11/08/07 19:00:16.39 CamU2EdJ
>>803
>>ハァ?誰もそんなことは言っていない。
君が言ったか言ってないかじゃなく、
俺が 「考えているのか?」 って聞いてるんだよ。
君が俺のブログに論理飛躍を感じたのだとしたなら、
それは前提2が共有されていないから、という推測は論理的合理性がある。
論理的合理性に基づいて質問しているのだから、
ロジックうんぬんを言っていた君はそれに答える義務がある。
>>どこが詭弁なんだ?滅多に起こらないとしても、起こりえるだろうが。
アメリカの場合なら 「起こりえる」 という表現は適切だが、
日本の場合は冤罪率が常に 1%を切ってるわけだから、
「稀なケースだが」 というエクスキューズを入れておかないと
明らかな誇張となる。すり替えの意図を疑うのは当然だな。
>>(現実に日本でも冤罪事件がずいぶん問題になってるわけだが。)
日本じゃ問題になるのに、アメリカじゃほとんど問題にならないという事実に、
日米間の冤罪に対する許容度・忌避感の違いが表れている。