ベテラソイケメソ美容師がガソガソ質問に答えるかもね?★3?at NEWS4VIPTASU
ベテラソイケメソ美容師がガソガソ質問に答えるかもね?★3? - 暇つぶし2ch741:名も無き被検体774号+
11/11/24 10:11:49.61 HzW1sAtL0
>>740
スタイリストとしてか?
ちょっと12万はキツイ気がするな。

売り上げ40超えるまでは20+指名+店販の10%みたいな感じで少し余裕があった方が良いんじゃない?
40万以降は歩合に変わるとか。

腕の良いスタイリストでも客が付くまで半年は欲しいだろ。

アシスタントは指名とか厳しいだろうから実質12万+店販分って事?

あとアシスタントが早番になった場合は遅番組が営業終了してからのレッスンor朝練って事?その場合>>1は早朝レッスン見てあげるの?

742:名も無き被検体774号+
11/11/24 12:17:16.66 OmfoJ19W0
髪の毛の傷みに効くオヌヌメのシャンプーとリンス教えてくだしあ

743:1
11/11/24 12:22:16.55 FP8v+g8X0
>>741
アドバイスありがとう

オープニングスタッフとしてなのよ。だからとりあえずお客様は来る・・・て言うか来るようにするのがオレの役目ではある
確かに数年経営中のサロンに入ってきたら、余程新規客多い状況じゃなきゃキツいわな
そういう数年後の事については、もちろん試用期間として3~4ヶ月程度の保障はするつもりだが・・・
新規オープンの店で月40万の売上が上げられないスタイリストなどいらない・・・という気持ちもある
月40~45万なんて、金融機関とかが美容室の1人辺り平均売上として見る数字だぜ?アシや見習いも含めた平均な
仮に経験年数5年以上の美容師が半年やって月40万いかなきゃクビにするよ。それだけ失客してるって事なんだからさ
その辺は労働契約書や就業規則にも明記していくつもりだが・・・
あんまり厳しいのも正直厳しいだろって気持ちもある・・・かなり悩み中w

アシスタントに関しても、担当したシャンプーやワインディングについては技術売上として計算するのよ
例えば、シャンプー入って500円、ワインディング入って1000円みたいな・・・
アシが入った分の売上を引いた物がスタイリストの売上になるわけ
そうしないと、上手いことアシ使いまくって自分の売上ばかり上げようとするスタイリストが出てきちゃったりする可能性があるしね

給料ってのは経営者が払ってる物じゃなくて、お客様に頂いてる物だろ?
そういう意識をアシスタントのうちから植え付けるの大事かなと

週一の練習会には付き合うが(その場合、早番組は待ってなきゃいかんから残業手当付く)、
それ以外自主的に早練するのにいちいち付き合わんよ。頼まれれば付き合うけどね
そもそも、義務的な練習会以外に早出して自主練しようなんて若いモンが今時いるのか?
そんなやる気あるヤツが来てくれたら、早練だろうが遅練だろうがいいいいいいいいいっくらでも付き合ってやるわw


744:1
11/11/24 12:36:22.90 FP8v+g8X0
>>741
あと、早番が終わった後の営業時間中はバックルームで練習可
それが出来るぐらいの広さは取るつもり。別に難しい事じゃないよ。地価安いからね
フロアの片隅で練習しててもいいと思う。そういう雰囲気が許されるサロンにするつもり

営業時間の最後の方でお客様が1人になった時さ、その1人の為にスタッフ6~7人とかみんな残ってて手持ち無沙汰って状況は、
お客様にとっても何か気まずいと思うんだよなぁ。
各自、「自分の仕事終わったんで帰りま~す」「あっちで練習始めちゃいま~す」でいいと思うのよ
担当のスタイリストだけがお客様に、
「あ、いいのよ、気にしないで。ボクはキミの為にしっかり仕事するからね。え?いやいや、ホント気にしないで。用事があったら断ってるから(笑)」
ぐらいのノリで行くつもり

745:名も無き被検体774号+
11/11/24 13:16:18.91 HzW1sAtL0
>>744
>>743
>オープニングスタッフとしてなのよ。だからとりあえずお客様は来る・・・て言うか来るようにするのがオレの役目ではある

>>1ならオープニングに来てもらう為にどんなツールが広告として有効だと思う?
一昔前なら新聞折込かポスティングくらいだから経営者も悩まずに済んだろうけど最近は広告も多様化してるだろ?
年配層が相手なら今でも新聞は有効な手段だろうが若年層は新聞なんて読まないだろうしネット広告も美容室が多すぎて他の美容室の中に埋れてしまいそうだ

746:名も無き被検体774号+
11/11/24 13:20:14.94 HzW1sAtL0
あと一つ聞きたいんだけど>>1なら

技術は非の打ち所がないが接客が全くダメな美容師。

接客は完璧だが技術に難のある美容師。

どちらが美容師として成功に近いと思う?

もちろん両方のバランスが大切だとおもうけど、極論で言えばの話で

747:1
11/11/24 13:52:25.71 FP8v+g8X0
>>745
こっちはかなり寂れた地方都市なのよ。そういう地方都市でもさ、場所によってかなりカラー違うじゃん?
さらにその市の中でもエリアによって特色があるでしょ?
で、そのエリアの色の中にどういう色のサロンを展開するかで広告は相当変ってくると思うのよ。
1つの方法にコストかけないで、いろんな方法取るのが先ずは基本だと思うんだけど、
その他にも意外な方法・・・意外でもないけど「そこまでやる?」っていう方法・・・そういうのが大事かなと
地方は流動性が低いからさ、先ずはここ抑えとかないとっていう顧客や事業や媒体って必ずあると思うんだよね
それを抑えるのも汗臭い泥臭い手段・・・
例えば、ディズニーランド開業にこぎつける為に、その地域で散々飲み歩いて人脈作ったとか・・・そんな手段とか・・・
まぁ商売って大きなマスで考えがちなんだけど、結局は人対人っていう小さなマスの集合でしか成り立たないんだっていう基本に立ち返るコトとか・・・
しかもへーこらすりゃいいってモンでもない。肝心な部分では「ボク舐めてると痛い目みますよ」っていうのもキッチリ出しとく必要があったり・・・

>>764
即答で後者だねw
自己満足だけではない、金銭や余裕って物がついて来ることが「成功」と捉えるならばだけど

ヒドい言い方だけど、あるレベルを超えると素人に技術の良否って分かんないでしょ
大半の一般人が高価な陶磁器や絵画を有難がるのも、そのバックボーンを証明、説明する「言葉」があって初めて理解するんだし
接客っていう「言葉」がダメなら、どんな素晴らしい技術も理解してくださるお客様はほんの僅かだと思う
で、そういうタイプの美容師にはそういうタイプの美容師しか集まらない。ビジネスとしては大きくなりようがないよね
若くて技術もいいけど尖がってる美容師が、年配富裕層の指名を得られないでしょ。
自分じゃ「なんでコイツら分かんねえんだよ!!」って勘違いしちゃってさwいや、別に若い頃はそれでいいと思うよ
でもある程度歳いったらダメでしょ
逆に接客が完璧なら、いいスタッフをノせて行くのも上手いもんね。

748:名も無き被検体774号+
11/11/24 15:12:18.83 HzW1sAtL0
>>747
なるほどね。
概ねオレと同じ考え方だ。
まぁオレの場合は先生の受け売りだけどw

>>1とは濃い話が出来そうだ。
もし店に行く事があったら奢るから営業後に一杯付き合ってくれw

749:名も無き被検体774号+
11/11/26 11:48:29.85 Buf+Ylq4I
パーマおぬぬめ

750:1
11/11/26 14:38:20.47 LpfktYCr0
あれ?昨日見れなかったからとうとう落ちたかと思ってたんだが・・・

>>748
いやぁ、オレが言ってる事も誰かの受け売りでしょwきっといろんなモンが混ざってんだよw
是非飲みに行ってみたいね~。
この業界って、一緒に働く以外に横の繋がりが無いのが残念だよね。

751:名も無き被検体774号+
11/11/26 14:51:46.03 91mSTBok0
>>750
そうかな?
オレなんか店変わる度に前の店の同僚から「◯◯行っただろww」とかメール来たりしてたぞw
逆に誰がどこに移ったとかも良く耳にする。
店を移ったりもしたけど円満退社ばっかりだし以前の勤め先のスタッフとも今でも連絡取り合うから、それが大きいかも。

752:名も無き被検体774号+
11/11/26 14:56:56.95 q1s9uDl/0
今までの読んでないから既出かもしれんがフケ症の人とかシラミ所有者とかが来たらどうすんの?

頭皮弱くて、でも店員に笑われるんじゃないかと悩んで結局自分で切るんだよなぁ


あ、あとフケとか防ぐならなんかいいシャンプーとかある?

753:名も無き被検体774号+
11/11/26 15:23:15.64 91mSTBok0
>>752
オレは>>1じゃないぞ。
でも>>1は一人でやってるみたいだし忙しそうだから代わりに答える。
ウチの店ならシラミは基本お断りする。
病院で治療してから来てくださいと。

フケに関しては脂が多くて出てるのか乾燥して出てるのか、もしくは全く別の皮膚疾患なのかココじゃ判断しかねるし対策も原因によって違う。皮膚科で相談するのが無難

754:名も無き被検体774号+
11/11/26 16:45:09.57 91mSTBok0
>>752
言い忘れたがフケくらいじゃ笑ったりしないし、笑う様なスタッフがいる店には行かなくて良い。

ついでにフケ相談もすれば良い。
金払ってるんだ。堂々と行けば良い。

あっ金払ってるからって無茶な要求したり非常識な行動はダメだからな。
それは美容室云々の問題じゃない


755:名も無き被検体774号+
11/11/28 21:58:27.41 2jIrqbV60
URLリンク(2sen.dip.jp)

こういうきれいでかっこいい髪にするにはどうしたらいいの?
美容院行ってこういう髪型にカットしてくれって頼んでるけど、こんなきれいな仕上がりにならないんだよね

どうやればできますか?

756:1
11/11/29 14:59:37.44 HE7YQdwr0
>>751
前に住んでたとこではそういう繋がりはあったよ。
今住んでるトコは、引っ越して来てからいきなり出店したからね。身近にそいう繋がりがさいのさ

>>752
>>753-754と同じ見解だよ。そんな事で笑うアホ美容師はほっとけ
シラミついた人が来て笑ってられるならかなりのアホ美容師だよ。ホント、あれはヤバい
他のお客様に感染する可能性があるからね

ただ、フケもシラミも両方で、しかも治ってもまた頻繁に出るなら・・・もしかして不衛生な生活してねえか?
その辺もアドバイスしたり、近所の皮膚科を教えたりするんだけどさ、
ここ数年、薬に対する耐性持ったシラミも確認されてんのね。
そうなるとスゲー短くカットしたり、毎日細かいクシでシラミ落としたりしなきゃならんのよ。
毎日の事なんて結局自分以外出来ないしねぇ。子どもだったら親が頑張るしかないし

昔はシラミある人でも、卵だけ確認できて成虫が確認出来ないような状態ならカットしてた(成虫を探すのはかなり難しい)
成虫が確認されるならすぐにお帰り頂く
でも最近は、常連さんなら対応するが、新規でシラミなら即お断りする

757:1
11/11/29 15:35:05.60 HE7YQdwr0
ちょっと違うかもしれんが・・・
結局、お客さまがワガママでドライになってくると、商売してる側もそれなりにドライな対応にならざるを得ないんだよね。

シラミの人に親切丁寧に対応してさ、昔の人は「こんなにしてもらって…」とか「美容師さんにそこまでさせちゃって…」とか思ったわけ。
そいうのも含めてずっと通ってきてくれたりとかさ・・・今はそういうの無いよね
「金払ってんだから当たり前だろ」「それが仕事だろ」とか。
じゃあ、シラミ駆除に+αで料金頂きますよって言ったら「えっ?」だろ
手間もかかってリスクも大きい上に感謝もされない利益も無いんじゃやるわけないんだよね

てんかん持ちとかもね・・・
こっちはそういう知識もあって冷静に対応。いきなり救急車呼ぶことも無く、横に寝かせて呼吸や心拍見て、身内に連絡してどうするか聞く。
後日、本人や親御さんが菓子折り持って詫びに来てくれてもさ、別にこっちとしてはプロとして当然の事をしたまでで、
大きい事故にならなくて良かったですね~ってなもんよ。
けど、そういう挨拶も無しにそれっきりじゃ悲しいわな

平然と二度三度、店で発作起こしてさ、施術が中途半端になっちゃうと料金もらわなかったんだが、いつまでもそれじゃ困るわけ
予約でその人の時間取っといて、発作起こされてより多くの時間取られてさ、金はもらえない・・・
「申し訳ないんですけど、今度もし発作起こしてカットとか中途半端になっちゃっても料金頂きますけど…」って言ったら、
「え?それはちょっと…」って・・・じゃあ悪いけど来ないでねってなるわな

たかが美容室なんだけどさ、引っ越すからもう来れないですって言って来てくれる人とか、わざわざ葉書送ってくれる人とか嬉しいよね。
その葉書眺めながら「また売上減っちゃうよ~。アタマいてえナァ…」なんて言いながらもニンマリしちゃうんだよね。

お客様との距離感ってホント難しいわ・・・

758:1
11/11/29 15:36:07.64 HE7YQdwr0
>>755
クセ毛じゃないの?クセ毛ならアイロンで伸ばすか縮毛矯正やるしかないよ

759:名も無き被検体774号+
11/11/29 22:47:17.76 GYs3c4Cm0
URLリンク(pic.prcm.jp)

自分背とか顔が上記のプロレスラー(HHH)に似てるといわれるので上記の髪形にしたいと思ってるのですが
こういう感じに長くて縛るにはただ伸ばすだけでいいのでしょうか?
それとも何ヶ月に1回かは美容院等行ったほうがいいのでしょうか?

760:1
11/11/30 11:53:40.85 PCpH683m0
>>759
本気で髪伸ばそうと思ったら、数ヶ月に1度は美容室行ってプロのアドバイスを受けるべき
自分でちゃんとケア出来るなら行かなくていいよ

761:名も無き被検体774号+
11/11/30 16:11:36.47 UIYlKDi+0
>>760
今まで部活で強制坊主だったのでそこから伸ばすのですが自分でケアというのは具体的に
どのようにやるものなのでしょうか?
また美容院自体行くのが数年ぶりなのですが上記のプロレスラーの写真を持っていき
どう伸ばしていくか相談すればいいのでしょうか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch