FRANK ZAPPAを語るat NATSUMELOE
FRANK ZAPPAを語る - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 16:43 tJKDyDvW
2

3:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 21:25 XroVjOm4
くぁwせdrftghyじゅいこlp;

4:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 21:55 7GFLIE3Q
penguin in the bondage

5:教祖猫を噛む
04/02/22 23:34 j0vkG6nX
cheepnis

6:名無しさん@お腹いっぱい
04/02/23 14:41 +Kpizu3P
少しずつアルバム聞いてるけどアルバム毎に全然音楽性が違うので
「これがザッパ」とかいう言い切りが全く出来ない人という印象です。

7:教祖猫を噛む
04/02/23 15:06 FC0qkXkF
やっぱりザッパが一番好き
木琴の使い方が最高!
ボーカルの使い分けもイイ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 15:11 HPqakTQo
ウンコ食べたの?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 15:20 v9otiWb1
vol.1「ヤギヤスオ・ワンマンショー~トーク+DJ」
日時 :2月24日(火)19:00~
会場 :高円寺円盤
料金 :¥1,000 (1ドリンク付き)
『フランク・ザッパ自伝』(河出書房新社)刊行記念イベント第1弾!
70年代の日本にザッパを紹介し続けたヤギ氏のトーク・ライヴ。
どんな音源・どんな映像・どんなゲストが飛び出すか?!
豪華プレゼント+オークションあり?
URLリンク(www.beyondo.net)

vol.2「ZAPPATRONICA~Out One Discプロデュース+活弁ライブ」
日時 : 3月3日(水)19:00~23:00
会場 : 渋谷青い部屋
料金 : 前売 \2800 / 当日 \3000(共に1ドリンク付)
出演 : unbeltipo/OORUTAICHI /山田広野
URLリンク(www3.tky.3web.ne.jp)

vol.3「フランク・ザッパnow and then~トークセッション」
日時 : 3月20日(土)18:30~
会場 : 池袋ジュンク堂書店4F喫茶室
料金 : \1000
出演 : アダム・カウフマン(コピーライター)/佐々木敦(音楽評論家)/山本直樹(漫画家)
URLリンク(www.junkudo.co.jp)

vol.4「ZAPPA FROM HELL!」
日時 : 3月26日(金)18:30~
会場 : 吉祥寺スターパインズカフェ
料金 : 前売 \3200 / 当日 \3600(+1ドリンクオーダー)
出演 : 面影ラッキーホール/CICADA/インセクト・タ ブー/secret special act!
☆当日『ザッパ自伝』持参の方→\2800+1ドリンクオーダー
※来場者全員にスペシャルプレゼントあり!

10:   
04/02/23 15:26 H4FQd6r/
>>8
うんこは食べてないらしいね。
でもギャリック・シアターではそれに近い
基地外ショーを毎晩してたみたい。
自伝相当面白い!!

11:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 02:30 fjlNzauB
今日知ったんだけどこの人凄いな

12:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 02:56 UdkPgINF
>>11
そのコメントはここだと深く感じる。さすがはザッパ。
3/20日にアダム・カウフマン見にいくかな。ヤギヤスオも行けたら行く。残業で無理そう。

13:教祖猫を噛む
04/02/24 14:25 GmtLfP1T
>>11
音楽も凄いよ

14:11
04/02/24 15:44 fjlNzauB
初心者にお薦めはなんですかね?
過去ログはあるけど多作+皆好みバラバラでよくわからんです(´・ω・`)

15:名無しさん@お腹いっぱい
04/02/24 15:47 Dftyg+V2
>>14
とりあえず1stアルバムの「フリーク・アウト」を聞いてみては?アナログで言うD面以外は
意外とポップで聞きやすいですよ。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 16:19 fjlNzauB
まるほど、推薦者さんに任せてみます。
とりあえず順番に聴いてみよ
…地方なのでないかもwanna

17:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 17:22 UdkPgINF
>>16
そんな人のためにamazonがあんだよ。輸入盤も買えるよ。
カードがなければ代引も可能。1500円以上なら送料は無料。
最初に連絡先を登録すれば、後はパスワードだけで楽だよ。

日本盤↓
URLリンク(www.amazon.co.jp)
輸入盤↓
URLリンク(www.amazon.co.jp)

18:教祖猫を噛む
04/02/24 18:55 GmtLfP1T
ホットラッツ
ワンサイズフィッツオール
シークヤブーティー
のどれかがイイと思う
フリークアウトは初めはやめたほうがいいかも知れない(いい作品だけど少し激しすぎる気がする)

19:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 23:46 fjlNzauB
>>17>>18
thnx!
>>14の後出かけてフリーク・アウト発見して買いました。
2~30種類はあったのでないやつはアマゾヌでかって、とりあえず次ぎは>>18の3枚を聴いてみます。

これからまた呑むのでまだフリーク・アウト聴けてないのですが・・・(´・ω・`)

20:教祖猫を噛む
04/02/25 00:11 0MJ32tw/
おっと買ったのか
じゃあ俺の文章は気にしないでぞんぶんに聴いてくれ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 13:08 h/9O82KP
初心者はベスト盤がいいのでは?

ていうか俺ならアポストロフィを薦める

臭い足、臭い足、我慢できないわっ
キャンユーリンスイットオフ、アイサポーズ?

ハイドーおいで、スリッパ持ってきて。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 13:11 h/9O82KP
↑うろ覚えにつきもう一度聞いて出直してきま


23:教祖猫を噛む
04/02/25 22:57 bicLfMoB
フリークアウトを聴いてしまったのだから彼の反応に任せるべきだと思われ

模式に喰わなかったらワンサイズを薦めればいいだけ
それかベスト
と並みのわしはベストからあH言った

24:11
04/02/26 12:24 kRM9BNyv
洋楽&音楽的な知識が余りないんで、
聴きこんでない状態で深い感想は避けたいでんですが
とりあえずフリークアウト嫌いじゃない感じでした。
ビ板に関連スレあったのを先に見てた所為か、
メロディの感じとか結構似てるかもなー、って印象をうけました。
あとCDケースとジャケが凝ってて格好いいですね「´∀`」
アルバムによって全然毛色が違うらしいから次ぎはベストを買ってみます。

25:菊名の浣腸強盗
04/02/27 01:30 +QbR6nW+
>>7
木琴というとルース・アンダーウッドに萌えてるのですがいけませんでしょうか?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 02:59 MjMTd604
ホットラッツのベースのうねりが凄い。
特にSon Of Mr Green Genesはうねり過ぎ。

27:教祖猫を噛む
04/02/27 13:31 86YwbEL9
>>25
菊名の椎橋医院ってしってます?

28:菊名の浣腸強盗
04/02/28 00:19 0RzrLXQ2
はい。あの辺では有名ですね。椎橋と表札のあるでかい家もあるし、ビルも建ってるし…

29:教祖猫を噛む
04/02/28 10:39 0hMw0oPr
凄い金持ちっぽいですね

それより今日初めて金の為だけにのアルバムの良さがわかった気がします。
一番凄いのはフリークからアンクルミートまでの作品なのではと思うこの頃です。
そこでベストを作ろうと思ってます。
1枚目はフリークからアンクルまで
2枚目はホットラッツからジャストアナザーまで
3枚目はわかじゃかからワンサイズまで
4枚目はボンゴからジョーのガレージマデ
5枚目はリべりオンから黄鮫まで
出来たらまた来ますね

30:ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE
04/02/28 12:29 ETQihwOj
ぱんちら

31:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 19:03 7ayVKaJw
3枚目のソングオーダーを教えて君

俺この時期のザッパがいっちゃんすきなんよ

32:教祖猫を噛む
04/02/28 20:41 dimOKWBl
三枚目って金の為?
ワカジャカからオンサイズ?
三枚目だったら後半の曲は全て入りそうな感じ
ワカジャカグランドワズーからは選曲しにくいけど
オーバーナイト、アポストロフィーはよくある感じ
ワンサイズバンドからは太陽の町、チープニス、引火ローズ、アンディー、ソファー2は入れるつもり

33:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 01:27 Cg3q0FOn
うんこー

34:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 16:27 SYXJY0yk
食え>>33

35:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 20:58 Ai5zkLug
いや黄色い雪は食べちゃ駄目だろむしろ

ナヌーク、ノノーッ!

36:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 21:03 Ai5zkLug
>>32
いや、「わかじゃかからワンサイズ」までじゃよ
他人のベスト見るの好きなんよ。で、なぜそうなるのかの理由も考えると。

大体自分の好みと激しく違ってて動揺してしまうわけだが

37:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 03:38 FqG8tTco
おいおい。。。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 07:50 w0ygFGzf
漏れのティンクが暴れ回っています!

39:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 00:19 XmrklAqd
先月はKingKongがブームでした

40:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 03:46 OTeHsK4a
ハイハイ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 21:39 zAn4h+TB
ところでZAPPAはもう懐メロなのか。


42:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/10 01:55 NaQBfGnn
知るかよw

43:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/10 23:05 s3O6wBfP
熱鼠聴いたけど、まぁまぁよかった

44:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 05:18 pwLhy3CN
ハイハイ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 21:41 YUuZT1y5
1st聴いたけど、さっぱりだった

46:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 23:19 pqKxxVrb
邦題が
素晴らしい

47:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 03:25 V/f0oZDP
>>45
それは有名なトラップだ!
ダマされたと思ってもう少し後の時代のを
チェックしてみてくれ。Waka/Jawaka,
Roxy and Elsewhere, Hot Rats,
Studio Tan, Sheik Yerboutiあたりを。
Freak Out!は5年後に聴けばいい。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 05:39 UiBS/1eD
お前の指示に従うのが不快

49:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 21:22 Kgad/FRd
ぢゃ聴かなくてイイよ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 22:16 8s7QUyDn
ザッパといえば「ハエハエカカカ ザッパッパ」でしょうね。
あとは「チャンガの復讐」ジャケも最高なら歪んだギターソロもいいね。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 23:21 GbvwsjT/
>>49
( ´,_ゝ`)プッ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 10:09 h74wQX39
>>47
43=45なんで・・・熱鼠は最近よく聴いてる
他もマネーに余裕が出来たら買っていくYO

53:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 23:24 Sg11nivl
>>52
( ´,_ゝ`)プッ バカジャネーノ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 23:41 zqqNuyyK
deep purpleのsmoke on the waterでこの人達のこと知った

55:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/14 11:17 SQ9N2KwY
>54
気づかない奴の方が多いな。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 16:44 9QqebqXw
>>53
( ´,_ゝ`)プッ バカデスヨ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 22:01 brUBt6D6
息子たちは最近どうした?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 19:25 nqd5PWoN
某サイトで「ザッパ初心者が最初に聴くべきアルバム」として
Tinseltown Rebellionがあがっているが、これはスティーブヴァイが入っているので
そういうのに興味の無い人には激しくお薦めできない。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 19:25 Q5Ex2L5p
( ´_ゝ`)フーン

60:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 19:43 OWuOgUX9
まあ素直に1973年~1979年の間の盤(Bongo Fury除く)を
買ってくれと言いたい。未知の音楽に1万円出せる冒険好きなら
「Lather買ってダメなら合ってないから諦めて」でいいよね。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/19 08:01 +jNCdyaD
フランク?雑把?
O型かB型みたいな名前だな

62:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/19 08:05 VMaA6U76
そうですね

63:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/20 05:16 pnJJCJ+6
バカはスルー

64:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/20 18:23 sBPRIbtR
>>61
とんちがきいてますね。おもしろいですよ。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/21 07:13 n5j5QWPn
自作自演wwwww

66:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/21 09:22 Ptj9IqDh
>>63


67:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/21 11:48 jfEiHS8r
FZの元ローディーが語る思い出話
URLリンク(members.aol.com)

ステージの前の席には障害者用の席があり、FZがよく挨拶に出向いていた、
左右の腕の長さが違うので長袖シャツは着なかった、ナドナド

68:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/21 15:47 ohPdbDql
↑ ブラクラ 注意 踏まぬが吉

69:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 17:04 psRJnZV5
踏んじゃったwwww

70:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 11:47 PhtrMHHA
あほばっか

71:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 16:25 950uMbhv
助けてください

72:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 02:38 UsM7/rqR
ホットラッツとワンサイズフィッツオール


73:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 17:29 AiieY5vZ
はぁ?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 14:50 x5eHKkwF
ここがフランクザッパ初心者隔離スレですか
そうですか

75:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 00:08 NA1dNU9+
ヒゲを生やすぞ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 17:37 ejmcbWFO
娘17売春盛り

77:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 18:38 +7gF6IL4
ノー・ノット・ナウ・・・

78:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/03 21:46 RFNQNOoA
ホントに初心者しかいないwww

79:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 00:04 n9dsHCcX
え?君もかい?w

80:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 14:47 VgItfijv
>>78-79
消えていいよ

81:ベストヒット名無しさん
04/04/17 02:10 QoPNj/DP
>>50 僕もChunga's Revenge が好き!僕の初めて買った洋楽のCDで、
今でもTransylvania Boogieのイントロが流れると興奮します!!
 まだ、このスレでお見受けしてないのですが、We're only in it the money
がオモロイっすね(全編ネタですが、What's the ugliest of your body?での
Jhonのモノマネが個人的に大好きですw)
でも、しょっちゅう聞くのはGrand WazooとかHot Ratsですね
だから、Grand Wazooをオススメ!

 

82:ベストヒット名無しさん
04/04/17 11:55 c4GAsRut
漢だったら、黙って「Uncle Meat」を聴け!!ストーリー部分も
絶対飛ばすな!堪能しろ!!

83:ベストヒット名無しさん
04/04/18 11:13 ShwRRMqx
♪バーリガー シザバーリガー

84:ベストヒット名無しさん
04/04/18 13:42 eGIvSxAa
>>83 Moon 萌え~

85:ベストヒット名無しさん
04/04/18 13:43 sHZ078u8
Valley Girlか~ メッチャ80'sって感じがするんだけど
これってどういう意図で作ったのかな? 当時の音楽を茶化した
にしては露骨さが足りないし・・・素でこういうの一曲やりた
かったんかな?

86:初心者
04/04/19 10:01 U49cp3QV
VALLEY GIRL
ムーンザッパが当時はやったギャル言葉を連発して話題になったんだっけ?

87:ベストヒット名無しさん
04/04/19 13:28 kpmJODTt
>>86 まあ、そんな感じじゃない?

88:ベストヒット名無しさん
04/04/21 16:53 KFpUzQ0Q
ザッパって面白いですね。
 いま「いたち野郎」にはまっています。聞いたことある曲あるな。
 jazz from hell
hot rats
 uncle meat 
も面白いっすね。 でもほんと幅広い音楽性で楽しい。

89:ベストヒット名無しさん
04/04/21 19:41 RLvLgJg9
Jazz from hell ってどんな感じ? あれ、確かJazzとか銘打ってるけど
あれ全部打ち込みなんでしょ?

90:ベストヒット名無しさん
04/04/21 22:02 w1yVbT5N
>>89
一曲だけバンドでのライブ入り。
打ち込みの曲、メチャ格好いいです。
"Night School"と"G-Spot Tornado"の2曲(お勧めの2曲)を、
知り合いが結婚式のBGMで使った。
後者など曲名知っているおれは一人でクスクスしていた。

91:ベストヒット名無しさん
04/04/22 00:14 U1gIfboQ
>>90 あっそうなんだ!! 打ち込みなのにJazz??とか
思ってて敬遠してたんだ!Thx!すっげぇ聞きたくなってきた!
早速買って聴いてみるよ!!

でも、悪ですね~ 題名知られちゃったら怒られちゃうよ!
(でも、想像するにすごい艶っぽい曲で結婚式にはまりそう!)

92:90
04/04/22 00:51 Xf2mpg+e
>>91
"G-spot Tornado"は異様な音の並びで、なんでも御大は人間には演奏不可能な
メロディーをシンクラビアに演奏させるという意図だったらしいです
(実際には後にEnsemble Modernという室内楽団が演奏しましたが)。
曲から思い浮かべるに、題名としては"G-spot"より
"Tornado"の方が合っていると思います。

決して取っつきやすいとは思いませんが、おれはハマりました。
個人的には携帯の着ウタにしちゃうぐらい、Zappaの曲の中でも
お気に入りの一つです(ってまぁ、Zappaに関してはお気に入り
すごいいっぱいあるけど…)。

# 件の結婚式で、確か"Night School"は入場の時に流したハズだけど、
# "G-Spot"の方は何の場面だったかは思い出せないなぁ。

93:91
04/04/22 01:10 gHzRbaIv
なるほどね~確か御大の晩年の作品だもんねJazz~って。
(もう、アンサンブルでもビッグバンドでも人間ができる
ことはやり尽くしちゃった感があるしね。それまでのCDを聴く限り)
でも、Ensemble Modernの話が興味深いです。音源とかあるんですかね?

でも、着ウタにしちゃうとはスゴイ!っていうか、存在するの?
もしかして、打ち込んで作ったの??

94:92
04/04/22 01:50 Xf2mpg+e
>>93

Ensemble ModernのVerは"Yellow Shark"(遺作)のラストに入っています。

"Yellow Shark"は、当時癌だという噂を聞いていて、ジャケ見たら
大分老けてて噂マジかもと思っていたら、御大崩御の一報が。
ジャケに涙の跡が今も残るという、個人的にも思い入れのある、
名盤です(個人的な事書いてスマソ)。

Zappaビギナにはお勧めできないけれど、過去の曲を室内楽団が再演する
(指揮御大)というアルバムなので、収録曲が気に入っているならば
聴いてみたらいいと思います。

着ウタは、MP3(もちろん自分のCDからRipしたものです)から作りました。
キャリアはあうです。詳しくはググッて下さい
(昔着メロ時代に打ち込んだこともありますけど…)。

95:91
04/04/22 03:16 Ln4Ocl70
いえいえ、お気持ちわかります。当時、僕は厨房でちょっとZappaを
聞き出してたんですよ(レコードコレクターズなんかも読んだりして。) 
だから、僕も訃報を聞いたときはショックでした。その遺作ですから、
僕も是非Yellow Sharkを買わねばと思ってたんですよ。
でも僕は当時静岡の田舎に住んでたんでアルバム買えなかったんですよ。
(学校の行事で横浜行ったときに探し回ったりとかしたんですけど・・・)
その後、各地を転々としながら他のアルバムはポツポツ集めているんです
が、未だに何故か、Yellow Sharkを売ってるとこを見たことないんで
すよ(バカみたいな本当の話で・・・)

流石に、このご時世、本気を出せば(別の言葉では、取り寄せてもらう
という(笑))手に入るはずですので、ちょっと本腰を入れて聴いて
みます。

96:91
04/04/22 03:24 Ln4Ocl70
着ウタのこともありがとうございます。ちょっと、調べてみますね。

97:ベストヒット名無しさん
04/04/23 13:24 pzkx0/MF
スティーブルカサーがボコボコにされたのは本当なの?

98:ベストヒット名無しさん
04/04/24 12:35 j2OT2PgK
よく知らないんですが、TOTOのギタリストですよね?この人、Zappaと
関係あるの?

99:ベストヒット名無しさん
04/04/24 12:50 j2OT2PgK
教えて!エロい人

100:ベストヒット名無しさん
04/04/24 16:51 cdy+Qdxw
>>97-98
「ボコボコ」って、どっからそんな話が出たんだか。
TOTO結成前にルカサーがザッパ・バンドのオーディションを受けて落ちただけだよ。

101:100
04/04/24 16:52 xCo+FFGM
100円下さい (T_T)

102:101
04/04/24 16:53 xCo+FFGM
あ、100とれらた (T_T)

103:ベストヒット名無しさん
04/04/24 17:08 j2OT2PgK
>>100 ありがとう!初めて知りました。まあ、普通の人は
僕、TOTO聴いた事ないんですが、実際うまいんですかね?
(オーディションを受けようとするくらいだから、相当自信
があったんでしょうけど・・・)


104:ベストヒット名無しさん
04/04/24 17:17 JPXJE7Fg
オーディション年表ないのかな?
誰がいつ受けたとか。

105:ベストヒット名無しさん
04/04/24 20:03 S1NQeVnR
それみたい!なんか、ロックの歴史がそこから読めそう。

106:ベストヒット名無しさん
04/04/27 01:44 Y9PSI7s5
Excentrifugal F...orz OTL ○| ̄|_

107:ベストヒット名無しさん
04/04/27 02:53 QiMv5FoJ
スティーブルカサーって、ザッパの音楽とは対極にいるって感じ
テクじゃなくて、そういうところ見られたのかな

108:ベストヒット名無しさん
04/04/27 04:29 IpJoh/Jy
昔のGOLDWAXにファミリーツリーは載ってたな

109:ベストヒット名無しさん
04/04/27 12:52 aVSw0Rez
ぼこぼこにされたのはキングクリムゾンのエイドリアンブリューだ
ライブ中にエイドリアンのソロがつまらないって理由でザッパにギターで頭を殴られたんだって

110:ベストヒット名無しさん
04/04/27 20:39 gZ1Ao0lG
ザッパこええー ソロも命がけだな

111:ベストヒット名無しさん
04/04/27 23:01 nEefns4n
メンバーのソロにはきびしい。

112:ベストヒット名無しさん
04/05/01 13:04 h29AGGFb
フリークアウト  グランドワズー ティンゼルタウン(ry
シーク(ry ワカジャワカ ワンサイズ(ry ホットラッツ
これだけ聴いたのですが、次に聴くべきおすすめアルバムを教えてください!
ちなみに俺は後ろの3枚が好き。

113:ベストヒット名無しさん
04/05/01 15:13 ZymwyvTq
>>112 その三枚に似てるのはこのへん?
Burnt Weeny Sandwich
Grand Wazoo
Roxy & Elsewhere


114:112
04/05/01 20:07 h29AGGFb
>>113
どうも。チェックしてみます。

115:通りすがり
04/05/02 03:44 JcQiQocA
>>113 Wazooは重複してますよ~
Zappa in New York とかも好きになると思います。
(The Purple Lagoon とか気に入ると思いますよ!)

116:112
04/05/02 09:32 ISxqEMA/
>>115
ありがとうございます。
それもチェックしてみます。

117:ベストヒット名無しさん
04/05/02 11:57 rcNcp2ap
つまらないからって切れてギターヘッドでぼこって頭かち割ったのかな
すげー痛そう

縦スイングで薪を割るように振り落としたのか、横スイングで引っぱたいたのか知りたい。

118:ベストヒット名無しさん
04/05/02 13:45 e2XmsP13
>>109 >>117
それはデマ。
解雇とか罰金とかは聞いたことあるが、殴るってのはありえない。
そういやリハーサルでバンドの出来が最低だったんで、
怒り狂ったザッパが次の日に書いてきた歌詞が"Yo Mama"らしい。

119:ベストヒット名無しさん
04/05/02 15:31 STctftlR
ジャズ・ノイズでは(数週間前に)演奏ミスがあったということで
エド・マンを晒し者にw

120:ベストヒット名無しさん
04/05/09 15:48 ht2pJgXq
母の日

121:ベストヒット名無しさん
04/05/18 10:57 yhawlneB
>>119
88年バンドでは結構ミスが多かったらしい
でも間違えたフレーズを別の曲でまた(間違いをそのまま)弾いたりして、
結局はジョークのネタにして楽しんだ、という感じだったようだ

でも、そんなヌルい雰囲気に切れたスコット・テュニスが気の毒だな

122:ベストヒット名無しさん
04/06/08 22:15 2dE9HTIG
スコットが原因でハードウェイツアー中止とか。
なんかメンバーがスコットの言動が嫌になったらしいんだが。
アイクの薬中がばれてというはなしも。
日本へ来るという話も現実に交渉していたようだし、残念だ。

123:ベストヒット名無しさん
04/06/11 21:31 zPaTaCl1
KISSのジーンシモンズがZAPPAの未発表曲をれこーでぃんぐするって話を聞いた
「浅草公会堂」のライブ見た人うらやましいなあ。
内田裕也が呼んだんだって。
今、生きてたら、ブッシュのことメタメタにした曲を作るだろう。

124:ベストヒット名無しさん
04/06/19 22:04 SyB3ZelY
いまいち盛り上がってないのでageときます。

125:ベストヒット名無しさん
04/06/20 00:02 eT07Llr/
>123
Newyear Rock Festivalだったと思うが。TVKで放映されたのを
見たと記憶している(厨房だった頃だな)

126:ベストヒット名無しさん
04/06/20 20:42 qDYQKe0B
わたしはそんなにザッパの事は知らないが、レスリー・チャンのトニー・レオンの「Happy together(邦題ブエノスアイレス)」に曲が使われていたのが印象に残ってます。


127:ベストヒット名無しさん
04/06/20 21:38 noiJBxWK
犬がサングラスしてるアルバムのタイトル教えて下さい

128:ベストヒット名無しさん
04/06/20 22:11 uDIYjtvo
>>127
・Boulez Conducts Zappa: The Perfect Stranger (1983)
・Them Or Us (1984)
・Francesco Zappa (1984)

129:ベストヒット名無しさん
04/07/10 21:36 Kvl86rx5
荒らすつもりとかじゃないんだけどね。ちょっと話題逸れちゃうかな。済まぬ。
ホラ、FZに、邦題で「イリノイの浣腸強盗」って付いてる曲があった
じゃないか?
この間、大阪で本物の浣腸強盗が捕まったもんね。
世の中って分からん。というか最近の世の中怖いんですけど…。

130:ベストヒット名無しさん
04/07/10 22:53 Kvl86rx5
イリノイの浣腸強盗→大阪の浣腸強盗
怖い時代になったもんだ
おっと、話が逸れて済まん

131:129=130
04/07/10 22:55 Kvl86rx5
あ、書き込みされてないと思って二重書き込みになってしまった…。
リロードボタン押さなきゃいけないんだね…。知らなかったよ。
荒らすつもりじゃおまへんのでお手柔らかに。
いやはや、済まんことでしたm(_ _)m。

132:ベストヒット名無しさん
04/07/10 23:00 hPf6/7Xi
>>129
面白いから、もうちょっと詳しくお願いします。

できたら、下記の本スレにもカキコしてね
スレリンク(musice板)l50

133:131
04/07/11 03:46 viJCRLwm
 いいっすよ、ヒマだし。
 この人ですよ↓

URLリンク(www013.upp.so-net.ne.jp)

 恐らくニュースでご覧になってると思うので、詳細は略しますが、鹿島
建設の社員の桑田という男です。
 この人、大阪の十三の近辺のSMクラブの常連さんで、SMクラブのホムペの
BBSには自ら「フンころがし」というハンドルを使って書き込みをしていた
そうです。つまり排泄系のマニアさんらしいのです。
 で、要するにこの人は、一人暮らしの女性を狙ってマンションに侵入し、
SMクラブ仕込みの技を使ってか弱い女の人をまず手際よく縛り上げ、それから
もちろんヤルことを済ませて、金品を奪う(それを元手にクラブに通っていた
のでは、とのことです)。それで、「はっきりしたこと」はどの週刊誌にも
書かれていなかったのですが、キュウリなどの異物挿入をされたという被害
届けもあり、警察関係者へのインタビューとして、「(被害届けには詳しくは
出されていないが)浣腸もしたやろなあ」というコメントが掲載されていまし
た。ぼくが被害者ならそこまで言えませんよね、やはり…。
 上述のSMクラブホムペのBBSには、「今度は縛った上で尿を飲んでもらうのも
面白そうだからやってみたい」という趣旨の記述もしていたそうです。
 縛り上げた被害女性のマンションの部屋に何時間も居座って、冷蔵庫の中を
物色して中のものを飲食したりもしていたそうです。
 鬼ですね。
 こんな行為を平気で3年間も続けて、その間に妻との間に子供ももうける
んだから…。
 これを「大阪の浣腸強盗」と言わずして何と言えましょうか?
 奥さんは、この一件以来、可哀想に臥せってしまっているそうです。
 てなワケです。
 以上、報告終わり。

134:133
04/07/11 05:17 viJCRLwm
追加。調べたら、襲った女性100人以上の住所と職業とを聞き出し、それをメモ
したものを持っていたそうです。
また、独居の若い女性ばかりを狙ってマンションを下見して、カギの掛かって
いない玄関やベランダから侵入していたそうです。建設会社で現場を担当して
いて得た知識も役に立っていたのでは、とのことです。

何だか、ミョーな方向に話が逸れてしまって…すんませんです。

135:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 12:06 nIrFRmRT
>>133
こういう鬼畜は一生ムショから出さないでほしい。チン切りの刑!

136:132
04/07/12 13:35 wimYNq0h
>>133
詳細どうも。あの鹿島社員と同一人物とは。ちょっと洒落になんないな。
犯行ノートのことが新聞に出てたんで、マニアかなとは思ったのですが。

紳士淑女の皆さん、大阪の浣腸強盗の物語です、とはならんなー。ふー。

137:ベストヒット名無しさん
04/07/19 11:58 BLCg2Mrd
ア  ル  バ  ム  大  杉

138:ベストヒット名無しさん
04/07/20 16:04 1weEBTqo
>>137
そこがいい。
なんぼでも楽しめるから。

139:ベストヒット名無しさん
04/07/20 20:24 O+CzDlQh
多すぎて揃えるのが大変

140:ベストヒット名無しさん
04/07/21 02:45 0kPj3WNv
揃えた後聴かなくなるのはなんで?

思い出したときに聴いてますが、
未だに曲名が覚えられん。


141:ベストヒット名無しさん
04/07/21 04:03 kYnTcVQe
■1566 2004年07月20日(火) 22時12分44秒 <<前 | 次>> [一覧画面] [トップページへ戻る]
Re:蒲田乗換 お名前:MID 

--------------------------------------------------------------------------------
東急の蒲田駅近隣の住人です。
いくつか、意見が出ているとおり、荷物持ちで初めての人にはお勧めできません。
あと、夏場は汗だくになりますので、やめた方がいいですよ。


142:ベストヒット名無しさん
04/07/21 09:42 EFwjYor1
昔、来日したとき浅草でライブやった。一緒にやったのは何と樹木きりん
の元だんな。あまりに組み合わせが悪く、ザッパは最高だったのに~って
感じだった。

143:ベストヒット名無しさん
04/07/21 10:06 zAflCYz0
でも、彼が呼ばなきゃ、一生来られなかったかもしれないしね。

144:ベストヒット名無しさん
04/07/22 08:01 OywpGy+m
「オンステージ」と「ビートザブートシリーズ」って現在廃盤?

145:ベストヒット名無しさん
04/07/22 16:07 n9gRCx0r
ザッパが来日した時のライブ場所は「ロック座」ですよ。さすがザッパって
感じでした。あのストリップで有名なロック座でライブやるなんて・・・。
でも樹木きりん元夫と一緒にやった「ジョニーBグッド」には笑いました。

146:ベストヒット名無しさん
04/07/23 23:38 NtiLOr+x
オンステージは生きてるだろ?

147:ベストヒット名無しさん
04/07/23 23:45 R/kOaKAO
>>146
紙ジャケは出てないよね?

148:ベストヒット名無しさん
04/07/29 11:37 ygyLBzVi
103 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/07/26 02:21 ID:ZJt7jqVZ
URLリンク(www.yonosuke.net)
この組み合わせは最高

ザッパのギターソロに聴こえない?

149:ベストヒット名無しさん
04/08/31 21:17 wOKr3xEK
浅草のライブって大晦日にやった(今もやってる)all night rock festivalだっけ?
ザッパが来た年はTVKでちょこっと放映された記憶がある。
その当時は興味なかったんで(ガキだった)「出てた」ということしか覚えてないが

150:ベストヒット名無しさん
04/10/26 18:12:46 G6H5Xpet
買いですか?
URLリンク(www.hmv.co.jp)

151:ベストヒット名無しさん
04/10/26 19:07:46 uCrGMPLi
全部揃えて、前期のサウンド好きなら買いでしょう。

152:ベストヒット名無しさん
04/10/26 20:38:09 mn3w7o2f
>>150
Zappaの公式で買いなよ。この値段はボリ過ぎ。

153:ベストヒット名無しさん
04/10/28 05:06:43 uVb/jHiO
(・∀・)ハイィィィニャニャハイニャニャハニャニャハイィ

(#゚Д゚)ホーイ!ホイホォォイ!!


154:ベストヒット名無しさん
04/11/22 03:37:40 xkTNZxuM
つい最近テレビのバックに流れている音楽が、「sofa」のアコギバージョンでした。
押尾っぽいテイストで、かなりいい感じにアレンジされていて・・・。
一体、誰の演奏なんでしょうか?わかる人いますか?
欲しい・・・。

155:ベストヒット名無しさん
04/11/22 07:02:25 oS1xsvGD
>>154 これの12曲目?
URLリンク(www.amazon.com)

156:浅草住人
04/12/31 13:57:58 sgirtZX3
ロック座でやったの?
公会堂だと俺はずっと思ってたんだが

157:ベストヒット名無しさん
05/01/01 21:30:16 fYay1RCz
>>150
ドメージもコサージュもマニア以外は
不要では。タワーの渋谷で試聴可。
新作QuAUDIOPHILIAc のほうが面白そうです。

158:ベストヒット名無しさん
05/03/22 17:41:53 np6FNWHY
age

159:ベストヒット名無しさん
05/03/22 19:18:23 DjTnYVw6
わしの記憶では、マザーズは、スペシャルゲストだったから、
内田裕也と共演はしなかったな。
ウェスタン・カーニバルじゃあるまいし・・・
元タートルズがいた(マイクが3本でザッパの両脇)から
ハッピーつげザーはやったけどね。
で、全体の司会が、デーブ平尾な。
謹慎中の身で容貌が違うもんだから
わかった観客は、半分くらいだった。
マザーズがお目当ての客は、
様子からして3分の1以下だっただろうな。

よかったぞぉ~。くやしいだろ。
それと、あくまでマザーズ・オブ・インヴェンションな。

160:ベストヒット名無しさん
05/05/05 19:36:17 /N0AprPB
書き込みないね

161:ベストヒット名無しさん
05/05/06 15:20:17 kD+VoTlb
zappa凄いぜギターソロ!

162:ベストヒット名無しさん
05/05/08 13:41:06 RYsJlVqz
ザッパオタってアイドルファンみたいだねw
ザッパが一人で音楽やってたみたいじゃん

163:ベストヒット名無しさん
05/05/08 14:47:39 Mx1GPOmk
>>162
意味がわからない

164:ベストヒット名無しさん
05/05/10 19:49:06 QQfu6Ul3
よく見りゃ遅レスみたいだけど
貴重な生き証人の>>159さん

元タートルズが来日ってのは初耳なんですが・・・
マイク3本はザッパとナポレオンとエストラーダってのが定説ではないかと。
似たようなソプラノデブなんでエストラーダとお間違いでは?
ハッピーツゲザーやったてのも ん~どうでしょう????

でもどうかお気を悪くなさらずにまた思い出話聞かせてくださ~い!
正直自分も大変悔しいっすヨ!!



165:ベストヒット名無しさん
05/05/10 20:11:07 JrXSbXQS
そういうのなら、記憶違いでしょ。
確かにその時までにリトル・フィートだか結成して抜けてたかもしれない。
メドレー形式で連続演奏だから曲目は、はっきりしないよ。
ちょっこと知ってるメロディーを入れたりするし。

166:ベストヒット名無しさん
05/05/10 22:55:42 CPErdMM7
60年代にマザーズのライブをテレビで見たこともあったよ。
確か1曲だけだったような気もするけど。

167:ベストヒット名無しさん
05/05/10 23:07:28 ACifehoD
俺はギター弾きなんだけど
ザッパの新企画でマイナスワンシリーズ出して欲しい。
つまりギタリスト・パとかでザッパのパートだけ抜けてる奴。
イースターのすいかとかもカラオケで弾いてみたい。

168:ベストヒット名無しさん
05/07/14 14:03:26 f+aBpxYL
昔は邦題でオモロいのがあったね
担当者も頑張ってたんだろうなぁ

169:ベストヒット名無しさん
05/07/14 21:36:11 g49TQ4j5
ハエハエ・カ・カ・カ・ザッパッパ

170:ベストヒット名無しさん
05/07/15 19:41:07 +7AqaGDJ
○△□だったっけ?

171:ベストヒット名無しさん
05/07/23 21:00:45 sACjtwAr
ヴァリー・ガールズもイカれた邦題がついてたな。

172:ベストヒット名無しさん
05/07/25 11:37:28 qATvI3Ml
えー、うっそぉ、ホントー?

173:ベストヒット名無しさん
05/08/06 23:48:10 abrfIwr3
たどり着くのが遅すぎて… ってのはほぼ直訳だね。

174:ベストヒット名無しさん
05/08/07 11:47:01 4T3vCoR/
ディスコグラフィーを見たけど
76年までのLPほとんど持ってたな
来日が76年だったのか・・・あの頃から興味なくなったんだわ

175:ベストヒット名無しさん
05/08/23 01:29:19 aXk+0HH8
来日の時のフライヤー(ビラ)まだどこかに持ってたはず。
探してみるか。
ロック座って現在は浅草なんとかホテルだよね?

176:ベストヒット名無しさん
05/08/23 02:02:18 Jv/+jgpj
フランク・ザッパは一時引退したんじゃなかったっけね。
ステージから落ちて怪我したとかで。
来日したのはカムバック後だったね。
ザッパもついに出稼ぎかぁ・・・落ちぶれたな・・・
と思いつつ、つい見に行ってしまった義理堅いファンでしたw

177:ベストヒット名無しさん
05/08/23 02:20:19 Jv/+jgpj
最初に見たのが66年ビートルズ
最後に見たのが76年マザーズ
締めくくりにはよかったかな

178:ベストヒット名無しさん
05/09/13 16:30:05 MOX9IfZn
the others of invention
playing frank zappa's music - an alphabetical listing
URLリンク(www.united-mutations.com)

この中に日本のバンドって幾つくらいある?あと漏れている日本のバンドを
知っている人は教えてください。(エストニアより)

179:ベストヒット名無しさん
05/09/17 01:00:43 dIgG5rLu
Broadway the Hard Wayが好き。
途中でスティングが飛び入りで歌うのがイイ。

180:ベストヒット名無しさん
05/10/08 22:38:45 +FmhZBQG
「DUB ROOM SPECIAL」のDVD今度出るね。

181:ベストヒット名無しさん
05/10/15 00:06:57 ojWAez/k
>179
俺は、YOU CAN'T DO THAT ON STAGE ANYMORE VOL.5 DISC2が好き。
ZAPPA BANDの充実度とZAPPAの神がかり的な編集。
ZAPPAを初めて聞く人はこのシリーズから聴くべきだよな。

182:王子
05/10/28 06:31:16 E+lRo42J
初めてならすすめないなぁ。すすめられてザッパ気に入る人ってあまりいない気がする...

183:ベストヒット名無しさん
05/10/28 10:59:29 3pAT1/WM
ところでインカロードのライブ映像って出回ってますか?一回見てみたい…

184:ベストヒット名無しさん
05/10/28 13:25:06 lHReDeEy
>>183
「One Size Fitz All」のメンバーが演っている映像は最近リリースされた
輸入DVD(Region1だけど)「Dub Room Special」っていうのに収録されている。
amazon.co.jpですぐ見つかると思う。

あと蛇足だが
スレリンク(musice板)l50
の560番辺りにちょうど公開されてるよ。(1988のツアーの12(5管)編成のだけど。

185:王子
05/10/30 05:18:02 TifHbOQ3
88年のインカは極めつけですね。あとは79年の映像が見つかればナァ。 ブラウンシューズもやってるし...

186:ベストヒット名無しさん
05/11/02 03:40:48 mQ5Eg+lf
>>184
ありがとうございます。183の者です。教えてもらったスレ行ったのですがなかなか動画みれない…

187:ベストヒット名無しさん
05/11/02 09:51:12 dOT08fu6
>>186
すでに公開が終了したようですね。来週あたりにアンコールアワーで
再度公開されるかもしれません。しれないかもしれません。

188:ベストヒット名無しさん
05/11/02 23:16:33 mQ5Eg+lf
>>187
そうなんですか…(´・ω・`)ショボーン。どなたか動画アップしてくださいまし。m(__)m

189:ベストヒット名無しさん
05/11/03 01:31:27 z0CCkk3n
>>188 本スレの方で言ってください。受付は今週中です。神が現れるはず?
現れないかもしれないけど。。

190:ベストヒット名無しさん
05/11/13 19:35:20 PLjq9PFb
最近zappaを聞き始めたんだが、Rat Tomagoって物凄いギターソロだな・・・

191:ベストヒット名無しさん
05/11/17 02:24:33 h46smjAq
聴き始めかぁ、いいな。次は?ニューヨークかな。

192:ベストヒット名無しさん
05/12/02 15:24:56 38GSE4Ss
「age」

193:ベストヒット名無しさん
05/12/02 19:50:18 QZYfBGR5
ZAPPAさんでクリスマスソングはないですか?

194:王子
05/12/03 07:39:52 cD9BEfU7
2月は祭りです。

195:王子
05/12/03 17:09:35 cD9BEfU7
12月4日、ラストツアーに旅立った日です。

196:ベストヒット名無しさん
05/12/12 12:28:11 BQtPI+LH
保守age

197:マンタ ◆Vh1eYQtv7M
06/01/16 22:23:31 0KeHukyx
スタジオタン聞くかな

198:ベストヒット名無しさん
06/01/20 10:40:09 dC+D5/SM
今日はラザーを聞こう

199:ベストヒット名無しさん
06/01/22 13:12:53 1VRHlVLZ
SNL見るか

200:ベストヒット名無しさん
06/01/23 10:54:48 2UohY2WF
今日はラリーズにしよう

201:ベストヒット名無しさん
06/01/23 12:52:42 Zeu30MvZ
海賊ビデオtokenでも見るか。

202:ベストヒット名無しさん
06/01/25 17:17:37 Hh0aFeVV
テリーのDVD今日発売なのに届かなかった。 GISM見るか。

203:ベストヒット名無しさん
06/01/25 18:08:01 w1+O1x4v
ROXY & ELSEWHEREとONE SIZE FITS ALLが1650円でブクオフに
売っていたのですがどっちを買ったらいいでしょうか?



204:ベストヒット名無しさん
06/01/25 23:00:25 +xm8k6pL
One Size ~ に一票(・∀・)

205:ベストヒット名無しさん
06/01/26 00:44:34 g43/C9dE
「age」

206:ベストヒット名無しさん
06/01/26 11:56:10 NW2lWAdo
ベルリン78聴くか

207:ベストヒット名無しさん
06/01/27 20:35:11 xupt3b3v
今日はボストン76

208:クロスロード
06/01/27 21:45:45 Q8T4g1lC
来日したときは浅草だけじゃなく、大阪と京大西部講堂でもやったよね。
当時の雑誌とかじゃ京大西部講堂がベストと評判だった。10年くらい前に
西部講堂のブートレグCDみつけたけど結構な値段ついてたので、買わなかった
事を後悔してます。

209:ベストヒット名無しさん
06/01/28 01:42:20 7fW5MtJS
京都いいんだけど、音質がいい大阪を聴くかな

210:ベストヒット名無しさん
06/01/28 15:54:11 644Imgjr
渋○の○○ーズでザッパを買うと高い!下北や西口で買う方がずっと安い!
火災に騙されるなよ。

211:ベストヒット名無しさん
06/01/28 16:45:10 7fW5MtJS
下北って?マザースくらいしか知らないんだけど...河西は高いんだ...

212:ベストヒット名無しさん
06/02/01 09:05:55 eQRvQLS1
オンステージVol.2聴くか...

213:ベストヒット名無しさん
06/02/02 22:16:10 gxZExEB1
センズリでもこくか...

214:ベストヒット名無しさん
06/02/03 08:52:07 Lz72VtBq
そろそろテリーのDVDは入荷したかな?

215:ベストヒット名無しさん
06/02/03 14:31:49 jwt75oAD
アマゾンめ、まだ来ないぞ。


216:ベストヒット名無しさん
06/02/03 17:08:11 Lz72VtBq
ウチもまだだよ。テリーのサイトでちょこっとダウンロードしたけど、in concertみたくSoloのほうが似合うな

217:ベストヒット名無しさん
06/02/04 18:38:33 K3YStKpi
>>210
>下北や西口で買う方がずっと安い!
>>火災に騙されるなよ。

下北ってどこに店があるの?

218:ベストヒット名無しさん
06/02/04 21:23:27 aDrVkVl2
ひょっとして、現音とか扱ってるあの店かな?

219:ベストヒット名無しさん
06/02/08 18:44:33 aarsZwEw
>>218
当たり!でも下北は特定の店より色々回ると安いのが手に入る可能性があり。

220:ベストヒット名無しさん
06/02/08 21:24:59 3zRe8qEd
ガメオ.トンイポ

221:ベストヒット名無しさん
06/02/11 02:14:45 b4jf5vbT
真夜中のイージーリスニングにもってこいなアノ曲聴くかな...

222:ベストヒット名無しさん
06/02/16 23:57:40 P5pvgCBZ
MADONNAの新譜にハマってしまって、暫くザッパ聴いてないな。ナニから聴こうかな?

223:ベストヒット名無しさん
06/02/19 21:12:22 u+hquGFW
当たり前かも知れないが、日本には来ないんだな。
URLリンク(www.zappa.com)

224:ベストヒット名無しさん
06/02/21 03:56:59 qwURRwb3
結局アウトトリオも来なかったらしいし...そうだっ!先月発売のテリーのDVDはまだ届かないよ、忘れてた

225:ベストヒット名無しさん
06/02/21 09:47:47 qlS16o49
日本版なのになんで届かないんだろう。


226:ベストヒット名無しさん
06/03/04 15:49:00 Bz+P+/MV
まだダネェ

227:ベストヒット名無しさん
06/03/07 22:06:10 a7V0qRGM
初回受注生産分すでに売り切れで、次回生産予定は未定だと

228:ベストヒット名無しさん
06/03/11 23:26:31 i6cB4lZA
と思ったら、今日届いたっ!

229:ベストヒット名無しさん
06/03/15 02:56:07 UA3FI8Gt

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

230:ベストヒット名無しさん
06/03/20 07:24:15 spkYJq/b
今回はハズレ。 次のソロに期待しよう。

231:ベストヒット名無しさん
06/03/21 19:25:27 qTQOoa0S
すいません。よろしければご教授ください。
Let's make the water turn black が歌入りで演奏されているのはどのアルバムでしょう。
できれば邦盤で訳詩もあるとありがたいのですが。

232:ベストヒット名無しさん
06/03/21 21:10:57 MolMen5d
We're Only In It For The Moneyだよ。邦盤もある。

233:231
06/03/22 01:37:34 0w5cdReB
ありがとうございました!HMVで注文します。

234:ベストヒット名無しさん
06/04/12 22:27:09 mKWdSx7v
俺用メモ

「おまえ、俺のファンのことを理解してないな。
 かれらは、俺が発表するどんなクズだって買ってくれるだろうが、
 それだけじゃないんだ─かれらは、同じ曲でも別のヴァージョンを
 聴きたいと思ってるんだぜ─あ、これはドラムスがチャド・ワッカーマンで、
 こっちはヴィニー・カリウータだなんて考えてから、その違いを聴き取ろうとするんだ。
 それが俺のファンなんだよ。」

235:ベストヒット名無しさん
06/04/14 00:59:07 hFZVHLI+
先日<ON SIZE FITS ALL>の金ディスクを中古で
買ったのですが、すごく音が良くてビックリしました。
これは他のリマスター盤も揃えるべきだと思いました。

236:ベストヒット名無しさん
06/04/14 02:39:35 hFZVHLI+
おいおい・・・ON SIZEって何だよ・・・残念だなぁ・・・

237:ベストヒット名無しさん
06/04/14 23:06:18 ysqeZGO9
あげ足とるなよ、わかってんじゃん。

238:ベストヒット名無しさん
06/04/16 08:01:44 OeXJVWXK
あげ足あげ

239:ベストヒット名無しさん
06/05/02 21:25:41 SvHCHUF3
Let's make the water turn black の
「水を黒く」「炎が緑に」ってどういう意味なんでしょう。


240:ベストヒット名無しさん
06/05/11 20:45:52 z8Y83P7O
イマジナリー・ディジージーズいいぞ!おい
没後の発掘作品群ではダントツじゃね?

ライナーによるとジョーって人がテープ倉庫を管理&発掘してるらしいが
ジョーズ・ガレージを強烈に連想したの俺だけ?
いくらザッパでもそこまで予見したわけじゃなかろーが

しかしプチ・ワズーがこれだけの高音質で聴ける日が来るとはね
グランド・ワズーのライブ音源も出ないかな?

そういやロキシーの映像はどうなった?

241:ベストヒット名無しさん
06/05/11 23:48:32 46Co3gYU
>>208 209
西部講堂のブートあるんですか、聴いてみたいです。
当時、決して熱心なザッパファンではありませんでしたが
西部講堂で見たザッパは場所のせいもあるのか
アングラで演劇的要素も感じたすごいものでした。
見てないけど、大文字に "Z"の文字が出現したり
さすがに当時の京都ならではの怪しい雰囲気に満ちあふれた
コンサートでした。
そうそう、内田裕也がプロデュースしたんでしたよね。



242:ベストヒット名無しさん
06/06/04 21:13:15 YIyl+c1U
つまらん書き込みって流れが止まるんだな

243:ベストヒット名無しさん
06/06/27 00:40:50 eZJNgfM9
>239

「炎が緑に」にまつわる解説です。

URLリンク(www.arf.ru)

"(Ronnie helping Kenny helping burn his poots away!)"

John Wittenberg <johnw@cruzio.com> 氏によれば、"Poots"はより一般的には"farts"(おなら)と呼ばれ、火を点けると緑色の炎を発すると言われている、とのこと。
一方、Gregorie@LFGMS.logica.com (Martin Gregorie) 氏は、おならを燃やした際の炎はオレンジ色だと言っております。

前掲ページ冒頭のブロックの末尾には、Zappa自ら以下の通り解説した、らしきことが書いてあります。

And the song's concluding line, "Wait till the fire turns green"?
"When they weren't pissing in jars and saving their snot on the windows," says Zappa, "they were lighting each other's farts. So there it is. It's like a folk song."

原典不明ゆえ確認出来ませんが、御大はJohn Wittenberg氏と同じく「おならを燃やすと緑色の炎を発する」と考えていたのではないでしょうか。確かめたければ、どうぞご自分のおならで。

244:ベストヒット名無しさん
06/06/27 00:51:59 eZJNgfM9
すんません。京都のJoe's Garageですが、ウェブサイト

URLリンク(www.jgarage.com)<)

に、Joe's Garageの情報の痕跡があるのですが、もちかちて廃業するとか夜逃げするとかしてしまったのでしょうか?

245:ベストヒット名無しさん
06/06/27 11:53:47 Bi4Bpxb4
>>244
普通に見られるよ

246:ベストヒット名無しさん
06/06/27 14:05:33 ZO6CU8vE
>>244
落ち着け。


247:244
06/07/01 21:13:08 6AqpoC8c
>>245, 246
あつ、ほんたうだ。ありがとう。

248:244
06/07/02 11:27:07 Vwtcu/yo
…銀行振込かよ(^^;

249:239
06/07/30 23:29:54 tfe+dO0f
>243
ものすごい亀レスになってしまって申し訳ありません。
貴重な書き込みに感謝いたします!

炎の色の検証は、いずれどこかで試してみたいと思いますw  
が、自分ひとりでは確認が難しいような気もいたしますな・・・。


250:243
06/07/31 20:36:46 tj1KW+dW
>249

どいたまして。是非セルフで動画をば(w。最近(と言っても7月初旬)、御大について語る機会があったのですが、どうもネタが古くなってしまって自分が壊れた蓄音機の様な気がしました。

語らいの中、アメリカのどっかのホーン系のバンドでDirty Dozenとかゆーバンド(ブラスバンド?)があり、語りの相手は「あれってザッパ風ではないか」と言ってました。以後、CD屋に行くたんびに探しとるんですが、未だに発見出来ず悶々とした日々を送っております。

CD屋に行くたびに何か買ってしまうのも困ったもんですが(w、ザッパコーナーは漏れなくチェックしております。


251:ベストヒット名無しさん
06/08/06 12:36:49 r0XM1LNR
そうだね。ザッパは色んな音楽聞いてからじゃないと好きになれないよ。

252:ベストヒット名無しさん
06/09/27 11:50:38 o51p53pq
フランク愛してる。

253:ベストヒット名無しさん
06/10/01 00:15:08 40IqxzKM
FZAGE

254:ベストヒット名無しさん
06/10/25 20:43:46 UCxCTaHI
ウォン・カー・ウェイの「ブエノス・アイレス」という映画のサントラが
きっかけで、アストル・ピアソラのファンになった人が多いけど、
(ピアソラはタンゴの巨匠)同様に使用されていたザッパのファンになった人
いるの?
ちょっとスレ違いの質問だけど、誰か教えて。

255:ベストヒット名無しさん
06/10/30 00:27:20 ryOsy3/p
ん?そのサントラにFZが入ってるって事?

256:ベストヒット名無しさん
06/11/04 19:34:32 tenn7JTv
>254 >255

URLリンク(www.amazon.co.jp)

でせうか。未見未聴ですが。ウォン・カーウァイ映画からザッパファンになったヒト、というのは残念ながら聞いたことありませんです。

そーいえば昔、ブエノスアイレスという映画にザッパ音楽が使われている、と聞いた記憶があり、原題がHappy TogetherならThe Turtlesのあの曲、ほんでもってフィルモア・イーストで演奏してたからその繋がりかっ、と、早合点しておりました(笑)。ダニー・チュンって誰?


257:ベストヒット名無しさん
06/11/05 01:03:41 pcapO09B
ウォン・カーウァイはザッパのファンで
来日してNHKの番組に出たときにザッパの曲を使ったイメージビデオを作ってました。
ブエノスアイレスの頃です。

アッー!な映画です^^

258:ベストヒット名無しさん
06/11/09 21:59:00 euUsEve7
"I Have Been In You"がバックで流れてるシーン、想像するだけで怖いです(笑)。

259:ベストヒット名無しさん
06/12/16 07:51:59 lsuqyshV
DVD買うなら、どれがオススメです?
2月国内発売予定のやつ?

260:ベストヒット名無しさん
06/12/18 21:32:54 4IKL58WZ
>259
Baby SnakesよりはDoes Humor Belong In Music、がオススメでござります。

2月だったか1月だったかに国内発売予定、というのは、The Dub Room Special
でしょーか。The Dub Room Specialは、Roxy & Elsewhereが好きな人には、楽し
みな1枚だろーと思うのですが、そのあたりに思い入れが無いなら、むしろDoes
Humor...をオススメしまする。バンドに有名人は少ないですが、その分?纏まり
の良い演奏が聞けるのであります。

261:ベストヒット名無しさん
06/12/20 16:20:50 TbU6dPuB
ありがとうございます。
ROXYに思い入れイッパイなんで、国内発売期待して待ちます。

262:ベストヒット名無しさん
06/12/23 00:58:22 XaTkgj9/
遺族の音源管理がぞんざいすぎ
ボートら付きで何か出してくれよいい加減に
10年くらい前までは全作聞いたり熱心だったのに
なんか飽きちゃったよもう

263:ベストヒット名無しさん
06/12/23 01:28:19 42tWQUP1
あと、Audio-DVDですが(笑)、QuAUDIOPHILIAc凄いです。内容も濃いですが、何しろ音が良い、
というか、生々しくて吐き気がします(笑)。サラウンドで聴ける環境が無いんですが、フツーに
ステレオ音声をヘッドホンで聴いてるだけでもくらくらしちゃいます。

暫く買わずに機が熟するのを待っていた(笑)んですが、早く買えば良かった。と、今は思っており
ます。

264:ベストヒット名無しさん
07/01/21 15:43:22 bH18IaNg
牛買って以来はまっちゃったのですけど
ザッパオンステージってのは1から6まで?全部ライブ盤なんですかね?

265:ベストヒット名無しさん
07/01/22 00:07:05 snw7/84l
その通り

266:ベストヒット名無しさん
07/01/30 20:19:57 Ha5Z68IS
MOFOの4枚組でらっくす版、Barfko Swillでオーダー入れたらちゃんと届きま
した。本体$69.95+スタンダードの送料$13.25、オーダー日1月18日、ウェブサ
イトによれば1月18日即日出荷で本日到着。スタンダードは8~24営業日で届く
とゆーアバウトな送付方法なんですが、結構早かったですね。

えー、送料がホントに$13.25で済んだのかどうかが若干気がかりですが。まだ
クレジットカードの請求来てないんで(永遠に来なくてもいいけど(笑))、日本
円でナンボになるか分かりませんが、フツーにオーダーするとフツーに届くよ
うです。

盤面みても傷も無いんでダイジョブそうですけど、ジャケットからCDを取り出
すのが難しい。ちゃんと届いても、CD取り出し時に割ってしまう可能性ありま
すね、こりゃ。

267:ベストヒット名無しさん
07/01/30 22:58:10 STaIOza7
真っ二つに割った人もいますね。。。
URLリンク(uuuzen.exblog.jp)

買おうかな。いまだに迷ってる

268:ベストヒット名無しさん
07/01/31 23:51:03 GD6fTm3x
>>267

ふむふむ。大山甲日さんですか。とても分厚い本を1冊買ったような気がしま
すが、どっか行っちゃいました。彼は運が無い代わりに、長い文章を書く能力
を天から与えられたのでしょうか。なむなむ。

大山さんのブログなんか読むと、正座して不眠不休で聴かないと申し訳ないよ
うな気もするのですが、というのは嘘ですが、MOFO-4は届いた時点で安心しち
ゃって、未聴です。

よって、背中を押す事も止めとけと言うことも出来ないのですが、ユルいファ
ンとしては、「買っても買わなくても後悔するんだから、金あったら買え」で
すかねえ。

269:ベストヒット名無しさん
07/02/01 02:31:41 g/LJhcgQ
そうですよね、迷うくらいなら買ってしまった方がいいですよね。
入手困難になったとたんに激しく後悔する自分が容易に想像できます。

買うことにします(笑)

270:ベストヒット名無しさん
07/02/14 20:55:31 MwVFF3VR
ザッパ聴きたいんだけど、どのアルバムがオススメ?
教えてエロい人!

271:ベストヒット名無しさん
07/02/16 03:37:03 jayBFk87
ジャズフロムヘル

272:ベストヒット名無しさん
07/02/16 06:51:37 wPfor8+8
>>271
㌧!

273:ベストヒット名無しさん
07/02/16 07:52:27 dPCa22um
おいおい

274:ベストヒット名無しさん
07/02/18 03:13:52 n1AzL926
おいおいって最高のアルバムじゃないか。

275:ベストヒット名無しさん
07/02/18 09:15:23 Scy1dr9A
ありがとうございます。「おいおい」ですね、早速買いに言ってきます。


276:ベストヒット名無しさん
07/02/18 11:41:42 WGOcqvEH
おいおい

277:ベストヒット名無しさん
07/02/20 22:29:03 sl4Dy7Zg
おいおい

例えば他にどんなバンドが好きだとかどんな音楽が好きだとか私はイリノイで
浣腸強盗をやっていましたとか、そーゆー情報が無い場合、ベスト盤でも薦め
たらどうかと思うのですが。

278:ベストヒット名無しさん
07/02/21 04:29:35 VTU+6eKM
*・゚・*:.。:*・゚・*:。.:*・゚・**・゚・*:.。:*・゚・*:。.:*・゚・**・゚・*:.。:*・゚・*:。.:*・゚・*
*・゚・*:.。:*・゚・*:。.:*・゚・*ヴァイが大好きで~~~~~~~す*・゚・*:.。:*・゚・*:。.:*・゚・*
*・゚・*:.。:*・゚・*:。.:*・゚・**・゚・*:.。:*・゚・*:。.:*・゚・**・゚・*:.。:*・゚・*:。.:*・゚・*

279:ベストヒット名無しさん
07/02/28 21:41:10 DMHcFqWJ
>>278
んじゃ、これ
URLリンク(www.youtube.com)

が入ってるライブアルバムなんかどうでしょ?

って、Make A Jazz Noise Here、と思ったのですが、Steve Vaiの名前が演奏
者一覧に書いてありませんねー。彼が居ないのにこの曲をやったとは思えない
んですが。でもこりゃー全部ザッパのギターかもなあ。えーと、買って確かめ
てみる?

(なんだか自分が性悪のポン引きみたいに思えて来た・・・。)

280:ベストヒット名無しさん
07/02/28 22:46:34 fvnmvCpx
>>279
性悪のポン引きだなんて。ただの無知なだけですよ。

281:ベストヒット名無しさん
07/03/02 02:18:16 PhHWBDAv
>>280
ザッパマニアっぽいレスだねw

282:ベストヒット名無しさん
07/03/02 17:01:48 O9bD0mqt
stevie's spankingが入ってるのは

Them or us
On Stage vol 4
Make a Jazz noise here

youtubeのはOn Stageのやつみたいね。Makeのは88年のツアーだからとうぜん
ヴァイはいないよ。

283:ベストヒット名無しさん
07/03/06 21:08:53 ONgmbF6d
>>277

あぶらだこ、キャプテンビーフハートなどがすきなのですが、なにがオススメでしょうか?

284:ベストヒット名無しさん
07/03/07 09:36:53 wOQ/qv9G
>>283
まず「アンクル・ミート」を聞いてみたら?

285:ベストヒット名無しさん
07/03/07 23:34:55 RlTT1GOh
ありがとうございました

286:ベストヒット名無しさん
07/03/17 04:02:25 JpnAyDVM
「不都合な真実」でアル・ゴアに感心しても、
「いやいや、しかし嫁はティッパーだ」
と警戒モードに入るザッパファンは少なくあるまい

287:ベストヒット名無しさん
07/03/17 18:02:41 Vq413Bye
ゴア「不都合な真実」発覚…電気代月16万
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

(^o^)ノ<この偽善者めー

288:ベストヒット名無しさん
07/08/04 02:51:11 LGZDrNg6
テリー・ボジオ ソロ・ドラム・ツアー2007!!
URLリンク(www.andforest.com)

289:ベストヒット名無しさん
07/08/04 05:21:48 LCCQI+6B
フランクザッパ通り

290:ベストヒット名無しさん
07/09/26 01:31:24 fpZ6EilU
紙ジャケBOXの話題は無しか?

291:ベストヒット名無しさん
07/11/23 16:07:31 vaUITIAY
捕手

292:ベストヒット名無しさん
07/12/06 13:00:14 BaRZj8Xs
どのAlbumから聴けば良い?
てかどのAlbumがオススメ?
Album多すぎてどれ聴いたら良いかわからないんだが

293:ベストヒット名無しさん
07/12/06 13:57:51 Z35vGbL5
>>292
無難なのは「ワンサイズ」、「シーク」かな?
そこからだんだん深みにはまっていくんだよw

294:ベストヒット名無しさん
07/12/06 14:41:10 eANaGyWS
>>292
「ティンゼルタウンの暴動」
とりあえず普通っぽくて聴きやすい曲が多い&いろんな音源が入ってて飽きない

295:ベストヒット名無しさん
07/12/06 23:43:03 BaRZj8Xs
>>293
>>294
おお、レスありがとうございます
最初はその3つのAlbumらへんから入ろうと思います
ほんと助かりました

296:ベストヒット名無しさん
07/12/09 10:43:37 czo2uZUb
浣腸強盗ってなんですか?

297:ベストヒット名無しさん
07/12/11 22:44:15 f8fiJqym
角刈りのサムってなんですか?

298:hRJOvGVkbBAjhRMbSY
08/01/06 09:29:59 oWkcyjOT
Very nice and cheap mp3 download

299:ベストヒット名無しさん
08/01/13 18:00:00 e6/WTvw4
スティーヴ・ヴァイが在籍していた頃、ヴァイが作曲、もしくは作詞した
曲ってあるんでしょうか?
それとも、採譜と演奏に徹していたんでしょうか?

300:ベストヒット名無しさん
08/01/24 00:05:10 Fx+FwHP5
zappa plays zappa横浜公演、行ってきました。
こんなに満足できたLiveは、初めてかもしれない。
Vaiのスタントギターもすっかり成長して、凄かった。

301:ベストヒット名無しさん
08/01/24 09:34:14 mob8ZArE
>>300
裏山ですぅ~
自分、もし行ってたら泣いちゃったかもw

302:ベストヒット名無しさん
08/01/26 11:27:59 fwphTSqr
>>297アッー

303:ベストヒット名無しさん
08/02/07 22:43:02 zCtZgqqV
FREAK OUT そいやグラモフォン盤持ってるな

304:ベストヒット名無しさん
08/02/08 09:44:14 87eVHqEX
>>303
俺も持ってるよ 帯付き さらにアブソ、マネー、アンクルも帯付き と自慢する

305:303
08/02/12 13:46:28 fhGymXa9
漏れのも帯付き、20年前にハンターで1800円で購入したのだが。
今、相場幾らぐらい?

306:ベストヒット名無しさん
08/02/12 14:45:46 FRhVCY2w
それくらいテメエで調べなさいよ凸

307:ベストヒット名無しさん
08/02/12 17:21:26 5htC6yAh
>>305
304だがバブルの頃ならミントで40マソはいった、今は半額かな?わからん???

世の中にはもの好きがいるから結構高いかも ヤフオクじゃダメだろうね

308:ベストヒット名無しさん
08/02/14 18:44:42 zY/2zXbv
ディープパープルの曲に出て来るよね
フランクザッパ&マザーズ

309:ベストヒット名無しさん
08/02/14 22:18:16 Tab9eFZZ
IDがFZなので自慢パピコ

310:ベストヒット名無しさん
08/02/25 22:00:40 uAd2BllP
ギターうますぎ

311:ベストヒット名無しさん
08/02/26 09:44:14 JlfnkwD0
>>310
そりゃツアーに出る時に毎日12時間以上も練習する人(バンドのメンバーも)だからね
当然上手いよ

312:ベストヒット名無しさん
08/02/26 15:44:35 JlfnkwD0
311だが、
その猛練習をするキッカケになったのがビーフハートのマジックバンドの演奏を聴いたのが原因とか

ど素人のマジックバンドのメンバーが、ちゃんと演奏できる様になったのが凄い衝撃だったらしい

313:ベストヒット名無しさん
08/02/27 20:47:53 2wNIyngM
練習すれば誰だって上手くなるってことだな

314:ベストヒット名無しさん
08/02/27 22:54:57 e066L8V9
よし、明日から学校行かない!

315:ベストヒット名無しさん
08/02/28 09:42:13 +mgWZ9t1
>>313
ちなみに「鯉仮面の複製」を聴くと、メンバーがど素人だったとは思えないがねw

316:ベストヒット名無しさん
08/02/28 11:30:57 +4lXMKzA
ウォーレンは、元気ですか?

317:ベストヒット名無しさん
08/02/29 08:44:06 xGTxv23B
>>315
ですよねー。
むかしP.バラカンが言ってたんだけど、
ビーフハートは意外なことに楽曲の譜面をしっかりと書いていて、
マジックバンドの人達はそれを「忠実に」演奏していたらしいとのこと。
これには驚いた、なんとも即興的でフリーキーに見えるんだよね。

318:ベストヒット名無しさん
08/02/29 09:43:40 JJOW5UzJ
>>317
315です。ザッパは音楽教育を受けてるから譜面を書けるのは分かるけど、
牛肉心臓親分は音楽教育を受けていたのでしょうか?
確か美術学校には行ってた記憶はありますが。
317さん、ご存知なら教えて下さい。

319:ベストヒット名無しさん
08/02/29 22:26:27 eyoQgmyU
>>318
いち視聴者に過ぎませんからTVに向かって「マジ?」って突っ込んだだけで
確かめたりはできませんorz
ちなみに番組はTBSで80年代にやってた「Poper's MTV」でした。
でもその譜面とやら、じつは抽象画だったりしてな。w

320:ベストヒット名無しさん
08/03/02 06:15:18 FJXX5XNI
>>319
どうなんだろ?
昔のレココレの記事に転載されたブルース・ファウラーのインタヴューでは、
「カセットレコーダーに”歌”を吹き込んで教える。
こんな風にね…アイアイギタベラホラホォー。
なんだか解らなくて、それじゃ出来ない、と言うとね、
ギターとかドラムにパートを分けてくれるんだけれど…ティカトゥンプルルン。
これまた解らない。」というようなものを聞いて、「忠実に」コピーしたらしいけどね。
譜面が存在するとしたら、このときにメンバーが起こしたものじゃないのかな?
でも、これだけで隊長が音楽教育を受けてないとは言い切れないけどね。

>>315
ベースのロケット・モートンはど素人。
その他はそれなりにw

321:319
08/03/02 13:05:37 v78BA/GW
>>320 フォロー感謝します
ファウラーのインタビューですか、面白そうですね。ちょと古本探してみます。
譜面は「メンバーが起こしたもの」に一票。
バラカンもその記事を読んでいないだろうし、きっと又聞きの情報を信じていたんだろうなw

322:320
08/03/03 12:37:43 XmbOIUJs
う~む、今見ると何か文がgdgdだなぁ…。
寝ぼけてたかな…。

>>321
参考までにレココレの隊長の特集は1994年の1、2月号。
どちらも第二特集扱い。
1月号でバイオとディスコ、2月号で未収録音源、セッション参加、関係者名鑑など。
ブルース・ファウラーのインタヴューは2月号の小山哲人の文中に出てくる。
ただ、このインタヴューは83年に出された他の雑誌からの引用(転載じゃないね、スマン)
なんだけどね。

323:ベストヒット名無しさん
08/03/03 13:11:39 9Znkzmdi
Frank Zappa - Dog Breath Variations / Uncle Meat
URLリンク(jp.youtube.com)

324:ベストヒット名無しさん
08/03/11 16:52:59 wip3N/sS
子供の頃TVで見たZAPPAの粘土細工アニメの映像が忘れられない。
ギターを弾いているZAPPAの指が何本にも分かれて弦を押さえ、
終いには自分を食って反転してしまうというものだったと記憶している。
その後、モノゴコロついてそれを探しているのだけれど、みつからない。
入手したブルース・ビックフォードのVHSビデオ2本には収録されてなかった。
詳しい方情報キボンヌです。


325:ベストヒット名無しさん
08/03/11 17:40:45 pQW4+Rw3
>>324
多分incaroads。youtubeであったような

326:324
08/03/11 19:02:50 wip3N/sS
>>325
THX!Youtubeで見つけた。
URLリンク(www.youtube.com)

が、俺の記憶違いなのか例の画像はなかったorz。
尻切れトンボだったんで、きっとこの後に肝心なところがありそうだ。
全編見たいなぁ....。

327:ベストヒット名無しさん
08/03/15 11:59:37 QNsUX7CE
>>326
記憶違いじゃないよ
オレそのビデオ持ってる

328:324
08/03/17 09:47:42 q32QD5vy
>>327
そのタイトル教えて下さい。


329:ベストヒット名無しさん
08/03/19 23:59:40 3vq2kXPI
token my extream とかじゃなかったっけ?

330:ベストヒット名無しさん
08/03/21 10:21:54 or2RV5CY

"A Token of My Extreme", by Frank Zappa, is a song on the 1979 concept album Joe's Garage [Part II].

だから>329違うような気がするし、ググっても映像には行き着けず。


331:ベストヒット名無しさん
08/03/26 08:27:49 kHa/942R
URLリンク(jp.youtube.com)

URLリンク(www.hmv.co.jp)

332:ベストヒット名無しさん
08/04/02 04:05:03 xhKs9Ux6
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない
 俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」

岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言

岡村隆史
「国分太一に無理矢理エリック・クラプトンとかいう奴のコンサートに連れて行かされてや、
 エリックなんちゃら何て全然知らんから何も面白なかったわ。
 何か少しはオモロイこと言えや、ってずっと思ってたけどサンキューしか言わへん
 クラプトンかプランクトンか知らんけどホンマ退屈やった。あんなん観に行く奴アホやで」

インパルス堤下
「みうらじゅんのポジションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」

猫ひろし
「僕等の番組(ラジオ番組)終わったんですよ。今は知らないおじさんがやってて」
城咲仁
「わけのわからない60年代の洋楽流してるんですよ。団塊世代向けの」
カンニング竹山
「こんな時間にやっても、ジジイはこの時間起きてねーんじゃねーの?」
3人
「(爆笑)」

333:ベストヒット名無しさん
08/04/02 20:59:48 jkv+GRld
コピペにマジレスするのもアレだが、
芸人で音楽のセンスあるやつって皆無に近いと思う
そっち方面のセンスがあったら芸人なんてやらないのかも知れんな

334:ベストヒット名無しさん
08/04/03 15:47:57 d3cCHpcP
>>333
?

335:ベストヒット名無しさん
08/04/09 21:39:14 uk1vWo5a


音感はともかく、間というかリズム感は必要>>お笑い芸

これがないお笑いはどんなに内容がバカバカしくてもつまらない。


336:ベストヒット名無しさん
08/04/12 21:56:05 Mp1P3D/G
キッビシィナアーあげ

337:ベストヒット名無しさん
08/04/13 05:16:10 HBa58UnN
みんな新譜買ってないの?

338:ベストヒット名無しさん
08/04/14 20:03:39 NQ3iSNtW
お笑い芸人がテレビでポストロックがどうのとかジャーマンプログレがどうのとか
ブリティッシュフォークがどうのとか言ってたらファンが引くだろ
ホントは好きでも黙ってるんだよ
周りに合わせてコブクロとかゴスペラーズとか言ってるんだよ
芸人の世界は基本「空気読め」だからな

339:ベストヒット名無しさん
08/04/14 22:49:43 lktulejR
>>338
今田耕司とかはニューウェーヴを熱く語っていたような…

340:ベストヒット名無しさん
08/04/14 23:48:17 NQ3iSNtW
KOJI1200の流れがあるからだろ

341:ベストヒット名無しさん
08/04/20 15:00:14 rLT87YM6
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない
 俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」

岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言

岡村隆史
「国分太一に無理矢理エリック・クラプトンとかいう奴のコンサートに連れて行かされてや、
 エリックなんちゃら何て全然知らんから何も面白なかったわ。
 何か少しはオモロイこと言えや、ってずっと思ってたけどサンキューしか言わへん
 クラプトンかプランクトンか知らんけどホンマ退屈やった。あんなん観に行く奴アホやで」

インパルス堤下
「みうらじゅんのポジションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」

猫ひろし
「僕等の番組(ラジオ番組)終わったんですよ。今は知らないおじさんがやってて」
城咲仁
「わけのわからない60年代の洋楽流してるんですよ。団塊世代向けの」
カンニング竹山
「こんな時間にやっても、ジジイはこの時間起きてねーんじゃねーの?」
3人
「(爆笑)」

342:ベストヒット名無しさん
08/04/20 18:46:36 N9IczTBH
俺もニューヨーク詩人系みたいなのは興味ない

343:ベストヒット名無しさん
08/04/23 20:22:17 LUkRcWOc
松本はスプリングスティーン好きで有名
岡村は99のテーマ曲にしてるほどのプリンスファン(ストーンズ叩いたのはプリ絡みのエピソード知ってるから)
堤下は元カノの影響でUKパンク聴いてるって言ってるし
猫は城咲の影響で90年代のシューゲ好きだし
竹山は死んだ相方の形見で洋楽のCD沢山持ってる

344:ベストヒット名無しさん
08/04/29 09:29:24 TaLz0974
岡村のエリック評はふつうに正しく読めるんだけど…

345:ベストヒット名無しさん
08/04/29 09:30:13 TaLz0974
エリック・プランクトン聴きに行くんだったら、
ミジンコ坂田聴く方がずっと有益な時間の使い方。

346:ベストヒット名無しさん
08/05/08 22:26:02 Rv3X2xJe
ザッパ?

自分の知る限り、最も才能のない人物だ。

347:ベストヒット名無しさん
08/05/28 11:19:22 CXSrOXSD
「るつぼな下北沢日記」読んだのでage
ヤギさんってまだ生きているの?
どうしようもないクズ野郎にしか思えないんだけど。

348:ベストヒット名無しさん
08/06/03 10:23:23 q8enYI9F

        人   ∧_∧
      (__)  (・ω・` )  ダレモイナイ
     (__)ノ (∩ ∩)


        人
      (__)  ∧_∧
     (__) (・ω・` )  ウンコノセルナラ
         ヽ (∩ ∩)


             人
           (__)
           (__)            
           (・ω・` )  イマノウチ…
          (∩ ∩)

349:ベストヒット名無しさん
08/06/22 23:36:56 Tdehz6P0
Zoot聴いてて気付いてしまったんだが
ある歌詞で「K.Y. Don'T be shy」ってのがあったんだよ
知っての通りこのアルバムって日本公演の音源使ったり、ジャケットに漢字載せたりしてたじゃん
まさか30年も後の極東の島国で「K.Y.」という言葉が流行るとは誰も思わないよな
ザッパの先見性はスゴすぎる。

350:ベストヒット名無しさん
08/06/23 19:38:29 +0flDOh0

頭がゴムでできてる娘を買ったよ
毎晩寝る前に洗わなきゃ
他の女みたいに口答えはしないんだ
俺が使ってる時はいつだって
アレが好きそうな顔をしてるんだ

**
彼女の名前は
P-I-N-K-Y
P-I-N マジデ
K-Y ヤッチャイナ
彼女は69.95ドルだぜ
試してみなよ

P-I-N-K-Y
P-I-N ナケルゼ
K-Y ヤッチャエッテ
69.95ドルだぜ、坊主
試してみなよ

***
イッた顔して目を閉じてるよ
所かまわず彼女の喉に
アレを突っ込むんだよ、わかるだろ
そしたらスイッチ押して電源入れろ
女房が来る前に一発抜きなよ

**(繰り返し)

*(繰り返し)

***(繰り返し)
女房が来る前に一発抜きなよ ×5

351:ベストヒット名無しさん
08/06/23 19:40:48 +0flDOh0
というわけで空気嫁の歌だしな!

352:ベストヒット名無しさん
08/06/27 01:18:39 JtVq5t5x
ザッパ聴き始めた 

ホットラッツを友人から借りて気に入ってフリークアウト!を自分で買ってみた
ちょっと期待はずれだったがtrouble every dayとmotherly loveよかった

個人的にホットラッツのwillie the pimpみたいなジャカジャカした力強い乾いた曲が好きなんだけど
なんかオススメのアルバムあったら教えてくれ!

アルバム多すぎてどれ買えばいいかわからん・・

353: ◆RDNZL/1nB.
08/06/27 14:04:30 wQmCVr+z
>>352
「初心者にお勧めの作品は?」的な質問はザッパスレでよく出るけど、
ザッパは音楽性の幅が広すぎるので、質問者の好みを聞いてみないことには
どの方面の作品を勧めていいものか答えにくかったりする。
そのような場合にも、誰にでも勧められる代表作として特に多い答えは
『Over-Nite Sensation』『One Size Fits All』『You Are What You Is』、
あとは『Apostrophe (')』『Sheik Yerbouti』あたりかな。

あなたの場合は「ジャカジャカした力強い乾いた曲が好き」ということなので、
70年代初頭の『Burnt Weeny Sandwich』『Weasels Ripped My Flesh』
『Chunga's Revenge』などがよいと思われる。
『Hot Rats』系のインストが好きなら『Waka/Jawaka』『The Grand Wazoo』『Sleep Dirt』、
あるいは『Shut Up 'N Play Yer Guitar』『Guitar』(ギターソロだけテンコ盛りのアルバム)、
シンクラヴィア作品で少し毛色が異なるけど『Jazz From Hell』など。

聞き始めの人が『Freak Out!』を手にしてちょっと期待はずれ、というのはよくあるパターン。
『Freak Out!』はザッパのデビュー作としての歴史的重要性は否定できないが、
作品としての完成度の高さや単純なカッコよさという点からは他にもっとすごいのが
山ほどあるので、入門者が最初に聴くべき作品とはいいにくいアルバムだから。
(年代順にすべて聴き通す覚悟があるなら別だけど)

初心者にいきなり3枚組みを勧めるのもアレだけど、ザッパの持つ多様な方向性を
かいつまんで見ることができる『Lather』っていうアルバムがある。
これを聴いて自分の趣味に合致する曲を見つけて、「○○みたいな曲」という条件を
「willie the pimp」以外にも増やしてから下記本スレで再度尋ねてみると、
もっとピンポイントの答えが返ってくるかもしれない。

【ZAPPA】フランク・ザッパ★オンステージ★Vol.20
スレリンク(musice板)

354:ベストヒット名無しさん
08/06/27 17:39:18 JtVq5t5x
>>353
丁寧にありがとう!
いまから買いにいってくる

ビートルズとこれ抑えときたかったからすごい参考になったよ!

355:ベストヒット名無しさん
08/06/27 19:06:13 PyM3JDoP
フランクザッパの次はフランキーゴーズトゥハリウッドがオススメだよ!!
その次はフランクシナトラ!

356:ベストヒット名無しさん
08/06/27 21:19:07 mJhgcM38
>>352
フリーク・アウトならwowie zowieが出色!

というか、なんでいつもフリーク・アウト!は邪険に扱われるのか?
ただのポップアルバムとして聴けば、フリーク・アウトほど、キュートな
ポップを展開しているアルバムは(ザッパ史どころか)ロック・ポップス史でも
希なのに。ペット・サウンズとか軽く超えている畸形ポップ。wowoe zowie

357:ベストヒット名無しさん
08/06/28 21:19:22 t9v49zlo
>>351
空気嫁!! うますぎ!!

358:ベストヒット名無しさん
08/06/28 21:41:47 seX88Ctr
いちばん最初買ったマニーはXTCのオレンジズとかスカイラーキングと一緒に聴いてたなあ
畸形ポップの範疇に括って気に入ってアンディが歌ってると脳内変換すると妙に愉快だった
初期3作はレッキンクルーの絡んだ1・2作と共に
ニッチポップの視点からもっと評価があってもいいな

359:ベストヒット名無しさん
08/06/30 11:40:15 2fHH+Cqn
>>352
牛心隊長つながりでBONGO FURYなんてどうでしょう?ジャカジャカというよりゴワゴワって感じですが。

360:ベストヒット名無しさん
08/06/30 13:46:12 HvRDuktO
>>352
ザッパとジャック・ブルース、ジム・ゴードンのスタジオジャム曲を収録した
「アポストロフィ」ってアルバムがいいですよ。
僕の場合はそのアルバムの冒頭の"Don't Eat The Yellow Snow"から始まる
メドレーでザッパにすっかり嵌ってしまいました。

361:ベストヒット名無しさん
08/06/30 13:52:21 HvRDuktO
↑「Apostrophe(')」発売当時のコマーシャル URLリンク(jp.youtube.com)

362: ◆RDNZL/1nB.
08/06/30 16:22:41 zFR+XLRP
>>354
少しはお役に立てましたでしょうか。

>>360
『Apostrophe (')』もいいですよね。
ジャック・ブルースがベース弾いてない説もあるけど……。

363:ベストヒット名無しさん
08/06/30 16:40:27 HvRDuktO
>ジャック・ブルースがベース弾いてない説
その説は初めて聞きましたが、あれはどう考えてもジャック・ブルースでしょ。
ザッパは「音が動き回って凄く弾き難かった」ってなことは言っていましたが。。

7月に出るJack Bruceの6枚組アンソロジーにも収録されるようです。(Disc4)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

364: ◆RDNZL/1nB.
08/06/30 17:16:34 zFR+XLRP
>>363
>あれはどう考えてもジャック・ブルースでしょ。
自分もそう思う。あくまで「説」なんだけど、本人がこう語っているそうな。

URLリンク(en.wikipedia.org)より

このアルバムで演奏しているクリームのベーシスト、ジャック・ブルースは
アルバムのジャケットや大半の資料においてベース・ギターとしてクレジットされている。
しかし彼はポーランドのロック・マガジン“Tylko Rock”のインタビューにおいて、
自分は『Apostrophe (')』では一切ベースを弾いておらず、参加したのは
チェロのパートのみであると述べている(そのベースラインは彼がクリームで
演奏していたのと非常に似通ったサウンドを時おり響かせるのだが)。
(Tylko Rock, 1992年10月, pp. 17)

ヴァイス・ヴィエスワフ(以下WW):フランク・ザッパとの共同作業についてお聞かせいただけますか。
ジャック・ブルース(以下JB):かまわないよ。何を知りたいんだい?
WW:あなたは彼のアルバム『Apostrophe (')』に参加されていますよね……。
JB:ああ。ほら、あのころ俺はカーラ・ブレイとアルバム製作中でね、
  非常に興味深い作品だった……聴いたことあるかい?
WW:ええ、『Escalator over the Hill』ですよね。
JB:その通り。で、フランクとはそれ以前から面識があったんだけど、彼がある日スタジオに現われて
  「チェロを持って俺のセッションに来てくれないか」って言うんだ。
  それで俺は自分のチェロを抱えてニューヨークのスタジオに行って彼の音楽を聴いたんだけど、
  何ともまあ凄まじいものでね、俺は自分が何をやればいいのか分からなかったよ。
  そうしたらフランクがこう言った。
  「いいか、俺があんたに演ってほしいのはだな、whaaaaaang!!! 的なサウンドだ」。
  だからまあ、言われたとおりのことをやったよ。whaaaaaang!!! ってな感じで。
  それで全部だよ。俺がフランク・ザッパの一番有名なレコードに提供したのはね。

365:ベストヒット名無しさん
08/06/30 17:21:48 VMsBxxov
ヽ(`Д´)ノ whaaaaaang!!!

366:ベストヒット名無しさん
08/06/30 18:02:12 HvRDuktO
なるほど♪興味深い内容ですね。
(ジャックがザッパとのセッションでファズ・チェロ(!)を弾いた、
もしくはザッパがジャックの弾くチェロに、後から歪み系etcの処理をした
なんて事だったら凄く面白いかも)

ただジャックの当時の記憶も結構曖昧かも?(若干時期にずれが。。)

album「Escalator Over The Hill」/ Carla Bley (Recording 1969-1971 Release 1972)
 URLリンク(en.wikipedia.org)

"Apostrophe(')" (Recording 1972 9月 Electric Ladyland Studios, NYC)
 URLリンク(globalia.net)

367:ベストヒット名無しさん
08/06/30 18:08:50 HvRDuktO
クリームでのジャック・ブルースのチェロ・プレイ 参考まで。
URLリンク(jp.youtube.com)

368:ベストヒット名無しさん
08/06/30 18:20:40 HvRDuktO
それよりも、カーラ・ブレイのレコーディングをザッパが覗きに行ったいうのが
興味深いです。ドン・プレストンがレコーディングに参加しているけど

369:ベストヒット名無しさん
08/06/30 20:10:49 pd5nyLTi
>>368
ワカジャワカとかもろCarlaBleyと通じる音だからね。
ジャズっぽいって言われてる作品だけど、ジャズの世界でああいうのをやってるのは
Carla Bletくらい。
作曲家として相通じるものを感じてたんじゃないかと思う。

370:ベストヒット名無しさん
08/07/01 15:09:41 HVxtjYpr
Carla Bley "Escalator Over The Hill" URLリンク(jp.youtube.com)

371:ベストヒット名無しさん
08/07/21 18:25:40 FGt3kCzo
> ワカジャワカとかもろCarlaBleyと通じる音だからね。

ほんとうですかあ!?

372:ベストヒット名無しさん
08/07/28 15:33:52 kE7XkJdt
ホットラッツ→ワカジャワカ
の流れで聞いてきた
最高

で、次はなんだ?がっかりしないアルバム教えてくれ

373:ベストヒット名無しさん
08/07/29 00:40:26 5vrY+Eqt
間違いなくワズーに太鼓判

その次が問題かもな

374:ベストヒット名無しさん
08/07/30 00:25:08 CYuwAMXx
ワズーの次は
バーントウィーニーでどうだ?

375:ベストヒット名無しさん
08/07/30 11:52:02 1ymyAt++
ラザーだしょ

376:ベストヒット名無しさん
08/07/30 13:19:21 VrE9PLCG
ワンサイズ・フィッツ・オールでどう?

377:ベストヒット名無しさん
08/07/30 13:24:09 J6Nav9xG
俺はチャンガを薦めるよ

378:ベストヒット名無しさん
08/07/30 13:50:54 21TJhhx8
俺はライブ盤が良いと思う。。。。

in NewYorkがいろんなタイプの曲が聴けて良いんでないか

379:ベストヒット名無しさん
08/07/30 15:20:17 Dng3vk1J
ザッパのアルバムなんて 自分で探して聞いていくもんなんだよ。
がっかりしないアルバムを教えてくれなんて 戯言ぬかしてんな。

380:ベストヒット名無しさん
08/07/30 15:33:31 J6Nav9xG
まあ…

真のザッパファンになったら、たいがいのは好きになると思う

381:ベストヒット名無しさん
08/07/30 16:34:53 1ymyAt++
俺はシングフィッシュとジョーのガレージは好かんけどな

382:ベストヒット名無しさん
08/07/30 17:26:53 5PERfWF5
俺はユーアーホワットユーイズ以降の作品はダメ
ヴァイのギターも好かんな…

ユーキャン…のライブシリーズは内容によっては、まあまあ聴ける

383:ベストヒット名無しさん
08/07/30 18:04:46 kbbXJVOr

俺様はOne Shot Dealまでは何とか聴ける


384:ベストヒット名無しさん
08/07/30 21:23:14 APOYKc/a
邪道かもしれんが。
ヴァリー・ガールが大好きでつ。
ムーンたん萌え~。

385:ベストヒット名無しさん
08/08/20 13:39:44 eeHfwzWP
>>362-366
ジャック・ブルースがアポストロフィで弾いてるのはやっぱベースで正解みたい。
URLリンク(globalia.net)

386:ベストヒット名無しさん
08/08/21 10:38:00 MPN6HURy

2ヶ月もそんな事を探してたのかい?
ご苦労さん。

387:ベストヒット名無しさん
08/08/21 12:21:00 zOGlZJp/
>>385 この2ヶ月の間にそのページの情報が随分追加更新されたみたいだね。^^ 情報ありがと

Jack Bruce on Can You Follow? (6 CD, Esoteric Recordings ECLECBOX 1, June 23, 2008):
Whilst in the USA I also played a session with Frank Zappa and Jim Gordon that ended up on Frank's album "Apostrophe".
We had met before and he suggested that it might be fun to work together. For that session he originally wanted me to use
a cello on the track, but as my instrument was back in London he hired one from a company in New York. It was so bad that
I couldn't use it. That's when he suggested doing something with me playing my EB 3 bass and the track "Apostrophe" came out of that.

↑で話していた時のちょうど一週間前にジャック・ブルースが語っていたとは何ともタイムリー。
その後の1974年のザッパの証言からレコーディングデートもようやく確定したのか。(×1972年9月 -> ○1972年11月7日)



388:ベストヒット名無しさん
08/08/24 08:40:12 Mxc0I+aq
普通に聴いてたら、あのブンブンベースはジャックブルース以外が弾いてるとは思えないからね

389:ベストヒット名無しさん
08/09/01 14:35:53 1VEKPuv6
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない
 俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」

岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言

岡村隆史
「国分太一に無理矢理エリック・クラプトンとかいう奴のコンサートに連れて行かされてや、
 エリックなんちゃら何て全然知らんから何も面白なかったわ。
 何か少しはオモロイこと言えや、ってずっと思ってたけどサンキューしか言わへん
 クラプトンかプランクトンか知らんけどホンマ退屈やった。あんなん観に行く奴アホやで」

インパルス堤下
「みうらじゅんのポジションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」

猫ひろし
「僕等の番組(ラジオ番組)終わったんですよ。今は知らないおじさんがやってて」
城咲仁
「わけのわからない60年代の洋楽流してるんですよ。団塊世代向けの」
カンニング竹山
「こんな時間にやっても、ジジイはこの時間起きてねーんじゃねーの?」
3人
「(爆笑)」

390:ベストヒット名無しさん
08/09/16 02:03:04 2x2XVtox
メイクアジャズノイズいいよ
あとザッパ大魔神シリーズも

391:ベストヒット名無しさん
08/09/25 04:05:43 Kr2p0k5g
ぱっかーどぐーず?
ってなんのアルバムなんすか?

392:ベストヒット名無しさん
08/09/25 14:09:50 H6Axm+ZC
>>391
Joe's Garageってアルバムに入ってる曲。
もしバラで買ったんならActs II & IIIの方に入ってる。

393:ベストヒット名無しさん
08/09/25 18:16:54 Kr2p0k5g
>>392
あり≧∀≦
さっそく買いに行って来まーす(。・ω・。)

394:ベストヒット名無しさん
08/09/26 20:28:01 Am/uVzjT
ぼくボビー・ブラウン

395:ベストヒット名無しさん
08/10/02 00:00:29 R8lXDVgI
URLリンク(jp.youtube.com)

これの曲名わかる人いませんか?
あと入ってるアルバムも教えてもらえればありがたいです。
お願いします。

396:ベストヒット名無しさん
08/10/02 00:05:50 R8lXDVgI
>>395
すみませんすぐにわかりました。
申し訳御座いません。

397:ベストヒット名無しさん
08/10/02 00:12:21 UooCXdgk
そうだろ そうだろ

398:ベストヒット名無しさん
08/10/13 02:21:13 zg8vmdqm
ザッパはピアノも、もの凄く弾けると聞いたが
どの位弾けるのだろうか?気になるな

399:ベストヒット名無しさん
08/10/13 08:50:35 3SdqUHKs
ショパンやリストは弾けなかったらしいよ

400:ベストヒット名無しさん
08/10/13 20:32:30 zg8vmdqm
じゃあツェルニー50番位かな?


401:ベストヒット名無しさん
08/10/14 19:44:05 AxMWcPWy
>>398
初見では弾けなかったらしい
作曲はピアノでやってただろうけど腕前のほどはどうったんだんだろうね
クラシック時代の音楽には否定的だった

402:ベストヒット名無しさん
08/10/18 13:36:37 6VccNRWV
雑把

403:ベストヒット名無しさん
08/10/27 00:13:30 mI5RHvPb
住み慣れた小さな家のオルガンはたいしたことやってないし
Falling in Love Is a Stupid Habitのピアノ弾き語りはたどたどしいから
キーボードの腕はそんなになかったんじゃないかね。

404:ベストヒット名無しさん
08/11/11 04:48:32 /ZP7s9dM
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本「全然ない
   俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」

松本人志
「ビートルズのどこがいいのか全然わからへん」

岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言

岡村隆史
「国分太一に無理矢理エリック・クラプトンとかいう奴のコンサートに連れて行かされてや、
 エリックなんちゃら何て全然知らんから何も面白なかったわ。
 何か少しはオモロイこと言えや、ってずっと思ってたけどサンキューしか言わへん
 クラプトンかプランクトンか知らんけどホンマ退屈やった。あんなん観に行く奴アホやで」

インパルス堤下
「みうらじゅんのポジションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」

猫ひろし
「僕等の番組(ラジオ番組)終わったんですよ。今は知らないおじさんがやってて」
城咲仁
「わけのわからない60年代の洋楽流してるんですよ。団塊世代向けの」
カンニング竹山
「こんな時間にやっても、ジジイはこの時間起きてねーんじゃねーの?」
3人
「(爆笑)」

405:ベストヒット名無しさん
08/11/14 17:10:19 ZlYoFxZJ
ベスト盤って良いですか?初心者なもので。。。
以前、ケイト・ブッシュが愛聴してるアルバムで、フランク・ザッパの「オーバー・ナイト・センセーション」
を挙げてたんです。それで、ケイトファンなので買ってみたら結構良かったです。
ベスト盤も買いたいなぁーと思うのですが(アルバムを全部買うことは出来ないので)
良いのがありますかね?ベスト盤は何枚出てるのですか?
それか、「オーバー・ナイト・センセーション」みたいな分かりやすいアルバムが
あったら教えてください。宜しくお願いします。

406:ベストヒット名無しさん
08/11/14 18:07:15 mTrYEEuN
ベスト盤が良いというザッパマニアは少ないだろうけど
ザッパマニアはひねくれていたり拘りを持ちすぎている輩が多いからね
普通に考えてザッパのベストは入門として適していると言って間違いない
特にオーバーナイトあたりを気に入った人にとっては

407:ベストヒット名無しさん
08/11/14 19:05:20 ZlYoFxZJ
有難うございます!!
また質問で、申し訳ありません。
HMVで調べたのですが、どのベスト盤がいいですかね?
同じタイトルのベスト盤でも、海外のと国内のとでは、内容が違いますし。

Strictly Commercial: The Best Of(国内盤)
曲目
URLリンク(www.hmv.co.jp)
1 Peaches en Regalia
2 Don't Eat the Yellow Snow [Single Version]
3 Dancin' Fool [12" Dance Mix]
4 San Ber'dino
5 Let's Make the Water Turn Black
6 Dirty Love
7 My Guitar Wants to Kill Your Mama
8 Cosmik Debris
9 Trouble Every Day
10 Disco Boy

ディスク 2
1 Bobby Brown Goes Down
2 I'm The Slime
3 Joe's Garage
4 Fine Girl
5 Planet Of The Baritone Women
6 Sexual Harassment In The Workplace
7 Tell Me You Love Me
8 Montana
9 Valley Girl
10 Be In My Video
11 Muffin Man

408:ベストヒット名無しさん
08/11/14 19:06:13 ZlYoFxZJ
Strictly Commercial Us(輸入盤)
URLリンク(www.hmv.co.jp)
曲目
1 Peaches en Regalia (03:37)
2 Don't Eat the Yellow Snow [Single Version][Version] (03:34)
3 Dancin' Fool (03:43)
4 San Ber'dino (05:57)
5 Dirty Love (02:57)
6 My Guitar Wants to Kill Your Mama (03:31)
7 Cosmik Debris (04:14)
8 Trouble Every Day (05:49)
9 Disco Boy (05:08)
10 Fine Girl (03:29)
11 Sexual Harassment in the Workplace (03:42)
12 Let's Make the Water Turn Black (02:01)
13 I'm the Slime (03:34)
14 Joe's Garage [Single Version][Version] (04:08)
15 Tell Me You Love Me (02:33)
16 Montana [Single Version][Version] (04:47)
17 Valley Girl (04:50)
18 Be in My Video (03:39)
19 Muffin Man (05:32)

409:ベストヒット名無しさん
08/11/14 19:06:47 ZlYoFxZJ
Best Of
URLリンク(www.hmv.co.jp)
曲目
1 Peaches En Regalia
2 Don't Eat The Yellow Snow
3 Dancin' Fool
4 San Ber'dino
5 Dirty Love
6 My Guitar Wants To Kill Your Mama
7 Cosmik Debris
8 Disco Boy
9 Fine Girl
10 I'm The Slime
11 Joe's Garage
12 Bobby Brown Goes Down
13 Montana
14 Valley Girl
15 Muffin Man

410:ベストヒット名無しさん
08/11/14 19:09:17 ZlYoFxZJ
長々と申し訳ありません。
ベスト盤が3枚ありますが、なるべく分かりやすい曲がいっぱい収録
されたものが聴きたいです。
たぶん、僕は「オーバー・ナイト・センセーション」ぐらいしか
ベスト盤以外は、聴けない気がします。難しそうで。
どうぞ、この中のベスト盤でお薦めなものを教えてください。
宜しくお願いします。

411:ベストヒット名無しさん
08/11/14 21:28:24 SLzRfQOA
Jimmy Carl Black, the original drummer in Frank Zappa's Mothers of Invention,
a band that helped define the sub-genre of art rock, died of cancer Saturday.
He was 70.

合掌

412:ベストヒット名無しさん
08/11/14 23:18:05 N7a4DBCu
マジかよ、6月に高円寺で観たばっかりだぜ。さよならインディアン。

413:ベストヒット名無しさん
08/11/15 02:27:42 sFsJaerX
>>407
日本盤でなくてもよければ、CD1枚で一番曲数が多い>>408かなあ。
>>407は2枚組なのに>>408に2曲しかプラスしていないので割高。
>>409>>408から5曲削って1曲足しただけなので、ちょっと損した感じかも。

ザッパはアルバムによって雰囲気がガラリと変わるので、
ベスト盤で気に入った曲 → それが収録されたオリジナルアルバム
と進むのもいいんじゃないでしょうか。

414:ベストヒット名無しさん
08/11/15 07:17:56 e0lgu5gJ
有難うございます!!
恥ずかしながら、同じタイトルのベスト盤の曲数に気付きませんでした。。。
国内盤は、2枚組という事しか頭になくて、こっちの方がいいかな、なんて考えちゃってました。
確かにStrictly Commercial Us(輸入盤)がいいですね。
本当に詳しく教えて頂いて有難うございます!!
実は、昨日からyoutubeで収録曲を聴いています。
やっぱり、僕は分かりやすい?「オーバー・ナイト・センセーション」の収録曲が好きですね。
何度も本当に申し訳ないのですが、もう一枚ぐらい「オーバー・ナイト・センセーション」(1曲目から好きです。それとモンタナも!!)と
同じくらい、分かりやすいアルバムってないでしょうか?
もしありましたら、是非教えてください!!
宜しくお願いします。

415:ベストヒット名無しさん
08/11/15 09:06:20 fJ8Qz085
オーバーナイトが好きなら、時期も近いワンサイズフィッツオールが良いと思いますが…
試聴してみてください。
一応ザッパの作品ではホットラッツと並ぶ名盤です。あと、人気ではシークヤブーティーも高いです。

これら以外だとインスト度が高かったり、ポップ度が増したり、現代音楽+ジャズなどが強くて、オーバーナイトのようなボーカル入りフュージョン&ジャズロック的な作品は少ないですね。

ボーカルが少なくても良いなら、ワカジャワカやグランドワズー。フュージョン度は少なく、少しブラック度が高いチャンガの復讐なども〇だと思いますが

416:ベストヒット名無しさん
08/11/15 09:50:05 e0lgu5gJ
有難うございます!!
ワンサイズフィッツオール、試聴してみます。
ベスト盤にも収録されてる、ホット・ラッツの1曲目も気に入りました。

417:ベストヒット名無しさん
08/11/16 12:50:35 zLDoAM0v
ジャケットから、アンクル・ミートも気になります。。。
なんで、こんなにアルバムあるんだろ(苦笑)。

418:ベストヒット名無しさん
08/11/17 00:07:41 6Ar10mZ6
アンクルミートは、もともと映画として作られた作品をレコードとして出したから、サントラっぽい…と言えば語弊があるけど、短い曲などが多く
しかも現代音楽風のミニマムミュージックというか…そんなのを、語りやSEで繋いだりとか…
ドゥーワップ風のやいかにも60年代のポップなロックみたいのもあったり
かと言えばフリージャズ風サックスが炸裂してたり…

アナログ時代には、入って無かった同名映画の音声部分を収録したりして散漫な感じがしないでもないけど、ラストのキングコングは良い!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch