【TVは】キャンディーズの歌唱力って【口パク】at NATSUMELOJ
【TVは】キャンディーズの歌唱力って【口パク】 - 暇つぶし2ch2:昔の名無しで出ています
08/04/08 02:13:44 I4XGmcUz
>>1の性格を見事に表した素敵なスレですね


3:昔の名無しで出ています
08/04/08 02:18:24
歌と踊りを両立出来る実力の人間をオーディションで選んだり
ピーナッツみたいに社長自ら探しまわってスカウトして結成したグループではなく
ミニスカ姿でセットや小道具運びして画面に華を添えるだけの役割の
NHK番組のマスコットガールをデビュー予定のないスクールメイツの中から選んだだけ。
70年代初頭のスクールメイツは400人いたから全然厳選された集団でもない。
そして社長夫妻はデビューさせる気もなく放置していたのを
たまたま東京音楽学院を訪れた渡辺音楽出版の松崎氏が
「君達可愛いね」「歌手デビューはまだしてないのか。じゃあデビューしよう」
と歌も聞かずにデビューさせただけ。

そんな三人がデビュー後、俺様の優れた指導で
デビュー時は音程を取れず楽譜が読めなかったのが
(この時点で渡辺プロをこき下ろして手柄を一人占めにしようとする、信用に値しない姿勢)
俺様の優れた指導のおかげで、最後にはプロのコーラスグループレベルに成長したという
穂口の子供だましの御伽噺はもう結構。

踊りながら息を切らさず安定して歌えるのは、ダパンプの中でもイッサくらいだと他のメンバーが言ってたが
前述のような、元々生まれつきの素質もない、一生歌いつづけたいと歌手に執着する
も決意もない人間が、数年のレッスンで歌って踊れる実力派に成長とか
少女漫画でも馬鹿にされる陳腐なご都合主義ストーリーだ。



4:昔の名無しで出ています
08/04/08 02:20:36
歌と踊りを両立出来る実力の人間をオーディションで選んだり
ピーナッツみたいに社長自ら探しまわってスカウトして結成したグループではなく
ミニスカ姿でセットや小道具運びして画面に華を添えるだけの役割の
NHK番組のマスコットガールをデビュー予定のないスクールメイツの中から選んだだけ。
70年代初頭のスクールメイツは400人いたから全然厳選された集団でもない。
そして社長夫妻はデビューさせる気もなく放置していたのを
たまたま東京音楽学院を訪れた渡辺音楽出版の松崎氏が
「君達可愛いね」「歌手デビューはまだしてないのか。じゃあデビューしよう」
と歌も聞かずにデビューさせただけ。

そんな三人がデビュー時は音程を取れず楽譜が読めなかったのが
(この時点で渡辺プロをこき下ろして手柄を一人占めにしようとする、信用に値しない姿勢)
俺様の優れた指導のおかげで、最後にはプロのコーラスグループレベルに成長したという
穂口の子供だましの御伽噺はもう結構。

踊りながら息を切らさず安定して歌えるのは、ダパンプの中でもイッサくらいだと他のメンバーが言ってたが
前述のような、元々生まれつきの素質もない、一生歌いつづけたいと歌手に執着する
根性も決意も持たない人間が、数年のレッスンで歌って踊れる実力派に成長とか
少女漫画でも馬鹿にされる陳腐なご都合主義ストーリーだ。

5:昔の名無しで出ています
08/04/08 10:21:58
どの番組みたのかわからんが、テレビでは3人で主旋歌って、
ハモリとか全部バックコーラスのおねえさんがたが
対応っての多いぞ。マイク下げたけど声が出てたって、それみたんじゃないの?

6:昔の名無しで出ています
08/04/08 18:18:01 kdHevmB/
>>4
>ミニスカ姿でセットや小道具運びして画面に華を添えるだけの役割の
>NHK番組のマスコットガール

おいコラ、おめえ!ふざけんなYO!!!!









マイク立てやバックダンサーもやってたぞ

7:昔の名無しで出ています
08/04/08 18:40:27
>>1
           |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
           |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
           ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
          ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l       ┌‐┴  ┌┐ _|_
          l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l       |┼┼ ,工、   ノ┐ ・ ・ ・
          l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、      /, 小小 |_|   (二
         fミ{;:;:;:;:f'´  , ---_,, _,ィ 、_,,ィ,.--、  };f }
         l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/
         ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f         /ヽ |__ ーァ ノ一 __
          ヽ`ー};:l       ,r'、   ヽ      リ_)       ┬ /、| ∠、 ニ、 / 〃
           `"^l:l      ,/゙ー、  ,r'ヽ    l        巫 ノ  。__) メ レ ヽ
             ゙i    ,ノ    `'"  丶.   ,'
               ゙l、   ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /         ⊥   |  l l   ーァ   |       ┃ ┃
              ',ヽ  ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ          |_ヽ |      ∠、  ̄|`ヽ丶    ┃ ┃
               } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ       (j 、)  ヽ__ノ  や 。__,)  / 、ノ  ツ  ・ ・
              /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、
            ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、
       ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、
    , - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '"    \



8:昔の名無しで出ています
08/04/08 22:22:51 e4Nhdw5S
>>5
玄人臭オバさんコーラス声ではなく
三人の声(レコードよりやや不安定な語尾伸ばしの最中)が流れている時に
思いっきりマイクを持った手を降ろしているんだよ
それも1度ではなく
先月のテレ東「名曲ベストヒット歌謡」



9:昔の名無しで出ています
08/04/09 00:30:30 X2foTDw5
キャンディーズが口パクだろうがなんだろうが、知ったこっちゃないんだが、本スレの住人どもがここで発狂してアク禁になればいい。
アイツ等は音楽のことなんか語らないで、自己満話をしているだけ。
単なる中年オナニーをするなら50代板でやってほしい。

10:昔の名無しで出ています
08/04/09 01:22:13
その番組ってこれのこと?

URLリンク(jp.youtube.com)

11:昔の名無しで出ています
08/04/09 18:15:37 t/m0JLc6
106 :昔の名無しで出ています:2008/03/20(木) 02:48:13 ID:dRi7MI7b
787 なんてったって名無しさん 2008/02/27(水) 01:16:39 ID:NrHK+KV1
後追いの者ですが、先日ラジオで復帰した拓郎が、
「歌は下手だったけど、自分の歌を歌ってくれた中で、一番嬉しかったのがキャンディーズ」
と、30年以上の時を経過しても語っていたことは、
結構、すごいことじゃないかと思う。

107 :昔の名無しで出ています:2008/03/20(木) 02:59:46 ID:1prWhtlx
キャンディーズを下手とは、は厳しいな。拓郎には「お前が言うな」が相応しい。

108 :昔の名無しで出ています:2008/03/20(木) 19:59:50 ID:???
拓郎に限らず、キャンディーズの歌なんて全盛期当時もなんてだれも褒めてなかった
というかそれが普通なんだよ

ダン池田も「女アイドルは可愛くて欲情されてくれれば下手でも許す
今まで見たアイドルの中で一番そそる体をしていたのはスーチャン
歌はどーでもいい」と切り捨てていた


12:昔の名無しで出ています
08/04/09 18:17:56 t/m0JLc6
>>4

>そんな三人がデビュー時は音程を取れず楽譜が読めなかったのが
>(この時点で渡辺プロをこき下ろして手柄を一人占めにしようとする、信用に値しない姿勢)
>俺様の優れた指導のおかげで、最後にはプロのコーラスグループレベルに成長したという
>穂口の子供だましの御伽噺はもう結構。

才能もないけど人間性も最悪だな穂口
おまえなんかナベプロ社長夫妻の一億分の一の実績もないくせに



13:昔の名無しで出ています
08/04/09 20:28:31 9dW1NOVO
せめて沖縄アクターズ系やピンクレディやジャニ並に運動量のある振り付けなら
口パクしてもいいわけできるけどなあ

14:昔の名無しで出ています
08/04/09 20:58:38
穂口とやらはキャンディーズ以外にヒット曲あるのか?
キャン以外はあいざき某とかB級のシングルくらいでしか名前を見た事がないぞ

15:昔の名無しで出ています
08/04/09 22:46:23
>>10
その動画だとどうみてもステージ右上にいるコーラスのおねえさんたちの声だね
ってか、3人の声に重なっているコーラスの声、聞き取り安いと思うんだけど。
ファルセットっぽい声で相当大きなレベルで入ってる。

また~ですね~の語尾の声と、
その後の「あう」(←これはこのビデオでは本人達歌ってないのわかるでしょ)

>>8はそれがわからんくらいに音が聞き取れてないってことはわかった。


16:昔の名無しで出ています
08/04/10 19:57:55 nY9dEAKv
プロの女性コーラスがいる時でも口パクだったり生で歌ってる時があったが
どのような基準で使い分けてたんだろうか?

17:昔の名無しで出ています
08/04/11 20:49:03 fpYO439N
キャンディーズに関する公式情報は嘘が多い
「ジャニーズの男性アイドルが近づけない様にスタッフが三人をガードしていた」
のも嘘で、実際はフォーリーブスのメンバーと嬉しそうな顔をした蘭が
同じベンチにぴったりくっついて談笑しているプライベート写真が週間誌に掲載されたり
当時の美樹とは穴ルまでする仲だったと俳優が暴露してたりしたらしい


18:昔の名無しで出ています
08/04/11 20:51:52
キャンディーズは新世代と旧世代の交代の象徴

ピーナッツや沢田研二に対するデビュー前からの熱心な入れこみ具合とは対照的に
ルックスはともかく、歌って踊れる歌手専業としては無理のある実力のキャンディーズを
デビューさせる気はさらさらなく放置(デビューさせたのは渡辺音楽出版の人間)
デビュー後も最後まで無関心だった渡辺氏
そして80年代以降の渡辺プロは没落

perfumeなど「可愛い女の子が先端のサウンドバックに歌ってるのっていけてるし
口パクでもオッケー。バラエティ?面白いからどんどんやらせよう」と80年代以降を驀進するアミューズ

それは別に良いんだが
口パクミニスカアイドルを優れた歌唱力だと言い張るのは普通に詐欺

19:昔の名無しで出ています
08/04/12 17:57:37 XvoVLfM6
踊らなくても口パク
生でメンバーだけでハモれなくてもコーラス

20:昔の名無しで出ています
08/04/12 18:37:24
別にプロ並みの歌唱力である必要はないが
なぜラストシングルになっても歌番組ではコーラスが人任せで
かといって肝心のボーカルも不安定なんですが?


21:昔の名無しで出ています
08/04/12 19:23:05 eqbq4bwv
>>20
あの映像は微笑がえしを初めて人前で歌った時の映像です。
しかもレコーディングが上がってすぐの収録でした。
その後はそんなことはありませんでしたよ。
これで判るでしょ。判らなかったら(ry

22:昔の名無しで出ています
08/04/12 21:04:50
馬鹿か。
レコーディング当時のエピソードならともかく、レコーディングも済んだ曲で
フラフラ戸惑うプロの歌手なんていねーよ。
アホ口大先生によるとその曲のレコーディングでは
譜面初見でボーカル一発録りOKという
プロのコーラスグループ並(笑)の実力を発揮したそうだが

23:昔の名無しで出ています
08/04/12 21:18:21
>>22
人前で歌ったり演奏したり、そういう経験が無い人には判らないだろうな。

24:昔の名無しで出ています
08/04/12 22:05:51 gKFnG6sF
プロのコーラスグループが人前で歌ったことのない楽曲をステージで歌ってみてボロボロだった日には一発で首だぞ
つかあれだけテレビに出てるアイドルスターが
「人前で緊張したから歌が不安定でも許せ」という方がおかしい
しかも何度も言われてるがコーラスが別人まかせであのザマだ

25:昔の名無しで出ています
08/04/12 22:23:54
>>24
誰がプロのコーラスグループなんだ?

26:昔の名無しで出ています
08/04/12 22:47:01 VwhWqW72
和声に詳しい耳のいい人にお聞きしたいんですが
Candiesのヒット曲で
オープンハーモニーが使われている曲は
どれでしょうか。

またファンで楽曲的な面を研究してる人はいますか?


27:昔の名無しで出ています
08/04/12 22:58:29
曲はわからんが、wikipediaのキャンディーズのシングル曲のコーラスの解説は結構いいかげんだから、自分で耳で聞いて確認した方がいい。

28:昔の名無しで出ています
08/04/12 23:39:22 cON46BKj
あの独自研究は削除対象だろう>wiki

29:昔の名無しで出ています
08/04/14 15:23:46
>>26
ヒット曲でといわれるとなかなか無いな。
すぐに思いつくのは部分的なものだけど「危い土曜日」のサビラスト
「哀愁のシンフォニー」のサビラストが思い浮かぶ。
因みに両曲ともその部分の最高音&主旋律は美樹が担当している。

30:昔の名無しで出ています
08/04/14 18:48:17
哀愁のシンフォニーのサビラストは

  こわい
上 BBC
中 GF#G
下 GF#Eb

なのでオクターブ以内だから
オープンハーモニーとはいいがたいような気がする。

31:昔の名無しで出ています
08/04/15 18:34:40
>>30
いや3声だからいいんじゃないか?

32:30
08/04/15 18:45:42
クローズドボイシングだと思うけど、どう?
下からEb - C - Gならオープンだけど・・・

33:26
08/04/15 20:26:33 cR7J6Baz
どうもありがとうございます。

オープンハーモニーは聞いてて気持ち良いわりに
日本ではあまり使われてなさそうだったんですが
さすがのCandiesは使っていたんですね。


34:昔の名無しで出ています
08/04/15 22:02:44 +WHaj3zs
生で再現できてれば素晴らしかったけどな

35:昔の名無しで出ています
08/04/15 22:39:18
>>34
バカ

36:26
08/04/16 00:17:20 v6AlB/J6
ちなみに「ハートのエース」の
(やめられないこのままじゃ)アァ~ って所は

伊藤の絶叫調ボーカルの陰でわからないですが
開離和声じゃないですか?



37:昔の名無しで出ています
08/04/17 19:01:39
>>36
いや、上のランと下の美樹はオクターブ内に収まってるだろう。
開離和声だったら「やさしい悪魔」がそうだね。
ライブではMMPの男性コーラスがサポートしてる。
TVでは和声にするのをやめてる。

38:昔の名無しで出ています
08/04/17 21:06:35 KAO40E9P
新田一郎がファルセットボーカルを確立してく過程とキャンディーズって、
やっぱりなんか関係あるんですかねえ?

39:昔の名無しで出ています
08/04/17 21:45:10 7elL63J3
岩崎宏美は全アルバム紙ジャケ、山口百恵は全アルバム紙ジャケと通常盤で再発された。
キャンディーズはあれだけ人気にあったにもかかわらず
高額のDVDBOXやCDBOXといったアイドルヲタのオッサン仕様の商品しか発売されない。
これが答えだろ。

40:昔の名無しで出ています
08/04/17 21:59:36
>>39
残念だったな。
キャンディーズも全アルバム紙ジャケ&レアトタック付の発売が決まっているw

41:昔の名無しで出ています
08/04/17 22:47:26
百恵と違い、キャンディーズのアルバムのばら売りがないのはよほどCD選書の売上が悪かったんだろう。
パンチラミニスカ映像満載のDVDBOXは再プレスされてもCDBOXは前のが現在も売れ残ってるのが正直というかなんというか。
いずれにしろ宏美、百恵とキャンでは作家陣のレベルからして段違い。


42:昔の名無しで出ています
08/04/17 23:34:56 KAO40E9P
>>41
段違いにキャンのが上。
ただし、百恵とかは歌詞重視、キャンディーズはサウンド重視。
さすがに古さは隠せないじゃろ?

43:昔の名無しで出ています
08/04/17 23:41:43
>>42

キャンも百恵も作家陣はいいよ
どちらが上って事はない
好みの問題
馬鹿馬鹿しいレベル低い争いは恥ずかしいだけ

44:昔の名無しで出ています
08/04/17 23:52:18
>>42-43
もういいよ、穂口先生
70年代B級アイドルくらいにしか楽曲提供がないと
印税収入の面ではなかなか難しい
唯一印税収入が望めそうなのはキャンディーズくらいだからそりゃ必死にもなるわな

45:昔の名無しで出ています
08/04/17 23:53:59
千家さんは演歌でほかにヒットをたくさん持ってるから
キャンディーズ以外では不発に終わった作曲家と違い必死になる必要ないからな

46:昔の名無しで出ています
08/04/17 23:57:06
キャンディーズに曲提供したまともな作家って森田くらいしかいねーし

47:昔の名無しで出ています
08/04/18 00:13:44 fZ6XaCWW
キャンディーズ解散後は失業したようなもんだしな穂愚痴

48:昔の名無しで出ています
08/04/18 01:02:14 Ga5TTq2/
森田公一ってコード進行が独特だと思うけどどう?


49:昔の名無しで出ています
08/04/18 10:26:29
>>48
森田公一は恐らくメロ先なので、コードが少なくコードの順列組み合わせ
で出来ている部分が多い。
そうかと思うと半音進行のフックを多用したりもする。
職業作曲家というよりは純粋な音楽好きの人だと思う。
しかしまあ、「哀愁」の千家には負けてる罠

50:昔の名無しで出ています
08/04/19 23:26:04 bzW3BpuC
振り付けのテクニックも運動量もピンクに遠く及ばず
かといって歌に全てを集中してるのかと思えば、
レコードでのハモリを生では再現出来ず
コーラスはプロまかせの主戦律ユニゾンですら不安定な音程

レコーディングアーティストってやつですか

51:昔の名無しで出ています
08/04/20 01:06:59
>>50
事実関係に間違いが多すぎる。
もう少し勉強してから出直して来い。

52:昔の名無しで出ています
08/04/20 04:10:47 mCMagyba
Bbmで
「願いを込めあいつとの事を 恋占いしてるのに...」の部分の
Db→Db→Ab→Db F→F7→Fsus4→F
の進行が最高に格好いいね。

てか普通歌謡曲でsus4なんか使う?


53:昔の名無しで出ています
08/04/20 04:47:12
>>52
sus4つかう。70年代までは結構多いよ。
その後あからさまな7sus4 -> 7 は減ったね。

キャンじゃないけど、青い三角定規っていたでしょ、「飛び出せ青春」の主題歌歌った。
あれのイントロとかモロそう。

キャンだと哀愁のシンフォニー(アレンジは馬飼野さん)の
サビの「(あいせるかし)ら~なんとなーく」のとこも
G7sus4 -> G7の典型的な例だとオモ。

54:昔の名無しで出ています
08/04/20 20:00:01 xzAXas6w
地元の新星堂(渡辺系)が同窓会がどうのとかいう新聞のきりぬきとかベストCDを並べて
キャンディーズ特設コーナーを作っていたが
ダンボールに入ったままの売れ残りのキャンディーズPREMIUMははけないままだった。
というかこれを一掃したくて特設コーナーを作ったのではなかろうか。

55:昔の名無しで出ています
08/04/20 20:24:10
>>54
PREMIUMは企画ミス。
コアな当時のファンの多くが買っていない。
本当のファンに見捨てられた企画だった。

56:昔の名無しで出ています
08/04/20 21:21:29
PREMIUMに不満を唱えるファンの声とやらを2chですら見たことないんだが

57:昔の名無しで出ています
08/04/20 21:37:03
>>56
あれだけの大騒ぎを知らないとはなんたる鈍感。
2ちゃんでも、特にSONYの公式BBSでの苦情の攻撃は凄かった。

58:昔の名無しで出ています
08/04/20 22:02:30
ダパンプ、ウインズ、アムロがいたスーパーモンキーズ、スピード。
実力あるユニットはメインの上手い奴のボーカル+ダンスが基本。
コーラスなんか需要がない古臭いもんやる必要無し。
だから誰もやらない、やっても売れてるやついない。


59:昔の名無しで出ています
08/04/20 22:29:49
>>58
今の時代は確かにそう。
しかし30年後に今の曲達がキャンディーズのように歌い継がれ
新しいファンを生み出しているのか?
それは神のみぞ知るだろ。

60:昔の名無しで出ています
08/04/20 23:10:31 Uibpy3EA
歌い継がれてるという根拠や基準が判らんが
ここは歌謡曲のスレだろ

61:昔の名無しで出ています
08/04/20 23:10:55 Uibpy3EA
歌謡曲 ×
歌唱力 ○


62:昔の名無しで出ています
08/04/21 00:04:33
歌謡曲に歌唱力は絶対条件ではない。
そんな事誰でも知っている。
だから明らかな中傷書き込み以外無いのさ。
このスレを生かすんだったら音楽面全般を扱わないと無理だよ。

63:昔の名無しで出ています
08/04/21 20:51:53 1+Cm4VwB
まあアイドルに限定した歌唱力基準でも中の下に位置する歌唱力だよな
木の内みどりや岡田奈々あたりと同じランク

64:昔の名無しで出ています
08/04/21 21:23:14
>>63
もしも本気でそう思ってるなら、耳と頭をどうにかした方が良いよ。
煽りなら低レベル。

65:昔の名無しで出ています
08/04/22 01:19:44 Tqmwm7FJ
いつの時代も、特技や芸はないが枕営業はいとわないかわいこちゃんアイドルの女優転身は尽きる事がない。
歌手と違ってレコード買ったりコンサートに来るようなファンが存在しなくてもOKだからな。
風吹じゅんや篠原涼子みたいな中卒ビッチでもトップを張れる唯一の職種。それが女優。


66:昔の名無しで出ています
08/04/27 22:55:09 fW71tSin
レコードのクオリティを生歌では再現できない。
ビーイング系のアイドルもどき女性ボーカリストと同じじゃん。
倉木のLIVEは声量なさすぎてなに歌ってるのかわからんことが多い&倉木の声が小さすぎてコーラスの女がメインボーカル状態。
ZARDがコンサートやる事になり、長戸が坂井のリハに立ちあったが
数曲聞いてさじなげて一人で先に帰ってしまった。
カラオケで一曲歌う程度なら聞けないこともないが
数曲続けて、簡単な振り付けやパフォーマンスを伴うと歌がメッタメタになるんだよな。
この手の華奢な体格で声量のないかわいこちゃんアイドルは。

67:昔の名無しで出ています
08/04/29 00:02:11 bvfItK5i
口パクは60年代からある
歌のグランプリ
ロッテ~など

68:昔の名無しで出ています
08/04/29 11:24:50
マイム(口パク)、前録カラオケ、は>>67さんの書いている通り60年代
からあり、それは歌手の事情ではなく番組の方針であった。
60年代はほぼマイムが主流。
70~80年代は実際に歌ってたね。
その後ダンス世代に入るとまたマイムが増え始める。
そりゃそうだ、あれだけ躍って歌えれば世界で通用するw

69:昔の名無しで出ています
08/04/29 12:39:57
キャンとは関係ないが、アメリカも
テレビは口パクだったな。ユニオンとの関係で
ライブ演奏・歌唱できないとかの理由と聞いた気がするが。

70:昔の名無しで出ています
08/04/29 16:29:03 VPTRztra
で、なぜゆえに、譜面を初見でリハーサル1回のボーカル一発録りという、
プロのアーティストレベル(笑)のレコーディングを済ませたという経緯を持つ
実力派(笑)アイドルコーラスグループのキャンディーズ様のラストシングル「微笑がえし」が
TV歌番組ではユニゾン(それでも不安定だが)だったんだ?

71:昔の名無しで出ています
08/04/29 17:01:56
>>70
過去ログくらい読め

72:昔の名無しで出ています
08/04/30 00:28:00
>>69
逆にイギリスは、マイムは半分以下に制限されていたらしいね。

73:昔の名無しで出ています
08/04/30 09:28:39
>>72
イギリスはミュージシャンユニオンが幅を利かせていて、自分達の
職を奪うマイムやカラオケが禁止されていた。

74:昔の名無しで出ています
08/05/06 21:47:26 xzsYjSoS
マイム、マイム、マイム、マイム、ンンンンn、ベッサンソ。

75:昔の名無しで出ています
08/05/07 07:06:48 CmgnbG/5
長くは続かないと思ってたがそろそろこのスレも終わりだな。

76:昔の名無しで出ています
08/05/07 16:57:54 EdmITVVg
1970年以降の渡辺プロからデビューした連中で
歌手として認められる歌唱力の人って石川ひとみと太田裕美くらいしかいないんだけど

77:昔の名無しで出ています
08/05/07 17:02:32
>>76
あいざき進也をお忘れなく

78:昔の名無しで出ています
08/05/07 17:51:02
>>76
>>77
主観だろ。
しかも歌手の評価は歌唱力だけではない。
というわけで、ここのスレも意味が無いわけだ罠。
元々アンチ○○の奴が立てたスレだし。

79:昔の名無しで出ています
08/05/07 21:28:31 r8p2lDp8
藍美代子はどうだ。字あってるかな?

80:昔の名無しで出ています
08/05/17 20:19:14 xgs4K6Gg
一番音楽的素養があり歌が上手いとされるミキですら、演歌、ポピュラー、クラシック
どのジャンルでも発声の基礎の基礎すら出来ていなかった。
まあ穂口がその後、作家としては勿論、指導者やトレーナーとしても
ろくな歌い手を生み出さなかった理由も、穂口以外の識者や音楽関係者が
誰一人キャンディーズを歌手として評価しなかった理由もわかるだろ?

1. 息を吸う時
a. 片足に体重を乗せる
b. 頭のてっぺんから、ひもで天井につながっているイメージを作る
c. 鼻から深く踵の先まで息を吸い込む。そのとき胸も充分広げる

2. 発声する時
・ a、b、cの状態を維持しながら太ももから(太ももと肛門を同時に使って軽く絞る感じ)みぞおち(横隔膜) に声を出すつもりでこの時、胸と前歯の裏で同時に響めいを感じるように




81:昔の名無しで出ています
08/05/17 20:19:45 xgs4K6Gg
どのジャンルでも発声の基礎の基礎すら

どのジャンルでも必要とされる発声の基礎の基礎すら

82:昔の名無しで出ています
08/05/17 22:08:18 ohyewe4t
ファイナルって、何曲ぐらい口パクだったんだろ?

83:昔の名無しで出ています
08/05/17 23:16:00
キャンはロックだから関係ない。
いちいち下らないレスするな。

84:昔の名無しで出ています
08/05/18 14:46:14 0Q2cLLYX
ファンて長くやってると病んでいくものなんだね。


85:昔の名無しで出ています
08/05/18 17:23:31 IvhfRZzb
70年以後デビューした女性ナベプロアイドル
アグネス、山口いずみ、フィーバー、ゴールデンハーフ
見事にトップレベルの歌唱力を持つアイドル揃いだよなw
60年代までは新進スター歌手育成の役割を担っていたスクールメイツも
70年ごろには400人いるほとんどが女、歌はどうでもよくなり
ただパンチラミニスカトレーナー姿で歌手のバックや番組マスコットガールでパンツと太もも見せるだけの
質より量の集団になった。
なぜか60年代後半から70年代前半にかけてはナベ・スクールメイツとジャニーズアイドルとの共演番組が多く
レギュラー番組もよくかぶっていたので、単にジャニタレ目当てで入る女が増えたのがスクールメイツ巨大化・粗製濫造化の要因に。

86:昔の名無しで出ています
08/05/19 23:02:59 hZ0KQX9m
【TVは】【ユニゾン】

87:昔の名無しで出ています
08/05/26 20:27:57 v4dHKmZp
ナベプロの60年代は梓みちよがいて、三人娘やピーナッツがいて、
スクールメイツ所属の有望新人の山室英美子、平山美紀、久美かおりが
前述のナベプロスター出演映画や番組で顔見せをしていた。


それが70年代に突入した途端
山口いずみだのキャンディーズだのゴールデンハーフwだの歌唱力よりズリネタ優先になったのはなぜか?


88:昔の名無しで出ています
08/05/27 10:20:12
>>87
山口いづみって最近ソフトバンクの携帯のCMに出てるけどさ、おばあちゃんになったよなあ…


89:昔の名無しで出ています
08/05/27 22:11:40 D3bOXh79
子供も作らず、映画で汚いおっぱいさらして女優業にしがみついても
馬梨の不人気ドラマの母親役が関の山の足立区の釣具屋の娘って・・・・

90:昔の名無しで出ています
08/05/29 22:15:46 op2NHGKi
あの人気と華々しい解散劇で全国を騒がせ、NHKともあれだけたくさん仕事をしてきたにもかかわらず
ビッグショーに出られなかった時点で歌手だと認められてなかっただろ
当時のNHKは今みたいなジャニタレ・層化タレマンセーの腑抜けじゃなかったからな
大人の歌手として脱皮成功した桜田淳子は出演した

91:昔の名無しで出ています
08/06/04 16:34:43 2Gw0+DjU
>>80
ピーナッツのカバーのへたっぴさで、発声の基礎がなってないのが露呈したね
1970年になにかナべプロに地核変動でも起こったんだろうか
まじでダブルユー以下

92:昔の名無しで出ています
08/06/05 19:46:05 7ZRcvAdE
10年以上前の天てれで子役の小学生女子達が「年下の男の子」を歌ってるのを見て
70年代あたりまでのアイドルの歌は音域もリズムもむしろはずして歌い方が難しいくらい
小学生でも歌えるほど平易に作られてるんだなと実感した

桜田淳子のアイドル時代の楽曲も

93:昔の名無しで出ています
08/06/08 10:44:07
「年下の男の子」はトム・ジョーンズの「思いこがれて」のモロパク。

94:昔の名無しで出ています
08/06/13 06:16:30
【決定版】邦楽歴代アーティスト格付けランキング
歌唱力、演奏力、作曲力、売上、人気、ライブ動員数、社会影響力、知名度等から客観的に格付け

SSS 美空ひばり、石原裕次郎

SS  B'z、Mr.Children、サザンオールスターズ 、松任谷由実、坂本九

S   中島みゆき、CHAGE&ASKA、SMAP、BOφWY、尾崎豊、ピンクレディー、越路吹雪

A+ 江利チエミ、井上陽水、ドリカム、オフコース、宇多田ヒカル、XJAPAN、GLAY、ちあきなおみ

A   山口百恵、ブルーハーツ、YMO、松田聖子、MISIA、チューリップ、安室奈美恵、米米CLUB、ザタイガース

A- ZARD、スピッツ、TRF、キャロル、福山雅治、中森明菜、マイラバ、さだまさし、槇原敬之、チェッカーズ、アリス、大黒摩季、ラルク

B+ 沢田研二、ELT、宮史郎とぴんからトリオ、THE ALFEE、浜崎あゆみ、globe、浜田省吾、SPEED、長渕剛

B   レベッカ、安全地帯、TUBE、プリンセスプリンセス、ユニコーン、平井堅、モー娘。、天童よしみ、ジュディマリ、シャ乱Q、ORANGE RANGE

B- ゆず、椎名林檎、WANDS、ゴダイゴ、子門真人、KinKi、工藤静香、バービーボーイズ、ディーン、布施明、リンドバーグ、Tボラン

C+ 北島三郎、都はるみ、吉田拓郎、森進一、華原朋美、五木ひろし、西城秀樹、郷ひろみ、野口五郎

C   ルナシー、シャムシェイド、小柳ゆき、マリスミゼ-ル、小林幸子、ピエロ、175R、倖田來未、ケツメイシ、サンボマスター、倉木麻衣

D+ 山下達郎、ずうとるび、フォーリーブス、、松浦亜弥、キャンディーズ、ゴダイゴ、横浜銀蝿、CCB、エレカシ、電気グルーヴ、キリンジ

D   クレイジーキャッツ、はっぴいえんど、和田アキ子、aiko、桜田淳子、おにゃん子クラブ、中島美嘉、TMネットワーク、黒夢

E+ ツイスト、チャー、ジュンスカ、男闘魂組、ラ・ムー、CCB、ガガガSP、GOING STEADY、大塚愛、モンゴル800、ロードオブメジャー

E   雪村いづみ、ザ・ピーナッツ、たま、BLANKEY JET CITY、TOKIO、イエモン、Gackt、エルレ、ビークル、レミオ、愛内里菜、BoA

95:昔の名無しで出ています
08/06/13 07:49:12 8yx8SG/x
>>94
全然ダメ。却下。おまえまったくわかってないよ。

96:昔の名無しで出ています
08/06/13 09:06:08
>>94
ピーナッツが上位に入っていない時点であんたの音楽的無知さを晒しているだけ

97:昔の名無しで出ています
08/06/13 12:25:01
こいつの感性ワラ
マイラバ 中森がA
ピンクがS

出直してこい、坊主


98:昔の名無しで出ています
08/06/13 18:26:46
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)    
     |  \  \ /     (__人__) \  どーも、すみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   | 
  .   |.   |.\_ノ\            / 
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .| 
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,    
    (__ノ  ヽ、__つ   


99:昔の名無しで出ています
08/06/15 00:58:14 Q91xc6ml
キャンディーズの恋のフーガをコンサートでカバーしたやつは最悪だったな
辻加護よりひどい、声量はないし音程は取れないし。

100:昔の名無しで出ています
08/06/15 20:48:46
馬鹿が増えたのはnhkのせいかな

101:昔の名無しで出ています
08/06/16 00:20:29 yKDMjnQu
>>80,>>91
最後まで喉もろくに開いてないしな
美樹はちゃんとした音楽教育を受けたとかヲタが言ってたが、どうせはったりだろ

102:昔の名無しで出ています
08/06/16 03:11:25 PR9Lvxv+
>>94
演歌だけ見てもそれはメチャクチャ。
石原裕次郎を「邦楽」分野で最高位に位置付けるのはナンセンスにも程がある。

103:昔の名無しで出ています
08/06/16 04:56:59 0dxclTA6
アーティスト mixi参加者最多コミュ mixiミュージック再生メンバー数
1浜崎あゆみ   80,172   28,736
2安室奈美恵   72,074   31,340
3宇多田ヒカル  41,414   65,738
4小泉今日子    3,874    3,574
5松田聖子     3,055    4,312
6中森明菜     2,332    3,670
7中山美穂     1,183    1,764
8工藤静香       703    2,673



104:昔の名無しで出ています
08/06/23 21:19:09
踊ってない踊ってない言うけど、あの昭和体型の短い手足を
せかせかちまちま振りまわして踊られても見栄えが悪いだけだろ

アムロやPefumeみたいに普通身長でも手足が長い現代人体型とは違う

105:昔の名無しで出ています
08/06/24 00:52:18
伊藤蘭と藤村美樹は現代でも通用する体型と違うか?
スレンダーやし。

106:昔の名無しで出ています
08/06/26 00:38:44
>>105
いいからメンバーの、歌唱力について語ろうや

107:昔の名無しで出ています
08/06/30 02:39:02
URLリンク(jp.youtube.com)

なんか蘭の顔が違うんだが?

108:昔の名無しで出ています
08/06/30 02:40:45
歌唱力を語るまえに評価する素材をはろうや

URLリンク(jp.youtube.com)

109:昔の名無しで出ています
08/07/26 00:42:04
URLリンク(www.enjoykorea.jp)
泣く・・涙

110:昔の名無しで出ています
08/08/08 12:17:39
URLリンク(www.enjoykorea.jp)
キャンディーズVSピンクレディ

111:昔の名無しで出ています
08/10/05 15:20:00
>>104
アムロの足が長い??  ええ?

112:昔の名無しで出ています
08/11/14 20:40:16 JI4AMAvI
穂口がピンクレディーの音楽性をこきおろすのは
元祖印税生活で悠悠自適&歌謡曲で売れなくなった後
ミュージカル劇伴作家に転身成功した都倉への嫉妬?

穂口はキャンディーズ以外ではヒット曲なし
他のシングル曲提供がB級アイドルばかり、
南沙織や郷ひろみなどの一流どころのアイドルへの提供が
アルバム曲のうち数曲作曲とか、編曲のみだから
キャンディーズ以外で印税収入は期待できない状態

113:昔の名無しで出ています
08/12/12 07:11:55 +fw30fFg
でもキャンディーズにピッタリの作品だったよね。

114:昔の名無しで出ています
08/12/12 07:28:43 fBKYR1rG
キャン以外だと売れない穂口さん。

115:昔の名無しで出ています
08/12/12 12:36:54 zdXfBcr8
ピンクレディーに音楽性も何もないだろう。
売れたから良かったものの、あんな踊りであんな歌だよ。
キワモノじゃん。

116:昔の名無しで出ています
08/12/12 13:12:05 JE4TfALN
キャンディーズに音楽性も何もないだろう。
売れたから良かったものの、あんな踊り(ですらないが)であんな歌だよ。
ランがパンツ見せてなければ誰も買わない。


117:昔の名無しで出ています
08/12/15 23:13:18 YRIFJsAu
ステージや歌番組ではレコードと違い3人が主旋律をユニゾンで歌唱し、
コーラスはバックのMMPや女性コーラスなどに任せることが多く、
レコード音源や譜面通りの譜割やパート割で三人のコーラスが再現される事はほとんどなかった。
この傾向は解散まで続いた。典型的なものとして和音をユニゾンで置換える場合がある(「やさしい悪魔」)。

118:昔の名無しで出ています
08/12/16 17:48:47
後のミキ、スーのソロデビューにより、80年代当時の基準ですら
彼女らが声量はなく不安定な細い声だの、歌下手だのといった事実が
白日の下に晒されてただろ?

元々スーは歌唱力評価自体が存在しなかったが
ミキはキャンディーズ内では一番歌が上手いという評価だった。
それが同じ70年代アイドル崩れの化粧品キャンペーンソングでも、
香坂みゆきや高見知佳に比べて明かに見(聴)劣り。
アマチュアレベルの歌唱スキルしかなかったという・・・。

119:昔の名無しで出ています
08/12/16 17:50:48
しかも穂口自体が芹沢レベルかそれ以下の小物だしな
林哲司よりも格下

120:昔の名無しで出ています
08/12/17 21:25:23 wiKEYdzp
キャンディーズは音楽性も歌唱力も抜群だよ
パフュームを聴く度に痛感するよ
バックバンドの妙に荒れた演奏もすばらしい
キャンディーズのサウンドは後のニューウェーブの熱気を先取りしてた

121:昔の名無しで出ています
08/12/17 23:28:03
>>119
芹沢は少女Aと現在に至るまで超メジャーなタッチ主題歌があるから
穂口よりは上なんじゃないか?
岩崎良美なんてタッチだけで生き残ってるようなもんだ

122:昔の名無しで出ています
08/12/17 23:43:45
サウンド先取りした割には、ニューウエーブ時代になった途端
いきなり名前を見なくなったが・・・・。
80年代の穂口仕事は、デビュー当時の小泉今日子が素敵なラブリーボーイをカバーして
アルバムにも何曲か書いてたことくらいしか記憶がない。
当時の小泉本人も、明らかに他の同期達に比べて古臭い楽曲群にさすがに引いて
「こんな古臭い歌嫌!」とごねにごねまくり。
たまたまその時新しくついたビクターのディレクターと意気投合(確かその後もかなり長いこと一緒に組んでた)
作家を総取り替えして、自作自演系アーティストや
職業作家でも時流に合わせた曲を書ける人材(筒美など)を起用するなど路線変更。
同じ初期担当作家でも、馬飼野とはその後も組んでヒットを数曲出したが、穂口はそれっきり切られたまま。

もしあのままその路線でいってたら、アイドルとしては石川秀美よりもしょぼいポジションのまま短命で終わってた。
小泉本人もその後20年くらいに渡り、何度も「あの頃の曲は本当に嫌だった」と発言してるからよっぽど嫌だったんだろう。
小泉は昔から歌詞や台本に対して「こんな言い回し、今時使わないでしょ」とチェックが煩かったらしい。
小泉主演映画の脚本家の和田誠が
「小泉本人に『台本に古臭くて不自然な台詞が一個もなかった。こんなの初めて』と言われた」と嬉しそうに話していた。

123:昔の名無しで出ています
08/12/17 23:48:13
思い出した。90年代にも、当時大人気だったアイドル女優持田真樹が歌手デビューした時
穂口が楽曲担当して当然大こけ。盛り上がっていた持田人気をぶっ潰す結果に。
拓郎はキンキでヒット飛ばしたのに。

124:昔の名無しで出ています
08/12/22 22:08:53 C7C8worj
>>120
パフュームは純粋に音楽だけが受けたからメジャーになったんだろ

キャンディーズと違い、パンチラ衣装やビキニ水着グラビアや
先輩のお笑い番組に寄生レギュラー出演もなかった

125:昔の名無しで出ています
08/12/25 13:02:23
>>122
おいおい、俺みたいなマニアには小泉今日子はその時代が最高なんだぜw
もうちょっと許容するならまっ赤な女の子~半分少女、何とか我慢できるならスターダストメモリーまで。
これ以降なんて今は恥ずかしくてみっともなくても見ちゃいられないぜ。

126:昔の名無しで出ています
08/12/25 14:33:53 3tbp6nqx
>>123
モチマキって幸薄だよな

>>125
なんでキャンディーズオヤジの感性に合わさなきゃならねーんだよ
アイドル潰す気か

127:昔の名無しで出ています
08/12/28 01:07:26 upkRYAhg
コーラスは今でも通用するだろ?アン・ドゥ・トロワとか 今いるアーティストでもあの味は出せないと思うけどな

128:昔の名無しで出ています
09/01/05 10:02:23 4fc6JQkh
やさしい悪魔とか微笑がえしとか悪い例だけを持ってきて論ずるアンチ乙
やさしい悪魔はハーモニーの構造的にどんなに上手いコーラス隊でも3人では再現不可能。
ライブではMMPのコーラスを入れて再現してる。
微笑がえしのPVのコーラス隊はあれが最初で最後のコ-ラス隊。他は全部自前。
あのPVは最近発売されたDVDからの物。当時はコーラス隊の音声は殆どカットされていた。
知らない事は批判するな。
人としての常識だな。

129:昔の名無しで出ています
09/01/05 17:52:14 m1BTIDcq
シングルではどの曲でも、歌番組やステージでは
語尾など1音程度しかハモらないのがすごい>キャンディーズ
詐欺というか厚かましいというか

130:昔の名無しで出ています
09/01/05 18:13:42 4fc6JQkh
>>129
例えば?例を挙げてみな。
先に言っとくけど「春一番」はアルバム曲だからな。
「その気にさせないで」なんかはバックコーラスも自前でやってるよな。
「年下の男の子」もそうだ。
後期の曲はかなり高度なハモリを連発してるぞ。
意外と勢いで聞き逃しちゃう「暑中お見舞い」のサビなんて凄いぞ。
で、語尾だけってどの曲?

131:昔の名無しで出ています
09/01/05 22:23:00 m1BTIDcq
【TVは】【ユニゾン】

132:昔の名無しで出ています
09/01/05 23:01:39 4fc6JQkh
>>131
キャンディーズがレコード通りのコーラスをTVやライブで再現できなかったのは
「やさしい悪魔」だけ。理由は>>128参照。
「微笑がえし」については解散間際の多くの番組やライブでちゃんと自前コーラスを完成させている。
で、それ以外にTVでユニゾンになちゃった曲って何?
具体的に曲名を挙げて下さいね。

因みにユニゾンとは最高、最難関のハーモニーだって知ってる。
あれだけ息の合ったユニゾンは実力が無ければ出来ない。
まあ、ジョンとポールは天才だから最初からお見事だったけどね。
ハイファイセットと共演した時の録音でも聞いてごらんよ。
あなたの認識が変るよ、きっと。

133:昔の名無しで出ています
09/01/06 17:15:50 eXFgktf2
>>132

>キャンディーズがレコード通りのコーラスをTVやライブで再現できなかったのは
>「やさしい悪魔」だけ。理由は>>128参照。

パラレルワールドの住人か?

134:昔の名無しで出ています
09/01/06 18:31:30 +a1G8xuU
>>133
文句があるんだったら具体例を挙げて理論的に反論しろよ。

135:昔の名無しで出ています
09/01/06 20:01:06 PDKCgI+u
とにかく、歌番組ではいつもコーラスおばさんが後ろにいたのがかっこ悪い

沢田研二みたいにつべで煽って「若者にも受けてる!」と
リバイバル人気を仕掛けようとしたが失敗したしな
イベントに集まったり騒いでたのはおっさんだけ


136:昔の名無しで出ています
09/01/06 20:27:38 +a1G8xuU
>>135
だから知らないんだったら知ったかするなよ。
キャンディーズが歌番組でバックコーラスのお世話になった曲は「やさしい悪魔」だけ。
「微笑がえし」は砂防会館だけ。それ以外は自前のコーラス。
さてこの事実を知ってどう反論する?

137:昔の名無しで出ています
09/01/06 23:22:40
まずレコードと同じ三部のハモリを披露している歌唱映像をあげる方が先

138:昔の名無しで出ています
09/01/06 23:23:16 YODa5VlX
ファイナル後楽園は口パクが結構あるでしょ?
素人から見てもハート泥棒は口パクだし。詳しそーだから教えて!

139:昔の名無しで出ています
09/01/07 00:09:00
>>137

あるわけねーだろアホ!



140:昔の名無しで出ています
09/01/07 08:47:24 giKSduDF
>>138
残念ながらファイナルに限らずキャンディーズのライブは全て本物。
だからスーの間違いの多さが話題になったりDVDでも美樹が間違えて
舌を出している場面が話題になる。
口パクだと思われるのは喜んでいいのかな?
それほど完璧に歌ってるって事だもんな。

141:昔の名無しで出ています
09/01/07 10:02:46 giKSduDF
>>137
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
おまけ
URLリンク(jp.youtube.com)

142:昔の名無しで出ています
09/01/07 13:30:05
>>138
1978年だぞ。
生演奏に口パク用のボーカルをシンクロさせるなんて技術的に不可能だっただろう
つまり当時の口パクはTVのレコード用カラオケが流れる番組で番組側の都合でやらされた物に限るだな。


143:昔の名無しで出ています
09/01/14 21:20:17
>>141
三部コーラス部分が聞こえないんですが?

144:昔の名無しで出ています
09/01/15 09:19:44
>>143
耳を掃除して下さい。私には誰がどのパートを歌ってるかまで聞こえますよ。
音楽的にハーモニーを聞きなれていない人は1度と3度しか聞き取れないそうです。
キャンディーズは5度を下に回して美樹が歌ってる場合が多いですよ。
そう思ってもう一度聞きなおしてください。
確実に3度ハーモニーですから。

145:昔の名無しで出ています
09/01/16 18:33:26
結局
テレビアイドルで、レコード通りのパートで
ハーモニーを生で再現できたのってリリーズくらい?

146:昔の名無しで出ています
09/01/16 18:50:43
>>145
2声のハーモニーなんてカラオケで酔っ払いが軽々とこなしてるは。
2声と3声以上の間には常人には超えられない壁があるのを判ってないのか?

147:昔の名無しで出ています
09/01/17 20:25:21
男性四部合唱とか混声四部合唱とか素人が簡単にこなしているわけだが。


148:昔の名無しで出ています
09/01/17 21:24:31
>>147
4人でか?1パート複数人なら幾らでも誤魔化しは効くんだよな。
譜面見て歌ってるのか?。相当練習してるんじゃないのか?
プロのコーラスグループは初見でハモるぞ。
キャンディーズもな。

149:昔の名無しで出ています
09/01/17 21:32:03
そうそう、必死で話を逸らしているけどさ>>141はちゃんと聞き込んだのか?
そろそろ3声に聞こえるくらい音楽的センスは付いてきたか?
素人が4声コーラスが出来るか議論するより>>141を聞いたほうが一目瞭然だろ?
認めたくないだけだよな?3声に聞こえてるけど。
アンチってのは面倒な商売だな。

150:昔の名無しで出ています
09/01/17 21:37:31 K6NEa7D1
解散前のラストシングルまでバックに女性コーラスつけてた素人
それがキャンディーズ

151:昔の名無しで出ています
09/01/17 22:36:06
>>150
知らないんなら嘘を書くな。
>>141のどこにバックコーラスがいる?
>>141を見れば誰にでも判る嘘書くなんてあんた精神病んでるのか?

152:昔の名無しで出ています
09/01/18 15:04:24
コーラスがちょっとできるアイドルだったんだよ。
それでいいじゃん。

正直技術的にはいまいちだったよ。
それでも今時のジャリタレどもと比べたら神だよ。
モー娘とかなんとかは何人いてもユニゾン(ユニゾンとも言えないぐらいずれてるが)か
カエルの歌のような輪唱もどきしかできないんだから。

153:昔の名無しで出ています
09/01/20 15:58:09
結論が出たのでこのスレ終了です。

154:昔の名無しで出ています
09/01/20 19:17:19 7DuWuD1W
ライブ盤なんか聞けたもんじゃなかった

155:昔の名無しで出ています
09/01/20 20:13:00
>>154
音楽のセンスが無い人乙。
ちなみになんて言うライブ盤?
こういうのって聞いた事も無いのに煽りを書く人が多いんだよね。

156:昔の名無しで出ています
09/01/22 10:12:03
ドラマ『あんちゃん』の中で伊藤蘭がオルガンを弾きながら恩徳賛を歌い上げるシーンがあるが、
びっくりするほどお上手だった。寺娘役なので、不自然に思えるくらいに。

157:昔の名無しで出ています
09/02/02 19:16:42
初期のライブ音源は未聴だが、洋楽カバーは解散前までひどかったよ
ハロプロ未満のリズム感

158:昔の名無しで出ています
09/02/02 21:56:42
>>157
だから何て言うライブ盤を聞いたの?
それとも何時のライブの何て言う曲を聞いてそう判断したの?

具体的な指摘は何も無くただ貶すだけ。
何も聞いていなく貶したいだけで書いてるのミエミエでしょ。

当時のロック専門誌はキャンディーズ+MMPの洋楽カバーを絶賛してたんだがね?
あなたは専門家より耳が肥えてると自信を持って言えるわけ?
あの時代は16ビートというのは日本人には難しいと言われていたんだよ。
それを凄い演奏して歌いこなしていたキャンディーズは専門家にも評価されてたんだよ。


159:昔の名無しで出ています
09/03/18 23:14:09
>>132
Try to rememberね。
あれは最高。

160:昔の名無しで出ています
09/04/02 21:24:53
プラウドメアリー、ただの早口言葉になってたが


161:昔の名無しで出ています
09/04/02 21:26:49
そもそも穂口の曲が微妙
キャンディーズ以外でヒット曲無いし、曲が良かったから売れたのではなく
デブからランにセンター変更後のキャンディーズが歌ったから売れたんだろ

162:昔の名無しで出ています
09/04/02 23:41:53
>>160
アイク&ティナターナーの元バージョン聴いたこと無いだろ?
ソウルアレンジはラップの元祖だぜ。
その中でフェイクを入れる所は美樹がちゃんと再現してる。

>>161
穂口さんは歌謡曲を作ると言う意識ではなかった。
言ってみればアウトキャストの延長をやりたかった。
だからプロデュースは松崎、ギターに水谷と盟友で固めた。
そういう先鋭的な音に対応できたのがキャンディーズだった。
他のアイドルには彼の曲は先鋭的過ぎた。
年下の前のブランクに彼はキャンディーズを鍛え直して自分の曲の
表現者として作り上げた。

163:昔の名無しで出ています
09/04/04 11:27:31
末期のシングルでもエコーかけすぎ

164:昔の名無しで出ています
09/04/04 11:28:28
健康ランドの中で収録してるのかと思ったぞ
アンドゥトロワにしろ微笑~にしろ

165:昔の名無しで出ています
09/04/04 12:58:32
出た!呆愚痴マンセー→>>162

166:昔の名無しで出ています
09/04/04 13:15:04 hK7hpYZz
穂口の曲はいまいちだな。


167:昔の名無しで出ています
09/04/04 15:04:15
穂口さんが提供したシングルの楽曲で先鋭的だったのは♪わな♪
ぐらいだワナ。

168:昔の名無しで出ています
09/04/04 19:02:06
穂口さん入魂の神田広美の再発盤買ったけどさ
この人曲の作りの爪も甘いけど、歌手を見る目もないんじゃねえ?
同じ会社から再発された金井夕子や荒木由美子と聞き比べると
声は細くてフラフラだわ、音楽も古臭いわでかなりキツイ。


169:昔の名無しで出ています
09/04/04 19:16:55
金井夕子は上手かったな。80年代前半だったかなぁ…尾崎亜美の
ライブに行ったらバックコーラスしてた。それ以来、見てないが
元気かな!?

170:昔の名無しで出ています
09/04/26 22:16:36
誰かが絶対音感持ってるんだよね?

171:昔の名無しで出ています
09/04/27 06:07:35
スーちゃんです。

172:昔の名無しで出ています
09/04/28 22:08:48
みきさんです。間違いありません。

173:昔の名無しで出ています
09/04/28 23:23:56
ランちゃんかと。

174:昔の名無しで出ています
09/04/29 00:00:42
実はスーちゃんですから。

175:昔の名無しで出ています
09/04/29 08:39:02
>>170
美樹だな。
しかし美樹のは教育された絶対音感ではなく子供の時から自然に身に付いた
絶対音感なので日常の雑音に音程を感じるような本物では無かったそう。
それでも2声のハモリだと必ず美樹がハモリパートを歌わされてたな。

176:昔の名無しで出ています
09/04/29 09:55:29
↑回りくどいなコイツ。本物じゃない絶対音感…って阿呆か!

177:昔の名無しで出ています
09/04/29 11:56:40
>>176
阿呆はおまえ。
絶対音感と言ったら本当は何の音にも音程を感じる人の事を言う。
美樹はそうではないから性格には絶対音感とは言い難い。
でも歌の音程はソラで取れる。
ってことだろ。

178:昔の名無しで出ています
09/04/29 13:21:11
それは相対音感という。

179:昔の名無しで出ています
09/04/29 15:51:30
キャンディーズ 絶対音感 で検索したら一発。

180:昔の名無しで出ています
09/04/29 18:08:04
毎度毎度○ンターは突っ込まれちゃって進歩がないな。

181:昔の名無しで出ています
09/04/29 18:56:59
>>177
ついでに突っ込むと
×性格
○正確

182:昔の名無しで出ています
09/04/29 20:02:13
レコード音源ですら声量が弱々しい。
当時の映像を見ても、南沙織や伊藤咲子に
三人まとめて負けてる。

183:昔の名無しで出ています
09/04/29 21:54:19
↑下手糞な釣りだ

184:昔の名無しで出ています
09/04/29 23:46:15
>>182
生で聞いたことが無いのがバレバレw

185:昔の名無しで出ています
09/04/30 13:05:35
伊藤や岩崎のファンは、心から彼女達は上手いと思っているのが文面を見てもわかる
キャンディーズのファンは、本心は上手いとは思っていないのが文面を見てもわかる

声量も音程も発声も頼りない(アイドルとしては標準レベルだが)だと思っているが
自分の青春時代のズリネタや擬似恋愛の対象に実力があると主張する為に
無理矢理「生だと上手い」だの意味不明な弁解を連発する


186:昔の名無しで出ています
09/04/30 14:03:24
>>185
だから~LPの中の一人一人で歌ってるソロ曲を聞いてから評価しろよ。
ソロシンガーとグループボーカルを比較したって意味無いだろう。
美樹とランは上手いよ。スーだって普通だ。
美樹はSirDukeを聞いてから語ってくれ。
3人とも中学生の頃からレッスンを受けていたプロだぜ。

187:昔の名無しで出ています
09/04/30 20:51:32
馬鹿→>>185に釣られる阿呆→>>186

188:昔の名無しで出ています
09/05/20 01:02:59
3人中2人は歌手になりたいわけじゃなくて芸能界に入りたいだけだったからしょうがない
ファンも音楽の知識ないし



189:昔の名無しで出ています
09/07/26 08:03:41
396 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 21:25:43 ID:???
まあ、いずれにせよキャンディーズみたいなゴミと比較されたくはないわな。

397 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 21:29:42 ID:???
ゴミじゃねーだろ

399 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 21:37:41 ID:???
キャンディーズというのは解散だけだからな。
その解散自体がやらせらだから。ゴミだ。

400 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 21:39:35 ID:???
>>399
やらせらだから?馬鹿?

401 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 21:55:01 ID:???
馬鹿ですね

402 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 22:02:34 ID:???
やっぱりキャンディーズ厨か。
ここを荒らしとるやつは。




ばれちゃったな

403 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 22:10:04 ID:???
キャンディーズ厨がなぜ山口百恵に粘着するのか。
B級アイドルでしかないキャンディーズは、山口百恵や松田聖子がうらやましくて仕方がない。
だから、桜田淳子のふりをして、たたくわけだね。

190:昔の名無しで出ています
09/08/03 08:45:54
そこそこの歌唱力はあると思うけど。
俺歌えないし キー高くて

191:昔の名無しで出ています
09/08/08 08:04:13



キャンディーズの解散宣言はヤラセだった



ペテン師 伊藤蘭は必ず断罪されるだろう。





192:昔の名無しで出ています
09/08/08 08:31:33
>>191
三十数年前の既存事実を今頃になって否定するんだったらそれなりのソースを必要とするよ
出してみな

193:昔の名無しで出ています
09/08/19 08:38:53
URLリンク(www.youtube.com)
ヤラセの決定的証拠が出たね。

芸能界を引退するつもりが無いのに、普通の女の子に戻りたいとかウソを言ってたわけだ。
解散ビジネスを盛り上げるために、はじめから世間を騙すつもりだった。
要するに芝居だったんだね。


URLリンク(www.youtube.com)
伊藤蘭の言葉
「私たち、これから、皆さんの目には触れないところで、孤独と闘いながら生きていきたいんです。
普通の女の子に戻りたい」
  ↑
涙を流して絶叫する伊藤蘭の言葉は、全部ウソでした!!


194:昔の名無しで出ています
09/08/21 18:10:40
>>193
良かったね
努力した甲斐があったな
おめでとう

195:昔の名無しで出ています
09/08/29 21:50:51
>>193
伊藤蘭は、はじめから世間を騙すつもりで、ウソを吐いていた。
ここがポイントだね。

それにしても、よく泣きながらウソが吐けるね。気持ち悪い。


196:昔の名無しで出ています
09/08/30 20:12:47
本当なら30年前に騙されたほうが悪い
>>195お前完敗じゃんw

197:昔の名無しで出ています
09/09/01 03:11:03 AUgss01q
ピンクレディとの共演は凄すぎる

198:昔の名無しで出ています
09/09/01 13:46:27
ID:65Swqmkk コイツ、マルチレスしすぎで訳分かんなくなって自演ばれちゃったよw


227 名前:なんてったって名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 08:23:07 ID:65Swqmkk
>>214 >>222
伊藤蘭は「ウソ吐き」というレッテルを永遠に貼り付けられることになった。
まあ、自業自得だけどな。

858 名前:なんてったって名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/27(木) 08:11:55 ID:+NZgFabQ
>>848 >>857
伊藤蘭は「ウソ吐き」というレッテルを永遠に貼り付けられることになった。
まあ、自業自得だけどな。

863 名前:なんてったって名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 08:27:47 ID:65Swqmkk
>>858
それは、少し言いすぎじゃないか?
ヤラセたのは渡辺プロなんだから。
それにしても、3人ともよくウソ泣きができたね。そこは感心するよ。

199:昔の名無しで出ています
09/09/01 13:47:10
↓これもコイツ ID:65Swqmkk

233 名前:なんてったって名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 08:23:50 ID:65Swqmkk
>>223
伊藤蘭は、はじめから世間を騙すつもりで、ウソを吐いていた。
ここがポイントだね。

それにしても、よく泣きながらウソが吐けるね。気持ち悪い。

200:誘導
09/09/01 18:04:35
本スレ
キャンディーズ Part52
スレリンク(natsumeloj板)

201:昔の名無しで出ています
09/09/03 08:50:09
URLリンク(www.youtube.com)
ヤラセの決定的証拠が出たね。

芸能界を引退するつもりが無いのに、普通の女の子に戻りたいとかウソを言ってたわけだ。
解散ビジネスを盛り上げるために、はじめから世間を騙すつもりだった。
要するに芝居だったんだね。


URLリンク(www.youtube.com)
伊藤蘭の言葉
「私たち、これから、皆さんの目には触れないところで、孤独と闘いながら生きていきたいんです。
普通の女の子に戻りたい」
  ↑
涙を流して絶叫する伊藤蘭の言葉は、全部ウソでした!!


202:昔の名無しで出ています
09/09/03 15:29:32 JsVwS7zY
↑ ↑
バカの証明

203:昔の名無しで出ています
09/09/05 01:15:25
キャンディーズの歌唱力は神レベル

204:昔の名無しで出ています
09/09/05 06:32:29
これも同一人物 ID:P9cruJ0E、ひとりで必死すぎだろw

231 名前:なんてったって名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/03(木) 08:51:40 ID:P9cruJ0E
URLリンク(www.youtube.com)
ヤラセの決定的証拠が出たね。

芸能界を引退するつもりが無いのに、普通の女の子に戻りたいとかウソを言ってたわけだ。
解散ビジネスを盛り上げるために、はじめから世間を騙すつもりだった。
要するに芝居だったんだね。


URLリンク(www.youtube.com)
伊藤蘭の言葉
「私たち、これから、皆さんの目には触れないところで、孤独と闘いながら生きていきたいんです。
普通の女の子に戻りたい」
  ↑
涙を流して絶叫する伊藤蘭の言葉は、全部ウソでした!!

866 名前:なんてったって名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/03(木) 08:54:37 ID:P9cruJ0E
キャンディーズ時代の伊藤蘭には華やかさがある。
しかし、解散後芸能界に復帰した後の伊藤蘭には、
そのような華やかさは消えてしまっている。
むしろ、暗い人物にすら思えるほどである。
なぜなのか?
やましいからである。
伊藤蘭にとって、解散後の30年とは、
ヤラセ解散宣言に対する良心の呵責に苦しめられてきた30年だった。

責任感の欠如した田中好子は、なんら苦しむことなく、かわいらしさを失わないまま、
女優としてより成功している。

205:昔の名無しで出ています
09/09/08 08:40:51
URLリンク(www.youtube.com)
ヤラセの決定的証拠が出たね。

芸能界を引退するつもりが無いのに、普通の女の子に戻りたいとかウソを言ってたわけだ。
解散ビジネスを盛り上げるために、はじめから世間を騙すつもりだった。
要するに芝居だったんだね。


URLリンク(www.youtube.com)
伊藤蘭の言葉
「私たち、これから、皆さんの目には触れないところで、孤独と闘いながら生きていきたいんです。
普通の女の子に戻りたい」
  ↑
涙を流して絶叫する伊藤蘭の言葉は、全部ウソでした!!


206:昔の名無しで出ています
09/09/08 09:01:27
誰か>>205のアク禁よろ

207:昔の名無しで出ています
09/09/09 04:50:27
ってか、他のスレへのコピペも全部まとめて、その上で削除依頼を出せばいい。

削除依頼はスレ別だけど、依頼の中に他のスレにもコピペされていることを
コピペ全部をまとめてURLとともに詳しく書いておけば良い。

208:昔の名無しで出ています
09/09/09 05:20:39
猫がせっかく買った家に入らず、
その箱に居ついてしまいました。
家に入れる方法を教えて下さい。

URLリンク(bbs60.meiwasuisan.com)

209:昔の名無しで出ています
09/09/10 08:06:39
>>205
キャンディーズのヤラセはやっぱり事実だったんだな。
あの日比谷野外音楽堂の「解散宣言」はすべて芝居だったなんて、ショックだなあ。


210:昔の名無しで出ています
09/09/14 08:30:21
>>205
伊藤蘭は、はじめから世間を騙すつもりで、ウソを吐いていた。
ここがポイントだね。
それにしても、よく泣きながらウソが吐けるね。気持ち悪い。


211:昔の名無しで出ています
09/09/19 09:41:16
キャンディーズ、日比谷野外音楽堂の「解散宣言」はヤラセで、芝居だった。
その決定的証拠が出たね。
芸能界を引退するつもりが無いのに、普通の女の子に戻りたいとかウソを言ってたわけだ。
解散ビジネスを盛り上げるために、はじめから世間を騙すつもりだったんだね
URLリンク(www.youtube.com)



伊藤蘭の言葉
「私たち、これから、皆さんの目には触れないところで、孤独と闘いながら生きていきたいんです。
普通の女の子に戻りたい」
  ↑
涙を流して絶叫する伊藤蘭の言葉は、全部ウソでした!!
URLリンク(www.youtube.com)


212:昔の名無しで出ています
09/09/27 08:28:24
キャンディーズのヤラセは悪質だね
刑事罰は時効が存在するけど、伊藤蘭が「ウソを吐いた」という事実は
永遠に消せない。
「永遠のウソ吐き」という重荷を背負っていかなければならないんだね、伊藤蘭は。
自業自得だよ。渡辺プロがヤラセたとしても。


213:昔の名無しで出ています
09/09/27 09:09:49 3p/aYsEY
↑こういった人って
多摩川のキャンプで3人が偶然に出会って
グループを結成したってエピソードを
何十年も本気で信じていたんだろうなぁ・・・
カワイソウ


214:昔の名無しで出ています
09/09/29 19:40:01
キャンディーズ時代の伊藤蘭には華やかさがある。
しかし、解散後芸能界に復帰した後の伊藤蘭には、
そのような華やかさは消えてしまっている。
むしろ、暗い人物にすら思えるほどである。
なぜなのか?
やましいからである。
伊藤蘭にとって、解散後の30年とは、
ヤラセ解散宣言に対する良心の呵責に苦しめられてきた30年だった。

責任感の欠如した田中好子は、なんら苦しむことなく、かわいらしさを失わないまま、
女優としてより成功している。



215:昔の名無しで出ています
09/10/05 08:53:21
キャンディーズ、日比谷野外音楽堂の「解散宣言」はヤラセで、芝居だった。
その決定的証拠が出たね。
芸能界を引退するつもりがないのに、普通の女の子に戻りたいとかウソを言ってたわけだ。
解散ビジネスを盛り上げるために、はじめから世間を騙すつもりだったんだね
URLリンク(www.youtube.com)



キャンディーズ伊藤蘭の言葉
「私たち、これから、皆さんの目には触れないところで、孤独と闘いながら生きていきたいんです。
普通の女の子に戻りたい」
  ↑
涙を流して絶叫する伊藤蘭の言葉は、全部ウソでした!!
URLリンク(www.youtube.com)



216:昔の名無しで出ています
09/10/07 08:46:19
キャンディーズのヤラセはやっぱり事実だったんだな。
あの日比谷野外音楽堂の「解散宣言」はすべて芝居だったなんて、ショックだなあ。


217:昔の名無しで出ています
09/10/07 12:05:01
やらせで解散だとしたら、これまでの蘭がマスコミ
に対応した態度とかも頷ける

218:誘導
09/10/07 12:53:07
本スレ

キャンディーズ Part53
スレリンク(natsumeloj板)

219:昔の名無しで出ています
09/10/19 08:32:44
キャンディーズの代表作である「春一番」はオリコン3位にしかなってない。
トップアイドルであれば失敗作と見なされるところだが、彼女たちにとっては大満足なのである。
キャンディーズとはその程度のアイドル歌手であった。
ヤラセ解散宣言の後は状況が一変することになる。
念願の一位を取るなど、営業的には大成功を収める
しかし、特に伊藤蘭にとっては高い代償を払うことになった。
それは単に、良心の呵責に苛まれながら一生を過ごす、というだけではない。
「恥知らず」という重荷を、死んだ後も永遠に背負い続けることになったのである。



220:昔の名無しで出ています
09/10/24 23:42:48
アンチは煽ってるだけで中身がないな。
正体はおっさんのフリしてるクソ坊主か?


221:昔の名無しで出ています
09/10/25 08:14:49
アイドル歌手の賞味期限は、せいぜい4~5年ほどだと言われている。
ヒット曲もそこそこで、むしろバラエティー番組に多く出演していたキャンディーズが
賞味期限間近に迫ったとき、渡辺プロはある企画をを思いつく。
閉店セールとしての「解散」である。
最後の一儲け、これがキャンディーズに課せられた役割であった。
3人娘自らが解散を決意したことにすれば、より効果的だろう。
このようにして、キャンディーズは「ヤラセ」に手を染めていくことになる。


222:昔の名無しで出ています
09/10/26 11:30:04
過労から逃れたかっただけじゃないの?
家が金に困って、売られてきたんじゃねえしな

223:昔の名無しで出ています
09/10/26 11:31:56
ほう?

224:昔の名無しで出ています
09/11/22 12:40:15
キャンディーズは、たいした歌手でもないのに「解散企画」によって、
「微笑みがえし」で1位を取るなど、営業的には大成功を収める。
キャンディーズは「企画アイドルの」はしりである。
たいした能力がなくても、企画で大きな利益を挙げる手法は、
例えばおにゃんこクラブに受け継がれることになる。
企画によって作られた「まがい物」、ヤラセ解散宣言以降のキャンディーズとはそういうものであった。
解散宣言やファイナルコンサートにおいて、涙で語った伊藤蘭の言葉は、作られたウソである。
涙ながらにウソを吐く。この伊藤蘭の醜さは、芸能界史上で際立っている。



225:昔の名無しで出ています
09/11/23 11:19:23
伊藤蘭さん、あなたはファンを騙しました。
日比谷野外音楽堂で、涙ながらに語ったあなたの言葉はウソでした。
あれは芝居だったのですね。
今、本当の事を話してください。
キャンディーズファンはそれを受け入れます。



URLリンク(www.youtube.com)
「私たち、これから、皆さんの目には触れないところで、孤独と闘いながら生きていきたいんです。
普通の女の子に戻りたい」




226:昔の名無しで出ています
09/11/25 09:14:38
伊藤蘭が本当の事を話すわけないじゃん。
現に30年以上もファンを騙したままだし。


227:昔の名無しで出ています
09/11/30 15:07:06
春一番ヒット後やっと赤字が消えたのに
1年もしないうちに解散希望って鬼畜

228:昔の名無しで出ています
09/12/01 08:19:29
>>225
ランちゃんは必ず本当の事をファンに話してくれると思う。
俺は信じてる。


229:昔の名無しで出ています
09/12/14 08:43:54
もし、このまま黙ったままだと、キャンディーズは「ペテン師アイドル」として
歴史に残っていくんだね。


230:昔の名無しで出ています
09/12/14 16:10:16
同調する者が全く後に続かないね。。。

231:昔の名無しで出ています
09/12/18 09:00:12
>>225
伊藤蘭って気持ち悪いな


232:昔の名無しで出ています
09/12/19 07:17:19 zVDvN0Ze
225-231 一人で自演しているオマエが1番気持ち悪いよ

233:昔の名無しで出ています
09/12/19 21:36:49 gktrkWV6
このスレは、一人粘着者がいるみたいだな!!
いい歳したオッサンが情けないな。
社会でも、まともに相手されてないんだろうな…。

234:昔の名無しで出ています
09/12/20 22:29:39 nFs07q3c
ドラマの中で本当に涙を流したら迫真の演技ということになるんじゃない。
アイドルも虚像を売り物にする演技者なんだから、だまされたなんて言って人格を非難するのは大人気ないと思う。


235:昔の名無しで出ています
09/12/21 09:01:17
キャンディーズ、日比谷野外音楽堂の「解散宣言」はヤラセで、芝居だった。
その決定的証拠が出たね。
芸能界を引退するつもりがないのに、普通の女の子に戻りたいとかウソを言ってたわけだ。
解散ビジネスを盛り上げるために、はじめから世間を騙すつもりだったんだね
URLリンク(www.youtube.com)



キャンディーズ伊藤蘭
「私たち、これから、皆さんの目には触れないところで、孤独と闘いながら生きていきたいんです。
普通の女の子に戻りたい」
  ↑
涙を流して絶叫する伊藤蘭の言葉は、全部ウソでした!!
URLリンク(www.youtube.com)



236:昔の名無しで出ています
09/12/21 10:49:15
>>233
このスレだけじゃなくていろんなところで粘着してるよね。
相手にしないのが一番です。

237:昔の名無しで出ています
09/12/23 07:31:36
多分、伊藤蘭またはキャンディーズに関わる全てのスレに絨毯爆撃してる。ドラマ板なんかも被害受けてる
しかもしつこく何度も書いては自演レスの繰り返し
相手にしない、さわらない

238:誘導
10/01/09 09:53:04
本スレ

キャンディーズ Part54
スレリンク(natsumeloj板)

239:昔の名無しで出ています
10/01/10 11:45:50
キャンディーズ、日比谷野外音楽堂[1977.7.17]はヤラセで、芝居だった。
その決定的証拠が出たね。
芸能界を引退するつもりがないのに、普通の女の子に戻りたいとかウソを言ってたわけだ。
解散ビジネスを盛り上げるために、はじめから世間を騙すつもりだったんだね
URLリンク(www.youtube.com)



キャンディーズ伊藤蘭
「私たち、これから、皆さんの目には触れないところで、孤独と闘いながら生きていきたいんです。
普通の女の子に戻りたい」
  ↑
涙を流して絶叫する伊藤蘭の言葉は、全部ウソでした!!
URLリンク(www.youtube.com)



240:昔の名無しで出ています
10/01/11 18:12:13 gJJaQYfo
今何してんの?


241:昔の名無しで出ています
10/01/13 17:03:59
80年代にミキ、スーが歌手復帰。テレビで披露した生歌で
当時の女性シンガーはもちろんアイドルと比較しても特に上手くもなければ
声質も特に綺麗でもなく魅力も個性もないとバレた。
その当時の世間の評価である
「普通の女の子つって結局ノコノコ戻ってきてんの」が
今思うと一番冷静で適切だった。

キャンディーズ一の策士の蘭ちゃんは当然歌手再デビューはしませんでした。
賢明だね。

242:昔の名無しで出ています
10/01/19 22:04:45
一人で3分間、聞かせるのはたいへんなことでございますな


243:昔の名無しで出ています
10/01/19 23:59:18
>>239
俺も「普通の女の子に戻りたい」=引退だと誤解してたわ
当初から解散の意味だったわけね
きみその文章からするとキャンディーズを否定したいらしいけど
その動画の引用は
単なる発言の誤解を払拭すべく頑張る親切な人になってしまってるよ

244:昔の名無しで出ています
10/02/05 23:31:48 qa9+9geq
239はん知らんの?ランちゃんは「ハートのエース」の頃には、不慮の交通事故で他界していて、それ以降は替え玉なんやで。
ミキちゃんは宇宙からの使者で、解散を画策したのはミキちゃんやで。
でも、スーちゃんが解散後モンゴルに渡って、ジンギスカンは実はスーちゃんやったていうのは、知ってはるよなぁ?

245:昔の名無しで出ています
10/02/18 17:38:32
70年代のアイドル歌謡ほど、宏美や咲子を例外として
ほとんどの者が喉先声でしか歌えなかった当時の少女アイドルを配慮した
曲作りをされた例は他の時代には存在しない。

ポップス・歌謡曲のリズムや譜割が80年代から一気に譜割が複雑化したのは
小島美子らも言及している。

80年代のアイドル歌謡を聞くと、ちゃんと発声できる人(聖子、荻野目、工藤etc..)と
できない人のできばえの落差が激しく、ある意味楽しい。

70年代女性アイドルが80年代に再デビューした例は案外多いが、
ほとんどが当世ポップスについていけず脆弱な歌唱力を披露して終わっている。

かといって演歌路線に行ってもテレサテンや森昌子と比較されるから悲惨。
「居酒屋パートⅡ」の副題で発売された
五木ひろしと田中好子のデュエットは発売と同時にファンからも黙殺された。

246:昔の名無しで出ています
10/02/28 15:44:03
>>239
ヤラセだったのか。
キャンディーズ醜いね。



247:昔の名無しで出ています
10/03/06 21:59:20
某70年代中心ナツメロサイトにキャンディーズのコラムがあったが。
全体的に好意的なトーンだったが「お嬢さん芸」
「楽曲のクオリティー自体はは低い」という記述があったばかりに
ヲタからの抗議が殺到して全てのコラムが削除された事があった。
それ以来、キャンディーズのヲタおっさんにいい印象がない。
zuzuや淳子めぐみ他の面白いコラムまで消えた。
後にキャンディーズトレジャーのレビューを載せてたが
頭から尻尾までベタベタな褒め殺しだけど、書き手は
クオリティも歌唱力も全然良いとは思ってない本音が上手い事透かし彫りされた
名人芸のような文章だった。

248:昔の名無しで出ています
10/03/06 23:38:43
曲のコンペや金を出すのはレコード会社じゃなくプロダクション
キャンディーズはレコーディングに金をかけてもらえず
未発売録音(ボツバージョンやボツ曲)を発掘しようにもスッカラカン
最後のBOXでなんとか目玉になる未発表音源を探しだそうと血眼になって
なんとか霧のわかれを見つけ出してお仕舞

249:昔の名無しで出ています
10/03/06 23:42:52
なので>>247のサイト管理人は慧眼

逆にどんなショボイ素材でも作家に力を入れていたのがホリプロ
堀ちえみも「単調な歌唱なのにプロダクションの力で豪華作曲陣を宛がって・・・」と皮肉を書かれていた

250:昔の名無しで出ています
10/03/07 01:08:59
80年代以降は足の裏でもアイドル



251:昔の名無しで出ています
10/03/07 15:00:30
タイムカプセルを買って最近聴きはじめたんだけど
歌は今の歌手より巧いと思ったよ

まぁこのボックス長年のファンには物足りないんだろうけど
俺みたいな後追いリスナーにはとてもありがたい
たび重なる再販は新規ファンの開拓に繋がってるんじゃないかな

252:昔の名無しで出ています
10/03/07 19:57:23
再販を繰り返してるのはベスト盤
ヲタ向けのCDボックスはあれが最後

253:昔の名無しで出ています
10/03/08 00:00:06
全員音程が上ずるのが古臭い。80年代まで活動を続けるのは無理。
黛ジュンやヒロタミエコより昔の人みたいなリズム感

254:昔の名無しで出ています
10/03/08 01:03:52
>>253
ライブ盤きいてみ
けっこう目から鱗
キャンディーズの見かたが180度変わった
リズム感、リズム解釈はある意味90年代以降に通じてる
TVでは明らかに手を抜いてたのがアレだけどなw

>>248
キャンディーズは敢えて売れっ子作家を使わなかったんだろうな
そのおかげでキャンディーズサウンド的なものを作れた
特にライブで映えるシングル曲はなかなか

>>247
音楽と言うものは聞きかじりで理解できるほど浅いものではないよ
好き嫌いで判断してる俄かを否定はしないけどね
だけどそれを公へのステートメントであるサイトに書くのはどうなのかね
オレには自分の浅さを全世界に発信しているようにしか見えないけどね
ヲタかどうかではなく、聞き込んでるかどうかなんじゃないか?
だからオレは聞き込んでるもの以外の批評は書かないようにしてる

255:昔の名無しで出ています
10/03/08 20:43:27
喉先でしか発声が出来ないから、胸部から喉への呼吸の流れがつかめず
ピシピシッと母音を音符にタイミングを合わせられない。
45歳以上のオバちゃんのカラオケはみんなアンナ声の出し方&音程の上ずり方をしておる

256:昔の名無しで出ています
10/03/08 23:01:34
本当に歌うまかったなー。
腹から声が出てるからね。

257:昔の名無しで出ています
10/03/08 23:06:49
>>255
歌というのは「発声」や「音程」や「リズム感」や技術だけではないよ。

だったらクラシックシンガーが一番ということになる。

でも現代の俺達には拓郎のガナリ声や、ユーミンの縮緬声や、森進一のダミ声のほうが伝わってくるものが大きいだろ?

現代の歌謡曲やポップス、ロック、Jazzの分野では、歌唱力=技術、ではないよ。

色々な価値観があると思うな。

オレの場合は「聞いていて心地よい」「心が伝わってくる」かな。

最近のエッジの効き過ぎた声より70年代の声のほうが心地よい。

258:昔の名無しで出ています
10/03/10 21:35:32
そんなのは聞いてない

259:昔の名無しで出ています
10/03/17 16:47:34
長期間売れずに燻っていた藤木孝を辛抱強く所属させ続けてやっとブレイク。
ギャラも上がりやっと稼げると思った矢先に移籍されてガックリ落ち込んだ。
キャンディーズでも売れないのを長いこと養ってて年下でブレイク
春一番で赤字が消えてさあこれからという所でまた藤木の時と同じ目にあった。

渡辺社長&副社長にここまで言わせた解散劇がなぜ美化されるんだ?
花の~トリオは中学から黙って働き詰めて事務所に貢献しただろう。
ヒデキやゴローも。

260:昔の名無しで出ています
10/03/17 18:52:40
ファンが応援してるのはタレントであって、
フロントの諸事情には全く興味無いから。

261:昔の名無しで出ています
10/03/19 10:16:02
ホリ○露スカウトギャラバンの賞金100万円!は全部堀○高校の入学金になるので
金貰えるどころか足が出ます。タレント一人を力入れて売り出すのは大変なんで、
売れなかったら売り出し費用を会社が回収するまで芸能界やめれない。
(自殺した清水由紀子、山瀬、大沢逸美など)
飴ーズは私が物心ついた時にはもうアイドルだったけど、デビューの
逸話を聞いて、ずば抜けて可愛くもないし、400人いるスクールメイツで
しかもスタンドインや楽譜運びしかない(典型的売れない子のパターン)
で、かわいい!と発掘されたってのがおかしい話だとそもそも思ってた。
そんな可愛かったらハナからピン候補だっちゅーねん。後世同じ方法で
やはりメイツから枕でのし上がってきたのが森○○子だから、伝統?w

262:昔の名無しで出ています
10/03/19 21:45:06
晋さんには可愛がられてたんでは?


263:昔の名無しで出ています
10/03/23 19:03:44
少し前に『カサブランカ』を六本木のTSKCCCビルにオープンさせていたが、
そのオープンのときには、 元キャンディーズの“スーちゃん”こと田中好子を呼ぶことができた。 
田中好子は加東社長と“銀座の恋の物語”をデュエットしてくれるまでのサービスをしてくれた。 
URLリンク(www.amazon.co.jp)


264:昔の名無しで出ています
10/03/24 12:41:45
金かかってないのはわかる。
同じナベでもデビュー前から船に乗って上京するまでのドキュメンタリーをテレビで放映するほど期待され
未発表曲が50曲以上も存在する松本明子と比較しても。
一つ前のボックスを買ったが大半の曲のアレンジがパターンに乏しく固体識別が困難。
イントロクイズをやったらヲタですらリタイア続出しそうな悪寒。
一流作家を避け、かといってジャニーズ、ホリ、サンのように有名から無名まで
ジャンルを問わず多数の作家に楽曲を依頼してそこから選択するわけでもなく。
穂口を筆頭に埋蔵量が乏しいC級作家ばかり集めてもしょうがないだろう。
初期の森田楽曲も、桜田や天地に比べて手抜きっぷりがひどかった。
あとはカバーと、ファンサービスの本人作詞作曲名義の曲(アレンジャーが手を加えていても)でお茶を濁す。

265:昔の名無しで出ています
10/03/24 13:23:08
アルバムで完成度高いのは「夏が来た」くらいか
アグネスの後塵そのものだが

266:昔の名無しで出ています
10/03/24 22:01:16
あさだみよことかキャンディーズとか年食ったアイドルが歌や芸でやってくのが無理だから
そのままスケベオジサンに使われて女優面しているオバハン女優ってなんなん?
バブル入社組並みに気楽なこって。

つべでキャンディーズ映像見てファンになったのはいても
女優w転身してからその仕事を見てファンになったって奴いないだろ。
女優でも主演だと主演のくせに演技が云々批判されるわ
撮影でも長時間拘束されて心身ともに負担は大きいし
動員等のプレッシャーもあるからストレスもでかい。
誰でも交換可能な脇だと全く責任もない上に
台詞回しが棒(伊藤蘭)でも誰も気にしないから気楽なもんだ。
風吹ジュンなどどの作品でもセリフは息を吐きながら
妙な発声法で通しているのに誰も批判しない。


267:昔の名無しで出ています
10/03/24 22:02:17
80年代では菊池桃子もな

268:昔の名無しで出ています
10/03/24 22:45:54
マサカズのドラマで相手役だった伊藤蘭がただの鶏がらの枯れたオバハンだわ
表情も台詞回しも魅力ゼロで、舞台でもあんなんなの?
黒木瞳はまだ魅力的だったんだと思ったわ
百恵もだけどすぐ引退した人を美化するのはイクナイ

269:昔の名無しで出ています
10/03/25 19:09:24
>>261=>>266=>>268
鬼女板の下世話スレに常駐している豊ヲタ

270:昔の名無しで出ています
10/03/25 19:11:13
色々なスレで伊藤蘭枕営業ネタを書き込んでいる

271:昔の名無しで出ています
10/03/25 22:03:28
>400人いるスクールメイツで
>しかもスタンドインや楽譜運びしかない(典型的売れない子のパターン)
>で、かわいい!と発掘されたってのがおかしい話だとそもそも思ってた。
>そんな可愛かったらハナからピン候補だっちゅーねん。

可愛くて歌も上手かったら太田裕美みたいにステージ101レギュラーで
健康的なユニフォームで歌って踊ってたはず。
ピーナッツやリリーズのようにデビュー前から時間をかけてじっくり育てるか。
間違っても股下ゼロcmに近いミニスカと見せパン姿で歌も歌わせず雑用なんかさせない。


272:昔の名無しで出ています
10/03/26 13:28:25
>>271
太田裕美はキャンディーズオーディションに落ちて101に行ったわけだがw


273:昔の名無しで出ています
10/03/26 16:33:45
澄んだ高音で上手すぎて声が浮くからキャンディーズ入りを辞めさせたとは説明されてる。
落ちてないよ。
つかそんな仕事、ステージ101を差し置いて選ぶ女がいたらキチガイそのものだろ。

274:昔の名無しで出ています
10/03/26 22:14:34
>>273
101とキャンディーズと価値観がグチャグチャだなw
もしも太田裕美がソロデビューできていなくて、101の終了とともに消えてても同じ事言えるか?


275:昔の名無しで出ています
10/03/26 22:35:39
>太田裕美がソロデビューできていなくて、101の終了とともに消えてても

101であれだけソロ歌わせて目立たせていたのに使い捨てはありえない

276:昔の名無しで出ています
10/03/27 08:53:21
>>275
ははは、理論がおかしいぞ。
>>273
>ステージ101を差し置いて
と書いてるよな。
101に参加できることに価値があるんだろ?
だったら何故101後のことを論じるんだ?

277:昔の名無しで出ています
10/03/27 09:21:08
例のエロ衣装でトークも歌もない雑務アシスタントを落ちて
ステージ101へ行ったという後付のエピソード
が一番おかしいことに気付けwキャンヲタおっさん

278:昔の名無しで出ています
10/03/27 10:37:24
>>277
理論破綻して論理的な反論ができなくなって感情的な叩きか?w
いい大人なんだろ?w

そもそも、キャンディーズと101に優劣をつける思想が間違い。
どちらも同じエンターテイメント。
こんな妄信的ファンがいるとは太田裕美も迷惑な話だろうな。

279:昔の名無しで出ています
10/03/27 11:33:56
ステージ101でアイドル扱いで目立たせてソロ曲を多数歌わせていた
太田裕美は当初からソロデビューを視野に入れてたわけだし。
ピアノの前に座らせて普通のアイドルとは違う実力派イメージの作りこみにも熱心だった。
キャンディーズはゴールデンハーフと同じカテゴリーだから一緒にするのは無理がある。

280:昔の名無しで出ています
10/03/27 12:14:41
最初から歌も演技も視野に入れたピンのスターを本人もプロダクションも目指していて
実際にアイドル当時から歌よりも演技への評価が叩く女優へ転身した桜田淳子なら
女優転身もまだわかる。
プロダクションの意向に左右されない煩型の評論家達も認めた実力はあったから。

キャンディーズのようなパンチラ添え物アシスタント上がりの束もの
美佐に気に入られなくて売れるまで接待要員(高須談)のラン
活動内容もチープでバラエティのコントアイドルのワンオブゼム。
大手事務所で人気者だったのに歌も演技も評価ゼロ。
そんなのが解散後いきなり女優を目指されても納得いかないものがある

70年代~80年代のアイドルがおばさんになても歌でやっていくのは無理だと悟って
こぞって女優転身し始めたあたりから国産映画もドラマも安っぽくなった。


281:昔の名無しで出ています
10/03/27 12:15:28
最初から歌も演技も視野に入れたピンのスターを本人もプロダクションも目指していて
実際にアイドル当時から歌よりも演技への評価が高く、自然と演技仕事の比重を増やして女優へ転身した桜田淳子なら
女優転身もまだわかる。
プロダクションの意向に左右されない煩型の評論家達も認めた実力はあったから。

キャンディーズのようなパンチラ添え物アシスタント上がりの束もの
美佐に気に入られなくて売れるまで接待要員(高須談)のラン
活動内容もチープでバラエティのコントアイドルのワンオブゼム。
大手事務所で人気者だったのに歌も演技も評価ゼロ。
そんなのが解散後いきなり女優を目指されても納得いかないものがある

70年代~80年代のアイドルがおばさんになても歌でやっていくのは無理だと悟って
こぞって女優転身し始めたあたりから国産映画もドラマも安っぽくなった。




282:昔の名無しで出ています
10/03/27 13:38:01
一瞬で枯渇した穂口と組み続けても79年で失速だわ
つんくよりヒット曲の数も乏しく(きゃんでぃーずだけ)
ヒット曲出してた期間も短すぎる

283:昔の名無しで出ています
10/03/27 20:05:51
南野(ジュリー音楽劇)とか桃子(楽園ナレ)と同じジャンル。
なつかしアイドルを昔ファンだったおっさんが起用。
無名の新人よりも知名度のある元人気アイドルの方がエロイお偉方に喜ばれる。

最初からピンで女優を目指すより楽で効率の良いやり方。

284:昔の名無しで出ています
10/03/27 20:31:41
伊藤蘭は舞台女優を目指してたわけだけど、知名度の割りになにか受賞歴あるの?
芳本美代子は舞台女優として受賞歴あるけど

285:昔の名無しで出ています
10/03/27 20:32:34
伊藤蘭は舞台女優を目指してたわけだが、知名度の割りになにか受賞歴あるの?
芳本美代子は舞台女優として受賞歴あるけど

286:昔の名無しで出ています
10/03/28 10:09:33
ごめん、病気の人だったのね。
お大事に。

287:昔の名無しで出ています
10/03/28 17:44:39
知名度や人気の割に受賞歴ゼロとか
気にしている事実を書いてすまなかったな、ランヲタ

288:昔の名無しで出ています
10/03/28 17:51:20
穂口って職業作家にしては異常なほど引き出しが少なかったな

289:昔の名無しで出ています
10/03/28 19:02:03
森田先生と比較して言っておられるのですか

290:昔の名無しで出ています
10/03/28 19:57:51
森田先生は80年代にもヒット曲を出しておられる
70年代だけでもヒット曲の数では比較にならない

291:昔の名無しで出ています
10/03/28 20:27:35
あれだけキャンディーズにデレデレしていたダン池田も
著書でスーちゃんエロイ、可愛いと書いていたが
最後に「でも歌はどーでもいい」と切り捨てていた
ちなみに河合奈保子は褒めてた

292:昔の名無しで出ています
10/03/28 21:26:45 dVnBavRO
>>268
牡丹灯篭みたら、伊藤蘭のすごさがわかったのにな。
 あれこそ真骨頂。

293:昔の名無しで出ています
10/03/28 21:37:26
ジャニタレの舞台でもすごいすごいと賞賛する奴はいるからなあ

294:昔の名無しで出ています
10/03/28 21:47:04
脇役だから視聴率や動員面において何のプレッシャーもない。
で、脇役専なのに難役に挑戦しない。
かつてのファンだったおじさん達がショックを受けるような嫌な役も汚れ役をやらない。
女優じゃなくて女優ごっこをおじさんたちがさせてあげてるだけ。
キャンディーズ物語の続きを見たいだけさ。

映画会社や関連企業を背負ってスポンサーに縛られ
重責を一手に引き受ける健さん小百合ちゃんクラスなら
イメージを崩せないのはわかるが。
アイドル崩れから脇専でプレッシャーも負担もなく、
かといって多彩なキャラを演じ分ける演技力も必要とされず平凡な母親役ばかり。
これほどおいしい商売はないな。
cm契約抱えると勝手に髪型すら変えられないと小泉が言っていた。

295:昔の名無しで出ています
10/03/28 21:49:33
桜田淳子は役幅も広かったし、舞台でも映画でも多数の高評価を得られたから
女優としては本物だったと証明されたが…。


296:昔の名無しで出ています
10/03/29 06:02:45 Tn5l2BOo
>>294
牡丹灯篭は、完全な主役だし、プレッシャーはかなりあったはず。
 それが証拠に初日の舞台のカーテンコールでは
 涙ぐんでほっとした表情がみえた。
 かなりの難役だったけどな。294は観てないで語るなよ。

297:昔の名無しで出ています
10/03/30 12:11:06
「黒い雨」も「うさぎの休日」も見てないんだろ。

というか、芸能界の評価を何だと思ってるんだろうな。
どんなに芸術的だろうが、受けて側が満足できなければ、それはオナニー。

売れるものは全て正しいとまでは言わないが、売れないものは負け。

そういう世界で、1回アイドルとして成功した後に、30年後にも活躍してる現実を
素直に評価できない人は、少なくとも芸能関係で語る資格は無いだろう。


あと、キャンディーズは筒美じゃなくて、穂口だったから良かったんだよ。
穂口に引き出しが少ないって・・・・・シングルが作曲者によって決まるとでも・・・・
当時のヒットシステムに敢えて背を向けて、それでも売れたところに
ファンは引き付けられたんだよ。



298:昔の名無しで出ています
10/03/31 21:42:46
そうだよな樋口のことを過小評価しすぎなんだよ。
すごい重要な人物なんだ。最近テレビで見かけなくなったけど、
がんばってほしいよな。

299:昔の名無しで出ています
10/03/31 23:22:40
kkyzk @openarms ランちゃんじゃなくて?しかし、キャンディーズは歌がうまいような印象があったけど、今の歌手に比べて超へたくそ・・・・


300:昔の名無しで出ています
10/04/01 15:09:14
高1の11月にヤマハのオーディションに一人ずつ参加。
ミーちゃんは「アルプスの少女」ケイちゃん「ジョニィの伝言」で二人とも合格。
月謝を免除すると言うので浜松のボーカル・スクールに通いだしました。
そしてそこの山崎朗先生の勧めでデュエットを組んだんです。
高2の5月のことで、すでに「クッキー」の名前まで決まってました。

高2の8月3日、浜松市民会館です。
プロへ一歩前進したように思えたそうです。
その後ヤマハ・ポピュラーコンテスト東海大会を経て、全国ヤマハ新人歌手オーディションに合格。
ヤマハの新製品キャンペーンに出演したり、ポプコンのコーラスをやったりしながらレッスンを続けました。
そしてスタ誕への応募を決意します。

昭和49年10月の予選、12月の本選を無事パス。
翌年2月18日、お二人は「部屋を出てください」を歌い、決戦大会に合格しました。

301:若輩者!たまたま拝見
10/04/03 12:45:09 F2wlqf0r
当方、NA全般もこなすエンジニアですが
キャンディーズは現在は意見すると巧い部類にはいると思います。

ただし、歌手としては、声量や声質に商売とするには物足りないところがあります。
これが、プロの音楽家には「どうでもよい」歌手と思わせたところだとお思いマス。

ただし、女性グループでこれだけはもれて(スタジオ録音であってもはもれないのが多い)お互いの
バランスを取れるグループは当方が知る限り現在のところまだ居ないと思います。

さて、話題の口パクの件ですが
現在のおおよそ有名アーチストのコンサートは、
ユー××や小田××などでも歌だけでなく演奏も
いわゆるカラカラ(カラオケのオケもカラなので)です。

全ての楽曲でやっているわけではありませんが
いざというとき、全てバックレコードしてありそれを流します。
まあ、そうしないと音響面とかトラブルに対処出来ないので。

それを、考えると少なくても当時、口パクでも録音するときに生バンドでやっているので
現在のスタイルからするとすごいなぁと思います。

穂口氏については幾度かお会いしたことがありますが
スタジオミュージシャン上がりで、若くして作曲家になったのでそういう意味ではいろいろなアーチストに
触れる機会が少ない段階で有名になったので大変だったのでは?と思います。


302:若輩者!たまたま拝見
10/04/03 12:50:24 F2wlqf0r
修正です。すみません。
>当方、NA全般もこなすエンジニアですが
>キャンディーズは現在は意見すると巧い部類にはいると思います。
→キャンディーズを現在拝見すると巧い部類に入ると思います。

現在しか知らない、
若輩エンジニアの見ている現状として諸先輩方のご参考になればと思います。

ちゅらさんのお母さんがこんなにかわいかったなんてと驚きますが。。。
(惚れちゃいそうだけど、先日テレビで見たらムチムチおばさん系だった・ガッカリ 笑)

303:昔の名無しで出ています
10/04/03 18:56:24
正直、歌はハロプロにいても上手いとは言われないレベル。
振り付けもないちんたらした曲でユニゾンでこのヨロヨロぶりは…。
長さんが「歌は素人レベル」と断言するのも当然。
URLリンク(www.youtube.com)

一番上手かったといわれている美樹でも素人の明菜ファンOLのカラオケレベル。
URLリンク(www.youtube.com)

304:昔の名無しで出ています
10/04/03 19:39:16 1Jksf+oq
>>301-302
おい、辺境スレをいいことに小田ヲタが見てないと思って大法螺吹くなオッサン。
小田スレに同じこと書き込んで失笑されてこい。

305:昔の名無しで出ています
10/04/04 03:01:05
32!

306:昔の名無しで出ています
10/04/05 20:08:08 4H61dOja
ブレイク直後の引退宣言がなかったら
同じくそれまで凡アイドル扱いの石川秀美や伊代あたりと同様、歌手業はフェイドアウト→寿引退or細々ママタレ。
引退宣言で勘違いして祭り上げられなかったら脇でも女優業など無理。それまでの扱いでわかるだろ?
芸や才能やスター人気ではなく引退宣言のインパクトだけで大物だと錯覚させて芸能生活数十年。
80年ごろから作品や芸ではなく「生き方やライフスタイル」を商売にする芸能人が増加したからな。
その先駆けだろ。

投身自殺しなければ間違いなく語り継がれずにフェイドアウト確実だった岡田有希子と同じだ。

307:昔の名無しで出ています
10/04/12 19:49:48 BeH9gqdl
売れてるのが正義ならキャンディーズ以外スカだった穂口はどうなる。
ソロ二人の売り上げもタイアップや作家陣の割にスカだったか。
その理屈ならジャニーズ、スマップ最強って事だな。
あと、蘭、スーは女優といえども動員や数字に影響のない、
同じようなアイドル崩れ女優でローテーション回しているような母親役とか脇専止まり。
結局解散後の女優としての彼女たちの仕事を見て
彼女達が出るからチャンネルを合わせる、映画を見に行くというような
新たなファンはつかなかった。

日アカ(笑)映画会社持ち回りで決めてるあれか。
賞と名のつくものはそれしか取れなかったのが限界だろう。
独身の頃に地上げ屋893のパーティーで銀恋デュエットしてまで
蘭に張り合って体を張りまくった結果がそれか。
しかも大女優(笑)吉永小百合が唯一何度も受賞している賞。
そういや田中好子も文化人活動に必死で擦り寄っているな。
白血病関連は無論、鶴太郎に絵画を習い。水泳も吉永小百合の真似か?
吉永小百合は別に好きではないが会社を背負って
高齢の身で毎年主演させられる立場だから
水泳で基礎体力つけるのも理解できるがな。

308:昔の名無しで出ています
10/04/20 15:43:37 u3DudOeP
>>297
一つ前のBOXでアルバム曲を聴いてアレンジが区別ツカネーって話をしてるんだが。
人気の割にアルバムが売れなかったのもわかるわ。
神田広美再発の時も思ったが改めて聴き返すと
筒美やティンパンに比べてあまりにも音が古臭いな。

309:昔の名無しで出ています
10/04/20 15:46:41 g7KaC79S
>>297
一つ前のBOXでアルバム曲を聴いてアレンジが区別ツカネーって話をしてるんだが。
人気の割にアルバムが売れなかったのもわかるわ。
神田広美再発の時も思ったが改めて聴き返すと
筒美やティンパンに比べてあまりにも音が古臭いな。

310:昔の名無しで出ています
10/04/21 12:45:36 wd/f8668
例え地上げ屋893とでも寝ないと八百長日本アカデミー賞すら取れないんだな

少し前に『カサブランカ』を六本木のTSKCCCビルにオープンさせていたが、
そのオープンのときには、元キャンディーズの“スーちゃん”こと田中好子を呼ぶことができた。
田中好子は加東社長と“銀座の恋の物語”をデュエットしてくれるまでのサービスをしてくれた。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

311:昔の名無しで出ています
10/04/22 00:36:02 D24QwJcO
いかりやや拓郎、ダン、そして歌手として全く評価せずデビューの予定も立てなかった渡辺社長。
歌手としてのこやつ等を評価せずに「ヘタ」「歌は素人」「歌はどーでもいい」と切り捨てていた。
やっぱりプロのバンドマン(元含む)の耳は正しいね。
>>303で穂口の必死な宣伝やミキの絶対音感だのは所詮子供だましの喧伝だと露呈した。
いくら煽っても沢田研二のように若い世代に再ブームは起こせず
アルバムも再発されない。
結局40歳以上のオヤジマニア向けの超高額限定ボックスで手打ち。

蘭と豊の娘もいまるや百恵息子以下の顔面で強引にデビューした事だし
解散宣言幻想はとっとと消えてほしいぜよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch