なんで普天間基地周辺にあんなに人がすんでるの? おかしくね?at NEWS2
なんで普天間基地周辺にあんなに人がすんでるの? おかしくね? - 暇つぶし2ch33:朝まで名無しさん
10/05/30 17:55:09 LDxR5s5L
マジで自衛隊とか派遣したら、、、やばいのでは?><

「侵略の意図が見え隠れする!」とか、こじつけて、(日本で?)テロが起るかも?><

34:朝まで名無しさん
10/06/01 02:23:24 KkxDdsIw
危険危険と叫びつつも
心のどこかで安全だと思ってる

35:朝まで名無しさん
10/06/01 08:17:19 veSzOHiR
基地近くの危険な学校に子供を通わせる親の顔を見てみたい。

36:朝まで名無しさん
10/06/01 08:27:10 6y+bTf1K
沖縄の基地近くは、基地相手の業者・商店が集るノサ
そこに真面目に仕事を求める現地人が集るノサ・・・・・

真面目じゃない奴(男)は女に働かせて、三線引いて踊っているノサ
普通に働いている奴も信念のない奴は、夜の11時過ぎに飲みに
誘われ、明け方までのんで、朝から仕事・・・・・アル中なノサ
飲んで

37:@
10/06/01 08:30:31 Iil8bps4
調査報告書が「北の犯行」と断定する、ほとんど唯一最大の根拠は、天安艦
の沈没現場の近くの海底から引き上げられたとされる魚雷の残骸(スクリュー、
シャフト、モーター)である。公開された魚雷の残骸は、調査報告書によると、
北朝鮮が輸出用に開発した魚雷「CHT-02D」のパンフレットや設計図と
酷似している。これが「北犯行説」の唯一最大の根拠である(報告書は、
それ以外の根拠を示していない)。

 だが調査団は、この断定の根拠となったパンフレットや設計図を公開してい
ない。北朝鮮はいくつかの国にこの魚雷を売り込み、その中には米国や韓国と
も親しい国があり、そのルートでパンフレットや設計図が調査団に漏洩したと
いう推測が報じられ、漏洩した国を北が特定する恐れがあるため、パンフレッ
トや設計図を公表できないのだろうとされている。しかし、公表されないので、
人々は「酷似している」かどうか確認できず、納得したくてもできない。



38:朝まで名無しさん
10/06/07 22:03:53 eRLem2ft
空中写真による基地周辺の移り変わりからもわかるように、元々あまり人が住んでいない土地に戦後に米軍基地ができて、少しずつ家が建ちだんだんと発展したものです。戦争中に旧日本軍が広い土地を接取して軍用地をつくりました。
戦後にそのうちの一部に米軍の弾薬集積地ができて、それが飛行場に変わったのです。
農家や畑なんかの地主はいたでしょうけど、もともと市街地だったというのは嘘です。危険の可能性があったとしても、なぜか、最初は基地関係でお金を稼げるからだったのか、基地周辺に住む人がどんどん増えたわけです。
周辺の住民の8割はもともと住んでいた人ではなく戦後に基地ができたからの転入者です。そして今では住宅が増えてまるっきり市街地になったという流れです。例の大学も後から建ったものです。

市街地になったので、米軍も移転するほうがよくて、辺名古の現行案(V字滑走路案)で地元住民も米国も賛成してほぼ決っていました。すでに建物も移転したり建てたりしていて、工事は10月から始まるはずでした。
その約束を破って、米国を騙し、地元住民を裏切ったわけです。
もし危険だから移転すべきなら辺野古の現行案(V字滑走路案)を邪魔すべきではないのにね。

同じような構図で、普天間基地の危険の象徴となっている普天間第二小学校についての移転問題もあるのです。これも小学校の移転の話が2回あったのに2回とも基地反対運動家につぶされてしまいました。


39:朝まで名無しさん
10/06/07 22:04:56 eRLem2ft
【揺らぐ沖縄】児童の安全より反対運動優先か 基地隣接の小学校移転 産経新聞 2010.1.9 23:26 【宮本雅史 記者】

・・・ 普天間第二小は、昭和44年に普天間小から分離。南側グラウンドが同飛行場とフェンス越しに接しているため、基地の危険性の象徴的存在といわれてきた。

移転計画が持ち上がったのは昭和57年ごろ。同小から約200メートル離れた基地内で米軍ヘリが不時着、炎上したのがきっかけだった。

当時、宜野湾市長だった安次富(あしとみ)盛信さん(79)によると、それまでも爆音被害に悩まされていたが、炎上事故を受け、小学校に米軍機が墜落しかねないとの不安が広がり、移転を望む声が地域の人たちから沸き上がったという。

安次富さんらは移転先を探したが確保できなかったため米軍と交渉。約1キロ離れた米軍家族用の軍用地のうち8千坪を校舎用に日本に返還することで合意。防衛施設庁とも協議して移設予算も確保した。

ところが、市民団体などから「移転は基地の固定化につながる」などと抗議が殺到した。
安次富さんは「爆音公害から少しでも遠ざけ危険性も除去したい」と説明したが、市民団体などは「命をはってでも反対する」と抵抗したため、計画は頓挫したという。

その後、昭和63年から平成元年にかけ、校舎の老朽化で天井などのコンクリート片が落下して児童に当たる危険性が出たため、基地から離れた場所に学校を移転させる意見が住民から再び持ち上がった。
だが、やはり市民団体などに「移転せずに現在の場所で改築すべきだ」と反対され、移転構想はストップした。

当時市議だった安次富修前衆院議員(53)は「反対派は基地の危険性を訴えていたのだから真っ先に移転を考えるべきだったが、基地と隣り合わせでもいいということだった」と話す。


40:朝まで名無しさん
10/06/07 22:11:20 eRLem2ft
基地の周辺の人たちはそれほど差し迫った危険があるなら周辺に家が増えるわけはありません。
で、今では住宅が増えてすっかり市街地になりました。

町が発展した今となれば基地がなくなってもそれほど困らなくなっています。地権者には毎年50億円くらいの借地料が入っているので、多くの地主は心配していますが、返還後の再開発の話もあります。
活動家でない周辺の人々は、基地は出て行けとは言わないけど、騒音がなくなればそれはうれしいし、また基地の跡地に公園や良い施設ができればありがたい、不動産の価値が上がれば幸い、というのが一般的な考えだと思います。



問題は沖縄の基地反対運動がイデオロギー闘争であることです。


41:朝まで名無しさん
10/06/08 01:52:49 3vz8D7SR
いくら机上で辺野古に決めても実際に作れるのかな。
10年20年かかっても作れなかったら、結局無意味。

現実として、どこも受け入れないなら、
普天間継続使用しかない。

それでも海兵隊が8000人もグアムに行くなら、
住宅施設とか部分的には結構返還してもらえるんじゃないの。

うまく周辺整備して危険をある程度除去して、
なおかつ最終的には全面返還するまでの、あくまでも暫定措置とする
(本当は違っても)。


42:朝まで名無しさん
10/06/09 21:41:55 MoCxyAcF
41 :朝まで名無しさん :2010/06/08(火) 01:52:49 ID:3vz8D7SR
>いくら机上で辺野古に決めても実際に作れるのかな。
〉10年20年かかっても作れなかったら、結局無意味。
>現実として、どこも受け入れないなら、
>普天間継続使用しかない。

民主党が何もやらなかったら、こんな騒ぎにならずに進んだのです。
基地を国内で移すのは何年もかかりますが、この普天間基地移転の問題は、

1999年から辺野古で同意し具体的な建設計画が進んで
2004年には環境アセス開始
2005年には日米がシュワブ沿岸部L字型案で合意し
2006年には地元でL字型案よりもっと沖合へ→、いわゆる現行案でV字滑走路で地元も米国も合意、これで環境アセスと建設計画の進行
2008年に知事が移設受け入れの公式発表 (知事は埋めたての許可権を持っている)

こうして、10月から埋めたて工事に入ることになっていたのです。環境アセスメントに3年をかけ、現地ではもう建物が移ったり建ったりもしていたのです。

騒ぎが大きくなってしまったのは、沖縄には新沖縄タイムスや琉球新報などが主導する反米反基地闘争勢力が強いので、民主党がそれを選挙に利用し、
また鳩山首相は、その場その場で口先で適当なことを言い続けて、それに大義名分を与えて活気づかせ、メディアはそれを沖縄県民の総意と伝え、逆に県民や政治家がそれに追随するしかなくなったのです。

1月24日の名護市市長選挙では移設反対派の市長が僅差で勝ちましたが、沖縄のマスコミが熱狂し、かつ民主党が優性だった選挙にもかかわらず、出口調査によると地元の辺野古地区有権者の70~80%が、移設容認派の市長に票を投じています。
マスコミは辺野古の住民の声は報道しませんが、現在でも辺野古の地元住民は現行案(V字滑走路埋めたて)による移設を支持しています。

ただ時間がたてはたつほど、辺野古の地元住民は沖縄のマスコミ権力や反対運動から圧力やいやがらせを受けてしまいます。


43:朝まで名無しさん
10/06/09 21:42:56 MoCxyAcF
◎辺野古区長の大城康昌氏
「…13年もかけて、話し合いから合意へ、そして実現へと事態を進めてきた。
それを、政権交代だといって鳩山首相は地元になんらの説明もなしに政府約束を無視し、新案として辺野古の陸上案やホワイトビーチ案まで出してきた。とんでもない話です」

「辺野古沿岸部にV字型滑走路を作るという現行案は政府とわれわれの合意事項です。辺野古のわれわれはいまもこの現行案は生きていると考えています。
政府も正式には否定していないはずです。鳩山首相が地元の意見に耳を傾けるというのなら、地元の中の地元のわれわれの声に、なぜ、耳を貸さないのでしょうか」

「地図を広げて名護市をよく見て下さい。山を境にして東部と西部に大きく二分されます。海に面した辺野古は東側、名護市役所や大きな企業、人口の大半が西側に存在しています。
先の選挙で辺野古への移設に反対したのは主として西側の有権者でした。たとえ辺野古に飛行場が作られても、彼らには騒音をはじめ基地を置くことの負担はないのです。
被害を受けるのはわれわれの地区です。にもかかわらず、この久辺3区の住民は、各報道機関の出口調査によると70~80%が移設を支持しています」

「名護市の東海岸地帯には久辺地区3区の他に10の区があります。現行案受け入れの私たちの考えは、久辺3区だけでなく、この10区の区長さんらにも理解されていると思います。
これまで、われわれは10区とも協力関係を築いてきましたから。たとえば、飛行場移設に関連して北部振興策がとられてきました。交付金を久辺3区だけが受け取るのでなく、その一部を頭割りで各区に配分するなど、相互に助け合う努力を通して、協力関係を築いてきたのです」
大城氏は訥々とした口調で、自身の考えは、久辺3区の区長らと住民の考えでもあると強調した。地元住民の考えが仮に五分五分に分かれ住民同士が対立していたら、区長としてとてもこのように容認の立場は表明出来ないと語る。


44:朝まで名無しさん
10/06/09 23:24:24 cl6D/CZF
中国じゃないんだから、例えどこだろうと住民が反対してたら移設はムリ。
したがって普天間継続使用できまり。
でも海兵隊だって半分になるんだから、半分返してもらったら?

45:朝まで名無しさん
10/06/10 23:12:26 s9RgyBrI
◎辺野古行政委員会副委員長の宮城安秀氏
「本当の地元のわれわれの所には、政府の人たちは意見を聞きに来ません。岡田(克也)外相は名護市には来ましたが、西側だけに行って、反対派の人たちばかり集めて意見を聞きました。
東側の辺野古には来ない。マスコミが取材に来て、われわれの意見を聞いたとしても、報じてはくれません。久辺3区の全世帯の住民が安心して暮らせて、しかも、国防に貢献するにはどうしたらよいか。・・・メディアは移設反対派の意見ばかりを伝え、真実を伝えてくれません」

辺野古竹出身の島袋権勇 名護市議会議長
「見ての通り、町は静かなもの。辺野古は50年以上もシュワブと上手くやっている・・・マスコミは反対を大声で叫ぶ人の話をきいて「辺野古住民は反対」などと報じていたがとんでもない。

週間ポスト201.05.21
鳩山首相が5月4日午後名護や辺野古のキャンプシュワブを視察した歳、プラカードを掲げた地元住民が大挙して詰めかけて「県外移設」を訴える姿を新聞とテレビは大々的に報じたが、
本誌記者がその日に名護市内を歩くと、渦巻いているはずの「地元住民の怒り」は全くといっていいほど感じられなかった。
「抗議集会?行かないよ。この辺の住民は現行案受け入れで納得している。住民も増えるし反対しているのはごく少数。あんたらマスコミや他所からきた連中が騒ぎ立てるから、表立って滑走路を作ってくれといえなくなったんだよ」
キャンプシュワブにほど近い民家の庭で水撒きをしていた初老の男性は記者を一瞥してそう吐き捨てた。

ただ、時間がたてばたつほど、基地反対運動や沖縄のマスコミ権力などからの攻撃が加えられ辺野古の人たちはいやがらせや圧力をうけます。

 地元の辺野古の住民は、今現在も賛成です。「5月21日に辺野古区行政委員会か容認することを決議」というごく小さな記事が新聞にあったはずです。マスコミも説明しませんしね。ほとんどの人は何のことか意味がわからなかったと思います。
この辺野古区行政委員会とは、辺野古地地区においては住民の最高意志決定機関で、形式的なものではなくて、住民の密着しているので実質的に地区の住民の意見を代弁しています。本当は大きな意味を確認決議なんですよ。



46:朝まで名無しさん
10/06/11 17:21:45 RSPsPuZQ
>>44
>でも海兵隊だって半分になるんだから、半分返してもらったら?

兵隊が半分になっても、滑走路を半分にチジメルわけにゃいかんだろ?


47:朝まで名無しさん
10/06/11 23:16:41 LLR0wqXx
>>43,45
やっぱりそうか。
反対運動を煽ってるやつもマスコミを操っているやつも同一って事か

48:朝まで名無しさん
10/06/20 09:32:09 wLMUYrCG
そもそもこのスレ自体がおかしい。沖縄の自己責任にみせかけるもので、
情けなくなってくる。所詮、えごの塊。

49:朝まで名無しさん
10/06/21 09:14:52 stT7ty0T
>沖縄の人へ
辺野古周辺の海にはジュゴンが来たりする自然が豊かな海なんでしょ?
1.自然の動物・魚類・海とかは埋め立てに対して何もできないし理由も分かりません。
  そんな無抵抗の者たちをいじめるような事はしないでください。

2.沖縄に米軍基地があるのは敵対してきそうな国に対して最適な位置なんです。
  なので基地の周辺が危険だと感じる人は引っ越してください。

この2つを実行するだけで何の問題もないですよね?

50:朝まで名無しさん
10/07/13 11:17:27 ujusEh99
とりあえず、新たに引っ越してくるのは規制した方がいい気がする・・・

51:鋼鉄の艦長ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY
10/09/07 02:10:30 snb0+v16
■■■■■■■総員最終決戦に覚醒せよ■■■■■■■      
 我々沖縄県民はここに、最終決戦の意思を表明する。    
 我々は、琉球民族の末裔であり、つねに軍隊による凶悪犯罪の犠牲となっていると同時に、自立経済を阻害する強大な軍事経済を強いられている奴隷である。
 しかも、北朝鮮等の仮想敵国の国民には人権を主張して同情し、沖縄県民の生活の場を破壊し黙殺するアメリカの地位協定は、我々とのアイデンティティーの形成を決定的にしている。
 この明らかな民族差別は、我々が決して望んで受け入れたものではなく、戦後の結果として強いられたものである。
 かつて大日本帝国は、アメリカの軍隊が東南アジア一帯を植民地化する計画を入手し、これを新聞記事として世界大戦を蜂起させた。まさしく、我々の先祖が沖縄のために血を流したのである。我々の先祖は、
戦争でしか経済発展しない米国資本主義とは違う共存共栄の理念を築き、この新しい理念に対して米国は脅威と見なしたのである。
 これを裏付けるように、米国の国家予算には、今もなお巨額のCIA対外政治工作費が計上されており、その内容は完全非公開となっている。これは、我々沖縄県民に対する人権を無視するために他ならない。
 すなわち、戦争が経済発展を齎すという社会通念の洗脳プロパガンダにより米国支配を優位なものとしてきた米国にとって、アメリカ不在での沖縄の経済発展はまさしく脅威であり、この
愚かな洗脳プロパガンダに決定的な生き証人を付き合わせることをもっとも恐れているのである。
 我々沖縄県民は、先祖の土地はその子孫が守らなければならないという社会通念を当然のように求めるとともに、この愚かな洗脳プロパガンダに預かろうとした米国の大統領が我々沖縄県民を
軍事経済の支配下にあるなどという勘違いをさせながら政治票を集めている光景は、大変遺憾に思っている。
 アメリカの軍隊は、我々沖縄県民によって淘汰すべきものである。


52:鋼鉄の艦長ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY
10/09/08 11:29:58 s4NdSTVL
■■■■■■■民主党小沢氏はCIAの買収に屈しない有望な政治家である■■■■■■■      
 我々沖縄県民は、つねに軍隊による凶悪犯罪の犠牲となっていると同時に、経済発展を阻害する強大な軍事経済を強いられている奴隷である。
 しかも、北朝鮮等のテロ支援国家の国民には人権を主張して同情し、沖縄県民の生活の場を破壊し黙殺するアメリカの地位協定は、我々とのアイデンティティーの思想形成を決定的にしている。
 この明らかな民族差別は、我々が決して望んで受け入れたものではなく、戦後の結果として強いられたものである。
 かつて大日本帝国は、アメリカの軍隊が東南アジア一帯を植民地化する計画を入手し、これを新聞記事として世界大戦を蜂起させた。まさしく、我々の先祖が沖縄防衛のために血を流したのである。我々の先祖は、
戦争でしか経済発展しない米国資本主義とは違う共存共栄の思想を築き、この新しい思想に対して米国は脅威と見なしたのである。
 これを裏付けるように、米国の国家予算には、今もなお巨額のCIA対外政治工作費が計上されており、その内容は完全非公開となっている。これは、我々沖縄県民の主張が少数派であり、無限の資金力を以って社会的且つ組織的に圧殺するために他ならない。
 すなわち、戦争が経済発展を齎すという社会通念の洗脳プロパガンダにより米国支配を優位なものとしてきた米国にとって、アメリカ不在での沖縄の経済発展はまさしく脅威であり、この
愚かな洗脳プロパガンダに決定的な生き証人を付き合わせることをもっとも恐れているのである。
 我々沖縄県民は、先祖の土地はその子孫が守らなければならないという社会通念を当然のように求めるとともに、この愚かな洗脳プロパガンダに与かって米国の大統領が政治票を集めるべく我々沖縄県民を
軍事経済の保護下にあるなどと主張して人類に勘違いをさせている光景は、甚だしい言論の侵害であり、大変遺憾に思っている。
 アメリカの軍隊は、我々沖縄県民と民主党の小沢氏によって必ず淘汰しなければならないのであり、米国が基地移設に応じなければ直ちに国際裁判に訴えるべきである。

53:朝まで名無しさん
10/09/08 11:34:52 ijeclGtq
>>1
他に土地がないから。
URLは2行に分けたので1行にまとめてくれ。
URLリンク(maps.google.co.jp)
UTF-8&hq=&hnear=%E6%99%AE%E5%A4%A9%E9%96%93%E5%9F%BA%E5%9C%B0&gl=jp&ei=6fWGTMj0EonWvQPnqri9CQ&sa=X&oi=geocode_result&ct=title&resnum=1&ved=0CCMQ8gEwAA





最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch