W杯招致の日本は落選。2018年はロシアat NHK
W杯招致の日本は落選。2018年はロシア - 暇つぶし2ch121:名無しさんといっしょ
11/01/26 02:17:15 jO1Rie+x
テロ自作自演で体制引き締めですか?ロシアはいまだに覇権主義なのか
まぁロシアはいつテロがあってもおかしくないしな
肉片を浴びるというのは、
ハンバーグ用のひき肉を顔面に投げつけられたような状態?治安が悪いな北方領土に金をかけるより本土をなんとかしろよ

一年くらい前に地下鉄テロもあったよなモスクワ
荒れてるな相変わらず
ロシアは北方領土で日本相手にしてるよりカフカースとか黒海対岸
のほうがヤバイからねぇ

もう優雅に北方領土なんかに行ってる場合じゃないよね
北方領土盗んだ盗賊国家なんてどうでもいい
他のニュースがあるだろ
周り全部敵のはずの日本が平和という。
自虐的な見解ばかり押し付けられてるけど、案外日本はうまく立ちまわってきたのかもな。

122:名無しさんといっしょ
11/01/26 02:38:32 ykm1dvZa
4月24日復活祭は要注意だ。 イスラム原理主義者は記念日にテロを行う。
今現在もコーカサスは紛争状態だぞ
今年に入ってからもテロや戦闘は続いているし
たくさん人も死んでいる
むしろチェチェンの過激派は若い奴勧誘してそれなりの数維持してる

今年は悲惨な1年になるだろうな。微感だけど、日本も災禍の渦に巻き込まれるだろう。
ロシアが北方領土で譲歩できない理由でもあるんだよなあ。甘い顔を見せるとイスラム系の独立を促してしまう。

123:名無しさんといっしょ
11/01/26 02:45:50 tSak+yWJ
モスクワの空港で爆発テロ
スレリンク(news板:713番)

713 名前: レビット君(神奈川県)[] 投稿日:2011/01/24(月) 23:57:35.69 ID:Qd4UPB4c0
やばいのは爆発の40分前に日本航空成田発441便がこの空港に到着したこと


手荷物受取所、付近で起こった。
まさか


近年はってか、極寒要塞のおかげで大敗の歴史がない国だけど
ここが沈みかけたら日本はちゃんと北方領土に進軍して占拠しろよ
文句を言われる筋合いはないだろうしな

でも手荷物受取所で自爆テロっておかしくね?
受取所ってことは飛行機に乗ってきたってことだろ
テロなら機内で爆発させて墜落させるんじゃね?
爆弾が計画通りに爆発しなかったってことか?

124:名無しさんといっしょ
11/01/26 02:54:16 zkF1CKTU
Аэропорт Домодедово   ドモジェドボ空港
Теракт                      テロ行為

重いけど動画アリ(俺は何故かちゃんと見れない)
URLリンク(www.ej.by)

URLリンク(homepage3.nifty.com)
成田→モスクワ時刻表
JL441 月土 11:10 15:35(同日)(DME) 10時間25分 (DME) ドモジェドボ空港
これか?

モスクワ空港でぐぐってwiki見たら職員の対応など評価の低い空港らしい
セキュリティも甘かったのかな

125:名無しさんといっしょ
11/01/26 03:08:00 RZifZGka
しかしロシアのテレビ番組が日本で生で見られるなんて
すごい時代になったな

かなり大規模な爆発だなあ!
昔モスクワでマンションが一棟か二棟ほど丸々崩壊させるような
爆弾テロがあったけどチェチェン?のテロリストはやる時は強力な爆弾使うよなあ・・・

しかしシェレメチェヴォ2空港はすごいありさまだった。
乗り継ぎのホテルが、刑務所みたいだった。名前は憶えてる。
ソユーズホテル・・・
電気もつかないし、食事はパックに入った牛乳と凍りそうなパン。
いまでも格安パックツアーはアエロフロートとか使ってるのかな。

126:名無しさんといっしょ
11/01/26 03:11:53 iYkMDNWo



  << 今日のテロは非常に簡単、携帯電話で遠隔爆破 >>

 今日のテロは非常に簡単、大昔の時限爆弾など必要ない。GPS付き
携帯電話にプラスチック爆弾や化学兵器を一緒にして遠隔爆破できる
からだ。携帯通信が整備された都市ほどテロがやり易いと専門家は警
告する。携帯で多数地点を同時に爆弾や化学兵器、細菌攻撃もできる。
 方法は宅配便でGPS携帯をセットした爆弾や細菌兵器等を多数送る
だけでいい。後はパソコンでGPS位置を確認しながら、爆弾や化学兵器
を爆破させればいいだけだ。武器市場では携帯電話にセットする爆破信
管は大量に出回っている。
 アフガンで米軍車列を狙った路上爆弾は全て携帯電話爆弾だ。また何
も知らない人間に携帯電話をセットした爆弾やサリンを持たせ、鉄道や地
下鉄、デパート、繁華街に送り込む人間爆弾もあるという。最近ロシアで
起きた地下鉄駅爆破テロもこの人間爆弾だった。ビル爆破は、爆弾を大
量に積んだ車をビル地下駐車場に数台送り込めばビルは丸ごと崩壊でき
るという。





127:名無しさんといっしょ
11/01/26 03:21:42 4vTql1IN
日本だってテロ事件なら何回も起きとるがな。
松本・地下鉄サリンもあったし、70年代は連続企業爆破事件もあった。

JAL441便はモスクワに15:16に到着。爆発があったのは16時半ごろだそうだ。

とんでもないニュースなのに、日本のメディアはあまり大きく報道しないね…
番組中止して放送しろとまではいわないが
台風情報とかみたいに画面の左側でずっと流しておくべきレベルだと思うのだが

モスクワ空港での爆発直後かな
URLリンク(www.youtube.com)


煙モクモクの建物内。
視界不良の中、右往左往する人々
まず、床に人が一人倒れている

カメラ撮影者が、奥へ向かう

終わりの方で、柱のあたりに、
ひと固まりになって、
集められてるのは、すべて、死体のようだ。。。

128:名無しさんといっしょ
11/01/26 03:30:29 TOdIwbwC
日本のマスコミ対応遅すぎw
一番のガラパゴスはやっぱりマスコミだなw
ロシアの経済紙「コメルサント」のサイトによると死者は70人はいるという情報もあると書いてあった。
モスクワで起こった列車飛び込み自殺の動画を見たことがあるが、みなさん平然としてたよ。
そういうお国柄なんだとしか思えない。
日本が死体慣れしていないだけなのか?

日航「乗客らに負傷者ない」=定期便運航、情報収集進める―空港テロ・モスクワ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>同社によると、同空港には成田空港発の441便が、爆発1時間余り前の
>日本時間午後9時16分に到着。乗客126人がいたが、乗客に負傷者はいないという。
>また爆発から約1時間後の同11時21分には成田行きの442便(乗客29人)が出発。

乗客29人ってそんなに少ないのか・・・なんで日本で特番組まないんだ?JL到着便時間近いんだろ?


なぁなぁ、ソチ五輪が開戦記念日にならないよね?ロシアだとそんなことないって断言できないんだが・・・
日本のTV局は、つべの映像を流すのはプライドが許さないのか?

地下鉄サリンの時は、
霞が関駅入口では、
地面に座り込んで、おう吐する人たちのすぐ横を、

出勤する、政治家や官僚を載せた、黒塗りのハイヤーが何十台も平然と走っていたらしい

129:名無しさんといっしょ
11/01/26 03:43:12 UYuJONfr
しかし本当に
ネット>>>>>地デジ(笑)
になるとはなあ

テレビ局、もうちょっと真剣にあせったほうがいいぞ・・・

URLリンク(www.youtube.com)

ロシアは治安系スペツナズは忙しくなりそうだね
オセチアやグルジアとのゴタゴタは決着がついてるのかな
決着がついてるのかなないならそちらも捜査の手がのびそう


海外ニュースだからなぁ・・・
国内だったら動きは早いんだろうけど、国内ならもっとネットの情報は早いだろうし・・・
これからはネットで速報を聞いて、テレビでデマかどうかを確認して、新聞で顛末を知るという形になるのかなぁ。

130:名無しさんといっしょ
11/01/26 03:52:43 9zyyQAz4
もうロシアは紛争起きてるとこ切り離したらいいんじゃね?やっぱり利権があって無理なのかな
軍事行動を起こせば、その界隈の民間人が犠牲になるからね。
進行された国の中の人からしたら、テロで民間人巻き込まれた云々なんて同じ話だと思うよ。

ロシアの国際空港だから閉鎖しないでたんたんと片付けてるな
日本で起きたらブルーシート貼りで手間取ってパニック状態だな

BBCによると当局は事前にテロ情報を察知して
空港内を捜索中だったらしい。その90分後に爆発と。
だから事前の情報で爆発物のある程度の情報を
掴んでいた可能性は考えられるな。

131:名無しさんといっしょ
11/02/26 09:00:16.61 rMAu8Kpx
ロシアで対日世論が急悪化…好悪が逆転
読売新聞 2月25日(金)22時22分配信

 【モスクワ=貞広貴志】ロシア世論基金は25日、北方領土問題での対立を受けてロシアの対日世論が大きく悪化したことを
示す世論調査結果(2月19~20日実施)を発表した。

 日本に「親しみを感じる」という回答は33%と前回2009年7月調査の39%から下落し、7ポイント増えた
「親しみを感じない」の43%と逆転した。

 日露関係についても「悪い」が前回比10ポイント増の39%と、「良い」の31%を大きく上回った。2000年調査では
「良い」が62%に及んでおり、約10年間で両国関係への肯定評価が半減する結果となった。

 北方領土問題では、「ロシアが領有し、日本は断念すべきだ」が68%と、2001年調査の54%から14ポイントも増え、
強硬論の広がりを示した。 .最終更新:2月25日(金)22時22分
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

132:名無しさんといっしょ
11/03/24 20:45:20.88 4dmzrw59
サック

133:名無しさんといっしょ
11/06/08 01:50:02.22 Qo7wwiNO
日本のマスコミ対応遅すぎw
一番のガラパゴスはやっぱりマスコミだなw

134:名無しさんといっしょ
11/07/03 23:11:57.29 uR5nSswe
2018期が遠い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch