NHK受信料・受信契約総合スレッド123at NHK
NHK受信料・受信契約総合スレッド123 - 暇つぶし2ch247:名無しさんといっしょ
11/07/31 16:04:31.31 I8NN9A7i
>>239
釈迦に説法って言葉を知らんのかこのDQNわw。
国外に日本法が適用されるか否かは文言明記されるものだけとは限らないんだな、半人前。

しかも、契約は双務関係が厳密なものだけとは限らないから、必ずしも対価同等でないケースでも立派に契約としての効力は発生するワケw

んで、違法な事実状態を現に認識表象し、その違法事実状態を虚偽で正当化までしようと認容してしていれば、
半人前の嘘つきなお前の事実関係だと、違法行為の責任や在籍を全て負うわけ。
わかったかな?、半人前の「半」罪者w

248:名無しさんといっしょ
11/07/31 16:12:41.48 qPqSIuEb
>>246
ならない。

ただ、「どーもー、まにあってますー」と大声で相手の発言を遮り、NHKと名乗る前に帰ってもらうのがベスト。

249:名無しさんといっしょ
11/07/31 16:38:00.33 i81VVVeS
>>247
機地外を相手にしたのが間違いだった。

250:名無しさんといっしょ
11/07/31 16:38:09.27 GXN75bJC
地デジ化にともない、受信エリアが狭くなったらしい。
徳島県だったかな、NHKと民放一局だけになったとか。
これでいくと、半島でNHKは見れなくなると思うのだが、
NHKは対策するつもりだろうか。

251:名無しさんといっしょ
11/07/31 16:40:56.11 6CW4YduD
NHKだけ見れなくとも問題ないし要らない
さっさとなくなればいいのは糞ぼったくりNHK

252:名無しさんといっしょ
11/07/31 16:49:42.47 I8NN9A7i
>>249
2chにはハイブローがいないなどと思い込んだ典型的な糞価工作員の荒らしだねw

半人前のシロウト以下のDQN馬鹿が、
ハッタリだけで調子こくからボロが出ては馬鹿にされるを繰り返すんだよw

お~っほっほっほっほ

253:名無しさんといっしょ
11/07/31 17:07:38.37 JBet8WIu
>>239
対価でないなら、何故に消費税が必要か説明せよ。

254:名無しさんといっしょ
11/07/31 17:48:40.88 GXN75bJC
受信料に対する消費税は法的に問題がある。
問題がありながら、国民の理解を頂くとして認可された様だが、
殆どの人は関心が無いというか、何の疑問も持ってないはず。
国民の理解など得られてないと言うこと。


255:名無しさんといっしょ
11/07/31 17:51:53.23 Cv7ZBsFT
テレビ置いてるけど、絶対契約しない。

裁判でもしない限り、俺から銭とるのは無理やなw

256:名無しさんといっしょ
11/07/31 18:26:22.96 dtWsYZQo
☆犬にも分かる「放送法」の法則

1、契約すると↓

   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ ★支払い義務...
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪

2、契約しなくても↓
  |   |/|  |/   ∧_∧ 
  |   |  |/    (・∀・ ∩
  |   |/       ( つ  ノ 
  |  /         ( ヽ ノ  
  |/          し(_) 

★罰則も義務もなし... ヤッタ!!


257:名無しさんといっしょ
11/07/31 18:54:38.25 UMsXGJ24
>>256
ちょっと論理が違う
契約すると→
契約しないと→
の感じに修正よろです。

258:名無しさんといっしょ
11/07/31 19:02:47.28 SdVcQ6fy
★110730 複数「N H K 解 約 祭 り !!」URLマルチポスト報告
スレリンク(sec2chd板)

KD175135247214.ppp-bb.dion.ne.jp 265res

259:名無しさんといっしょ
11/07/31 19:35:24.50 i81VVVeS
>>252
ハイブロー とは - コトバンク
kotobank.jp/word/ハイブロー - キャッシュ類似ページ
デジタル大辞泉 ハイブローの用語解説 - [名・形動]《「ハイブラウ」とも》教養や学識のある人。知識人。また、知的で趣味がよく高級であるさま。「―な雑誌」⇔ ローブロー。 ...


260:名無しさんといっしょ
11/07/31 19:36:54.25 i81VVVeS
>>252
続き

261:名無しさんといっしょ
11/07/31 19:50:25.64 i81VVVeS
>>252
>IDに草生やしてる時点で怪しい工作員だよ、喪前わw
自分でIDを決めていると思っているのか?

素晴らしい草が生えたIDでつね?w
ただで見られる意思が強いなら、契約対象ですよw
工作員の喪まいの論法だと、スクランブル化自体が、論外でつからねw
この草生やしてる糞価工作員は、本当に馬鹿なDQNだこと!
お~っほっほっほっほ
またネナベか?気持ち悪い。どこが知的で趣味がよく高級なんだ?

262: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/07/31 20:53:01.52 PohwZUtj
時は金なり

なのに右翼と自宅警備員は無駄だらけ

263:名無しさんといっしょ
11/07/31 21:01:30.54 SmFhYpSg
テレビみる方がよっぽど無駄 VVV

264: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/07/31 21:06:58.83 5JKACIX0
受信料払わないからTVを買い取ってくれ

265:名無しさんといっしょ
11/07/31 21:51:04.74 I8NN9A7i
>>259-261
「半」罪者のお前が手も足もでなかったのがその証明だろな

まるで子供扱いされた気分はどうだい?w


266:名無しさんといっしょ
11/07/31 22:16:16.95 PwOmZrYO
喧嘩はやめて!
たかがNHKの為に喧嘩なんかしないで!
みんなで仲良くテレビを捨てればいいじゃない!


267:名無しさんといっしょ
11/07/31 22:46:34.63 NBwZM4s1
馬鹿ゆうな。
捨てるべきなのはNHKの方だ。

268:名無しさんといっしょ
11/07/31 23:09:55.56 +PAmv36C
以前、タイムが日本の特集をして、その翻訳が単行本にもなったが、
そこでも、受信料;特殊な負担金とは寄付金、と認定していたね。

269:名無しさんといっしょ
11/07/31 23:22:22.06 DUWvs07J
上のほうにB-CASカード挿してたらテレビ使用してることがばれるってカキコあるけど
カードを登録してる場合だけだよね?
それとも登録してなくてもテレビを使ってる場所をピンポイントで特定できたりするの?

270:名無しさんといっしょ
11/07/31 23:23:09.21 3ohrwhy2
>>175
なんでスクープなの?この板では、ずーと以前から指摘がある。
NHKだけじゃない受信料資金から子会社、関連会社に流れる資金は
社債等の有価証券や公表義務のないNHK関連者会社(資本提供がない)の資金源となる。
それだけじゃない、行政天下り団体、公益法人、法人と多種多様である。
調達機関としての役割もある。契約者には、権利がない払う義務しかないのだ。便利な制度崩されたら優雅な生活送れない。

271:名無しさんといっしょ
11/07/31 23:24:23.83 aXJb5ynw
>>268
1口300円位の寄付金にしちゃえばいいと思う。
懐に余裕のあるときに感動する番組だったら20口とか払っても良いし。
ワープア世帯なんかは払える時に1口だけってのでもいいとおもう。
沢山寄付できる金持ちには税制優遇とか有りで。
但し買収的な偏向報道が発覚した時には重罪つけとくのも忘れずに。


272:名無しさんといっしょ
11/07/31 23:25:07.70 aXJb5ynw
>>269
ねーよ

273:名無しさんといっしょ
11/07/31 23:28:16.47 FMQHUuw6
NHKが電力会社の社債を大量保有
URLリンク(twitter.com)

URLリンク(twitter.com)
NHK保有証券 上位五社 1。東京電力 2.中部電力 3.関西電力 4.中国電力 5.東北電力


274:名無しさんといっしょ
11/07/31 23:32:39.12 /5JPvWgL
>>270
つ~か、社債くらい金余ってる所なら政官財+学あげて、突っ込んでんだろ
ましてや将来の支出予定にあわせて、積んどかないかん金があれば、そこに流れるやろ
それこそ、東電の株が紙くずになるより、社債など優先的な債権がいろいろな所で
組み入れて運用されてるからこそ、東電が潰れようの無い会社なわけで・・・。
NHK様もごたぶんにもれず、参加してらっしゃるだけですね。

275:名無しさんといっしょ
11/07/31 23:33:20.25 3ohrwhy2
行政もそれ知っているのに民間に影響する金融機関に債権放棄を求める。
まず先にNHK含め特殊法人、天下り財団から債権放棄を求めるが先決
役人財源確保、隠していても、みえみえである。

276:名無しさんといっしょ
11/07/31 23:35:40.30 t2+2PoTG
解約祭り遂に規制。

277:名無しさんといっしょ
11/07/31 23:44:07.64 3ohrwhy2
受信料資金から企業年金も補填、(年金受取額月一人25万~120万)
経営基盤支えるための資金、関連会社や随意取引に流すための資金
JRA等の天下り団体への資金、民間では大手広告代理店等へ流す資金と多様多様。


278:名無しさんといっしょ
11/08/01 00:06:01.19 xZ30t78D
契約したら払うしかない契約者だな。こういう資金となる。
皆様のNHK???

279:名無しさんといっしょ
11/08/01 00:07:57.93 2rtAjq75
>>269
こそーり見ているのかw
たとえNHK見てなくても、受信設備保有していて払わないのは良くないよ
まあ、ほんと納得いかんけどな




280:名無しさんといっしょ
11/08/01 00:25:18.63 AlGFForD
>>279
そんなこたぁない。

受信設備をせっして、未契約で、NHKを見るのは全く問題ないです。
NHKと契約する前に、NHKがちゃんとしてるか判断するためには、
NHKの番組を見なくてはなりません。
現状では、政治的に中立でないとか、犯罪者が沢山いるようなので、
契約保留にしています。なんの問題もないかと思う。



281:名無しさんといっしょ
11/08/01 00:43:07.95 spXVAdGd
>>279
契約してて払わないのは一般的に良くない事かもしれないが、契約してなくて払わないのは
常識的にも法律的にもそれ自体何の問題もない。
それと設備保有と支払いを直接結びつけるのは間違い。最低二段階は端折ってる。
巧妙な文章だけど、あなた工作員なの?

282:名無しさんといっしょ
11/08/01 01:03:46.45 08UWsioC
巧妙な貧乏だけど、あなた貧乏なの?

283:名無しさんといっしょ
11/08/01 01:05:15.10 0y4YY0uo
NHKのMJという音楽番組の今年1月30日の放送で
なぜかジャニーズのKAT-TUNが
駐車場で縦列駐車対決ゲームなんてやってるVTRを何分間も流していた
全然音楽と関係なく音楽番組にふさわしくなく意味不明で違和感あったのだが
そのゲームに使われた車がKAT-TUNがCMをしているスズキのソリオという軽自動車だった
NHKがKAT-TUNがCMしている車を
KAT-TUNと一緒に映して何分間もCMしてやったようなものだった
明らかに仕組まれた宣伝であった
NHKはMJの担当者と電通とスズキを調査して処分するべき
最近NHKが巧妙に宣伝に加担している番組が多い

このようにNHKを巧妙に利用して
違法な形で宣伝をする反社会的企業の商品は不買運動していきましょう

284:名無しさんといっしょ
11/08/01 01:22:05.72 mpN5TsfQ
>>283
タイアップとかバーターでしょ

285:名無しさんといっしょ
11/08/01 07:22:01.59 BnAlZnTu
[スレが変わったので、再度投稿します]

NHK解約は、各地の営業所へ直接行くのが一番です。

未払いがある場合も、電話では払わないと拒否されますが、営業所では
「振込み用紙」を受け取れば、「廃止届け」が受理されます。
もちろん、「振込み用紙」は後で、ゴミ箱行きです。
その場で届けを書いて、いくつかの質問に「No」で答えれば終わりです。
電話での、届けを送るの送らないのという不確実性もありません。(当然、
内容証明で送り返す手間も)

286:名無しさんといっしょ
11/08/01 07:24:03.23 BnAlZnTu
[続き]
相手は、良家出身?のNHK職員なので、訪問委託員のようなヤクザもい
ないし、電話と違い直接対峙すれば、訳の分からぬセリフも吐けません。

余計な事は、一切言わず聞かず、「アナログしかなくて、デジタルに移行す
る気もない」とだけ通せば、あっさり終わります。家に来るなどと、バカな
事も言われません。
最後にその時の担当者の名前を、フルネームでメモりましょう。

287:名無しさんといっしょ
11/08/01 07:26:04.86 BnAlZnTu
[続き]
目的は犬と喧嘩する事ではなく、あくまで「解約」ですから、恐れず正面から
堂々と敵地に乗り込むのがベストです。
そしてとにかく、付け入られる余計なセリフを言わぬこと、 仲間はそうやって
全員無事解約しました。

その時の持参品:
1、契約者番号の分かる書類(なくてもOK)
2、印鑑
3、7月まで払ってあれば、返金があるので、口座情報
4、念のため、本人確認の書類(免許証他)

288:名無しさんといっしょ
11/08/01 08:14:42.66 MIAeiiou
そうだね、電話だと嘘言ったり、ハッタりかましたりし易いのはNHKも一緒。
営業所に直に行くのは良いかも知れない。
向こう顔見えている相手に嘘は言い辛いでしょ、まして他の社員もいるわけだし。
なんなら胸のポケットにICレコーダーしのばせて録音しておくとかね。

289:名無しさんといっしょ
11/08/01 08:51:56.78 2xkF+O/K
貧乏の館へようこそ。
いいぞ わめけ叫べ貧乏共。

290:名無しさんといっしょ
11/08/01 09:27:07.19 8eIZlsnK
犬HKの高笑いが聞こえてくるな

291:名無しさんといっしょ
11/08/01 10:19:00.01 kJXdgYKz
>>289
金持ちほど、曖昧な金、納得しない金、誤魔化しの金、は使わない。
だから、金持ちになれる。

犬に騙されて金を払うのは「年寄りなどの情報弱者」と、 >>289 のような
犬の手先の「知的!障害者」だけです。


292:名無しさんといっしょ
11/08/01 10:59:02.81 Agvw7tKi
解約できないよ。
法律で決まってるからね。

293:名無しさんといっしょ
11/08/01 11:09:12.65 6oqisSse
公益に則った放送しろってのも法律で決まってるだろ。

294:名無しさんといっしょ
11/08/01 11:09:50.50 AlGFForD
>>285
あなたと、あなたのお仲間は、最高の人に当ったんですね。
自分達の結果が全てではないことを知りましょう。
各地の営業所へ行ったわけではないでょ。1カ所の1人だけですよね。

電話でだって、最高の人に当れば、スイスイ解約できますよ。
営業所にも、日本語の通じない人はいます。

電話しろ、営業所にしろ、レコーダーは必須です。
特に営業所では、見せるようにするだけで、日本語が通じるようになった
りします。

295: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/08/01 11:59:23.01 kcW98DtM
妄想の中で自己完結しておいてください。
決して実社会に出ないで下さい。

296:名無しさんといっしょ
11/08/01 12:19:30.47 JyqL/sSY
コラ!うるさいわ~NHKのパシリ友ぉ~
チャラチャラいうマヒあっらた裁判千回w


297:忍法帖【Lv=9,xxxq】
11/08/01 12:45:28.29 8khI2Ls4
>>294
お互い足引っ張って、どうするんだよ。
それぞれ解約の情報を交換すればいいだけだろ。
おまいみたいな奴がいるから、話がややこしくなる。ボケが。

298:名無しさんといっしょ
11/08/01 13:06:31.75 s8iiYv3U

臭えええええええええええええ!!!!
俺の正面のババアが屁こきやがったwwwwwwwwww

299:名無しさんといっしょ
11/08/01 15:34:37.35 AlGFForD
>>297
嘘がばれそうで反論する者を罵倒してるのか?
あんたが、事実を語っているなら、こんな反論しないと思う。
おいらも、事実を語っている。

営業所に行ったってバカ野郎に当ることはある。

要は、基本的に、NHKを信用するなということ。
そりゃNHKにだってまともな人はいるさ。
あんたは、地獄で仏にあったって話だよ。


300:名無しさんといっしょ
11/08/01 15:43:19.54 b2OvbPNg




301:名無しさんといっしょ
11/08/01 15:51:14.69 Dime+h89
>>292
解約出来ない根拠を法的に示せ。
出来なければお前は嘘つき。

302:名無しさんといっしょ
11/08/01 15:56:15.46 INzFK7L0
>>299
まぁまぁ。参考事例として書き込むだけにしておきな。

誰かまとめサイト作ってくれれば良いのだが、生憎オレはそうゆう能力がないから無理っすorz

303:名無しさんといっしょ
11/08/01 15:56:40.74 Dime+h89
>>299
まぁまぁ。参考事例として書き込むだけにしておきな。

誰かまとめサイト作ってくれれば良いのだが、生憎オレはそうゆう能力がないから無理っすorz

304:名無しさんといっしょ
11/08/01 16:50:17.95 PYCp+Epe
解約なんか簡単簡単♪
テレビねえぜ!
キリッ!
これで解約完了♪

305:名無しさんといっしょ
11/08/01 16:52:52.87 s8iiYv3U

すかした顔してドブ鼠みてーな強烈なのこきやがったwwwww

306:名無しさんといっしょ
11/08/01 19:31:02.27 pSawmKWP
19時のニュース
バ韓国の報道は、アリバイ作りの30秒

お前ら、これでも契約続けんの??

307:名無しさんといっしょ
11/08/01 22:27:39.71 /lcF4wNE
test

308:名無しさんといっしょ
11/08/01 22:51:26.75 g0f3/sTM
>>289

こいつもし受信料払ってないなら 史上最悪の人間だな

309:名無しさんといっしょ
11/08/01 23:01:04.34 IRdqxBhi
フジテレビ究極の韓国ごり押し 20110731 1年1組平成教育学院

310:名無しさんといっしょ
11/08/01 23:14:13.30 5moFi0cK
電話して1週間経ってようやく解約の手紙が届いたんだが
連絡先050~のしか載ってないのな
もう電話することはないだろうけど、受信機器買っても2度と電話したくなくなる

311:名無しさんといっしょ
11/08/01 23:16:47.05 CDcaf3Or
いままで料金を滞納した状態でNHKに解約のハガキを出しましたがこれで大丈夫でしょうか?

312:名無しさんといっしょ
11/08/01 23:30:50.50 qMk1hn6S
NHK次第だが、ハガキなんて弱気な奴は相手にされない予感

313:名無しさんといっしょ
11/08/01 23:36:30.21 Gy9Lm7H2
>>311
ハガキなんぞ出しても全く無意味
NHKはどんどん滞納請求書送ってくる、そんな意味ないことせずに電話して
部長だせゴルアと1本入れれば済む

314:名無しさんといっしょ
11/08/01 23:41:16.56 Tm6zJkHf
>>308
菅さんには負けたぉp

315:名無しさんといっしょ
11/08/01 23:43:38.53 AsFHSq/r
>>311
受信料の支払いは発生しますが、一般書留+配達証明で「テレビ受信機を廃止した」と書いておきましょう。
葉書なんてゴミ箱に捨てられて、「届いてない」ととぼけられます。

316:名無しさんといっしょ
11/08/02 00:24:13.19 hnw40Wvh
>>311
なぜ、アナログ停波専用(0120-151515⇒2)を使わない

317:名無しさんといっしょ
11/08/02 00:24:51.40 PslcwePn
>>311
額は分からないけど
払えるなら払っといたほうがいいんじゃないかな
自分は全額払って解約の用紙もらって送った
そっちのほうが問題なく解約できる(NHKと手をきれる)し
とりあえず滞納額より、これから払わなくていいほうを選んだ
もし難癖つけてやっぱ解約できませんとか言われたら
今からまた同じくらい滞納するつもりなので気楽だ(前の滞納額ちょっとハンパないけどw)

318:名無しさんといっしょ
11/08/02 00:28:22.15 SZqok4U1
給食費と受信料はちゃんと払うべきだよ

319:名無しさんといっしょ
11/08/02 00:36:04.56 /0+dd9f7
払う奴は払えばいい。
税金も投入されてるし、
NHKが金に困れば、
税金がそれだけ投入されるだろうから、
払う奴は払っとけ。
俺はTV捨てたから払わないけど

320:名無しさんといっしょ
11/08/02 01:56:11.91 ZmDicoP3
>>283
先週末も夜10時台だったかに航空会社の客室乗務員にスポットとか言いつつ
全日空の宣伝(by電通)やってたよな

NHKのお気に入りローソンby電通が(コンビニの24時間に密着とかいい
つつ)番組に登場するのも時間の問題か?w

321:名無しさんといっしょ
11/08/02 03:06:20.93 eUAK7Uq8
軽トラの廃品回収にテレビを持っていってもらいました

322:名無しさんといっしょ
11/08/02 05:28:57.36 DuMfhTX/
■ 一万シーベルトは即死レベル ■

ソース ニュースウォッチ9
URLリンク(motto-jimidane.com)

一万シーベルトwwwwwwwwwww
スレリンク(livenhk板)

323: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/08/02 05:42:55.18 cgO/2VWf
自宅警備員は今日も無駄レスがんばれや

324:名無しさんといっしょ
11/08/02 07:07:18.99 qmnsE6Hh
給食費はちゃんと払うべきだが、受信料は払わなくてOK

325:名無しさんといっしょ
11/08/02 07:08:35.50 gRWj3ohF
>>323
ちゃんと正しい消費生活してるんだおwww

NHKになど払うより俺の作ったものを買ってくれるかも知れないお客様に無礼なこというなwww 
悔しかったら、リアルなドーモ君とか喜ぶものを暑中見舞として送ってやれおwww
口より実行の方が遥かに大変だって事がバカNHKにわかるわwww

326:名無しさんといっしょ
11/08/02 07:50:57.94 1qpDIlUu
>>320
ローソンはすでに別番組でがっつりやってたよ。

327:名無しさんといっしょ
11/08/02 09:13:14.81 OUOhGkw9
>>324
マジレスすると、給食費も払わなくてOK

328:名無しさんといっしょ
11/08/02 09:31:13.91 DuMfhTX/
>>323
ザマァーwwww

329:名無しさんといっしょ
11/08/02 09:38:55.10 UmvGSRfs
>>325
(在日・サヨクの)かまってちゃんは無視しなきゃw

330:名無しさんといっしょ
11/08/02 12:48:26.86 QmCc+sNL
アナログテレビは着払いでNHKに送ってあげましょう

331:名無しさんといっしょ
11/08/02 12:49:42.43 m979L6RK
マジでこんな地震多発のなかでアナログ停止してよかったのか

332:名無しさんといっしょ
11/08/02 12:55:42.12 cuW3yxnJ
地震とか天災でのテレビの役割なんて
野次馬代表みたいなもんじゃないか

わざわざ被害が一番大きいところを探し出して
ことさら大げさに騒ぎ立てる

必要か?

333:名無しさんといっしょ
11/08/02 13:09:07.98 BpDjsgxz
NHKBS見てたら受信料なんちゃらってテロップ出るんだけど
無視しとくべき?

334:名無しさんといっしょ
11/08/02 13:10:44.35 CpEaRvL/
大 本 営 発 表

335:名無しさんといっしょ
11/08/02 13:13:46.65 p71kxBGA
解約ご希望の方はこちらへ

■地デジ完全移行に伴いNHK受信契約を解約します 2■
スレリンク(nhk板)l50

336:名無しさんといっしょ
11/08/02 13:18:02.64 7AoYNSm4
地デジテレビ持ってないから解約手続きしようと思ってます。
すでに来年3月分まで前払いしてるけど
テレビ見れなくなってからの料金は返してもらえますよね?

337:名無しさんといっしょ
11/08/02 13:57:26.72 nFsuRiGH
解約できないよ。
法律で決まってるからね。

338:名無しさんといっしょ
11/08/02 14:00:53.93 7BqLVLCy
地デジ化による解約は7月分から返してもらえる
今から行動開始するなら違う結果になるかもしれんが

339:名無しさんといっしょ
11/08/02 14:34:40.79 IqJCUTOk

獲れる奴から獲れるだけ獲りゃいいだろw

という、いい加減な仕組みだから契約しないよ!

340:名無しさんといっしょ
11/08/02 15:32:28.67 i6GJR1Lw
スレチかもしれないけど質問です
大学のPCで文章印刷したら右上の余白に半角で自分のIDも印刷されてしまいました
これでは内容証明郵便に使うのは無理ですか?

341:名無しさんといっしょ
11/08/02 15:43:03.96 LeM7oTvM
NHKから放送受信契約終了届が電話してから一週間ほどで届いた
A4よりすこし大きいサイズの用紙で控えのコピーを取り辛くしてあった
また返信の封筒が小さく三つ折りで送られてきた届を四つ折りにしないと入らない
細かいことだけど最期の嫌がらせかな?

342:名無しさんといっしょ
11/08/02 15:50:30.54 /rw/C2AM
>>340
内容に関係ない文章や文字は削除してくださいと言われるかも
URLリンク(www7.plala.or.jp)
紙の大きさに規定がないみたいだからカットしてみたらどうかな
てか郵便局に聞いてみたら?


343:名無しさんといっしょ
11/08/02 15:58:58.85 i6GJR1Lw
>>342
念には念を入れて郵便局に聞いてみます
ありがとうございます

344:名無しさんといっしょ
11/08/02 16:12:27.72 91lT2+Eo
念には念を入れて貧乏に聞いてみます
貧乏でございます

345:名無しさんといっしょ
11/08/02 16:17:11.53 GFlDvNOa

①テレビを買った。
②放送法によりNHKと契約しないといけない。
③契約したら受信料を払わなくてはいけない。
④でもNHKとだけは契約したくない。
⑤だったらテレビを所有するのは法律違反?


346:名無しさんといっしょ
11/08/02 16:32:12.57 ilxh29Ik
払わない

347:名無しさんといっしょ
11/08/02 16:34:23.03 LeM7oTvM
>>395
論理学の三段論法の問題だね
解だけ言うと法律違反

348:名無しさんといっしょ
11/08/02 16:37:24.97 8GAz7P8u
>>345
アンテナ繋がなきゃ何の法にも抵触しない
「テレビはテレビ放送を見なければならない」
なんて法律はないからね

349:名無しさんといっしょ
11/08/02 16:39:20.78 B+jjRrlf
>>345
放送の受信を目的としない受信設備は契約する必要はない。

350:名無しさんといっしょ
11/08/02 16:42:48.50 /rw/C2AM
買っただけなら契約の必要すらない
てか放送法に書いてない

351:名無しさんといっしょ
11/08/02 17:13:33.05 M1+CpELZ
>>345
「誰とどのような契約を結ぶかは各人の自由」と日本国憲法に定められている。
そして日本国内では日本国憲法に反する法律は無効。

地域スタッフはは「契約のお願い」に来ました、って表現を使うでしょ。

352:名無しさんといっしょ
11/08/02 17:24:24.77 SVyqIhJ3
今日スタッフが契約のお願いに不在時に来てセキュリティが関知して警備会社や警察が来たみたい。

353:名無しさんといっしょ
11/08/02 17:27:42.55 8GAz7P8u
>>352
普通に不法侵入じゃんw

354:名無しさんといっしょ
11/08/02 17:29:41.56 PuIKOuPn
>>347
三段論法ではないし、法律違反でもない。
つか、ひどい自演乙

355:名無しさんといっしょ
11/08/02 18:27:52.01 fLQo5OZV
我々に電波の選択権が無いのは何でだろうwww 匂いでも香水買う人もいれば、焼肉の臭いが嫌な人もいるよなwww
これは、思想及び良心の自由、信教の自由、学問の自由、さらに人権侵害でもあるんじゃないのかwww

基本的人権に電波の自由を追加すべきだおwww

356:名無しさんといっしょ
11/08/02 19:22:59.99 0YHLdcLQ
2ちゃんねる? チャンネル?
それは見てるんですか?
チャンネルということはテレビの一種ですね
受信料をいただきます
と言われて「そうじゃったのか」と、受信料を払う高齢者は
さすがにいないだろう


357:名無しさんといっしょ
11/08/02 19:23:30.58 J+O8RjMi
一方的に契約内容変更する場合、
現契約は打ち切りだよな。

ネット経由の受信による強制契約狙ってるやうだが

358:名無しさんといっしょ
11/08/02 19:26:59.41 xXVXwGqX
>>351
公共の福祉
憲法12条

359:名無しさんといっしょ
11/08/02 19:47:10.69 8GAz7P8u
>>357
受信規約見るのもメンドイから確認はしないが
契約当事者に不利益でない変更なら勝手にしますよ。
ってNHKの免責事項はあるだろうな。

360:名無しさんといっしょ
11/08/02 20:41:55.27 D6hP+b1j
>>341
ワロタ
少しでも解約を諦めさせようという、なんとも姑息で涙ぐましい努力ではないか

361:名無しさんといっしょ
11/08/02 21:03:08.21 M1+CpELZ
>>358
そういう切り口もあるか。
確かにNHKの存在は公共の福祉に反しているよね

362:名無しさんといっしょ
11/08/02 21:10:17.29 tYMi/qCV
汝、テレビを捨てよ。

363:名無しさんといっしょ
11/08/02 21:17:33.49 amhI+Oe+
>>362
いいから、とっととスクランブルかけやがれ

364:名無しさんといっしょ
11/08/02 21:42:54.75 KqXfdQRT
〒〒〒〒 無限るーーーーーーーーぷ 〒〒〒〒
〒〒〒〒 よく飽きないね。 〒〒〒〒
〒〒〒〒 ありとあらゆる屁理屈をよく思い付くものだ。あっぱれ! 〒〒〒〒
〒〒〒〒 テレビがあれば受信料を払えの法律を設計した郵政官僚に 〒〒〒〒
〒〒〒〒 屁理屈で対抗しようとして、無限ループの〒印の阿鼻叫喚地獄で 〒〒〒〒
〒〒〒〒 もがき続け、NHKが映らない機材を作れない&買えない 〒〒〒〒
〒〒〒〒 哀れな貧乏人よ。放送法により受信料を払うことを命ずる 〒〒〒〒


365:名無しさんといっしょ
11/08/02 22:28:54.88 c8Qdl+qh
>>364
お前の方が必死だな

366:名無しさんといっしょ
11/08/02 22:49:33.72 Ki0xGMFj
お前の方が貧乏だな

367:名無しさんといっしょ
11/08/02 22:51:02.78 4iNyKUsD
これが菅直人のいう最小不幸社会のはじまりやぁ

368:名無しさんといっしょ
11/08/02 22:51:10.63 8GAz7P8u
なんで貧乏連発するやつって単発IDなの?
工作員だから?

369:名無しさんといっしょ
11/08/02 22:56:03.08 amhI+Oe+
>>364
> ありとあらゆる屁理屈をよく思い付くものだ。

屁理屈ということに、あんたがしたいだけ。
反論できない意見は正論。

370:名無しさんといっしょ
11/08/03 00:35:00.83 /V0azp1H
視聴者対応報告H23年6月分
URLリンク(www.nhk.or.jp)
12ページ
苦情・要望などへの対応の内訳の表をみると
訪問スタッフへの苦情要望が全体の約4割
現状の訪問スタッフ制度に問題があるのをNHKも把握してるということだ
利潤追求の民間企業なら儲けてなんぼで多少強引な営業行為は社会的に容認されるだろうが
公共のための放送局を標榜するNHK様がそんなんでいいのか?
いくら良質の番組を作ったり、公正な報道を心がけたりしても訪問スッタフ制度のおかげで
「絶対にNHKなんかみるもんか」って層が少なからず発生してるだろう
そんな受信拒否者が増えれば公共放送の使命である「全国にあまねく情報を届ける」に反することにもなるだろう
何十年続けても苦情ばっかりの訪問スタッフ制度を廃止して完全デジタル化で簡便に視聴制御が放送局側の任意で
行なえるのだからだれの目にも公平な受信料負担も実現可能なスクランブルを早急にやるべきである

371:名無しさんといっしょ
11/08/03 03:37:22.88 7KSU2grv
「日本は良い国だ」と言った航空幕僚長がクビになり
日本の潔白を証明する「尖閣ビデオ」を公開した海上保安官がクビになり
「日本なのに韓国ドラマばかりのフジテレビは変だ」と言った俳優がクビになる。
日本人として当たり前の事をするとクビになるおかしいよな



372:名無しさんといっしょ
11/08/03 03:43:02.01 7KSU2grv
日用品は、老舗の健全日本企業「シャボン玉せっけん」がおすすめ!
URLリンク(www.shabon.com)
CMを流している大手メーカーと異なり、界面活性剤など体に悪い原料を
徹底不使用。とにかく企業が社長はじめ日本的で、真面目で、とっても質がいい。

【はみがき粉】せっけんハミガキ
(着色料ゼロ、防腐剤ゼロ、合成界面活性剤ゼロ、無添加)

【ハンドソープ】バブルガード
(着色料ゼロ、香料ゼロ、アルコールゼロ、酸化防止剤ゼロ、合成界面活性ゼロ、無添加)

・【洗剤】シャボン玉キッチン
(香料ゼロ、着色料ゼロ、エデト酸塩(EDTA-4Na)等酸化防止剤無視用、無添加)

・【洗濯洗剤】シャボン玉スノール
(蛍光増白材ゼロ、香料ゼロ、着色料ゼロ、LASなど合成界面活性剤ゼロ、無添加)

・【ベビーソープ】シャボン玉無添加ベビーシリーズ
(天然植物性油脂使用、合成界面活性剤ゼロ、着色料ゼロ、エデト酸塩(EDTA-4Na)等酸化防止剤無視用、無添加)

・【浴用せっけん】シャボン玉浴用
(国産牛脂使用、香料ゼロ、着色料ゼロ、エデト酸塩(EDTA-4Na)等酸化防止剤無視用、無添加)

・【シャンプー・リンス】無添加せっけんシャンプー
(シリコンゼロ、合成ポリマーゼロ、香料ゼロ、着色料ゼロ、防腐剤ゼロ無添加)



373:名無しさんといっしょ
11/08/03 04:13:59.06 7KSU2grv
天下の花王は、日用品のガリバー企業
取引先の支払いサイトは、15日
つまり半月毎に支払い。
 しかも、完全買い取りが原則。値引きもしない。
新規取引先には、保証金出さないと商品卸さない。
 まさに殿様商売だったわけだ。

それを支えていたのが、”花王”ブランド
今回の件で、そのブランドが危機にひんしている。

小売りスーパーに抗議になくても、花王を殺すに刃物はいらない。
単に、買わなくなれば、小売りスーパーは仕入れはしない。
なんせ、完全買い取りだから。。



374:名無しさんといっしょ
11/08/03 04:20:34.63 7KSU2grv
433 :名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:30:58.35 ID:qAgSAXEz0
これってホント!?

スレリンク(newsplus板)

520 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 01:33:00.07 ID:tM33O5Yy0
そういや○王って、スーパー各社に対して
シャボン玉石鹸を店に一切置かせないようものすごい圧力掛けて
会社つぶそうとしたけど結局失敗したんだよね
シャボン玉石鹸先代社長が雑誌のインタビューで言ってたのを思い出したわ

545 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/08/02(火) 01:35:38.41 ID:a90riQn50 [1/4]
>>520
マジ?

それ聞いて、これまでにないほど○王に対して
怒りがわいてきた。

630 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 01:41:34.18 ID:NQkPJNd7O [2/7]
>>520
明日スーパーのお客様の声(御意見箱)に、○王以外の商品をリクエストしてくるw



375:名無しさんといっしょ
11/08/03 06:00:55.74 5yhFSp3i
あちこちで、、
パラダイム の メルトスルーが 起きているんだ。


376:名無しさんといっしょ
11/08/03 06:24:10.85 x7xfv9tV
【世界各国の会社の夏休み 】
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・3日
└大学生・・・60日
これだけ働く日本人なのに、とある世襲政治家がいうには「ほどほどの努力ではほどほどの幸せもつかめない」らしいw
本当に恐ろしい国だよ、日本は。

377:名無しさんといっしょ
11/08/03 12:11:45.25 NL/PegdU

なんで契約しない連中を吊るし上げないんだ?
契約して払ってる俺が完全にバカじゃないか。
払っても払わなくても同じ条件で視聴できるシステムをなんとかしろ。

スクランブルにしろよ。誰も反対しないよ。
ここで「スクランブルはできない」とか言ってる連中は、
他の納得できる案を示せよ。


378:名無しさんといっしょ
11/08/03 12:31:07.30 fn/T2UHF
給食費と受信料はちゃんと払うべきだよ

379:名無しさんといっしょ
11/08/03 12:34:12.20 7ws3DUGu
>>376
間違ってるぞッ!!!
今年の日本は、上場企業は
2週間(家で居場所が無い人が勝手に会社に来ちゃうけどな)
実は結構儲かってるし、別に放っておいても売上上がる会社は、20日も取る
一般的な中小企業は、4~7日
土日出勤が普通にある会社は、夏休み関係ねぇ~
派遣や日給月給とかの所は、休めば給料減るだけで基本は相手先任せ

380:名無しさんといっしょ
11/08/03 12:34:19.58 EZKASCw8
>スクランブルにしろよ。誰も反対しないよ。
NHKの経営陣が大反対してるんだろ
そして、「お客様の声」には全く耳を傾けない方針。
解約以外に我々のできることはない。

381:名無しさんといっしょ
11/08/03 16:04:55.92 /V0azp1H
スクランブル化=契約者激減
が目に見えてるから出来ない

本来は国民と公共放送局の間の信頼関係の下
存続してきた受信料制度でありテレビというメディアは
情報量、速報性において一番であった時代もあったが
現在は様々な媒体の発展でテレビの必要性は薄くなった

そんなことにも気づかず
「見れるだろ?契約しろ!さあ払え!」
というまるで前時代の押し売りのように強要し
公共性を標榜する組織としながらも自ら国民との信頼関係を
裏切るかの行為を我々は許してはいけない

382:名無しさんといっしょ
11/08/03 17:13:11.67 4m6Scz2s
>>381
> スクランブル化=契約者激減
> が目に見えてるから出来ない

収入が減るのが嫌だから、公平なシステムは導入せず、
不公平なままで運用します。ってことだな

納得できないので契約しません

383:名無しさん@お腹いっぱい。:
11/08/03 17:24:38.46 PFBwBGNZ
>>377
オレは払ってないが、貴殿の言うことはごもっともと思う
払わない理由は、高い!に尽きる
その結果、職員の平均年収が12百万と言われているし
過去に何度もあった多額の浪費につながっている
BS3波が2波に減ったが安くするという話は出ない
既得権益を守りたいようだ
契約は双方が合意して結ばれるもの、オレは合意できない
スクランブルにすればいい、それでも契約はしない


384:名無しさんといっしょ
11/08/03 17:33:44.35 YPUVEShm
払わない理由は、貧乏!に尽きる

385: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
11/08/03 17:43:09.52 Er3Nu0ic
とニート君が申しておるが諸君のご意見は?

386:名無しさんといっしょ
11/08/03 17:44:46.71 qBhsecdQ
自営だが、たしかに貧乏です

387:名無しさんといっしょ
11/08/03 17:51:47.08 wsl31dZC
皆様のNHKというのは、単なる表向きのことであって、
実際はNHK利権関係者のためのNHKなのです。
利権関係者の中には、朝鮮系の企業もあります。
これでも、何も考えずに受信料を払い続けますか?

388:名無しさんといっしょ
11/08/03 18:01:27.00 /V0azp1H
デジタル化になったのにAAC5.1ch放送をなぜやらないのか?
BSで放送する洋画等のマスターソースの音声トラックはマルチチャンネル
海外ドラマもしかり
またオリジナルライブ番組等やスポーツ中継でも5.1chは出来るはず
権利料や製作コストがかかるというなら従業員の収入を減らせばいいだけだ

wowowやスカパーはデジタル放送の規格の中で放送品質を上げる努力をして
納得して視聴料を払う会員を獲得するのに懸命だ
NHKにはその努力が見えない






389:名無しさんといっしょ
11/08/03 18:01:34.78 MiChAIOT
フジテレビは内部で戦っています。
ホリエモン買収対応で、携帯キャリアでもあるS社系SBIに助けてもらったので、
外国人系勢力が 経営側でチカラを出してきましたが、
報道部はサンケイ新聞とともに、外国人系勢力に喧嘩を売って戦ってます

どうかみなさんの応援で助けて下さい。
外国人系勢力のしつこさとえげつなさには、正攻法では戦えないです。

テレビ側が言うのはおかしですが、ネットで話を盛り上げて助けて下さい。
盛り上がれば多くの芸能時の人の耳にも入り、さらに話が大きくなると思います。
日本のメディアは瀕死状態です。 助けて下さい。行動を起こして下さい。

応援お願いします。

URLリンク(www.terrafor.net)


390:名無しさんといっしょ
11/08/03 18:34:07.15 LgcI95B9
>>377

受信料を払っても、放送内容に全く関与できないって問題だと思わない?

例えば
尖閣の抗議デモを全く報道しないことが、公共放送のNHKに許されるの?
会場は渋谷の放送センターの隣だよ。不動産広告なら徒歩30秒の距離だよ。

編集権をNHKに委ねる気持ちは、全く無いんだけどね。

391:名無しさんといっしょ
11/08/03 18:46:11.24 h2AG35tH
残念ながら不動産広告には秒単位の表示は出来ないんだな
10メーターだろうと70メーターだろうと徒歩1分

392:名無しさんといっしょ
11/08/03 18:51:33.39 /V0azp1H
>>390
気づかない報道するタイミングを失った等言い訳はいくらでも出来る

参加者、主催者だったら事前に抗議の趣旨を述べ取材連絡を入れておけばいい
で無視したなら意図的な偏向報道である

393:名無しさんといっしょ
11/08/03 19:24:36.76 cxi9Q8z8
>>377
>契約して払ってる俺が完全にバカじゃないか。
その通り。

394:名無しさんといっしょ
11/08/03 19:43:06.57 /mw2dy7x
>>377
別に吊るしあげてくれて構わんぜw
ハッキリ決着つけよう

契約の自由 対 放送法の契約義務

でな
まあクソHKとしちゃ契約の義務とかに騙される情弱から毟ってるだけで年収1000万越えだからなwww
白黒つけられて困るのってどっちなんだろうねえ



395:名無しさんといっしょ
11/08/03 20:06:27.95 Ljw6Rp+K
貧乏の自由 対 貧乏義務

396:名無しさんといっしょ
11/08/03 20:14:42.61 nWKJ6zAa
>>394
「放送法の契約義務」ってどこに書いてあるの?


397:名無しさんといっしょ
11/08/03 20:20:14.24 pnXgo+sp
学生、ワークプア、年金生活者、生活保護近辺の生活困窮者が、生き血を吸われ、
犯罪養成所、ンHKの吸血鬼を支えているのだ。
なんとかせんかな!!!

398:名無しさんといっしょ
11/08/03 20:27:37.19 pnXgo+sp
”“" 問答無用 ””””
契約しない事、契約済は解除する事。
未契約の裁判沙汰は一例もなし。
法律云々関係無し。大阪の契約率25%未満、此れが都会の常識。一件も裁判沙汰無し。
我らTVあるし、ンHK見ているぜ。勿論ロハだぜ。
3000/月、3万/年、30万/10年、約100万/30年、
ンHKに払う代わりに、3000/月の積み立て投信でも買っとけ。
30年後には500-1000万だ。ははは。
貧乏の館に来なくて良くなる。一日でも早く行動した方が賢いよ。

by 秘密だけど韓国・中国国籍や二世等の人は未契約・未払訴訟の対象からばずしている。
by 大阪の支払い率25%未満でも。1000万以上/年(高卒/30歳)。
by  大量犯罪者養成所/ ・NHK
by 学生、ワークプア、年金生活者、生活保護近辺の生活困窮者が、生き血を吸われ、年収1700万のNHK職員を支えるために必死に働く構図
by 頻繁にチャイムを鳴らすなら『NHKと関係者の方はチャイムを鳴らさないで下さい』と張り紙する。無視したら警察を呼べば良いです。
by しつこいようなら本気で警察に通報すると良いぞ
警察に引き取ってもらってから2年、一度も来てない
by「訴訟起こされた時点で考えるから二度と来ないように!」でよい。
By 家の中に入れる必要は全くなし。是非TVを確認したいと言ったら、正式な書類を出させよ。警察と一緒に令状を持ってこいと言えば良し。


399:名無しさんといっしょ
11/08/03 20:31:11.92 1+uEqFfQ
>>396
どこに書いてるのかまでは知らないけど
解約のためにんHKに電話したら受信可能な機器をもってたら
放送法により契約する義務があると言われた

ケーブルTVとかワンセグカーナビは対象じゃないって昔みた気がするんだけど
放送法ってひょっとしたらころころ変わってない?

400:名無しさんといっしょ
11/08/03 20:46:04.46 Er3Nu0ic
どーのこーの言っても自宅警備員

401:名無しさんといっしょ
11/08/03 20:48:31.30 nWKJ6zAa
>>399
「規約に合意して契約したら支払いの義務が生じる」じゃないの?
契約ってたいがいこんな感じでそ?保険契約とかみたいな
保険規約が勝手に変更されたら解約の正当な理由じゃん
まあ保険などは変更したら書面で確認してくるけど
普通、合意なき契約ってありえないと思うんだけど
もし規約に合意してないのに契約をせまってきたら脅迫じゃないの?


402:名無しさんといっしょ
11/08/03 20:50:45.27 cxi9Q8z8
>>399
>どこに書いてるのかまでは知らないけど
そんなんで、解約しようってか?


403:名無しさんといっしょ
11/08/03 20:53:17.77 cxi9Q8z8
>>401
>もし規約に合意してないのに契約をせまってきたら脅迫じゃないの?
犬の言葉では、、それを営業というんです。


404:名無しさんといっしょ
11/08/03 21:01:03.25 NudF7C0c
どーのこーの言っても自宅警備員も契約は自由


405:名無しさんといっしょ
11/08/03 22:01:20.76 UnfXxFmM
ネット接続テレビで番組有料配信
URLリンク(news.goo.ne.jp)

406:名無しさんといっしょ
11/08/03 22:12:39.30 LgcI95B9
>>391-392

目の前の箱で放送センターのサイトを聞いてごらん。
アクセスマップがあるから、見てくれるかな?

尖閣列島の抗議集会は、放送センターと代々木競技場間の道
で開かれていたんだよ。たしかに十メートルは離れているよな。
ついでに書くとふれあいホールで番組収録やっていたよな。

これで気づかないなら、マスコミとしての存在価値あるの?

編集権を国民に開放しろよ。放送法にも広く国民の意見を聞けと
規定されているぞ。

受信契約を結ぶ義務があるなら、国民にもNHKに関与する権利を与えろよ。





407:名無しさんといっしょ
11/08/03 22:30:53.43 bMigPhq1
テレビ処分して1週間以上見てないけど生活に支障ない
もちろんカーナビもワンセグ携帯も無い
ついでにラジオもステレオも無いけど困らないよ、不思議だ
DVDプレイヤーでエロDVD見てるだけで満足満足

408:名無しさんといっしょ
11/08/03 22:34:26.09 fF1RR9FN
>>405
オンデマンド放送だろう。それならNHKのように、ネット接続テレビよりパソコンで見ればいい。

409:名無しさんといっしょ
11/08/03 22:46:06.74 V3WLNrBm
CATVは放送法の対象じゃない説はこの間の改正で潰されたよ。
「協会の放送を受信し、その内容に変更を加えないで同時にその再放送をするものについても適用する。」
てのが付け加えられて。
URLリンク(www.insightnow.jp)

410:名無しさんといっしょ
11/08/03 22:47:52.44 V3WLNrBm
>>409>>399さんへです。アンカー忘れたごめん

411:名無しさんといっしょ
11/08/04 00:27:32.38 R5DjCkyi
>>381
>スクランブル化=契約者激減
それもあるが、
今の、特権的な立場が崩れることを恐れているんだろう。
すでに、保守性の極みに達してるんだ。

412:名無しさんといっしょ
11/08/04 00:33:10.41 +3YJLEvq
>>409
NHKと契約しない派が増えれば、NHKの放送を再送信しないケーブルテレビも増えるだろう。
それをするなとNHKが圧力かければ、公正取引委員会が登場して面白いことになる。

抱き合わせ販売は独占禁止法に違反するからねw

413: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
11/08/04 07:01:11.67 HEIYKH/2
自宅警備員は妄想してなさい

414:名無しさんといっしょ
11/08/04 10:35:48.68 FHRpWuHz
必死にいやがらせしている。よほど目障りなんだな。いくら抵抗しても無駄だ。テレビ離れはとまらない。

415:名無しさんといっしょ
11/08/04 11:58:19.51 rqqZLmW+
必死に貧乏している。よほど貧乏なんだな。いくら抵抗しても貧乏だ。貧乏はとまらない。


416:名無しさんといっしょ
11/08/04 12:10:41.93 f2UbMssi
>>412
NHKと契約してない派の圧倒的多数は、単にNHKをただ見してるだけ

417:名無しさんといっしょ
11/08/04 12:48:44.79 RvsnSuKM
>>416
>単にNHKをただ見してるだけ

などと国民を信用出来ない悪徳集団

418:名無しさんといっしょ
11/08/04 13:09:40.81 RvsnSuKM
「テレビがあれば受信契約をしなければならない。」

数十年以上前のテレビコンテンツにおけるNHKの比重が高かった
時代はテレビ所有者は必ずNHKを見ていたと考えられる
その頃なら受信契約義務も公平な受信料負担のためいたしかたない
といえるだろう。

しかし現状はどうか?
テレビの所有、使用の目的が必ずしも放送受信とは限らずテレビ自体もマルチコンテンツ表示機と言える
NHKが見れる状態であったとしても一回もチャンネル合わせたことも無い受信機は少なからずあるだろう。
放送法には「NHKを見なければならない」とはもちろん規定されて無いし自由主義国家の我国でそんなんが
通るわけはない。「見てないから契約しない」と主張する人に頑なに「テレビあるだろ?契約しろ」の
現状のやり方では国民とNHKの関係をますます遠ざけてしまうだろう。
視聴制御が簡単に出来るデジタル化が実現できたのだから「見てる人が負担する」
と言う誰から見ても公平な制度に変えるべきである。

419:名無しさんといっしょ
11/08/04 13:13:18.00 IYdieGco
さっき、名義がどうこうで名前書かされ金払わされた
これ契約ですか?

420:名無しさんといっしょ
11/08/04 13:15:51.26 JRKi3KyF
やっちゃったな

421:名無しさんといっしょ
11/08/04 13:42:25.36 td4hCHx5
さっきこの暑いのに着たよ
家はエアコンあるが使わずに窓開けっ放し
節電のために、テレビも使ってない
見える所にブラウン管のアナログテレビが鎮座してる
それが見えてるのに、デジタルテレビ買ったでしょ~契約契約とウルサイ奴やった
だいたい、一軒家でデジタルアンテナもパラボラも付いて無い家でしょ
それ見てカマかけてんの?って聞いたら
えっ!てへっって薄ら笑い浮かべて、帰っていった
どうやら家を間違えたようだったが、ここいらは同じ苗字ばっかりなんやでぇ~

422:名無しさんといっしょ
11/08/04 13:44:14.34 zvQ+0y5K
変な書類に名前を書くとどうなるかは義務教育で教えるべきことだと思う

…あ、そんな意識が浸透したら都合の悪い人たちが政治やってるのか…

423:名無しさんといっしょ
11/08/04 14:12:55.00 IYdieGco
ケーブルでも支払い必要なの?

424:名無しさんといっしょ
11/08/04 14:38:42.53 RvsnSuKM
>>423
ケーブル経由でNHKを見てるなら受信契約必要

共同住宅等、自分の意図に係わらずCATV配線が来てるだけなら契約の必要は無い


425:名無しさんといっしょ
11/08/04 14:53:45.90 RvsnSuKM
>>419>>422

突然の訪問により、また内容も理解せず、契約したなら消費者契約法による取り消しが可能
ただし訪問時にテレビ視聴を認めたり、確認されていたなら取り消しは難しい
廃止届けによる解約をするしかない

未契約で且つ「契約をしなければならない」に該当しないと思う人はNHKとは一切話をしないことだ
居留守でもいいしインタフォンで門前払いでもいい。
「訪問スタッフに応対しなければならない」とは誰も言わないし誰からもとがめられる事は無い。


426:名無しさんといっしょ
11/08/04 17:14:42.95 QoOG+VVt
困ったら、偽名で適当に書いてやればいい
向こうは、こっちが留守番なのか世帯主なのか知る由も無し。

あまりに執拗な違反とも取れる行為には、緊急避難的に偽名を
使うのがいいよ


427:名無し
11/08/04 17:38:25.29 eWpNzcKT
↑正解だな、・・・

428:名無し
11/08/04 17:45:13.02 eWpNzcKT
企業努力しているのかな、高いな、
二ケ月で、2690円だぞ、毎日昼飯牛丼だぞ、
本当に必要かな、

429:名無しさんといっしょ
11/08/04 17:55:23.12 RvsnSuKM
>>428
>二ケ月で、2690円だぞ

それだけあったら毎回、卵がつけられるじゃないか

430:名無しさんといっしょ
11/08/04 18:56:08.33 +3YJLEvq
>>416
それが本当なら、スクランブルかけてただ見を防がなくちゃいけないね。

え?どんなにただ見されても、あまねく(略)義務があるからただ見はOKですって?
別に普段はスクランブルかけて、緊急時だけ外してくれてもいいんですけど、それもしないんですか。

じゃあ、しかたありませんね。どうぞご勝手にw 納得できないので契約しません。

431:名無しさんといっしょ
11/08/04 19:57:59.28 9z9g/zy5
レオパレス入居者が設置者ではなく使用者が受信契約を結ぶよう迫られる件についてですが、この根拠についての問い合わせに法律ではなくNHKの判断である旨の回答を文書でもらいました。
まあ、法律屋から見ればいくらでも言い逃れられる程度の文章でしょうか。
しかしながら、コンプライアンスは投げ捨てるものという考えなら、別に受信料に頼らずとも今までどおりにインサイダー取引で儲ければいいのにとは思いますけどね。

432:名無しさんといっしょ
11/08/04 20:12:12.61 RvsnSuKM
>>431
家具付き賃貸の落とし穴か
レオパレスもテレビレスオプションとかやればいいのにね
半年やそこらでNHKに契約とかアホらしいつうかNHK自体
原契約に則した短期契約とか応じるのか?
イチイチ廃止届けださんといけないんじゃやってらんないよな

433:名無しさんといっしょ
11/08/04 20:27:32.82 9z9g/zy5
短期契約も出来るとかいわれて契約したら出る時にそんな契約ない、いいから払えってなるよ。
犬は法律守るつもりないから、放送法はヤクザの言い掛かりでしかないし。

434:名無しさんといっしょ
11/08/04 20:36:34.14 2LGQ9eyc
>>430
>別に普段はスクランブルかけて、緊急時だけ外してくれてもいいんですけど、
それじゃ「あまねく」にならないから不可

435:名無しさんといっしょ
11/08/04 20:55:49.63 RvsnSuKM
スクランブルにすれば短期契約もその管理も可能なのにな
カード払いならTELやネットで契約して即視聴可~任意期間にできる

やっぱり中の人は馬鹿なんだな
つうか潤沢な資金を集められてる既存の集金方法を変える英断が出来ないんだろうな
どう考えたって今の受信料制度が公平な負担とはいえないのにね

テレビ見る暇もない単身ワープワ世帯と複数家族世帯年収数千万受信機複数の世帯が
同じ受信料負担ておかしくないか?


436:名無しさんといっしょ
11/08/04 20:57:43.76 m2Y/BnNZ
花王が優良企業って言う人がいるけど、元々合成洗剤を主流で売ってる会社なんて環境に優しいどころか
悪い企業だもんね。 儲けることしか考えてない代表格の企業だよ。

テレビ宣伝してない会社の商品の方が価格は高くても品質が良い

437:名無しさんといっしょ
11/08/04 21:55:27.66 X/VBWxL0
>>434
あまねく娯楽番組も提供しなきゃならないなんて、NHKの中の人も言ってないよw

438:名無しさんといっしょ
11/08/04 21:59:55.34 RY0Ksu9Y
>>435
そうなんだよね>>428みたいのにとっては生活費に対する比重が大きすぎる
世帯単位契約をやめてスクランブル&BCAS単位契約で300円/枚/月にすればいい
現状タダ見バックレ未契約の人もそれなら契約するだろう

439:名無しさんといっしょ
11/08/04 22:39:23.83 +3YJLEvq
>>434
だから、そう判断するなら、こちらは契約しないだけ。
勝手に「あまねく」言ってろ。どうせインターネットからは徴収できないしw

440:名無しさんといっしょ
11/08/04 22:50:22.19 K7vMENVq
>>431
> NHKの判断である旨の回答を文書でもらいました。
これはどこから回答をもらったの? NHK? レオパレス?

441:名無しさんといっしょ
11/08/04 22:57:38.92 K7vMENVq
>>432
> イチイチ廃止届けださんといけないんじゃやってらんないよな
↓これくらいは言ってくるでしょ、NHK なんだし。万難を排して契約しないのが一番。
廃止届出す→確認させろ→既に住んでないから無理→確認できないから認めない→解約できない

442:名無しさんといっしょ
11/08/04 23:09:26.49 9z9g/zy5
>>440
犬からもらいましだ。
状況からお前が払えということでした。
犬にそう言う認定する権限が誰から与えられたのかとそのある根拠も、そも設置者と明記されていることを否定出来る根拠も書いて無いですがね。

443:名無しさんといっしょ
11/08/04 23:10:18.39 8Mlee7/P
横浜の実家の古めのマンションをNHKの女性訪問員が回っている。
住民に、
「地デジTVはBSも映るでしょ?契約を。」
と迫って回っているらしい。年寄りが多いので、契約が
取り易いらしい。BSなんて見てもいない、BSアンテナの
接続すらしていない年寄りが多いのに。


444:名無しさんといっしょ
11/08/04 23:13:53.34 RvsnSuKM
>>443
管理組合の会合なりで注意喚起をしたほうがいい
新手の悪徳商法として

445:名無しさんといっしょ
11/08/04 23:15:56.41 9z9g/zy5
どう考えてもヤクザの言い掛かりだよな。
契約しろと強要する根拠を放送法に置いているのに、明記されていることを否定して関係ない人に強要しているのはねえ。
インサイダーで儲けてるんだから貧乏はほっといてくれよ。

446: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/08/04 23:20:27.18 hvQIz6mq
レス内容は変わらんな
自宅警備員のレスは内容無いよう

447:名無しさんといっしょ
11/08/04 23:22:00.98 RY0Ksu9Y
>>443
零細不動産屋だけど確かにBS接続して無い人多いな。年寄りに限らず。
分波器あればBS見れますよってアドバイスしてあげても見ないから要らんて言う。
もしそんなんで衛星契約させてんなら消費者契約法で取り消しできるぞ。
被害者数世帯集めてNHKに抗議すればいい。

448:名無しさんといっしょ
11/08/04 23:34:18.69 K7vMENVq
>>442
> 犬からもらいましだ。
NHK には日本語が通じないという事なんだね…。
しかし「設置した者」という日本語の意味がわからないというのはかなりひどいな。
そんなだから他の法律の文章も理解できなくて犯罪ばかり起こすんだろうけど。

449:名無しさんといっしょ
11/08/04 23:58:28.15 +3YJLEvq
>>446
指摘は具体的にどうぞ。言えないと思うけどwww

450:名無しさんといっしょ
11/08/05 00:00:47.52 td4hCHx5
すげぇ~よ
929 名前: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 [sage] 投稿日:2011/08/04(木) 23:11:53.02 ID:jQyA878L
【東京/JR山手線】乗客「丸見えだった」…ミニスカートにノーパンで座席に座っていた無職女(25)逮捕
スレリンク(news7板)l50

451:名無しさんといっしょ
11/08/05 00:41:40.71 fQFeTDjF
ミスターボンバーマンのブログ

452:名無しさんといっしょ
11/08/05 00:45:41.25 /XwjvSec
夜に犬が来た
名前も名乗らずドアを開けさせ(開けたこっちも迂闊だったが)、忙しいといってもしつこく居座り、後で手続きしとくから書類置いてけっつってもそれは出来ないとひたすら居座り続けた。
最終的には電波止めろボケがと怒鳴りつけ、忙しいっつってんだろハゲ!と最後っ屁を食らわせドアを閉めてやった。
マジで忙しかったのでかなり苛々した。
警察呼べばよかったわ。
ま、もっと時間がきびしくなるからやめたが、次からは呼ぶわ。
明日犬にクレームの電話をする。
あー腹立つわ。

453:名無しさんといっしょ
11/08/05 00:57:35.39 31luSCsV
>>452
お疲れ様。ダメだししとくね。
>後で手続きしとくから書類置いてけ
これは良くない。受信契約義務を認めたことになりかねない。
「忙しい、お前に用は無い。なんかハナシあんならパンフレットでも置いてけ」
で良し。付け加えるなら「二度とくるな」
後はドアを閉めればいい。


454:名無しさんといっしょ
11/08/05 01:02:59.51 XG7kYhKl
リモコンの4色ボタンなどデータボタンを押すと
ユーザー情報がテレビ局に送信される仕組み。
これで一発でバレるんだよ。

455:名無しさんといっしょ
11/08/05 01:04:32.16 /XwjvSec
>>453

次回からはそうする。
というか、クレーム電話する時に次同じやつが来たら警察呼ぶからなと言ってやる予定。

456:名無しさんといっしょ
11/08/05 01:13:13.23 31luSCsV
>>454
ねーよ

しかし工作員ぽいのは何で単発IDなんだ?

457:名無しさんといっしょ
11/08/05 01:25:02.14 DdoRr2BO
>>434
第一条  この法律は、左に掲げる原則に従つて、放送を公共の福祉に適合するように規律し、その健全な発達を図ることを目的とする。
一  放送が国民に最大限に普及されて、その効用をもたらすことを保障すること。

WOWWOWやスキアパーがスクランブルをかけても、放送が国民に最大限に普及されてに反さない。だからNHKがスクランブルをかけても、あまねくに反sだない。


458:名無しさんといっしょ
11/08/05 05:58:14.70 pjokZ7f8
「あまねく」は、無料設定でやれよ
屁理屈こくんじゃない
BSでやれば現に出来てるだろw

459:名無しさんといっしょ
11/08/05 07:22:26.36 dqg3hDA5
>>435
>スクランブルにすれば
それじゃ「あまねく」にならないからダメ。

460:名無しさんといっしょ
11/08/05 07:39:10.72 dPyMD9IT
ケーブルのデジアナ変換にBS2局が勝手に入ってるけど、
それで衛星契約取るってどうよ、押し売りじゃね?

461:名無しさんといっしょ
11/08/05 08:22:33.45 QGEvvGsn
NHKは、それほどまでに「あまねく」公共放送をしたいのであればボランティアですればいいじゃない。
そこに公共性が認められれば、補助金も出るよ。
高齢者や低所得者までを騙して、受信料をむしり取ることは公共の福祉に反してます。
NHK職員の人達が、使命感を持って公共放送をしたいと思ってるなら高給や高額な年金は必要ないはず。

NHKの方、意見をお願いします。


462:名無しさんといっしょ
11/08/05 09:08:06.89 fAronhgb
これからは、極限まで社会コストを抑える社会にしないと国民が潰れますおwww

孫とか外人労働者使うのなら、もはや日本人としては当然のことだおwww

463:名無しさんといっしょ
11/08/05 09:18:42.08 s6VbO7S+
>>461
NHKじゃなくて、放送法であまねくと決めている。NHKは国策で作られた放送局だから仕方ない。

464:名無しさんといっしょ
11/08/05 09:31:48.55 XkDAfqlU
「あまねく」を大儀にするなら国営でいいんじゃね?

465:名無しさんといっしょ
11/08/05 09:45:15.11 /FJQgC/6

”あまねく”ぼったくらせて頂きますって事だろw

466:名無しさんといっしょ
11/08/05 09:45:57.91 6+8eAXbg
>>442
その文書があるなら、ちゃっちゃっと公開する。
犬が、そんな文書出すかボケ


467:名無しさんといっしょ
11/08/05 10:03:44.45 XkDAfqlU
放送法って暴走する放送事業者を縛る法律であって視聴者を縛る法律じゃないっしょ
視聴者との関係は規約の合意による契約をもって発生するんだから
放送法と犬HKの規約とは分けて考えるべきじゃない?



468:名無しさんといっしょ
11/08/05 10:17:31.42 31luSCsV
>>467
その通り

469:名無しさんといっしょ
11/08/05 10:59:29.10 xxe9fps+
>>495
じゃ、絶対に契約しない。不公平なシステムは嫌いだからね。

470:名無しさんといっしょ
11/08/05 11:36:13.11 fAronhgb
テレビもね、ラジオもね、おらこんな村好きだ~ おらこんな村好きだ~ www

パソコンで毎日、グールグルwww

URLリンク(www.youtube.com)

471:名無しさんといっしょ
11/08/05 12:22:22.77 QGEvvGsn
>>463
過去の国策で作られた放送局だから、仕方なく「あまねく」公共放送してるの?
放送法があるから、仕方なく「あまねく」公共放送してるの?
こんな意見しか言えないから、NHKはコケにされてるんでしょうね。
まさに、NHK終わってる。


472:名無しさんといっしょ
11/08/05 12:34:56.29 s6VbO7S+
>>471
放送法7条があるから
これキホンな

473:名無しさんといっしょ
11/08/05 13:27:39.01 ZgTGlXfy
510 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 21:35:28.95 ID:8FqV48IH0
花王、悪質すぎてドン引きだわ。
■タイで反日歴史ドラマ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

タイのバンコクに居られる日本人の方から、タイで反日ドラマをやっていると
いうメールをいただきました。いわゆる娯楽アクションドラマというやつで、
日本軍が徹底的に一方的な悪役として描かれており、主人公は日本軍に
対する個人的な恨み(身重の妻を殺害されたり、父親を拉致されたり)から
始まり、次第にナショナリズム的思いを高揚させて反日的なテロ活動を
繰り広げるというものだそうです。


474:名無しさんといっしょ
11/08/05 13:45:55.53 ubcOQKXf
職員による破廉恥な犯罪が多発

475:名無しさんといっしょ
11/08/05 14:18:05.93 fAronhgb
>>473
いいではないか、民主党も国家戦略とか堂堂と言う浅墓な奴等だしなwww

日本は和人だから、受信料なんかいらないわwww それで良いではないかwww

マスコミはプライドだけで食っていけwww おれら、TPP前の百姓ももはやプライドだけだからwww

476:名無しさんといっしょ
11/08/05 14:53:46.50 1NatUF9w
デジタルテレビのチューナーは中間周波という信号を作り、アンテナから受信した
放送波と比較して復調を行う仕組みになってる。

チューナーが作った信号は微弱ながら外部に放出されるので
検出することによりテレビが使用されているかどうかが判るんだ。

「テレビありません」と言っても、バレてる。


477:名無しさんといっしょ
11/08/05 15:16:10.33 KpNlbGkq
>>476
そんなの信じる奴は情弱のご年配の方々だけ

478:名無しさんといっしょ
11/08/05 15:43:07.07 31luSCsV
>>476
BBC方式の事言ってんだろ
残念ながら民事的な請求の根拠にならないな日本では
むしろ犯罪w

479:名無しさんといっしょ
11/08/05 15:48:24.20 /XwjvSec
>>476
勝手に個人情報取得してるんだ?
糞だな
ますます払う気なくなったわ
教えてくれてありがとうよ

480:名無しさんといっしょ
11/08/05 17:46:40.03 WqMPpi8q
>>476
>バレてる。
がマジなら大問題だな。
内部告発なら早めにした方が良い。
皆様から集めた受信料を使って自益のためコソコソ調べまわるなんて。
盗聴、盗撮、もしくはそれ以上の「罪」だよ。

おおっぴらに出来るようになるには根本的な法改正が必要=まずムリ。
万が一出来る様な体制になったとしてもシールドやら拡散、ノイズ発生器等のグレーな対策機器が出回り
過密な住宅事情の日本では証拠としては曖昧になる。
それならば、なぜイギリスBBCでは実現できてるのか?
BBC番組を見たいor見てる人が多いからだよ。望まれるコンテンツの提供に余念がないから
「テレビがある=BBCを見てる」に異論が少なく視聴料も納得して払っている。
いまのNHKではテレビが有っても「NHKなんかマジ見ないし見たくも無い」と言う人たちに対してさえ
コンテンツの充実は後回しで「テレビあるなら契約しろ。受信料払え。」をかたくなに通そうとしてる。
反発があっても当然だよね。

特定はまずムリ

481:名無しさんといっしょ
11/08/05 17:48:40.06 jNPOaZW+
スクランブルにするだけで犬はヤクザじゃないという証明になるんだが

482:名無しさんといっしょ
11/08/05 18:37:09.96 f8+++gVg




金を取るから問題が起こる。
金を取らなきゃいい。税金で製作しろよ。

もしくは、もっと安くしろ。
国民の9割が妥協・納得できる受信料にしろ。
根本的な解決ではないが、文句を言う人は確実に減る。


483: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/08/05 18:55:32.28 V+KiNrDr
抽出 ID:/XwjvSec (3回)
抽出 ID:31luSCsV (4回)
抽出 ID:fAronhgb (3回)
抽出 ID:QGEvvGsn (2回)

他自宅警備員のみなさん今日はオナニーレス少ないですよ

484:名無しさんといっしょ
11/08/05 19:15:03.46 fAronhgb
>>483
乙www

485:名無しさんといっしょ
11/08/05 20:12:02.30 1NatUF9w
中間周波、中間周波数、スプリアス についてググりでもして調べてみればいい。

放出された信号の測定には、敷地、家屋に入る必要はなく、
また、中間周波信号は意味を持たない一定の信号であり通信、電文では無いので
この電波を検出したとしても、電波法で定める傍受には該当せず犯罪にはならない。

周辺複数箇所での測定によって放出元の位置を知る事ができる。
受信用のアンテナからも信号は放出されている。
テレビ受信機の存在は外部から容易に知ることができる。

486:名無しさんといっしょ
11/08/05 20:20:45.74 Uet+nV0R
>>476>>485
自分としては、スムーズに解約できそうで、よかったよ

487:名無しさんといっしょ
11/08/05 20:32:22.60 PgCCXbei
>>481
事実無根なことを証明するのはかなり難しいぞw

488:名無しさんといっしょ
11/08/05 20:36:10.55 5EphBC0K
なんでこここんな盛り上がってるの?
契約したいやつはすればいいし、したくないやつはしないか契約解除すればいいんでないの?
なんも議論の余地ないだろうに

489:名無しさんといっしょ
11/08/05 20:40:24.42 DdoRr2BO
>>485
契約にテレビのあるなしは関係ない。

490:名無しさんといっしょ
11/08/05 20:41:20.05 Wu6VAuEk
>>485 そんなアンテナ端子から電波漏れるようなテレビ使ってたら
電波法違反で捕まらない?(笑)
PCとかが無かった昔ならともかく、ノイズが酷い現代で漏れ電波とか受信出来ないでしょ?
真空管TVの時代なら、3.58MHzが漏れてるのが判ったかもしれないけど。

491:名無しさんといっしょ
11/08/05 20:46:47.86 DdoRr2BO
>>472
>>457を読め。
あまねく日本全国において受信できるように 七条
放送が国民に最大限に普及されて、その効用をもたらすことを 一条
同じことを言っている。

492:名無しさんといっしょ
11/08/05 21:00:46.72 6DtIo2hq
NHKは自治体予算とおなじで原則使い切りじゃなかったけ?

だとしたら無駄遣い無くなるわけないわな

旧社保ときみたいにNHKから随意で仕事もらう(時にはキックバックや
セレブな接待アリ)こと前提のインチキ会社立ち上げて、ウハウハやって
るヤツがいそうw

・・・・・・・。書いてて思いだしたんけど、とりあえず↑のようなナン
チャッテ民間企業1社あったwでんry


493:名無しさんといっしょ
11/08/05 21:01:24.06 DdoRr2BO
○NHKは、本件に関する意見募集に対して、昨年
12月17日、2000年時点でBSデジタル放送
のスクランブル化(映像・音声を遮断)を実施する
考えはない、将来BS放送がすべてデジタル化され
た段階では、公共放送としてどのようなサービス形
態がふさわしいかについて改めて検討する、という
趣旨の意見を述べました。
法律で決まっているからできないのはない。NHK
がやりたくないから、やらないのだ。スクランブル
をかけないのは、契約の自由を認めないということ
だ。なんでNHKにそんなことをする権利があるん
だ。被告が裁判官をやっているようなものだ。


494:名無しさんといっしょ
11/08/05 21:16:04.09 4ONFPm2/
>>490 微弱だが漏れている。漏れ電波の規制値があるくらい
好感度装置を使っても実際に探知できるのは数メートルが限度
数メートルなら、狭い日本のアパマン戸建てなら何とか探知出来る次元
NHKは何でもありの極悪放送局
スクランブルかけろや

495:名無しさんといっしょ
11/08/05 21:16:36.64 4ONFPm2/
好>高

496:名無しさんといっしょ
11/08/05 21:17:42.17 GjtwaBwm
じゃあ戸建てならいいな

497:名無しさんといっしょ
11/08/05 21:29:33.16 fAronhgb
こんなのはどうだwww

わたし、ぜんぜん、日本語、わかりませんwww とか、言うのwww

NHK? 意味わかりませんとかはwww

498:名無しさんといっしょ
11/08/05 21:53:23.04 fAronhgb
「カムサハムニダ」 と言ってドアをパタンと閉めるとかwww

499:名無しさんといっしょ
11/08/05 22:04:38.60 WLD3fxZv
「貧乏」 と言ってドアをパタンと閉めるとかwww

500:名無しさんといっしょ
11/08/05 22:13:13.25 fAronhgb
そんじゃさwww NHKに公共以外のことやるNHKにはお金払えません!!www とか言うのはwww

501:名無しさんといっしょ
11/08/05 22:19:54.06 WSgA08yE
>>476>>485
で、NHKはそのやり方でただ見を検出してるんですか?
もしやってるなら、なぜ未契約者をどんどん訴えないんですか?

ばれてるとか大嘘ついて、無知な人を脅すとはさすが糞NHK様ですな

502:名無しさんといっしょ
11/08/05 22:35:44.93 A9sJzG35
前から疑問に思っていたんだけど、ワンセグ付きケータイって、
確かに「協会の放送を受信することのできる受信設備」だけど、
「放送の受信を目的としない受信設備」にも当てはまる気がする・・・
それなのに「ワンセグ持ってる=契約対象」って言って
契約迫るのって何か法律に違反してたりするんじゃないの?
逆に訴えられないかな

503:名無しさんといっしょ
11/08/05 22:36:38.23 s6VbO7S+
>>491
最大限というのは、文字通り努力業務。放送事業者は、最大限の普及を図ればイイ。
しかしNHKだけは7条であまねく、例外なく全国で受信できるように放送する義務を法律上負わされている。
国策でそのような放送局を作ったのだから仕方ない。

504:名無しさんといっしょ
11/08/05 22:42:36.99 WSgA08yE
>>503
アナログ波を停波して、あまねくじゃなくなったよね。
つまり、「あまねく」も努力義務であり、「例外なく」は大嘘ww

505:名無しさんといっしょ
11/08/05 22:43:01.83 CkxIYWZy
>>501
何にせよ見てるなら払うべきだし、テレビが無いならその必要はないし。
現実的にばれる可能性はあるし、測定する方法もあるということだね。

あと、ばれるとしたらテレビの双方向リモコンの操作な。
あのリモコンを操作するとネットを通じてデータが送られる。
2chの書き込みと同じで、いくらでも追跡可能で個人を特定できるな。

506:名無しさんといっしょ
11/08/05 22:47:16.54 XkDAfqlU
>>502
規約に疑問があって納得できないのなら契約しなければいい

終了~


507:名無しさんといっしょ
11/08/05 22:50:03.78 WSgA08yE
>>505
> 何にせよ見てるなら払うべきだし、テレビが無いならその必要はないし。

見る見ないは契約の義務の有無とは関係ない

> 現実的にばれる可能性はあるし、測定する方法もあるということだね。

現実にはやってないってことね。じゃ「ばれてる」という書き込みの訂正と謝罪をよろしく

> あと、ばれるとしたらテレビの双方向リモコンの操作な。

テレビに LANや電話の接続をしなければ上がりのデータは行かない。
B-CASカードを登録しなければ、個人の特定はそもそも無理だし。

> 2chの書き込みと同じで、いくらでも追跡可能で個人を特定できるな。

民事では警察は動きませんので、2chの書き込みと同じで、個人は特定できませんwww

508:名無しさんといっしょ
11/08/05 22:52:45.16 WSgA08yE
>>505
> > 何にせよ見てるなら払うべきだし、テレビが無いならその必要はないし。

じゃ、契約してるけど見てない人を払わずに済むようにしようね。

509:名無しさんといっしょ
11/08/05 23:00:47.78 CkxIYWZy
>>507
俺はばれてるなんて書いてないけど?ばれる可能性でしょ。
やってるかやってないかは俺はNHKじゃないから知らん。

それにネットの追跡は別に警察がやるわけではないので、
警察は関係ないでしょ。

ばれないから何やってもいいってのは情けないね。
ちょっと昔に中国など著作権無視の海賊版ソフトや映像に呆れていた日本だが
不景気になってモラルが無くなっているのかな。先進国の国民とは思えませんよ。

510:名無しさんといっしょ
11/08/05 23:11:07.94 DdoRr2BO
>>503

またNHKんび都合のよい屁理屈だ。おまえはなんでも法律のせいにするが、おまえの考はどうなんだ?また都合の悪いことは、聞こえないふりをするんだろうが。

511:名無しさんといっしょ
11/08/05 23:11:23.65 Wu6VAuEk
>>485>>494
>周辺複数箇所での測定によって放出元の位置を知る事ができる。
>受信用のアンテナからも信号は放出されている。
>テレビ受信機の存在は外部から容易に知ることができる。
↑容易に外部から知ることが出来るのに、高感度の受信装置が要るの?(笑)
しかも、周辺複数箇所も要るんだ?容易じゃ無いじゃん!(笑)

アンテナ端子には地デジの周波数しか通さないフィルタ・アンプも入ってるし、
そこから中間周波数は出ないよ!(笑)
地デジの周波数はUHF、中間周波数はVHFだし!(笑)
VHFは波長が数mもあるから、すごいでかいアンテナが要るよ!
目だってしょうがないじゃん!(大笑)

512:名無しさんといっしょ
11/08/05 23:14:11.40 WSgA08yE
>>509
> 俺はばれてるなんて書いてないけど?ばれる可能性でしょ。

あなたは >>476 ではないのね。それは失礼した。
では改めて、>>476 はウソ書いたのを訂正してお詫びしろ。

> それにネットの追跡は別に警察がやるわけではないので、警察は関係ないでしょ。

警察は関係ないからネットの追跡はできないと >>507 に書いたんだが、伝わってませんね。
民事レベルでいったいどうやってネットの追跡をするんですか?できませんよね、といってる。

> ばれないから何やってもいいってのは情けないね。

誰もそんなことは言ってませんが。「見てるなら払え」という主張に「じゃ、見てない人に払わせるな」と言ってるだけ。
ここの住人はNHKをただ見したいわけじゃないよ。だからこそスクランブル化を主張してる。

513:名無しさんといっしょ
11/08/05 23:24:31.97 WSgA08yE
>>509
> 不景気になってモラルが無くなっているのかな。先進国の国民とは思えませんよ。

その言葉はそっくりNHKにお返しします。

「あまねく」という身勝手な目標を理由に、見てない人に視聴料を払わせるのをやめましょう。
地デジや B-CAS は導入したくせに、スクランブルを導入しないという不公平をやめましょう。

そして一番大事なことですが、大嘘をつくNHK嘱託員やこのスレの工作員がいちばんモラルがありませんw

NHKは先進国の公共放送とは思えませんよ。

514:名無しさんといっしょ
11/08/05 23:26:49.48 dqg3hDA5
>>504
地デジであまねく受信可能。
地デジ対応の受信機を買わないのは、視聴者側の都合。

515:名無しさんといっしょ
11/08/05 23:30:39.22 fAronhgb
NHKは経済戦争の大本営www 多数の自殺者と貧乏人を作り出したおwww

NHKを見るものは殺されるおwww

516:名無しさんといっしょ
11/08/05 23:30:50.85 WSgA08yE
>>514
その論理が成り立つなら、スクランブルを解除しないのも、視聴者の都合。
ダブスタはやめましょう。

517:名無しさんといっしょ
11/08/05 23:31:40.27 CkxIYWZy
>>512
そうか。
ばれる可能性だとかばれてるとかに拘っているようだから
ばれる事を怖れているように見えたもんでな。

可能性はあるし簡単に検出はできるだろうな。
>>511も何か勘違いしてるが、たかが中間周波の受信機だから
安価に準備できるし、波長も全幅である必要はないしな。
最大でも屋根の旧地アナVHFのヤギっぽいアンテナのサイズだろう。

警察云々は訴訟云々抜きでも
別にプロバイダの協力があれば調査することはできる。天下の国営放送だから
どういうパイプを持ってるか分かったものじゃない。

518:名無しさんといっしょ
11/08/05 23:33:08.71 dqg3hDA5
>>516
スクランブルって何のスクランブル?
NHKは放送法7条があるからスクランブル化できない。

519:名無しさんといっしょ
11/08/05 23:35:16.07 qnvFp5M4
>>480
BBCと契約しないと罰則があるんですが。
最高1000ポンドの罰金支払いが。

520:名無しさんといっしょ
11/08/05 23:41:03.89 WSgA08yE
>>517
> 別にプロバイダの協力があれば調査することはできる。

警察や裁判所の要請なしに、顧客情報を漏らすプロバイダは信用を無くすだけ。
情報を出すとはとても思えませんね。

521:名無しさんといっしょ
11/08/05 23:43:16.55 WSgA08yE
>>518
まず「あまねく」の論理が破綻したことは認めるんですね。
では >>514 の発言をまず撤回してもらいましょうか。

> NHKは放送法7条があるからスクランブル化できない。

いま、B-CASカードを抜くとどうなりますか?映らなくなりますよね。スクランブルしてるからですよねw
7条があるからスクランブル出来ないなんて大嘘乙

522:名無しさんといっしょ
11/08/05 23:44:12.74 WSgA08yE
>>519
その一方、日本では契約を結ばなくても罰則は無いのでした。ちゃんちゃん♪

523:名無しさんといっしょ
11/08/05 23:49:32.30 WSgA08yE
>>518
> > NHKは放送法7条があるからスクランブル化できない。

つか、7条が「あまねく」条項じゃん。

受信機を買わないのが視聴者側の都合なら、スクランブルを解除しないのも視聴者側の都合だと >>516 で指摘した。
それにちゃんと反論しな。

7条はスクランブル化できない理由になってない

524:名無しさんといっしょ
11/08/05 23:50:10.49 Wu6VAuEk
>>476
>デジタルテレビのチューナーは中間周波という信号を作り、アンテナから受信した
>放送波と比較して復調を行う仕組みになってる。
0点!(笑)

525:名無しさんといっしょ
11/08/05 23:55:32.45 dqg3hDA5
>>523
なんでそんなに必死なの?ID真っ赤。

NHKの義務はあまねく受信できるよう放送すること。
その放送を受信するかどうかは視聴者の都合。
もとからかかっていないスクランブルについては議論の余地無し。

>つか、7条が「あまねく」条項じゃん。
イミフ

526:名無しさんといっしょ
11/08/06 00:03:41.84 DfvW9rtv
>>525
> その放送を受信するかどうかは視聴者の都合。

ではスクランブルを解除するかどうかも視聴者の都合ですよね、と >>516 で指摘したんですが。
もういいです。反論できないんですね。

> もとからかかっていないスクランブルについては議論の余地無し。

B-CASカードを抜いたらどうなりますか?とも >>521 で指摘したんですが。
反論できないなら、もういいです。

527:名無しさんといっしょ
11/08/06 00:06:08.59 fxh00L+j
>>526
B-CASカードは単なる受信機の一部であり、スクランブル化は行われていない。
受信機の一部である電源コードを抜いたらどうなりますか?電源コードを抜くかどうかは視聴者の都合ですよね。
反論できないなら、もういいです。

528:名無しさんといっしょ
11/08/06 00:06:57.97 DfvW9rtv
>>525
> なんでそんなに必死なの?ID真っ赤。

そちらが一度でちゃんと反論すれば、レスは一度で済むんです。
それを必死と煽るとは議論する気もない、議論もできない、ただの煽り厨だったわけね。
相手にしたこちらがバカだったわ

529:名無しさんといっしょ
11/08/06 00:11:04.58 DfvW9rtv
>>527
それ全然反論になってない。

> B-CASカードは単なる受信機の一部であり、スクランブル化は行われていない。

B-CASカードを返却すれば、NHKは視聴できなくなるので「受信機を設置した」に該当しなくなります。
また、B-CASカードはスクランブルを解除するキーを含んでいます。

> 受信機の一部である電源コードを抜いたらどうなりますか?電源コードを抜くかどうかは視聴者の都合ですよね。

何が言いたいのかサッパリです。
電源コードを廃棄すれば「受信機を設置した」に該当しなくなるので、契約の義務は不要になりますがそれが何か?


530:名無しさんといっしょ
11/08/06 00:19:00.07 Zk4DdhZH
>>525
> NHKの義務はあまねく受信できるよう放送すること。
> その放送を受信するかどうかは視聴者の都合。
つまり今沖ノ鳥島に行ってワンセグ携帯の電源を入れると NHK が見れなければいけないという主張ですか?
仮に立法した人達の立場で考えたとしてもちょっとあり得ない考え方だと思いますけど。
7 条は視聴(希望)者が居たらそこには放送が届くようにしなければならないという意味でしょ?
視聴者の存在を抜きにして 7 条を説明するのは難しいですよ。

> もとからかかっていないスクランブルについては議論の余地無し。
既にスクランブルされているから確かに議論の余地はないけど、B-CAS の件に触れずにただ 7 条がある
からスクランブルはかけられない、と言うだけでは説得力がなさ過ぎます。

531:名無しさんといっしょ
11/08/06 00:21:38.22 Vc2m8ggE
電源コードを取ったもしくは切った=受信機を廃棄した
電源コードをコンセントから抜いた=受信機を廃止した

どちらも受信機を設置したには該当しない


532:名無しさんといっしょ
11/08/06 00:22:17.24 IkwvyI19
>>505
リモコンがネットにつながっているのか?双方向リモコンなんてどこで売ってるんだ?分からないことに、口を出すな。

533:名無しさんといっしょ
11/08/06 00:26:19.92 Zk4DdhZH
>>527
> B-CASカードは単なる受信機の一部であり、スクランブル化は行われていない。
> 受信機の一部である電源コードを抜いたらどうなりますか?電源コードを抜くかどうかは視聴者の都合ですよね。
あなたの言うスクランブル化というのはいったいどういうものを想定しているのですか?
この説明だとどんな方式のスクランブルを実施したとしてもそれは受信機の一部でありスクランブル
ではない事になってしまいます。

534:名無しさんといっしょ
11/08/06 00:26:53.50 Vc2m8ggE
>>531の訂正
受信機  X
受信設備 ○

535:名無しさんといっしょ
11/08/06 00:28:54.41 aImBz+ki
NHK=N(日本)H(ひきこもり)K(協会)

536:名無しさんといっしょ
11/08/06 00:32:21.12 sQTg7VLY
電波送りつけ詐欺 NHK
1月2000円余計に使えれば本当に助かる貧乏な家庭がいるのも想像できないくらい 金持ち組織

537:名無しさんといっしょ
11/08/06 00:34:49.00 jqlENsq8
>>517
>可能性はあるし簡単に検出はできるだろうな。

何億円もする電波暗室の中でやっと測れる微弱なレベルの信号を
その辺の街中で簡単に検出できるのかよ!
お前に出来るのかよ!ああーーーん?

>>>511も何か勘違いしてるが、たかが中間周波の受信機だから
>安価に準備できるし、波長も全幅である必要はないしな。
>最大でも屋根の旧地アナVHFのヤギっぽいアンテナのサイズだろう。

お前見たことあるのか?そんなアンテナ持って街中をうろついてる奴を?
無いだろ?
お前が一度やってみせろよ!自分で!やってから家よ!(笑)

538:名無しさんといっしょ
11/08/06 00:37:51.10 Vc2m8ggE
スクランブル放送とは暗号化された無線電波
B-CAS式受信機は受信設備内信号のの暗号化?


539:名無しさんといっしょ
11/08/06 00:38:47.58 IkwvyI19
>>525
スクランブルのなかったころの法律をふりまわすな。悪法を廃止しないなら、守らないまでだ。口惜しかったら、政治家になって罰則をつけろ。


540:名無しさんといっしょ
11/08/06 00:40:40.83 DfvW9rtv
>>538
CASが何の略か知ってますかwww

541:名無しさんといっしょ
11/08/06 00:44:06.16 IkwvyI19
>>538
スクランブル方式=料金を支払っている人だけが視聴でき、払っていない人のテレビ映像・音声は遮断して見られなくする方式のこと
技術的なことはどうでもいい。

542:名無しさんといっしょ
11/08/06 00:44:52.54 JyGVEIif
>>531
NHK以外にチャンネル合わせたら受信目的ではなくなるから廃止だな。
そのチャンネルには合わせていないでいいのだよ。未契約は関係ないが・・・。






543:名無しさんといっしょ
11/08/06 00:45:53.22 fxh00L+j
>>533
スクランブル放送の定義は放送法参照
脳内定義で議論してても仕方ないな

第五十二条の四  有料放送
契約により、その放送を受信することのできる受信設備を設置し、
当該受信設備による受信に関し料金を支払う者によつて受信されることを目的とし、
当該受信設備によらなければ受信することができないようにして行われる放送をいう。

B-CASは明らかに上記定義にあてはまらず

だいたい、B-CASがスクランブルに該当するとして、そこからどんな結論が導かれるのか不明
B-CASを抜くと民放を含めテレビが見られなくなるけど、
いまの日本、民放含めて全局スクランブルがかかっている状態な訳ね。フーン



544:名無しさんといっしょ
11/08/06 00:47:28.50 Vc2m8ggE
>>540
わかんないから聞いただけなんに
今ぐぐってたわw
URLリンク(ja.wikipedia.org)


545:名無しさんといっしょ
11/08/06 00:53:53.40 DfvW9rtv
>>541
議論のすり替えすんな。スクランブルに課金は関係ないだろ。

>>543
B-CASは明らかに定義にあてはまるだろ。受信料をとってるんだから。

> B-CASを抜くと民放を含めテレビが見られなくなるけど、

だから、B-CASを2枚にすればいいだろって話。NHK専用とそれ以外。
現状でできてるんだから、2枚にするのも法的には可能だろが。

546:名無しさんといっしょ
11/08/06 00:58:57.05 Vc2m8ggE
チューニングで犬HKだけを除外するのってダメなの?


547:名無しさんといっしょ
11/08/06 01:04:11.94 JyGVEIif
>>543
B-CAS社の説明と整合性とれないよ。
URLリンク(www.b-cas.co.jp)
まあ、それぞれでいいじゃない、期限も罰則もないし民事だし
設置者した者の定義も所有者でない場合ある。不確定だな、
契約義務はNHKにあるわけでもない。
多種多様な争いがあり、確定されない限り全て脳内だよ。


548:名無しさんといっしょ
11/08/06 01:07:44.77 zt0DJ8mU
>>545
そういうテレビを作っても、NHKの影響力が強いB-CAS社が素直にカード発行してくれるかなあ。
ARIBの規格を守っていればカード発行するらしいけど。
規格調べるのは面倒なので明日以降調べてみるか。
読みこなせるかわからんけど。

549:名無しさんといっしょ
11/08/06 01:12:19.61 DfvW9rtv
>>548
ちゃうちゃう、議論は「放送法7条(または54条)があるからスクランブル化はできない」というバカな主張に、
「B-CASで実質的にスクランブル化がすでにされてるから可能」と反論してるだけ。

以後、「ただ見は不公平」と言われたら「どうぞスクランブル化して下さい。別に見たくないし。」と返せばいいだけ。

550: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/08/06 01:16:42.82 QjIvZPRk
 

551:名無しさんといっしょ
11/08/06 01:19:57.96 zt0DJ8mU
>>549
ごめん、議論の流れ見てなかった。
指摘してくれてありがとう。

552:名無しさんといっしょ
11/08/06 01:20:26.85 JyGVEIif
まあ、そんなところだ。
自分では部品等とかに干渉できないからB-CAS社を設立した。
迂回干渉だな。法の抜け目商売だな。
それも受信料資金流用で出資している。筆頭株主様だ。

553:名無しさんといっしょ
11/08/06 01:21:59.03 fxh00L+j
>>549

> 「B-CASで実質的にスクランブル化がすでにされてるから可能」と反論してるだけ。

技術的には可能だが、法的には不可能なことは、世の中いくらでもあるわな。
NHKがスクランブル化して、どうして7条の「あまねく受信できるよう放送」と両立するのか知りたいな。

どうせなら、放送法を改正して、民放も含めて全部スクランブル化すれば一番公平だな。
B-CAS2枚にしろとか珍説持ち出すまでもないしな。

全局スクランブル化を推進しようぜ!


554:名無しさんといっしょ
11/08/06 01:23:23.53 JyGVEIif
全局スクランブル化を推進しようぜ!

それは、断る。
NHKだけでよい。

555:名無しさんといっしょ
11/08/06 01:34:40.26 JyGVEIif
法的には不可能なことは、世の中いくらでもあるわな。あるけどね。
法的には可能だし技術的にも可能なんだからNHKの問題でしかない。
現に行政側の総務省からも案が出ている。


556:名無しさんといっしょ
11/08/06 01:35:07.25 Zk4DdhZH
>>543
> B-CASは明らかに上記定義にあてはまらず
52 条の 4 は有料放送とは何かを定義しているだけなのでスクランブル放送とは直接関係がないです。
仮に「当該受信設備によらなければ受信することができないようにして行われる放送」がスクランブル放送
の事を指していると考えたとしても、ここに書かれているのは、有料放送というためにはスクランブル放送
になっていなければならない、という事だけです。スクランブル放送であれば有料放送でなければならない、
と書かれているわけではありません。

ところでさらに仮定として上記の私の仮定部分がスクランブル放送の定義であると認めたとした場合、
B-CAS カードを受信設備から抜くと放送が見れなくなるという事実から、B-CAS カードの存在はもともとの
目的が何であれ「当該受信設備によらなければ受信することができない」を実現している受信設備の重要な
一構成物である事がわかります。
従って、B-CAS はスクランブル放送であるという結論となり、あなたの B-CAS に対する指摘とは一致
しなくなります。

そう考えると、次には私の仮定したスクランブル放送の定義は誤っていると考えられるのですが、52 条 の
4 にはその他にスクランブル放送を指し示していると思われるような条文が見あたりません。つまり、その
場合は 52 条の 4 をスクランブル放送の定義と見做す事はできなくなり、あなたの一行目の指摘、スクラン
ブル放送の定義は放送法にある、という見解は、少なくとも 52 条の 4 だけを提議しただけでは不十分に
なります。

> だいたい、B-CASがスクランブルに該当するとして、そこからどんな結論が導かれるのか不明
あなたの、7 条があるから NHK はスクランブル放送はできない、という主張が誤りであるという結論が
導かれます。

> B-CASを抜くと民放を含めテレビが見られなくなるけど、
> いまの日本、民放含めて全局スクランブルがかかっている状態な訳ね。フーン
残存しているアナログ放送を抜きにして考えれば、あなたには残念な現実かもしれませんがその通りです。

557:名無しさんといっしょ
11/08/06 04:03:08.80 zMcgqSSB
昨日、帰宅したら新聞受に完全印刷物の不在通知が入っていた。
せめて俺の名前が漢字でフルネーム入っていたらこちらから連絡
してあげようと思っても良かったけど、こんなものでは連絡する
気がおきん。1年半ぶりにバトルができかと思うと超楽しみ。
もちろん現在未契約。契約する意思全くなし。

558:名無しさんといっしょ
11/08/06 07:08:52.57 fxh00L+j
>>556
>> B-CASを抜くと民放を含めテレビが見られなくなるけど、
>> いまの日本、民放含めて全局スクランブルがかかっている状態な訳ね。フーン
>残存しているアナログ放送を抜きにして考えれば、あなたには残念な現実かもしれませんがその通りです。

これはどうだ、ここ認めるわけか。
自分にとっては全然残念じゃない。
コスト負担と番組視聴という受益をバランスさせ、公平を徹底したいのなら
民放も含めた全局スクランブルしかない。
民放を完全スクランブル化したら、テレビCMが不要になるから物価も下がり、消費者にやさしくなるね。

ただしNHKだけでなく、民放もタダ見ができなくなるから、上のロジックを認めると困る人が出てくるだろうね。
>>554とか>>398みたいにね。

559:名無しさんといっしょ
11/08/06 07:19:14.21 GCkZKoVR
NHKは災害時のときしか見る必要が無く、さらに災害当事者ならテレビなんかみてる余裕などないわwww

株安とか円高に左右されない経済にすればいいのに、アベコベに翻弄経済を楽しむ犬HKだおwww

560:名無しさんといっしょ
11/08/06 07:27:45.31 GCkZKoVR
円高だから、それを逆手にとって海外の資産を買えとか言うがw その逆をやられた場合に日本がどうなるか考えてるのかwww

全くの、モラルの欠如の評論家の今畜生だwww NHKに倫理などまったくないwww あんなもの、けちらかしても問題ないおwww

561:名無しさんといっしょ
11/08/06 07:36:42.48 DfvW9rtv
>>553
> NHKがスクランブル化して、どうして7条の「あまねく受信できるよう放送」と両立するのか知りたいな。

何度も書いてますが、

(1) B-CASですでにスクランブル化してる。だから「7条があるからスクランブル化できない」はウソ。
または現状でNHKは放送法違反状態。
(2) 「受信機を買わないのは視聴者の都合」と同様に「スクランブルを解除しないのも視聴者の都合」。

これに反論できてないぞ。

> どうせなら、放送法を改正して、民放も含めて全部スクランブル化すれば一番公平だな。

現状で地デジは民放も含めて全部スクランブル化されてます。

> B-CAS2枚にしろとか珍説持ち出すまでもないしな。

どこが珍説なのか具体的にどうぞ。B-CAS2枚が法的に不可能と言う主張ですか?その根拠は?

562:名無しさんといっしょ
11/08/06 07:51:59.46 fxh00L+j
>>561
>> B-CAS2枚にしろとか珍説持ち出すまでもないしな。
>
>どこが珍説なのか具体的にどうぞ。B-CAS2枚が法的に不可能と言う主張ですか?その根拠は?

そんなテレビを作るメーカーがないから。
法的にも技術的にも可能だろうが、NHKがスクランブル放送することは現実的にありえないからだろうな。

脳内マスターベーションは一休みして、自分の主張が何一つとして実現しないのはなぜだか考えてみたらどう?
NHKスクランブルしかり、B-CAS2枚テレビが存在しないのもしかり。


563:名無しさんといっしょ
11/08/06 07:55:31.72 GCkZKoVR
>>562
そんなもの犬HKの工作員がここも含めてごまんと居ることだおwww

564:名無しさんといっしょ
11/08/06 07:59:22.53 GCkZKoVR
普通、犬HKがスクランブルかけても「ヘーそう」で澄むはずだおwww それが、ダメというのは倫理的にも有り得ないwww

565:名無しさんといっしょ
11/08/06 08:08:35.20 DfvW9rtv
>>562
> 法的にも技術的にも可能だろうが、

法的には可能なんですね。では「7条うんぬん」は事実上、スクランブル化の障壁にはならない
ということで決着ですな。もう2度と「7条うんぬん」は持ち出すなよ。発言の撤回と謝罪もしろ。

> 自分の主張が何一つとして実現しないのはなぜだか考えてみたらどう?

これまでの議論と関係ない話を持ち出して、元の話をごまかすな。

現在、スクランブル化をしてないから「スクランブル化すれば公平」というレスがあったわけで、
それに対して「7条があるからスクランブル化は無理」とあんたが反論した訳。
スクランブル化やB-CAS2枚テレビが現在存在しないのは当たり前。当たり前のことをどや顔で主張されても困る。

566:名無しさんといっしょ
11/08/06 08:10:20.25 GCkZKoVR
薬害エイズ、原子力保安院、その次は「犬HKの工作員」をもんだいしするべきだおwww

567:名無しさんといっしょ
11/08/06 08:12:35.56 DfvW9rtv
>>562
> そんなテレビを作るメーカーがないから。

ないと断言する根拠は何ですか?
法的に何か問題があるんですか?

568:名無しさんといっしょ
11/08/06 08:36:08.00 OOKSPoef
とりあえず、隣近所&友達に解約の輪を拡げていくしかなさそうだね。
地デジ化は、いい機会だから解約運動を拡げましょう。
NHK=必要なし。

569:名無しさんといっしょ
11/08/06 08:38:42.21 tGdknKRj
とりあえず、隣近所&友達に貧乏の輪を拡げていくしかなさそうだね。
地デジ化は、いい機会だから貧乏運動を拡げましょう。

570:名無しさんといっしょ
11/08/06 08:48:09.55 fxh00L+j
>>565
B-CASがテレビに2枚入っていようが、100枚入っていようが、どんなテレビを作るかは
メーカーの自由に属する。それが法的に可能だという意味。技術的にも可能。
でもどのメーカーもそんなテレビは作らない。
なぜならNHKはスクランブル放送を法的にできないから。
放送法7条は、テレビメーカーじゃなくてNHKを縛る法律。

別に何十行も費やして珍説を書き連ねる必要はない。
条文を引用するだけで十分。これほどシンプルな明文規定はない。
契約しないと見られないスクランブル放送が、どうして全国あまねく受信できるような放送なのか。

>スクランブル化やB-CAS2枚テレビが現在存在しないのは当たり前。
なぜ当たり前なのか説明できるのか?
謝罪と撤回?バカジャネーノ


第七条  協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように豊かで、かつ、
良い放送番組による国内放送を行い又は当該放送番組を委託して放送させるとともに、
放送及びその受信の進歩発達に必要な業務を行い、あわせて国際放送及び委託協会国際放送業務を行うことを目的とする。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch