11/07/13 02:20:11.55 PuyITphM
>>335
なんかオレのアゲアシを取る事に終始してるように見えるが?
お前はNHKがネット同時配信をダラ流しの一律課金でやると想定してるのか?
だとすると課金単位や課金先の選定、決定をどうすると想定してる?
現放送の受信契約の様に契約してくださいと訪問して回るのか?
プロバイダや回線業者が一放送局に協力する事は考えにくいが
万一、それらが契約者情報を出したとしても回線契約者とネット利用者が
違う場合(業者が把握してない)は多々あるだろ?
シロートのオレがざっと思いつくだけでもコレだけ問題があるのに
PC+ネット環境があれば一律課金なんてやったらどんだけワケ分からん情況になるか
想像できないのか?つうか誰も契約しないと思うぞ。
電波による放送では誰もがいつでも見れなきゃならない公共放送という足枷で出来ない
スクランブルを、あらたな視聴の選択肢の一つになるであろうネット同時配信ではDRM
という形でやれば単純明快じゃないかな。