11/03/05 16:39:03.39 aAXtuarD
>>407
NHK代表番号に電話して「意見言いたいんですけど」っていうと「視聴者コールセンター」に
回される。最初出るのは女性でもちろん、職員じゃないのでマニュアルにない事案を食い下がられると、
「上司に代わります」と言ってオッサンがでてくる。このオッサン達はOBの契約職員らしい。結構ムチャな
クレーマーが多いのも事実だろうし全部まともに相手してたら持たないのも分かるが、まともで筋の
通った批判かそうでないかを区別するモチベーションも能力もないようだ。最初に通り一遍のことを
言っても相手が諦めないと、すぐに苛立ってキレるオヤジが多いみたいだ。
俺の場合も怒鳴りあいになって向こうからガチャ切りされたが、すぐにまたNHK代表番号にかけて、
「コールセンターではなく、コールセンターを統括する本体の部署の責任者を出せ!」と言った。
すると代表電話の女性は「できない」と拒否し続けたが、「さっき向こうから切られたからまたかけても
同じことになって埒が開かないだろ!」というと、しばらく待たされて視聴者センターの管理職と名乗る人が
でてきた。ことの詳細とコールセンターのオヤジの名前を冷静に論理的に伝え、「向こうから切られた」ことを
明確に伝えると、「確認して折り返し連絡する」とのこと。
しばらくしてその管理職から電話があり、本人に確認したら、ほぼお客様の言った通りのやりとりがあった
らしい。ただ本人は自分からは切ってないと言ってる。」という。俺は極力冷静に筋の通った説明をすると、
管理職氏は「彼らはOBの嘱託でして、実は我々の間でもコールセンターのOBたちの「質」について
議論になっていることは事実です。」などと色々と内情を雑談風に教えてくれたw。
管理職氏は、「とにかくどんなこことがあっても、こちらから電話を切ることは厳禁されているので、
今後、お客様に不快な思いをさせぬよう、OBの担当者の採用方法と再教育を検討したい」」と平謝りしたので、
その場は収めることにした。今から5年くらい前の話。全然変わってないなw