11/08/08 21:58:07.73
先月半ばから8月初めまでのローマは、クーラーの必要がないくらい涼しく、
むしろ明け方は夏掛けを必要とするほどであった。今後、酷暑がぶり返したときが
恐ろしいがクーラーをつければ済むことだ。
日本ならさしずめ新聞が「節電への天の助け」とでも書くところだろうが、
この国には今さら「節電」など呼び掛ける必要がないほど、普段から電気の
使用にケチになっている。
過去四半世紀に2度の国民投票で「脱原発」を決定・再確認したイタリア
国民は、天然ガスと石油を燃料とする火力発電に頼り、不足分は隣国の
原発大国フランスから輸入しているため、欧州連合(EU)内で一番高い
電気料金を支払っているからだ。
万一、フランスが電力輸出を断れば全国的な停電となり、クーラーは
おろか全産業がストップする恐れもあるが、気にする様子はない。また、
EU諸国が本気で「脱原発」に踏み切った場合、天然ガスと石油の国際
価格がさらに高騰し、電気料金が天井知らずの高さになる恐れがある
ことも気にしない。
まさに、今後の日本国民が向かおうとしている姿を先取りしているような
ノンキな国である。イタリアはわが国にとって常に「反面教師」的なところが
ある面白い国である。(坂本鉄男)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
2:七つの海の名無しさん
11/08/08 22:02:09.15 9t0STngX
反面じゃないよ、馬鹿だな
3:七つの海の名無しさん
11/08/08 22:05:28.37 0NPU93vs
原発が爆発してもこんなこと言ってるんだから、
産経もノンキな新聞だな
4:七つの海の名無しさん
11/08/08 22:07:38.12 OY6E9idn
>>3
未曾有のエネルギー資源高騰をついこの間経験してるのにこんなこと言ってるんだから、
お前もノンキな夏厨だなw
5:七つの海の名無しさん
11/08/08 22:09:44.17 M0ZR82Qr
どんな状況にも3日で慣れるのが日本人の良くない特徴だよ
ガソリン代なんか三年前と比べて30円/Lも上がってんのに、一向にクルマを降りる人が増えない
脱原発で電気代が月に100円や200円上がろうが、最初こそ騒いでも、テレビでやらなくなりゃ次の日には記憶から無くなるよ
日本人というのは兎に角バカでイかれた人種だ
6:七つの海の名無しさん
11/08/08 22:12:05.97 /+/AUvbS
日本みたいな資源が少ない国は、現実的に見て原発を利用するしかない。事故は40年前の技術だ。今は問題無い。
7:七つの海の名無しさん
11/08/08 22:12:45.25 u6RIyq3u
>>2
イタリアを馬鹿呼ばわりするなんて
ひどいな。
8:七つの海の名無しさん
11/08/08 22:14:12.76 u6RIyq3u
実際に死んでいる例
熱中症、経済苦による自殺
実際に死んでいない例
原発水素爆発
9:七つの海の名無しさん
11/08/08 22:14:19.96 90HAIPZ5
原発大国フランスの原発電力を輸入しておきながら、脱原発のお手本?
なんも知らんとイタリアageしてる反原発のアホが多すぎて呆れるわ。
10:七つの海の名無しさん
11/08/08 22:14:20.93 OTafP8b2
日本と同じく地震国であるイタリアの脱原発は正しいが、
ドイツの脱原発は間違い。
地震が起きにくい国は原発を使うべきだ。
その分の石油やガスは地震多発国が使うべき。
11:七つの海の名無しさん
11/08/08 22:18:00.89 FW+p171K
どのくらいの値段なのか書けよな
ッとおもってぐぐったらあった
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)
9B%BB%E6%B0%97%E6%96%99%E9%87%91&aq=1&aqi=g2&aql=&gs_sm=c&gs_upl=994l10227l0l12933l22l20l0l0l0l1l679l4938l1.7.8.1.1.2l20l0&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=eca26278e538ab39&biw=1063&bih=599
最近高くなったみたいだけど
為替レートやオイルマネーが絡んでてよくワカンネ
12:七つの海の名無しさん
11/08/08 22:26:20.55 L62sDprE
産経は何とかして原子力で国威発揚したいように見せかけたいんだね。
いらんことすんなwww
13:七つの海の名無しさん
11/08/08 22:37:56.71 0vQtbeQ2
ソースを見ずに産経必死だな
14:七つの海の名無しさん
11/08/08 22:42:23.85 m/MMh2X8
安価な電気料金をうたって原発を爆発させ県一つなくしたノンキなことも言ってられない国があるそうですよ
15:七つの海の名無しさん
11/08/08 22:44:45.67 E6fEsj7P
・フクシマの教訓を取り入れた設計と安全基準
・核廃棄物の消滅処理技術の確立
・排熱の徹底利用。温排水の環境負荷低減
以上を日本が解決できれば原発の後門の憂いは無くなる
16:七つの海の名無しさん
11/08/08 22:45:38.75 KHY8Xusw
また産経すか
もう原発のことはいいから韓FUNの宣伝でもしてろよ
17:七つの海の名無しさん
11/08/08 22:47:26.24 38dxih1a
産経 親韓の新聞はいう事が違うなw
マジでゴミ
18:七つの海の名無しさん
11/08/08 22:52:21.58 KMBB4gZH
>1
いますぐ原発やめろなんていってるのは一部のブサヨだけ。
平均的な原発反対派は「一刻も早く原発やめられるように必死こいて代替電源探せ」って言ってるの。何でわかんないかな。
産経は嫌いじゃないけど、いつまで夢見る新聞で居続けるつもり?
いいかげんにしないとそろそろ見捨てちゃうよ?
19:七つの海の名無しさん
11/08/08 22:55:17.06 L62sDprE
>>15 ・核廃棄物の消滅処理技術の確立
夢物語乙
20:七つの海の名無しさん
11/08/08 23:07:15.49 M0ZR82Qr
>>15
発電地から消費地までの送電ロスの問題は無視出来ない
一説によると発電の30%は送電時に失われるそうな
21:七つの海の名無しさん
11/08/08 23:12:08.34 xzKSdQJO
何をいいたいのかいまいちよくわからないが、イタリアっていうか地中海性気候だと
普通クーラーは使わない。世界的にもこんなに使うのは韓国と日本ぐらいだと思う。
22:七つの海の名無しさん
11/08/08 23:16:41.84 AZ8JkTsr
廃棄物処理で一京円は最低かかるから
いいのは今だけだよな
23:七つの海の名無しさん
11/08/08 23:17:06.72 5bMTqY0m
ようこそ:貴方の忍法帖を作成します。2分後に再度書き込むか、お帰りください
つまり、2ちゃんねるを利用するためのパスポートを作成中ということです。
忍法帖とは、 - いきいき Wiki URLリンク(ninja.2ch.net)
↑なんだこれは?久しぶりにiijから書き込んだらこんなもんが出てきた。
規制されてるってこと?
24:七つの海の名無しさん
11/08/08 23:21:51.19 8TwEVwR5
原発使ってない先進国、新興国なんてないんじゃない?
原発ナシのドイツだってフランスから電力輸入してるんだし
25:七つの海の名無しさん
11/08/08 23:28:56.47 VE6Pc05q
産経www 頑固すぎwww もうろくジジイかよwww
26:七つの海の名無しさん
11/08/08 23:41:41.06 L62sDprE
てかフランスって何なんだ?馬鹿なのか?
サルコジは電力会社の手先でしかないのか?
イメージ悪っ
27:七つの海の名無しさん
11/08/08 23:46:34.16 ZBSnOIZy
隣の原発から電気買ってて脱原発と言えんのかね?
28:七つの海の名無しさん
11/08/08 23:54:42.86 7xvNktzo
脱原発とか、代わりの現実的な発電を考えてから言えよな
工場から何からストップ、企業も工場も海外移転
失業者があふれ、自殺者も増える
それから、米国と中国はこれまで通り原発増やしていく
企業だけでなく、日本がどうなるか
喜ぶのは中韓だ
>>5
都会でしか暮らしてないでしょ
たまには地方に旅行にでもいってみ
車が無いと生きていけない
29:七つの海の名無しさん
11/08/08 23:58:15.32 Rc1deEw4
産経余裕でした
30:七つの海の名無しさん
11/08/09 00:17:04.91 DduxAA0x
フランスは現行の原発維持路線を継続していけば
何れ電力でEUを牛耳れるように成るな・・・!?
31:七つの海の名無しさん
11/08/09 00:25:53.02 K205JDDA
爆発するかもしれない原発がスリル満点なんじゃない
いつも自然災害で原発の心配しながらの生活が堪らないんだよ
遠くの原発が壊れた時は自分に関係ないから喜ぶ
まさに黒ひげ危機一髪状態
これが日本の暮し方だと思うよ。
外人にも教えといて。
32:七つの海の名無しさん
11/08/09 00:58:10.21 GKO+NS+d
産経は相変わらずのエンターテイメント紙だな
エンターテイメント紙の最高峰・東スポに早く追いつけるようにがんばれよ
33:七つの海の名無しさん
11/08/09 03:54:39.19 CtOmR+4F
つーかイタ公って南は能天気で北は神経質って聞いた気がするけど。
北の人ほど洒落が通じないってのは日本と共通なのか?
34:七つの海の名無しさん
11/08/09 06:47:12.13 jlwyf3au
>>1
イタリアかわいいよイタリア
35:七つの海の名無しさん
11/08/09 07:09:30.32 qAuLdX+R
イタリアの南の方は単なる後進国だろ
ナポリとかなんだありゃ?
36:七つの海の名無しさん
11/08/09 07:16:07.37 ZseW217g
産経はさっさとフジテレビと共に日本から消えろ、韓国に帰ってくれ
37:七つの海の名無しさん
11/08/09 07:24:14.65 85KHbhdb
>>19
人間一人が一生の間に使う電気を全て原発で賄った時に出来てしまう核廃棄物の量はゴルフボール一個分位。
化石燃料による二酸化炭素排出量は国民一人当たり「年間10t」。
38:七つの海の名無しさん
11/08/09 07:47:54.24 MlEdt0Gz
放射性廃棄物は全人間に等しく配分されるもんじゃないだろうが
土地が未来永劫使えなくなるし、処分場が現実的に無い現状
国の計画ではモンゴルに持ってってアメリカと一緒に捨てるつもりらしいが、コレが綺麗な処分方だと言うなら笑い物だよ
学者に上手く丸め込まれんな
39:七つの海の名無しさん
11/08/09 08:01:11.95 icyYyJb5
産経の原発ゴリ押しにはうんざり
40:七つの海の名無しさん
11/08/09 08:11:12.35 d7VB7+Iy
おまえらも脱原発ありきだね。 >>1 を真面目に読んでみたら?
41:七つの海の名無しさん
11/08/09 08:34:04.48 RMvmmQJP
まじめに読んだ結果、ウランも高騰していたことに触れない>>1はカス
42:七つの海の名無しさん
11/08/09 09:20:49.97 Gb808Uvq
ドイツは火力・原子力・その他のバランスが日本とほぼ同じでエネルギー自給できていたから
フランスから原発の電気を買っているということはなかったが、
イタリアはガチで原発の電気頼みの部分があるからねえ。
「こんな脱原発は失敗する」
ってのは
「脱原発は失敗する」
って意味じゃないから。
「バカがビビって脱原発したら失敗する」
って意味。
良く考えて冷静にやれば脱原発は問題なくできる。
オイルショックにビビって世界中に原発が建てられたように、
何かにビビって始められた政策は
内包している問題点を意識から消し去って進行するため、
30年もすると「あの政策は問題だった」「当時の官僚をつるしあげるべき」
とか評価が逆転しちゃうんだよ。当時の経緯も忘れてな。
所詮“民意”なんてそんなもん。
43:七つの海の名無しさん
11/08/09 09:20:57.04 CVIEp3EW
>>28
あの時、東北には6カ所の大型原発があったが、東電福島だけで津波被害、
しかも、実際はチェルノブイリなんかとは違う軽微なもんだからな~。
で、菅直人や孫正義の怪しげな「脱原発」(日本弱体化の言い替え)なんか信じる気にならない。
原発被害よりも、さらに深刻な害悪、打撃を長期にわたって日本に与えることが狙いだし。
44:七つの海の名無しさん
11/08/09 09:26:52.75 Gb808Uvq
2010年末にドイツで原発延命が閣議決定(可決)されていたこと、
イタリアでも原発復活の国民投票(否決)をやっていたことは
脱原発するにしても良く覚えておいたほうがいい。
脱原発はできる。
できるが、脱原発した国でも復活を言いだす人がいるという程度には
「原発以外では困る理由」があると言うことも。
それを乗り越えて初めて「脱原発が成功した」ということができる。
乗り越えるためには、問題の存在を認識しなければならない。
原発にビビって原発以外はすべて問題がないかのように吹聴する人がいるが、それは違う。
そんなことで原発をなくしたとしても
早晩問題が噴出して「脱原発は失敗だった」と攻撃されるだけ。
そうなりたくなければ問題はきちんと認識すること。
45:七つの海の名無しさん
11/08/09 10:46:50.89 zZVmtIhm
脱原発と脱官僚支配、マスゴミ排除は同時に行う必要がある。
46:七つの海の名無しさん
11/08/09 10:55:40.09 UijJ8y/j
反面教師じゃなくって教師だろ
日本もイタリアみたいになるべきさ
人生は恋と歌
気にしない、オーソレミーオ
47:七つの海の名無しさん
11/08/09 11:20:42.02 i9DAM3Sv
脱原発=失業、不況という事をおぼえておくとよい。
48:七つの海の名無しさん
11/08/09 15:07:57.20 0oywibpa
また惨刑かw 性懲りもなくwww 不治惨刑グループは半島国家に帰っテロw
■ 電通・博報堂・産経新聞社など事業請け負い「安全神話」刷り込み ■ ←ココ重要!!
URLリンク(www.jcp.or.jp)
■ 脅し過ぎて余った電力は西に融通、と東電 ■ ← ヲイヲイ、余ってるのか
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
★かつてフジサンケイグループが、東京電力株式会社に「地球環境大賞」←ココ嗤うトコ?w
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
★古賀茂明「原発問題の裏にある経産省・東電『天下り・利権の構図』」← 腐っとるな
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
原発被災で住み慣れた土地も仕事も未来も奪われ人も散りじりになり日本は半分崩壊した。
40年前の物と今の物とでは違うなどと、しゃあしゃあ抜かす奴が居るが
当時から一貫して安全だぁー安全だぁーと言って来たのはどこの誰なんだ?w
49:七つの海の名無しさん
11/08/09 15:10:34.18 0oywibpa
★『原発がどんなものか知ってほしい』 平井憲夫
URLリンク(www.iam-t.jp)
★日本の原発奴隷
URLリンク(www.jca.apc.org)
★未曾有の震災が暴いた未曾有の「原発無責任体制」 塩谷喜雄
URLリンク(www.fsight.jp)
★福島第1原発 牛に「ごめん」 警戒区域化で最後の世話
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
★福島第1原発>東電が仮払い拒否 幼稚園など「対象外」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
50:七つの海の名無しさん
11/08/09 15:11:25.06 0oywibpa
■ 再生可能エネルギーより原子力のほうがコスト高 ■
自民党衆議院議員・河野太郎―虚構の核燃料サイクルで日本の原子力政策は破綻
URLリンク(www.toyokeizai.net)
URLリンク(www.taro.org)
■ 東電、役員報酬5割減でも平均2000万円超 「無給が筋」続々 msn 産経ニュース ■
産経すら呆れ果てたか?w
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
■ 自民個人献金、72%が電力業界 ■
URLリンク(jp.reuters.com)
■ 東京電力元社員が明かす「ペテン説明会」全手口 ■
URLリンク(www.bunshun.co.jp)
URLリンク(etc8.blog83.fc2.com)
51:七つの海の名無しさん
11/08/09 15:12:32.04 0oywibpa
ま、こんなクオリティの売国奴新聞ですから(^^;
URLリンク(www.google.com)
イラク戦争の大義名分の大嘘
URLリンク(ja.wikipedia.org)コリン・パウエル
国務長官在任時、国際連合安全保障理事会で「イラクが大量破壊兵器を開発している証拠」を列挙した。
しかしCBSの60 Minutesなどによると、イラクからドイツに出国した男性・コード名「Curve Ball」が
永住権を得るためにドイツの情報機関に話した虚偽の話(例:生物兵器製造中に事故で12名が死亡した)
をCIAが事実と誤認したものだった。長官退任後にパウエルはこの発言を間違いだったと認め、
「人生最大の恥」とまで述べている。
52:七つの海の名無しさん
11/08/09 15:43:52.86 s4OYBkfQ
脱原発厨は経済音痴
53:七つの海の名無しさん
11/08/09 17:42:51.99 CtOmR+4F
脱原発厨はけいおん!
覚えた。
54:七つの海の名無しさん
11/08/10 21:14:08.30 ZJ/8MBYA
原発被災で日本が被った直接間接有形無形の損害額は一体幾らだ?w
被災者の精神的肉体的苦痛も含め。
一般国民にまでそのツケを電気料金引き上げ、増税で押しつけるのか?
古米に行列 セシウム検出で新米売れない、コレが現実だ。
URLリンク(www.nikkansports.com)
>>52 はメルトダウン起こした福島原発に特攻隊で逝って来い!w
既に瀕死状態の日本を救うためにw、被災者に土下座して謝罪しながらw
55:七つの海の名無しさん
11/08/10 21:15:03.77 ZJ/8MBYA
原発推進=国土消失、国家財政破綻、国際信用失墜、海外からの顰蹙雨あられ
貿易、物流大打撃、故郷も仕事も未来も奪われ、失業、不況という事をおぼえておくとよい。
56:七つの海の名無しさん
11/08/10 21:16:18.89 ZJ/8MBYA
福島GE製原発、安全上の問題を35年前に指摘されていながら安全だと強弁して来た
URLリンク(jp.reuters.com)
日本共産党の調査能力は大したもんだな
2007年7月24日 福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ
URLリンク(www.jcp-fukushima-pref.jp)
2007年9月16日 不正続出の東京電力_役員半数超、自民に献金_本紙調べ
URLリンク(www.jcp.or.jp)
2010年3月1日 チリ地震が警鐘 原発冷却水確保できぬ恐れ_対策求める地元住民
URLリンク(www.jcp.or.jp)
2010年5月27日 原発売り込みやめよ「しんぶん赤旗」
URLリンク(www.jcp.or.jp)
事故後
2011年04月6日 安全委、「電源喪失は考慮不要」 原発対策遅れの原因か 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)
2011年4月30日 外部電源喪失 地震が原因_吉井議員追及に保安院認める
URLリンク(www.jcp.or.jp)