が対抗するには
多少のウソも許されるでしょう。

672:名無しさんといっしょ
11/08/07 17:50:10.23 6qh+7Yol
契約不要の人が、NHKにどんな嘘つく必要があるの?

嘘ついてるのは、テレビ設置してて「ない」と言ってる連中じゃね

673:名無しさんといっしょ
11/08/07 19:03:42.46 TU7EaCet
>>672
代表的な例示をすると
○昔買ったブラウン管テレビはあるがデジタルテレビやチューナーは所持していなくて
 しいて言えばケータイ電話にワンセグが付いてる。がワンセグ機能は使ってない。
○期間が定まった単身赴任なのでレオ○レスの様な家具付き賃貸住宅を借りたが
 望んでいないテレビも付いていた。もちろん見ないし多忙な仕事と多趣味故見る時間も無い。
 契約時確認したがレスオプションはなし。

ありがちな、これらの人が「契約しなければならない」に該当するだろうか?
協会は公式で上記の例は「契約対象」であるとしているし、訪問人は立場上、上記の情況を確認すれば
契約完了まで何度でも訪れるだろう。上記例にあるようなテレビ視聴の恩恵を全く受けてない人たちに
一律の受信料を求めるのは果たして「公平な負担」なのか?
現制度は、NHK以外の人から見れば「???」なのは明らかで有り「テレビ」の存在や利用法が多様化し
さらに多様化は加速している様な現状では「テレビがある」=「NHKを見る」では無い世帯が増えても当然といえよう。
世の流れを全く読めず、旧来からの受信料制度を頑なに保持し、改正といえば契約対象範囲を広げる事に躍起になって
いるとしか見えない。
上記例の人たちが自分は直接恩恵を受けなくても我国の正しい公共放送のため幾分かでも負担したいと考えていたとし
てもおかしくないが一律の受信料ではあまりにも理不尽ではないだろうか?そう考えても「未契約」しか道がないのであり
それを実現するため「ワンセグは無い」や「テレビはあるけどアンテナ線はずした」位の事実と異なることを言っても許されるだろう。

674:名無しさんといっしょ
11/08/07 19:08:09.49 +PVJ00h/
ホテル病院には設置者に受信契約迫るのに
レオパレスなんかの家具つき物件は利用者に受信契約迫る

この矛盾に納得できる説明がつく契約内容じゃないと
他にどんな矛盾があるか不安で契約できない

675:名無しさんといっしょ
11/08/07 19:22:16.02 bnlDymvc
>>673
ウソをついてもいいケースは「ワンセグ携帯やレオパレスの人」に限定されるワケか

そういうケースに便乗して、普通のテレビを普通に見てるのに、テレビがないとウソつく家族は、やっぱり目クソ決定wwwww

676:名無しさんといっしょ
11/08/07 19:27:47.22 KjK6p9iu
ウソつく必要ないのにな。
「契約内容が気に入らない」で済む。

677:名無しさんといっしょ
11/08/07 19:31:45.50 TU7EaCet
>>675
例を示しただけで生活様式や世帯構成が多様化した現在は
契約義務がグレーな世帯は無数にある。
それが理解出来ない君は

テレビがある=NHKを必ず見る
だから契約しろ、受信料払えという

を数十年言い続けてる中の人と同じ思考だね。
まあ、人を信用出来ない=他人は悪い事をしてる
ってのもあるんだろうけど。


678:名無しさんといっしょ
11/08/07 19:32:34.22 TU7EaCet
>>676
おおっ
それでガンバッテくれたまえ

679:名無しさんといっしょ
11/08/07 19:35:43.72 KjK6p9iu
>>678
うむ。
まあ、ウチはもうそれで来なくなったから頑張る必要はないが。

680:名無しさんといっしょ
11/08/07 19:36:05.44 4ZyEChoR
>>627
私ら信用はしてないし契約もしてないけど>>627さんは実際に>>625のように言われたらなんて答える?

1.B-CAS抜いたらうつらない。
2.民放用のB-CASあるの知らなかった。いつできたんですか?

ちなみにB-CASの話を>>625でしたつもりはないんだ。
・電波を整備しているのが本当か。
って疑問からもしそれが本当ならNHKがスクランブルとかかけても民放が見れたら料金徴収するのは変わらないよね?って話です。なので民放のB-CASにしても民放の電波も整備してるから払えって言われたらどうしますか?また整備してないという証明もあればお願いします。

>>630
なるほど!今度はそう言ってみます。


681:名無しさんといっしょ
11/08/07 19:52:16.14 bnlDymvc
>>677
グレー世帯はどうでもいいわw

普通のテレビを普通に見てて、テレビがないとウソつく家族、
ついでにNHKも楽しく見てる一家はブラック世帯決定wwwwwwwww

682:名無しさんといっしょ
11/08/07 20:12:14.39 TU7EaCet
>>681
ブラック世帯を野放しにするしかない今の制度
グレーも白も信用できずブラックとみなすNHK
問題多いと思わないか?

イギリスBBCは罰則等もあり高い支払い率を維持してるが
視聴者の不満は少ないと聞く。
なぜかと言うと皆が積極的にBBCを見てるから。
また、そうなる様に魅力的なコンテンツを提供する努力をBBCがしてるから。
我国の公共放送には改善しなきゃいけないところ沢山あるよね。

683:名無しさんといっしょ
11/08/07 20:12:50.19 bd092fw+
「テレビが対応しているから」で主にお年寄りを騙して
パラボラアンテナがなくても衛星契約への変更を迫る某社はブラック企業決定www

684:名無しさんといっしょ
11/08/07 20:13:38.83 RPKb5OPo
>>681
楽しそうだな。ブラック世帯さらに増えるといいね。
>>679
委託が粘着、NHK営業所に抗議、委託のあり方と規約内容で契約保留すると
宣言した。それから6~7年間、ぜんぜん来ないな。


685:名無しさんといっしょ
11/08/07 20:19:27.74 mUrymVqy
>>683
騙してるんだったらブラックどころか犯罪じゃねーかw

686:名無しさんといっしょ
11/08/07 20:28:32.25 e6ZBKdq4
どうもブラックです

687:名無しさんといっしょ
11/08/07 20:31:30.74 TU7EaCet
>>683>>685
解約請求時は受信廃止か「確認」するのに

契約時は
共同住宅で共同パラボラがある→地デジ化でテレビ買い替え→BSデジタルを見る
との「推察」で衛星契約を迫る。「契約しなければならない」に該当しない世帯が
言われるままに衛星契約に応じてしまったら「犯罪」と呼んでもいいだろうな。
自分がかかわるマンションも被害を受けたがBSデジの
存在を知っていてもアンテナ接続して無い人は多い。
年配者世帯などなじみのある地上波番組だけにしか興味が無い。


688:名無しさんといっしょ
11/08/07 20:32:59.49 XbKK9IKP
3年くらい前にテレビが故障してから家で1秒もテレビを見ていなくて
これからも見る予定はないけど、受信料の係りの人が来て
携帯電話のワンセグが見られる機種を使っていれば払わなければいけないと
言われ契約した。家でテレビを少しでも見ているなら納得できるが
本当に1秒も見ていない(見られない)のに。
受信契約を解約するために携帯電話の機種変してきます・・・orz

689:名無しさんといっしょ
11/08/07 20:44:17.08 TU7EaCet
>>688
機種変の見積もりもって
営業所に解約申し出てみれば

「NHKさんのせいでこんな予定外の出費が出るんですよ。」
「それに使い慣れた機種から次機種に慣れるまでどんなに大変か
 それを損害としたらくらになるか分かりません。」
「しかも次機種は現機種より機能が劣ります。」
「NHKさんが頑なに見る見ないに係わらずワンセグ携帯に契約必要と
 言うなら機種変するしかありませんがそれらに係わる損害全て賠償してくれますか?」


690:名無しさんといっしょ
11/08/07 21:00:58.64 xbnqbloc
だから、便利が不便で不便が便利ってこったおwww  新しいものには十分気をつけないといけませんおwww

691:名無しさんといっしょ
11/08/07 21:19:52.07 Q4OZMHVP
ワンセグ付いてても関係無いよ。

受信可能であっても受信しなければ契約する必要無いからね。
委託人が詐欺まがいに契約迫ってくるだけの事。

契約拒否してもしばらくの間は押し掛けてくるやろうから、神経の細い人にはキビしいかもね。

契約拒否と伝えて以後シカト。

いつか諦めて来なくなる。

692:名無しさんといっしょ
11/08/07 21:47:56.47 4eXnEMWI
>680
・電波を整備しているのが本当か。

このネタ、もしも本当にNHKがやってるとしても、だ、
それは整備して貰ってる側=民放各社(?)に請求しろってだけじゃないの
受益者負担の原則は有効だろ?

詐欺だよな、このやり方は。

さすが、日本/犯罪者/狂会。

693:名無しさんといっしょ
11/08/07 21:52:40.37 vuiqseE7
>>692
地方の送信中継所なんかじゃNHKが整備した鉄塔に民放あいのりとかあるみたいだけど
普通に使用料とってるよな。皆様の受信料そんなところで無駄遣いするわけにはいかないもの。

694:名無しさんといっしょ
11/08/07 21:59:55.35 vBPfrdOt
>>680
>>627 ではないけど、>>625 は最初に見てる見てないの話にしてしまったのが結果的に立ち位置を
まずくしてしまったんでしょうね。
とはいえそれでももし私がそういう状況になってしまったとしたら以下のように答えるかな?

関係ない事はないですよ。民放という一企業が放送した電波を誰が整備していようとそれこそ私には
関係がありませんから。民放が放送しているものはその民放のものです。もし法律でたとえそういう
場合でも NHK に支払いをしろと決まっているならその法律を教えてください。

ちなみにスクランブルが実施されるとこのような鬱陶しい人が家にやってくる事自体がなくなりますので、
実際に NHK が民放の電波を整備(この言葉も何を指しているのかわかりにくいですが)しているかどうか
はどうでも良くなります。それを疑問に思う状況そのものがなくなりますから。

695:名無しさんといっしょ
11/08/07 22:08:25.79 JMORSWuS
契約の義務は公法上の義務だから、民間人が契約しろなどと言う資格はない。タバコを吸っている高校生に、法律で決まっているからやめろと言ったら、うるせーと言われてなぐられる。集金人などうるせー帰れでいい。

696:名無しさんといっしょ
11/08/07 22:13:34.64 bu/MzcW8
貧乏人ほどよく吠える。

697:名無しさんといっしょ
11/08/07 22:17:22.31 XbKK9IKP
688です。レスしてくれた人ありがとう。
今思うと係りの人の話にも納得できない点があったと思う。
たとえば僕の場合だと家族割引が利用できるが、
それは今契約した場合のみ適応されると。
明日以降だと家族割引では契約できないと言われた。
そんなバーゲンセールみたいなことがあるのかと、その時も思ったけど
契約してしまった今となっては後の祭りだ・・・。


698:名無しさんといっしょ
11/08/07 22:18:27.92 E+m4DDh/
>>696
そうやって NHK が嫌われることに貢献し続けてくれw

699:名無しさんといっしょ
11/08/07 22:34:38.38 O5RRVDUU
契約は双方の同意の上でだから、
NHKのプランが気に入らなければ断ることができる。

で、そもそもNHKは具体的な商品について説明しているのか怪しい。
単に電波を受信できることにではなく、特定の団体に依存しない正しい情報を得ることに維持費と対価が支払われる。
その内容は補償されているのか?

近いところでは、松本龍の知事恫喝・報道規制強要問題があったが、
NHKは、騒ぎが大きくなるまでこれを報じておらず、また、報道規制強要については言及しなかった。

なんのために独立した資金源があるのか?
これではNHKの存在意義が無い。

700:名無しさんといっしょ
11/08/07 23:02:15.72 vuiqseE7
そういえば
しなければならない≠義務
厨はなりをひそめたね
どうでも良いんだけど

701:名無しさんといっしょ
11/08/07 23:13:45.08 wY28NDGo
諸悪の根源NHK

702:名無しさんといっしょ
11/08/07 23:20:46.85 RPKb5OPo
>>700
しなければならない≠設置即強制義務
厨もなりをひそめたね。
まあ、他人が何を書こうが個人が判断すればいいことだし。




703:名無しさんといっしょ
11/08/07 23:29:52.65 lZqDX/3U
とりあえず口座の自動引き落とし停止しにいったら一回しかとめれないって。。
永久停止じゃないのかよw

704:名無しさんといっしょ
11/08/07 23:33:35.03 b6jH3I4L
>>703
こんばんわ。ブラックです。今日も楽しくNHK拝見しました。
こんな俺のために受信料はらってくれてみんなありがとう。明日もよろしくね。

705:名無しさんといっしょ
11/08/07 23:33:55.08 KQjMAtnU
テレビ全く見ない(地デジ未対応)のに受信料契約しているため、解約したいと電話したら、「お持ちの携帯の機種は何ですか?」「お調べしたら、ワンセグ機能が付いてますね。受信機器をお持ちの方は受信料の支払い義務が発生します」と言われた。
(続きます)

706:名無しさんといっしょ
11/08/07 23:41:13.18 E+m4DDh/
>>703
それ、とても信じられない。
あなたが銀行に依頼して自動引き落としにしたものを止められないのはおかしい。

本当にできないなら銀行口座ごと解約する、と言ってみれば?

707:名無しさんといっしょ
11/08/07 23:41:37.46 TU7EaCet
>>704
面白おかしくしようと書き込んでるんだろうが危険だぞ
悪意(知ってて)があきらかな不正行為を宣言しているんだから
民事事件でもIP開示請求出来るの忘れるな


708:名無しさんといっしょ
11/08/07 23:42:29.89 KQjMAtnU
(続き)
納得いかず、「見ないのに受信料徴収っておかしくないですか?」と言ったら、「何がおかしいのですか?」と逆切れ。「総務省の法律に基づいており、受信料関係の訴訟は全てこちらが勝訴している」と言われた。

709:名無しさんといっしょ
11/08/07 23:46:06.81 KQjMAtnU
(もう一つ続き)
「では、(こちらが納得していないのに)どうやって受信料を徴収するんですか?」と聞いたら、「どうやってって…」と登録されている住所、氏名、銀行を読み上げ「こちらから引き落としします。わかりましたか?」と一言。最後はガチャ切りされた。

長文すみませんでした。こいつ訴えても良いですか?

710:名無しさんといっしょ
11/08/07 23:53:07.80 Gpui2F5k
>>709
訴えてもいいけど、徒労に終わる可能性大だぞ。
とりあえず、銀行振込は止めて、内容証明で廃止届おくって、後は一切しかと決め込んだ方がいいと思う。

711:名無しさんといっしょ
11/08/07 23:53:24.32 KUl01Vii
>>707
不正ではあるが、民事ではなく、放送法違反になるので。
開示請求は来るとしたら国から。

まあ、罰則はないので違反者として名前がでるだけ。
世間がどう判断するかはそれからの話。

この件はNHK関係ないのです。

712:名無しさんといっしょ
11/08/07 23:53:28.17 E+m4DDh/
>>707
そりゃ請求するのは勝手だが、民事でIPアドレス教えるプロバイダなんているのか?

713:名無しさんといっしょ
11/08/07 23:54:30.72 E+m4DDh/
>>711
> 不正ではあるが、民事ではなく、放送法違反になるので。

罰則ないから民事でしか裁判できないだろ。

714:名無しさんといっしょ
11/08/07 23:55:01.05 wY28NDGo
日本犯罪協会なら何でもあり

715:名無しさんといっしょ
11/08/07 23:56:58.56 KUl01Vii
>>713
どう民事になるんだろ。
締結されていない契約でできるの?

716:名無しさんといっしょ
11/08/08 00:00:52.64 dWU8oOVt
>>707
ブラック自白キターw
ホワイトやグレーは、どんどんブラックを糾弾せよwwwww

民事訴訟→給料差押→会社バレ→左遷か退職勧告乙wwwwwwww
      →預金差押→銀行バレ→住宅ローン期限の利益喪失www


717:名無しさんといっしょ
11/08/08 00:07:28.13 RzqaO/Mu
契約しているなら当然、契約締結基準なんだ。
訴訟でしか解決できない利権団体(受信料資金から年金補填等)だから解約条件にすればOKだよ
でも受信料関係の訴訟は全てNHKが勝訴していないな。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

718:名無しさんといっしょ
11/08/08 00:07:37.98 TU7EaCet
>>709
とことん戦ってください。
ケータイを「協会の放送が受信可能な受信機」とNHKが結論付けるには大切な用件があります。
ご存知の通りワンセグ波は全国あまねくとは言いがたい情況です。
もし、使用者(あなた)の居住地や活動範囲で殆ど見れない(丘の上とかビルの屋上でしか見れない)
のであれば「受信可能な状態」とはとてもいえず、いわば地デジ難視聴地域と同じ状態です。
「NHK(テレビ)を見なければならない」とはどこにも規定されてないので受信状態を改善する義務は
テレビを見るつもりが無いあなたにはありません。
もし、上記の様に受信状態が悪いなら解約受付センターではなく受信状態に明るい地域の営業所受信料担当部署に
廃止手続きをして見てください。



719: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/08/08 00:12:04.30 RYPhzoq6
自宅警備員は今日もガンガレよ

720:名無しさんといっしょ
11/08/08 00:13:54.49 E6+5qHsP
>>707

○自らNHKの視聴を認めた(通常個人宅では証明しようが無いのに)
○契約しなければならないと知っているのに契約して無い

以上のことから未契約でNHKに訴訟を起こされ負けたホテルと
同じ要件を備えてるので同様の民事請求訴訟が可能。

721:名無しさんといっしょ
11/08/08 00:20:54.95 RzqaO/Mu
納得せずに未契約だがブラックを糾弾するよりスクランブル要求だな。
裁判にかかる経費は税金(裁判官等の人件費、経費)と
受信料(回収費用の100倍とも言われるNHK側弁護士に掛かる人件費、経費)、
さらに、契約できない。


722:名無しさんといっしょ
11/08/08 00:23:04.15 HaMoBeiK
貧乏人ほどよく吠える。

723:名無しさんといっしょ
11/08/08 00:26:47.15 YNsLrGCs
688です。
電話で確認したら
たとえ家で受信不可でもワンセグ携帯を持っているだけで
契約対象になると言われた。
家では見られなくても出先では見られるというのが相手の言い分。
僕の場合は機種変更しかないみたいです。
痛い出費だけど今後まったく見ないテレビのために受信料を支払い続けるのも
バカらしいからなぁ・・・。

724:名無しさんといっしょ
11/08/08 00:27:36.48 RzqaO/Mu
未契約でNHKに訴訟を起こされ負けたホテル???
争いになっていないよ。契約に応じた為、取り下げ
詳しい情報開示なし、NHKの都合がよい報告だけだよ。
ソースだしてね。

725:名無しさんといっしょ
11/08/08 00:32:31.44 AyHy5dRn
>>720
あれは結果でるとこまでいったっけ?

仮に負けても「支払い」ではなく「契約交渉が始まる」だけの訴訟だからな。
企業みたいな外面気にしない個人に意味があるのかどうか。

集金人が扉の前で騒ぐのと同じ威圧行為でしかないんじゃね?

726:名無しさんといっしょ
11/08/08 00:32:34.72 J4YSk2cu
>>715
民事なら、どんな難癖でもつけられるからね。
それと、勝ち負けや損害賠償の額とは全く無関係。

つか、契約していない人への民事裁判で判決まで行った事例は無いはず。

727:名無しさんといっしょ
11/08/08 00:41:03.40 ji5/I7he
>>723
相手がまっとうなやつだと思ってはいけない。
詐欺師は適当なことを言って我田引水を図るのが普通。

728:名無しさんといっしょ
11/08/08 00:48:36.91 J4YSk2cu
>>723
電話だといろいろごねられるから、NTTに直接出向いて「解約したい」と言ってみれば?
「ワンセグ携帯は?」と聞かれたら「持ってません」と笑顔で答えればOK。

ワンセグ携帯が契約義務があるかどうか判例が無いのに、それを理由に解約を拒否するのは
ひどい話だ。「出先で見られる」もおかしな話。たらればで視聴できる、は裏を返せば○○しなければ見れない、
だからね。解約がんばっておくれ

729:名無しさんといっしょ
11/08/08 00:53:37.89 E6+5qHsP
ホテルの件は提訴した時点で請求に応じたから訴訟に至らなかったってことだろ?
民事なんで
全面的にNHKの請求が通った≒勝訴した
でOK。
NHKが想定した判決の通りの結果なんだから。

契約を義務づける請求なら理論的に可能かと。
ただ勝つための証拠収集や勝った事による効果(見せしめも含めて)や
また万一、負けた時のリスクの大きさ(「しなければならない」が公に否定される)
等々考慮して踏み切れないだけだろ。



730:名無しさんといっしょ
11/08/08 00:55:01.20 KGGiyrSs
ワンセグは見なくてももってるだけでダメだから有無聞かれたらナイといえばいいよ
もしワンセグありますと答えてしまった場合は機種変更だな
機種だけ調べといて変更したことにするという手もなくはない
もしくは再度電話して人が違ってたらナイと言えばいい

相手は893で犯罪者予備軍だからこっちも相手に合わせて対応だ

731:名無しさんといっしょ
11/08/08 01:00:33.42 RzqaO/Mu
>>729
判決の通りの結果と取り下げは違うよ。判例にもならないし。
ホテル組合にもNHKから取次手数料の収入があるし
何か裏があるのではないかと疑っている。

732:名無しさんといっしょ
11/08/08 01:01:44.07 J4YSk2cu
>>731
もっとはっきり書いていいと思うよ。あれは出来レースw

733:名無しさんといっしょ
11/08/08 01:03:15.16 AyHy5dRn
>>729
決まると色々ヤバい爆弾はNHKのが多いからなー

ホテル問題も家具つき物件利用者に契約要求してる件と矛盾するから
どちらかがはっきりした時点で、片方はすべて契約無効になるので事実上、訴訟できない

「受信機」や「義務を持つ者」についてはっきりさせない限り契約しないと言われたらNHKは退くしかない

734:名無しさんといっしょ
11/08/08 01:04:42.99 chZrf0am
契約は見る見ないに関係ないのだから、不正ではない。憲法に勤労の義務があるが、働いてなくても不正ではない。法律用語に不正なんてあるのか?

735:名無しさんといっしょ
11/08/08 01:10:13.59 IhOGnIu5
>>680
B-CASの件は上からの流れで書いてみた。
民放用のB-CASがあれば、NHKが映らないテレビでしょって話。

>民放の電波も整備してるから払えって言われたらどうしますか?
放送法の何条でそういうことになってるの?と返すと思う。

おいらの場合は、最後に彼らが来たのは家を建てた8年前です。
彼らが意味不明なことを言うので、説明を求めました。
これを2,3回繰り返し、最後に、
「では、NHKの正式文書として回答して下さい。そしたら、即契約します。」
と言ってから来てくれません。
NHKが契約してくれませんので、仕方なく未契約状態です。

736:名無しさんといっしょ
11/08/08 01:10:16.65 chZrf0am
>>700
死刑判決が確定してから6ヶ月以内に死刑が執行されなければならない=ぎむなのか?

737:名無しさんといっしょ
11/08/08 01:14:37.86 RzqaO/Mu
>>732
そうですね。
繰越金調整だけ考えれば予算あればあるだけ使うし、そのホテルと宿泊契約したり
報道特権や組合経由で、圧力かけたりできるし、いろいろ疑っている。

738:名無しさんといっしょ
11/08/08 01:15:37.72 IhOGnIu5
>>681
NHKは、嘘をついて受信契約を取ろうと必死なのはOK?

訪問員の嘘は、職員の嘘と同義ですよね。
訪問員は、「NHKでーーーす。」とやってきてましたよ。
そして、「放送法で支払うことになってます」とか、いろいろ言います。

739:名無しさんといっしょ
11/08/08 01:23:23.30 J4YSk2cu
>>738
全く賛成。

> ついでにNHKも楽しく見てる一家はブラック世帯決定w

NHKのブラックさはどうするわけ?

740:名無しさんといっしょ
11/08/08 01:24:42.37 RzqaO/Mu
>>735
当然です、NHKには契約する義務がないけど、
設置者から契約求められ形にして契約しているだけ。だからお願いとなっている。
しかし韓国・中国等からの旅行者や労働者の携帯NHK受信できていた。
税関と同じ事しないでしょ?

741:名無しさんといっしょ
11/08/08 01:38:03.39 E6+5qHsP
うーん出来レースつうか取り下げる所までNHKの思惑通りだったつうことか。


>>733
各個室内で
ホテルは宿泊契約下において宿泊者の管理責任及び使用権限は限定的
レオパレスは賃貸借契約下において借主の全面的な管理責任で使用権限も契約に定める最大限
で考えるといいんじゃないかな。NHKがほざいてる「設置した者」は「管理責任者」になると
思うんで良し悪しは別として矛盾って言うほどではないかと。



742:名無しさんといっしょ
11/08/08 01:39:46.49 chZrf0am
>>740
NHKの規約だと、外国の旅行者も支払い義務があるわけだ。

743:名無しさんといっしょ
11/08/08 01:46:01.97 AyHy5dRn
>>741
管理責任はどちらも変わらんはずだが

744:名無しさんといっしょ
11/08/08 01:52:23.69 IhOGnIu5
>>742
NHKの規約は、契約条項に過ぎませんから、外国の旅行者も契約してしまえば、
支払い義務があります。
契約する旅行者が居ると思えませんが・・・



745:名無しさんといっしょ
11/08/08 02:05:44.81 IhOGnIu5
>>741
>うーん出来レースつうか取り下げる所までNHKの思惑通りだったつうことか。>思うんで良し悪しは別として矛盾って言うほどではないかと。
「出来レース」と「思惑通りだった」では意味が全くちがうぜ。
出来レースは、ヤラセ
思惑通りだったは、結果オーライってこと。

借りる側からすれば、
半年とか、1年の長期滞在者で考えると、ホテルもレオパレスも違いはない。
ホテルが支払対象なら、家電店も支払対象と言えるんでないかな?

746:名無しさんといっしょ
11/08/08 02:16:25.63 E6+5qHsP
>>743
ググってそれぞれの一般的な契約をみると
レオパレス的な家具付き賃貸は善管注意義務が必ず謳ってある
ホテルにはそこまでの注意義務を求めてるものは見当たらない
管理責任と言う観点では レオパレス>ホテル でいいんじゃないのか?
だからと言ってNHKがレオパレス入居者に受信契約を強いる根拠とは
ならないだろうが。レオパレス契約時、事前ににNHK受信契約が必要で
受信料と言う負担金がある旨、入居者に説明してなければレオパレスに
負担分請求は出来るよね。
誰かリアルな入居者いればいいんだけど。

747:名無しさんといっしょ
11/08/08 02:23:06.29 E6+5qHsP
>>745
>「出来レース」と「思惑通りだった」では意味が全くちがうぜ。
>出来レースは、ヤラセ
>思惑通りだったは、結果オーライってこと。

それ突込みどころとチャうやろw
文法的に絶対正しいか知らんが
「当事者の思惑通りの出来レース」て文、2ch的に全然おかしくないだろ?

748:名無しさんといっしょ
11/08/08 02:38:44.46 AyHy5dRn
>>746
善菅注意義務って例えば?

備品の現状維持ってことなら両方同じはずだけど
修理・買い替え・破棄が自由に出来ないのも同じだし

まあ、法律上は管理者じゃなくて設置者だが。
たとえ管理委託しても義務があるのは設置者。

749:名無しさんといっしょ
11/08/08 03:39:58.73 E6+5qHsP
うーん今更ながらゴメン。
善管注意義務-管理責任の大きさ でホテル、レオパレスの矛盾を説明はムリだ。
矛盾のドツボに嵌ってしまう。撤回する。
何気にレオパレスと同じ賃貸借契約であるレンタカーの約款を見てたら
借主の善管注意義務が当然謳ってあった。
オレが解釈してた 管理責任大≒設置した者 とすると
NHKに言わせればワンセグナビ搭載のレンタカーを借りた人が未契約世帯だったら
「契約しなければならない」事になってしまう。んなばかなハナシはあるまい。
でもコレはレオパレス等に住んでてNHKから請求を受けてる人は反論のネタに使えるかも知れん。

750:名無しさんといっしょ
11/08/08 07:55:30.12 dWU8oOVt
なんでブラック共は、契約義務の要不要が微妙な境界事例あつめに熱心なのかねwww

ホワイトやグレーといった境界事例があるからといって、
普通のテレビを普通に設置して、しかもNHK番組を楽しんでる完全ブラック一家が契約しなくて、
免責されることはありえねーからwwwwww

刑事制裁がないと安心してるブラック一家の末路(自白>>704乙www)
その1 民事訴訟されて給与差し押さえられて会社バレ→会社員人生の終焉w
その2 民事訴訟されて預金差し押さえられて銀行バレ→住宅ローンの期限の利益喪失してマイホーム競売w

民事責任というものの存在と、その重さを思い知れwwwww

751:名無しさんといっしょ
11/08/08 08:10:01.64 qTUbWeOP
NHKは、フジテレビ周辺のデモについて報道しないのかな?
竹島での、韓国の暴挙を報道しないのかな?
受信料を強制徴収している公共放送なんでしょ。受信料徴収する意味あるの?
こんなことを続けてると、NHK受信料不払い運動起こるよ。


752:名無しさんといっしょ
11/08/08 08:13:57.44 WPoKN/tm
受信料を払ったつもり貯金で、昨日、シーリングライトとLED電球六個買った合計七万八千円
何か、充実した買い物だっ!

753:名無しさんといっしょ
11/08/08 08:16:29.03 IcJ6aib7
>>751  みんな、やくざが国民を食い物にしてるって知ってるおwww

おまえら、

一千兆円も借金をつくった国を信じられるかwww

一千兆円も借金をつくった国の公共放送を信じられるかwww

信じられない、公共放送にお金払えるかwww

おれは、信じないwww

だから、テレビ無いおwww

貧乏だしwww

754:名無しさんといっしょ
11/08/08 08:19:02.24 q3gq4483
>>753
信じられない日本に留まるより、早く地上の楽園 北にいけやぁpp

755:名無しさんといっしょ
11/08/08 08:23:03.25 IcJ6aib7
>>754
何れ、お前にも分かる時が来るおwww

NHKが大本営だったってことがwww

756:名無しさんといっしょ
11/08/08 09:01:10.77 IcJ6aib7
想像だけど、ルート的にバブル崩壊の大筋はGHQと犬HKが企んだと思うおwww

757:名無しさんといっしょ
11/08/08 09:35:40.79 chZrf0am
>>750
脅迫罪で刑務所入り。前科者として家族も友人も失い、自殺がお前の未来だ。

758:名無しさんといっしょ
11/08/08 09:43:29.77 M24y5rnS
解約月の料金払わなくていいはずなのに、契約したその月に解約の電話したんだけど。契約月の前の月の料金一ヶ月分払えって事になったんだが。
こんな意味不明なの払わなくていいよな?

759:名無しさんといっしょ
11/08/08 09:56:11.88 q3gq4483
>>755
大本営とか、オマイの知らない事を知っているなんて事は、
どうでもええねねん
借金なんて、貸し手責任で債権放棄させたらええねん
どうせ、たんまり貯めこんどる奴等で、年金ももろうて、
老い先は短いんじゃけん。
貸し手が泣けば、その後の若いもんがどれだけ助かるか~ちゅうことやな

760:名無しさんといっしょ
11/08/08 10:17:43.71 kdUraadf

NHKの最大の問題。

契約の自由がそこには無い。←これに尽きる。


とは言え、実際には契約をしていない人達もたくさんいる。

自由が保証されてるとは言えないが、黙認はされてる。
意志が尊重されてるとは言えないが、一応まかり通る。

ってことは、これはこれで、現状でいいんじゃね?


761:名無しさんといっしょ
11/08/08 10:48:19.69 P7otPqRi
>>758
それは罠。一度払うと契約を追認したとみなされてまた解約の手続きのループに入る

762:名無しさんといっしょ
11/08/08 11:29:38.89 E6+5qHsP
>>760
>現状でいいんじゃね?

だね。納得できる改正は期待できないし。
ただ一説には某近畿地方ではここで言うところのブラック世帯が
過半数を超えているといわれてる。素直に契約支払いしてる人をアホ呼ばわりとか。
地域性からみればブラックであることが「正しい」のかもしれないが
本来その地域から得られたであろう受信料負担を他のエリアの人が賄ってるってる構図はおかしいよね。
ブラックを排除するにはスクランブル化が手っ取り早いんだろうけど地上波だったらエリア限定で
スクランブル出来るんだから高ブラック率の地域限定でお試しスクランブル運用とかやって欲しいな。



763:名無しさんといっしょ
11/08/08 12:29:28.90 ji5/I7he
>>760
「契約の自由があるにもかかわらず契約締結したのだから、受信料払え」っていう判例がなかったか?

764:名無しさんといっしょ
11/08/08 12:39:00.69 GCKgFr9u
いや、ブラックうんぬん以前に
契約してないやつが悪いんじゃなくて
契約したやつが騙されてるんだって

765:名無しさんといっしょ
11/08/08 12:45:34.98 rN2UpqUb
契約するメリットが何一つないのに契約する意味がわからない。


766:名無しさんといっしょ
11/08/08 12:58:16.17 mHX+B0DD
正しい情報の配信ができていないのでまだ契約する商品がない状態
契約したくてもモノがない

767:名無しさんといっしょ
11/08/08 13:21:37.43 chZrf0am
>>763
無料放送が見られなければという、条件つきの自由だ。

768:名無しさんといっしょ
11/08/08 14:23:02.52 ji5/I7he
>>765
自称公共放送の繁栄に協力することができるのが契約のメリットだ。
法律で決まっているとの言葉に騙されて文句いいながら払ってる奴も多いようだがw

769:名無しさんといっしょ
11/08/08 14:41:08.57 OGrhRIy8
フジのドラマ「イケメンパラダイス」2011年8月7日放送
主演の前田敦子の着ている黄色のTシャツの背中にLITTLE BOY
と表記がされていた、前日の8月6日は広島原爆投下の日である、
リトル・ボーイとは広島に投下された原爆のコードネーム
わざわざ黄色のTシャツに設定することの意味するところは
イエローモンキーの日本人への原爆投下は賞賛されるということか
URLリンク(www.youtube.com)
開けなかったら
「花ざかりの君たちへ~イケメンパラダイス~2011 #5 2/4」でググレ



770:名無しさんといっしょ
11/08/08 15:11:24.34 SyMfzfbX
歴史を私物化するのは止めてほしい
情報操作、刷り込みも止めてほしい

中国共産党と同じ体質


771:名無しさんといっしょ
11/08/08 15:31:46.68 E6+5qHsP
さすが↓
スレリンク(newsplus板)l50

772:名無しさんといっしょ
11/08/08 16:04:58.52 h+FYjq3k
たった今、「0120-151515→2」へ解約の電話したけど
>>80と全く同じ流れだったわ。

オペレーターの背後の電話鳴りっぱなしだったし
いちいち時間かけて対応してられないんだろうね。

773:名無しさんといっしょ
11/08/08 16:05:11.75 SyMfzfbX
歴史は私物化
国民に刷り込み、煽動
ワイドショー化
アナウンサー幼稚化
偽善者の集まり

政治家より権力者
中国共産党の独裁と同じ体質だ

774:名無しさんといっしょ
11/08/08 16:12:37.50 IhOGnIu5
>>747
>「当事者の思惑通りの出来レース」て文、2ch的に全然おかしくないだろ?
あ~~、NHKの言っている事が正しいと思っちゃう理由は、そこか!
おかしな事を言ってるのに、納得しちゃって、おかしな事に気づかないのか。
それが2ch的なのか。そういう人は、それでしょうがないよね。



775:名無しさんといっしょ
11/08/08 16:14:44.31 E6+5qHsP
>>774
だからぁ~
突込みどころ違うってw

776:名無しさんといっしょ
11/08/08 16:18:34.06 m3pgmjSn
>>750
大嘘乙。つーか、>>757 の言う通り、脅迫・恫喝で悪質な書き込み。

民事で会社くびになったり、マイホーム競売になんて、金額の大きさからまずありえない。

> 民事責任というものの存在と、その重さを思い知れwwwww

いいから、はやく未契約者を訴えろよ。
「訴えるぞ」と言い続けてるのは脅迫罪。刑事だから民事よりはるかに責任重いねw

777:名無しさんといっしょ
11/08/08 16:55:53.96 z7oc7eLz
NHKプロデューサーを逮捕=電車内で盗撮容疑―警視庁

時事通信 8月8日(月)16時51分配信
 電車内で女性のスカートの中を盗撮したとして、警視庁成城署が東京都迷惑防止条例違反容疑で、
NHKプロデューサー菊江賢治容疑者(49)=川崎市麻生区上麻生=を現行犯逮捕していたことが8日、
同署への取材で分かった。容疑を認めているという。
 逮捕容疑は7日午後11時15分ころ、新宿発小田原行きの小田急線急行内で、隣に立っていた会社員女性(26)の
スカートの中をカメラ機能付き携帯電話で盗撮した疑い。
 被害者が近くにいた別の女性とともに菊江容疑者の腕をつかんで下車し、成城学園前駅のホームで同署員に引き渡した。 

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

778:名無しさんといっしょ
11/08/08 17:25:53.37 IhOGnIu5
>>775
言葉使いに、突っ込んでます。

NHKの論理は、取れるとこから取れでしょ。
嘘ついたった何したって取ったら勝じぁ。言うとる相手に、
じゃあ正論はどうなの?なんて意味あるかな?


779:あぼーん
あぼーん
あぼーん

780:名無しさんといっしょ
11/08/08 17:50:10.27 E6+5qHsP
>>778
揚げ足取りかいなw

正論の追求なんかして無いよ。オレは。
受信料制度の矛盾点や疑問点をあげてるだけ。

>>779
良かったじゃないか。受信料に値しないchが一つ減った。
つまり半分でいいと言うことだな。

781:名無しさんといっしょ
11/08/08 18:07:02.75 P+SAt8Qw
NHKのチーフプロデューサー、電車内でクローズアップ女性して逮捕
スレリンク(news板)

782:名無しさんといっしょ
11/08/08 19:01:20.04 +/nqBvU3
N日本
H破廉恥
K協会

783:名無しさんといっしょ
11/08/08 19:04:25.42 1MMjOPss
みんなブラックさんに反応しすぎてワロタ。
ブラックさんはNHKを見たことと、みんなが受信料を払ってるお礼しか言ってないのにね。

やっぱり犬は未契約タダ見が悔しくてたまらんのだということがよく分かった1日だった。

784:名無しさんといっしょ
11/08/08 19:22:42.01 WuD2NjbE
でも「ただ見はいかん」というと「では見てない人に払わせるな」と返される罠www

785:名無しさんといっしょ
11/08/08 19:25:04.69 5DOrDJzU
さっき1年半ぶりに来た。

「NHKに用はない」に始まり「NHKのパシリに用はない」で
一方的に1分間ほど機関銃のようにしゃべり終了モード。
あっけなかった。

786:名無しさんといっしょ
11/08/08 19:25:08.67 2j/UeUfH
NHK解約申請書が1週間たっても届かないけど流石
悪徳詐欺会社ですね

787: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/08/08 19:34:38.27 RYPhzoq6
今日もやはり一日中自宅警備員

788:名無しさんといっしょ
11/08/08 19:34:55.19 zS4y5uKa
貧乏人ほどよく吠える。

789:名無しさんといっしょ
11/08/08 19:39:08.01 E6+5qHsP
>>786
東電でさえ書類が必要な手続き申請すると翌日には届くのにな
他の人のレスから判断すると1~2習慣は平気でかかるのには何か
意図があるのかもな

790:名無しさんといっしょ
11/08/08 19:43:34.35 IcJ6aib7
NHKが国民を画策する番組をあげてみwww

1.日曜討論

791:名無しさんといっしょ
11/08/08 19:44:35.83 IcJ6aib7
2.クローズアップ現代

792:名無しさんといっしょ
11/08/08 19:45:16.56 WuD2NjbE
>>789
旧国鉄と一緒。そのうち解体されるのは必至。

793:名無しさんといっしょ
11/08/08 20:14:47.89 IcJ6aib7
浜 矩子は グローバル化するためには始まるwww GHQの工作員ではないかwww

国谷裕子も GHQの工作員ではないかwww

794:名無しさんといっしょ
11/08/08 20:29:23.62 IcJ6aib7
アメリカの言いなりに成るトヨタの話ばかりする犬HKはGHQの工作局ではないかwww

795: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/08/08 20:45:50.95 Z2cmS+Xh
>>794
盗用多からの出向役員がらみでそw

796:名無しさんといっしょ
11/08/08 20:46:46.70 IJyuTgXM
今日19時過ぎ位にNHK来たんだけど呼び鈴鳴る前にガチャガチャ聞こえてて多分ガス、電気の入ってる所の扉開けてメーター動いてるか確認してたんだと思う。
普通そんなことする?
しかも出かけるて言ったらマンションの下で居るし

797:名無しさんといっしょ
11/08/08 22:49:04.16 jz7uf0KU
これって
振り込み詐欺やワンクリック詐欺とどう違うの?
契約云々の話も全くせず
今回だけだから!と言って払ってもらい
それ以降は延々と請求書送りづづける



798:名無しさんといっしょ
11/08/08 22:58:49.51 ji5/I7he
>>797
今のところ世間的には合法とされている所が違う

799:名無しさんといっしょ
11/08/08 23:59:11.62 KGGiyrSs
>>797
NHKにとって都合が悪くなると変わる放送法に守られているところが違う
キチガイがやっている点は詐欺と同じ

800:名無しさんといっしょ
11/08/09 00:22:30.42 qPGEpaAP
>>797
東電のバックが経産省と電力利権
NHKのバックが総務省と電波利権
後ろ盾がせいぜい暴力団な詐欺グループと違うのはそこくらい

801:名無しさんといっしょ
11/08/09 01:27:48.27 osYLzoae
大切なことってなんだろう。
 NHK解約キャンペーン


802:名無しさんといっしょ
11/08/09 02:53:20.50 yq8nhwMW
携帯電話を買う時にワンセグ機能が付いている機種は、
受信料が発生する場合があるって店頭もしくは契約書で説明あります?
僕はこれまで全く知らなくて知人に聞いても知りませんでした。
それって知っているのが常識なのかな?知らない僕が情弱なだけ?
受信料が発生するってわかっていたら
初めからワンセグが使えない機種を買ったのに。
説明もなしに売って(売っているのは電話会社だが)使っているんだから
受信料払えっておかしくないですか?
長くなってすいません、完全に愚痴でした・・・orz

803:名無しさんといっしょ
11/08/09 06:49:01.57 8Cx6V6bO
特攻隊は野蛮な米国から日本を守るために戦ってくれました
NHKは歴史を私物化して、反戦を刷り込んでいる


804:名無しさんといっしょ
11/08/09 06:53:59.10 8Cx6V6bO
世論調査を利用して煽動している

やめてほしい
NHKは独裁者

805:名無しさんといっしょ
11/08/09 07:01:45.18 7m4bTS4v
>>802
ワンセグ機能ありの携帯だけど(NHKの)契約書なんてなかったよ。
強いて言うなら、取説にワンセグの使い方が書いてあっただけ。

806:名無しさんといっしょ
11/08/09 07:06:23.25 RttRv7Wl
ワンセグ携帯テレビのことじゃないの?

807:名無しさんといっしょ
11/08/09 07:30:49.00 8Cx6V6bO
原爆は米国が落としました
それを伝えてください
米国はもちろん、中国も北朝鮮も人の痛みは分からないです

平和を望んでいるのは当たり前
子供というか思考が幼稚

日本人だけが丸腰になっても
拉致被害者は帰って来ません
尖閣諸島も沖縄も中国領土と言ってます

NHKは偽善者の集まり
無責任な刷り込みを止めてほしい

808:名無しさんといっしょ
11/08/09 07:38:40.69 vklMtvmo
「受信料制度の在り方を検討してきた「NHK受信料制度等専門調査会」
(座長・安藤英義専修大教授)は12日、番組のインターネット同時配信の
必要性を認め「テレビを持たず、パソコンなどの通信端末のみで受信する人
からも受信料を徴収することが望ましい」などとする報告書を松本正之NH
K会長に提出した。」だって...

809:名無しさんといっしょ
11/08/09 07:42:38.85 vklMtvmo
つまり、「ワンセグ」どころか、ネットに繋がるだけで受信料が取れる
そうです。

とにかく、何でも口実にして契約に持ち込み、一旦契約したら、いちゃ
もんつけて、絶対解約させない、後ろでは「裁判」で脅かす、これが
犬のやり方です。

法律を悪用している分だけ、ヤクザより酷い!!!


810:名無しさんといっしょ
11/08/09 07:44:15.29 DlVRxcAx
>>808
ネットは認証機能の文化が既にあるからなぁ
押し売りは無理だろ

ニコニコ動画みたいなコメントやTwitterでリアルタイムに番組批評ができるしくみにするなら払ってもいい
それなら偏向しても誤魔化しは無理になるから

811:名無しさんといっしょ
11/08/09 08:39:21.74 m3A39/u9
 NHKの受信料について考える総務省の「公平負担のための受信料体系の現状と課題に
関する研究会」は20日、衛星(BS)放送について、料金を払わないと番組を見られなくする
スクランブル化を検討すべきだなどとする最終報告案をまとめた。受信料を公平に集めるに
はスクランブル化が有効との判断を示したが、NHKは「番組を社会全体に分け隔てなく提供
する使命を阻害する」と反対しており、実現するか否かは不透明だ。

NHKは総務省よりえらいのか?

812:名無しさんといっしょ
11/08/09 08:45:54.36 m3A39/u9
NHKはユニバーサルサービス料金を取っているNTTは、サービスを社会全体に分け隔てなく提供していないというの
か?

813:名無しさんといっしょ
11/08/09 09:17:56.21 3ThIrcjs
>>802
だから、NHKの言ってる事を、いちいち信じない!

まずは、解約しましょ。
そして、NHKだけには金ださないと決意しましょ。


814:名無しさんといっしょ
11/08/09 09:19:39.64 3ThIrcjs
>>808
だから?

815:名無しさんといっしょ
11/08/09 09:22:43.88 3ThIrcjs
>>809
>つまり、「ワンセグ」どころか、ネットに繋がるだけで受信料が取れる
>そうです。
どうして、法的根拠は?



816:名無しさんといっしょ
11/08/09 10:01:53.00 ZfzQbbQ0
ワンセグからも取るなら日本全国どこでも映るようにしろよ

817:名無しさんといっしょ
11/08/09 10:43:07.74 82mNcLXE


純粋に受信料を払うお金が無い人には、NHK側ではどういう対応してんの?


818:名無しさんといっしょ
11/08/09 10:46:49.01 53U0zEbt
>>817
お金がある人と一緒。
契約していなければしつこく契約を迫るし、契約して未払いなら裁判を起こす。

819:名無しさんといっしょ
11/08/09 10:53:41.17 m3A39/u9
>>818
スクランブルをかけると、弱者の締め出しになると言っているくせに、金のためなら平気でうそをつく。

820:名無しさんといっしょ
11/08/09 11:10:06.11 zqzgjhxR
万引きは犯罪です。

821:名無しさんといっしょ
11/08/09 11:14:07.65 82mNcLXE
>>820
そんなの当たり前だろ?
スレ違いだ。犯罪板に行け。

822:名無しさんといっしょ
11/08/09 11:21:20.59 1slBmkIk
万引きじゃないよ、盗撮です

【社会】会社員(24)のスカート内を携帯電話で盗撮…NHKチーフプロデューサー逮捕 - 東京
スレリンク(wildplus板)

823:名無しさんといっしょ
11/08/09 11:44:15.43 3ThIrcjs
>>817
日本放送協会放送受信規約における放送受信料免除の基準
URLリンク(pid.nhk.or.jp)
ここを見れ

824:名無しさんといっしょ
11/08/09 11:57:02.46 82mNcLXE
>>823
障害者や生活保護の人への基準みたいだが、
生活保護を受けずにがんばってる、ワーキングプアへの対応は無いな。
実質、生活保護よりお金が無いからね。


825:名無しさんといっしょ
11/08/09 12:03:51.09 m275jMAG
>>824
税金は、免除されても、特殊な負担金は払えってさ。

まあ、ここも変更してくれたら、契約しても良いよっていう条件として使える。
放送受信規約って、突っ込みどころ満載だからな。

826:名無しさんといっしょ
11/08/09 12:21:00.00 cPysp6/R
>>824
がんばってる人は、がんばって払えよ

827:名無しさんといっしょ
11/08/09 12:46:59.65 bX/+cLe6
>>826
根拠は「契約しなければならない」のみ
「NHKを見なければならない」及び「(未契約者も)支払わなければならない」
とはどこにも規定が無い。
つまり受信料支払いは税負担の様な義務ではない。
受信料支払えば生活に支障があるほどのワープアは未契約を選択するしかない。
その様な者がNHK未契約未払いだからといって社会全体が被るダメージはない。
むしろ僅かな負担で生活が破綻しナマポに至るのであれば社会全体の負担は大きなものになる。
NHKはナマポとの境界線にあるようなワープア世帯に対しての救済策も検討すべきである。


828:名無しさんといっしょ
11/08/09 12:58:51.67 m3A39/u9
>>826
自分の十倍の収入のあるやつらの生活を支えるために、がんばれというのか?

829:名無しさんといっしょ
11/08/09 13:01:10.13 C+e4gXEE
何言われようが契約しなきゃいいだけじゃんこんなの。
みんな何熱くなって議論してんの?

830:名無しさんといっしょ
11/08/09 13:09:47.46 cPysp6/R
>>828
原発事故の作業員は、
10万/1日の仕事が8,000円で労働三法も
ついとらんのやぁ~
その人達は文句も言わず、現場でモチベーション上げて、
みんなの生活を支えてるんやで

831:名無しさんといっしょ
11/08/09 13:13:19.69 bX/+cLe6
盗撮事件に対するNHK公式
URLリンク(www.nhk.or.jp)

>再発防止に向けて全職員に対するコンプライアンスの徹底を図って参ります。

盗撮って犯罪か否かってグレーレベルじゃないよな。
真っ黒な犯罪行為を
>コンプライアンスの徹底
と再教育しなきゃわからんほど全職員さんは低レベルなのか?
「我々NHKは犯罪者予備軍です。悪い事と良い事の見分けがつきません。」
と言ってる様なもんだぞ。
そんな連中が国民から搾取した受信料で平均1,500万とも言われる高年収もらってるのか?


832:名無しさんといっしょ
11/08/09 14:30:07.94 m275jMAG
>>831
>>コンプライアンスの徹底
>と再教育しなきゃわからんほど全職員さんは低レベルなのか?

もっと良く見れ。
逮捕者 制作局 第1制作センター 青少年・教育番組部 チーフ・プロデューサー 
教育番組の制作しているチーフだぞ!

>「我々NHKは犯罪者予備軍です。悪い事と良い事の見分けがつきません。」
>と言ってる様なもんだぞ。
そうじゃない。
「我々NHKの職員及び関係者は、良い事という意味がわかりません。」
かな。
NHK = ダークサイド だから、悪い事と言う概念がないんじゃないのかな。

>>再発防止に向けて全職員に対するコンプライアンスの徹底を図って参ります。
これは、毎度お馴染のNHK広報のおまじないです。



833:名無しさんといっしょ
11/08/09 14:33:32.57 RwDUBStx
>>831
NHKに、世間の常識は通用しない。ww

「悪いこととは つい知らず・・」 だなww

834:名無しさんといっしょ
11/08/09 14:37:14.02 LEHFLY7O
日本犯罪協会に寄付する金は無い

835:名無しさんといっしょ
11/08/09 14:40:19.86 m275jMAG
>>833
>「悪いこととは つい知らず・・」 だなww
それを言うなら、「・・・露知らず」だ。
こういう言い回し知らんのか?


836:名無しさんといっしょ
11/08/09 14:41:12.48 m275jMAG
おっと、お仕事しなくちゃ

837:名無しさんといっしょ
11/08/09 14:52:35.71 RwDUBStx
>>835

  by_NHKだから、な。ww


838:名無しさんといっしょ
11/08/09 15:32:09.18 WxA2YvDW
NHKは斬罪集団です。全てのNHKとのやり取りは、この事実を自覚の上対応を!!
マトモな話は通じません。国民は保育園から犯罪してはいけませんと教育されているが、
NHKは入社以来、犯罪者として働く職員を受信料をふんだんに使って養成しているのです。
40歳過ぎのチ-フ・・が女の子の股にカメラ突っ込むんだよ。気持ち良いのかな。ははっはは。
上役の無能な同じコメント:>>再発防止に向けて全職員に対するコンプライアンスの徹底を図って参ります。
これは、毎度お馴染のNHK広報のおまじないです。


839:名無しさんといっしょ
11/08/09 16:23:36.88 iprPTJPN
なかなかの言い合いになって平行線を辿っていい加減に飽きて来たので「契約する意思は無い。ほかをあたってくれ!」「お引き取りください」っといって玄関を閉めようとしたらドアに挟まるように抵抗されました。
ずっとここを読んでいたので警察に電話しようかとも考えたけど地域犬の往生際の悪さにイラっと来て押しくらまんじゅう遊びに。

そこで質問なんですが、「お引き取りください」の文言の後、ドアを閉められないように抵抗してきた場合・・
相手の耳元で全力で叫ぶ
たまたま下駄箱の上にあったクラッカーや爆竹を鳴らす(玄関内で)
偶然ドアから蚊が入って来た?ってことにしてキンチョールもしくはコックローチSを・・・

訪問販売でも今の時代こんなやつおらんよ

840:名無しさんといっしょ
11/08/09 16:33:06.22 C+e4gXEE
>>839
思いっきり怒鳴りつけて110番すりゃいいだけだろ。
押し売りがしつこくて困ってますって。
爆竹鳴らすとか馬鹿言ってんじゃねえよ。そんなことしたら逆にお前が捕まるぞ。
そんなクズのために捕まって馬鹿馬鹿しいと思わんか?
「契約しない帰れ」を3回言って帰らなかったら110番でよし。
クズの相手をいちいちしていられるほどこっちも暇じゃない。

841:名無しさんといっしょ
11/08/09 17:08:13.07 gdJ9PfoM
犬HKの都合で時間拘束されるんなら、前金で貰えばいい
タダで相手する必要ないだろ

まず30分5000円を貰え
貰ったら話を聞いてやれ

話を聞くのもタダじゃない
弁護士と同じ商法を

842:名無しさんといっしょ
11/08/09 17:55:18.94 qwshSozl
マンションに住んでて徴収人一回も来てなくて一回も払ってなくても払う必要ある?

843:名無しさんといっしょ
11/08/09 18:13:05.48 bX/+cLe6
>>842
契約の有無は?
何かの機会に郵送で契約した可能性もある。
その契約に基いての受信料督促ならば支払う必要有り。
契約して無い、またする必要がないと考えるなら今のままで良い。


844:名無しさんといっしょ
11/08/09 18:26:24.49 vklMtvmo
ちょっと聞きたいんだが、「廃止届」が受理されたら「解約通知」は来るのだろ
うか?

取り合えず引き落としが停止になっても、また後で来て「実はあの契約は、まだ
有効です。」なんて、言われないか心配だ。

なんせ、犬のやることだから、どこに落とし穴があるか分からん。経験者のフォ
ローを。


845:名無しさんといっしょ
11/08/09 18:50:47.58 SqAu5nFE
今MHKきたww
受信料払えと関西弁のおっちゃんが言ってきた
いままで一回もきたことなかったからびびったけど
俺の家はNHK映んないから
電波悪いんですかね
この辺映り悪いから
解約してもいい
と文句言った (本当に電波悪いし)
そしたら帰って行ったわ
二度とくんな!

846:名無しさんといっしょ
11/08/09 18:53:48.45 dvawUT8F
>>807

>NHKは偽善者の集まり
>無責任な刷り込みを止めてほしい

NHK職員は、日本人だけに限定していると思う?

国営化の目的は、職員を日本人のみにすること。
また、日本国民がNHKの編集権に干渉できる権利を確立すること
ですよ。

今出来ることをしましょう。

847:名無しさんといっしょ
11/08/09 19:11:04.27 GD0Rn9+r
考えてみれば、一億2000万人全てがNHKに操られてるのは異常なことだおwww

848:名無しさんといっしょ
11/08/09 19:51:24.41 2DW2ghC4
>>844
> ちょっと聞きたいんだが、「廃止届」が受理されたら「解約通知」は来るのだろうか?
解約届が受理されても何も来ないよ。
過払い分があればそれが銀行口座などに振り込まれるけどそういうのがなければわかる方法はないと思う。

849:名無しさんといっしょ
11/08/09 20:23:08.64 O01iNEBT
後、次回請求や、引き落としが無い事で確認するくらいか

850:名無しさんといっしょ
11/08/09 20:55:53.97 WxA2YvDW
>>848 俺の場合は連絡くださいと、記していたが何の連絡なし。
引き落としされてなかっただけ。
ここは常識の通用しない以上な世界。集金だけ異常に熱心。呆れるわ。

851:名無しさんといっしょ
11/08/09 22:33:39.71 GD0Rn9+r
日本放送教会と創価とか霊友会とかモルモン教は同一レベルですwww

人間本来の思考回路を麻痺させて、ロボットにさせられますwww

852:844
11/08/09 22:37:28.22 vklMtvmo
>>848 >>849
Thanks..

やっぱり、そうだと思った。契約の時はしつこく書類を書かせて、解約時は何
も証拠を残さないのか。

常識がないというより、後で見回りに来て「解約」を反故にする確信犯だと見
た。

まったく、食えない犬だ。


853:名無しさんといっしょ
11/08/09 23:01:25.51 2rj+XQNR
ココはサンデー毎日なスレですね

854:名無しさんといっしょ
11/08/09 23:16:25.62 GD0Rn9+r
>>853
ここは公的自由人のスレですおwww お前みたいなロボットが来るとこではありまんおwww

855:名無しさんといっしょ
11/08/09 23:30:49.28 v16gCSRJ
今夜のNHKはまさに神放送だった。

井田寛子嬢ミニスカ→井川遥・松下奈緒の当代における美の極地の2ショット
→NEOにおける青木愛の超A級美&大成功コント連発!

こんなこともあるのだから、受信料払わねぇなんて不法行為も甚だしいぜ!  

856:名無しさんといっしょ
11/08/09 23:44:53.21 GD0Rn9+r
>>855
だから、みてね~のってwww 顔も思い浮かばんおwww

857:名無しさんといっしょ
11/08/10 00:02:15.39 m3A39/u9
>>855
エロ番組を放送しながら、受信料をとるNHKこそ放送法違反だ。

858:名無しさんといっしょ
11/08/10 00:06:31.90 avLPi44Z
受信料取るなら公共放送と名乗るな、有料放送と言え、NHK。
普通に民放みたいにCM流せばいいじゃないか!

859:名無しさんといっしょ
11/08/10 00:34:00.63 ibGwTpM9
青木愛は衆議院議員だ。こんなときに国会議員を、バラエティに出演させるのが公共の福祉か?

860:名無しさんといっしょ
11/08/10 00:54:47.66 a9ZqeuGO
>>854
ロボットというより、お犬様マンセーな綱吉公

861:名無しさんといっしょ
11/08/10 01:08:28.43 ibGwTpM9
>>853
おまえは小判鮫だ。

862:名無しさんといっしょ
11/08/10 04:43:55.20 vwUOmhsV
>>855
ダビング10が始まった頃にはテレビ撤去したから、井川遙以外全員知らないなあ

863:名無しさんといっしょ
11/08/10 06:58:51.61 HRnADWFs
URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)

864:名無しさんといっしょ
11/08/10 07:03:51.19 hEmHNTur
福利厚生で会社にHDDを置いて家で見ればNHK払わなくてよくなるのでは?


865:名無しさんといっしょ
11/08/10 08:51:52.77 ZuKq0n6h
>>859
それを言うなら、こんな時にノコノコと露出をしに
バラエティに出演する青木議員の資質の問題でしょう。
そして、悪名高き小沢グループだ
テロ朝のトゥナイトに出ていたから、テレビの使い方は
よくご存知ですよwww

866:名無しさんといっしょ
11/08/10 09:22:42.18 8fAWmnfW
主要株主のトップ5が全て電力会社というのが胡散臭いよな。
それに天安門事件やチベットの虐殺を無かったなどと報じるテレビ局に
受信料なんて取る資格は無いだろ。

867:名無しさんといっしょ
11/08/10 09:44:44.32 AY8tJtTR
>>852
だから結局のところ内容証明で解約する以外に証拠を残す方法はないんだよ。
電話で無事解約出来たと喜んでいても、後でNHKがそんなの知らんと言ってくれば、
解約の証拠がないから訴えられたら負ける可能性が高い。
普通は携帯電話やネットの解約するときだって、解約の証拠書類を貰えるし、
それが常識的な対応だが、NHKにそれは通用しない。

868:名無しさんといっしょ
11/08/10 09:55:06.21 lURXKkkM
スレリンク(nhk板)
□NHK受信料・受信契約について語りましょう?
○NHKは契約義務化を推進して働きかけていますが、現時点では受信料の契約義務は?
 ?ありません。任意です。ただし、NHK受信契約をした方は支払い義務が発生します。?
○放送の受信を目的として、受信設備(アンテナ、テレビ)を設置した場合、放送法上契約?
 ?義務があります。ただし契約を拒否しても法律上、罰則はありません。?

869:名無しさんといっしょ
11/08/10 13:17:24.46 ZuKq0n6h
受信料訴訟でNHKが逆転勝訴 神戸地裁

 NHKが神戸市内に住む男性に未払い受信料約15万円の支払いを求めた訴訟の控訴審判決が9日、
神戸地裁であった。角隆博裁判長は、NHKの請求を棄却した1審神戸簡裁判決を取り消し、男性に
全額支払いを命じた。

 NHKは男性に、平成16年12月~昨年5月分の受信料計約15万円を請求。1審判決は、男性が
16年11月に神戸放送局に電話で受信契約を解約する意思を伝えたことなどを理由に
「解約が認められる」と判断した。

 これに対し、角裁判長は「男性からNHKに対して所定の解約届が提出されておらず、
NHKの顧客情報管理データベースに男性から解約を申入れた通話記録が残っていない」と指摘。
「男性が電話をしていない可能性が考えられ、解約の届け出があったとは認められない」と結論づけた。

870:名無しさんといっしょ
11/08/10 13:25:06.33 AY8tJtTR
>>869
>「男性が電話をしていない可能性が考えられ、解約の届け出があったとは認められない」と結論づけた。
つまり電話じゃダメ、解約する時は内容証明でってことだね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch