クレジットの序列・懐かしドラマ版その3at NATSUDORA
クレジットの序列・懐かしドラマ版その3 - 暇つぶし2ch312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 01:34:49.61 eeUvhTJE
EYEFUL 『アイフル大作戦』   73年=東映・TBS 第17回「美女の顔紛失事件」

【ED=メインゲストまで顔出し横書き表示クレ】

小川真由美
谷隼人
西田健、川口厚
松岡きつこ
藤木悠
入川保則、旭輝子
風間千代子、柴田英子
相馬剛三、竹村清女、名達ますみ 芥川隆行(ナレーター)

脚本=近藤正・小山内美江子、監督=村山新治が担当
アイフルは一旦これでお仕舞い

313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 11:01:07.98 Y2Ok+LQB
太陽にほえろのでゲスト欄でトメた方々(連名含む)

2話 野口元夫  藤山竜一、里木佐甫良
39話 菅井きん  玉川伊佐男
52話 上田忠好  上野山功一
53話 谷岡行二  ひし美ゆり子、木村由貴子

314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 14:04:33.08 6fx8ix3p
『太陽にほうろ!』  1974年=東宝・NTV 第103回「狼を見た少年」

【OP=メインキャスト顔出し横書き表示クレ】

石原裕次郎
松田優作
関根恵子
小野寺昭
下川辰平
青木英美
上田忠好
小高賢
目黒幸子 橋爪功
安藤純子 石山克己 石丸博也
竜雷太
露口茂

まだ、無名だったころの橋爪功ゃジャッキーチェンの吹き替えでおなじみの石丸博也。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 02:47:05.05 9VzfcQki
小山内美江子つながりで、TBSチャンネルで放送

『3年B組金八先生 (第2シリーズ)』   80年=TBS 第2回「心を病む子供たち その2」 ~OP横書き表示~

武田鉄矢(坂本金八)
名取裕子(田沢先生(美術))
森田順平(乾先生(数学))福田勝洋(伊東先生(体育))
三木弘子(川村用務主任)平沢公太郎(石津事務主任)
風間杜夫(小林医師)木村理恵(看護婦京子)
柳川慶子(斉村高男の母 昌代)高野浩之(斉村高男)
鈴木正幸(大森巡査)内堀和晴(大橋青年)
中牟田俊男(宇部)千葉和臣(河野)
上條恒彦(服部先生(社会))
吉行和子(池内先生(家庭))
河原崎長一郎(河島先生(国語))
佐藤オリエ(平野先生(数学))
沖田浩之(松浦悟)藤田秀世(平尾久之)大仁田寛(青木繁好)清水浩智(羽沢康男)
川上麻衣子(迫田八重子)福家美峰(山本まどか)小川麻衣子(森下美保子)吉田康子(石川祐子)
村野仁美(大川明子)時任 緑(菱沼由美)佐野恵子(佐藤マキ)石川宏士郎(駅員)
劇団日本児童、劇団いろは、劇団ひまわり、劇団若草、劇団こまどり(他)
東京宝映、劇団東俳、ジャニーズ事務所、太陽プロモーション、スターダスト(他)
天井桟敷、才賀京子事務所、淡谷のり子事務所、ポケットパーク、芸プロ(他)
赤木春恵(君塚校長)
川津祐介(上林先生(英語))
倍賞美津子(天路先生(養護))

316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 02:48:03.41 9VzfcQki
脚本=小山内美江子、音楽=瀬尾一三、プロデューサー=柳井 満、演出=竹之内寛次が担当
放送期間・時刻=80年10月3日~81年3月27日、TBS系列(金)20:00より

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 02:51:53.91 9VzfcQki
『3年B組金八先生 (第2シリーズ)』   80年=TBS 第6回「腐ったミカンの方程式 その2」 ~OP横書き表示~

武田鉄矢(坂本金八)
名取裕子(田沢先生(美術))
茅島成美(国井先生(理科))早崎文司(野村教頭)
森田順平(乾先生(数学))福田勝洋(伊東先生(体育))
三木弘子(川村用務主任)津々井和枝(松浦佐知子)
上條恒彦(服部先生(社会))
吉行和子(池内先生(家庭))
千之赫子(加藤正枝)
古尾谷雅人(岸森敏夫)
田浦智之(神津清一)直江喜一(加藤優)
沖田浩之(松浦悟)川上麻衣子(迫田八重子)
大山大介(松江次郎)中村 誠(土屋英樹)大仁田寛(青木繁好)
時任ゆかり(菱沼由美)佐野恵子(佐藤マキ)/國井正廣(擬斗)
劇団日本児童、劇団いろは、劇団ひまわり、劇団若草、劇団こまどり(他)
東京宝映、劇団東俳、ジャニーズ事務所、太陽プロモーション、スターダスト(他)
天井桟敷、才賀京子事務所、淡谷のり子事務所、ポケットパーク、芸プロ(他)
浜村 純(米倉先生)
赤木春恵(君塚校長)
川津祐介(上林先生(英語))
倍賞美津子(天路先生(養護))

演出=竹之内寛次が担当  サブタイトルの後に昭和55年度文化庁芸術祭参加と表示される

318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 00:35:18.56 OxSxXZG9
『3年B組金八先生 (第2シリーズ)』   80年=TBS 第11回「クソまみれの英雄達」 ~OP横書き表示~

武田鉄矢(坂本金八)
名取裕子(田沢先生(美術))
茅島成美(国井先生(理科))早崎文司(野村教頭)
森田順平(乾先生(数学))福田勝洋(伊東先生(体育))
三木弘子(川村用務主任)平沢公太郎(石津事務主任)
鈴木正幸(大森巡査)芹沢安比沙(梅原明)
高橋幸喜(岡村一男)土屋かおり(阿部トシエ)小林聡美(安恵美智子)
藤田秀世(平尾久之)阿部佳久(山田広二)
大仁田寛(青木繁好)栗原 茂(木村勇気)
片桐貴代司(岩沼幸一郎)清水浩智(羽沢康男)
川上麻衣子(迫田八重子)福家美峰(山本まどか)村野仁美(大川明子)
沖田浩之(松浦悟)直江喜一(加藤優)岩井浩司(塚辺洋)
鴨治忠司(藤田良治)中村美奈子(立見八千代)鈴木真代(佐々木博子)
劇団日本児童、劇団いろは、劇団ひまわり、劇団若草、劇団こまどり(他)
東京宝映、劇団東俳、ジャニーズ事務所、太陽プロモーション、スターダスト(他)
天井桟敷、才賀京子事務所、淡谷のり子事務所、ポケットパーク、芸プロ(他)
吉行和子(池内先生(家庭科))
川津祐介(上林先生(英語))

演出=大岡進が担当

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 00:38:43.64 OxSxXZG9
『3年B組金八先生 (第2シリーズ)』   80年=TBS 第15回「生きることは学ぶこと」 ~OP横書き表示~

武田鉄矢(坂本金八)
名取裕子(田沢先生(美術))
茅島成美(国井先生(理科))早崎文司(野村教頭)
森田順平(乾先生(数学))三木弘子(川村用務主任)
平沢公太郎(石津事務主任)鈴木正幸(大森巡査)
高城淳一(上野社長)田浦智之(神津清一)
上條恒彦(服部先生(社会))
吉行和子(池内先生(家庭科))
日向明子(土屋珠子)
中村 誠(土屋英樹)直江喜一(加藤優)沖田浩之(松浦悟)
藤田秀世(平尾久之)大仁田寛(青木繁好)竹川まゆみ(増田園枝)
丸田公美(西山美津子)伊藤つかさ(赤上近子)海老井まゆみ(小室スミ江)
前川綾子(小川智子)藤井 敦(工場の若者)小林通孝(魚屋)
劇団日本児童、劇団いろは、劇団ひまわり、劇団若草、劇団こまどり(他)
東京宝映、劇団東俳、ジャニーズ事務所、太陽プロモーション、スターダスト(他)
天井桟敷、才賀京子事務所、淡谷のり子事務所、ポケットパーク、芸プロ(他)
千石規子(池内シカ)
赤木春恵(君塚校長)
川津祐介(上林先生(英語))

演出=生野慈朗が担当

320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/16 01:48:57.28 lfQzUmUC
『3年B組金八先生 (第2シリーズ)』   80年=TBS 第24回「卒業式前の暴力②」 ~OP横書き表示~

武田鉄矢(坂本金八)
名取裕子(田沢先生(美術))
茅島成美(国井先生(理科))早崎文司(野村教頭)
森田順平(乾先生(数学))福田勝洋(伊東先生(体育))
三木弘子(川村用務主任)平沢公太郎(石津事務主任)
田中明男(松浦恭介)高城淳一(上野社長)
増田順司(飯田校長)上田忠好(清水先生)
稲垣昭三(音羽先生)中島 元(荒谷二中PTA会長)
鈴木 慎(滝田刑事)松山照夫(川北刑事)
鈴木正幸(大森巡査)深谷みさお(鈴木先生)
吉村光夫(テレビ司会者)松村彦次郎(柳原評論家)加賀沢純一(テレビ局員)
上條恒彦(服部先生(社会))
吉行和子(池内先生(家庭))
千之赫子(加藤正枝)
山田吾一(塚辺大造)
直江喜一(加藤優)沖田浩之(松浦悟)
田浦智之(神津清一)堀 広道(沢井純)見城貴信(近藤正夫)
金城純一(久保進)柳葉敏郎(浜島康之)中村幸路(脇田一弘)/車 邦秀(擬斗)
劇団日本児童、劇団いろは、劇団ひまわり、劇団若草、劇団こまどり(他)
天井桟敷、才賀京子事務所、淡谷のり子事務所、ポケットパーク、芸プロ(他)
東京宝映、劇団東俳、ジャニーズ事務所、太陽プロモーション、スターダスト(他)
久米 明(大山先生)
赤木春恵(君塚校長)
川津祐介(上林先生(英語))

演出=生野慈朗が担当

321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/16 01:50:43.14 lfQzUmUC
『3年B組金八先生 (第2シリーズ)』   80年=TBS 最終回(#25)「サヨナラ金八先生」 ~OP横書き表示~

武田鉄矢(坂本金八)
名取裕子(田沢先生(美術))
茅島成美(国井先生(理科))早崎文司(野村教頭)
森田順平(乾先生(数学))福田勝洋(伊東先生(体育))
三木弘子(川村用務主任)平沢公太郎(石津事務主任)
日向明子(土屋珠子)猪俣光世(高橋芙美)
高城淳一(上野社長)津々井かず枝(松浦佐知子)
鈴木正幸(大森巡査)木村 雄(池内一郎)渡辺三枝子(渡辺先生(音楽))
上條恒彦(服部先生(社会))
吉行和子(池内先生(家庭))
千之赫子(加藤正枝)
山田吾一(塚辺大造)
直江喜一(加藤優)鳥海勝美(高橋健)大仁田寛(青木繁好)
吉田康子(石川祐子)佐野恵子(佐藤マキ)海老井まゆみ(小室スミ江)
鈴木健一(中島章光)長山 悟(梶井大吾)沖田浩之(松浦悟)
鴨治忠司(藤田良治)岩井浩司(塚辺洋)鈴木貴代(佐々木博子)
劇団日本児童、劇団いろは、劇団ひまわり、劇団若草、劇団こまどり(他)
東京宝映、劇団東俳、ジャニーズ事務所、太陽プロモーション、スターダスト(他)
天井桟敷、才賀京子事務所、淡谷のり子事務所、ポケットパーク、芸プロ(他)
浜村 純(米倉先生)
千石規子(池内シカ)
赤木春恵(君塚校長)
川津祐介(上林先生(英語))

演出=竹之下寛次が担当

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 17:59:24.06 Z1kI3c6r
『SUPER POLICE』第1話「今晩は!ヤクザINアメリカ」1985年:近藤照男プロダクション、TBS ~ED横書き表示~

Starring

丹波哲郎 TETSURO TANBA

三浦友和 TOMOKAZU MIURA

かとうかずこ KAZUKO KATO

ウガンダ UGANDA

山下規介 KISUKE YAMASHITA

卯木浩二 KOJI UNOKI

森永奈緒美 NAOMI MORINAGA

小野寺昭 AKIRA ONODERA
(ここまで顔出し表示、ナレーション付き)

高岡健二、根本律子
梅津 栄、団 巌、堀 礼文
栗原 敏、高橋利道、山田一義、菊池寿幸、阿部真理子
文野粧子、剣持 誠、内田修司、ルーク・ジョンソン、ジョー・ラズナック、ラリー・ジョーンズ
藤田紗江子  アクション:金田 治(J.A.C.)、ナレーター:小林克也

323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 02:56:08.62 6FJzpO0E
原田芳雄さん追悼

『日曜恐怖シリーズ (第2シーズン)』   79年=大映企画・大映京都・KTV 第10回「穴の牙」 ~OP横書き表示~

藤田まこと
稲川順子
北村英三、牧 冬吉
松村康世、宮本毬子、志乃原良子
浜田雄史、石倉英彦、吉田 滋、野崎善彦
遠山 欽、伊波一夫、丸尾好弘、諸木淳郎、堀北幸夫
原田芳雄(特別出演)

原作=土屋隆夫 脚本=大和屋竺、音楽=杉田一夫、演出=鈴木清順が担当
本作は一話完結作品

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 02:57:12.40 6FJzpO0E
『親にはナイショで・・・』   86年=TBS 最終回(#12)「キメてあげる今夜」 ~OP画面下横書き表示~

安田成美(高階えり子)
柳沢慎吾(日野原公路)
美保 純(日野原陽子)
工藤夕貴(村山杏子)
尾美としのり(木田卓)
高橋ひとみ(竹内英子)
三上祐一 新人(木田晶)山口健二(日野原健路)
片桐はいり(屋久志摩子)一谷伸江(村山千代)
加藤善博(金井守男)大川興業
花村美歩(森知子)飛田ゆき乃(椎名久美子)奈津れい子(小松節子)高樹美沙(キミ)
堀 広道(大場民夫)五代高之(吉野俊夫)長谷川恒之(若い男)高橋 豊(清水)
星由里子(木田弘子)
原田芳雄(木田高雄)

脚本=山元清多、音楽=宇崎竜童ほか、プロデューサー=近藤邦勝ほか、演出=市川哲夫が担当

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 02:57:51.81 6FJzpO0E
『ヤンキー母校に帰る』  03年=TBS 第一回「涙の編入式」~ED横書き縦スクロール~

竹野内豊→→→→
SAYAKA、永井 大、市原隼人、市川由衣、忍成修吾、大塚ちひろ、石垣佑磨、加藤夏希、速水もこみち、小池徹平、邑野未亜、柄本 佑
→→→→大和田伸也→→永島暎子→→木野 花、池田成志
→→→→平泉 成→→温水洋一、氏家 恵→→唐 十郎→→ガッツ石松→→→→市毛良枝→→→→宮田大三・三上大和 …中略…
→→→→相葉雅紀→→→→篠原涼子→→→余貴美子→→→→原田芳雄

原案=義家弘介 脚本=飯野陽子、音楽=遠藤幹雄、プロデューサー=伊與田英徳・河野啓、演出=今井夏木が担当

326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 02:58:38.65 6FJzpO0E
『ドラマスペシャル 白洲次郎』   09年=NHK 最終回(全三回)「ラスプーチンの涙」

【OP=横書き表示】

伊勢谷友介/中谷美紀///
遠藤憲一・眞島秀和/市川亀治郎・竜 雷太//原田芳雄

【ED=横書き縦スクロール表示】

伊勢谷友介(白洲次郎)  ~白洲本人の写真と共にフェードイン後、静止文字がゆっくり動きだす~

中谷美紀(白洲正子)→

市川亀治郎(青山二郎)→
遠藤憲一(永野重雄)→
田中哲司(河上徹太郎)→眞島秀和(本多誠二)→緒形幹太(小林秀雄)→草村礼子(タチ)→
森次晃嗣(桐山議員)上杉祥三(風見議員)北見敏之(田島議員)団 時朗(笹原議員)黒部 進(委員長)石橋雅史(幣原喜重郎)→
竜 雷太(松本烝治)→

岸部一徳(近衛文麿)高橋克実(辰巳栄一)石丸幹二(牛場友彦)中原丈雄(樺山愛輔)高良健吾(白洲次郎(少年))
滝藤賢一(修一)佐藤直子(修一の母)ED SPELEERS(ロビン)TIMOTHY HARRIS(マッカーサー)渡部駿太、荻野太陽、桑原姫乃→

IAIN GIBB、CHRISTIAN JAMES、MARK CHIMMERY、TATIANA MOKRETSOVA、IAIN MOORE→
有福正志・俵木藤汰 渡辺憲吉・信太昌之 中平良夫・森 章二 ヨシダ朝・紀伊修平 井上高志・高木 稟 佐藤 旭・山野史人→
  …三列連名・プロダクション・取材協力など中略…→

神山 繁(白洲次郎(晩年))→

原田芳雄(吉田茂)

脚本=大友啓史・近衛はな、演出=大友啓史ほかが担当

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 03:01:19.59 6FJzpO0E
>>325の訂正

→→→→相葉雅紀→→→→篠原涼子→→→→余貴美子→→→→原田芳雄

328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 18:02:56.60 TV/UsQNu
大いなる旅路-6-風を追いかけて  1972年 SL~鉄道近代化

役名不明のため、俳優名だけ記入

進藤英太郎

松山英太郎

榊原るみ 竹脇無我(特別出演)

文野明子

高木二郎 石津康彦 矢吹渡

音羽美子 貫恒美 中山克己  伴藤武

池田生二 石井幸夫 板垣芳徳 布田康博

倉田主税 大塚源一 鹿沼政仁 金内喜久夫(ナレーター)

犬塚弘

小夜福子

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 20:04:07.54 W0o+psxN
>>328
コレ原田芳雄さんの登板回もあるみたいだね

330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 04:31:59.51 dPj1qxia
>>280
佐々木剛が勢いあった頃か

331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/25 00:28:05.37 0gBWl+Im
>>286
亀レスだけど、中村雅俊と伊東四朗は出演回かぶりあるよ
第16回。名シーンの一つ、「君死にたもうなかれ」の回

ただ、クレは不明。完全版VHSは1巻(につき10話くらい)一括のクレだから

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 00:56:58.50 0BfixF4S
>>328
もう1話、某所から入手しましたよ

『大いなる旅路』   72年=バリアンツ(放映は日本テレビ) 回数不明「お星様白書」 ~OP縦書き表示~

山崎 努
大原麗子
中山麻理
進千賀子、北原早苗、小林昭二
斉藤真也、野々浩介、石川徹郎、阿部希郎
小柴 隆、恒吉雄一、青森 伸、杉浦賢次、都家歌六、増田佳子
田村正男、吉永倫子、二宮淑江、菅野幸子、杉本克行 金内喜久夫(ナレーター)
小畠絹子、小松方正
花沢徳衛
神山 繁

原作=増田善次郎(NTV) 脚本=松本昭典、音楽=渡辺岳夫、監督=斉藤光正が担当  本作はオムニバス作品

333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 23:42:23.91 XiLv6lid
小松左京さん追悼 再貼り

『日本沈没』1974年=TBS 第一回「飛び散る海」 【OP=縦書き表示】

小野寺俊夫
 村 野 武 範

阿部玲子
 由美かおる

細 川 俊 之、仲 谷   昇
(連名表示)

望月真理子、マリ・クリスティーヌ、岡 本 信 人、橋 本   功
(4人連名表示)

沢田亜矢子、今 井 和 子、佐 原 健 二、小 栗 一 也、下 條 正 巳
(5人連名表示)

佐々木孝丸、松 下 達 夫、小 塙 謙 士、幸 田 宗 丸、伊 豆   肇
(5人連名表示)

鳳   啓 助、京   唄 子、丹阿弥谷津子
(3人連名表示)

ニュースキャスター
     新 堀 俊 明
ナレーター
     内 藤 武 敏

田所博士
 小 林 桂 樹

334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 00:46:47.20 v7bxyJ88
>>282からの続き 最終版です。

グランド劇場『ちょっとマイウェイ』   79年=日本テレビ 第23話「女の好奇心が燃えたのよ」 ~OP横書き表示~

桃井かおり(浅井なつみ)
研ナオコ(川村カツ子)

秋野太作(米沢誠)
神田正輝(大石満)
赤塚真人(大石常夫)
犬塚 弘(大石定夫)
熊谷康二(堀田タカシ)牛崎照美(大石久美子)新保勝敏(男)

岸本加世子(牧野真弓)
結城美栄子(大石伸江)
左 時枝(野村和子)峰 竜太(前橋一男)
竜崎 勝(フラミンゴの龍二)
東郷美佐登(若い女)/早川プロ、ヤマプロ

緒形 拳(堀田康吉)

八千草薫(浅井朋子)

335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 00:47:56.97 v7bxyJ88
グランド劇場『ちょっとマイウェイ』   79年=日本テレビ 最終回(#25)「みんな、みんな、やさしかったよ」 ~OP横書き表示~

桃井かおり(浅井なつみ)
研ナオコ(川村カツ子)

秋野太作(米沢誠)
神田正輝(大石満)
赤塚真人(大石常夫)
犬塚 弘(大石定夫)
熊谷康二(堀田タカシ)牛崎照美(大石久美子)国原杏子(奈々)

岸本加世子(牧野真弓)
結城美栄子(大石伸江)
左 時枝(野村和子)峰 竜太(前橋一男)

緒形 拳(堀田康吉)

八千草薫(浅井朋子)

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 00:49:06.58 v7bxyJ88
#23 脚本=清水邦夫、演出=吉野洋が担当
#25 脚本=鎌田敏夫、演出=吉野洋が担当

337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 01:25:56.86 +VK2H0KV
石立ドラマです
一応は>>67からの続きです 「おふくろさん」は持っていないので…  

『気まぐれ天使』   76年=ユニオン映画 第1回「忍ぶれど……」 ~OP画面右上横書き表示~

石立鉄男
大原麗子
秋野暢子
山田吾一、横山道代
穂積隆信、浅野真弓、津山登志子、前沢保美、脇谷 透
小野進也、西川和孝、若松和子、佐山俊二、田中 浩
悠木千帆
稲垣昭三、大口広司、大前 均、津村 隆、神田時枝
島美弥子、高橋直子、関 富也、持田 篤、小宮和枝、深町真喜子
松波志穂、夏樹レナ、吹田麗子、樋口マキ、林 理恵、安田泰三
森田健作

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 01:27:38.82 +VK2H0KV
作=松木ひろし、音楽=大野雄二、企画=上野斌、監督=斎藤光正が担当
石立&ユニオン映画シリーズ第6段

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 01:30:54.59 +VK2H0KV
『気まぐれ天使』   76年=ユニオン映画 第4回「笛吹けど……」 ~OP画面右上横書き表示~

石立鉄男
大原麗子
秋野暢子
坪田直子
山田吾一、横山道代
穂積隆信、脇谷 透、山本紀彦
浅野真弓、前沢保美、津山登志子
悠木千帆
熊倉一雄、榎木兵衛、神田正夫
大口広司、佳島由季、夏木順平、近江大介
菅原慎予、小海とよ子、加藤茂雄、牧 嗣人
森田健作

脚本=この回を含め、特に紹介しない回はすべて松木ひろしが担当です
監督=手銭弘喜が担当

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 01:32:08.41 +VK2H0KV
『気まぐれ天使』   76年=ユニオン映画 第10回「とらぬタヌキとマリアさま」 ~OP画面右上横書き表示~

石立鉄男
大原麗子
秋野暢子
坪田直子
山田吾一、横山道代
穂積隆信、脇谷 透、山本紀彦
浅野真弓、前沢保美、津山登志子
悠木千帆
三谷 昇、住吉正博、金内喜久夫
岸部一徳、横田楊子、水木京一
宮本 茂、池田 武、池田孝子、水無坂冬子
森田健作

脚本=鶴島光重、監督=斎藤光正が担当

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 01:30:43.78 cHWWtQI+
『気まぐれ天使』   76年=ユニオン映画 第12回「めざめた朝」 ~OP画面右上横書き表示~

石立鉄男
大原麗子
秋野暢子
坪田直子
清川虹子
山田吾一、横山道代
穂積隆信、脇谷 透、小野進也
浅野真弓、前沢保美、津山登志子
悠木千帆
北村総一郎、岸部一徳、植田 峻
酒井郷博、渡辺千鶴子、斉藤 進、上田正雄、大羽吾朗
森田健作

監督=手銭弘喜が担当

342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 01:32:07.93 cHWWtQI+
『気まぐれ天使』   76年=ユニオン映画 第14回「笑う門には……」 ~OP画面右上横書き表示~

石立鉄男
大原麗子
秋野暢子
坪田直子
山城新伍
山田吾一、横山道代
穂積隆信、山本紀彦、脇谷 透、浅野真弓
佐藤晟也、津山登志子、前沢保美、須賀 良
悠木千帆
岩部一徳、宮沢 康、小幡良二、山本恵子
下川辰平
森田健作

脚本=鶴島光重、監督=手銭弘喜が担当(#14、15)

343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 01:33:50.13 cHWWtQI+
『気まぐれ天使』   76年=ユニオン映画 第15回「鳴呼!花の成人式」 ~OP画面右上横書き表示~

石立鉄男
秋野暢子
坪田直子
荒木道子
今福正雄
山田吾一、横山道代
穂積隆信、脇谷 透、岸じゅんこ
浅野真弓、前沢保美、津山登志子
悠木千帆
若松和子、深町真喜子、池田 功、岸部一徳
滑川芳子、宮沢 康、小幡良二、岩永やす子
森田健作

344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 01:00:34.31 x2XoAZDj
『気まぐれ天使』   76年=ユニオン映画 第16回「花も恥じらう独裁者」 ~OP画面右上横書き表示~

石立鉄男
酒井和歌子
秋野暢子
坪田直子
山田吾一、横山道代
穂積隆信、脇谷 透、神田正夫
寄山 弘、佐々木敏、曽我廼家一二三
浅野真弓、前沢保美、津山登志子
悠木千帆
岸部一徳、宮沢 康、小幡良二、清水国雄
渡辺千鶴子、水無坂冬子、池田武司、宮本 茂
森田健作

監督=田中知己が担当

345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 01:01:14.15 x2XoAZDj
『気まぐれ天使』   76年=ユニオン映画 第17回「げに恐ろしきは………」 ~OP画面右上横書き表示~

石立鉄男
酒井和歌子
秋野暢子
坪田直子
山田吾一
横山道代
浅野真弓、前沢保美、津山登志子
稲吉靖司、岸部一徳、脇谷 透
悠木千帆
水無坂冬子、池田武司、宮沢 康、小幡良二、林 理恵
左とん平
森田健作

監督=手銭弘喜が担当

346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 01:01:58.66 x2XoAZDj
『気まぐれ天使』   76年=ユニオン映画 第20回「ジュリエット危機一髪」 ~OP画面右上横書き表示~

石立鉄男
酒井和歌子
秋野暢子
坪田直子
山田吾一
横山道代
浅野真弓、杉田かおる
津山登志子、脇谷 透、前沢保美
悠木千帆
曽我廼家一二三、ジョーラー、木島新一
吉野典子、水無坂冬子、池田武司、宮本 茂
森田健作

監督=田中知己が担当

347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 01:37:43.82 pWpTR3uf
『気まぐれ天使』   76年=ユニオン映画 第22回「ヒットラーが脱ぐ日」 ~OP画面右上横書き表示~

石立鉄男
酒井和歌子
秋野暢子
坪田直子
峰岸 徹
山田吾一、横山道代
浅野真弓、脇谷 透
津山登志子、前沢保美
悠木千帆
大池育子、池田武司、水無坂冬子、宮本 茂
内田あかり
森田健作

脚本=窪田篤人、監督=手銭弘喜が担当

348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 01:38:20.40 pWpTR3uf
『気まぐれ天使』   76年=ユニオン映画 第26回「マタ・ハリ恋に死す」 ~OP画面右上横書き表示~

石立鉄男
酒井和歌子
秋野暢子
坪田直子
浅野真弓、林ゆたか
絵沢萠子、畠山 麦
曽我廼家一二三、津山登志子、山田康雄
若松和子、前沢保美、市村昌治
悠木千帆
市川千恵子、林 理恵、西条三湖、深町真喜子
藤木あけみ、テッド ロープ、ドミニック ソブネ、エスリマニー ウルスラー
森田健作

監督=田中知己が担当

349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 01:44:11.93 pWpTR3uf
『気まぐれ天使』   76年=ユニオン映画 第29回「お母さん、あしからズ」 ~OP画面右上横書き表示~

石立鉄男
酒井和歌子
坪田直子
横山道代
岡本信人
徳光和夫、浅野真弓
津山登志子、脇谷 透、前沢保美
曽我廼家一二三、木島一郎、若松和子
悠木千帆
八亀秀司、洲藤春一、島﨑政恵、川越タマキ、森井清志
宮本 茂、水無坂冬子、十時じゅん、福原利枝、小松蓉子、池田武司
春川ますみ

徳光はリーマン風の失業者役
脚本=鶴島光重、監督=田中知己が担当

350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 00:36:11.77 5rRbppcK
東芝日曜劇場『課長サンの厄年』   93年=TBS 第1回「人間つくづく運だな」 ~OP画面下横書き表示~

萩原健一(寺田喬)
石田えり(寺田仁美)
石倉三郎(服部課長補佐)
渡辺満里奈(川島幸江)
中野英雄(早川誠一郎)
竹内 力(神保正和)
山田哲平(正)松下 恵 新人(明美)
久本雅美(本宮喜久代)津村鷹志(木村部長)
水森コウ太、高橋佳子、芸プロ、稲川素子事務所、劇団ひまわり
山口いづみ(綾子(杉の葉ママ))
寺泉 憲(中山幸太)
中丸忠雄(大沢常務)
長塚京三(野口部長)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 00:40:49.08 5rRbppcK
原作=かんべむさし、脚本=布勢博一、音楽=林哲司、
プロデューサー補=丹羽多聞アンドリウ、プロデューサー=市川哲夫、演出=桑波田景信が担当


このドラマ、たまに見ていたけど長塚の後に
萩原の両親役だったと思うが松村達雄と久我美子がクレされた回もあったような…

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 10:26:56.26 lb8sAjwj
あと長塚のキャラが変わる(イヤミな上司→理想の上司)きっかけとなったようなドラマだったかな。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 16:18:14.36 /2CKvV5G
他のドラマでも、ワリと長塚の定番の役になる
主役の同期で上司で良い意味のライバルでもあり、理解者みたいな設定だったかな?


354:名無しさん@お腹いっぱい。名無しさん
11/08/19 08:12:07.76 ASMWmXFC
高城淳一追悼
『西部警察PART-Ⅱ』1982年=ANB 第15話「ニューフェイス!!西部機動軍団 」 【OP=縦書き表示】

渡 哲也(大門部長刑事)
三浦友和(沖田刑事)
舘 ひろし(鳩村刑事)

峰 竜太(平尾刑事)

御木 裕(北条刑事)
井上昭文(浜 刑事)
高城淳一(佐川捜査係長)

登 亜樹子(大門明子)
吉行和子(上村七重)
=ここまでは顔出し表示=
伊達三郎、北原義郎
吉中 六、木瓜みらい、高橋 明
不知火 艶、佐藤了一、深見 博、八雲 大
菅 秀樹、郷内栄喜、中山照康、小寺大介
森岡隆見、遠山孝一、根本聖一、石川 徹
山科ゆり(花子)、豊島ひとみ(アイ子)
武藤章生(国立鑑識課員)、小野田かずえ(事務員)
グループ12騎会、クロキプロ 技斗:高倉英二
三石千尋とマイク・スタントマン・チーム

石原裕次郎(木暮捜査課長)

355:名無しさん@お腹いっぱい。名無しさん
11/08/19 08:20:08.55 ASMWmXFC
高城淳一追悼
『西部警察PART-Ⅱ』1982年=ANB 第27話「傷だらけの天使」 【OP=縦書き表示】

渡 哲也(大門部長刑事)
三浦友和(沖田刑事)
舘 ひろし(鳩村刑事)

峰 竜太(平尾刑事)

御木 裕(北条刑事)
井上昭文(浜 刑事)
高城淳一(佐川捜査係長)

登 亜樹子(大門明子)
吉行和子(上村七重)
=ここまでは顔出し表示=
松本伊代
藤木敬士、飛鳥裕子
花 かおる、長谷川一輝、重松 収
福島麻矢、清水 宏、竹下玲奈、掛田 誠
関根久恵、秋永和彦、有馬明良、星野 晃
庄司三郎、速水 隆、上野忠彦、沢田 洋
山科ゆり(花子)、小野田かずえ(事務員)
武藤章生(国立鑑識課員)
グループ12騎会、クロキプロ 技斗:高倉英二
三石千尋とマイク・スタントマン・チーム

石原裕次郎(木暮捜査課長)

※豊島ひとみ(アイ子)はノンクレジット

356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 01:47:06.66 wJmdTOZf
高城淳一さん追悼

『大都会 PARTⅢ』   78年=石原プロモーション(放映=日テレ) 第一回「帰って来た黒岩軍団」 ~OP画面下横書き表示~

渡 哲也
寺尾 聰
星 正人

小野武彦、峰 竜太
苅谷俊介、大森不二香
高品 格
高城淳一

青木英美  美田麻紗子、舛田紀子
武藤章生、下之坊正道、片岡五郎
内田良平
早川雄三、今井健二
片桐竜次、福本清三
団  巌、清水国雄、赤穂善計
大宮幸悦、西内 彰、星野 晃
岡本 麗 高倉英二(技斗)
三石千尋とマイク・スタントマンチーム
金沢 碧

石原裕次郎

357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 01:48:30.08 wJmdTOZf
渡哲也~高城淳一(大森不二香は除く)までと金沢碧、石原裕次郎は顔出し表示

制作=石原裕次郎 脚本=永原秀一、音楽=高橋達也と東京ユニオン、企画=小林正彦・加藤教夫、監督=村川透が担当


358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 10:18:16.34 CpkEhRpW
>>354-355
>OP=縦書き表示
西部警察はEDは縦書きだったが、OPは横書き

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 21:47:35.04 wJmdTOZf
>>358
大都会の場合は闘いの日々はOPED共に縦書き
以降のⅡはOPED共に横書き
ⅢはOP横書き、EDは縦書きだったかな

今さらが現代劇の刑事モノで縦書き表示を見た時は新鮮に感じた。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 23:50:02.71 CpkEhRpW
>>359
西部警察は設定や出演者もさることながら、
クレジットも大都会Ⅲをそのまま引き継いでるんだよな。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 15:42:44.15 nTd4gPCs
竹脇無我追悼
『新・二人の事件簿 暁に駆ける』1976年=大映テレビ・ABC 「第2話 香港から来た女」 【OP=横書き表示】

宮坂伸彦:篠田三郎
真樹一夫:高岡健二
白井刑事:近石真介
鬼塚刑事:毒蝮三太夫
藤山美矢子:土田早苗
丹羽刑事:大石悟郎、美杉婦警:牧 美智子
早川係長:植木 等
篠原 潤:森 大河、君島克己:吉田友紀
岸田正子:山岸映子、鈴村佐知子:三橋久実
小田切 哲:高橋悦史
君島志津子:園 佳也子
陳 美玲:アグネスチャン
風間署長:竹脇無我(特別出演)
木山刑事:中丸忠雄

沢井はるみ:夏 純子
猫田:灰地 順、江藤:上野山功一、内川:沖田駿一
高木真二、和田恵利子、中田 勉、佐古真人

『二人の事件簿』関係のストックはこれだけです。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 22:49:47.38 YvcElsWF
二人の事件簿で竹脇無我がトメかつ特別出演というコンボありの回もあった

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 00:21:14.28 wCE8l6EM
竹脇無我さん追悼

日産火曜劇場 木下恵介アワー『二人の世界』
   70年=松竹・木下恵介プロダクション・TBS 最終回(#26) ~OP縦書き表示~

竹脇無我
栗原小巻
あおい輝彦
山内 明
文野朋子、菅貫太郎
長浜藤夫、吉川雅恵
武智豊子、新田勝江、岩崎和子
大久保敏男、沢田勝秋 矢島正明(ナレーター)
三島雅夫

制作=木下恵介 脚本=山田太一、音楽=木下忠司、プロデューサー=小梶正治、監督=川頭義郎が担当 本作は30分番組

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 00:22:32.50 wCE8l6EM
ナショナルゴールデン劇場『新 だいこんの花』   72年=NET 第一回「総員 戦闘配置につけ」 ~OP縦書き表示~

竹脇無我(永山誠)
関根恵子(高柳杏子)
松山英太郎(井村健太郎)
大原麗子(石川高子)
武原英子(相馬麻子)
牟田悌三(石川源助)
春川ますみ(石川たつ)
菅井きん(お手伝いシマ子)服部哲治(板前善吉)
鶴間エリ(女中民子)吉田次昭(石川哲男)
川崎敬三(高柳啓一)
ミヤコ蝶々(山本咲代)
伊藤正博(ボーイ長)/白鳥座
加藤治子(永山繁子 井村静子)
大坂志郎(相馬京太郎)
森繁久彌(永山忠臣)=特別出演=

脚本=松木ひろし、音楽=冨田勲、演出=山内和郎が担当

365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 00:23:32.20 wCE8l6EM
『いろはの“い?』   76年=東宝(放映は日本テレビ) 第一回「特ダネは俺が貰う!」 ~OP画面下横書き表示~

竹脇無我
黒沢年男
金子信雄
森本レオ
三景啓司
神田正輝
寺尾 聰
藤岡琢也

寺田 農  高品 格、柳生 博
夏 桂子、ホーン・ユキ
中田喜子
藤野節子  井原千寿子、重村博子

郷 達人  高橋英三郎、山本恵子、加藤茂雄
有島一郎

竹脇無我~藤岡琢也まで顔出し表示
脚本=柴英三郎、音楽=ミッキー吉野、企画=岡田晋吉・梅浦洋一、監督=澤田幸弘が担当

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 00:24:42.85 wCE8l6EM
金曜ドラマ『岸辺のアルバム』   77年=TBS 第一回 ~OP縦書き表示~

八千草薫(田島則子)
中田喜子(田島律子)
国広富之(田島繁)
風吹ジュン(篠崎雅江)
新井康弘(沖田信彦)小鹿 番(ガラス屋)
本山可久子(多紋英子)タスティング・アムソン(翻訳研究会チューター)
青森 伸、伊藤 豪(河原の男)みやけみつる(翻研の青年)
竹脇無我(電話の声の男)=特別出演=
茂木ひろみ、阿部知子、高橋園美、佐野多津子、風間文野(学生たち)
川端恵子、飯沼ふみえ、本多和子、小林淳一、服 幸一(学生たち)
森岡正剛、高橋信男(学生たち)/芸プロ、劇団いろは
沢田雅美(秋山絢子)
村野武範(中田敏雄)
津川雅彦(堀先生)
杉浦直樹(田島謙作)

原作・脚本=山田太一、制作=大山勝美、プロデューサー=堀川敦厚、演出=鴨下信一が担当

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 14:14:35.50 oC+4NIDn
竹脇無我さん追悼

『おやじのヒゲ11』  91年=オフィス・ヘンミ、TBS 【OP=縦書き表示】

森繁久彌(大国辰造)
竹脇無我(大国昭伍)
根本りつ子(大国冴子)
ケーシー高峰(高村洪太)
左 とん平(熊田常吉)

多々良純(和田倉豪造)天地総子(和田倉兼子)
本阿彌周子(熊田松代)永井秀明(石丸)
吉井丈絵(関口典子)駒塚由衣(婦長)平 映子(仲居)
山田良隆、美里まり、米山しおり、伊藤淳史
シャンディー圭、橋口和生、佐藤 輝|早川プロ

芦屋雁之助(笠井宗五郎)
中村メイコ(笠井昌代)
加藤治子(柳 和恵)
藤岡琢也(柳富太郎)

━特別出演━
関口宏
井上孝雄
平幹二朗
里見浩太朗
あおい輝彦
目黒祐樹
北大路欣也
    (遊の会)

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 14:27:11.28 oC+4NIDn
竹脇無我さん追悼

『おやじのヒゲ』 96年=オフィス・ヘンミ、TBS 【OP=縦書き表示】

森繁久彌(大国辰造)
竹脇無我(大国昭伍)
根本りつ子(大国冴子)
樹木希林(沢田登喜子)
  ★
赤城太郎(中村警官)吉井丈絵(関口典子)八木政男(伊良波)
加納健次、美里まり、川田しのぶ、城間章子
橋口和生、鹿島 忍、高岡成兆、稲山任子
玉寄美明、島袋祐紀|沖縄タレントアカデミー、ロケーションファースト、早川プロ
  ★
中村メイコ(笠井昌代)
ケーシー高峰(高村洪太)
左 とん平(熊田常吉)
加藤治子(柳 和恵)
藤岡琢也(柳 富太郎)

369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 14:28:30.87 oC+4NIDn
>>368
おやじのヒゲは20ね

370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 16:25:17.63 8UaORsc0
今回の追悼クレだけでなく上の方にもなんか出てたが
無我さん現代劇の方もイロイロ出てたんだなぁと今さらながら
つか、こっちの方が主力だったんだろうかな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 16:37:35.40 VVzDmc/z
しかし、トメじゃない時点で没落感があるな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 21:54:46.13 3ypLct48
二人の事件簿パート1の無我のクレ位置はどうだったかな?
あっちはOPとEDでレギュラーとゲストを分割していたのは覚えているんだけど

>>361のパート2にしても、最初の数回の無我出演回は
通常のレギュラー枠トメの植木を中軸にして一応は無我が事実上のトメになるんだよな

後半のゲスト枠から弾かれた中丸が食い込んで微妙だが
他の回の藤田まことや津川雅彦もこんな扱いだったか

373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 21:59:14.24 dQIqMK0M
>>372
よつうべで前に二人の事件簿が流れていたが、上にある通りトメ+特別出演

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 23:19:48.16 3ypLct48
>>373
そうなんだ
パート1は一回もみた事ないんだよなー
ようつべのは全部消えちゃったね

375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 23:38:18.10 GZkFN4Pa
無我さん登板回でないけれど未貼りのストック分

『新・二人の事件簿 暁に駆ける』
   76年=八社共同制作(制作担当=大映テレビ・朝日放送) 第12話「記憶の壁」 ~OP画面下横書き表示~

篠田三郎(宮坂伸彦)
高岡健二(真樹一夫)
近石真介(白井刑事)
毒蝮三太夫(鬼塚刑事)
土田早苗(藤山美矢子)
大石悟郎(丹羽刑事)
牧美智子(美杉婦警)
山岸映子(岸田正子)吉田友紀(君島克己)
園佳也子(君島志津子)
植木 等(早川係長)


三ツ木清隆(村瀬信次)栗田ひろみ(キヨミ)
陶 隆司  岡村春彦、渡辺 厳
森井 睦、伊藤 健、伴藤 武、小沢忠臣
杉山 学、岩崎 徹、竹田和子、山本玲子

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 23:38:59.56 GZkFN4Pa
『新・二人の事件簿 暁に駆ける』
   76年=八社共同制作(制作担当=大映テレビ・朝日放送) 第14話「女子高校生、悪い遊び」 ~OP画面下横書き表示~

篠田三郎(宮坂伸彦)
高岡健二(真樹一夫)
近石真介(白井刑事)
毒蝮三太夫(鬼塚刑事)
土田早苗(藤山美矢子)
大石悟郎(丹羽刑事)
牧美智子(美杉婦警)森 大河(篠原潤)
高橋悦史(小田切哲)
山岸映子(岸田正子)三橋久実(鈴村佐知子)
園佳也子(君島志津子)
植木 等(早川係長)


青木義朗(梅津正)早川 保(黒木修次)
早川雄三(石田剛造)三笠すみれ(岡本純子)浅茅しのぶ(岡本澄江)
東 啓子、近藤三容子、だるま二郎、徳川龍峰、牧田正嗣
石黒正男、入江慎也、山本 弘、千葉 保、鶴岡 修

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 23:47:56.90 GZkFN4Pa
#12 脚本=中村勝行、監督=大熊邦也が担当 広島ロケ編
#13 脚本=田上雄、監督=江崎実生が担当 高松ロケ編 なお吉田友紀がクレ落ち

毎週地方ロケに出かけてます
ちなみに#15はシンガポールです

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 19:26:55.12 l25POdGp
>>375-376
今更気づいたが、この当時は近石と毒蝮はTBSラジオの朝ワイドで
司会とレポーターの関係だったんだよな。
毒蝮のほうは相変わらず続いているが、近石の方も母体の番組は
既に終わっているが、お便りの5分コーナーだけは地方局向けに
こちらも息長く続いていたりする。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 21:40:29.33 CNjuKGP6
二人の事件簿は出演者、スタッフが朝日放送、大映テレビ系入り乱れて面白いな。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 02:30:33.56 0J82kpvz
某所からの借りもの
>>363と同枠です

日産火曜劇場 木下恵介アワー『おやじ太鼓』   68年=松竹・木下恵介プロダクション・TBS 第七回 ~OP縦書き表示~

進藤英太郎
風見章子、園井啓介、津坂匡章
あおい輝彦、西川 宏、高梨木聖、沢田雅美
菅井きん、新田勝江、大場 正、駒 八郎
小夜福子
竹脇無我
香山美子

制作・脚本=木下恵介、音楽=木下忠司、プロデューサー=小梶正治、監督=川頭義郎が担当

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 00:11:47.56 AUUxKtgr
日産火曜劇場 木下恵介アワー『あしたからの恋』   70年=松竹・木下恵介プロダクション・TBS 第一回 ~OP縦書き表示~

進藤英太郎
尾崎奈々、あおい輝彦
大出 俊、小坂一也
岡崎友紀、林 隆三
磯村みどり、市川寿美礼
山田桂子、丘ゆり子
山岡久乃

制作=木下恵介 脚本=楠田芳子、音楽=木下忠司、プロデューサー=小梶正治、監督=木下恵介が担当

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 00:13:11.46 AUUxKtgr
日産火曜劇場 木下恵介アワー『あしたからの恋』
   70年=松竹・木下恵介プロダクション・TBS 最終回(#32) ~OP縦書き表示~

進藤英太郎
尾崎奈々、あおい輝彦
大出 俊、小坂一也
岡崎友紀、林 隆三
磯村みどり、東山明美
市川寿美礼、野々村潔
山田桂子、丘ゆり子、原 靖夫
トワ・エ・モワ
山岡久乃

脚本=楠田芳子、監督=中新井和夫が担当

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 00:23:14.04 AUUxKtgr
何年か前にホムドラchでこの枠の各作品を放送

特にこの「あしたからの恋」は結構見ていた
途中回のクレジットは未採録だが、両親役の進藤と山岡はトップとトメでそれぞれ固定で
連名Gのその子供たちや恋人たち?は結構入れ替わっていたような…
まぁ当該回の出欠の影響も有るかもしれないけど

384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/02 01:11:57.20 G9M0NbBO
>>322
少しだけ仕入れました。

SUPER PORICE 『スーパーポリス』   85年=近藤照男プロダクション・TBS 第9回「1万円札ミステリー案内」 ~ED横書き表示~

      Starring
丹波哲郎 TETSURO TANBA
三浦友和 TOMOKAZU MIURA
かとうかずこ KAZUKO KATO
ウガンダ UGANDA
山下規介 KISUKE YAMASHITA
卯木浩二 KOJI UNOKI
森永奈緒美 NAOMI MORINAGA
小野寺昭 AKIRA ONODERA

寺田農
小林稔侍、中島葵
好井ひとみ、平野稔、五野上力、近藤哲也
藤田紗江子 金田治 J.A.C.(アクション) 小林克也(ナレーター)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/02 01:12:47.71 G9M0NbBO
SUPER PORICE 『スーパーポリス』   85年=近藤照男プロダクション・TBS 第10回「フラッシュダンス殺人事件」 ~ED横書き表示~

      Starring
丹波哲郎 TETSURO TANBA
三浦友和 TOMOKAZU MIURA
かとうかずこ KAZUKO KATO
ウガンダ UGANDA
山下規介 KISUKE YAMASHITA
卯木浩二 KOJI UNOKI
森永奈緒美 NAOMI MORINAGA
小野寺昭 AKIRA ONODERA

新井康弘、余貴美子
三角八郎、大地康雄
五野上力、山浦栄、木村修、滝川昌良、MIKIジャズダンス 国際プロ
藤田紗江子 金田治 J.A.C.(アクション) 小林克也(ナレーター)

386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/02 01:15:55.06 G9M0NbBO
丹波哲郎から小野寺昭まで顔出し表示と小林克也の音声紹介

プロデューサー=近藤照男ほか、構成=深作欣二・佐藤純彌、音楽=義野裕明
脚本=山浦弘靖、監督=小山幹夫が担当(#9)
脚本=高久進、監督=小松範任が担当(#10) 製作協力=東映


387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 00:58:15.02 Mhst5sBf
>>349からの続き

『気まぐれ天使』   76年=ユニオン映画 第30回「蒸発のブルース」 ~OP画面右上横書き表示~

石立鉄男
酒井和歌子
秋野暢子
坪田直子
山田吾一、森本レオ
山本紀彦、金内喜久夫
竹中陽一、浅野真弓、内田勝正
森下哲夫、脇谷 透、小林トシ江
藤谷美和子、渡辺次雄、前沢保美
井上由紀夫、五十嵐美恵子、大池育子、手塚敏夫
中村雅俊、森川正太(友情出演)
森田健作

中村・森川は本人役で出演
監督=荒木功が担当

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 00:59:09.19 Mhst5sBf
『気まぐれ天使』   76年=ユニオン映画 第31回「赤い夕陽にピンクの風」 ~OP画面右上横書き表示~

石立鉄男
酒井和歌子
秋野暢子
坪田直子
山田吾一
谷村昌彦、山谷初男
浅野真弓、脇谷 透、津山登志子
若松和子、猪野剛太郎、大矢兼臣、前沢保美
樹木希林(悠木千帆 改メ)
水橋和夫、山田五郎、小池幸二、小島 巌、ヤン エリック
宮沢 康、小幡良二、今市陽一、水無坂冬子、池田武司、宮本 茂
森田健作

脚本=窪田篤人・若園修、監督=手銭弘喜が担当

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 01:00:22.12 Mhst5sBf
『気まぐれ天使』   76年=ユニオン映画 第32回「母をたずねて今日も又……」 ~OP画面右上横書き表示~

石立鉄男
酒井和歌子
坪田直子
山田吾一
穂積隆信、ナンシー美紀
浅野真弓、北村総一郎
脇谷 透、前沢保美
加藤治子
団  巌、有田麻里、松本敏男
岩下純三、マリーナ ガランデ、ディー テン、土生和彦
佐藤信行、高橋るみ、水無坂冬子、池田武司、宮本 茂
森田健作

脚本=鶴島光重、監督=手銭弘喜が担当
#30の脚本=松木ひろしが担当

390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 01:21:48.60 Z+wWDyPk
最終版です

『気まぐれ天使』   76年=ユニオン映画 第37回「パンダに続け!」 ~OP画面右上横書き表示~

石立鉄男
酒井和歌子
坪田直子
横山道代
有島一郎
浅野真弓、森川正太
前沢保美、脇谷 透
樹木希林
藤谷美和子、稲吉靖司
水無坂冬子、池田武司、伊藤浩市、宮本 茂
森田健作

脚本=鶴島光重、監督=佐藤重直が担当

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 01:22:34.16 Z+wWDyPk
『気まぐれ天使』   76年=ユニオン映画 第39回「センチメンタル・マキ」 ~OP画面右上横書き表示~

石立鉄男
酒井和歌子
秋野暢子
坪田直子
浅野真弓
神山 繁
佐々木敏、北山はしら、渡辺次雄
辻 善仁、横田楊子、清水国雄
横田正純、北斗太郎、井上夕子
水無坂冬子、池田武司、福原ひとみ、宮本 茂
森田健作

脚本=鶴島光重、監督=田中知己が担当

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 01:23:13.60 Z+wWDyPk
『気まぐれ天使』   76年=ユニオン映画 第43回(最終回)「棒っ切れにバラが咲く」 ~OP画面右上横書き表示~

石立鉄男
酒井和歌子
秋野暢子
坪田直子
山田吾一、横山道代
浅野真弓、平田 守、山本紀彦
津山登志子、脇谷 透、前沢保美
樹木希林
岸部一徳、露木 護、田畑善彦、藤谷美和子
水木京一、渡辺次雄、横田楊子、坂井寿子、門脇三郎
今福正雄
森田健作

脚本=松木ひろし、監督=手銭弘喜が担当

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 15:09:10.16 ExrqHmQO
>>392
岸部一徳は今や大物俳優だが、この当時はまだこんな程度の扱いだったんだな。
この頃はまだ歌手の方が本業だったんだろうか。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 23:18:36.80 AmcsmSHL
この頃というか80年代中頃ぐらいまで
岸部シローの兄だか弟だっけかという認識ぐらいしかなかったなあ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 02:19:06.41 yDCN2a4m
>>312の続き 話数はかなり飛び飛びになります

EYEFUL 『アイフル大作戦』   73年=東映・TBS 第19回「東京-網走 同棲時代コンテスト」

【ED=メインゲストまで顔出し横書き表示クレ】

小川真由美
谷隼人
西田健
川口厚
松岡きつこ
藤木悠
川崎あかね、小野川公三郎
角梨枝子、佐々木功、竜崎一郎
人見きよし、滝良子、千波丈太郎
中井啓輔、西本裕行、松山照夫
木川哲也、河合絃司、五野上力、山田甲一、竹村清女、山本緑 芥川隆行(ナレーター)

脚本=池田雄一、監督=小西通雄が担当

396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 02:20:08.77 yDCN2a4m
EYEFUL 『アイフル大作戦』   73年=東映・TBS 第22回「ゲタゲタ笑う墓の下のガイ骨」

【ED=メインゲストまで顔出し横書き表示クレ】

小川真由美
谷隼人
川口厚、西田健
松岡きつこ
藤木悠
北林早苗
南年明、藤木敬士
宗方奈美、伊藤るり子、ホーンユキ
東晃声、河合絃司、谷本小代
山田甲一、五野上力、竹村清女、藤崎英幸 芥川隆行(ナレーター)

脚本=佐藤純弥、監督=小西通雄が担当

397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 02:21:18.04 yDCN2a4m
EYEFUL 『アイフル大作戦』   73年=東映・TBS 第27回「ブルーハワイ!愛と死の接吻」 ~ED横書き縦スクロール~

小川真由美→谷隼人→西田健→川口厚→松岡きつこ
→→藤木悠→→丹波哲郎→→
仲谷昇→加茂さくら→小池朝雄→大川栄子→→
植田灯孝→遠藤薫→片桐陽子→比良元高→ピエール・カラメロ→→芥川隆行(ナレーター)

脚本=池田雄一、監督=佐藤肇が担当  ハワイロケの後編

398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 20:30:40.58 w9PTzIlA
1988年の「純ちゃんの応援歌」のクレってどんな感じだったのでしょうか?

出演者も白川由美、川津祐介、桂枝雀、細川俊之、日色ともゑ、藤山直美、鶴瓶と豪華なので、気になってます。
よろしくお願いします。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 00:56:31.29 Wixe0Lg1
>>398
朝ドラはその場で見たっきりで余程のじゃないと録画とかしないからなー
でもこの頃のだとノンちゃんの夢と純ちゃんは結構見てたような気がする。

しかしクレ順は曖昧な記憶しかw
トメは白川由美かBK制作らしく桂枝雀だったような気がする
川津祐介は2番手含むトップGじゃなかったかな?
高嶋兄が出てきてトメGに移動したかもしれんが・・・
とにかく当時ノンちゃんと違って変ったクレ順だったような印象があったかも

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 02:11:01.00 A6+aUwTN
EYEFUL 『アイフル大作戦』   73年=東映・TBS 第29回「グラマーにせ札株式会社」

【ED=メインゲストまで顔出し横書き表示クレ】

小川真由美
谷隼人
川口厚、西田健
松岡きつこ
杉浦直樹
土井かつえ
川地民夫、司美智子、楠トシエ
渥美国泰、藤岡重慶、小林稔侍
伊達弘、植田灯孝、山田甲一、倉島襄、田中智子、富山勝治 芥川隆行(ナレーター)

脚本=小山内美江子、監督=山内柏が担当

401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 02:12:08.18 A6+aUwTN
EYEFUL 『アイフル大作戦』   73年=東映・TBS 第31回「メロメロ!お色気大作戦」

【ED=メインゲストまで顔出し横書き表示クレ】

小川真由美
谷隼人
西田健
川口厚
松岡きつこ
藤木悠
丹波哲郎
中原早苗
藤木敬士、曽根晴美
浅野進治郎、谷本小代子、久里みのる、入江正徳
山浦栄、木村修、五野上力、相沢治夫
亀山達也、桐島好夫、西本良治郎、森ひろ美
山本耕一、高松しげお 芥川隆行(ナレーター)

脚本=小山内美江子、監督=深作欣二が担当

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 02:18:03.95 A6+aUwTN
EYEFUL 『アイフル大作戦』   73年=東映・TBS 第35回「東京-沖縄 華やかな大追跡」

【ED=メインゲストまで顔出し横書き表示クレ】

小川真由美
谷隼人
川口厚、西田健
松岡きつこ
藤木悠
光川環世
南原宏治、勝部演之、平泉征
中田博久、杉江廣太郎、原泉、三重街恒二
西本良治郎、打越正八、木村修、田中力 芥川隆行(ナレーター)

脚本=佐藤純弥・小山内美江子、監督=山内柏が担当

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 02:20:15.76 A6+aUwTN
#31はアイフル唯一の深作監督担当回
#35は沖縄ロケ編、返還の翌年なので道路もまだ右側通行だったり
内容もドタバタ多いアイフルにしては結構シリアスだった。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 15:18:14.98 ANjO5/KX
西部警察PARTⅢ「14年目の賭け」のクレジットを知っている方はおりますか?
いたら是非とも教えてくださいな…

405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 21:22:48.35 m96Pm+Bm
石原プロのゴリラでは数連名常連だが、特捜最前線では常にトメグループ扱いの伴直弥。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 23:06:09.85 eo3TSS1k
>>404
その回、ゆうつべに有るようだけどオープニングはカットされているね
ナイと余計見たくなるようなw

407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 00:58:30.81 T0kwsoLJ
そろそろ終盤です

EYEFUL 『アイフル大作戦』   73年=東映・TBS 第36回「100万$ ヤキモチ深夜便」

【ED=メインゲストまで顔出し横書き表示クレ】

小川真由美
谷隼人
西田健
川口厚
松岡きつこ
藤木悠
杉浦直樹
根上淳
河津清三郎、伊藤るり子
中井啓輔、木川哲也、渡辺千世
竹村清女、西本良治郎、高島志敏、藤崎英幸、工藤武 芥川隆行(ナレーター)

脚本=小山内美江子、監督=村山新治が担当

408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 01:00:21.28 T0kwsoLJ
EYEFUL 『アイフル大作戦』   73年=東映・TBS 第47回「危機一髪!恋の追跡」

【ED=メインゲストまで顔出し横書き表示クレ】

小川真由美
谷隼人
西田健
川口厚
松岡きつこ
藤木悠
丹波哲郎
神鳥ひろ子、三角八郎、瞳麗子
司美智子、小坂一也、見明凡太朗
佐川二郎、山浦栄、中原新二、大家博
大杉雄二、五野上力、峰秀一 芥川隆行(ナレーター)

脚本=小山内美江子、監督=鷹森立一が担当

409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 01:01:42.63 T0kwsoLJ
EYEFUL 『アイフル大作戦』   73年=東映・TBS 第49回「真夜中のアリバイ!個人授業」

【ED=メインゲストまで顔出し横書き表示クレ】

小川真由美
谷隼人
西田健、川口厚
松岡きつこ
藤木悠
杉浦直樹
珠めぐみ、山内えみこ
和崎俊也、佐々木功
南美江、楠トシエ
山田甲一、伊達弘、五野上力、山浦栄 芥川隆行(ナレーター)

脚本=小山内美江子、監督=山口和彦が担当

410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 01:05:00.78 T0kwsoLJ
EYEFUL 『アイフル大作戦』   73年=東映・TBS 最終回(#56)「卒業式・サヨナラ 涼子という女」

【ED=画面中央横書き表示】

小川真由美

谷隼人
西田健、川口厚
松岡きつこ
藤木悠
丹波哲郎
中尾彬
水上竜子、北川めぐみ、清川新吾
大泉滉、森みつる、中村孝雄、松枝錦治
佐藤由美、山本緑、河合絃司
五野上力、川鍋智香、田沢祐子、三上よう子 芥川隆行(ナレーター)

脚本=小山内美江子、監督=佐藤純弥が担当

411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 01:07:20.26 T0kwsoLJ
全回視聴したワケではないが、結局これだけの話数があっても
丹波と杉浦の同時出演は最初期の1、2回ぐらいしか記憶にないような

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 15:24:13.03 BV18HtEM
杉浦直樹さんが亡くなりました
合掌


413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 19:22:07.47 CwhqfsmU
また関連スレできたんでそっちもよろしく

特撮キャストクレジットの序列
スレリンク(sfx板)

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 20:29:06.08 fkGjPKJi
うーん、アイフル大作戦も杉浦さん追悼クレになってしまったね。

合掌

415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 23:54:39.63 4tynab4X
某所からお借りしました
杉浦直樹さん追悼

金曜ドラマ『華やかな誤算』   86年=TBS 第9回「くだかれた野望」 ~OP画面右下横書き表示~

杉浦直樹(楠田雄三)
遙くらら(上條全子)
石黒 賢(江川宗泰)
戸川 純(笠原萠)
三上博史(荒谷明)室井 滋(堀池良重)
遠藤憲一(梅谷良輔)野村真美(川辺ユキ)
観音寺剛(神崎一郎)千種かおる(片桐由香)
佐倉しおり(楠田康子)
角野卓造(向井)入江正徳(貝塚部長)
利重 剛(野沢)福田勝彌(河井)
麻茶れい(レポーター 美樹)/芸プロ
吉行和子(楠田登志子)
古尾谷雅人(大町順)

原案=小山内美江子、脚本=横田与志、音楽=マーク・ゴールデンバーグ、プロデューサー・演出=竹之下寛次が担当

416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 23:57:19.34 4tynab4X
『北の国から 2002遺言 後編』   2002年=フジテレビ ~ED画面下横書き表示~

田中邦衛
吉岡秀隆
中嶋朋子
内田有紀
唐 十郎
岸谷五朗
清水まゆみ、中島ひろ子
根岸季衣、佐戸井けん太、山崎銀之丞
平賀雅臣、西村成忠、春海四方、石川素子

柳葉敏郎
布施 博
ガッツ石松
高橋昌也
杉浦直樹

井上夏葉、久保井研、桝田徳寿、真柴幸平
浜松朝男、倉林一成、六条寿倖、富良野塾
富良野市の皆さん、羅臼町のみなさん、古賀プロ、劇団東俳
原田美枝子
岩城滉一
地井武男
竹下景子

417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 00:01:42.39 YfBVM5u8
隙間は文字のフィードイン・アウトを表す
脚本=倉本聰、音楽=さだまさし、プロデュース=中村敏夫・杉田成道、演出=杉田成道が担当

最後に今までの出演者がアイウエオ順、横書き二列縦スクロールで表示されるが省略します。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 21:02:04.72 8hCZlTBF
山内賢さん追悼
『俺はあばれはっちゃく』 1979年=ANB・国際放映 話数不明 ~OP縦書き表示~

長太郎:吉田友紀
長治:東野英心
和子:九里千春
てるほ:島田歌穂
石井富子、磯村千花子
早瀬優香子、妹尾 潤、岡田ゆり、大平佳奈子

小宮山京子、寺田真司、高崎秀樹、浦野 浩
朝日奈元之介:浜村 純
佐々木先生:山内 賢

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 21:06:47.69 8hCZlTBF
『俺はあばれはっちゃく』 1979年=ANB・国際放映 話数不明 ~OP縦書き表示~

長太郎:吉田友紀 =顔付き表示=
長治:東野英心 =顔付き表示=
和子:九里千春 =顔付き表示=
てるほ:島田歌穂 =顔付き表示=
早瀬優香子、妹尾 潤、草間光行 =一部顔付き表示=
岡田ゆり、大平佳奈子、小宮山京子 =顔付き表示=

木村有里、若尾義昭
山崎純資、橘 妃呂子
佐々木先生:山内 賢 =顔付き表示=

420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 21:13:35.07 8hCZlTBF
『男!あばれはっちゃく』 1980年=ANB・国際放映 話数不明 ~OP縦書き表示~

長太郎:栗又 厚 =顔付き表示=
長治:東野英心 =顔付き表示=
和子:九里千春 =顔付き表示=
カヨ子:塩沢いずみ、信一郎:須田庄治 =顔付き表示=
鈴木輝江、大場利明、長野昇一 =一部顔付き表示=
戸川絵夢、伊藤月子、菅原紀彦 =一部顔付き表示=

北島マヤ、西国成男
安田 伸
寺山先生:山内 賢 =顔付き表示=

421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 21:17:18.44 8hCZlTBF
『男!あばれはっちゃく』 1980年=ANB・国際放映 話数不明 ~OP縦書き表示~

長太郎:栗又 厚 =顔付き表示=
長治:東野英心 =顔付き表示=

和子:九里千春 =顔付き表示=
カヨ子:塩沢いずみ、信一郎:須田庄治 =顔付き表示=
鈴木輝江、織田真早彦、阿部行雄 =一部顔付き表示=
平川優子、吉田未保、浅川 薫 =一部顔付き表示=

新村礼子
斉木信博
寺山先生:山内 賢 =顔付き表示=

422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 21:23:27.05 8hCZlTBF
『熱血あばれはっちゃく』 1982年=ANB・国際放映 話数不明 ~OP縦書き表示~

長太郎:荒木直也 =顔付き表示=

長治:東野英心 =顔付き表示=

和子:九里千春 =顔付き表示=
修一郎:中嶋洋幸、愛子:村岡千賀子 =顔付き表示=
浜村砂里、小池満敏

山住高広、浅井星美


久保涼子

堀内先生:山内 賢 =顔付き表示=

423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 21:28:52.94 8hCZlTBF
『痛快あばれはっちゃく』 1983年=ANB・国際放映 話数不明 ~OP縦書き表示~

長太郎:坂詰貴之 =顔付き表示=
長治:東野英心 =顔付き表示=
和子:九里千春 =顔付き表示=
マリ子:浦島ゆら子、賢一郎:竹花 誠 =顔付き表示=
水沢真子、草間忠宏、斉藤芳之 =顔付き表示=
谷内 雪、飯島由起   越村公一 =一部顔付き表示=

春日教頭:犬塚 弘
島津隼人:吉田友紀 =顔付き表示=
広田先生:山内 賢 =顔付き表示=

424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 21:32:45.70 8hCZlTBF
『痛快あばれはっちゃく』 1983年=ANB・国際放映 話数不明 ~OP縦書き表示~

長太郎:坂詰貴之 =顔付き表示=
長治:東野英心 =顔付き表示=
和子:九里千春 =顔付き表示=
マリ子:浦島ゆら子、賢一郎:竹花 誠 =顔付き表示=
水沢真子、草間忠宏 =顔付き表示=
斉藤芳之、波田小百合、谷内 雪 =一部顔付き表示=

春日教頭:犬塚 弘
寺田恵子
木島一郎、竹内信明、まる秀也  沓名英明、浦 明子
広田先生:山内 賢 =顔付き表示=

425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 21:54:10.90 iOH2MSZ8
山内さん、合掌

あばれはっちゃくって
こんなにシリーズが有ったんだ
初代と2代目くらいしか知らなかったな
長太郎は変わっても父ちゃんと母ちゃんは同じなんだ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 23:35:15.62 xYFhZp26
○久里千春
×九里千春

427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 01:09:14.70 xeIcFgpL
こんばんは。
1978年からクレジットに興味を持ち、まだビデオを持ってなかったので、
放送を見ながらメモ書きしていた。
録画からおこしてないからすごく不完全だけどね。
しかし同じ興味を持っていた人がいたんだね。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 01:38:42.08 J29CUwN+
>>427
クレスレにようこそw
>>2のとおり他にも各部門のクレスレもあるので興味があれば立ち寄ってくださいな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 00:23:34.43 x0GIfveJ
>>428
ありがとうございます
古いものをアップしたい気もするけど、不完全品なのでやめときます
当時は竹脇無我や杉浦直樹が大活躍していましたね

430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 01:35:30.16 5TmRf/Pd
五十嵐喜芳さん追悼

ブラザー劇場『コメットさん』   78年放送開始=国際放映・TBS 第一回「愛ってなァに?」 ~OP横書き表示~

大場久美子

真屋順子
西川和孝、佐藤健一、松下実加
福崎和宏  今野弘子、山口千枝
松尾文人、門脇三郎、三上 剛
小野寺昭
桜井センリ
名犬 カール号
関 富也、山本恵子/石毛恭子(ナレーター)
桜むつ子

木内みどり

小山明子

五十嵐喜芳

原案・脚本=佐々木守、音楽=平尾昌晃、タイトル原画=牧美也子、監督=湯浅憲明が担当

431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 13:46:17.76 VwFwpKzs
「赤い死線」  80年11月7日放送=大映テレビ・TBS 「前編」

山口百恵
三浦友和
石立鉄男
高橋昌也
坂上二郎
松原智恵子
前田 吟
アン・ルイス
ジョニー大倉
小林稔侍 小鹿 番 辻シゲル 浅見小四郎
松村達雄
三國連太郎
宇津井健

脚本=安本莞二 音楽=宇崎竜童 監督=増村保造、国原俊明、合月 勇が担当 

432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 13:55:55.28 VwFwpKzs
「赤い死線」  80年11月14日放送=大映テレビ・TBS 「後編」

山口百恵
三浦友和
三國連太郎
山本 學

高橋昌也
松村達雄
アン・ルイス
春川ますみ
ジョニー大倉
小林稔侍  城 達也(ナレーター)

石立鉄男
宇津井健

スタッフは、前編と同じ。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 01:57:11.65 TGfu8c+7
>>431-432
前後編で石立鉄男と入れ替わっているのもなんだが
3番手の三國連太郎なんてそうそうお目に掛れないな

434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 20:10:51.33 PJzOm+zF
大映ドラマ限定だよな宇津井>石立>三國って。
三國さんもあんまりクレの順番にこだわらないのかな・・・。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 22:52:51.45 8WDATldc
>>433
同じ年の関が原でも3番手か4番手だったはず。
これは時代劇でしかも超オールスターキャストだったから、
逆に三國の凄さがわかるクレジットだが。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 13:25:17.47 7h8xTXVs
>>431
>小林稔侍 小鹿 番 辻シゲル 浅見小四郎
今や、ピン・トメが当たり前の稔侍も、80年当時はその他大勢の扱いか。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 21:11:36.84 f73X1ZyZ
>>435
あれは東軍と西軍の並列連名スクロールだったから3番手に見えるけど、

【東軍】    【西軍】
森繁久彌
         加藤剛
三國連太郎
    



だから、実際は東軍2番手もしくは主人公3番手。
ただ、東軍のトメ(東軍西軍合わせてトメ前)が丹波哲郎だったし、
東軍西軍合わせたトメ(西軍トメ)が三船敏郎だったから、
現在の印象だとなんとも微妙な感じだが。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 21:54:50.55 EP6muLBk
>>437
だからと言って三國の位置が微妙とも全然思わんし、
普通にかなりの好ポジションだと思うんだが。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 01:04:11.21 e0GCfmhK
向田邦子の『春が来た』では父親役の三國は2番手だったな。
桃井→三國→杉田かおる→・・・→加藤治子→松田優作(トメ)だったか、
桃井→三國→加藤治子→杉田かおる→・・・→松田優作(トメ)だったか定かではないけど。

当時クレに興味持ち始めの小六か中一だったけど、
「ああ三國連太郎2番手かあ、まあ優作だからなあ」とか思って観ていた記憶が

440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 01:31:47.25 LyyDxsl8
ああ、コレも桃井主演で松田優作共演ドラマだったか

441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 02:23:01.50 LyyDxsl8
『ホーム スイート ホーム』   82年=日本テレビ 第一回 ~OP画面右下横書き表示~

桃井かおり
西城秀樹
藤谷美和子
南 美江、村田正雄
風見りつ子、西山水木、安田成美
藤 謙三、光永マヤ、吉田宏靖/劇団日本児童
前田 吟
夏 桂子
中条静夫
南田洋子
宇野重吉

442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 02:23:36.08 LyyDxsl8
『ホーム スイート ホーム』   82年=日本テレビ 第二回 ~OP画面右下横書き表示~

桃井かおり
西城秀樹
藤谷美和子
夏 桂子
南 美江、村田正雄
風見りつ子、西山水木、安田成美
阿部光子、石原昭宏、後藤哲夫
阪東豊之助、松尾 宰、岡野菜穂子/劇団日本児童
前田 吟
下元 勉
長谷川哲夫
中条静夫
南田洋子
宇野重吉

443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 02:26:50.54 LyyDxsl8
脚本=林秀彦、音楽=坂田晃一、演出=石橋冠が担当(#1、2)

日テレプラス「ちょっとマイウェイ」の後番組で現在放送中
数話分採録してますが、後半に松田優作も登場します。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 00:49:05.24 5eQWjRwi
『ホーム スイート ホーム』   82年=日本テレビ 第五回 ~OP画面右下横書き表示~

桃井かおり
西城秀樹
藤谷美和子
風見りつ子、西山水木、安田成美
津川雅彦
阿部光子、大矢兼臣、竹内 靖
吉本選江、坂口進也/ヤマプロ
夏 桂子
南 美江
中条静夫
南田洋子
宇野重吉

演出=吉野洋が担当

445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 00:49:52.52 5eQWjRwi
『ホーム スイート ホーム』   82年=日本テレビ 第八回 ~OP画面右下横書き表示~

桃井かおり
西城秀樹
藤谷美和子
南 美江、下條正巳
風見りつ子、西山水木、安田成美
泉 晶子、沢井孝子、大和撫子
松田優作
牧村泉三郎、北川真由美、崎田美也
梅林 茂、テューク・シャイルス(ユックス)、伊藤咲子/ヤマプロ
夏 桂子
中条静夫
南田洋子
宇野重吉

演出=中山秀一が担当

446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 01:27:50.05 MtcSptv/
ホムドラchで放送中

ライオン劇場『ケンちゃんトコちゃん』   70年=国際放映・TBS 第一回「年上はソンだネ!」 ~OP横書き表示~

  演ずる人びと
宮脇康之(ケンちゃん)
塚本信夫(パパ)柳川慶子(ママ)
大谷 直(おじさん)佐久間まゆみ(トコちゃん)
久里みのる(エッチ)桂 文平(タマゲタ)
長田伸二(ゴロー)伊東ひでみ(モモコ)長坂蜂郎(アベックの男)金沢佐智子(同 女)
葦原邦子(おばあちゃん)
清水将夫(おじいちゃん)

447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 01:29:08.57 MtcSptv/
脚本=多地英一、音楽=松井八郎、監督=曽根義隆が担当

ジャンケンケンチャンに続くケンちゃんシリーズ第2弾との事
本作はサラリーマン家庭の模様。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 01:29:48.83 MtcSptv/
ライオン劇場『すし屋のケンちゃん』   71年=国際放映・TBS 第一回「はじめまして」 ~OP主に画面下横書き表示~

  演ずる人びと
宮脇康之(ケンちゃん)=顔出し表示=
佐久間まゆみ(トコちゃん)
牟田悌三(おとうさん)吉行和子(おかあさん)
内藤武敏(安川大吉)北川めぐみ(安川民江)
津野哲郎(ベンさん)江戸家子猫(トンペイ)福崎和広(悟)
安間いづみ(美津子)進士晴久(マンガ)長田伸二(良一)
伊藤享子(アキコ)柳下達彦(二郎)たうみあきこ(主婦)
笠 智衆(おじいちゃん)中畑道子(おばあちゃん)

449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 01:30:25.81 MtcSptv/
ライオン劇場『すし屋のケンちゃん』   71年=国際放映・TBS 第二回「ぼくは三代目」 ~OP主に画面下横書き表示~

  演ずる人びと
宮脇康之(ケンちゃん)=顔出し表示=
佐久間まゆみ(トコちゃん)
牟田悌三(おとうさん)吉行和子(おかあさん)
内藤武敏(安川大吉)北川めぐみ(安川民江)
津野哲郎(ベンさん)江戸家子猫(トンペイ)安間いづみ(美津子)
進士晴久(マンガ)伊藤享子(アキコ)長田伸二(良一)柳下達彦(二郎)
見明凡太朗(大村)
笠 智衆(おじいちゃん)

450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 01:33:06.88 MtcSptv/
脚本=大石隆一、音楽=牧野由多可、監督=柴田吉太郎が担当
シリーズ第3弾

30分番組なので出欠は激しいが
何気に脇の出演者が随分と増えて充実してきた感じがする。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 22:56:16.93 BEHbYsG+
>>448
ピンが宮脇のみで笠智衆ですら連名とはある意味壮絶なクレジットだな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 22:56:53.70 BEHbYsG+
佐久間まゆみもピンだった。失礼。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 07:35:01.37 p6bvKH4A
国際放映の作品のクレの壮絶さは凄いな。
私鉄沿線97分署なんてレギュラーみんな連名だし。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 10:15:08.02 DSSPP79t
>>453
渡と鹿賀は終始ピンだったはず。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 17:05:15.14 GD1tB4Tt
長門裕之がコニタンと連名だった時はショックだったw
後半はレギュラーは全員(一部連名あり)ピンクレになってたな。


456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 22:55:08.76 dSjTdtgp
クレとは関係ないが
刑事ドラマでプレハブ仮庁舎の設定にビックリした

457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 00:54:38.00 MiG4YTD6
30分番組です
OPの終わりにドーンと提供 江崎グリコの表示がそのまま残っているのが印象的w

『アイちゃんが行く!』   72年=大映テレビ・TBS 第9回「なまはげ ヘンシン 男鹿半島」 ~OP横書き表示~

坂口良子
本郷直樹
鈴木ひろみつ
藤村有弘
岸部シロー
[協賛]秋田県、男鹿市[協力]秋田テレビ


この回はオールピン表示、別の話で渡辺篤史、小山明子の順でトメGが形成された時は
[協賛]は他の所に表示されていたような

脚本=長野洋、音楽=萩原哲晶、プロデューサー=春日千春ほか、監督=帯盛迪彦が担当
放送期間・時刻=72年9月1日~73年3月30日、フジ系列(金)19:00より

458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 01:00:38.18 MiG4YTD6
>>457
=訂正=
72年=大映テレビ・フジテレビ

ちなみにこの回のクレ表示は中略なしの正味5人だけです

459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 01:36:12.29 RsAR68Kq
>>457-458
ひろみつってわざとひらがな表記?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 01:41:57.78 MiG4YTD6
>>459
そう、この頃は平仮名表記だったみたい
数年後の「夜明けの刑事」の頃にはカタカナ表記になっていた記憶がある
ただ「夜明け…」も放送期間が少し長いから最初からそうだったのか分からないけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch