【ロシア】「英国の暴動は多文化共存政策の失敗である」欧州諸国でも暴動の危険~移民達はヨーロッパ的価値など尊重していない[08/11]at NEWS5PLUS
【ロシア】「英国の暴動は多文化共存政策の失敗である」欧州諸国でも暴動の危険~移民達はヨーロッパ的価値など尊重していない[08/11] - 暇つぶし2ch750:七つの海の名無しさん
11/08/20 01:44:35.24 RhppJwyu
多文化と多民族化も全くの別物

751:七つの海の名無しさん
11/08/20 02:12:00.73 KLH6yisL
多文化共生など、住みにくい国の国民が、住みやすい国に居座るための
口実と化している。自分達の文化を守りたいのなら、自分達の国で
守ればいい。というか、国はそのために存在する。
今回の震災で、多くの外国人だけでなく帰化した連中も泣きベソかきながら逃げ出したけど、
所詮外国人は、外国人であり、彼らにとって日本はカネの稼ぎ場所に過ぎなかった
ということだ。別に逃げるのは構わないが、危なくなったら逃げ出すような
輩は、余所者であり、「共生」の対象ではないない。
なら、遠慮なく「労働力」として、短期間だけ利用すればいい。

752:七つの海の名無しさん
11/08/20 02:17:09.99 KPHWjNk/
もうデモや暴動ではなく民族紛争が世界各国で同時期に起こるような気がする

753:七つの海の名無しさん
11/08/20 02:24:16.31 KLH6yisL
>>737
スウェーデンなど、移民が本国から両親や祖父母まで芋づる式につれてきて、
高齢化問題が深刻化、複雑化してしまった。欧州では、20年以上前から
「移民の高齢化」が問題となっていたのを知らないの?日本でも、
企業がつれてきたブラジル人労働者が、老齢年金に達し、自治体の頭痛の種に
なっている。
移民が高齢化対策にならないのは、移民問題を知るものなら常識中の常識。
移民を入れたら、老人人口が増えたなど笑い話にもならない。
中国など一人っ子政策だから、中国人を一人入れたら、二人の老人が
くっついてきてる。移民を入れろといっている人って、こうした事態を
全く想定していないのだよな。
まあ、欧州の反移民、移民排斥を唱える極右政党の躍進という流れは
とまることは無いだろうね。
イタリアで中国人が暴動を起こして、軍隊が出動する騒ぎへ発展したけど、
実際に日本国内で、暴動が起きないと夢想からさめないのかも。


754:七つの海の名無しさん
11/08/20 02:30:31.60 IMjiqk1P
そう考えると日本人は心が広いな
哀れな在日どもは常日頃から感謝したまえ

755:七つの海の名無しさん
11/08/20 02:38:30.37 KLH6yisL
何のために人類は、国境線を引き、国という枠組みを生み出したのか、
考えてみるべき。
古代人達は、気づいていたのだよ。異なる民族が、争わずに平和的に
共存するには、境界線で区切って住み分けし、接触や干渉は最小限に
とどめる以外にないとね。
世界中のどこかで、民族紛争賀起きているけど、古代人達が正しかったわけだ。


756:七つの海の名無しさん
11/08/20 02:54:24.30 6OFNsp2J
ヨーロッパが「失敗した」と公言してるのに
日本も移民を受け入れろとかほざいてるやつは何なの?


757:七つの海の名無しさん
11/08/20 03:24:12.09 KLH6yisL
>>756
馬鹿、確信犯。

758:七つの海の名無しさん
11/08/20 03:44:02.58 CNSJXXvv
北欧だと

*一人の若い移民が、生活が安定した時点で両親と祖父母と伯父伯母を連れてきて社会福祉で生活させ、いきなり高齢者が十人くらい増えるw
*耐えかねた北欧人の若者たちが逃げ出すw

こういう本末転倒な惨状になってるらしいからなw
高齢化対策どころか、高齢化を加速してしまうw


まあ高齢化対策には逆の方策が使えるということでもあるけど。
つまり在日コリアン高齢者の特別永住許可を不許可にし、朝鮮半島に送り返す。
これでいきなり数十万人分の高齢者の社会負担が消滅する。

759:七つの海の名無しさん
11/08/20 04:29:00.04 Mm4twAlg
大人しい文化は強烈な文化に駆逐される
外来種

760:七つの海の名無しさん
11/08/20 04:45:33.28 FpHew3Wj
このスレを1から読んできたが
稲川淳二の怪談より背筋が寒くなるわ・・

761:七つの海の名無しさん
11/08/20 05:15:47.07 9iXcoMU8
戦後数十万人の朝鮮人難民を受け入れてきた日本ではとっくの昔に分かってたよ
良い待遇を与えても無駄、良い権利を与えても無駄


762: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/20 06:34:31.93 md8YK9EC
日本国旗に忠誠誓えないやつは国外退去でいいよ
これだけで100万くらいの在日がいなくなるだろw

763:七つの海の名無しさん
11/08/20 10:30:09.41 KLH6yisL
ラモスも言っていたよな。「移民を1千万人も入れるなど、馬鹿げている。
日本は、日本人だけの国だから、皆まとまっている。移民を入れたら、
おかしな連中がなだれ込んできて、治安も何もかも滅茶苦茶になる」とね。
人種、民族、宗教の対立の根深さ、深刻さ、激烈さは日本人の想像を
遥かに超えているから、外国から帰化した人の方が、日本は、日本人だけの
国家だから、社会的安定度が高く、治安もいいのだと理解している。
日本のお花畑頭と違って。

764:七つの海の名無しさん
11/08/20 10:43:49.84 KLH6yisL
上の続きだけど、今欧州の移民問題で、深刻なのは、移民同士の対立。
移民を入れたことで、国外に存在した人種、民族、宗教の対立が
国内に乱立してしまった。
最近もドイツでトルコとレバノンの移民が衝突したし、オランダでは
アラブ移民と中国移民が衝突して、流血惨事となっている。
スウェーデンでは、ユダヤとアラブの対立が激化しているし、イタリアの
或る市では、移民同士の抗争が銃撃戦へと発展、たまりかねた行政側が、
壁を築いて、移民を隔離してしまった。
多文化主義だの、多民族共生社会だのを夢見る能天気野郎は、こうした
欧州の実情を知らないか、知っていても無視しているかどちらか。
大体移民推進派など、墓場に片足を突っ込んだような老人ばかりだから、
てめえは責任を取らず、面倒を人に押し付けて、やり逃げする腹積もりなのだろうな。

765:七つの海の名無しさん
11/08/20 10:52:08.82 P/7VtP78
>>3
ようするに歴史がない南朝鮮は多文化可能ってことか
他民族反日国家できあがるなら胸が熱くなるな

766:七つの海の名無しさん
11/08/20 12:30:58.10 0NHPZKml
これ見てみろ酷いだろ?
老人世代がいかに楽して贅沢してきたか良くわかるデータ


年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
URLリンク(sky.geocities.jp)


767:七つの海の名無しさん
11/08/20 12:38:41.83 dQFw43sD
>>766
さすがにそれはちょっと違うだろ
70代が20代の時その資産持ってたわけなく、
70代の不動産にはその子供や孫が住んでいて、
後々相続するんだから

768:七つの海の名無しさん
11/08/20 12:38:59.05 kIU12LAo
移民が増えると、混血が増える。混血が増えるということは、優秀な
人間が生まれるということになる。移民は、増えれば増えるほど
いい。先進国は、移民ばかり。その理由は移民が多く混血だから。

769:七つの海の名無しさん
11/08/20 16:09:11.04 JJsu2571
多分か共存戦略よりも、社会階級でガチガチに固めて、上のほうから教育機会や職を回し、
最下層は生きるだけの飯だけあたえて公営住宅におしこむ、
という『階級による権益分配社会』そのものが問題な感じが…

770:七つの海の名無しさん
11/08/20 17:02:52.63 ugmTC4Zj
>>768
>混血が増えるということは、優秀な人間が生まれるということになる
アラブ人との混血が多いナイジェリアやタンザニア
先住民との混血が多い国の方が貧しく白人が多い国の方が豊かな中南米

お前の言ってることはぜんぜんデタラメだな
純血白人だらけのデンマークやスウェーデンも先進国で、移民が増え始めてからおかしくなってるし
ドイツ人やロシア人との混血の多いエストニアやラトヴィア
トルコ人やギリシャ人やスラヴ人と大量に混血したアルバニア
別に優秀な人間が多いとは思えないが・・・

771:七つの海の名無しさん
11/08/21 10:23:32.71 dvZfCcis
>>770
ヒント、日本。韓国人とのハーフが産業界や芸能界で一大派閥と化している。

772:七つの海の名無しさん
11/08/21 11:44:03.18 ezH6k/vJ
まあ人権問題もあって実施は可能ではないが、半島人と日本人を見分ける方法が
唯一つだけある。

それは勿論DNAやナニの大きさなんかじゃない。 最近はポリグラフ(嘘発見
器)の機能も格段に向上しているから脳指紋の検査をすれば直ぐに嘘は見破れる

脳指紋とは、ある質問に対してその記憶があれば意図的には調整できない短い
電気パルスとして顕れる反応である。

「貴方は本正真正銘の日本人ですか?」 こう問われてイエスと答えることが
出来る人は血統の如何を問わず日本人ですよ。

773:七つの海の名無しさん
11/08/21 12:14:11.13 sDNwYADJ
>>771
それを言ったら日本人はアフリカでた全集団のDNAが入ってるぞ
有史以前から混血しまくり
大陸のアジア人もそれなりに色んなDNAが入ってるが日本人ほどじゃない

774:七つの海の名無しさん
11/08/21 12:17:39.19 A0wM1ERY
>>771
>産業界
性風俗産業、賭博産業って言えよ
そういうマフィア化に成功するかどうかが混血集団の成功のカギなんだろうな
「能力」じゃない

775:七つの海の名無しさん
11/08/21 16:42:21.32 jbB4j+uS
>>629
被害者:本主国スペースロシアの3男さん 
    
犯人:どの国家の4男も手引きをしていた主犯。
   本主国レバノン その22男とその御法度仲間で、
   本主国レバノンとその兄弟とその子供たち
   タイトル:スペース大韓国(草彅剛・チョナン・カン)の4男

   同じ御法度犯罪者で、「被害者の兄弟で22男たけし」は、犯人にどうかかわっていたか。
   本主国レバノン その22男とその御法度仲間で、兄弟たち4、女2、15、2、6、30、
   本主国レバノンとその兄弟とその子供たちで、22男をはじめその兄弟4、女2、15、2、6、30、
   タイトル:スペース大韓国(草彅剛・チョナン・カン)の4男と22男と女2、15、2、6、30、

生みの親の類で御法度犯罪者はこのように、22男たけし(破戒者)の計画・企図により、
4、女2、15、2、6、30、と共に、長男や3男、8男、9男、などを殺されている。

776:七つの海の名無しさん
11/08/21 17:17:05.19 PPxFoloA


777:七つの海の名無しさん
11/08/21 17:30:11.61 baQwb23u
日本も気をつけないとね

778:七つの海の名無しさん
11/08/21 17:55:22.10 oiLyEuAw
 日本の移民の在日半島系も、日本の価値観を尊重するどころか、日本を乗っ取ろうとしてる。

779:七つの海の名無しさん
11/08/21 22:14:40.10 /b6yTIIU
幾らの日本の移民推進派が、綺麗事や理想論を羅列しようと、欧州では
移民政策は失敗、多文化主義は破綻、多民族共生社会は幻想であり、
反移民、移民排斥、極右政党の勢力拡大という流れはとまることは無い。
そうした事実を目の前に突きつけられて、どこまで調子のいいことを
言ってられるか。
移民による犯罪、暴動、テロ、社会保障費の増大など、幾らカスゴミが
隠蔽しようと、人の口に戸は立てられないように、人の耳に入ってくる。
今のうちに、きっちり報道しておかないと、益々人心が離れていくことは
必定だ。

780:七つの海の名無しさん
11/08/23 01:05:40.85 s+sUE+/T
>>505
レイプ計画(’「和姦」と思い過ごし編’)を続行するに当たり、準備として、以下を実行して健康になり、確実に
遂行できるようにしておくこと。交際を匂わせるように会話するときにも
(アイテム:レイプ未遂のお詫びの品(愛でる気持ちのプレゼント用’「和姦」と思い過ごし編’)と、その健康さは売りになる(笑)
URLリンク(www.casphy.com)

それとレイプ計画を遂行するには、場所も金も必要なのでよ~く働いて金も貯めておくべき。
よく使えるアイテムである、レイプ未遂のお詫びの品(愛でる気持ちのプレゼント用’「和姦」と思い過ごし編’)は
多用するべき。
展開が運べば、移動用(デート用’「和姦」と思い過ごし編’)の車も必要だ。
その後、拉致監禁用(ふたりの同棲用’「和姦」と思い過ごし編’)のマンションと、
レイプ未遂のお詫びの品(愛でる気持ちのプレゼント用’「和姦」と思い過ごし編’)も、何度も渡すべきだ。
レイプ(’「和姦」と思い過ごし編’)に飽きたら、「ケンカ別れ法」を使い、レイプ計画を終え、(滞りなく別れた’「和姦」と思い過ごし編’)
見事にドロン!(笑)




781:七つの海の名無しさん
11/08/23 01:07:09.37 s+sUE+/T
*哀しい男の性:男の要素で男性本能の男性性はレイプ計画を立てたら 
       遂行せざるを得なく、またそれを曲げられないこと。(笑)*

これができるか否かは、男の要素で男性本能の男性性の生みの親のその同性から
の遺伝内容と同であるからして、もし今までの自分がそうできない人であった
経緯でも、これを見習いできるようになれば、生みの親からの従来の
劣った遺伝を撥ね退けることができる。生みの親でお父さんができなくても、
僕はできる!と優れた人になろう。


782:七つの海の名無しさん
11/08/23 06:24:50.64 RcjX+GDv
女性は性的興奮はないんだろうか?
ある意味うらやましい。
男はすぐ判るから。w

783:七つの海の名無しさん
11/08/23 09:02:42.39 rvVDzLUe
問題が起こると、大衆のせいにするのが世界、政治のせいにするのが日本。

移民問題だって、移民を奴隷扱いしてる欧州にも大きな問題がある。

超安い給料で何十年もコキ使われれば、暴れたくなるのもあたり前。

でもそういう声は絶対「欧米が管理してるメディア」には載らないんだよな。

784:七つの海の名無しさん
11/08/23 09:06:09.85 rvVDzLUe
日本から欧州にコックが修行に行くと、大概、十数年もそこで働いてるのに、
明けても暮れても皿洗いばっかりの、奴隷のような扱い受けてるトルコ人やら
アラブ人やらをよく目撃する。
「あんな扱いを受けない日本人はまだ幸せだ」とも。

もともと安い労働力がほしくて始まったのが移民制度だからな。

785:七つの海の名無しさん
11/08/23 09:48:53.53 zBQuMkqm
まあ、白人の偽善なんだから
こんなもんだろ

786:七つの海の名無しさん
11/08/23 09:55:47.54 IzzIZmD9
イギリスは暴動だが…ロシアは内戦だろーがw

787:七つの海の名無しさん
11/08/23 10:25:39.75 pbT2qDji
>>9
エベンキ族に失礼

788:七つの海の名無しさん
11/08/23 10:29:51.15 v7hknK6K
国際板で

 「ぐろーばりずむは絶対なのう!」
 「いみんは逆らうことの出来ないせかいのちょうりゅうなのぉ!」

この手の勘違いのバカというかコミンテルンの幻想を引きずってる亡霊を未だに見かけるんだけどさ・・・。

日本の移民推進団体自体が、すでに移民の規制や現地同化を前提条件に掲げるようになってる。
多文化共生とか移民何でも入れまくりの五族共和の王道楽土みたいなこと言ってる人は、
いまの移民政策の現状について勉強した方が良いよ。
普通のシンポジウムに行くだけで、ちょっと昔の「移民」関連のテーマが否定されてることに気づけるはず。

789:七つの海の名無しさん
11/08/23 10:42:28.50 euYrFdQH
マルゲロフの認識は正しいんだろうけど、ロシアにとって多文化共生は
選択肢ではなく運命なんだが。

790:七つの海の名無しさん
11/08/23 10:46:33.41 NpV0gd9X
>>788
さすがにほぼ絶滅したでしょ
多文化共生は自己矛盾が多かったし現実として問題が噴出しちゃってるし

791:七つの海の名無しさん
11/08/23 10:47:46.22 8JaPRMp2
>>789
選択肢はあるよ
ただ征服、支配欲がそれを容認できないだけで

792:七つの海の名無しさん
11/08/23 11:05:52.31 8JaPRMp2
イギリスも英連邦という形を変えた大英帝国思想があるから
盟主として加盟国の国民を多少なりとも受け入れないといけないわなあ

793:七つの海の名無しさん
11/08/23 11:14:28.04 8JaPRMp2
欧州なんてもう今更どうにもできないところまで来ている
EU内のEU民移動、滞在は自由だし
そのうえ域外からの他民族移民に国籍与えてしまっていたり
二重国籍認めた国もあるからもうグダグダ

794:七つの海の名無しさん
11/08/23 11:26:56.01 8JaPRMp2
EU加盟国内、どこか一カ国の国籍取得できたらもう域内は自由
他のEU加盟国は、とある一加盟国がEU域外外国人に国籍与えることに
ほとんど干渉できないし

795:七つの海の名無しさん
11/08/23 11:40:01.61 o870x6tk
移民コミュニティが力を持ちすぎて自治権要求しそうって所はまだヨーロッパには無いの?

796:七つの海の名無しさん
11/08/23 11:51:26.55 8JaPRMp2
>>795
そこまでしなくても
小さな市くらいなら移民が増えてくれば
ドンドンその市から逃げ出す現地人が増えてきて
遅かれ早かれ住民の大半が移民
市まるごと市議会も乗っ取るということが可能

797:七つの海の名無しさん
11/08/23 12:01:49.77 rN68iorg
>>1
得したのは移民をはたかせて儲けた企業の役員と株主だけだよな。

あとのツケと不始末はすべて貧しい国民に押し付けられる。

移民なんて受け入れるものじゃない。

798:七つの海の名無しさん
11/08/23 12:12:42.25 8JaPRMp2
お花畑思想に取り憑かれ
お花畑議員を選出して議会に送った有権者たる国民の責任もあるわけだから
自業自得でしょ

799:七つの海の名無しさん
11/08/23 17:36:52.48 AX3s15hG
>移民達はヨーロッパ的価値観を認めず、尊重していないと語っている。

というかロシアからしてヨーロッパではn



800:七つの海の名無しさん
11/08/23 21:22:06.64 K30GPx2f
フィンランドでは、移民排斥を唱える極右政党の議席が前回より8倍の急増。
どこもかしこも、移民などウンザリで、移民追い出しが潮流となっている。
こうした事実を無視して、移民、移民と騒ぐのが、財界と左巻き。
昔の安い労働力は奴隷だったけど、奴隷は鞭で叩いて従わせれば良かったし、
年をとれば殺したので、幾ら入れても経済的負担にならなかったが、移民は
殺すことができないから、年をとれば、国民の税金で面倒を見る羽目になる。
日本でも、企業が入れた外国人労働者が老齢年齢に達して、自治体の財政難の要因になっていることを
メディアは報道しない。
知っているか?静岡県の少年犯罪の7割は外国人だぞ。圧倒的少数の外国人が、
少年犯罪の大半を占めている現実。
或る地域の住民が、外国人労働者アパート建設に対して反対運動を起こしたけど、
現実に外国人によって生活を破壊されるのは、地域の住民であり、誰も責任を
取らない以上、自分達の生活を守るために、外国人受け入れを拒否するのは当然だ。
労働力不足だからと、外国人を入れるとどういう結果になるかは、答えが出ている。

801:七つの海の名無しさん
11/08/23 21:26:22.93 K30GPx2f
>>795
移民が来ると、治安が悪くなり、教育現場が混乱するので、金の或る人が逃げ出し、
その隙間を別の移民が埋める。
かくして、移民ゲットーが出来上がり、逃げられない低所得者層と移民だけの
治外法地帯となる。
日本でも、外国人が大勢いる団地は、住民が逃げ出し、やはり空いた部屋を外国人が
占めるようになる。逃げられないお年よりは、泣きながら暮らしているよ。

802:七つの海の名無しさん
11/08/23 21:47:42.17 7dD3Scjx
安くて使い捨てできる労働者を導入する方便だったから失敗しただけ。
被差別労働者の怨念が爆発しただけ。

803:七つの海の名無しさん
11/08/23 22:19:51.37 Cw1E/ZAF
歴史や宗教や文化によって、
規律も言語も価値観も一様ではない、

しかし、バラバラの規律や言語などの価値観は、
国家の枠内でそれらをある程度統一して来たからこそ、
それぞれの国は、ある程度の統治を行う事が出来たのである、

それなのに、
同じ国に、違うルール、違う言語、違う価値観を内包すると、
それは国家を共有している事にはならず、

小さな区分けに分断された
それぞれの集団に帰属する小さな部落の集まりになり下がる

そこまで根幹の価値観が分断されると、
国家を共有する意味が無くなってしまう。

何故なら、
そうなるとすでに国家の公平性も統一性も無くなってしまう。
もし、沢山の価値観の中で相対する価値観があった場合、
国家としては、そのどちらを優先する事も出来ないので、
その価値観の集団がお互いに争う事になるだろうし、

国家として、もしどちらかの価値観を優先する事になったら、
否定された価値観の集団が、やはり争う事になるだろう、

804:七つの海の名無しさん
11/08/23 22:46:23.43 q0MHRibu
なるほど、やはり在特会の主張は正しかったわけだな。
最初のうちは草の根運動程度だったものでも時代とともに
組織を進化させて30年後にはその国を代表する政党となる
ケースは歴史上よく見られる。
おそらく2030年ごろには在特会が今の自民党や民主党に
代わって最大政党になっていると予測する。


805:七つの海の名無しさん
11/08/23 22:49:44.43 q0MHRibu
在特会のリーダーの中でも桜井誠や西村斉らはずば抜けた頭脳を持っている
。いずれ彼らが日本保守思想の重鎮として言論界を指導していく事は
明らかだ。

806:七つの海の名無しさん
11/08/24 00:22:18.98 5JiDe0No
民族が違うと、価値観が違う、常識が違う、道徳が違う、背負ってきた歴史が違う。
「同じ人間である」ということが、唯一の共通点であることに望みを託し、
異質な人間集団を、一箇所の枠強引にに当てはめようとすると、
衝突、摩擦、軋轢が生じ、これらが最高点に達すると憎悪に変換され、最悪の
場合、民族間紛争、即ち戦争へと発展していく。
移民政策の失敗、グローバリズム、絶え間ない民族間紛争などは、異なる文化を
持つ異なる民族は、混住はできないことを証明した。
人間は、なぜ過去から教訓を学ぼうとしないのかね?

807:七つの海の名無しさん
11/08/24 23:25:57.22 6x3e6qHq
*号外*

竹内映英の3男が没落したぞ(笑)

808:七つの海の名無しさん
11/08/24 23:51:40.61 6x3e6qHq
由なのに人の川で没落者がでたんだぜ(笑)
映英と3男ひとりで作った子孫(女2系)で映英の弟の子供が、本人も子供も
極赤殺人犯(特級殺人犯)でね。子供や国民を陵辱殺害した。
生き物として神様の定めたことに反したことが原因で淘汰が始まり、
その本人は最初に首をつって死んだ。

809:七つの海の名無しさん
11/08/24 23:52:56.75 kYAren+7
ポンドも紙くずみたいな安値になったことだし、
女王陛下もさぞお喜びのことでしょうな。

810:七つの海の名無しさん
11/08/25 04:18:39.78 HmpfmSH1
結局自分たちがやってきたツケが返ってきただけなんだよな

811:七つの海の名無しさん
11/08/25 09:52:32.16 iXJ9oC2b
はいはい、北方領土、北方領土。

812:七つの海の名無しさん
11/08/25 10:53:15.96 mR77sRJZ
安い労働力を入れて、ウハウハかと思ったら、逆に高くついたという話。
救われないのは、失敗の前例があるにも関わらず、同じ事を繰り返そうという
馬鹿が日本に大勢いること。

813:七つの海の名無しさん
11/08/25 17:03:13.06 X54rxVk5
日本には移民が必要だよ

この既得利権でガチガチになった状況を打破するには
外圧と天災しかない

底辺も苦しくなるがエリートも無事には済まない
国外逃亡か警備強化しか道は残らないだろう。

814:七つの海の名無しさん
11/08/25 17:08:45.15 YPPKNKLy
欧米諸国が感じる日本の脅威がよくわかっていないようで
移民入れたら大喜びするよ
これで日本も終わったってねw

815:七つの海の名無しさん
11/08/25 17:49:34.34 m6AgJgcs
>>98
>日本と、中国韓国は同じ文化圏だから

違うぞ。
中国は現在共産主義の皮をかぶった「神仙・中華思想」
朝鮮は朝鮮儒教。
日本は多神教。

>欧州はキリスト教文化圏なのにイスラム教徒や、アフリカ黒人が大量に流れこんでしまった

キリスト教とイスラームって「誤差」だと思うぞ(笑)





816:七つの海の名無しさん
11/08/25 17:53:17.88 m6AgJgcs
>>813
>日本には移民が必要だよ

はいはい。

>この既得利権でガチガチになった状況を打破するには
>外圧と天災しかない

移民と外圧になんの関係が?

>底辺も苦しくなるがエリートも無事には済まない
>国外逃亡か警備強化しか道は残らないだろう。

エリートは国外逃亡か警備強化、底辺も苦しくなる移民を入れる

日本には移民が必要だよ

移民、必要ないじゃん。

言葉どころか頭が足りないようだな(嘲笑)


817:七つの海の名無しさん
11/08/25 17:59:08.22 m6AgJgcs
オランダ級の「移民政策」をしても失敗するんだから、無駄。

移民して国籍とるには、オランダ語ができてオランダの歴史を知っていて等などの試験がある。
ただし、先進国(日本含む)の移民には試験は無い。

君主制(君主独裁制)の国で、身分制度のある国なら、移民を受け入れることも可能かとは思うが(古代ローマ、モンゴル帝国など)、
民主的な世の中になったため、かえって移民は国内に問題を発生させるに種になってしまったですよ。


818:七つの海の名無しさん
11/08/25 18:14:33.88 EivNY2R7
日本も他人事じゃない。

少なくとも、国内にある外国人学校で、反日教育はもう終了してもらいたい。

日本は様々な同化政策をして、功績のあった在日・帰化人の人はちゃんと日本人として差別なく評価しているよね。

永住外国人なのに、いつまでも反日教育なんて、おかしくないか?

自分たちの子どもたちの幸福を考えるなら、反日教育は止めるべき。

それが、子供たちを不幸にしていると気づくべき。


819:七つの海の名無しさん
11/08/25 18:29:09.10 mSkQuSxp
日本も SNATCHER が紛れ込んでるような状態だよな
JUNKER が処分してくれればいいのに

820:七つの海の名無しさん
11/08/25 19:04:08.40 wRzULtyz
いまどき日本と中国韓国が同じ文化圏だと思っている人がいるのか・・・。

821:七つの海の名無しさん
11/08/25 22:01:26.52 mR77sRJZ
多文化主義というのは、同化せず、国の中に別の国を作ることと動議なのだよ。
国家の中に別国家が作られれば、結局最後は、ローマ帝国のように
解体する結果となる。
多民族国家は、最後は大抵瓦解している。

822:七つの海の名無しさん
11/08/25 22:26:43.30 4jSHlY0M
外人は日本人と結婚している間だけ日本人として扱えばいい
数の論理には従った方がいい
長いものには巻かれる
離婚した時点で外国人扱いなら日本に溶け込む以外にないだろう
こういうペースでしか世の中はまとまらないだろう
一千万人の移民なんて簡単に溶け込むか
間違いなく移民成功するにしろ失敗するにしろ今の日本とはかなり違う国になるだろう

823:七つの海の名無しさん
11/08/25 22:26:55.72 4jSHlY0M
外人は日本人と結婚している間だけ日本人として扱えばいい
数の論理には従った方がいい
長いものには巻かれる
離婚した時点で外国人扱いなら日本に溶け込む以外にないだろう
こういうペースでしか世の中はまとまらないだろう
一千万人の移民なんて簡単に溶け込むか
間違いなく移民成功するにしろ失敗するにしろ今の日本とはかなり違う国になるだろう

824:七つの海の名無しさん
11/08/25 22:47:07.69 mATsgjya
新世界秩序信者は何て言うんだろうな

825:七つの海の名無しさん
11/08/25 22:58:08.60 fpzfCx9f
グローバルとか多文化主義とかオープンとかなんでもてはやされるの?
クローズで単一文化主義でいいじゃない。

826:七つの海の名無しさん
11/08/25 23:17:55.47 VHFMvWBF
そもそも、まじぇまじぇは、
世界のどこにでも適用生存するXX漫湖の浅薄な発想。
EUがかわいそ。

827:七つの海の名無しさん
11/08/25 23:23:32.06 4jSHlY0M
>>825
いや、離れすぎても喧嘩になるからだろ
動物とは違って人間は言語である程度までは話し合える
ある程度の思想や文化を共有した方がお互いを人間扱いできる


828:七つの海の名無しさん
11/08/25 23:31:27.33 MKQkozkZ
今度はβソビエト連邦で連続して、御法度子供の部類(立案、策案、本主国スペースポーランド発)
とその一員の15男が実行犯の生みの親とその由縁を殺害、破壊を遂行してしまった事件が発生。
すぐさま防御に移られたし。


829:七つの海の名無しさん
11/08/25 23:52:28.57 MKQkozkZ
その犯行の動機は、実際、実に自分たちそれぞれの犯罪者故の死があるから。
そしてそのまた今回の罪を重ねたため、すぐさまその御法度子供の部類には、
死刑が平に実行されている。

830:七つの海の名無しさん
11/08/26 06:20:23.70 QPucu8Qz
827:七つの海の名無しさん :2011/08/25(木) 23:23:32.06 ID:4jSHlY0M
>>825
いや、離れすぎても喧嘩になるからだろ
動物とは違って人間は言語である程度までは話し合える
ある程度の思想や文化を共有した方がお互いを人間扱いできる

これは
「相手と一定の距離を保ち
物理的に相手を自分たちの領域に来させない受け入れない定着させない、万が一来たら追い返す」
という条件を満たす相手に対してですね、わかります

831:七つの海の名無しさん
11/08/26 07:14:51.00 kkhlJ7fK
ロシアがうらやましい
政府官僚を一週間でいいから取り替えてほしい。

832:七つの海の名無しさん
11/08/26 08:15:03.24 QPucu8Qz
831:七つの海の名無しさん :2011/08/26(金) 07:14:51.00 ID:kkhlJ7fK [sage]
ロシアがうらやましい
政府官僚を一週間でいいから取り替えてほしい。
想像してください
日本の政府閣僚が一度ロシアの手に渡ったら……。
一週間後素直に日本に返してくれるか?
一度手にしたらもう手放さないと思うぞ。


833:七つの海の名無しさん
11/08/26 10:52:02.26 KwnIf45G
>>832
代わりにロシア全土が貰えるなら日本列島は渡してもいい

834:七つの海の名無しさん
11/08/26 12:23:51.71 qi0kD9QR
移民入れろと主張する者の共通点。移民と暮らす気が無い。
移民は是認するのなら、自らが先頭に立って、外国人の
大勢いる団地に暮らすことだね。
住民が大勢逃げ出したから、簡単に入居できる。


835:七つの海の名無しさん
11/08/27 22:23:21.34 eD4sUzC+
イスラム法にあるイスラム教徒優位の法みたいに
1級市民と2級市民とか完全に分けて
永久法で参政権や権利を与えないとか
犯罪犯した場合は強制送還とかガチガチに制限しない限り無理だろうな。
それでも多数入れるのは危険だし

そもそも似た者同士のヨーロッパでずっと戦いやってた歴史
キリストとイスラムでどれだけ戦ったかすら忘れて
多文化共存とか移民優遇とか抜かした
名声欲しがってたヨーロッパの偽善者は考えろと。
アメリカが移民で成功してるように見えるから猿真似した面も有るんだろうが
あれは原住民を全て追いやった経緯がある国だぞ。
今でも隙あらば暴動みたいに不安定な面もあるし

日本の場合は売国奴と在日が日本乗っ取りさせる為にやりたいだけだから論外だし
世界で今、一番狂ってる国、それが日本
政治、報道、教育に全てスパイが入り込み買収されまくりとかどう言う国だよ

836:七つの海の名無しさん
11/08/28 02:03:33.32 YQc4irJj
欧 「他文化共存社会にすれば、日本はしびれを切らすと思ったら、自分たちが切れてしまったでござるの巻」
米 「あちゃ~orz」
日 「これで心置きなく宿題を片付けられますw」

837:七つの海の名無しさん
11/08/28 06:34:58.09 LyRCprA3
だよな。
結局、日本が何も動かずそのままの方が
財政も(米やユーロまし)だったでござる。
だから、海外移転やグローバル化は当てにならない。(未だ信じて企業もあるが、、、)
もう日本を捨てた企業は二度帰って来れないようにして貰いたい。
(二度と買わないだろう!)

838:七つの海の名無しさん
11/08/28 07:14:58.60 BjGxIQJ6
在日の子作り禁止、去勢だ。嫌なら国外退去だ。

839:七つの海の名無しさん
11/08/28 07:20:33.15 f28JtE9P
>>833
土地だけ広くなってもだめぽ。
あそこすっげー寒いよ。
ロシアより狭くても資源なくても日本列島がいい。

840:七つの海の名無しさん
11/08/28 07:39:05.50 +SzffZpy


スレリンク(kyousan板:505番)

スレリンク(kyousan板:505番)


スレリンク(kyousan板:505番)


スレリンク(kyousan板:505番)


スレリンク(kyousan板:505番)




841:七つの海の名無しさん
11/08/28 21:31:00.72 2GurcTBH
そもそもアメリカは、先住民を駆逐して、国民全員が移民で構成された
人口国家。
欧州の国は、同質の文化を共有する民族共同体。国体そのものが
全く異なる以上、アメリカを真似ても意味が無い。
文化、価値観、常識、背負っている歴史など全く異なる集団を
同じ国民として意識を持てといっても無理な話だ。

842:七つの海の名無しさん
11/08/28 21:46:13.00 EOn8rn+s
移民を受け入れない日本は鎖国的、人種差別者と言ってたくせに
これだよ

843:七つの海の名無しさん
11/08/28 21:51:53.19 hkpmfwg7
移民を受け入れない日本は……
って日本は移民だらけですが何か?

844:七つの海の名無しさん
11/08/28 23:14:39.92 ytdGDVE7
今更白人が何を言っても
入れてしまった移民とその多産を阻むすべなどないのだから
白人がマイノリティに転じた際の非白人による報復を回避するため
欧米社会は多文化共生を推進するほかない

845:七つの海の名無しさん
11/08/28 23:44:30.15 hxMCI7et
どうにもならんのなら
ロシアが中国人を大量に追い返したみたいにやれば良いよ
強制送還

846:七つの海の名無しさん
11/08/29 00:40:02.18 t21DoIrs
>>843
2%に満たない200万ぽっちでだらけってw
帰化者もほとんど元在日の30万程度しかいないのに

欧米は人口に占める移民系20%から30%当たり前で
新生児じゃ50%なんてなってるから大騒ぎしてるわけで

847:七つの海の名無しさん
11/08/29 00:44:56.79 0SQdw5+t
ドイツでは、宗教教育にイスラム教を教えるので、イスラム化が
進行中。改宗するドイツ人も増えている。
多文化共生は、事実上他文化強制。

848:七つの海の名無しさん
11/08/29 01:06:47.79 i/sSSMMa
>>847
ドイツなんてもともと多種多様な国家群をナポレオンとプロイセンが
強制的にいじくり回して統一し
欧州の歴史と切っても切り離せない国内ユダヤとの遺恨も有し
ドイツ民族同士でも帝国南北で部族・宗教・文化的対立を残したまま
西ドイツ時代にはトルコ人移民入れて火種を加え
ドイツ統一で東独併合で複雑化し
共産圏崩壊、EUで東欧勢がなだれ込みカオス化
グダグダに混乱していたのに、さらに多文化思想の妄想に取り憑かれて
アラブ、アフリカ、アジア全ての民族という民族入れ、宗教も文化ももう収拾付かない状態

849:七つの海の名無しさん
11/08/29 01:29:07.02 oLJ7Ni9z
移民を受け入れない日本は閉鎖的
死刑をやめない日本は非人道的

こんなの、自分たちが失敗したことを日本にも押し付けようとして
日本に後進性のレッテルを貼って批判してるだけ。
恥知らずにも程がある。

はっきり言って欧州人も根本的な精神構造は中国人や朝鮮人と一緒だよ。
特に、反日的なイギリス人とかな。

850:七つの海の名無しさん
11/08/29 01:37:47.11 i/sSSMMa
元々日本人が典型的ドイツの代名詞と思っている
ドイツ=プロイセンは北欧系、ゲルマン系、スラブ系がごちゃ混ぜになった
異民族による多民族国家(簡易アメリカっぽい)で
現在の連邦ドイツもはっきり言って概念的、便宜的な形で成り立っているに過ぎない
歪な国家だよ(ドイツと一括りするのが妥当なら、ヨーロッパと一括りにして
一つの国と見なすのと同等)

イギリスもそうだし、イタリアもそう

851:七つの海の名無しさん
11/08/29 03:38:26.77 kFEtH/HJ
ウォールストリートジャーナルの6月13日号社説は 「日本を移民国家に」 だ
これでリベラルのNYタイムズから中道、ニューズウィーク、保守まで全て、対日要求が一致した

まずTPP。次に移民国家。 これが日米同盟の基礎。

しかし日本が移民解放すれば、中国人であふれるだろう。
もし日本が米国の一州になってしまえば、やはり中国移民であふれる。
もし中国の一省になってしまえば、やはり中国移民であふれる。

だから結論は、日露同盟によって、日本の独立鎖国を守るしかない。

852:七つの海の名無しさん
11/08/29 03:42:17.85 i/sSSMMa
>日露同盟によって、日本の独立鎖国を守るしかない
イミフ

853:七つの海の名無しさん
11/08/29 03:44:09.25 kFEtH/HJ
ロシアと日本は不侵食の関係。
米中のように、社会干渉したり、移民を押し付けたりしない。


854:七つの海の名無しさん
11/08/29 03:50:42.58 i/sSSMMa
ロシアは基本的に孤立主義だし
ロシアの思うがママの家来ならほしがるが
対等同盟などさらさら結ぶ気などないお国柄
ましてや日本との間には領土問題あるし

一応ロシアも多民族国家だから
スラブ人は別として、他の民族を日本へ大量移民させ
内部からの乗っ取り画策もしないとは限らない

855:七つの海の名無しさん
11/08/29 03:51:28.60 i/sSSMMa
そもそも鎖国と同盟は相反する事柄

856:七つの海の名無しさん
11/08/29 21:20:25.93 z3LWC6bL
>>849

更に腹が立つのは、こうした白人の権威を後ろ盾として、
「移民を入れない日本は、閉鎖的、島国根性。今こそ、平成の開国を」
を、などとのたまわっている自称知識人連中。
所詮は、虎の威を借る狐の妄想よ。

857:七つの海の名無しさん
11/08/29 21:36:30.20 z3LWC6bL
イラク→フセインを排除したため、恐怖政治で押さえ込まれていた民族対立、
宗教対立が激化してグチャグチャ。
南アフリカ→白人、黒人でも多様な民族が存在し、対立が激しいから、各民族を
混住ではなく地域別に住み分けさせようとしたが(アパルトヘイトの意味は分離)、
国際世論の圧力に押され、アパルトヘイト廃止。よって人種、民族間の対立が激化、
白人政権時代の警察国家体制が崩壊し、治安は世界最悪と化す。
ユーゴスラビア→カリスマ指導者チトーの死去によって、民族間、宗教間の
対立が激化し、紛争へと発展。ユーゴスラビア解体。
多民族をまとめようと思ったら、強権政治以外にないが、それができない民主主義国家は、
犯罪の多さと社会保障の増大に頭を痛めなくてはならない。

858:七つの海の名無しさん
11/08/29 21:48:31.72 ob7bPXQD
>>854
ロシアは過疎と人口減少で移民ほしがってるから押し付けはない
メドベーが福島震災のとき、原発難民の日本人移民ほしいといった
インドや中国や一部アセアンは、ロシアと準同盟だよ
中国。半島けん制のためにも必要

859:七つの海の名無しさん
11/08/29 22:13:52.92 MYS4VgEt
>>851
なんで世界は自分と同じにならなきゃならんと考えるんだろうかね?
個人レベルでは個性個性と言いながら
集団になると、自分らの価値観を共有しろという。
キリスト教の異教徒廃絶の論法と同じ

860:七つの海の名無しさん
11/08/29 22:25:14.05 z3LWC6bL
>>859
皮肉にも、アメリカでは反移民運動が活発化している。
というか多民族国家ですら、福祉予算を食いつぶす移民に対しての
反感が高まっている。
先日のノルウェーの銃乱射事件でも、起こるべくして起こったといってもいいだろう。
首都のオスロでは、福祉予算の半分以上が、移民に費やされている現状を
歓迎するわけ無いからな。
どここかしこも、反移民、反多文化主義の動きが主流になりつつあるが(韓国
ですら、反多文化主義運動が活発化)、唯一の例外がわが日本で、
既に破綻した多文化主義、幻想と判明した多民族共生を、お花畑頭全開の
サヨクが、妄想を現実化しようと躍起になっている。

861:七つの海の名無しさん
11/08/29 22:29:32.51 kZusr3gC
白ブタの付けが回ってきたか・・・。

862:七つの海の名無しさん
11/08/29 22:48:20.96 V0WnzyEi
留学生に親切にした老夫婦がその留学生に強盗殺人されたとかあったな
博愛主義はどうも頭デッカチで困る

863:七つの海の名無しさん
11/08/29 23:07:27.24 z3LWC6bL
グローバリゼーションは終焉し、多文化主義は失敗に終わり、多民族共生は
幻想であると判明し、多くの国で反移民、反多文化主義、政治的鎖国状態へ
舵を切る、あるいは切ることを欲する層が増大している中、周回遅れで
失敗を繰り返そうと目論む馬鹿がいる。いや、確信犯か。


864:七つの海の名無しさん
11/08/29 23:28:42.05 eUsH+Yrs
まじめな話、日本が移民導入する位なら正式にアメリカかロシアの自治区として申し出た方が良いんじゃないか?
銃は持ち込まず日本語使用で、ルーザー交換
その方が底辺労働者にとっては気分良いわ

結局、資源なし未来なしの日本の移民導入なんてその場しのぎにしかならない訳だし
同民族だから我慢出来てた事も、この先はしなくてOKすべて自己責任
だったら何のために国なんか存在するんだよ?やってらんね

865:七つの海の名無しさん
11/08/30 02:05:39.53 9j6Kb5/R
グローバル化反対
多文化主義反対

866:七つの海の名無しさん
11/08/30 02:08:30.46 9j6Kb5/R
在日外人と帰化人ども皆殺しになれや
帰れ!帰れ!帰れ!
ゴミクズのゴキブリども

867:七つの海の名無しさん
11/08/30 06:07:14.79 o77RDycJ
在日は全員国に帰れ

868:七つの海の名無しさん
11/08/30 09:31:51.85 77gu6fQT
どうして、戦勝国の国民が帰らないといけないニダ。
と言うんだろうな。

終戦直後の3国人の感覚が今も根づいているんだな。

869:七つの海の名無しさん
11/08/30 13:04:41.54 FvvpIsGa
今回の震災で一般の外国人どころか、帰化した連中まで泣きベソかきながら、
逃げ出したけど、幾ら国籍を取得しても、外国人は外国人、余所者は余所者
だったということだな。移民なるものの馬鹿馬鹿しさ、くだらなさを
露呈したね。
外国人が逃げたのは当然だし、逃げ出した連中を軽蔑する気は無いけど
(自分の子供を置いて、逃げた屑は別)、どんなに優秀であっても、
危なくなったら逃げ出すような者達に対して、同朋意識、仲間意識を持てといわれても無理な話。
欧州で原発事故が発生したら、移民達も逃げ出すだろうね。
結局の所、多文化主義など、他人の作った快適な環境に寄生したり、手厚い社会保障に
たかるための口実でしかないのよ。
金をたかる時は仲間面、危なくなったら他人面。これが、多文化主義の本質
ではないかね?

870:七つの海の名無しさん
11/08/30 14:39:31.94 gbn6NoKE
ロシアってヨーロッパになりそこねた国だから妬んでんのね

871:七つの海の名無しさん
11/08/30 14:43:11.28 Yei0UZWv
売国民巣がいつまでも政権握ってたら、色で区別付かない日本はもっと大変なことになるね。

872:七つの海の名無しさん
11/08/30 15:06:23.58 f0N+auC7
そもそも、何故国家が国境線を引いて外部からの侵入を抑止し、国家内でルールを作り
同一の価値観を共有すべくやって来たのかという根源的な部分を良く考えもせず、多文
化主義とか、安易な事を言うもんだよな。


873:七つの海の名無しさん
11/08/30 17:17:04.38 moNilZKy
国は共通の文化、意識を持った民族が自衛の為に作る物だし
異物をいれ優遇する多文化共存なんて常識的に考えれば有り得ないんだよな

アメリカにしても内部は問題だらけだし何か有るたびにデが起こってる。
あと始まりが先住民を追いやると言う共通の意識で纏まっていた恐怖の事実を忘れてる

>>862
連中は自分達が安全圏に居るから言ってるだけだしな
金の次に欲しがるのは名声と言う典型的な屑
あいつ等の言う事を真に受けれてば国は崩壊する

874:七つの海の名無しさん
11/08/30 20:11:43.58 0gHGNasH
在日朝鮮人を見ればすぐに分かるだろ?

875:七つの海の名無しさん
11/08/30 20:52:50.26 FvvpIsGa
世界中のどこかで、毎年、毎日のように程度の差はあっても、民族間の
衝突、軋轢、紛争は後を絶たない。
世界中の凄惨な民族紛争、移民政策の失敗と多文化主義の破綻。
何のことはない。「異民族、異文化は同じ場所では共存できない」
「国や国境こそが、民族紛争や文化衝突を防止し、人間の生活と文化を
守るために必要なもの」という常識以前の事柄を立証したに過ぎないのよ。
本当に上で書いてあるけど、何のために国や国境があるのか、今一度
考えてみろということだ。

876:七つの海の名無しさん
11/08/31 06:23:47.51 /PezpKVe
日本も多文化とかいうお題目がなくても
少子化、人口減で、純粋に経済上の理由から移民国家になると思うけど

877:七つの海の名無しさん
11/09/01 01:24:41.30 POxQ6sO2
>>862
やられるまで気がつかないんだよ。
世の中には親切にしてあげてもかえって屈辱、敗北感、
劣等意識、反発やうらみの固まりとなり、
横暴に振る舞う輩もいるんだよ。
それを被害妄想と呼ぼうと、万能感と言おうと、
ムチャクチャな誤解や嫉妬や粗暴な行動しかとれない奴らはいる。
なぜか軽い社交辞令にもカチンときて根に持ったり
さりげない言葉やささいな出来事で激怒・発狂したり。
普段の抑圧が強いのか、いつもはよい人や優秀な人を
完璧主義的に演じていたり、人や状況によって態度が豹変する
ため、判断するのが難しい。

878:七つの海の名無しさん
11/09/01 01:45:17.00 ot7yqoBP
普段のストレスを解消するために
異分子をボカボカ殴るスレはここですか?

879:七つの海の名無しさん
11/09/01 09:24:54.97 ijRhyrrO
ストレスの原因の張本人が言うなw

880:七つの海の名無しさん
11/09/01 12:03:22.22 ECPkK8m/
そもそもロシアにヨーロッパ的価値がないだろ
ヨーロッパとロシアは互いに異なる文化圏として分けたほうがわかりやすい
地理的な分け方だとかえって混乱の種になる


881:七つの海の名無しさん
11/09/01 12:07:41.75 TC5dmz08
>>880
そうでもない
プロイセンの影響がかなりある

882:七つの海の名無しさん
11/09/01 12:13:32.05 TC5dmz08
ロシア正教は東ローマ帝国の東方正教会系の流れを汲んでいるし

883:鈴木宗男は正しい。
11/09/01 12:16:26.98 zQ1gt3wJ
ロシア人は民度が低い。

884:七つの海の名無しさん
11/09/01 12:35:42.46 TC5dmz08
だからドイツとロシアはなにげに仲がいい
特に旧東独、プロイセン地域は元々ゲルマンとスラブの混成地域で
混血も多かったから、今でもスラブっぽい外見的特徴持っているドイツ人多い

885:七つの海の名無しさん
11/09/01 12:44:36.98 ikmvnCnM
ロシア兵の斬首動画
URLリンク(www.liveleak.com)

886:七つの海の名無しさん
11/09/01 12:51:05.38 TC5dmz08
ロマノフ朝ロシア女帝エカテリーナやソ連社会・共産主義に影響与えたマルクスは
いったいどこ出身?

ロシア以上に厄介なドイツが隣国じゃなくて日本にとってはまだ良かったね

887:七つの海の名無しさん
11/09/01 12:55:37.51 c8lxcip9
>>886
古くは北方十字軍、東方植民なんてものもあったなー。
東欧の異教徒で異民族が住む地域に、ドイツ人を含むキリスト教徒が移民した。
そして元々その土地に住んでいた民族は…。

888:七つの海の名無しさん
11/09/01 13:25:42.64 TC5dmz08
>>887
ゲルマン系支配者に平定された後の旧神聖ローマ帝国構成諸国のプロイセン
でもプロイセンの由来となった元々のプルーセン人なんて今や超少数民族
(まあ、帝国諸国も結局多民族振興国家プロイセンに支配されてしまったけどw)

西欧の大半もゲルマン系の流れを汲んだ人達の国家群
その彼ら西欧がアジア・アフリカ、新大陸でいったいなにやらかしたことやら

アメリカなど欧州の集大成
ドイツ的嫌なところもよく引き継いでいるよw

889:七つの海の名無しさん
11/09/01 13:43:21.80 amBTq0ns
>>888
プロイセンは帝国の構成国じゃなかったんじゃないの?プロテスタントだし
外へ拡大してくイメージは、どっちかって言うと中欧帝国のオーストリアだな

890:七つの海の名無しさん
11/09/01 13:52:58.69 ECPkK8m/
ID:TC5dmz08 ←うざい

だったら日本と韓国は同じ文化圏だということになる


891:七つの海の名無しさん
11/09/01 13:59:43.12 ECPkK8m/
>>889
そもそもプロイセンはもともと大ポーランドの構成国(ポーランド王国の属国で、歴代プロイセン公はポーランド王の臣下)だな
北方戦争かなにかのときにポーランド伝統の多民族の文化圏から抜け出して独立して、
ナポレオン戦争の時からだんだんとドイツゲルマン民族主義に狂っていった


892:七つの海の名無しさん
11/09/01 14:02:07.56 TC5dmz08
>>889
いや、一応帝国構成国の一つだよ(他にも現在のチェコやルクセンブルクも)

そもそも、フランク帝国域外の辺境の地を平定して
プロイセンの前身のブランデンブルク辺境伯領になった

神聖ローマ帝国はドイツ民族の諸国群の連合体で
西ローマカトリック、ローマ法王の守護を前提にした
ローマ帝国の後継

プロテスタントは宗教戦争の後、帝国内
宗教的(一部政治的思惑も)にローマカトリックとプロテスタント系に分かれたに過ぎない
(プロテスタントにもいろいろ宗派があって仲悪い)

893:七つの海の名無しさん
11/09/01 14:08:13.29 ECPkK8m/
ブランデンブルクはブランデンブルクにすぎない
単にホーエンツォレルン家の家領

プロイセンの政治的・経済的中心たる旧プロイセン公国はもとはポーランド構成国


894:七つの海の名無しさん
11/09/01 14:22:56.34 TC5dmz08
>>893
神聖ローマ帝国ブランデンブルク辺境伯選帝侯

後のドイツ皇帝となるホーエンツォレルン家がブランデンブルク選侯帝の位を獲得したのはかなり後からで
最初はザクセン公

895:七つの海の名無しさん
11/09/01 14:40:11.92 TC5dmz08
>>891
ブランデンブルク・プロイセン連合で後のプロイセンとして
一つになる前の旧プロイセンのことかあ

その意味では確かにブランデンブルクはブランデンブルクだわな

896:七つの海の名無しさん
11/09/01 14:42:54.87 kqkV59FO
その時代のブランデンブルクは同時代のプロイセンの政治とは直接の関係はないな。
その当時のプロイセンは西プロイセンがポーランド直轄領、東プロイセンがポーランドの属領で独自の外交権さえない
東プロイセンの政府はポーランドの地方政府であり、
閣僚に相当する政府メンバーは同時にポーランドの首都クラクフの王国議会の議員。


897:七つの海の名無しさん
11/09/01 14:45:16.31 qiD5aIvV
オランダも移民を受け入れたため問題を抱えこむはめになっています。


そのことを世界中の皆さん聞いてくださいといっています。
URLリンク(www.youtube.com)
    ↑   
日本の将来の姿です。


898:七つの海の名無しさん
11/09/01 14:47:38.49 kqkV59FO
ポーランドは名称こそポーランド王国を盟主とするポーランド・リトアニア共和国だったが、
実体かれ見れば多民族を八紘一宇思想のような民族平等思想で纏めようとしていた帝国だったな。
この点でプロイセンがポーランド支配から脱して独立したあと、
ポーランド分割とナポレオン戦争を経て19世紀後半より次第に過激な民族主義を採っていったのは自然な流れ。
その頂点が1945年に破滅したナチス運動だった。

899:七つの海の名無しさん
11/09/01 14:48:36.71 TC5dmz08
ややこしい話だけど確かにw

で、名前だけ残して乗っ取られたとw

900:七つの海の名無しさん
11/09/01 14:54:34.70 TC5dmz08
>>898
ナポレオンもドイツ諸侯に対していろいろやってくれたわな
帝国内蹂躙した挙げ句に数百もあった諸侯を統廃合して今のドイツの州の元を作ったし

901:七つの海の名無しさん
11/09/01 15:00:43.60 kqkV59FO
>>900
そこまでは実はナポレオンはドイツの商工民に支持されていた。
ドイツの王侯貴族は伝統的にドイツの商工民から嫌われていた。

1410年のタンネンベルクの戦いでダンツィヒなどのドイツ人商工民(ブルジョワ)が
何故みんなしてドイツ騎士団でなくポーランド王国側についたのか。
こういう背景を知ってれば答えは簡単。
結局はダンツィヒなどの都市は後にこぞってポーランド(実体は帝国)に
自分たちから喜んで加盟してしまうし。
それほどドイツの王侯貴族はドイツのブルジョワから嫌われていた。

ところがその後にナポレオンがやったのがパリによる独裁政治だったので、
結局は構造としてドイツ騎士団vsダンツィヒの構図と同じになり、
ドイツ人たちはナポレオンと決別。
ポーランドという帝国の枠組みはすでに存在していないから、彼らが採ったのが
「ドイツ人のためのドイツ」という民族イデオロギー。
これがどんどん変な方向に行って、1945に完全に破綻することになる。

でその最終戦争が始まったのが72年前の今日。

902:七つの海の名無しさん
11/09/01 15:08:00.72 kqkV59FO
ロシアは近代化のためにバルトドイツ人を使って西欧化を進めたが、
所詮は西欧旧カトリック圏とロシアは水と油の異文化同士だから、
なにもかも取ってつけたような感じになってちぐはぐ。
サンクトペテルブルクの街並みも他のロシアに比べて浮きすぎであることに象徴されるように、
ロシアの「西欧化」とやらは仏作って魂入れずのまま終わった。
ヨーロッパとロシアを分けて考えるのは理にかなってる。

903:七つの海の名無しさん
11/09/01 15:12:58.30 TC5dmz08
>>901
結局実態があってないような観念の存在でしかなかったドイツ・ドイツ人というものと
そう言う彼らドイツの歴史が今なお彼らの中で影響していて、
いきなり極から極にぶっ飛んだり、
疑心暗鬼の塊だったり、
自由を望みながら強力な支配による安定とか
分離したいのに統合したいとかなど多くの矛盾を抱えたままだったり、
外部に対してや外部からの刺激に過剰反応してヒステリックに陥ったりと
歪んだドイツ・ドイツ人の姿がそこにある

904:七つの海の名無しさん
11/09/01 15:31:36.36 kqkV59FO
それがかえって一部のヲタにとってドイツ萌え要素なんだがな。

905:七つの海の名無しさん
11/09/01 15:40:45.93 TC5dmz08
>>904
一部ヲタが萌え要素のを感じるドイツは主にプロイセンドイツであって
オーストリア、スイス、イタリア、フランス的傾向のある
南ドイツは実際別物ドイツだけどなw

906:七つの海の名無しさん
11/09/01 16:20:47.05 kqkV59FO
ナチス思想は南ドイツ方面から来たんだが。

多民族が強制同化政策により一民族として統合されたプロイセン思想と、
民族統合を排除し純血とやらを追求するナチスの思想は異なる。


907:七つの海の名無しさん
11/09/01 17:36:06.07 cq9rpAI7
>>888
プロイセン王国のブランデンブルク選帝侯領は帝国内だけど、
旧プロイセン公国領(現カリーニングラード辺り)やプロイセン王国は神聖ローマ帝国じゃなくね?

>>893
プロイセン王国の中心地ってブランデンブルクで、旧プロイセン公国地方は離れた地方じゃね。
ポーランド分割までは東だけなんで飛び地だったし。(西はまだポーランド王領プロシアだった)
名前はプロイセンを受け継ぎはしたが。

908:七つの海の名無しさん
11/09/01 17:39:21.46 cq9rpAI7
>>898
プロイセン王国も当初は分割ポーランド人含め移民に比較的寛容だったとかなんとか。
まあプロイセンが受け入れた移民って優れた技術を持ったフランス人とかも多かったし、
その分義務も厳しく果たさなきゃいけなかったらしいが。

909:七つの海の名無しさん
11/09/01 17:43:56.40 kqkV59FO
プロイセン王国になってからドイツ本土への野望のため
ホーエンツォレルン家の本拠地であるブランデンブルクへ政治の中心が移ってきた。

しかしプロイセン社会・経済の中心地はあくまでケーニヒスベルクで、
国王戴冠もケーニヒスベルクの大聖堂だ。
ケーニヒスベルクのケーニヒ(王)はプロイセン王と何の関係もないが。
あれはボヘミアの昔の王様でチェコ人プシェミスル朝のオタカル2世を指す。
オタカル2世が当初のこの街づくりのスポンサーだったから。

910:七つの海の名無しさん
11/09/01 17:50:18.81 kqkV59FO
プロイセンとポーランドの社会政策の違いは、
プロイセンがドイツへの強制同化政策を採ったのに対し、ポーランドは多民族共存共生を採っていた。
そしてポーランドのシステムには立法権における欠陥(自由拒否権)があったものの、
意外と数世紀もの長い間安定していた。
(結局は17世紀に入るとこの自由拒否権という欠陥により国家が衰亡していくのだが。)
だから多文化共存が一概に悪いとは言えない。
構成民族の民度と政治システム(法規)の改良の問題。この2つがちゃんとできていればうまくいく。

911:七つの海の名無しさん
11/09/01 17:55:30.37 cq9rpAI7
今は移民に寛容すぎて、元住んでた人が割を食うことが多すぎるからなあ。

>>906
そういやナチス時代、スラブとかの混血の多いプロイセン人は
それで色々言われたらしいな。

912:七つの海の名無しさん
11/09/01 18:52:20.32 YqGv/WPo
>>902
ロシアは東洋(モンゴル系)と西欧の合いの子でもある

>>908
名前を失念したが、当時のプロイセン国王は、
マンパワーを増やすのにご執心だったからな
国力増大のためには何でも移民を受け入れると

しかも、当時は国民が民族主義や国家主義に目覚めておらず、
宗教改革前で同じキリスト教徒なので大きな障害もなかったんで
今の欧州のイスラム教徒の問題とは話が違う

913:七つの海の名無しさん
11/09/01 21:16:10.04 GmOY4p0c
社会とは、本来同じ文化、価値観を持つもので構成されたものであるという前提
から考えれば、異なる文化、異なる価値観を持つものが、同じ社会を構成する
ということ自体が、既に破綻しているわ。


914:七つの海の名無しさん
11/09/02 02:48:29.45 FZEzurKE
濃すぎて、ついて行けんわ、
学ぶ事、多し。

915:七つの海の名無しさん
11/09/02 02:57:37.37 FZEzurKE
5百、、、ぐらいまで読んだけど。

916:七つの海の名無しさん
11/09/02 03:08:01.27 F0L2CYNv
>>908 >>912
プロイセンは旧態然とした保守西欧の中で、
自由な気風の多民族国家として欧州に台頭してきたリベラルな新興国家で、
欧州版アメリカみたいな感じ。

>>906
排他的なところが南ドイツはある(陽気ではあるけど)
ただプロイセンがその力を外へ外へと向かわせるのと違い
比較的内側に向かわせ、自分たち領内限定にとどめておく傾向にある



917:七つの海の名無しさん
11/09/02 03:30:56.55 r9TghF0S
>>910
>だから多文化共存が一概に悪いとは言えない。
>構成民族の民度と政治システム(法規)の改良の問題。この2つがちゃんとできていればうまくいく。

タラレバがひどすぎるわ。
それが無理だから今の混乱があるんだろうに。
そもそも多民族共存をいきなり多文化共存にすり替えてるあたり、
お前さんが本気でこの問題を語ろうとしてるとは思えんがね。

そもそも「多文化共存」を交通放棄で例えるのならば、
車が右側通行の文化の国に、車が左側通行の文化の他の国の人間がやって来たとき、
その文化を否定せずに尊重しましょう!
って絵空事だぜ?
無理に決まってるんだよ。


918:七つの海の名無しさん
11/09/02 03:43:32.88 FZEzurKE
中国が、なぜに軍を増強するかxって
おおいかぶいさる露西亜が
最終目的なんだが
いまさら
かな。

919:七つの海の名無しさん
11/09/02 12:16:29.28 7GldP+yK
>>917
思い出したけど、イスラムの移民達にとって、「女性は、結婚まで処女でなくてはならい」
という価値観があって、結婚前の同棲が当然視されている欧州の価値観と
衝突しているみたいだね。
ドイツもトルコ人が、簡単にドイツに同化すると思っていたらしいけど、
イスラムにしてみたら、、同棲を経験したドイツ女性は処女ではないから、
「汚い女」になるので、本国から嫁を連れてくることになる。
処女で無い女性は汚い女というのは、価値観の違いだから怒っても仕方が無いけど、
多文化主義は、正反対の価値観を一つの社会に内包すること不可能であること
示していないかね?
移民の二世になると、欧州の価値観に染まっているから、同棲を不道徳と
思わず、親の価値観と対立して、殺傷沙汰へと発展したりしているのよ。
我々が考えている以上、異なる文化を同じ場所で存在されることには、多くの
摩擦、軋轢、衝突が発生しているけど(最悪の場合は、戦争)、こうした
実態から目を背け、多文化主義を賞賛する輩は、実際に外国人が大勢いる
団地に居を構えてみれば、考えが変わることは確実だね。

920:七つの海の名無しさん
11/09/02 13:27:07.81 XK5mJpJT
>>917
全くタラレバではない。
多民族・多文化共存が安定できる条件を提示しているだけ。
多民族・多文化共存は構成民族の民度と政治システム(法規)の改良の問題。この2つがちゃんとできていればうまくいく。
実例として、旧ポーランド(ポ・リ共和国)は多文化共存・多民族共存で何世紀もの長い間安定していた。
ところが17世紀に欧州は小寒冷期に入り農業生産が急激に落ち込む。
これにより経済が混乱し貧富の格差が拡大するが、地域間格差が大きくなった。
ここで最も被害をこうむったのが穀物生産に頼り切っていたウクライナ(当時ポーランド領)。
ここで小規模自作農であるコサックたちが窮乏化する一方で大規模経営農業の大貴族たちが自分らの領地を広げ、両者の軋轢が拡大する。
これがコサック大反乱の遠因となり、旧ポーランドは衰亡の道を辿ることになる。


921:七つの海の名無しさん
11/09/02 13:30:06.39 XK5mJpJT
>>917
ここで当時の多民族国家ポーランドの人々は気づいた。これは構成民族の民度と政治システム(法規)の改良の問題であると。
そこで大改革が行われることになり、1791年5月3日に欧州初の民主主義憲法が成立、かつ世界初の教育省が設置され国民教育が開始された。
そして世界ではじめて「信教の自由」も法制化された。
愛国心は民族主義と切り離された。
民族・文化・宗教関係なくポーランドという国家に忠誠を誓う国民の再構築が図られた。

これを「絶対君主制を危うくする危険な運動」であるとみなしたロシア・プロイセン・オーストリアは一丸となり、
ポーランドを叩き潰した。これがいわゆるポーランド分割である。

したがってポーランド分割は、ポーランド人とロシア人&ドイツ人との闘争ではなく、
民族関係なく、民主主義と絶対主義との闘争であった。そして民主主義が敗北したのである。
しかし民主主義という思想は死ななかった。ほんの一世紀後にはヨーロッパが次々と民主化していくことになる。

922:七つの海の名無しさん
11/09/02 13:35:54.03 shZjaHMH
>>910
俺もそう思う、普通に欧州で生活している限り、うまく共存できてると実感する
買い物に行くときはチュニジアからの移民の店でワインを買ったりするし
移民と現地のフランス人のカップルも当たり前のようにうじゃうじゃいる
日本だと暴動とか、「最悪の部分」ばかり報道するから失敗だと思っちゃうんだろう

923:七つの海の名無しさん
11/09/02 13:38:21.53 XK5mJpJT
>>916
プロイセンは欧州版アメリカではないな。
アメリカは少なくとも各民族の文化の同化を政府が強制しない。
旧ポーランドも強制しない。
アメリカも旧ポーランドも各民族・各文化の共存のための最低限の社会的枠組みを模索している。

プロイセンは国家が同化を強制した。
ドイツが統一すると強制同化が無理だと悟ったビスマルクは今度はポーランド人やカトリック教徒の排除を開始する。
これがいわゆる「文化闘争」のこと。
韓国・朝鮮人が日本を見るときこの視点で見ているのだと思われる。
だから彼らは日本に対して被害者意識を持つ。
しかし、果たして(朝鮮神宮のようなものはあったにせよ)、皇民化政策というのはプロイセン的な強制同化政策であったのであろうか?
むしろ旧ポーランドやアメリカのような、最低限の社会的枠組みだったのではないだろうか?
単に、朝鮮神宮のようないくつかの行き過ぎた事象が韓国人の間の過剰な被害者意識の根拠になってしまっているのではないだろうか?

924:七つの海の名無しさん
11/09/02 13:52:22.21 V5qDsaIU
>>922
しかし移民排斥派が政権政党になるほど支持を集めてるのもまた事実なのよね。
フランス辺りは強制同化政策のためにまだマシなほうで北に行くほど衝突が酷い。

移民受け入れ成功の一つの条件は福祉を削ること。
アジアからマグリブまでの社会は血族社会で
一人来るとまとめて家族もついて来て福祉予算が激増する傾向にある。
これが原因で高福祉国ほど移民排斥派が強い。

あと、日本も実のところ中国人は“移民”として結構なじんでいる人が多い。
一時期のイラン人とかブラジル人とかそれなりになじんでるし。
一方で在日中国人より絶対数の少ない在日コリアンは名指しで嫌悪されてる。
理由は簡単で、在日コリアンは飛び抜けて「コリアン民族主義」を強調するから。
日本人がほとんど忘れ去っていた民族主義が、在日コリアンの民族主義に照らされる形で思い出された。

ここから分かることは、移民してくる側を徹底して民族主義から引きはがし、
あとは>919みたいな状況をどう取り除くかだね。
商店で買物するならトラブルは起きないよ。同居すると一気にトラブルが増える。
>921の言う「多文化主義であっても別の求心力=愛国心は必要」ってのは
アメリカで典型的に見られるが、アメリカでもサラダボウルであってメルティングポットではない。
つまり結婚や同居はそんなに多くはない、ということ。

925:七つの海の名無しさん
11/09/02 13:59:23.17 KU3nEbA8
>>912
いやプロイセン王国の成立は宗教改革後の1701年。
16世紀のプロイセン公領からもうプロイセンはプロテスタント。
民族主義や国家主義はともかく、宗教の軋轢はキリスト教徒内でももうあった。

フランス人の大量の移民もフランス王ルイ14世が「今日からうちカトリックね。プロテスタント駄目絶対!」
になっちゃって、新教徒が他の新教国に逃げちゃったから。
プロイセン(まだブランデンブルク=プロイセン)は大選帝侯はポツダム勅令を発してこの難民を受け入れた。
このフランス移民たちはかなり優遇されたらしく、フランス人用の教会や学校もあって王国になった頃のベルリンの住民の3人に1人はフランス人だったとか。
2代目の国王の時にも、ザルツブルクから旧教から逃げた新教徒移民が2万人も移住してる。

926:七つの海の名無しさん
11/09/02 14:02:48.52 XK5mJpJT
>>924
民族間で軋轢が拡大するのは、民度と政治システムに問題があるからさ。
また、メルティングポットは国家が強制すればそれはプロイセンのやった強制同化政策。
アメリカがサラダボウルでも結構。旧ポーランドも何世紀もサラダボウル状態で多民族共存していた。

逆に言えば民度と政治システムに問題があってその解決が困難な経済条件・社会条件であれば、
多民族・多文化を奨励すべきでないということさ。
そこでだからといってもし強制同化政策をやればそれはそれで軋轢の元になるのだから、
そもそもちゃんと準備せずにただその場の損得勘定で移民を受け入れるのは軽薄だということさ。

927:七つの海の名無しさん
11/09/02 14:02:51.69 KU3nEbA8
皮肉だがプロイセンの移民による発展の一因は宗教改革と他国の宗教弾圧。
当然優秀な国民に逃げられたフランスは衰退して、これがフランス革命の遠因だとかなんとか。

まあこのフランス移民は、優秀な職人や技術者が来て移住先に有益な技術を齎してくれたというかなりのレアケースだからな。
そもそも他国他民族とはいえ戦争と同時に交流も混血もあり、いまやEUなんてものを作っているヨーロッパ内の移民。
移民っつか国民の権利やその主張などの価値観も今とは大きく違ってた。
現代の移民、特にヨーロッパの外からの移民やそういう交流や混血が比較的少なかった島国の日本への移民は全く別問題だろうな。

中世ヨーロッパだって移民は血と弾圧を伴い異なる価値観を押し付けてもう一方の価値観を消しさるようなものがあった訳だし、
アメリカ大陸に至っては先住民は悲惨極まりない目にあったし、移民の歴史は結構血生臭い。

928:七つの海の名無しさん
11/09/02 14:08:53.90 XK5mJpJT
>>925
プロイセン公国はドイツ騎士団総長アルブレヒト・ホーエンツォレルンが、
ルターに会って心変わりしてカトリックを捨てプロテスタントに改宗し、
自分がそれまで総長やってたドイツ騎士団をドイツ騎士団領から追い出して、
自分はポーランド王ジグムント1世に臣下の礼を行って、
カトリックのポーランド王国を盟主とする旧ポーランドの地方自治体(属国)としての
地位を許されて成立した国家。
ポーランドとしては別にプロイセン公国はプロテスタンド国家でもいいよということだった。
ポーランドのそういう伝統的な寛容性は問題。
当時のポーランド国内でもさすがにこれはまずいんじゃないかという議論はあったらしい。

929:七つの海の名無しさん
11/09/02 14:10:00.77 7GldP+yK
>一人来るとまとめて家族もついて来て福祉予算が激増する傾向にある。
これが原因で高福祉国ほど移民排斥派が強い。

これなのよ、移民の怖さは。日本の移民推進派は、移民が福祉の財源になるとか
言っているが、移民も年も取るし、病気も怪我もする。老いた親がいるという
ことを想定していない。
一人が居ついて、高い福祉で面倒見ると、「こちらの方がいい」と
一族郎党芋づる式にやってきて、結局移民が福祉に食われることになる。
だから、移民の多いドイツやスウェーデンは、移民が親を連れ来てしまったために、
高齢化率が高くなったりする。高齢化対策のために移民を入れて、逆に
高齢者人口が増えたら、笑い話にもならない。

930:七つの海の名無しさん
11/09/02 14:13:22.43 V5qDsaIU
>>926
ID:r9TghF0Sは実はあなたと同じこと言ってる気がするけどね。
民度と政治システム = 慣習法と行政法のそれぞれの共有、でしょ。
慣習法も行政法も共有できるならメルティングポット。
慣習法は共有できないが行政法は共有できるならサラダボウル。
慣習法は共有できるが行政法が共有できないなら連邦制、地域同盟。
慣習法も行政法も共有できないなら別の国。

931:七つの海の名無しさん
11/09/02 14:13:59.83 XK5mJpJT
>>927
職人や商人は宮廷に税を取られる立場であるから、宮廷が無駄遣いすれば、
商工民(ブルジョワ)は宮廷と対立する枠組みを求める。
フランスでは宮廷がカトリックだったため、商工民は主にプロテスタントのユグノー。
その前の時代のイギリスでは宮廷が国教会だったため、商工民(特に北部)は主に長老派プロテスタント。
フランスからプロイセンに移民したプロテスタントも多ければ、その前の時代には
国教会派から弾圧を受けてポーランドに移民したスコットランド人長老派プロテスタントも多かった。

932:七つの海の名無しさん
11/09/02 14:17:43.66 XK5mJpJT
慣習法と行政法でなく、社会教育と法規というふうに考えたほうが良い。
ポーランドが憲法制定と同時に世界初の教育省を作ったのは大きな意味があってのこと。

933:七つの海の名無しさん
11/09/02 14:20:49.78 V5qDsaIU
>>932
なるほど異存なし。
ただ「社会教育」「民度」だと教育内容にある種の「正しい唯一の進歩的な」って方向性を感じる人もいるかなと思う。
その方向性が共有できない状況がミソなんでもうすこしぱっと分かる言葉があればいいが。

934:七つの海の名無しさん
11/09/02 14:24:49.99 XK5mJpJT
>>933
「ごみの出し方」

935:七つの海の名無しさん
11/09/02 14:31:22.73 XK5mJpJT
「ごみの出し方」に相当するものとして、政治学ならば穏健主義(Moderatism)ないし保守主義(Conservatism)という概念がある。
大衆主義(極限がファシズム)、社会主義(極限が共産主義)、リバタリアニズム(極限が自由放任主義)の3つと
それぞれ異なる基準で対立する政治思想。
保守主義と言うと意味の取りようによっては大衆主義もリバタリアニズムも入ってしまうこともあるので、
それはそれで混乱の種になるから、使うなら穏健主義のほうが適当か。

936:七つの海の名無しさん
11/09/02 14:49:26.30 V5qDsaIU
穏健主義はやはり「何をもって穏健とするか」で文化的違いが……

937:七つの海の名無しさん
11/09/02 14:56:31.08 elzrL1sX
奴隷を作って楽をしようと思ったんだろうが、そうはいかなかったって感じかな
王様気分を普通の人が味わいたいなら、自分の方から貧乏国家に住むしかないよね

938:七つの海の名無しさん
11/09/02 15:02:08.33 XK5mJpJT
穏健主義はデイヴィッド・ノーランによる保守主義の定義で問題なし。
ノーラン本人はリバタリアンで穏健主義(保守主義)を否定的に解釈しているが。

939:七つの海の名無しさん
11/09/02 18:24:08.96 V5qDsaIU
>>938
OK, ノーラン的な慣習の保護と。
アメリカ的ないい方になるとゲイ容認or不寛容とかそういうことになるのだろうけど。
まあ婚前性交渉への寛容性とか考えるとノーランの軸そのもの「も」慣習法に含むのかな?
交叉いとこ婚と平行いとこ婚の扱いなんかは穏健主義どうしの対立だし、
各文化の差異と、ノーラン的な個人の自由を軸に取る平面上の距離と言うべきか。

940:七つの海の名無しさん
11/09/02 23:22:59.91 7GldP+yK
>>937
昔、奴隷が言うことを聞かなかったら、鞭で打ちつけて従わせたし、
年を取れば殺したので、コストはべらぼうに安かった。
しかし、移民を鞭で打つこともできないし、年を取ったからといって
殺すわけにもかず、死ぬまで面倒を見なくてはならない。
結局、尻拭いは一般国民へ回ってくるというわけよ。

941:七つの海の名無しさん
11/09/03 00:20:32.51 CVNRcyQ7
ノーランの定義(ノーラン・チャート)では保守主義(穏健主義)は経済の自由の追求&個人の自由の制限なわけだが、
これをそのまま捉えると、国家が経済の自由を保障し個人の自由を制限するという風に解釈される可能性があるし、
実際にノーラン本人はリバタリアンであるが、保守主義に対してそういう先入観を持ってる。
だが、そんなのは現実に成り立たない。
経済の自由を保障するためには、各個人は互いの経済活動の自由をできるだけ認めるためには、
それぞれが自ら進んで自分たちの自由をある程度制限するしかない。
お互いがお互いを思いやって自己中なことはしないように気をつける社会こそ
経済的により自由な社会となる。それが現実ってもの。
そして民主主義が発達した国家であれば法制度も国民がある程度納得したうえで制定され、
それによって個人の自由が制限され自己中行為が防止される。
それに対して民主主義が未熟な社会のな場合は国家が権威主義となって勝手に法制度をいじるため、
法制度が国民の個人の自由を制限する場合、国民は単に被害者意識しか持てない。
結局のところ要は民主主義とか多文化主義とかがうまくいく条件は穏健主義で、
そのためには民度と法制度を充実するしかない。

942:七つの海の名無しさん
11/09/03 00:23:46.08 CVNRcyQ7
ちなみに民主主義が未熟な社会では国家が権威主義となって勝手に法制度をいじる傾向があるが、
こうなると国家の権力者の都合に沿うようになるわけで、当然のことながら個人の自由どころか、
経済の自由も制限されてしまう。
となると現実的にこれは保守主義(穏健主義)ではなく、
ノーランの定義ではそういう政治思想は大衆主義(ポピュリズム)ということになる。

これが今のロシア。昔のドイツ。

943:七つの海の名無しさん
11/09/03 08:59:55.65 zfCAwciJ
書く場所がないんでチラ裏としてここに書くが……

なんでハーフナーマイクが「普通の日本人」として受け入れられ、数の上では在日コリアンより遥かに多い在日中国人を差し置いて
在日コリアンが嫌悪されるのかなあと思っていたが……

なんだかんだいって日本は「人が法を作る」主義で、慣習や法律さえ守れば生まれはどうでもよく、
「すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない」
すなわち法は民族に優先するという考えを結構真に受けてるんだなと。

日本国籍は出自に関わらず「日本と言う法律・慣習的共同体」を一緒に作ろうという信頼の表明であるのに対し、
在日は民族は法に優先し、国籍は血縁を表明する手段になっているから根本から違うんだよなと。
日本で在日がアウトなのはこの血縁主義のせいなんだろうなあと思うわ。

944:七つの海の名無しさん
11/09/03 11:13:59.67 MUt/v2/z
鎖国していたという江戸時代(この鎖国という言葉も、後世の造語で
曲者だけど)ですら、日本に帰化した元中国人、朝鮮人などが武士となり、
家臣として藩に召抱えられた例は多い。忠臣蔵の四十七士の中にも中国系帰化人を
家系に持つものがいたし、水戸黄門にも黒人の家臣が仕え、子孫は幕末まで水戸藩の
家臣だった。
要するに徳川幕府は、日本の文化、習俗に同化したもの、キリスト教徒で無いものなら、
人種や出身国を問わずに受け容れていたということ。
古来より、日本は、そうだったと思う。
日本の文化に共鳴して、文化的、精神的に同化するものなら、歓迎だけど、
多文化主義というのは、同化しないで一つの文化圏内に別に文化圏を作ることだから、
結局摩擦の元にしからない。
多文化主義とは、同化は嫌だが、居住する国の恩恵だけは受けたいという自己中心的な
欲求を正当化するための口実になっているのよ。


945:七つの海の名無しさん
11/09/03 11:47:27.23 +0mmJ6Bw
江戸時代の日の本は、ある意味完璧だったんじゃないかと思う

946:七つの海の名無しさん
11/09/03 11:53:27.92 lkDGTyCf
日本が、敗戦後中国や韓国。北朝鮮、ロシアに目をつぶってきた政策が限界に達している。
もう70年近く経つんだよ。
日本人が日本人のための憲法をつくり、日本人を第一に考える(当然の事なんだけど)
日本国にしよう。
在日朝鮮人、韓国人、中国人には厳しい措置と通名の禁止を!

947:七つの海の名無しさん
11/09/03 14:00:54.01 b4JkVNwK
日本的な価値観や伝統、規律意識になじめない在日は半島に帰りなさい。
総連と民団は解体し国外追放。

お互いに尊重しあえる相手であれば文化的な軋轢はさほど問題にならない。
日本のなかで朝鮮をゴリ押しするから問題になるんだよ。

948:七つの海の名無しさん
11/09/03 18:08:30.57 PItlXsTr
>>943
参政権要求とかが原因じゃね?
中国人や台湾人は参政権要求の話は聞かないような。

つか中国人そんなに多かったっけ。
短期滞在じゃなくて定住者で?

949:七つの海の名無しさん
11/09/04 00:52:02.52 OZV7876t
>>944
>多文化主義とは、同化は嫌だが、居住する国の恩恵だけは受けたいという自己中心的な
>欲求を正当化するための口実になっているのよ。

いっぽう、昔のポーランドの多文化主義は参政権を持つすべての人(士族)による「国家への忠誠」が第一条件になっていたようです
これは国王も含まれ、国王でさえも国家への忠誠を誓うことを強制されました(「ヘンリク条項」や「黄金の自由」でググれ)
そのため、国内に住むイスラム教徒のタタール人でさえもイスラム世界の論理でなくポーランドへの忠誠を優先したそうです(「リプカ・タタール人」)
すばらしすぎると思います

ちなみに日本には日の丸や君が代に敬意さえも払わない輩が住んでいますが

950:七つの海の名無しさん
11/09/04 01:00:29.50 OZV7876t
>>943
ポーランドでもユダヤ人社会はポーランド国民であることを優先する左派と、ユダヤ民族であることを優先する右派がいて、
右派のさらに右派(フランキストやハシディスト)はポーランド社会への最低限の同化でさえも拒んでいたそうです
しかし大多数のユダヤ系のポーランド人はポーランド社会へ同化し、ポーランド愛国者でした
戦場のピアニストの主人公でポーランドで広く愛されたヴワディスワフ・シュピルマンや、
イスラエルによる壁建設に対する激しい批判をしている社会学者のジグムント・バウマンなどはそういうポーランド人たちです
解釈のしようによっては経済学者のローザ・ルクセンブルクもポーランド愛国者であったといえましょう

951:七つの海の名無しさん
11/09/04 01:35:03.66 fAgIIRqH
キューバだったかが、
かわいそうな難民が沢山出たからって、
アメリカ様が大量に受け入れした過去がありますが、

キューバは犯罪者も大量に送りこんで、
結局難民が各地に集落を作って、
犯罪率が上がり、麻薬も蔓延したんだっけか?

その国は、その国の価値観を共有しているからこそ、
お互いに統一されたその価値観に沿って秩序が保たれる、
その価値観が別にある集団がいれば、
根本のその価値観の違いによって、地域的な分断や争いの原因になる、

それは当たり前であって、
その価値観の中で育ち、その価値観を持つ親に育てられてこそ、
その子供はその国の価値観を有していると言えよう、

ゆえに外国人の帰化なども、
厳密に言えば、混乱原因であり国民の争いの元となる、

子供や孫を違う国の価値観を持つ人間にしようとは思わないだろう、
社会福祉や保障があるからこそ来る人間が多いだけで、
それを与えなければ、その原因を根本から無くすことができる

952:七つの海の名無しさん
11/09/04 01:45:32.29 1/IgCG78
日本の朝鮮人問題とは本質的に違うだろ、在日チョンの方が金持ってるし
ぱちんこ利権で政治経済まで牛耳ってるから共生させてもらってるのが日本人



953:七つの海の名無しさん
11/09/04 04:02:17.05 j4mTGnbB
>>952
そのお金を作ってるのは大多数の大人しい真面目な日本人
それを虐げ、中国のようにすれば先は見えてるし
韓国のようにしても先は見えてる
結局、くだらないプライドと蔑みで自分達の未来を無くしているのは在日
日本全体をよくしなければ意味がないのに特権意識だけ肥大化して、奴隷扱いすれば人はマトモに動かないよ
上っ面だけ良いこと述べて、暗喩で蔑み入れてる作品群と一緒

954:七つの海の名無しさん
11/09/04 04:13:09.44 G53u5Xlj
あの白いのばかりいる国に、真っ黒な異国の人間を多数入れること自体が
無謀だろ? さらに、税金でいろいろと社会保障などして。
人間、理性だけで割り切れるもんじゃあ無いからな。

上の役人は、どういう神経してんだろね?
生活に余裕が無く、人生の負け組みには
信じられない大盤振る舞い。 と云うか
負け組みをいたぶっているとしか思えないわ。

955:七つの海の名無しさん
11/09/04 04:30:03.56 5W44e1cu
和田アキ子、前田日明、秋山成勲、安田成美・・・お前らのことだよ!!





956:七つの海の名無しさん
11/09/04 05:20:51.01 gIt/1gvz
ノルウェーのニュース
こういうのがブレイビクを煽ったんだろ

オスロにおける強姦犯罪 2011
URLリンク(www.youtube.com)

昨年、オスロで警察に届出された強制わいせつと強姦事件の加害者は、
全て非ヨーロッパ人の移民でした。
被害者は、全員ノルウェーの白人少女および成人女性でした。


957: [―{}@{}@{}-] 七つの海の名無しさん
11/09/04 06:10:53.90 +xxkOQas

ロシアの富豪、日本の美術館の作品一括購入
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

ロシアの富豪に大人気、日本の瓦は最高にゴージャス!
URLリンク(b.hatena.ne.jp)

ロシア企業、2016年に「宇宙ホテル」開業
URLリンク(www.afpbb.com)

スイス市場にひしめくロシア企業
URLリンク(www.swissinfo.ch)

ロシアの空母が中国で富裕層用の「海に浮かぶ超豪華ホテル」へ
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

ロシアの富豪、あのレディーガガとの共演に1億円出す
URLリンク(news.livedoor.com)

ロシアの富豪、Twitterに“大規模”資金調達
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

ロシア富豪の豪華ヨット、超ゴージャス!(動画付)
URLリンク(jp.wsj.com)



958: [―{}@{}@{}-] 七つの海の名無しさん
11/09/04 06:11:46.39 +xxkOQas
米シャトル引退で宇宙を独占するロシア
URLリンク(jp.wsj.com)

億万長者の数1位はロシア・モスクワ
URLリンク(japanese.ruvr.ru)

世界のオフィスのランキング、2位モスクワ
URLリンク(www.observer.com)

OECD:米国、ロシアでトレンドを上回る拡大が続いている
URLリンク(jp.reuters.com)

米フォーブス誌の世界有力企業ランキング:ロシアのガスプロムが純利益で世界のトップ3
URLリンク(japanese.ruvr.ru)

米MIT、ロシアに技術高専を露NPOと共同設立
URLリンク(eetimes.jp)

プーチン氏が大統領に返り咲き、そしてルーブル上昇へ: シティグループ予測
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

世界水泳 シンクロナイズドスイミング・ロシア代表 全7種目で金メダルを獲得し、世界選手権史上初の完全制覇達成
スレリンク(mnewsplus板)


959:七つの海の名無しさん
11/09/04 06:32:59.48 JF4GdhbO
>>1

失敗したからって日本に押し付けるなよ

960:七つの海の名無しさん
11/09/04 10:54:00.35 qqakaWBx
>>949
そういえば、リトアニアってイスラム教徒いてモスクもあるよね。
最近の移民じゃなくて、まだドイツ騎士団と戦ってた頃に大公が連れてきたとかなんかで。
昨今の移民問題で彼らの置かれた立場変わったりしないんだろうか?
千年以上すんでるなら問題ないか。

961:七つの海の名無しさん
11/09/04 11:25:36.57 LfVjcAme
リトアニアにもポーランドにもたくさんモスクある
何世紀も続いている田舎のタタール人の村で、彼らを総称して「リプカ・タタール人」という
大河小説クオ・ヴァディスでノーベル文学賞を取ったポーランドの作家シェンキェヴィチはタタール系ポーランド貴族
日本ではマンダムのCMで有名になった映画俳優のチャールズ・ブロンソンはリトアニアからアメリカに移民したタタール人

政治的なトラブルは17世紀に一度起こしてヤン3世ソビエスキ王が将軍時代に仲介して解決したが、
文化的軋轢はこれまで一度も起こしたことがない人々


962:七つの海の名無しさん
11/09/04 11:33:11.86 DZ8vWq5j
近代以前に移住したのは 移民問題とは違うな

963:七つの海の名無しさん
11/09/04 11:49:26.45 o3zR2f6z
>>959
だから、日本は発展しないだよ!
世界銀行しかり、国連しかり、アフリカしかり(ここは、なんで欧米の尻拭いをさせられるのか疑問!要は宰相が悪いだけじゃん)
金銭的な事はなんでも押し付けるられる!

964:七つの海の名無しさん
11/09/04 12:11:00.11 j4mTGnbB
>>963
ただまぁ、だからこそ日本の必要性も際立つ場合があるんだよ


965:七つの海の名無しさん
11/09/04 15:13:51.72 7WQIgvLd
今、改めて日本が外国の文化から学ぶとしたら、何だべ…?
暴動を起こすことか?

966:七つの海の名無しさん
11/09/04 21:27:26.84 j4mTGnbB
>>965
民主党がこのまま日本国民を虐げ馬鹿にするなら中国を見習うしか日本人に生きるすべがない

967:七つの海の名無しさん
11/09/04 23:17:18.22 KwmuHKcI
>>941
経済の自由を保障するためには、各個人は互いの経済活動の自由をできるだけ認めるためには、
それぞれが自ら進んで自分たちの自由をある程度制限するしかない。
お互いがお互いを思いやって自己中なことはしないように気をつける社会こそ
経済的により自由な社会となる。それが現実ってもの

それってナチスじゃんw
良し悪しは別として
ハイエクあたりがキレそうだけどw
まあ新自由主義も醜態さらしたしね

968:七つの海の名無しさん
11/09/05 05:48:15.49 o9eEedpE
>>964
少しは、ムーディーズみたいな所でもイイから、格上げして貰いたいところ。
(スペインや中国と同じて)

969:七つの海の名無しさん
11/09/05 15:44:17.20 gdlfG9Cm
>>967
ナチスは権威主義による民主主義の停止で強権的に個人的不自由を実現し、
さらに経済的にも不自由だからポピュリズムやん
そもそもナチスはノーラン・チャートでは明白にポピュリズムのカテゴリやん

何をそんな簡単なことを間違ってるん?

970:七つの海の名無しさん
11/09/06 00:28:16.64 yagT/yXz
こういうスレって必ず、各国に対する好き嫌いがはっきりするから面白いなw

971:七つの海の名無しさん
11/09/06 18:31:27.06 HACXQ6o6
日本は、アジアからの完全独立と脱亜、アメリカらの独立を果たし、
堂々皇祖守衛の名分において鎖国すべき

『TPPで日本、韓国を押し潰すことができる。それがわれらの長期目標だ』 
~ウィキリークス公電 米国文書~
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

アジアもアメリカも、近づけば日本を開国させ社会崩壊させるぞ

972:七つの海の名無しさん
11/09/06 20:52:01.31 3+NO7nXS
今朝のNHK朝の経済展望で、キャノンのシンクタンクが、ttpを物凄く推していて、物が価格破壊で安く買え生活が豊かに成ると矛盾だらけの事を言っていた。

973:七つの海の名無しさん
11/09/07 02:16:07.42 c5qAG8WX
この人の言うこと本当?
URLリンク(hissi.org)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch