Mother 母性は人を狂わす 芦田愛菜 松雪泰子at NATSUDORA
Mother 母性は人を狂わす 芦田愛菜 松雪泰子 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 03:52:29.20 I/TdcuMc
>>198
年齢もキャリアも遥かに上の役者が下の役者を食ってるとは言わないだろ。
使い方間違ってる。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 07:23:00.32 Ov5EqI6l
松雪は下品なヒロイン

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 11:50:22.41 nxPKnYj1
継美が子供から大人へと成長していく大切な時期に、奈緒が近くに居てあげられないのが可哀想でならない。
もし一緒に居られれば毎日の日々はかけがえのない思い出となって、二人の宝物になったろうになあ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 19:02:28.02 rHUIC/u1
キモッw

204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 23:37:41.21 +z2RvHcW
>>197
制作陣は、「こんな若くて可愛らしいお母さんが虐待ママに」という展開を強調したかったんでしょ。
松雪がそれやると、「DQNは母になってもDQNだなやっぱり!」になりかねない。


いや、松雪さん自体は素敵な女性だと思ってますよ私。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 23:45:29.34 lSAueDKr
>>204
???
尾野の代わりに石田ゆり子でも良かったんじゃないって意味でしょ
松雪はそのまま奈緒だろ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 00:08:07.56 6b+i2Bh/
田中裕子ってもののけ姫のエボシだったのかやっぱり声が良いなあ


207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 06:35:07.32 HsfMHROd
松雪さんじゃなくて石田ゆりこ、奥貫薫でもよかったとおもう

そっちのほうがリアル

松雪さんはすきだけどね

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 07:21:25.27 U/NLge5l
同じキャストで、ぜひぜひ映画化して欲しいねぇ。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 08:29:55.11 NNrXuN1O
毎日の日々

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 11:13:51.83 knCXlS+Q
>>207
本当にmother見たの?
松雪の役は教師であって実母じゃないぞ
奈緒は松雪に当て書きしてくらいだしその選択はないわ
実母役なら石田奥貫でも出来そうだが

211:名無しさん@お腹いっぱい
11/07/04 02:55:37.25 rcmx7eq0
マルモのラスト、「薫の二つ結びまっすぐだ」
ずれてる二つ結び、あれ8話まんま、リスペクト???

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 02:00:53.59 t4MOhhvc
俺は今のところ、Motherの愛菜ちゃんが一番好きだわ。
マルモの演技はわざとらしさが目立ってイマイチ(特に泣きの演技)。

演技とは関係無いけど、マルモ以降KARAとセット的な感じがして、
韓流ごり押しが嫌いな俺は、どうも拒絶しちゃうんだよな。
勿論それでも、マルマルモリモリのDVDは買う訳だが。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 08:39:49.88 xUWCVsxb
>>212
多分愛菜ちゃんより幼いね、あなたは

214:名無しさん@お腹いっぱい
11/07/06 21:37:15.27 g2YgPcJZ
>>213
他人を馬鹿?にする君もどうかな、、、
いいんじゃない色んな意見があって。


オレも、Motherの怜南、継美役が一番好きだ
泣きの演技より泣くまでの演技と
ドラマ設定に合った背中から醸し出す素の雰囲気
素の部分をプラスにもっていくから凄いよこの子
大概ここでsageるんだろうけどね普通の子役(役者)は。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 22:48:56.38 EDCRD04M
>>214
同意!おれもMotherが一番好き
過去見てきたドラマの中では神の領域レベル

216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 23:37:22.78 v0YtdCVK
>>214
概ね同意だけど、Motherの神演技は監督と演出家の腕も大いに影響してると思う。
勿論それは愛菜ちゃんのポテンシャルがあってのことだけど、何せ子供だから指導者の影響が大きい。
それにしても、松雪に「泣いていいのよ」と言われて声を出して泣くシーン、
あの慟哭はマジでビビッた。

マルモでは、巷間言われる「泣きの演技」以外で光るところがあったように思う。
だけど、ね・・・

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 00:06:28.49 tuYEtWyn
マルモも見てたけど、やっぱなんといってもMOTHERが凄すぎたよなぁ。愛菜ちゃんがハタチになった時、同じスタッフ、脚本家でMOTHERのスペシャル作ってくれないかなぁ。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 01:43:17.58 /iexNoVw
>>217
それは>>168にも書いてある通り、再開が本当に二十歳になってからかどうかは分からない。
もしかしたら、案外早くに再開してるかも。

とはいうものの、Motherはあれで終わりでいいわ。
DVDも買ったし、思い残すことはない。
喫茶店でのシーンが何回でも見れて、特典映像まで見れたら、言うことないわ。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 06:34:16.63 wNJOjP2G
>>218
俺もそう思う
Motherはこれで終わりでいい
そもそも制作スタッフはそのつもりで、あの喫茶店のシーンで締めくくったのだと思う


220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 07:26:12.74 pcnqV96P
同キャストで、ぜひぜひ映画化して欲しい。

もう一度、映画館で、あの感動に浸りたい。

大画面と、高音質で・・・

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 21:47:28.61 l2q5TTWJ
映画化したら虐待シーンも本格的な描写になるよ
同じキャストなら尚更見たくねぇ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 00:49:23.68 7G16zbr4
いや、それ以前に、あの述べ12時間にも及ぶロードムービーを、二時間にまとめる意味があるのかと。
あれを無理して二時間にまとめると、おそらく「虐待→誘拐」がクローズアップされるだろう。
あれだけ丁寧に描写しても、「虐待→誘拐」ドラマだと思ってる視聴者が沢山いるから。

同じキャストっていっても、今の愛菜ちゃんはマルモのイメージが付いちゃったし。
話は変わるが、俺としては、マルモで愛菜ちゃんを知った連中が、したり顔で愛菜ちゃんを語るのがどうも・・・

223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 01:13:54.23 7G16zbr4
連投ですまん。こういうのはどうだ?
Motherの全番宣、撮影はしたけど放映されなかった全映像、撮影の合間にとった全映像、
これらを収録したDVD発売っての。
NG集は・・・いいや。

俺、10000円でも買うな、うん。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 16:00:40.96 yw5VFIGf
>>223
賛成!!
でもNG集もあったほうがいいかと
とにかく愛菜ちゃん見てると癒される

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 23:56:04.87 GWl8x5xg
>>223
アマゾンで予約したw

オレの中ではMotherが最高のドラマ最高の芦田さん
今となっては、幻?のようになってしまった感があるなぁ~
当時ウザかったCMもなんかしんみりしてしまう

DVDあるけど消せないんだよなHDD。


226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 01:11:37.29 M2S98qmz
>>224
確かに、愛菜ちゃん見てると癒されるんだよね。
実は俺、韓流ゴリ押しというか、韓流そのものが大嫌いなんで、最近愛菜ちゃんにゲンナリしてたんだ。
それでも、定期的に愛菜ちゃんの映像を見たくなって、動画サイトでバラエティの映像とか見てはホックリしてる。
オカレモンとさんまのまんま、そしてスマスマ初出演のときは何回見ても飽きないわ。
NG集もいいけど、「104cmでも入れるかな?」でNGが出てたら、見たくないな。

>>224
俺も買った。
愛菜ちゃんの番宣用ロボット体操が入ってると聞いて。
実際見てみると、危うく死ぬところだった。
いやぁあのDVD、本編もさることながら、特典映像が凄まじ過ぎる。
正直、あの映像の御陰で、二次元から戻ってこれたよ。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 01:44:02.19 /DmJ0x/Z
たった今見終わった

俺がドラマで泣けるとは。松雪、芦田共にすごい役者だ。
>>1 乙。カキコせずにいられない程良かった。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 06:16:14.34 PeZDgyCQ
マルモは、名子役・愛菜ちゃん
Motherは、名女優・愛菜

名女優・愛菜が見たいねぇ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 12:51:47.71 CEsPQL2X
Motherでは、愛菜ちゃんは松雪泰子を喰ってた マルモでは、阿部サダヲの演技を引き立ててた。

俺は、大物俳優を凌駕する愛菜ちゃんが見たい




230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 12:58:04.17 M2S98qmz
>>228
上手いことを。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 17:01:05.99 UB+4+kk2
>>224
NG集見たい
シリアスなドラマほどNG出した後の役者のリアクションとか見てほっこりしたい
松雪さんと愛菜ちゃんが戯れてる様子を見たい

232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 03:17:53.47 VmGA/9On
>>231
Mother放送中ならつべに撮影風景、松雪さんとのNGらしきなのあったけどなぁ
今、見れないのが残念


233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/12 00:56:42.83 Cakz2quh
Motherは何度観ても見飽きない
この子の心を見てみたい。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/12 02:05:31.86 Cakz2quh
一話のラストのアイコンタクト

怜南:「先生一緒に行こう!?」
奈緒:「ん・・・・・・・・・・・」
怜南:「どうしたの????」
奈緒:「でも・・・いや・・・・・」
怜南:「列車、もう出るよ、」
奈緒:「ん、列車・・・もう動きだすんだね」
怜南:「(先生、お母さん、先生、お母さん、お母さん、お母さん、)」
奈緒:「ごめんね、私が言ったのに」
怜南:「レナは先生とどこまでもいくよ。行こう!!!」
奈緒:「うん行こう!」
怜南:「お母さんなってね。。。。。。。」「ごめん」

235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/12 10:35:29.67 sWVZi5bd
評判が良いドラマだってことは知っててレンタル中でずっと借りれないままで、たまたまDVDの1巻・2巻を借りる事が出来て見ました。
DVDで見たから一気に見れたけど、リアルタイムで見てたら気になって仕方ない終わり方ですね。


236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/12 10:59:36.35 ChNT57bT
Motherは何度でも見たいけど、鬱シーンがあるからなぁ。
1話の学校でのシーン、喫茶店、松雪のアパート、浜辺のシーンとか、何度でも見たいんだけどね。
最終回だけ何回も見てるわ。
あとメイキング。

1話といえば、愛菜ちゃんの「わたりどり」のイントネーションがモロ関西で、ニヤっとしてしまう。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 00:53:00.03 hOGSNKw9
久しぶりに1話を見た。
鬱シーンは飛ばすつもりだったんだが、結局見てしまった。
変態野郎に口紅を塗られるシーンなんだが、
BGMが良いのと、愛菜ちゃんの朗読が良いのと、撮り方が綺麗なので、結局見てしまった。

それにしても、改めて見ると愛菜ちゃんの目の演技が凄いわ。
監督が色々工夫して表情を引き出してるんだろうけど、それにしても凄過ぎる。
本当に、愛菜ちゃんの演技が見られるだけで幸せなDVDだ。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 00:58:56.59 msZCX13x
なんだかんだでMOTHERの時に比べると愛菜ちゃんも大きくなったね。

あの変態野郎もママ役の人もちょこちょこドラマで活躍してるね。
やっぱMOTHERはキャストが皆良かったよなぁ。



239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 01:27:38.59 VEqjvo7x
「~女神」と「マルモ~」を見ながら、
同じ湾岸スタジオの別室で撮ってるんだろうなあ、
お互いに陣中見舞いしたりしたかな、
とか想像してた

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 11:50:06.86 dCB4pkkg
あの電話シーンは神。
今まで楽しそうに話してて。

ママ・・・いつ迎えに来るの?

これ、ヤバいね。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 12:24:05.04 +/GTJjot
電話での話始め、思わず泣きそうになるのを押し殺して、かすかに声をうわずらせながら喋り出すところがすごくリアル。



242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 13:16:56.97 hOGSNKw9
あの変態野郎、よくこの仕事受けたよな。オーディションだろうけど。
1話で、帰宅した愛菜ちゃんがゲームしてる変態野郎に挨拶するも無視され、
すずに餌をやってると突然声をかけられ、それに返事をするシーン。
「はぁい・・・」と普段とトーンと違う不自然な返事は神演技すぎる。

その後松雪が誘拐を決意する件については、評論家からさえも「唐突」「不自然」「動機が弱い」と書かれてるが、そうか?
俺なんかだったら、虐待の事実がなくても(ry
まして、松雪自身が親から捨てられても何とかなったという過去があるから、唐突ではないと思うが。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 16:49:39.96 Wrw3w48C
>>239
何気に3人もmother組がいるんだよね
オノマチと愛菜ちゃんはのぼうでも一緒だったから少し話したりしたかもね

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 16:54:40.05 AwVxpF2S
全然唐突とは感じなかったな。


245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 19:31:35.31 HOsGaMgm
ゴミ袋に入れたことを警察に告発したら、殺人未遂で母親は親権剥奪されたんじゃないか?
っていう疑問があったから唐突とか思うんだよ


246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 21:55:03.28 FC+isc12
>>242
評論家から「は」であって「さえも」ってのは言葉の誤りだな。
ああいう「(自称)評論家」達は、ちょっと変わったこととか、
批判めいたことを言えば次も仕事もらえるからそれでOK程度の意識しかない。
世間一般の常識とか普通の人がどう感じるかなんてお構いなしだからね。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 22:01:44.43 WVtCwoxE
>>245
法律のことはよく知らないんだけど、れなが警察から事情聴取受けてもそのことを否定したら未遂にならないのでは

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 22:49:03.86 msZCX13x
プラス前段で児童相談所での役所的な対応の場面あったろ。

あれでダメだと頭にあって、赤ちゃんポストのくだりから、鳥に向かってのレナも連れてって~の叫びだろ。
突発的に決意するには心情的に理解できるがな、個人的に。
つーか、ドラマなんだから多少の脚色にグダグタイチャモンつける自称評論家(笑)なんて、だったらお前脚本書いてみろって感じ。どうせ視聴率一桁のクソしか取れないの明白だが。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 23:10:31.49 hOGSNKw9
>>245
実況を見直してみると、そういう意見が多かった。
だけど>>247の通り怜南が否定する可能性が高かったので、自宅に連れ帰ったのは妥当だと思う。
あとは>>248に全く同意。
「怜南も連れてってー!」は誘拐の動機としては充分(俺的に)。
評論家くらいは、我々より一段上の評論が出来ると思ったんだけどね、>>246

話はかわるが、Motherでは関西訛りが随所に出てきて、それが愛菜ちゃんの可愛らしさに繋がってると思う。
やばい、何度でも見直してしまうぞ。。。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 23:25:08.36 dCB4pkkg
芦田愛菜って、他人に育てられる作品が多いね。

mother
マルモのおきて
うさぎドロップ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 23:33:34.07 Wrw3w48C
>>250
その育ての親が来年の大河で一緒になるという
これも何かの縁だろうか

252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 23:49:09.87 hOGSNKw9
>>250
それに『なんたらかんたら3D』ってのも加えてくれ。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/14 00:36:35.96 mlyg+OLp
怜奈が否定とか言ってる人いるけど、ゴミ袋に入れてたことが第3者から発覚すれば
怜奈の意思とは関係なく親権剥奪なんじゃないの?

児童相談所が対応してくれなかった虐待とはレベルが違いすぎる 殺人未遂だよ?

法律とか全然分からないくせにえらそうにすいません

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/14 00:50:41.45 9woZ/egu
>>253
基本的におっしゃる通りだと思う。
ここから先は人の受け止め方次第だとは思うが、「本当にそうなるのか!?」の判断は難しい。
「もし警察が怜南のいうことを信じて、家に戻したら?」という思いが一瞬でもかすめたら、どういう判断をするだろうか。
人間の心理ってのは、傍から見てる人間からでは分からないものがあるし。
実際の事件でも、虐待児童が親元に帰されてから殺されるという事案が発生している。
鈴原奈緒は研究者として生きてきてはいるけど、同僚教師の言動やその本からそういう知識を持ったかのような描写がある。

それと、これは第一回の放送だけでは理解出来ないけど、
「ゴミ袋=捨てられた子」という構図が、鈴原奈緒の過去の記憶と被ったのは間違いない。
そこを描写しなかったから唐突に見えるけど、逆に描写するようなスタッフだったら三流ドラマになってたと思う。


255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/14 03:57:02.19 h2sFOwc0
ゴミ袋は、完全に殺人だろ。
奈緒が、好きなものノートを返しに行き、星形の明かりに気がついたから発見できたが、
こうした偶然が重ならなければ、あのまま死んでいた。

>>248>>254の指摘のように、

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/14 03:59:04.40 h2sFOwc0
途中で・・・

>>255
> >>248>>254の指摘のように、
指摘のように、奈緒の過去とダブって二重写しのように見えたことだろう。
だから、『誘拐』という突拍子もないことが、浮かんだんだと思う。


257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/14 04:17:31.56 h2sFOwc0
ゴミ袋から振り返って、
今さらながら、改めて、尾野真千子の演技も良かったと、感じる。
Motherの女優陣の演技は、どれも神レベル。

演出がすごい・・・というよりも、お互いが触発されて、引き出されたのか、という気がするが。

話題はそれるが、
うさぎドロップの情報を見ていて気がついたが、浦上さん(綾野剛)も出ているなぁ。

258: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/07/14 11:20:33.81 Mch7ETC7
MotherのDVDは何度も見直してしまう。

うさぎドロップの予告みたけど、また愛菜ちゃん神演技ぽいね。
楽しみだ!

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/14 16:29:31.85 0RSvBOoU
>>257
女性といえば桃子さんも忘れられない。
中弛み回とも言われた二話だが、俺は好きだな。
桃子さんのラストと、それを見つめるつぐみの目がなんとも…

あの回はそれ以外にも、つぐみが「先生」と「お母さん」を使い分けたり、紙飛行機(奈緒の過去)が出てきたり、
「誘拐」が明るいキーワードとして使われたり、重要な回だったと思う。
桃子さんの痴呆については解釈が難しいが。


260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/14 16:46:42.30 CUtaCUBZ
逃亡の旅を始めてから、初めてしっかりと包容した回でもあったな。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/14 21:55:46.51 2ifRdSUR
「先生、私も置いていって」

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 13:07:32.92 7Ac10n/v
>>259
桃子さんの痴呆の件
しっかりしているようなとこもあれば
かなりボケているとこもある
これ痴呆の特有なとこでもあると思う、不自然ではなかった。

二話は、継美のお花畑のツンデレが良かったなぁ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 19:53:54.09 O6XSLjsR
>>262
それは俺もそう思った。
撮影陣もそのつもりで撮ったと思う。
でも、痴呆老人が比較的まともな状態に戻るときって、あんな感じじゃないという意見がネット上にあった。
そもそも、あの描写を信じるなら、ボケた状態でありながら二人の状況を正確に把握していたことになる。
なので一部では「痴呆を装っていたのでは?」という意見も少なからずあった。
最初に書いた通り、俺は一時的にボケが治った設定だと思っている。
けど、あの描写だと憶測を生むのもやむを得ない。

どうでもいいけど、第十話の継美の台詞「もう一回誘拐して下さい。」に違和感を感じた人は、第二話をちゃんと見てないと思う。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 22:24:32.00 zCZfVPMO
今、また見直してるけど
やはり素晴らしいドラマだよね
オレも親に捨てられた事があるから、余計に感情移入しちゃうかもしれないけれど
男と女は違うだろうし…
何度見ても素晴らしい
それだけです

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 22:32:14.29 reVpTrYl
なんかこのスレみんな熱いな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 22:54:30.63 lShnKSaX
熱いやつ嫌いじゃないぜ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/16 11:12:53.58 mi9JYRxy
2話は奈緒と継美が唯一険悪な雰囲気になる特殊回。
その後の3話以降では反抗的な継美は二度と現れない。

当初の構想では反発と和解を繰り返しながらのロードムービーにする気だったのではと思うんだよね。
尺に縛られないなら、もうしばらく二人が旅をするストーリーも悪くないな。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/16 18:29:05.61 2OoX8cC5
マルモの録画とマザーのDVDを、毎日交互に見てるとなんだかややこしいw

このスレの人はマルモあまり見ないかな…


マザーは腰を据えてじっくり見るとやはり凄すぎるね。
「あのね、歯が生えてきたよ」と、
「お母さん、継美に会えたの嬉しくないの?」
の2シーンはあまりに神がかり過ぎ。
愛菜ちゃんの演技が突出してるね。
涙が止まらない。 


今日マルモリダンスのDVDが届いた。
俺みたいのは少数派かなw

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/16 23:05:47.51 n3OGpUUb
>>268
心配するな。
俺も今日、DVDが届いた。
まだ開けてない。
部屋を清め、心身ともに清めたのち、心安らかにして開封するつもりだ。

愛菜ちゃんは、Mother第一話のアヒル口がメチャ可愛い。
喫茶店で連発するんだ。
それとこの子、本編用の映像よりも撮影の合間に見せる普段の顔の方が可愛い。
Motherの特典映像を見てもそうだし、三洋ホームズのCMもそう。
メイキング映像でストレッチするシーンなんかマジでやばい。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/16 23:25:47.16 qCEw3rCr
私もマルモDVD届いてないけど注文はしてあるよ
>>269
愛菜ちゃんは初回放送日のNews everyの生出演松雪さんへのVTRメッセージが激カワでしたよ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/16 23:48:32.78 qZQRvKSQ
>>269
たまぁ~に見る時はあるけどカテゴリー、コンセプト違うよな、
別ものだから割り切れて観る時もある


でもロック&ブルースの後にアイドルソングは聴けない。


272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/16 23:50:53.71 qZQRvKSQ
>269ミス >>268

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 00:23:16.32 OByh9nz8
オレはようちえんとゴーストの特典映像ばかり見てるな最近

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 00:26:06.92 bTxRGFMJ
>>273
ゴーストの特典映像もイケてるの?
ゴースト本編の愛菜ちゃんもイケてる?
てか、ゴースト自体イケてる?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 00:31:13.86 7rFRWzjw
>>269
ストレッチいいね

ふとmotherメンバーのマルモリダンスが見てみたくなった
田中裕子のマルモリダンスなんて想像つかないw

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 00:57:27.67 bTxRGFMJ
>>275
それいいね~。
三人で伊豆に行った時の服装がいいな。
うっかりしゃんがマルモリ踊るのみたら、高確率で泣く。

大河板の太平記スレで、もし次に太平記やるならこのキャスティングでっていうレスがあって、
北畠顕家役が愛菜ちゃんになってたんだわ。
そりゃもう想像したね、男装した愛菜ちゃんを。
参内する際の衣冠束帯姿、数万の軍勢の総大将として鎧を身に付け騎乗する姿、名将高師直相手に軍を采配する姿・・・
マジで見たい。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 01:09:44.56 7rFRWzjw
>>276
1話のラストの男装愛菜ちゃんはノーマル愛菜ちゃんより可愛かった
オノマチとマー君も満面の笑みでマルモリダンスを踊ったら泣く

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 01:28:38.17 OByh9nz8
>>274
特典映像の「ちいさなゴーストの物語~もうひとつの想い~」だけが秀逸!
11分しかないけど

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 12:22:58.71 KRKc//M3
>>277
それは愛菜ちゃんも喜びそうだな。
リアルではあの二人と仲良くやってたような気がするし。
逆に、松雪は撮影中とかピリピリしてそうな印象がある。

ま、いずれにせよ局が違うから不可能だろうな。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 12:46:25.62 jTvi12Ay
>>278
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!

11分の特典映像だけでも、愛菜ちゃんものなら買う価値あるさ。
よし、思い切って買うか。


281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 15:47:40.20 C9p99hOc
久しぶりに連休中に全部通して観たよ、涙がとまらんかった・・
こんなすばらしい作品もう二度と出てこないかな・・

”八日目の蝉”は小説を嫁さんに読ませてまだ読んでないけど
微妙な感想だったし、何かおすすめありませんか?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 16:10:44.82 p+lov4QZ
>>278
その特典映像、Mother特典映像にある「愛菜ちゃんのロボット体操」よりつおい?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 21:09:10.64 KEU/pHKS
>>282
無双

284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 07:40:52.76 BXtiDp4u
>>281
映画版の八日目の蝉をみた友人が絶賛していて、
ちょうどドラマ版の再放映があったから、まずドラマ版を見た。

どちらも、母性をテーマにしているが、Motherの方がはるかに秀逸。
俺が見た、ドラマや映画の中で、間違いなくトップ、最高の作品だなぁ。
それも、ちいさな大女優・芦田愛菜あってこそなんだが。
Motherがなければ、ドラマ版の八日目の蝉の、檀れいと小林星蘭の母娘愛も、小豆島と併せて良作だった。

八日目の蝉は、映画もみたが、ドラマよりも内容が深く濃い。
誘拐された娘の視点もシッカリ描かれていて、こっちも近年では最高の映画だと思う。

今年の日本アカデミー賞は、
作品賞・八日目の蝉
主演女優賞・芦田愛菜
で、あって欲しい。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 12:02:44.81 RN21aE5C
>>284
何言ってんだ・・・はぁ~

286:281
11/07/19 18:18:07.50 v5+OvfQV
>>284 レスありがとうございます。

そっか、じゃDVD出たら観てみます>八日目の蝉
Motherは愛菜ちゃんはもちろんですが他のキャストも凄かったですからねぇ・・


287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 21:33:01.57 Jlapcabq
同じキャスト同じスタッフで別の作品が見てみたい
こう思えた作品はmotherだけだ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 21:37:33.35 FlTyptgj
>>287
確か『さよなら~のようちえん』がそうだよな?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 22:22:49.57 Jlapcabq
>>288
スタッフは同じだけどキャストは愛菜ちゃんだけだったよね
主要キャストも揃えて別の作品も見てみたいなぁと思いましてね

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 22:55:31.17 poAxkf1i
同キャストで別話はキツいだろう流石に。
続編でしか可能性は無いよな。
かといって、Mother2は見たくないし。

漫画なんかだと「スターシステム」ってのがあって、
同じ顔した奴等が名前とキャラを変えて別話に登場ってのはあるんだけどね。
流石に実写だと・・・

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 23:00:09.08 poAxkf1i
連投すまん。

>>290の「キャラ」ってのは、この場合「性格」のこと(念のため)。

それと、小林源文って漫画家のスターシステムは顔と名前が一緒で、キャラだけ変えてる。
多分これが一般的だと思う。
違うパターンだと、さいとうたかおのデューク東郷は名前もキャラも変えて時代劇に出たりしている。

チラ裏失礼。

292:284
11/07/20 07:28:49.15 4Wh+JMrD
Motherで、女優・芦田愛菜ファンになり、
JINで、花魁・野風の中谷美紀ファンになった俺は、
本来なら、『阪急電車』なんだが、見る機会がなく、DVD待ち。

それでも、作品としては『八日目の蝉』だなぁ。
あの完成度を超える作品もなかなかないだろう。


293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 09:18:10.74 vjnFr5yZ
もう一年経つんだね
後にも先にもあんなに泣いたドラマは無いくらい
毎週泣きながら観てた
上にもあるけど、別作品観てみたい

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 09:48:18.05 Rrg2OVzE
>>293
嗚咽を出して泣いたドラマは今までこの作品だけだな。

愛菜ちゃんも1年で大きくなったなぁ。身体だけでなく、色々な意味でも。まぁ、当然か。MOTHERの演技が神がかり的過ぎた。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 10:50:41.00 wpFXq9qc
一番凄かったのは第八話の慟哭だろ。



実況では「甲子園のサイレン」って散々言われてたけど。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 12:21:05.36 79YZYI3A
野球部員が赤い水飲んで屍人になって甲子園にでるのか


297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 12:41:56.22 1ifP2dj3
デトロイド・メタルシティを先に観た俺としてはなんだか微妙な気持ちになったze!

松雪ネェさん、おもっきりパンチラしててエロエロだったし・・

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 13:32:35.23 2vOhXsGM
「カラ~ンコロ~ン」
「カラ~ンコロ~ン」
「あの音好き。先生も好き。」

関西訛りのある「音」に萌えた。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 13:37:03.23 wpFXq9qc
>>296
なに言ってんだお前。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 15:12:14.91 r8sHjtKA
>>295
西宮市出身だからか

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 18:41:28.18 2vOhXsGM
>>300
違う。
愛菜ちゃんの慟哭が、甲子園のサイレンっぽかったんだ。
慟哭そのものは素晴らしいというか完璧というか、思わずもらい泣きするほど凄かったんだが、
一部の人にはサイレンのように聞えたんだよ。

因みに、当時は愛菜ちゃんが兵庫出身というのは、実況民にもあまり知られてなかった。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 20:00:49.88 di02y2UZ
>>297
動画うpおねがいします。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 22:05:41.81 1ifP2dj3
>>302 URLリンク(youtu.be)

違反申告されるかも試練からお早めに。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 22:24:46.65 1ifP2dj3
>>302 URLリンク(casmount.gotdns.com)
のママ(mother)


305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 23:46:00.50 Azn10p5Y
>>298
そのシーン好き
あの喫茶店の場面って空気感がフランス映画っぽくて大好き

慟哭と言えば8話のつぐみも素晴らしいけど3話のうっかりさんの慟哭も胸を鷲掴みにされた

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 00:50:14.36 /ppc5+ks
>>305
喫茶店のシーンは全てが素晴らしい。
あれ見ると、英国館に行きたくなる。
そういえば、英国館には最終話の台本があるんだって。

三話のうっかりしゃんも凄いね。
押し殺した慟哭は流石としか言いようがない。
愛菜ちゃんは素晴らしい共演者から色々学んだだろうね。

マルモから愛菜ちゃんにハマった人たちって、Mother見たらどうなるんだろ。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 01:11:12.93 0h89fq58
>>303
削除されていました
>>304
分かりませんでした

ありがとう、すみませんでした。



308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 06:47:48.04 5j996TlS
>>300
サイレンのような泣き方は凄かったね
正直、背筋がゾゾッときたよ
親の前で泣くことすら我慢して直緒の「泣いてもいいの」の言葉に抑制された感情が崩壊したような感じだった

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 10:39:39.26 UFtGLcZP
>>304
ありました、ありがとう

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 12:23:51.07 ZNwKTsLi
マルモからマザーに来た人は、1話の虐待シーンを見てドン引きだろうね。

でも全話見終わったあとで目を真っ赤にさせて、芦田愛菜スゲェェェ!!って思うだろうな。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 13:01:49.79 /ppc5+ks
松雪が連行されるシーンも凄い。

「おっ・・・・・かあっ・・・・・・さぁあん!」

312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 18:07:18.28 IkkVdI4z
虐待ママの元カレって生きてたの?どういういきさつ?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 19:10:54.82 XKs5K6jq
元カレってマー君のこと?
どうやって生きてたか、そのいきさつについては描写されてない。


314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 22:52:34.26 IkkVdI4z
>>313 そうなんだ、じゃ虐待ママは生きてる人間を仏壇に飾るの好きだね。

んでもあのドラマの中では一番好みの顔なんだけどなぁ・・

315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 00:04:39.91 FP97Y+u7
>>314
マジ話しよう。
まず、一つ確認したい。
「元カレ」ってのは、死んだ(とされている)旦那さん(すなわち怜南の実父)のこと?
そういうことなら以下の通り。
・設定では元夫とは「死別」ではなく「離婚」となっている。
・教育上の理由で「死別」したことにしたと思われる(これは『マルモ』も同様)。
・第一話で松雪の同僚教師が「父親を早くに亡くした」と発言するが、真意は不明。
・第八話の回想シーンで、レストランから出てくる家族の父親が、元夫と言われている(連れていた子供の様子から、違うという説もある)。


316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 00:11:27.91 FP97Y+u7
>>314
つづき

虐待母役は将来を嘱望されてる女優。
これからもどんどん活躍していくものと思われる。
なお、変態彼氏については、あの役を演じ切ったというだけで個人的に尊敬している。
ただし、ドラマ中では常に殺意を抱く俺であった。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 00:13:24.94 u7imM+PZ
初回の松雪が振り向いたときに
芦田がニッと笑う場面が印象深い
自分が教師でもドキッとしそう
芦田本人は背景の意味をくみ取ってる
わけではないんだろうが

318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 00:37:47.59 ZCxj2NEj
>>315
レナにもう好きでも嫌いでもないと言われた後に「あの子は死んだも同然」とナオに言ってる。

つまり自分を愛さない離れて行った元旦那も死んだも同然の存在であり、だから仏壇をあげ、周囲、レナにも死んだということにしていたと見ていた時は解釈してたけどな。


319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 01:04:10.44 FP97Y+u7
>>318
そこは解釈次第だな。 
それもありだと思う。
ただ、子育てとなるとまたいろいろな要素が加わる。
子供にとって、死別と離別で受け止め方がどう変わるかは興味深いところだ。
つまり、
「お父さんは死んだ(だから存在しない)」

「お父さんとは離婚した(だから存在しない)」
で何が違うのか。
むしろこれは母親の性格がポイントになると思うが、少なくともあの母親は「死別」の方がいいと判断したんだろう。
旦那と別れてから子供が物心つくまでには多少時間があ二年ほどある。
いろいろ考えたのかも。
説明の手間隙は明らかに死別が楽。
教育的にも良い。etc

いずれにいしても、ここから先は解釈次第でしょ。
ただ、怜南の言葉で「死んだも同じ」とするのと同列に論じるのは如何なものか。
死んだことでチャラにするなら、警察に暴露しないかと。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 11:52:45.69 8fnAzjpY
実母がうっかりさん家に押し掛けてきて追い出した後のシーン。
「泣いていいんだよ」って言って、継美が思いっきり泣くシーンがもうたまらん!ずっと我慢していたものが溢れてくる感じが、たまんねーよ。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 12:09:14.12 8fnAzjpY
連投すみません。
mother制作サイドは、この配役を決めるまで芦田愛菜ちゃんは身長が足りないって言って断っていて、芦田愛菜サイドはこの役に絶対あてたいと思っていた。
栄養失調の設定だったから何とかオッケーもらって撮影したら想像以上の演技で関係者を唸らせたときいてたのでmotherを見てみました。
芦田愛菜ちゃんが想像以上の演技しててビックリしました。子供の心情を見事に表現してますね。
motherはシリアスすぎて好き嫌いがあるかもしれないけど、やっぱりこれを見ないと芦田愛菜を評価や否定は出来ないと思います。
今の人気はmotherが踏み台になってることは間違いないですね。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 12:43:56.69 T2yvuC30
レナに性的虐待を始めたとき、ママさんレナにぶち切れしたのはナゼ?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 13:38:58.36 5I5tAgDr
女として嫉妬して
敵視したんじゃないの。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 16:46:12.65 lrOcfBx4
>>323
そうだろね
だから、寒い室蘭の夜ゴミ袋に入れてゴミ捨て場に放置したんだろうね。
直緒に助けてもらわなければ、あのままだと凍死したのは間違いない。
あまりにも悲しすぎる。


325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 23:34:30.90 rsCiEZ6a
>>321
Motherを観ても上辺だけしか読み取れない場合、ただの虐待ドラマにしか感じられないかも
当時本スレでも一話終わっても「なんで夜な夜なポストを覗いていたの?」とか
話の根幹的な質問もよくあった。

なんかこのドラマはゴムのボールのよう
強く見れば強く返ってくる(深く描かれている
弱く見れば反応がない(ただの暗て見辛いドラマ

>今の人気はmotherが踏み台になってることは間違いないですね。
 「今の人気はmotherあってこそ」にしてほしい。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 00:10:03.54 puqrsb1C
ちょっと何言ってるのかわからない

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 02:17:57.28 bTvEahcl
第三の目がないのか。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 03:54:45.18 Fh1ICbtw
>>320->>321
微妙に違うんだけど・・・と突っ込むのは野暮か

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 05:47:15.83 7Y8jsEXa
>>328
確かに、オーディションで天才だねって言われてた。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 10:02:23.26 4h5mvy6l
>>319
記者とのやり取りでナオが気に入らないから通報、告訴したって言ってなかったっけ?

実母の愛されなかったら死んだも同然と見なすある意味ちょっと過剰な
エキセントリックな性格の一部を示したかったと思うから318の見解に同意だな。


331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 11:09:12.61 endGz/zA
ベストアンサーに選ばれた回答
オーディション情報は一般募集のケースを除けば、芸能事務所等の限られた対象にしか知らされていません。
もちろん芦田愛菜ちゃんも所属事務所のジョビィキッズの人から薦められて受けたんだろうと思います。
某TV雑誌編集長のblogによると、芸能事務所関係者の間では、“天才子役がいるらしい”という噂が広まっていたとのことで
Motherのオーディションに参加した関係者も、合格・採用された子役が芦田愛菜と聞いて、“あの子に負けたのなら仕方ない”と、変な納得の仕方をしていたそうです。
実際のオーディション風景をTVの番宣番組やネットで見ましたが、菜緒の子供時代を演じた子役も参加していたようで、愛菜ちゃんがいなければ、あの子役が継美役を演じていたのではないかと推測します。
他のblogで読んだのですが、Motherスタッフがオーディションで芦田愛菜を目の当たりにして、役どころに設定した年齢・体格から大きく外れているものの“この子以外には考えられない”として脚本家の坂元さんに連絡したそうです。
その坂元さんも実際に愛菜ちゃんを見て、脚本を愛菜ちゃんに合わせて書き替えた(虐待による栄養失調で発達が遅れ、幼く、体も小さい)そうです。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 11:09:42.61 endGz/zA
ベストアンサーに選ばれた回答
このドラマ、もともとは「社会派サスペンスドラマ」として書かれた内容でしたが、脚本の坂元裕二氏はオーディションに来ていた芦田愛菜ちゃんを見て、あわてて部屋にこもり、「涙のヒューマンドラマ」に書き直したんだそうです。
なので「愛菜ちゃんが適任だった」のではなく「愛菜ちゃん用のシナリオ」なのです。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 12:13:35.36 jD+7cgO3
>>330
なるほど。
そこは個人の受け止め方次第でいいと思う。

ところで、マルモで薫実母を死んだことにした理由って、やっぱり同じなの?
先に言っておくが、俺はマルモをあまり見てないから、本当に知らない。。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 12:21:26.36 jD+7cgO3
連投ですまん。

>>332
だから、ところどころ脚本に不可解なところがあるのか。

オーディションについては新潮だか文春だかが、
身長年齢が要件外れで書類で落とされるも事務所が捩込んだって書いてあったな。
事務所のごり押しではあったけど、どうやっても落とせなくて、最終審査で坂元に見てもらったって。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 13:18:12.38 endGz/zA
>>333 スレチだが、
薫たちの実母は育児ノイローゼで育児放棄したので、
父が実母にとっても薫たちにとっても合わせるのは良く無いと考えて、
薫たちには実母は死んだといっていた

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 14:53:25.88 Fh1ICbtw
>>331 >>332
リンクだけ張ればいいと思うんだが・・・
坂元さんが脚本を芦田さんの為に変えたなんて都市伝説でしょ

>脚本を愛菜ちゃんに合わせて書き替えた(虐待による栄養失調で発達が遅れ、幼く、体も小さい)そうです。
少なくともこれはガセだよ、最初からそういう設定で募集した ソースは愛菜学

337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 15:03:00.82 Fh1ICbtw
↑ ↑すみません、都市伝説ではありませんでした

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 15:08:47.02 7Y8jsEXa
>>336
今、日テレで愛菜ちゃんのオーディションの時の逸話をやっていたが、やはりプロデューサーが脚本家に愛菜ちゃんを見せて内容を変更したと言っていた。
裏話だね。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 15:29:34.55 hsyOtxgc
>>336 文句は日テレへどうぞ

URLリンク(www.ntv.co.jp)
サタデーバリューフィーバー 神の眼
日本テレビ 7月23日(土)13:30~14:30
<子役タレント>
・人気子役はいかにして見出され誕生したか。そこで「神の眼」は何を見たのか?
 あの人気ドラマ「Mother」のプロデューサーが見たものとは?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 15:39:28.44 hsyOtxgc
>>336 
プロデューサーの次屋尚さん
URLリンク(mainichi.jp)
怜南は7歳の設定だが、芦田は5歳。幼すぎるとして起用に否定的な意見もあったが、
「(母性の対象として)『守ってあげなきゃ』という気持ちにさせる」(次屋さん)
天性の才能で払しょく。虐待のため成長不良になったとの設定に変更し、
第1回の脚本を書き直しての抜てきとなった。
虐待を表面に出さない被虐待児特有の心理を、芦田が理解し表現できたため、
虐待の描写は最小限にとどまった。その細やかな演出が、ドラマに迫真性を添えた。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 16:54:36.54 Fh1ICbtw
「今回はリアルな1年生でいくと決めているから。それに身長制限の条件にも合わないので愛菜ちゃんは外してください」
という連絡がきました。つまり、愛菜ちゃんは書類選考で落ちてしまったのです
お断りの連絡をいただいたスタッフは1回は引いたものの、どうしても納得がいきませんでした。
作品の内容を読むと怜南は栄養失調が原因でほかの子供より身長、体重が下回っているとありました
だったら「愛菜ちゃんの身長が多少低くてもキャストに合うのではないか」といった意見が出ました
また、「とにかく会ってもらえさえすれば、愛菜ちゃんの良さをわかってもらえるはずだ」という声もあがりました
「なんとか会ってもらいたい」という熱意のもとに、プロダクションスタッフがもう1度、次屋プロデューサーにかけあったのです・・・・

「愛菜学」講談社 より抜粋

342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 18:18:36.05 kN7Xts4D
演技がうまくても個性がないとダメらしいね
ただ演じるのではなく役になりきって個性を発揮する
こういうことができる子役はごく限られるだろうね


343:名無し募集中
11/07/23 18:26:07.06 kA56O2Ok
 TSUTAYAで借りて1~4話みたけど奈緒以外の
鈴原家の人間って舌打ちしてるね。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 18:32:56.48 KYCRBh3D
>>341
今日の番組で次屋Pの話によると坂元さんに愛菜ちゃんを見てもらった時に
坂元さんの方からシナリオ書き直しますってなったようだよ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 23:09:39.88 jD+7cgO3
>>335
Thx



346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 11:39:04.99 gAg0X/uI
盛り沢山の大人の事情


347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 12:53:58.55 ehB42+yZ
次の作品は老人ホームで虐待されるモモコさんをつぐみが誘拐するので頼むわ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 04:02:06.90 seK2KJN/
芦田採用の大人の事情を

グダグダ書かれてもな。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 06:04:55.11 GRePXKjm
>>348
書かれても、何?
このドラマのファンとしては、興味があるんだが。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 12:06:00.88 zCOY07cQ
>>348
れな・つぐみ役が芦田愛菜だったから大成功の作品でしょ。
それに対しての大人の事情は興味深いよ。
他の子役がやってたら、脚本が死んだな。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 12:31:28.22 hhEIcTfP
まぁ俺も裏側なんて興味ない

音楽に例えると(楽曲が好きで聴いてるが、ミュージシャン事態に興味ない)って感じ。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 13:05:19.70 GRePXKjm
>>351
人が興味ある話しをしてんだから、あんたは違う話ししたらいいじゃん。
わざわざ話に割り込んできて興味ないとか何なの?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 20:56:08.60 hhEIcTfP
>>352 馬鹿かお前は。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 21:19:30.02 hhEIcTfP
>>352 オイ、おめーちょっとツラかせや、マジムカつくんじゃコラァ!

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 21:34:46.31 EKfzEecR
>>354
テメーはアホか。
お前みたいな単細胞はロクな人生歩んで無いんだろうな。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 21:39:53.02 /0Bw5cnI
2chでイキガッテル奴って、あわれ。


357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 22:37:25.98 a3l2mSFf
このスレでケンカはやめてくり
俺にとっては神聖な場なのだ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 23:09:52.41 hhEIcTfP
んだとコノヤロー、まとめてブチのめっぞコラァ!チャラっぞ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 23:52:51.57 +YV03Kve
>>358
って、キーボード打つって恥ずかしくない?
普通考えて。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 23:59:47.92 hhEIcTfP
ショボイ返しばっかだなツマンネ、シャバ僧どもしか居ねーのかよw

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 00:11:00.08 Q2oLIeNG
>>360
いいから町に出てイキガレよ。
ノータリン。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 00:46:04.08 Q2oLIeNG
>>357
ほんとだね。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 01:27:50.00 e4FiPHrW
便所の落書き場=神聖な場wwww
名言か?笑っていいのか?笑うところか?

芦田には凄く興味があるんだが
周りの大人の込み入った事情はあまり関心がない
一通り聞けばよいし、当時よく聞いた話
だからグダグダと書いた。

>>351おれもその感覚に似ている

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 02:38:24.50 6SGtrrC9
>>363
だったらスルーしろよカス。
低脳。


365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 05:28:32.81 Z3hpAx83



366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 05:29:26.29 Z3hpAx83
≫364
お前がry

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 06:23:22.06 Z3hpAx83
自分と異質なものを排除するのは、動物の本能ですよね?

自然界ではアルビノ(白子)が排除されるし、知性を持った人間なら意見の合わない、 例えば政治などでも批判しあうし、健常者はメンヘラを嫌います。

私は健常者なのでメンヘラが大嫌いです。

自分に興味のない会話になると妨害したり騒ぎます。

あいつら、本当に救いようがないね?

やっぱり社会から排除した方がいいよね?

考える事は、病気を治して社会復帰じゃなく、私は病気だから生活保護くれ!くれ!くれ!だもんね?
最悪だわ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 08:52:15.42 cZNTFxt6
>>367
スレチもいいとこ。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 10:30:25.06 6SGtrrC9
>>367
文章力ゼロ。
こういうの書くのまったく恥ずかしくないのかなw
私はアホです~って言ってるのと、まったく同じだよ。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 11:13:11.63 i+XBmqVj
>>367
お前は健常者に見えない。

むしろ、メンヘラ確定だな。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 22:45:14.00 asgnRF1Q
だったらスルーしろよカス。
低脳。


372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 23:27:36.00 HxPqG32v
>>339
URLリンク(www.youtube.com)
動画
やっぱり愛菜ちゃんは一瞬で心持ってかれる何かがあるわ
坂元さんが脚本練り直した気持ちが分かる

373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 11:13:38.34 uAa2/yHA
なんかマルモ以降愛菜ちゃんのブレイクに伴って愛菜ちゃん関連スレにイタい奴増えたな
一言で言えばこのスレの趣旨は愛菜ちゃん好きが集まって愛菜ちゃんについて語ったり情報交換しましょうって事だと思うが
そんな簡単な事もわからないのかやたらと好戦的な奴がチラホラ見受けられては気分を害する事があるな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 12:14:42.19 HXHPWrqf
このスレはドラマMOTHERのスレです。この作品をこよなく愛する人が集うスレで愛菜ちゃんも勿論、この作品に多大な影響を及ぼしたのは事実だが、愛菜ちゃんに固執するなら単独スレ行った方がスジかと。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 12:29:01.23 hGChkuDd
自分と異質なものを排除するのは、動物の本能ですよね?

自然界ではアルビノ(白子)が排除されるし、知性を持った人間なら意見の合わない、 例えば政治などでも批判しあうし、健常者はメンヘラを嫌います。

私は健常者なのでメンヘラが大嫌いです。

自分に興味のない会話になると妨害したり騒ぎます。

あいつら、本当に救いようがないね?

やっぱり社会から排除した方がいいよね?

考える事は、病気を治して社会復帰じゃなく、私は病気だから生活保護くれ!くれ!くれ!だもんね?
最悪だわ


376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 16:34:39.93 nkzm5ZD9
ロリコン乙!!

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 22:14:27.75 9W5t2pnZ
>>373
喧嘩してるのはどう見てもアンチの自演でしょうな
ここでまったりmotherの話をしてるのを妨害したいだけのような
変なのにロックオンされちゃっただけだろう
夏休みだしね
まぁ今まで通りまったりいきましょう

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 22:26:02.34 hGChkuDd
         __O)二)))(・ω・`)
   0二━ )____)┐ノヽ
         A   ||ミ|\ くく




         __O)二)))(´・ω・`)
   0二━ )____)┐ノヽ
         A   ||ミ|\ くく




              .○ω・`)ロックオン!
             (●)┐ノ)
              A  くく

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 00:35:05.99 QNvm/eDA
>>377
その通り

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 12:36:19.02 GQJQ1x8G
    ___
  ./_  _.\
  / ´゜`。 。´゜` ヽ
 .|    ィ==ァ   | 愛菜ちゃん最高ーー!!
  \   `=´  / 
   >     <
    \\    \
     \つ   \つ
       \    \
        \(∪).、\
          \>  .\>
         

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 14:31:00.51 paIhpojo
>>306
マルモからはまって
いま1話の喫茶店のシーンまでみたけど
もう、なんて言うかフニャフニャです。

これからどうなるんだろう、俺は

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 14:38:56.83 paIhpojo
喫茶店のシーン観てたら
頭の弱い子に見えてきた

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 19:20:53.10 eEi/dAUr
>>381
覚悟しとけ。マルモの愛菜ちゃんとMOTHERの愛菜ちゃんはレベルが違うぞ。ドラマなんかで泣いた事のないオレが嗚咽だして泣くまでメタメタにヤられたからなw

384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 20:04:21.28 EUOCzrqH
>>381
1話を見終わった感想を早く聞かせてくれ。

そして最終話まで見たら、また感想たのむぞ。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 17:10:14.59 nndsI07S

    マルマル♪     __モリモリ♪_     みんな 食べるよ♪  ツルツル♪
     ∧_ ∧      / )∧_ ∧ ( ヽ       ∧_ ∧       ∧_ ∧
    <#`∀´ >    /∠<#`∀´ >ゝ \    <#`∀´ >      <#`∀´ > 
   r  __   ヽ    ( _       _  )    r _ノ⌒)) ヽ     /     ヽ 
  ((  ̄ つ__ ノ))      |     /´      ゝ   /ヽ_ ノ  ⊂__/│   /ヽ ⊃
   │ ̄と__r'/´                   │ ̄  '/ 
       テカテカ♪       明日も ♪      ファビョルかな~♪
       ∧_ ∧        ∧_ ∧        (ヽ        /)
     / )<#`∀´ >(\     <#`∀´ >       (i ) ∧_ ∧ ( i)
    ( _       _ )   (( ̄ つ√ノ))      /∠<#`∀´ >ゝ \
       |    /´       | ̄    /´      ( _       _  )
                                   |     /

386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 22:25:25.88 0GbNfsSY
>>377
んな~事は無い
個々の持っている感情、考え方、ドラマに対して(現実の世界感)でも
「違い」「同感」「概念」「理想」「違和感」など色々あって当たり前
それを、自演?
オレは上のID:seK2KJN/ ID:e4FiPHrW ID:asgnRF1Q(最近、、)

  松雪泰子主演 日テレ水曜ドラマ Mother、【水曜よる10時】Motherpart1~
にたくさん書いた。
[同じ感性の書き込んだ人もいた]視聴率は悪くても同じ感覚の人ほかにもいるだろ!

君の感性、狭さには驚く、過去ログ見れば!、見ているのであればよっぽどの馬鹿?
世には色んな感受性の人々がいるってこと、それを自演ってw、笑うしかないw
芦田愛菜をはじめ他の女優についても興味を持っただけ、
直近では女優芦田愛菜について書いただけ、凄いって。・・・・・

オレは想像力全開で観たけどな
そんな頭&「心の容量」の少ない君がドラマ Motherを観ていてもつまらんだろ?
一回死にかけてみれば。     


           薄い人生しか送ってない君へ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 22:50:28.29 2gyd39Vb
おいおい、377はむしろ373の意見に同調して、荒らしを無視してまったり話をしましょう
と言ってるだけに見えるが

377が自演と言ってるのは367,370,371とかだろ
同一人が喧嘩を演じてるように見える

別に俺は377の自演ではないが

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 22:55:58.73 nndsI07S
まぁあれだ、何人もの人格が共存すると言うアレ。

389:377
11/07/30 23:33:17.92 EhooFwoS
>>387
そういうことです
まったり流れてたここを見て気に入らない人が来たようですってことです
話題にするのも思う壺になってしまいそうなので何事もなかったように適当にやりましょう
しばらくすれば元に戻ります

390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 06:38:23.20 FqnVRphv
うっかりさんが死んだ後に、好きなものノートに無言で「うっかりさん」って書くシーン。
“死”というものを、子供ながらに感じているんだろうなぁ~って思った。後ろから撮っていて、うっかりさんが後ろから覗きこむ目線の位置が、ウルッときました(涙)

実の母を追い出して、奈緒に抱きついて“泣きたい時は我慢しなくていいんだよ”で継美が号泣するシーン。我慢していたものが溢れてくる感情が良かった。

奈緒が捕まって離れるシーン。「お・・・かぁ・・・さ~ん」がヤバイ。この場面、何度見ても泣ける。

やっぱ一番感動するのは電話が繋がるシーン。あの演技は神ですね。最初は普通に振る舞って日常を報告してるのが、“継美のことを忘れないで”って訴えているみたいで、最後に我慢できずに“迎えに来て!”っていう感情に変わる場面。これも泣ける。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 08:34:39.19 LLblFlnO
>>390
そうだね、電話のシーンは逸品だね
泣くのを我慢して喋るのが凄かった
愛菜ちゃんいわく気持ちを作ってから芝居をするからあんな芝居が出来るのだろうね
何度見ても泣けてくる

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 12:04:27.68 fg+Hd+ja
>>390 オイオイ、このレス読んだだけで胸がキュンとなっちまったよ・・

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 13:37:32.78 k9AgyObE
>>383>>384
仕事が忙しいのと、見続けるとかなり体力を失いそうなので
1話で止まってる。
マルモで毎回号泣してたら見続けるとどうなるのか・・・
なんて考えるとだいたいいつも期待を裏切られるんだがw
マルモ→マザーの順で見るのが正解だったかな
逆だと、「なにこの子?子供の癖にもう手を抜く事を憶えたのか?」なんて思いそう。

肉まんが冷めちゃうよ台詞の後、階段を登って松雪の顔を見て
ため息?意味は分からないがよくあんな演技が出来るな、なんとも不思議な気持ちだったわ。

誘拐なんかしなくても、ゴミ袋に自分の子供を入れて捨てるような糞親、
殺人未遂で摘発して、それからマルモを引き取るとか
もっと良い方法があったと思うんだが。


394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 16:36:22.75 7Ik4SlR9
>>393
マルモを引き取ったら、松雪と阿部サダヲの二人の逃避行が始まるぞw

愛菜ちゃんのマザーでの演技の凄さの半分は、監督の演技指導のおかげだと思うよ。
あのため息は「虐待なんて無いのに、なんで皆そんなに心配するの?」的な意味だと解釈した。
あと里親になるには色々条件があって、夫婦じゃないと引き取れないんじゃないかな?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 20:25:00.52 Yz/Tg/Ge
>>394
松雪とサダヲの逃避行逆に見てみたいw

motherの演出は確かに良いね
まぁ今ほど忙しいスケジュールじゃなかったから時間もかけられたのかもしれないけど
特に表情の作り方は圧巻
例えば1話の幹線道路沿いのポストを覗いてる時に奈緒が駆け寄ろうとして
鳴らされたクラクションの音にびっくりする怜南の横顔


396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 01:55:47.08 JIf6rP13
レンタルして6話まで観ました。全話泣いてます。
丁寧に作られていて、舞台を観ているよう。
それなのにエンドロールあたりから目が離せなくなるような急展開で、やられますね。
間違いなく今までで一番泣いたドラマ。
泣きすぎて頭が痛いのに…この先がこわい。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 16:14:20.99 /oCf4nnG
8話の実母が怜奈を育てる為に頑張るが
だんだん崩れていく所が可哀想で見れない
いつも飛ばして見てる。


398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 18:25:26.63 mzlBiE+V
たしかに。
母親もかわいそうだけど、娘はもっとかわいそうだな。

旅行先から母親が怜南に電話をした時、母親はきれいなホテルの部屋、一方怜南の方は散らかった薄暗い部屋。
このギャップで怜南の悲惨さが、余計浮き彫りになった。
あのシーンにはやられた。

母親がいくら泣いたところで、なんの救いにもならん。
 

399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 18:39:07.97 hZdUKqWH
虐待実母がまだマトモだった頃でもちゃんとした食事作ってなかったのかね?

それとあそこまで回りに恵まれない人も珍しいよな、レクター博士クリソツの婆さんが
腰痛めたりしなかったらあのままマトモで居られたのだろうか・・

虐待実母の家族の家族はどうなったんかな、すっげー良い女なのに勿体無い。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 22:35:52.64 CXYm/htc
>>398
「怜南も海にいるの、波の音聴いてるの」で涙腺決壊した憶えがある

401:306
11/08/01 22:40:45.83 00XDVwe6
>>381に幸多からんことを。

>>397
実は俺、『Mother』はノーマーク(というかテレビを見ない)だったんだが、再放送で偶然見たのが八話。
「映画か?それとも『開局○○周年記念特別企画ドラマ』か?」と訝りながら見てた。
キツかったね、マジで(とはいえ初回から見てはないので、比較的冷静に見てたかも)。
でも、脚本が良かったのと子役の女の子にどことなく惹かれて視聴決定。
単なる回想回だったらそうはならなかっただろうけど、過去と現在を丹念に編み込んでて良かった。
「もう、ママじゃないからね。」と語る時の愛菜ちゃんの表情、それに続く慟哭が、突然見た俺の心を掴んだ。
だけど、やはり飛ばし見する回だね。

>>399
現在の虐待の原因というか要因のかなりの割合は、核家族化に代表される家族単位の縮小化にあるのではと思う。
実際の虐待事件においても、実家の関わりがどうだったのかは気になるところだ。
もちろん、苦しい状況でも親に甘えない本人の性格もあるだろうけど。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 00:06:08.05 55cZpX5r
10話の最後の電話シーンどうやって撮ったんだろう
ふたりが同じ場所で撮影したのか、それとも別撮りしたのか気になる
これ別撮りだとしたらびっくりだわ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 00:49:00.91 VZ8KYg/z
何気に2話のラストが好き。
主題歌流れる中、うっかりさんとナオがすれ違いうっかりさんが遠巻きにナオを見つめるシーン。鳥肌がたつ。その後のツグミのおかぁーさーんが可愛過ぎるし、え?娘?とナオとツグミを見返すうっかりさんがいい。田中裕子の演技が神。


404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 02:01:11.05 4hE4rv1N
>>403
 >え?娘?とナオとツグミを見返すうっかりさんがいい。田中裕子の演技が神

これには同意できない、これみてどうよみたいいな田中裕子の表情(あご上げすぎ)
あの時点では奈緒の(影?)でいなくてはならないと、でアピールしすぎ
このドラマを通してクサイ演技だった、、二流かって、ツッコミ入れたくなった
すれ違う所は伏目で良かった
直後の継美がよたりながら左にそれて走るシーンは偶発的な神演技だったとおも。


405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 02:02:08.72 4hE4rv1N

>>403
 >え?娘?とナオとツグミを見返すうっかりさんがいい。田中裕子の演技が神

これには同意できない、これみてどうよみたいな田中裕子の表情(あご上げすぎ)
あの時点では奈緒の(影?)でいなくてはならないと、でアピールしすぎ
このドラマを通してクサイ演技だった、、二流かって、ツッコミ入れたくなった
すれ違う所は伏目で良かった
直後の継美がよたりながら左にそれて走るシーンは偶発的な神演技だったとおも。
そんな感じを受けた。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 07:55:10.56 VZ8KYg/z
>>405
なんか面倒くさい人だね。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 12:28:44.43 tuwT8uQ+
自分と意見の異なるものを排除するのは、動物の本能ですよね?

自然界ではアルビノ(白子)が排除されるし、知性を持った人間なら意見の合わない、 例えば政治などでも批判しあうし、健常者はメンヘラを嫌います。

私は健常者なのでメンヘラが大嫌いです。

自分に興味のない会話になると妨害したり騒ぎます。

あいつら、本当に救いようがないね?

やっぱり社会から排除した方がいいよね?

考える事は、病気を治して社会復帰じゃなく、私は病気だから生活保護くれ!くれ!くれ!だもんね?
最悪だわ


408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 13:01:53.95 +kox09pD
愛菜ちゃん以外は糞なんや!!ボケェ!!

愛菜ちゃんさいこーーー!!!
愛菜ちゃんかわいいーーーー!!!
愛菜ちゃんたまらん!ハァハァ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 13:08:53.09 0lMci/IX
愛菜ちゃんが嫌いな人がいてもいいけど、いちいち荒らしに来るなよ。
最近はことに酷い。
子宮だとか>>408とか性質が悪いぞ。
夏休みだからか?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 00:10:17.88 PNA2sFKP
夏休み?
365日ホリディですが何か?


411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 09:28:50.14 a3AajJ3w
誰も居ない原っぱに幼女を置き去りにするなんてありえない。


412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 11:33:56.37 jaICg+ij
>>411
海岸での話?
母親に向かって全速力で駆けてく怜南ちゃんの姿が切ない。


413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 12:36:00.91 PNA2sFKP
原っぱなら奈緒の方だろ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 15:56:33.17 a3AajJ3w
うん、沢田の嫁の方。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 18:00:55.39 DjQrfEHu
俺はこのドラマで、高畑を認めた。
田中裕見たさに見て、子役と高畑のレベルに驚いた。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 00:51:36.46 dnIr6AjB
あ?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 20:40:28.66 eCq1kTkI
俺も高畑の演技にはかなりしびれた。
順位をつけるなら、愛菜ちゃん1位で、松雪と高畑さんが同着2位って感じだな。

ところで放送当時「今期一番面白いドラマスレ」ではマザーってどういう反応だったの?

普段テレビ見ないで、録画分だけを溜めて見るから気になった。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 23:06:34.61 rqUVr0mg
motherは下手な役者がいなかったから最後まで物語にのめり込めた

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 00:05:26.31 ya574Bxe
それでも、生きてゆくで倉科VS酒井か? この脚本家本当にこの2人の演技を買ってるんだな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 00:24:34.87 e4eYR6S/
>>417
確かかなり評価されてたと思う
2chだけじゃないけど、視聴率が徐々に上がっていったのも
口コミからだったしね

421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 10:36:11.31 sbeCi5FS
10話11話の失速ぶりは・・・

422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 17:46:45.89 11lw0K9t
今から思えば
松雪、酒井、倉科という配役は
バストで松雪だけ血がつながってないとわかるようにだったのか?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 18:47:23.47 y29DO1cY
松雪さんのパイ乙もかなりのもんだよ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 03:24:39.04 oJjhowyF
>>412
その怜南ちゃんに泣いた、おもいっきり泣いた。
それをこなした人・・・・参った。
他の子役と次元がちがうと思った。

10話11話は好きだ、失速って、ここでageたよ一気に
なにを言っているのか分からない、なにを観ていたんだね???

>>406そのくらい卓越されたドラマってこと、君には解らないだろうね永遠に。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 04:19:25.63 WaNc/RM2
>>419
さほど重要じゃない脇の役でか?
いち推しはどう考えても満島だろ


426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 01:22:34.43 6uaki4B5
高畑さん良かったね
このドラマでは松雪だけじゃなく、田中と高畑二人の母親の愛もあった
妹も妊娠して母親の愛に目覚めるし
全編通して愛に溢れてて泣ける

427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 01:50:08.55 XjHGfH4p
>>426
そうだね。
だからmotherなんだろうね。
mother=聖母=母性

428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 13:18:22.56 vVFbVhB7
1話の海難事故偽装のシーン初めて見たときの衝撃が凄かった
港のシーンから切り替わってバス停へ向かうふたりが大写しになった時これか!って目か鱗
だから赤い靴から黒い靴を手にしたのかとか色々感動してしまった
BGMのescapeって曲もぴったりなんだよね
あの頃はまだふたりに微妙な距離があって小さいつぐみが小走りで
必死に奈緒についていこうとしてるんだよね
逃避行という背景とふたりの距離感身長差がケビンコスナーのパーフェクトワールドみたいでかっこよすぎ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 14:29:10.84 vNGX5wOS
レコーダーに録り溜めて観始めたのは9話目辺りが終了後
松雪泰子でマザーだから子供を夫に渡して離婚したキャリアウーマンが
数年後子の大切さを知り元夫や子供にもつっけんどんにされながらも接触し
やがて子供の心が解けてというハートフルコメディだとばっかり2ヶ月間思ってた
第一話後半は身じろぎもせず魅入った 

430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 23:43:17.30 wSyVALja
第四話で高畑淳子、(鈴原籐子)役が怜南との会話で「ほっぺたぷくぷくしてる」
の直後で怜南が、[お母さんおばあちゃんに気に入ってもらえたかな?]の表情!!
1秒にも満たない瞬芸、眼の表現 その神技をだれがどう指導したのか是非知りたい
細かい(細かすぎ?)ニュアンスまでこのドラマのストーリー合わせての演技、、

それを自演していたのであればこの子(芦田愛菜)は生きる神

431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 01:32:19.79 FjIJ70cS
愛菜ちゃんは、台本にフリガナを振ってもらうと同時に
台本上の「ニュアンス」もお母さんからレクチャーを受けてるみたいだね
こういう顔をしなさいって言われてるわけじゃあないだろうけど
このシーンはこういう意味だよ、とかこういう気持ちじゃないかな、などと言われて
それをスッと自分の中に取り込んで理解し、さらには撮影上の動きの指示も入り、
そしてその全てを統合してアウトプットできるってことだ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 02:33:24.00 tuTg9EAf
5歳で・・・・・あの瞬芸も????って思った、

そんなとこ随所に見えるね
(松雪が言ってた、ミラクル連発ってこれなのかな?見抜いていたのかな?
松雪、、つわもの!!!


 

   なんだか知らんけど君と周波数合ってしまうよね、、、気持ちわり~

433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 09:30:38.35 +jR+n7ZD
あんだけ欲求不満の熟女だらけではチンポがいくつあっても足りんわ><ノシ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 21:42:15.40 8U03+4H+
一話のラスト夜行列車の中で奈緒と継美が駅弁の上で手を重ねるシーンと
最終回のラストで手を重ねるシーンはリンクしてたんだな
後に見返して気付いた瞬間は鳥肌ものだった

435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 22:06:11.35 TFa/qocA
1話終わった直後の2話予告で
「銀行強盗でもしよっか」
「うん、するする」
みたいな会話あったのに本編ではカットされてたね
あと9話予告の奈緒が雨に打たれながら「つぐみぃいいい」って絶叫するシーンも
カメラ位置が予告と本編で違ってた

436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 06:51:41.30 JDmM6LZQ
リンクしているのは、いくつもあるよね。

パッと思い浮かぶのは、
手紙のシーン、6話の娘から母へとオーラスの母から娘へ、も代表的だし。
1話と10話の鳥に向かって叫ぶシーンも。
好きなものノートや好きなものの話しをするシーンも。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 06:56:27.51 JDmM6LZQ
>>436
6話の手紙の内容と10話の電話の内容は、逆リンクしているね。

6話の手紙では、一人でも大丈夫と強がっているが、電話では逆に一人だと恐いと。
どちらも、母への想いであることは同じ。
激しく泣いたなぁ・・・

438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 14:49:49.39 RBIkfuSJ
愛菜ちゃんは成長しても能力が衰えなければ良いな、美人になりそうだし。

”神童”にだけはならないでねっ><ノシ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 15:43:39.02 oVy1fZvE
>>438
モーツァルトをディスってんの?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 21:26:05.50 937f34UU
継美のモチーフを渡り鳥の鶫(つぐみ)にしたのは脚本のセンスが良いよね
実母から心の母へ渡って、また別れて・・

でも渡り鳥である以上必ずまた帰ってくると言う暗示でラスト閉めたのは脚本家が名前を決めた当初から決めてた結末なのかもね

441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 02:11:36.18 nK/v3Gc8
>>440
そうやって、時間が経つごとに深読みが膨らむんだよ。
怜南が戻る場所が室蘭の施設か?
「室蘭」というキーワードだけで「戻った」ことにされてもな。


442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 02:49:59.23 PBoXeEUE
仁美役の人も良かった
もう一度見返したいけど泣きすぎて疲れるだろうな

443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 00:11:21.30 aMtt/1S5
>>437
恐い???、あれはただの世間話じゃない、考え過ぎでは?。
幼い時期はよくある事だと(恐い話、
お母さんに合いたいへの前フリじゃない
いきなり言えないだろ、、、迎えに着てって。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 00:49:01.88 tJDsYVoU
3ヶ月もかけ続けて半分諦めかけてる時にやっとお母さんに繋がった
声聴いただけで涙と感情が溢れそうになるところを何とか冷静を装おうとお化けの話から切り出したように見えた
でも既に涙目になってるんだよね
「白鳥園って言うの」のセリフは声が震えてるし、その後持ち直すけど最後の「いつ迎えにくるの?」で心の防波堤決壊
あそこは本当に芝居というよりドキュメント見てる感じだった
一生懸命自分は元気だよって明るく振る舞う前半から一転してお母さんへの思いが溢れ出す感情の起伏が凄まじかった


445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 02:38:21.16 aMtt/1S5
>>444
それには同意
お化けの話と、「白鳥園って言うの」までは自分の気持ちを必死に誤魔化ましていたと
で、母への気持ちを全てを投げかけた
渾身の一発だったような「いつ迎えにくるの?」「もう一回・・・・
心の表現、どこまで解っていた???


446:437
11/08/11 05:53:01.42 CDnjLGTv
>>443
俺も、>>444と同じなんだけどね。

継美から奈緒への手紙では、母を安心させるために『一人でも大丈夫』と強がっている。
逆に、電話では、溢れる想いを抑えるために『お化けの話し』から切り出して、『一人の寂しさ』を吐露している。
これを、単に、逆リンクと表現しただけなんだが。
俺が感じただけで、演出側にそうした意図があったかどうかは明確ではないが。

>>445
敢えて言えば、気持ちを誤魔化しているのではなくて、溢れる想いを抑えていた。

誤魔化しているとすれば、強がるのも、寂しがるのも、誤魔化しているともいえる。
本音は、母への想いだけだから。


447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 11:59:58.17 rfdTjvhU
甘える事は恥ずかしい事じゃないの、愛された記憶があるから甘えられるの

448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 21:02:10.69 rfdTjvhU
松雪のお母さんはいいな
血の繋がってない子供を大事にして本当に愛してたんだな
おまけにお金持ちか

おれは一切親には甘えない。愛された記憶もないな、育ての母親からは。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 22:17:52.83 /b2LBcgt
俺も母親とはうまくいってないな。
色々な親がいるからな。
だからこのドラマにはまったのかな。

親とうまくいっているかどうかで、このドラマの受け取り方も違うのかな?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 23:00:57.29 vGKOKr2s
そうだな、俺は母親とはうまくいってないわけではないがMotherを見てた時はなぜか夜、寝付きが悪かったよ
この気持ちは何なのだろうかと考えさせられた
いまだにハッキリとそれがわからない
でも最終回で二十歳になった継美と直緒が再開したのには深く感動したもんだ
絆の深さに羨まやしさを覚えた
自分はそんな絆をもてる相手がいるのだろうかと…。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 00:58:39.18 nG9yj2ug
なぁ、俺は思うんだ。
『Mother』で感動した人は、愛菜ちゃんを全力で応援する義務があるんじゃなかろうかと。
何度見直しても、愛菜ちゃんの演技は神がかってる。
もちろん、監督や演出家の苦労の賜物だろうとは思うが、やはり愛菜ちゃんが凄いんだと思う。
オーディションの時点でほとんど完成されてるし。

これから愛菜ちゃんには色んな苦難が待ち受けているだろうけど、しっかり応援していきたいと思う。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 17:17:38.75 9pGImUtc
ウォシュレットでオナニーする女子が多いと聞いたが本当か?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:12:12.51 Ib0vX5bN
17日に福岡で1話が放送されるみたい。録画予約しよ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:24:45.46 W8C62sq5
>>453
短縮版でないことを祈る。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 12:13:32.95 UcG5rZ/e
今10話見終わった
松雪が逮捕される時、実のお母さんをお母さんと呼んだときも号泣したけど
それ以上にツグミが施設から電話してるシーンで、今まで生きてきた中で初めてかと思うぐらい
泣きまくった。
たとえるならタイ旅行から帰ってきて、酷い下痢になって何度も何度もトイレに駆け込み
最後には肛門お回りがヒリヒリと痛い時、それぐらい今、まぶたの上がヒリヒリと痛いぜ。

さて、これから最終話見る。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 13:49:28.77 N0taV56a
死ぬなよw

457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 15:34:48.05 ts4o/Mx1
>>455
もう見終わってるよな?
最終回は、それ自体がこのドラマの余韻をゆっくり楽しむものだから、比較的泣かずにすむだろ。
十話のラストでピークに登って、ゆっくり下る感じ。
最後まで良いドラマだよなぁ。

どうでもいいけど、変なスレが乱立してるのはなぜ?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 17:42:26.42 IYFxSJUy
>>455
俺は電車の中で見ててやばかったよ。
二人掛けの席だったからまだ良かったし、かなり耐えたけど、鼻はずっとぐすぐずだった。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 19:11:24.05 xIhplWsy
>>431
あの子の親は、演技する人だったらしいけどねぇー。


このドラマは良かったけど、でもさよならとか全然だった。
やっぱり他の役者とかが良く無いと光ら無い。
だからこの子の実力だけでは無い。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 19:46:01.34 UcG5rZ/e
最終話見終わって、気分転換にバイクで走ってきた
>>444>>445のレスを読むとまた泣けてきた

当分このドラマは見ない、疲れた。
しかしつぐみ役の子、すげえな
これから人気でるぞ、断言する。


461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 21:25:35.32 7CEBzCTk
URLリンク(www.tudou.com)


462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 21:42:59.34 syIVt6xG
いや、すでにあり得ないほどの人気だから。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 21:43:41.37 xIhplWsy
>>431
あの子の親は、演技する人だったらしいけどねぇー。


このドラマは良かったけど、でもさよならとか全然だった。
やっぱり他の役者とかが良く無いと光ら無い。
だからこの子の実力だけでは無い。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 21:45:28.91 xIhplWsy
2度も同じ文になってすみません。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 23:01:15.14 126Y8t0w
>>464
wwwww
文章が偉そうなだけに、オモシロさ倍増。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 01:22:16.65 DK/iRmVd
「それでも、生きてゆく」を数週遅れで見てるんだけど、
殺された女の子のセリフ回しがなんとなく愛菜ちゃんっぽい気が…

あれくらいの年頃の子が一生懸命しゃべるとああなるものなのか、
坂元氏があれくらいの年頃の子を描くとああなるのか、
そのへんはよく分からんけども

「スカート履いて座ると膝小僧が出るのが好き」とか、
好きなものノートみたいなネタだなあ…と思った
mother最終回にあったような動物豆知識みたいのもあったし

467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 07:43:45.99 AJpIMy71
単に脚本家が同じだからじゃないの。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 10:34:24.55 YOAJvQfL
スレチも甚だしいな
せめて芦田愛菜スレに行けよ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 22:18:42.20 mFyZceUR
それでも生きていくの金魚の折り紙がmotherで言う紙飛行機

470:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 04:04:54.81 WUCpFsNV
今日、福岡で朝から再放送されますよ
やっぱりカットされてるシーン多いのかな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 10:38:43.95 WijiOfnm
>>470
CM込みで一時間に収まってれば、正味15分くらいカットされてるかも。
俺も再放送で初めて見たんだが、繋がりの悪いところがちょびっとあった。
カットされてることを知らなかったから、意味不明だった。
DVD買って納得したけど。

ドラマ中、最も出来が良いと言われる第一話がカットされるのは、痛いよな。
愛菜ちゃんの可愛さも異常だし。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 10:59:59.90 hw9kRBsx
福岡の再放送だけどかなりカットされているね。


473:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 11:44:40.77 Mww5UX9y
再放送の最後だけ少し見た
これけっこう評判よかったんだな
思ってたドラマとだいぶ違ったが
カットされてるみたいだしDVD借りるかな

474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 16:32:28.04 WijiOfnm
>>473
買っちゃおうぜ。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 07:32:39.59 fgGW00ll
初回版な

476:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 19:36:52.13 DN1k5rr3
ほんっっとに、何回繰り返し見ても泣けるな。
良い条件が奇跡的に重なって出来たドラマだ。
もちろんその条件の筆頭は、愛菜ちゃんの演技力だが、出演者みな良いわ。
DVDの見すぎは、昼間がきついよ。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 12:04:26.85 Pdxc/KNy
>>476
愛菜ちゃんの演技が行き届いてるから、見るたびに新しい発見がある。
愛菜ちゃんの能力を遺憾無く引き出した演出家の力量も凄まじいとは思うが、それにしてもミラクル過ぎる。
「うううっかりさん、ぅ(ん)またね。」なんてどうやって指導したんだよ。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 20:13:29.60 dRcYyoKs
アマゾンで“20点在庫あり”になってたw
俺が買ったときは、せいぜい在庫5点だったのに。
アマゾンに商売っ気を出させた愛菜ちゃんが凄いのか?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 21:35:10.21 y9mNy2xo
>>478
> アマゾンで“20点在庫あり”になってたw
> 俺が買ったときは、せいぜい在庫5点だったのに。
> アマゾンに商売っ気を出させた愛菜ちゃんが凄いのか?

その在庫がなくなり次第に在庫保有をやめ割引率を下げて販売するつもりだったが
売れ行きがよいので再度発注して20の在庫を保有したってことだろうな
>>478を始めとした注文者のおかげでまだ20人が安く購入できることになったと考えるべき

480:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 22:01:35.78 dNJ+2ZOc
【社会】里子虐待死容疑の声優 ブログで悩み漏らす 「心と体つながっていない」「親でさえブキミに感じる顔」
スレリンク(newsplus板)


これまでの報道によると、鈴池容疑者は2009年、杉並区に申し込んで女児の里親となり、
夫(42)、長女(16)、次女(13)と一緒に同居していた。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 00:14:56.55 LbAEh0ch
俺の人生最大のミスは初回版を2セット買わなかった事だw
 観るたびに思うんだけど非常に疲れる、心が。。。

継美役ありきだろこのドラマ、芦田愛菜のただの出世作じゃないだろ
評価は後に、特に最良の物は、これは今も昔も

482:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 00:23:37.04 RHQSZEBE
2セットほしいとは思わないけど誰かにプレゼントしたい気持ちにはなる

483:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 01:55:49.71 LbAEh0ch
一つは保存用
1セットめ早くもフリーズしかけそれも最終話で
だからレコーダーHDDも消せない

484:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 03:46:24.58 tS3UjMQ7
URLリンク(pana.fam.cx)

485:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 14:39:06.19 7w3tDCfP
久々に2ちゃんでMother検索したら、結構盛り上がってるみたいで嬉しかった。
俺も昨日、購入したDVDを見終わった。購入して初めて見たよ。

TVではタイムリーに見てたし、2ちゃんのドラマ版も実況も見てたんだが、
DVD観る勇気がなかなかなかったんだ。
ドラマみたあと鬱っぽくなってしまうから・・・
案の定、昨日から観終った余韻が冷めない。


ちなみに当時スレで上がっていた260円のネタはいまだに好きだな~

486:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 18:47:50.34 qI7671Wq
何度観ても強引にもっていかれる(強制的に)、見飽きない、
大人の事情と幼い子の気持ちを丁寧にドラマ化しているよね

あとね、、、一話の実況でクソ主題歌って言ってごめん、やっぱこの曲しかないわ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 22:31:40.86 aahd4c1/
>>484
一瞬のこの表情で凄い子役が出てきたと思ってた

488:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 23:16:44.08 Wl4FWRHK
>>486
主題歌はこれしかないよな
サビに移る瞬間の急展開が最高に楽しみかきたてる

489:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 23:41:39.54 Wl4FWRHK
いまだに5話で最初の方に電話かけてきてたのがプルか母親かわからん・・・誰か解釈ある?

490:484・486
11/08/24 00:57:22.95 88zEyq0y
>>487-488
同感ありがとう
>>487虐待彼氏におののくこの瞬間「えーー」
と思ったドキュメントだろ?って
この子無限大 今まで言われてきた天才子役とレベルが違うと思った
たぶんオレだけ。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 10:50:36.52 I/51sgVX
>>484
製作者側はこの表情撮れたとき
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
と思っただろうな


492:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 21:36:48.93 Sp67KEih
8話の髪をとかすシーンが最高すぎる
明日の明日の明日の
あそこで遠慮が消えて本当の親子になった感じがするから好きだ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 22:22:54.89 aFlokt+6
可哀想に
変なのが湧いてるよ

芸能板より
スレリンク(geino板:1-100番)

URLリンク(yokoku.in)
予告in
URLリンク(www.internethotline.jp)
インターネットホットラインセンター
URLリンク(www.npa.go.jp)
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口

494:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 22:55:23.34 7ZaLI4w1
>>492
鏡越しに目を合わせるシーンいいね
1・3・6・8・10話が特に好きで何度も見てしまう

495:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 19:34:09.58 tUdHMOIL
>>486 >>488
俺は今でも主題歌だけは残念だったと思っている。
歌い方とメロディが安っぽい歌謡曲のようだ。
エイベックスのごり押しだろ!

496:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 02:02:04.78 ZnkNRrm9
>>495
エイベじゃなくてダストだと思う…

497:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 09:14:10.73 4LViFGd1
あの曲あってこのドラマじゃないか
特にサビのところの魂の叫びみたいな感じが
見てる側の気持ちとうまく呼応してると思うけど

498:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 17:08:49.59 Fm8Ihuc7
芦田愛菜の二重(ふたえ)が気になる
URLリンク(ameblo.jp)
「昼食前に 見たくないモノを見てしまった という感じだ」


コメント欄があるけど無視しようぜ
絶対だぞ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 01:29:48.18 mz8gSC+E
>>489
本当に五話なのか?


500:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 02:09:35.89 woaWaKYy
五話だな
あの数回のような電話は曖昧だな、何回か実母が掛けているようにもみえるけど、、、、

501:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 09:44:37.82 mz8gSC+E
>>500
DVDで確認しようと思ったんだが、再生した途端見入ってしまって何のために見てるのか忘れてたしまった。

何の話だっけ?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 12:50:39.86 IZ2f+yOJ
松雪はヒロインの顔ではない。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 19:07:04.18 ATnDXtRP
>>501
wwwわざと言ってるだろ

明確な描写がないし、後にその事もふれていなし。
プルは新聞の件だけだったかも?(室蘭の海難事故記事


504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 22:09:11.40 VTUatQsW
3日かけて初めて見て、切なくて涙で画面見えなくなったのが何回もあった。
このスレあったのも分かんらなかった位、このドラマ知らなかった。
皆上手だったし、丁寧だった、いろいろ。


505:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 22:30:46.45 mz8gSC+E
>>503
見入ってしまったのは事実なんだ。
最後の一文は…、まあ許せ。

無言電話のことね。
仁美です。
時間軸が明確でないから分かりにくいけど、
仁美は葬儀の夜に『すきなものノート』から「わたりどり」というキーワードを発見している。
無言電話が始まるのはそれから。
「キーワード発見」→「学校の先生に聞いて回る」→「『鈴原家』にたどり着く」→「電話してみる」
という流れの描写が割愛されてる(というか、六話冒頭に後回しにされてる)。
つまり、葬儀の場面から最初の無言電話までは数日の間があると思われる。
それで、何回か掛けてる内に、つぐみが電話に出たと。

おそらく、葬儀の後、程なくロリペド野郎が来なくなったのだろう(怜南に対する態度に温度差が見られる)。
一人になった淋しさを紛らわせる目的もあって、奈緒に接触を試みたのかも。
正直、電話をかけた真意は分からない。
あの時点で、怜南が奈緒に連れ去られたという発想はなかった筈(実際、電話に出た怜南に対し「あなた誰?」と言ってる)。
もしかしたら、単に奈緒から怜南の話でも聞きたかったのか。
だけど引け目もあって結果的に無言電話になったのか…

それにしても、五話は地味回だけど面白いな。
愛菜ちゃんの可愛さも際立ってる。
「つぐみがトイレに行きたいって言ったから」
取り敢えずギュッとしたいが、最近中々液晶画面の中に入れないんだ。
「もしもし?」も最高。

あと、ちょびっと成長した奈緒(小+)も結構可愛い。
二話の奈緒(小)は一体何だったのか。


506:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 22:48:20.53 k9lmwNvB
>>504
ようこそ
繰り返し何度見ても新たな発見があったり全然色褪せない良い作品だよ

>>505
電話は山本ミスリードで実際は仁美だろうね
床屋のドアの所で覗いてるつぐみかわいかった
奈緒子役って二人もいたのか
ずっと同じ子かと思ってた

507:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 22:57:42.10 XmEn+6iz
>>504
やあ、『Mother』の世界へようこそ。
愛菜ちゃんが何故人気があるか、その本当の理由が分かったんじゃないかな?
「来年には消えてる」って言ってる連中も多いけど、『Mother』という映像作品を残した時点で消える消えないは問題じゃない。

書類審査で落ちた愛菜ちゃんを「一目見てくれ」と頼み込んだ事務所、それを受け入れた次屋P、
最終オーディションを見て脚本を変更した坂元さん、
愛菜ちゃんの魅力を引き出した水田監督その他スタッフ、田中裕子をはじめとする強力共演陣、全てに感謝してます。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 23:23:39.30 mz8gSC+E
>>506
床屋のシーンはうっかりさんもいいわ。
最終話もそうだけど、「会えないと思ってた孫に会えた」喜びが表現されてるように感じる。
訪ねてきたつぐみを見て微笑む表情が堪らなく好き。

>>503
えーとだな。
DVDで確認作業を行うと、どうしても次の話を見ることになるんだが、この時間をどうしてくれる!?
(しかもDVD入れ換えて七話も見るはめになる)
六話の愛菜ちゃんの手紙を書くシーン、ビルの階数を数えるシーンとか好き過ぎる。

俺が愛菜ちゃんを「マジで天才かな?」と思ったのは、奈緒&果歩&藤子のやり取りを後方で聞くシーン。
台詞無しでこの演技かよ!?って思った。
逆に三洋ホームズのロゴトーク編では声優顔負けの声だけ演技(ロゴとのシンクロ率100%)も熟すし、凄過ぎないか?


509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 23:27:41.39 k9lmwNvB
つぐみが床屋に助けを求めに来るんだけど奈緒からもう関わらないでくれと言われてしまったうっかりさんが
苦渋の決断で家へ帰そうとするとこの
「うっかりさん、つぐみちゃんのこと大好きよ」ってつぐみの小さな手を包み込むうっかりさんの手が優しすぎて泣ける

510:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 23:38:42.64 VTUatQsW
504ですが、>>506>>507さん有り難う。
他の皆さんのレスも思い出して来てまた泣けてくる。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 00:33:30.68 aKZf9Xaq
>>508
>(しかもDVD入れ換えて七話も見るはめになる) 全部みれwwww
だからレコーダ消せないんだよなTSじゃないけど

俺の芦田愛菜天才疑惑を持ちだしたのは上の方でも書いたけど
一話の学校から帰って来るときの坂道での歩き方とその表情
同じく一話の喫茶店からかえってきてママ彼の靴を見たときの表情←これ画像うpしたけど消えている
「んんっ」と声が出てしまったような記憶がある


        のこったからたべよっかなぁ~

512:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 01:19:12.06 3CQpaZ6c
>のこったからたべよっかなぁ~

リスみたいに頬張るつぐみかわいかったw
その後の食事シーンも二人とも良い間を取る良い芝居してるんだよね
そしてデレる奈緒に萌え

513:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 01:31:02.31 QAGb4z5B
>>511
七話で辛うじて止めたわ…
俺にとって八話がネックなんだよな。
かなり体力が要る。
だけど、八話の愛菜ちゃんがこれまた神演技で困る。

それと、お前なら知ってると思うが、オーディション風景とか撮影合間の様子は、天才とかいうレベルじゃない。
もうオーラ全開というか何と言うか…。
撮影本番は鎧をまとったカイオウみたいにオーラを押さえてるんじゃなかろうかと。
オーラを惜し気もなく放出しているのは、一話の英国館のシーンと奈緒宅のシーンだな。
「『飲み物よ』…。うふふ、先生、面白いこと言うね。」
「嫌いなものを考えちゃダメなの。好きなことだけを、ずっっっとずっっと考えるの。」
「えと、えーと……、スパゲティーでしょ…」

おやすみ。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 01:41:13.06 aKZf9Xaq
>513おやすみ
なんだか俺も眠気が・・・・・・・パトラッシュ・・・・・・・・・・


515:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 02:02:06.53 aKZf9Xaq
あっ >512おやすみ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 23:25:58.37 C0fP4z+o
この時・・・・・・・・・・心がキュンとした
URLリンク(ruru2.net)
URLリンク(ruru2.net)

俺もうだめだってW

517:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 23:42:51.17 QAGb4z5B
>>516
この場面で胸キュンとは、相当な手練とお見受けした。
御主が申す通り、完全に終わって候。
哀れ…

518:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 23:46:29.29 v0DoBvUo
>>516
一度も振り向かずに行くんだよね
小さな背中が逞しく見える
うっかりさんの手作りバッグ見るだけで泣ける

519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 00:10:28.18 oQQcI5TA
>>518
俺にはきつかった、この時にしっかり立っているんだよね
奈緒を逆にうながしていたんだよね、、子離れしろって


  自立っするんだって「ちゃんとみてて」
URLリンク(ruru2.net)

520:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 00:15:41.37 cJkuDeQq
>>519
靴小さくなったから施設の人に新しいの買ってもらったのに
大好きなお母さんに買ってもらった赤い靴を履いて会いにいったね

521:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 00:34:16.29 oQQcI5TA
>>520
無理にでも履く(履こうととする気持ち)君には分からんだろうね

522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 00:42:56.63 cJkuDeQq
>>521
そういう気持ちで書いたつもりだったけど…
10話のラストでも奈緒に買ってもらった赤い靴をリュックにしまっていつ奈緒が迎えに来ても
大丈夫なようにしてたしね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch