クレジットの序列・懐かしドラマ版その3at NATSUDORA
クレジットの序列・懐かしドラマ版その3 - 暇つぶし2ch440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 01:31:47.25 LyyDxsl8
ああ、コレも桃井主演で松田優作共演ドラマだったか

441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 02:23:01.50 LyyDxsl8
『ホーム スイート ホーム』   82年=日本テレビ 第一回 ~OP画面右下横書き表示~

桃井かおり
西城秀樹
藤谷美和子
南 美江、村田正雄
風見りつ子、西山水木、安田成美
藤 謙三、光永マヤ、吉田宏靖/劇団日本児童
前田 吟
夏 桂子
中条静夫
南田洋子
宇野重吉

442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 02:23:36.08 LyyDxsl8
『ホーム スイート ホーム』   82年=日本テレビ 第二回 ~OP画面右下横書き表示~

桃井かおり
西城秀樹
藤谷美和子
夏 桂子
南 美江、村田正雄
風見りつ子、西山水木、安田成美
阿部光子、石原昭宏、後藤哲夫
阪東豊之助、松尾 宰、岡野菜穂子/劇団日本児童
前田 吟
下元 勉
長谷川哲夫
中条静夫
南田洋子
宇野重吉

443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 02:26:50.54 LyyDxsl8
脚本=林秀彦、音楽=坂田晃一、演出=石橋冠が担当(#1、2)

日テレプラス「ちょっとマイウェイ」の後番組で現在放送中
数話分採録してますが、後半に松田優作も登場します。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 00:49:05.24 5eQWjRwi
『ホーム スイート ホーム』   82年=日本テレビ 第五回 ~OP画面右下横書き表示~

桃井かおり
西城秀樹
藤谷美和子
風見りつ子、西山水木、安田成美
津川雅彦
阿部光子、大矢兼臣、竹内 靖
吉本選江、坂口進也/ヤマプロ
夏 桂子
南 美江
中条静夫
南田洋子
宇野重吉

演出=吉野洋が担当

445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 00:49:52.52 5eQWjRwi
『ホーム スイート ホーム』   82年=日本テレビ 第八回 ~OP画面右下横書き表示~

桃井かおり
西城秀樹
藤谷美和子
南 美江、下條正巳
風見りつ子、西山水木、安田成美
泉 晶子、沢井孝子、大和撫子
松田優作
牧村泉三郎、北川真由美、崎田美也
梅林 茂、テューク・シャイルス(ユックス)、伊藤咲子/ヤマプロ
夏 桂子
中条静夫
南田洋子
宇野重吉

演出=中山秀一が担当

446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 01:27:50.05 MtcSptv/
ホムドラchで放送中

ライオン劇場『ケンちゃんトコちゃん』   70年=国際放映・TBS 第一回「年上はソンだネ!」 ~OP横書き表示~

  演ずる人びと
宮脇康之(ケンちゃん)
塚本信夫(パパ)柳川慶子(ママ)
大谷 直(おじさん)佐久間まゆみ(トコちゃん)
久里みのる(エッチ)桂 文平(タマゲタ)
長田伸二(ゴロー)伊東ひでみ(モモコ)長坂蜂郎(アベックの男)金沢佐智子(同 女)
葦原邦子(おばあちゃん)
清水将夫(おじいちゃん)

447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 01:29:08.57 MtcSptv/
脚本=多地英一、音楽=松井八郎、監督=曽根義隆が担当

ジャンケンケンチャンに続くケンちゃんシリーズ第2弾との事
本作はサラリーマン家庭の模様。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 01:29:48.83 MtcSptv/
ライオン劇場『すし屋のケンちゃん』   71年=国際放映・TBS 第一回「はじめまして」 ~OP主に画面下横書き表示~

  演ずる人びと
宮脇康之(ケンちゃん)=顔出し表示=
佐久間まゆみ(トコちゃん)
牟田悌三(おとうさん)吉行和子(おかあさん)
内藤武敏(安川大吉)北川めぐみ(安川民江)
津野哲郎(ベンさん)江戸家子猫(トンペイ)福崎和広(悟)
安間いづみ(美津子)進士晴久(マンガ)長田伸二(良一)
伊藤享子(アキコ)柳下達彦(二郎)たうみあきこ(主婦)
笠 智衆(おじいちゃん)中畑道子(おばあちゃん)

449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 01:30:25.81 MtcSptv/
ライオン劇場『すし屋のケンちゃん』   71年=国際放映・TBS 第二回「ぼくは三代目」 ~OP主に画面下横書き表示~

  演ずる人びと
宮脇康之(ケンちゃん)=顔出し表示=
佐久間まゆみ(トコちゃん)
牟田悌三(おとうさん)吉行和子(おかあさん)
内藤武敏(安川大吉)北川めぐみ(安川民江)
津野哲郎(ベンさん)江戸家子猫(トンペイ)安間いづみ(美津子)
進士晴久(マンガ)伊藤享子(アキコ)長田伸二(良一)柳下達彦(二郎)
見明凡太朗(大村)
笠 智衆(おじいちゃん)

450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 01:33:06.88 MtcSptv/
脚本=大石隆一、音楽=牧野由多可、監督=柴田吉太郎が担当
シリーズ第3弾

30分番組なので出欠は激しいが
何気に脇の出演者が随分と増えて充実してきた感じがする。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 22:56:16.93 BEHbYsG+
>>448
ピンが宮脇のみで笠智衆ですら連名とはある意味壮絶なクレジットだな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 22:56:53.70 BEHbYsG+
佐久間まゆみもピンだった。失礼。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 07:35:01.37 p6bvKH4A
国際放映の作品のクレの壮絶さは凄いな。
私鉄沿線97分署なんてレギュラーみんな連名だし。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 10:15:08.02 DSSPP79t
>>453
渡と鹿賀は終始ピンだったはず。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 17:05:15.14 GD1tB4Tt
長門裕之がコニタンと連名だった時はショックだったw
後半はレギュラーは全員(一部連名あり)ピンクレになってたな。


456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 22:55:08.76 dSjTdtgp
クレとは関係ないが
刑事ドラマでプレハブ仮庁舎の設定にビックリした

457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 00:54:38.00 MiG4YTD6
30分番組です
OPの終わりにドーンと提供 江崎グリコの表示がそのまま残っているのが印象的w

『アイちゃんが行く!』   72年=大映テレビ・TBS 第9回「なまはげ ヘンシン 男鹿半島」 ~OP横書き表示~

坂口良子
本郷直樹
鈴木ひろみつ
藤村有弘
岸部シロー
[協賛]秋田県、男鹿市[協力]秋田テレビ


この回はオールピン表示、別の話で渡辺篤史、小山明子の順でトメGが形成された時は
[協賛]は他の所に表示されていたような

脚本=長野洋、音楽=萩原哲晶、プロデューサー=春日千春ほか、監督=帯盛迪彦が担当
放送期間・時刻=72年9月1日~73年3月30日、フジ系列(金)19:00より

458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 01:00:38.18 MiG4YTD6
>>457
=訂正=
72年=大映テレビ・フジテレビ

ちなみにこの回のクレ表示は中略なしの正味5人だけです

459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 01:36:12.29 RsAR68Kq
>>457-458
ひろみつってわざとひらがな表記?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 01:41:57.78 MiG4YTD6
>>459
そう、この頃は平仮名表記だったみたい
数年後の「夜明けの刑事」の頃にはカタカナ表記になっていた記憶がある
ただ「夜明け…」も放送期間が少し長いから最初からそうだったのか分からないけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch