10/05/23 15:02:15 WpNVlSyT
三宅氏は何か勘違いしているのではないか。ジャーナリズムにおいて
良好な関係を維持すべきは、その関係が社会的にも法的にも健全な場合
に限定される。
とりわけ対象が政治権力であるならば、それはなおさらだ。
むしろ関係悪化を恐れるばかりに、結果として「犯罪行為」の片棒
を担ぐようなことになることこそ、恐れるべきなのではないのか。
“賄賂”を受け取らないと
世の中が成立しなくなる?
政治評論家の俵孝太郎氏もこう語っている。
〈昔は一定水準以上の記者が退職したら、その後の金銭提供はいくら
でもあった。今は問題視されているが、当時はそれが常識だった。
(機密費の使途の一つの)情報収集の経費に領収書は取れない。労働
組合や新聞社も同じことで、そうした金がなければ、世の中が成り立
たなくなる〉(東京新聞)
所詮、テレビで立派なことを言ってきた評論家はこの程度の認識
なのだ。機密費という賄賂を受け取らないと「成立しない世の中」と
はいったいどんな世の中か。
それこそが記者クラブ制度のぬるま湯の中で権力と一体化し、自ら
の既得権益を守るために国家・国民を騙して洗脳し続けてきた戦後の日本の「世の中」ではないか。
54:@
10/05/23 15:16:51 WpNVlSyT
広辞苑にはこう載っている。
〈ぎ・ごく【疑獄】 俗に、政府高官などが関係した疑いのある大規模な贈収賄事件をいう。「造船―」〉
まさしく公金でもある機密費が、新聞・テレビなどのマスコミ機関に渡ったことは、「政府高官」である官房長官による「大規模な贈収賄事件」そのものではないか。
すべての新聞・テレビは早急に内部調査を始めるべきである。
質問1 マスコミ人の官房機密費受け取りは是か非か
絶対許されない 許容できる範囲 全く問題ない
55:朝まで名無しさん
10/05/23 15:31:31 gihctJRD
黒門一家の猫糞イチロ親分、2度の不起訴で、完全マフィア組織犯罪のボスを、証明。
56:@
10/05/23 15:39:09 WpNVlSyT
もう一つ指摘しておきたいのは主要メディアの記者連中の中に官邸か
ら金品を受け取っている人間がいるかもしれないということだ。本来
であれば新聞社やテレビ局が官邸記者クラブ所属の記者連中に「金を
もらっていないか」と質すべきだろうが、多分、できないだろう。な
ぜなら、デスクやキャップも金をもらった経験があるからだ。考えて
みて欲しい。政治評論家に金を配っていた官邸が、新聞やテレビに金
を渡さないはずがないではないか。
そう考えると、テレビに出る政治評論家や主要メディアが、鳩山・
小沢を何が何でも引き摺り下ろそうとしてきたのもうなずけるという
ものだ。
言うまでもないことだが、官邸から金を受け取っていた評論家やジ
ャーナリストが恥を知っているなら、即刻、自ら進んでテレビから降
板し、筆を折らなければならない。これは買収である。買収に応じた
輩は、人様にものを説く資格がない。
57:朝まで名無しさん
10/05/23 15:40:33 eLwX1M3Y
一日中、朝から2chの無職が何言ってんだか・・・
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
58:朝まで名無しさん
10/05/23 17:59:07 lEAJuPuD
池田大作の本名は、成太作(ソン・テチャク)です。
両親とも戦前から日本にいた朝鮮人です。
池田大作の「韓日」関係に対する認識は、凡そ一般的な日本人とはかけ
離れた「反日」的で「韓国人そのもの」の感情論です。
創価学会の幹部もすべて反日的な韓国朝鮮人です。
URLリンク(www.rakulive.com)池田大作.html
59:@
10/05/24 15:49:07 VFswyfmY
日本郵政に関する総務省の報告書によるとアドバイザーの外国証券の勧告を無視、
かんぽの宿売却で不動産評価会社が221億円(70施設)と評価したのに
日本郵政側は売れるかと言うので135億円と再評価、それでも日本郵政は納得せず
結局最初の半値以下の97億円と評価した!WWWWWW
売り手の自ら資産評価を下げるなんて聞いたこと無い!WWWWWWWW
会計検査院も『おかしい!』と言ってるぞよ!WWWWWWWWWWW
上場企業なら株主訴訟で背任罪で逮捕間違い無し!WWWWWWWW
やっぱりアノ西川社長は国民資産を叩き売ろうとした他のネ!WWWWWWWW
流石に民主党議員から西川元社長はは特別背任未遂で訴訟されてるが
検察は早く調べろ!WWWWWWWWW
60:朝まで名無しさん
10/05/24 16:05:41 fDxtGWYF
キチガイ妄想スレ
61:朝まで名無しさん
10/06/01 10:40:16 PABfP5jc
ええ
62:朝まで名無しさん
10/06/01 15:55:56 s+DsonuY
キチガイの一日
URLリンク(hissi.org)
63:@
10/06/01 16:01:22 Iil8bps4
東京新聞「こちら特報部」のデスクメモにはこう書かれていた。
「鳩山首相の急転直下の辺野古回帰には言葉を失った。だが、あきれてばかりもいられない。一国の首相が
おびえたように顔をこわばらせ、目を泳がせて前言を翻す。それには、それなりの事情があるはずだ。米国の
脅かしか、後ろめたい取引か。それを暴く事こそがメディアの仕事だ」
64:@
10/06/01 16:31:01 Iil8bps4
上杉隆は自民政権から官房機密費を貰ってた政治評論家政治記者の
リストを持ってるが、7月の参院選挙で民主党が大敗したら
マスゴミの異常な民主党攻撃に寄る大敗だからして
上杉隆はこの政治評論家政治記者のリストを公表しろ!WWWWWWWWW
65:@
10/06/01 16:46:15 Iil8bps4
「講演を利用して渡すことが多いね。内閣官房では勉強会と称して、有識者を
招いてのオフレコ懇談会を頻繁にやっている。そこにテレビなどで発言する先
生方を呼んで、話をしみてもらう。もちろんまじめに話なんか聞かない。金を
渡すことが目的だ。一度、ある新聞の論説委員が会に遅刻して5分しか時間が
ない時があった。その場で参加者、といっても役人ばかりだが、参加者と名刺
交換をしただけでお帰りになった。でも50万円の講演料はしっかり持って帰
ったけどね」
何かしらの名目をつけて、カネを握らせることが重要なのだ。そうやって餌付
けを繰り返していくうちに徐々にハードルが低くなる。受け取るマスコミ人も
、「これは講演だから」と言い訳がしやすくなる。だが、そこにこそ落とし穴
がある。
意識的だろうが、無意識だろうが、税金に手をつけた者は、その瞬間、機密費
についての「共犯者」に仕立て上げられる。一度手を出せば、次に断ることは
難しい。なぜなら、過去の「犯罪」を明らかにされる恐怖に怯えて暮らすより
も、進んで「犯罪」に手を染めた方が安全だからだ。
そうした「秘密の共有」は、記者クラブ制度によってさらに強固になる。機密
費を受け取ったマスコミ人は、税務申告していないことから、所得税法違反
(脱税)の可能性も生じる。マスコミ人の「犯罪行為」は、命取りになり、政
府側に弱みを握られることになる。そこで不健全で権力側にばかり都合のいい
記者クラブシステムの維持にも応じることになるのだ。
66:@
10/06/01 16:56:05 Iil8bps4
そうした「秘密の共有」は、記者クラブ制度によってさらに強固になる。機密
費を受け取ったマスコミ人は、税務申告していないことから、所得税法違反
(脱税)の可能性も生じる。マスコミ人の「犯罪行為」は、命取りになり、政
府側に弱みを握られることになる。そこで不健全で権力側にばかり都合のいい
記者クラブシステムの維持にも応じることになるのだ。
いま、私の元には時々刻々、情報が集まっている。念のため、私の身に何かあ
った場合に備えて、きちんと「パンドラの箱」が開くように仕掛けはしている。
だが、ざわついた「空気」は消えない。
機密費問題は、テレビや新聞などで活躍している「立派な方々」の人生を激変
させるほどのインパクトを持っている。だからこそ、私が記者クラブ問題を追
及した時など問題にならないほどの「空気」を感じるのだろう。機密費問題に
ついては、彼らもまたその人生が懸かっている故に、本気なのである。
だが、いまや、テレビ番組などで小沢一郎幹事長などにマスコミ人が求めてい
る「悪魔の証明」(無行為の説明責任)は、そうした彼らの元に跳ね返ってき
たことがはっきりした。「政治とカネ」の「説明責任」は、今度はそうした報
道人に投げかけられたのだ。
67:@
10/06/01 18:48:25 Iil8bps4
「講演を利用して渡すことが多いね。内閣官房では勉強会と称して、有識者を
招いてのオフレコ懇談会を頻繁にやっている。そこにテレビなどで発言する先
生方を呼んで、話をしみてもらう。もちろんまじめに話なんか聞かない。金を
渡すことが目的だ。一度、ある新聞の論説委員が会に遅刻して5分しか時間が
ない時があった。その場で参加者、といっても役人ばかりだが、参加者と名刺
交換をしただけでお帰りになった。でも50万円の講演料はしっかり持って帰
ったけどね」
何かしらの名目をつけて、カネを握らせることが重要なのだ。そうやって餌付
けを繰り返していくうちに徐々にハードルが低くなる。受け取るマスコミ人も
、「これは講演だから」と言い訳がしやすくなる。だが、そこにこそ落とし穴
がある。
意識的だろうが、無意識だろうが、税金に手をつけた者は、その瞬間、機密費
についての「共犯者」に仕立て上げられる。一度手を出せば、次に断ることは
難しい。なぜなら、過去の「犯罪」を明らかにされる恐怖に怯えて暮らすより
も、進んで「犯罪」に手を染めた方が安全だからだ。
そうした「秘密の共有」は、記者クラブ制度によってさらに強固になる。機密
費を受け取ったマスコミ人は、税務申告していないことから、所得税法違反
(脱税)の可能性も生じる。マスコミ人の「犯罪行為」は、命取りになり、政
府側に弱みを握られることになる。そこで不健全で権力側にばかり都合のいい
記者クラブシステムの維持にも応じることになるのだ。
68:朝まで名無しさん
10/06/03 18:41:11 9vPx71vu
本当か
69:朝まで名無しさん
10/08/26 14:08:40 DU8gKb5N
うむ
70:朝まで名無しさん
10/09/01 09:00:07 b4cToRPO
?
71:朝まで名無しさん
10/09/03 12:37:53 26ZoDEjA
>>10が文盲すぎてワロタwwwwwwwww
皮肉ってるのを逆の意味に理解しててバカスw
勉強って大切だね
72:朝まで名無しさん
10/09/08 07:43:43 QlDx5RDa
たしかにあの顔は日本人っぽくないよね
てか、菅さんも小沢さんも酷いレベルの左翼だったんだね
もうどっちもいやだー!
73:鋼鉄の艦長ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY
10/09/09 04:45:17 BjLrcloJ
■■■■■■■民主党小沢氏はCIAの買収に屈しない有望な政治家である■■■■■■■
我々沖縄県民は、つねに軍隊による凶悪犯罪の犠牲となっていると同時に、経済発展を阻害する強大な軍事経済を強いられている奴隷である。
しかも、北朝鮮等のテロ支援国家の国民には人権を主張して同情し、沖縄県民の生活の場を破壊し黙殺するアメリカの地位協定は、我々とのアイデンティティーの思想形成を決定的にしている。
この明らかな民族差別は、我々が決して望んで受け入れたものではなく、戦後の結果として強いられたものである。
かつて大日本帝国は、アメリカの軍隊が東南アジア一帯を植民地化する計画を入手し、これを新聞記事として世界大戦を蜂起させた。まさしく、我々の先祖が沖縄防衛のために血を流したのである。我々の先祖は、
戦争でしか経済発展しない米国資本主義とは違う共存共栄の思想を築き、この新しい思想に対して米国は脅威と見なしたのである。
これを裏付けるように、米国の国家予算には、今もなお巨額のCIA対外政治工作費が計上されており、その内容は完全非公開となっている。これは、我々沖縄県民の主張が少数派であり、無限の資金力を以って社会的且つ組織的に圧殺するために他ならない。
すなわち、戦争が経済発展を齎すという社会通念の洗脳プロパガンダにより米国支配を優位なものとしてきた米国にとって、アメリカ不在での沖縄の経済発展はまさしく脅威であり、この
愚かな洗脳プロパガンダに決定的な生き証人を付き合わせることをもっとも恐れているのである。
我々沖縄県民は、先祖の土地はその子孫が守らなければならないという社会通念を当然のように求めるとともに、この愚かな洗脳プロパガンダに与かって米国の大統領が政治票を集めるべく我々沖縄県民を
軍事経済の保護下にあるなどと主張して人類に勘違いをさせている光景は、甚だしい言論の侵害であり、大変遺憾に思っている。
アメリカの軍隊は、我々沖縄県民と民主党の小沢氏によって必ず淘汰しなければならないのであり、米国が基地移設に応じなければ直ちに国際裁判に訴えるべきである。