11/01/13 19:17:11 ddv8Lvad0
30周年アニバーサリー・ツアー・パート3『ALL FLOWERS IN TIME』
・1月9日(日)福岡市民会館
・1月10日(月・祝)広島アステールプラザ
・1月16日(日)仙台電力ホール
・1月19日(水)札幌市教育文化会館 大ホール
・1月30日(日)愛知県芸術劇場 大ホール
・2月5日(土)新潟市民芸術文化会館・劇場
ファイナル
・3月6日(日)大阪城ホール
・3月12日(土)東京国際フォーラム・ホールA
・3月13日(日)東京国際フォーラム・ホールA
>>1乙
3:NO MUSIC NO NAME
11/01/13 19:28:37 fmmPROXB0
NO DAMAGE 3
4:NO MUSIC NO NAME
11/01/13 19:29:30 ddv8Lvad0
30周年記念アルバム「月と専制君主」1月26日発売
URLリンク(www.moto.co.jp)
5:NO MUSIC NO NAME
11/01/13 19:31:34 ddv8Lvad0
>>4は先行配信トラックへのリンク
30周年記念アルバム「月と専制君主」1月26日発売
URLリンク(www.moto.co.jp)
6:NO MUSIC NO NAME
11/01/13 19:57:24 Lz2fajEO0
ALL FLOWERSとか言ってるけど、それらはすべて造花ですから(笑)
7:NO MUSIC NO NAME
11/01/13 21:35:25 SM0PbfFt0
>>1
乙
>>5
月と専制君主が一番良いね。
8:NO MUSIC NO NAME
11/01/13 23:30:30 CpuungGQ0
ど~しましょ!
ど~しましょ!
ど~しましょ~~~~~~~~!
東京のチケがあああああああああああああ
だれかさばいてええええええええええええ
9:NO MUSIC NO NAME
11/01/14 00:42:42 MEd0ANRBP
■ニューアルバムの先行予約がチャートを賑わす
ニューアルバム『月と専制君主』の先行予約が始まっており、早くもチャートを賑わしている。
現在、Amazonのベストセラー商品ランキングでは、男性ソロ部門、そしてフォーク・ニューミュージック部門チャートで1位を記録している。
また、iTunes Storeでは先行予約の段階ながら、iTunesロックアルバムチャートの4位を付けるなどランキングが伸びてきている。
同じくiTunesで昨日より販売が始まった先行トラック「月と専制君主 - Boys & Girls Version -」
(Coccoがゲストコーラスに参加したアルバム未収録曲)は、iTunesロックソングチャートで2位となっている。
10:NO MUSIC NO NAME
11/01/14 00:51:28 yTcLAfz60
キャウーは被害者
MWSにおだてられてチケット買わされていただけ
キャウーよ
大阪城とフォーラムへ行ってはならない
11:NO MUSIC NO NAME
11/01/14 00:53:40 i9KzqokQ0
月と専制君主シングル、ダウソしてしまったw
これいいね。FMでどんどんかけて欲しいな
普通にお勧めできる
iTunesはアルバム全部視聴可能になってんだね。彼女が自由に踊る時ってのも良いじゃん。
デリコとのコラボかな
ところで、恋はあせらずとか見つめていたいとかのインスパイア曲って、
いったい何百種類あるんだろうなw
12:NO MUSIC NO NAME
11/01/14 01:05:07 BbX+7MUt0
俺はレインガールがよさそう
「ライブ会場では泣いてる人がいました」て別カドで
元春にばらされてしまったしw
13:NO MUSIC NO NAME
11/01/14 01:40:10 i9KzqokQ0
Cocco来ないかなあ
キョードー大阪ガンガレ!超ガンガレ
802とFM大阪でかけまくってもらえ
14:NO MUSIC NO NAME
11/01/14 07:16:31 RHelBgyn0
一部の公演開演が17:30なんだけど
そんな早く客が行けないんじゃね?
w
15:NO MUSIC NO NAME
11/01/14 08:51:19 MEd0ANRBP
ほとんど土日開催なので、逆に早めの方が喜ばれます
16:NO MUSIC NO NAME
11/01/14 11:43:46 xpVlRjCL0
レインガール泣けるね
なんだか理由はよく分からないけど
底に悲しみがあるな
17:NO MUSIC NO NAME
11/01/14 15:14:42 oimO5zdA0
いつか君と少しだけ踊りたい…大人切ない
18:NO MUSIC NO NAME
11/01/14 19:18:25 ruIDLpae0
新潟のチケット完売。
なぜに??
19:NO MUSIC NO NAME
11/01/14 21:05:47 ORGl0J0rP
あんな切ない歌がかつてポップで軽快なアレンジでCMソングとして
お茶の間に流れていたと思うと、かえって痛快だな。
20:NO MUSIC NO NAME
11/01/14 23:00:12 k3pfCv0S0
いみふw
21:NO MUSIC NO NAME
11/01/14 23:50:14 HSJfTFGN0
ビールのCM、出るみたいだな。
22:NO MUSIC NO NAME
11/01/14 23:53:32 WkmcAijo0
月と専制君主とMellowheadのBetter days - Singleとエンプティ・ハンズ - EPを購入してみた。
つかMellowheadの曲は声が良く出ていて驚いた。
23:NO MUSIC NO NAME
11/01/15 00:25:39 afiXLP7a0
>>19
トヨタ車には全く興味がないのにあのときはカルディナ買おうかマジで悩んだw
24:NO MUSIC NO NAME
11/01/15 00:45:47 MWKHvF4/0
>>22
歌いじってるから。深沼が。
25:NO MUSIC NO NAME
11/01/15 01:54:18 R1D2KqV80
ってか最近の曲は全部音程補正してるだろ。
達郎がライブで言ってたよ。
「今は音入れ15分、直し6時間。
あたしゃそういう偽装は一切しておりません」
26:NO MUSIC NO NAME
11/01/15 10:47:25 yx+J2NMoP
視聴したけど、声を張り上げて歌うナポレオンフィッシュ以降の路線を敬遠してたので、今回のセルフカバーは意義を感じたよ
昨今のディーヴァブーム終焉じゃないけど、自分語りの歌詞を、デリカシー無く、
声張り上げて歌うってのは、一般層レベルでも相当ダサくなってる
(浜崎あゆみの新曲のCM観た?)
ロックよりボッサ、声量より声の質感といった時代の変化に即したサウンドプロダクションは、それなりに成果があるように思う
新しモノ好き、ロジック志向の元春としては、ここにDSDなどの超高音質配信を絡めるといいと思うな
囁くようなヴォーカルの声の質感や、弦の爪弾き、パーカッションのニュアンスなどを感じさせるテクノロジーとの融合
ダイナミズムからディテールへの意識の変化を、また、コンセプチャルに語ればいいと思うよ
27:NO MUSIC NO NAME
11/01/15 12:40:54 t+AbDits0
きもちわるい
28:NO MUSIC NO NAME
11/01/15 13:37:55 GTS9sd6m0
>自分語りの歌詞を、デリカシー無く
便所紙の悪口はそこまでだ
29:NO MUSIC NO NAME
11/01/15 15:55:25 JcYRxhJO0
ユーキャンのボックス、CDの選曲は元春が関わるのかよ
嫌な予感が・・・約束の橋はまたリメイク版ですか Orz
こないだのベストみたいにリミックスばっかりの悪寒・・・
30:NO MUSIC NO NAME
11/01/15 16:09:49 eMw4Iwmv0
CDとBOOKはイラネ。DVDだけ出せよ。
DVD欲しさの為に3万5千円も出す気しねーな。さすがに。
31:NO MUSIC NO NAME
11/01/15 21:33:52 7ZsGNjqN0
今 はましょうのようつべを観た
50代のときの満員のアリーナライブだった
マネーを歌っていた
元春と比較してしまうんだなこれが・・・
大阪城どれくらい埋まるんだろう・・・
32:NO MUSIC NO NAME
11/01/16 01:01:46 dYRVYyaCP
今日の仙台はガラガラじゃないか?
寒い仙台の電力ホールがガラガラでなお寒い・・・
33:NO MUSIC NO NAME
11/01/16 13:17:50 XfXjtQpm0
>>32
障害者にタダ券ばらまくからそこそこ埋まるんじゃね
34:NO MUSIC NO NAME
11/01/16 13:23:10 BkGizppg0
>>32
声もガラガラ。
35:NO MUSIC NO NAME
11/01/16 14:19:20 bBggn4Kz0
URLリンク(www.youtube.com)
36:NO MUSIC NO NAME
11/01/16 14:26:15 xETrGgmv0
数年前のビリージョエルの武道館もものすげえ声が伸びて元気だったな
ミレニアムのマジソンスクエアライブCDも神ボーカル
37:NO MUSIC NO NAME
11/01/16 15:20:46 uXOtx+hy0
クエスチョンズを視聴したが、樋口なんとかの「手紙」みたいで笑った
孫や近所の人に構ってもらえなくて淋しいおじいちゃんのわがままが
かすれたギョモ声で、不平不満を言うようにブツブツブツブツ言われるもんだから鳥肌立ったw
38:NO MUSIC NO NAME
11/01/16 15:31:30 y9mTF6IG0
城ホールはゲストで釣れます。昨日関西の深夜番組で先行予約やってた。
39:NO MUSIC NO NAME
11/01/16 17:34:48 4UK9Mt440
「君が気高い孤独なら」とかつてのYESの「Owner Of a Lonely Heart」って
歌詞の世界観が似てるかな?既出かな
ふと収録アルバム「90125」のリマスタ再発盤を買って聞いてたら
何となく思ったんだけど、これが音は迫力あって良いし、ボーナス曲が
6曲追加収められてリーズナブルな価格設定。かなりお買い得だった。
駄文スマソ
40:NO MUSIC NO NAME
11/01/16 23:26:43 6vIRYjvX0
3時間近くノンストップで熱かったよ。仙台。
41:NO MUSIC NO NAME
11/01/16 23:37:04 xETrGgmv0
空席が目立ったけど熱かった。
42:NO MUSIC NO NAME
11/01/16 23:51:01 XOftmFDH0
8割埋まってりゃ、充分。
43:NO MUSIC NO NAME
11/01/17 00:06:07 JnYRv+c40
長田もっとニコニコせんかい!
44:NO MUSIC NO NAME
11/01/17 00:42:10 n1SfUVG80
元春が企画中の新曲が「ソサエティ」って噂を目にした気がしたが、
どんな曲なのかな?
と昨日「ソーシャル・ネットワーク」見て思い出した。
なかなか面白い映画でした。
45:NO MUSIC NO NAME
11/01/17 00:56:41 rShjTzg60
トレバーホーンとかジョルジオモルダーとか大好きだわ
偉そうな思想家より、イケイケの大衆音楽家の方が全然クリエイティブだと思う
46:NO MUSIC NO NAME
11/01/17 00:59:54 L8IRNc0xP
>>42
8割も埋まってたかぁ?
冷静に見て6割5分ってとこだろうよ。
47:NO MUSIC NO NAME
11/01/17 01:22:19 3IGTkk390
そう。だいたい半分くらい空席。でも熱かった。
48:NO MUSIC NO NAME
11/01/17 02:01:04 /DfkcSCt0
>>32
>>33
予想通り、ガラガラ
タダ券ばらまいて、あれでは寂しいな・・・
49:NO MUSIC NO NAME
11/01/17 07:28:21 FKm4yhC60
なんか
ガラガラだったミルクジャムを思い出すな~
そもそも今回の選曲星道ツアーとの
違いはなんなのだろー
星道の方がたくさんアレンジして、
ほぼ満員で充実していたのにな
ただあの時は声が最低だった
50:NO MUSIC NO NAME
11/01/17 09:44:36 fSpAlFCYP
3月を待ちきれない東京のファンは、地方遠征して盛り上げようぜ。
51:NO MUSIC NO NAME
11/01/17 10:30:16 P/tZHpiJ0
冷静に見て8割強でした@当日券最後尾で参加
52:NO MUSIC NO NAME
11/01/17 11:08:00 1PihtTGZ0
仙台公演、そこそこ入ってたように見えた。
何回かに分けてメンバー紹介するんだけど
佐野さんがサックスの山本さんを紹介する時、
名前をド忘れしたようで、妙な間が出来た。
結局、山本さん自身が自分の名前をマイクごしに紹介。
で、次に佐野さんがキーボード!って言った時
kyonさんが流れを読んで自分で名前を紹介。
そして古田さんも続いて自分で名前を紹介してた。
佐野さんの天然っぷりに、メンバーが上手にあわせているのが面白かった。
最後の手紙の所も、もみ上げ触ってる佐野さんを見て
後ろで真似してるメンバー達に笑った。
53:NO MUSIC NO NAME
11/01/17 11:16:39 dsmaCmbK0
たった1000人の会場も650人しか埋めれないギョモ春w
小ホールかライブハウス使えよ
54:NO MUSIC NO NAME
11/01/17 11:30:17 fSpAlFCYP
この前のWOWOWでも、キーボードの渡辺シュンちゃんの名前が出てこないシーンが
流されてた。ちょっとヤバいかも。
55:NO MUSIC NO NAME
11/01/17 14:06:11 3IGTkk390
にんち小のけんはスルーのほうこうでおねがいしまつ
56:NO MUSIC NO NAME
11/01/17 14:16:44 P9MaMUjg0
お前らがパク春パク春っていぢめるから
元春は認知症になってしまった
57:NO MUSIC NO NAME
11/01/18 00:36:01 /OtMXAGb0
ライブで同じじゅうたん敷くのやめようよ
アレ、もう五年くらい洗濯してないだろ…
58:NO MUSIC NO NAME
11/01/18 01:02:16 4JRosFmn0
覚えてないんだ。
59:NO MUSIC NO NAME
11/01/18 08:58:21 eghESWz7P
メンバーの名前を失念するって非常に失礼だと思うんだが。
メンバーだよ?
自分を盛り立ててくれるメンバーの名前を忘れる???
こりゃ信頼感なくすわ
60:NO MUSIC NO NAME
11/01/18 10:29:16 vU6bCZiB0
メンバーの担当楽器と名前を手に書いておくべきだなw
61:NO MUSIC NO NAME
11/01/18 11:52:20 qPKPHW8QP
ポエトリーリーディングのときみたいに紙に書いて読み上げればいい。
62:NO MUSIC NO NAME
11/01/18 14:09:57 ABUu36nQP
さすが大物扱いというか、さすがキョードー大阪というか、やる限りは全力を尽くすというか
プロモーターの心意気に泣けてくるな
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
63:NO MUSIC NO NAME
11/01/18 15:52:28 Lecd4En00
>>62
そんな事より貴方の人影が気になってしょうがない
肩の丸まりから50代くらいの方かな?
64:NO MUSIC NO NAME
11/01/18 15:57:32 4btw1spe0
俺は30代だけどそれでも人の名前ど忘れする事って結構あるけどね
いつも一緒にいる人なんだけど、なぜか急に出てこなくなる時があるw
適当にごまかすけど、確かに申し訳ない気持ちにはなる
悪気は無いんだけどね
65:NO MUSIC NO NAME
11/01/18 16:23:15 99YrVOQa0
あるある
66:NO MUSIC NO NAME
11/01/18 19:49:02 Xxksxuoe0
そんなの日常
あまりにも世界の狭い人にはわからんだろう
67:NO MUSIC NO NAME
11/01/18 21:18:13 71xcvZqQ0
まあ、色々有るけど明日の札幌、楽しみにしてる!
札幌って丁度いい、音楽ホールが、無いんだよな~。
68:NO MUSIC NO NAME
11/01/18 21:22:23 t5LGlfWd0
札幌参加する人、どれくらい埋まっていたか
教えてくださいね
69:NO MUSIC NO NAME
11/01/18 22:12:16 71xcvZqQ0
考えたら、今はネットでセットリストも事前に解るんだよなぁ。
自分が元春に夢中になった頃なんか、新譜ジャーナルとかでしかLIVE情報分からなかったし。それも二ヶ月後に。、
そう言えば、セカンドツアーのWelcome to the HEARTLANDのフイルムコンサートがあった事なんか知ってる人はどれくらいいんだろ?
久美ちゃんの、LIVEに飛び入りして抱き合ったシーンとか…
まあ、年寄りの戯言だな。
70:NO MUSIC NO NAME
11/01/18 22:35:25 W1cON+WjP
パク春は大阪城ホールで大赤字を背負って
この先、生きていけるのかよw
71:NO MUSIC NO NAME
11/01/18 23:43:50 LL9ttNf40
どどすこすこすこ
パス封入
特典のネットダウンロード楽曲の詳細が気になる。
72:NO MUSIC NO NAME
11/01/19 00:14:28 1BAr6rA/P
30周年ライブが終わったら、次の新作のレコーディングに入るらしいけど、
地方大ホールのライブで赤字を抱えて、レコーディングに予算がとれなくて、
またStones and Eggsみたいな宅録に戻ってしまわないか心配。
73:NO MUSIC NO NAME
11/01/19 02:35:28 aVeeLSG10
>>69
それってフィルムNo Damageじゃなくて?
あれはロックンロールナイトツアーだと思ったからそれとは違うんだよね
>>72
レコーディングは大丈夫だと思うけどそれより今後ツアー組めるのかが心配だ
東京圏以外はもうライブハウスじゃないと客席埋められないんじゃなかろうか?
今回のだってこの少ない本数で比較的小さめの所でばかりやってるのに埋まらないみたいだし
74:NO MUSIC NO NAME
11/01/19 06:47:19 ZFsd2NziO
>>69
あなたのハートビートは、聞こえました
75:NO MUSIC NO NAME
11/01/19 10:49:51 u8k6Z1Yk0
「星路」「SSBB」「30周年」は基本的に同趣旨だからな。
新鮮味がないと客が集まりが悪いのは当然だよ。
人がいつまでも「確認作業」わくわくはしていないのは当たり前。
「星路」の頃から「ノスタルジー路線偏重」は危ない、と思っていたけど、
案の定。
76:NO MUSIC NO NAME
11/01/19 12:41:27 fxvUiKTOP
>>73
あっ!確かにそうだったかもしれない。
NO Damageってフイルムコンサートだと思います。
40代になると記憶もアヤフヤで…
まずは今日の札幌、弾けて来ようっと!
77:NO MUSIC NO NAME
11/01/19 18:08:58 1BAr6rA/P
ミュージックマガジンをフラゲできるとこどっかないかな。
78:NO MUSIC NO NAME
11/01/19 19:45:14 vGMqdX7m0
城ホールのチケットゲットー!
79:NO MUSIC NO NAME
11/01/19 20:57:50 K6Wo0APA0
なんだよミューマガのライター、みんな佐野の番記者じゃんか。
80:NO MUSIC NO NAME
11/01/19 22:35:11 cQwdWIL/0
札幌LIVEから帰還。
セットリストは既出と同じ。
約束の橋辺りで、元春の声が危ねえ~ってなったけど、持ち直した。
声とか歌い方とか有るだろうけど、HBKのビートで元春のシャウト聴けるとやっぱり楽しいわ。
個人的にはトゥナイトが初めてLIVEで聞いたので、嬉しかったっす。
演出なんか、ロックンロールナイトツアーを彷彿させるモノもあって、ハートランドを思い出した。
81:NO MUSIC NO NAME
11/01/19 22:36:23 ufrqL5w20
なんだ老人か
82:NO MUSIC NO NAME
11/01/19 22:43:23 jpK7Zm4E0
で 客の入りはどうでしたか
83:NO MUSIC NO NAME
11/01/19 22:49:39 5x65dlBx0
sei
84:NO MUSIC NO NAME
11/01/19 23:00:52 BhQ6pO6Q0
このスレのパク春っていわれてる住人は
どうももともと元春ファンっぽい
洋楽ウンチクもどうも元春っぽい生真面目さが漂うし
全国の元春ファンを象徴してる40代なんじゃね
85:NO MUSIC NO NAME
11/01/19 23:07:12 cQwdWIL/0
>>82
一階席はほぼ満員、二階席は前とサイドの方だけ。
実質、七割程度かな?
ただ、教育文化会館ってステージとの位置が近くて、前から9列目だったんだけども、表情とか確認で来てよかっよ。
86:NO MUSIC NO NAME
11/01/19 23:32:45 69wkf8xb0
>>77
HMVに置いてあった
どうでもいい記事とユーキャンの広告
87:名無し募集中。。。
11/01/20 00:49:03 m1/zTsnx0
一人で行く30周年アニバーサリー・ツアー・パート3『ALL FLOWERS IN TIME』
88:NO MUSIC NO NAME
11/01/20 01:02:27 5Y6DHCNH0
ALL FLOWERS IN TIMEってものすごく馬鹿っぽい
赤塚不二夫のイラストでポスターとかあったらハマりそう
89:NO MUSIC NO NAME
11/01/20 01:45:26 isxZRNJl0
All Flowers In Timeってどういう意味?
「今咲いてるすべての花」?
90:NO MUSIC NO NAME
11/01/20 05:29:04 xUcgSGF10
花に包まれる時間、みたいな解釈
91:NO MUSIC NO NAME
11/01/20 06:06:39 U/OAmswG0
同時代の花たち
92:NO MUSIC NO NAME
11/01/20 06:40:57 tuv+0Oie0
>>90-91
アホは赤塚不二夫でも読んでなさい
93:NO MUSIC NO NAME
11/01/20 08:14:26 vJKyuQxwP
>>65
ね~よ、馬鹿。
メンバーがどうでもいい奴ってことないからな。
アルツハイマーパク春!
94:NO MUSIC NO NAME
11/01/20 08:54:47 MbEfX+1+0
名前を忘れるどころかメンバー紹介で1人だけすっとばした歌手いたなw
すっ飛ばされた人かわいそうw
95:NO MUSIC NO NAME
11/01/20 12:39:37 vVLRl5D70
他の歌手でもあることだ
96:NO MUSIC NO NAME
11/01/20 12:42:53 vVLRl5D70
深夜の特番
山下久美子「駆けつけます」
堂島孝平「今夜は素敵なパーティーに呼んでくれてありがとうは
巨人軍は永久に不滅ですと同じくらい」
サンボマスター「気さく」
杉真理「80年代はナイアガラ2やろうって大瀧詠一さんの
コンサートで」
97:NO MUSIC NO NAME
11/01/20 13:56:01 NO96IJ/N0
造花に騙される時間、みたいな解釈
98:NO MUSIC NO NAME
11/01/20 18:44:13 AAFyxNG20
>>96追加
ぐっさん「最初に行ったコンサートが佐野さん」
99:NO MUSIC NO NAME
11/01/20 18:46:07 Le6066he0
昨日の札幌の元春の声は、ここ10
年に俺がみた元春のライブの中で最高のものだった。
全盛期のころまでとは言わないが、20周年のツアーに比べても断然良かった。ペニーレーンのツアーで1時間で声がダメになってたから正直期待していなかったのだが、あのセットリストで2時間半、元春、ホント良く頑張った!東京も行こうか思案中…
100:NO MUSIC NO NAME
11/01/20 19:46:53 NO96IJ/N0
ミューマガで、声の自信取り戻した発言にはフイタ。
東京では、ガラジェネをオリジナルアレンジでやります!発言にはアキレタ。
101:NO MUSIC NO NAME
11/01/20 20:10:35 1RGnnSH30
>>99
自分もそう思った。
バラード少なめなロックンロールで二時間半はスゴイ!
達郎や浜省もスゴイけど、元春だってスゴイ!
あと、元春のLIVEはホール全体を照らすライティングが多くて、個人的には好き!
だって、オーディエンスの笑ってるかおが観れるから。
こんな事書いても、アンチからはバカにされるのかな?
102:NO MUSIC NO NAME
11/01/20 20:23:58 bah2xq5Y0
30周年記念プロジェクト第3弾
URLリンク(www.iehok.com)
103:NO MUSIC NO NAME
11/01/20 20:46:42 5wGrMqrA0
SONGSの予告で流れたサムデイが例年に無く声が出てた(オリジナルアレンジ?)ので期待
104:NO MUSIC NO NAME
11/01/20 21:06:42 9eBdppzp0
本当にこのままいけば
大阪城ホール 3000人くらいになりそうだな
どの大都市もだいたい700から800にん位だから
大阪になっていきなり1万人ということは
ほぼ絶対にない
105:NO MUSIC NO NAME
11/01/20 22:02:10 tuv+0Oie0
Blonde on Blonde(333 customer reviews)
URLリンク(www.amazon.com)
The Pircle(0 customer review)
URLリンク(www.amazon.com)
嘘だと言ってよ。・゚・(ノД`)・゚・。
106:NO MUSIC NO NAME
11/01/20 23:25:19 fkuCjD20P
>>103
結局、30年経っても代表曲はパクデイ(笑)
107:NO MUSIC NO NAME
11/01/20 23:37:22 5Y6DHCNH0
ライブ会場が総立ち
URLリンク(www.youtube.com)
108:NO MUSIC NO NAME
11/01/21 06:33:56 8FwC9xOj0
>100
ガラスのジェネレーションはキーが高いのか
歌うのに苦しっそうだったな、、。(広島ライブ)
カムシャイニングとかの歌い方の時は原曲の雰囲気が出ててよかったよ。
109:NO MUSIC NO NAME
11/01/21 06:56:22 OCknqO7zO
ミューマガ提灯特集ですら平凡な内容と切り捨てられた石卵(笑)
110:NO MUSIC NO NAME
11/01/21 14:55:39 RQw2obJT0
元春の
「さぁ、それじゃーみんなも一緒に歌って、80年代にさかのぼりましょう!」の
ひとことで
ライブ会場がカラオケボックス化するのが、ちょっとなー。
オレは、アンタが歌うのを観に足を運んでいるのであって・・・。
111:NO MUSIC NO NAME
11/01/21 15:10:10 Erj93f/H0
真に受ける観客が嫌。
お前らの歌は聴きたくないんじゃ~!!
112:NO MUSIC NO NAME
11/01/21 15:45:55 FsinJmvH0
わたしはそれが楽しみでライブに参戦してるんだよ
ライブは観客と演者がいったいにんばる空間なんだよ
元春さんはよくわかってる
音楽じっくり聴きたいなら中途半端な総立ちノリノリ形式で
なく徹底着席型にして、じっくりと演奏と歌を聴かせる
大人の空間にしたほうがいいね
今はそういう音楽を聴くための大人向け着席ライブは確実増えている
113:110
11/01/21 15:55:28 RQw2obJT0
>>112
そうね。総立ち型と着席型、どっちも正解。
BLITZみたいな箱だったら
事前にみんなで騒ぐのが目に見えているからいいとして、
3月の東京国際フォーラムとか、どうするんだろう?と思って。
そこでまた「みんなで~」みたいなことになったら、それは
なんか違うんじゃないか、と。
114:NO MUSIC NO NAME
11/01/21 16:12:51 Erj93f/H0
>>112
うるさいぞ。歌うなオンチ!
MCは「そういう気持ちで(心で)一緒に歌ってくれ」て意味じゃないか?
お前の歌聴きに行ってるんじゃないぞ~
115:NO MUSIC NO NAME
11/01/21 17:17:05 KwqqnCfc0
俺なんかそういう振りが無くても常に一緒に歌ってるぞw
もちろんボソボソ呟いてる程度だから周りには聞こえてないだろうが
116: [―{}@{}@{}-] NO MUSIC NO NAME
11/01/21 18:07:57 jyP0EEupP
SSBBツアーのときに体験したけど、元春は歌ってなくて、観客の声だけが
会場に響きわたるSOMEDAYは圧巻ですよ。30周年だから当然やるでしょう。
117:NO MUSIC NO NAME
11/01/21 18:50:12 Mz0Kg8qn0
>>115
それはいい。
しかし、問題は歌い叫んでいるヤツ。
あれはない。ライヴハウスだと密着しているし、周りは迷惑。
118:NO MUSIC NO NAME
11/01/21 19:05:32 kiIP1qcdP
>>110
なんだよ、懐かしの懐メロ大会か。
パク春も、もはや、やることないんだねぇ
客に歌わせて休憩&悦に入るパク春野郎w
119:NO MUSIC NO NAME
11/01/21 20:52:33 o17gZcHR0
ミューマガ20年ぶりくらいに買ったが、いつのまにかずいぶんとゆるくなったんだな。
佐野の特集とか、他の記事・レコード評・採点すべて大甘。
昔、大友が採点2点だった!って激怒したりしてたのにな。
バックナンバーの特集なんかも硬派な感じは皆無。海賊版CD屋の広告もねーし。
てか、とうようってまだ生きてんのか? 一体いくつなんだよ(笑)
120:NO MUSIC NO NAME
11/01/21 20:58:47 V3H0zuKa0
普通「マガジン」って呼ばね?
121:NO MUSIC NO NAME
11/01/21 21:02:10 1Ke0IPw/0
>>105
このジャケットでパク春が着てるジャケット、ちなみにアントニオ ミロの物。98000円なり。
122:NO MUSIC NO NAME
11/01/21 22:02:32 gWNfZf050
何でこんなにアンチと言うか、マイナスオーラの人が多いの?
札幌は楽しかったし、今でもiPod聞きながら足取り軽くなるくらいなのに。
東京や大阪の人が羨ましいのに。
どうせ、この書き込みも否定されるのかな?まあ、良いけど。
123:NO MUSIC NO NAME
11/01/21 22:19:31 b/+Pc9Cs0
自分も19日の札幌行きました。
10年以上元春のライブ行ってなかったし、近年の声の衰えは
気になっていましたが、結果としてとても楽しめたライブでしたよ。
曲目もスーパーベスト的になっていたから、イントロで「おーっ」
って感じでした。
どんなにすばらしい歌手でも好きな人がいれば嫌いな人もいる。
自分にとっては楽しい時間でした。
124:NO MUSIC NO NAME
11/01/21 22:25:31 agGjTMGn0
>112
>総立ちノリノリ形式で
広島の時の事なんだが
アンコールの時に元春さんが
「みんな立ちっぱなしだけど大丈夫?」って
声かけてたよ。(笑
まあ観客が見事に30代後半以上だったからなあ。
125:NO MUSIC NO NAME
11/01/21 22:29:29 HJYEKSLW0
そりゃ全盛期が1000としたら今は10未満だもん
その絶頂期がパクリ、引用、模倣の産物だったんだから
ヲタもキャンキャン吠え疲れたら抱き合ってDream Togetherだよ
126:NO MUSIC NO NAME
11/01/21 22:31:40 GiCBTOdO0
今20周年記念コンサートのパンフみたが
すごく手が込んであって4500円したがスケールも大きく内容の濃いものだったが
今回のパンフは原価100円のものを3000円で売っているみたいで
ぼったくりもいいところ
エピックとけんか別れして本当に金がないんだなとしみじみ思った
お金がないから宣伝もできないし、有能なミュージシャンも雇えない
しかも客も集まらない
佐橋にも逃げられたしハートランドとホーボーキングバンドの合体バンド
という言い方がなんかむなしい。ただ優秀なギャラが高い人から逃げられた感じ
127:NO MUSIC NO NAME
11/01/21 22:35:32 mPt9JQfn0
>>122
まあ幸せならそれでいいじゃない
教祖が稀代の詐欺師でも信じる人が救われるなら無価値とは言えないし
128:NO MUSIC NO NAME
11/01/21 22:54:50 iiTYBFP40
>>122
マイナスオーラ全開で好きでもないアーのスレをまめまめチェックして
どうでもいい書き込みをする人なんかには、それこそ興味がないから
いちいち相手してません。
淡々といきましょう。好きの反対は無関心。
129:NO MUSIC NO NAME
11/01/21 22:58:41 yCZ4/EauP
ミュージックマガジン読んだw
木村ユタカとかいうライターがちゃんとパクリってワードを使ってたのは
褒めてやるが、他のライターはどうしようもねえなw
俺が生み出した「パク春」という日本のロック史上最高の呼称を使えよ全く
130:NO MUSIC NO NAME
11/01/21 23:01:06 Jtbb2+Hg0
アーと書いてる時点で説得力ゼロ
131:NO MUSIC NO NAME
11/01/21 23:35:52 Mz0Kg8qn0
>>126
佐橋は理由はどうのこうのあるにせよ、長田で結果オーライ。
やっぱり、洗練され過ぎは合わない。
132:NO MUSIC NO NAME
11/01/22 00:12:47 5kJUC8lT0
コロはギャラがばかみたいに高いからな
133:NO MUSIC NO NAME
11/01/22 00:15:18 oscwjWpQ0
ボーカルがギョモだからギターを荒々しくしないとごまかせない
ビッグ佐橋さんを雇う金はギョモには無い
山本さんなんかセルフカバーCDで
あれだけプカプカ吹かされて推定ギャラ20万円
134:NO MUSIC NO NAME
11/01/22 01:10:28 5kJUC8lT0
とっぱらいで20だからなw
135:NO MUSIC NO NAME
11/01/22 01:33:19 QLlydZ0E0
>>126
佐橋に逃げられたというよりも、佐橋は達郎のツアーのスケジュールが先に入ってしまっていたから。
スケジュール空いていたら、多分、元春のツアーに参加してたんじゃね。
136:NO MUSIC NO NAME
11/01/22 01:45:14 oWsJGkas0
>>126
けっこう宣伝やってるよね?
大丈夫かなと思うくらい
137:NO MUSIC NO NAME
11/01/22 02:25:54 5kJUC8lT0
だから金欠で無理。スケジュールが先に入ってたとかの問題じゃないのよん
むしろ呼ばない(よべない)大義になってよかったね
138:NO MUSIC NO NAME
11/01/22 02:50:05 QSqUz+s60
佐橋いらねえよ
139:NO MUSIC NO NAME
11/01/22 12:55:40 AAbEDCEk0
今回元春の気合がすごくて元気だよな。
声つぶれてもいいって感じでやってる。
うれしいけど心配でたまらないと思ってしまうw
MCより曲優先なのはかわらないけど、最後の手紙にはウルっときた^^
140:NO MUSIC NO NAME
11/01/22 15:59:29 nNW18v1K0
ソングライターズ3rdシーズンに出たらうれしい人を妄想してみたー
遊佐未森
Cocco
Aiko
YUI
桑田圭佑
甲本ヒロト
山中さわお
草野マサムネ
‥6人に収まらない
141:NO MUSIC NO NAME
11/01/22 18:01:38 JUDhJ6cK0
最近さ、佐野がすごく嫌いになってしまってさ
相手の話を聞かずに自分のコトばっかり話す姿勢がかなりイヤ
142:NO MUSIC NO NAME
11/01/22 18:04:28 JUDhJ6cK0
最近さ、佐野がすごく嫌いになってしまってさ
相手の話を聞かずに自分のコトばっかり話す姿勢がかなりイヤ
143:NO MUSIC NO NAME
11/01/22 18:19:41 we3KmVKG0
ちなみにMWSのニュース原稿、
ほとんど佐野自身が書いてるって知ってた?
144:NO MUSIC NO NAME
11/01/22 20:14:38 QSqUz+s60
本当に狂ってるんじゃないの
145:NO MUSIC NO NAME
11/01/22 20:28:40 JUDhJ6cK0
>>143
書いてあるか。
146:名無し募集中。。。
11/01/22 20:53:12 /nX0R+O60
最近さ、佐野がすごく嫌いになってしまってさ
相手の話を聞かずに自分のコトばっかり話す姿勢がかなりイヤ
147:NO MUSIC NO NAME
11/01/22 20:55:27 9n5WwwW/O
森山直太朗自殺しなさいW
148:NO MUSIC NO NAME
11/01/22 20:58:33 9n5WwwW/O
ここも森山直太朗及び仲間達の便所である
彼等は数字や語呂合わせでうんこしてるのだ
森山直太朗自殺しなさいW
149:NO MUSIC NO NAME
11/01/22 21:12:34 oU4/9JkL0
元春は本当に儲ける気、売る気あるのかなと思ったことないか?
ナポレオンのときも アクの強い愛のシステムをシングルカットしようとしたし
(エピックに反対され約束の橋になった)
元春がチケットがとれないピークのときも リアルな現実をシングルでだした
元春最初がリアルな現実だったらすぐファンになるのをやめるだろう
ヘイヘイヘイに出場したときも、アクの強い驚くに値しないを演奏したし
コアなファンしか受け入れられないようなことばかりする
だからファンが減っていってライブががらがらなのは当然の結果
150:NO MUSIC NO NAME
11/01/22 21:12:48 5kJUC8lT0
>>145
そうそう。ニュースもうぃきも全部本人なんだよ。ちなみにこないだのテレビのナレーション原稿もね。一字一句管理してますとも。
151:NO MUSIC NO NAME
11/01/22 21:15:09 9n5WwwW/O
森山直太朗いい加減自殺しなさい
お前が生きてると自分が腐る。
152:NO MUSIC NO NAME
11/01/22 21:28:42 9n5WwwW/O
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
153:NO MUSIC NO NAME
11/01/22 21:51:18 1ixNpNjJ0
>>149
そういう奴等は演歌でも聴いてりゃいいさ
154:名無し募集中。。。
11/01/22 22:00:40 /nX0R+O60
でた!お得意の演歌でも聴いてろz
155:NO MUSIC NO NAME
11/01/22 22:15:41 oU4/9JkL0
おっ!珍しい
新潟ソールドアウト
いったいなにがあったんだ
156:NO MUSIC NO NAME
11/01/22 23:21:22 5kJUC8lT0
ごめん。またバラまいちゃった(てへっ
157:NO MUSIC NO NAME
11/01/23 00:00:16 Si97OJcZP
パク春もTボーンバーネット周辺なんかパクってないで
小田和正とかコブクロとかスキマスイッチとか
ああいうダサいコテコテJ-POPをパクればいいんだよな
そうすりゃもうちょっとは売れるだろうに
いつまでたってもパクリ洋楽オタクだからw
158:NO MUSIC NO NAME
11/01/23 00:58:23 WlRNDp4O0
カンペーちゃん帰ってきた。清志郎さんも喜んでるかな。
159:NO MUSIC NO NAME
11/01/23 01:04:23 zcDHNAWx0
>>158
このスレで話題にするには強引すぎるだろw
160:NO MUSIC NO NAME
11/01/23 01:07:48 xYkT1s8B0
>佐野なんて関係ねーよ
>オマエらが必死にわめくのが愉快なのさ
161:NO MUSIC NO NAME
11/01/23 06:14:09 zpPLmrjW0
>>155
会場の広さが適正なんだろう。
ホールなのに900人程度のキャパの会場って珍しい。
発売初日で3階席まで売れてたからな。
とりあえずプロモーターもホクホク。
162:NO MUSIC NO NAME
11/01/23 22:24:40 nBhly5ztP
900人でホクホクもねえだろw
163:NO MUSIC NO NAME
11/01/23 22:29:07 6FEKoE8A0
元春ももっと今風のビジネスやればいいのにな
CD予約…元春と握手できる券
CD三枚…元春からサインして貰える券
CD五枚…元春とツーショット写真撮れる券
すくなくとも俺は、握手してサイン貰って写真撮って貰うな
164:NO MUSIC NO NAME
11/01/23 22:55:54 3BxjkdQs0
きもちわるい
165:NO MUSIC NO NAME
11/01/23 22:57:16 IbiDzz+j0
URLリンク(otonanokagaku.net)
166:NO MUSIC NO NAME
11/01/23 22:59:53 YJHCiL8c0
>163
元春さんのファンって今まで発売されたCDは全部持ってるっていう人が
多いんじゃね?
CDの中のどれか一つに直筆のサインが入ってたりしてたら買う人もいそうだな。
まあ自分は中身がどこかに行ってしまったアルバムを買いなおしたんだけど、
新しいのと古いのとでは微妙に色合いが違うんだね。(右が新しいほう)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
167:NO MUSIC NO NAME
11/01/23 23:00:21 vaV9wFSU0
>>163
ぜひやって欲しいな
ファンは憧れのスタートの交流ができるし、元春は懐が潤うし、
ウィンウィンな話だ
168:NO MUSIC NO NAME
11/01/23 23:15:24 IbiDzz+j0
URLリンク(www.yamano-music.co.jp)
URLリンク(tower.jp)
URLリンク(www.hmv.co.jp)
169:NO MUSIC NO NAME
11/01/24 02:59:45 nwXmBD6p0
君も会場でライオンと握手!
キモイ
170:NO MUSIC NO NAME
11/01/24 06:09:07 GjIG1Rqe0
直筆サイン券、欲しいよ、ファンだし。
一番お気に入りのCDにしてもらおうかな。タイムアウトだな。
171:NO MUSIC NO NAME
11/01/24 08:13:54 m92Wbvns0
アマゾン様より発送通知が来ました~
172:NO MUSIC NO NAME
11/01/24 08:21:01 rpP6fyMUP
>>171
なに、じゃ発売日前に着いちゃうのか。
konozamaではがゆい思いをしなくて済むんだな。
iTunes Storeだときっちり発売日を守るだろうか。
173:NO MUSIC NO NAME
11/01/24 12:24:39 DeVs6C9eP
大阪城ホールのゲストと、国際フォーラムのゲストは同じでしょうか?
サンボマスターや桜井くんや後藤くんは出ないのでしょうか?
174:NO MUSIC NO NAME
11/01/24 13:31:25 nwXmBD6p0
オノヨーコです
175:NO MUSIC NO NAME
11/01/24 14:08:53 2duUX4vK0
秋元やすし小室てつやつんくがそろってファンであることを徹底スルーしようとしてるのがこの人とそのファンらしいわ
176:NO MUSIC NO NAME
11/01/24 14:49:14 1S5utLSa0
しらんがな
177:NO MUSIC NO NAME
11/01/24 15:35:12 pqGf4PWfO
HMVは26日発送
178:NO MUSIC NO NAME
11/01/24 18:44:16 aXOt7TyF0
>>166
最初のvisitorsのCDはLPとジャケットが違ってたもんな
179:NO MUSIC NO NAME
11/01/24 20:56:57 TPXWBkn/0
そうなのか
俺は元春のCDはサークルとSweet16とTimeOutしか持ってないから新事実だ
カフェボヘミア以前はアナログしか持ってないし、サークル以降は買ってない
去年20年ぶりに二回ほどライブ行ったんだけど、まだアルバム買うほどには至ってないんだよね
180:NO MUSIC NO NAME
11/01/24 22:53:09 vcNbaK8S0
>>165
大人の科学付録のミニエレキの演奏映像がつべ
いっぱい上がってるんではっておくよ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
181:NO MUSIC NO NAME
11/01/24 23:40:21 +fWmCq5SQ
SONGS「佐野元春」
1/26 (水) 22:55 ~ 23:25 (30分)NHK総合・東京(Ch.1)
デビュー30周年を迎え、今年発表したセルフ・カバーアルバムから「ヤングブラッズ」
などを送る。時代を超えて支持されている名曲「SOMEDAY」とその思いに迫る。
番組詳細
佐野元春 <曲目>「ヤングブラッズ」「ジュジュ」「サムデイ」「月と専制君主」
182:NO MUSIC NO NAME
11/01/24 23:59:17 DeVs6C9eP
おおーっ、月と専制君主やんのか
183:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 00:05:26 IOVdoI+d0
放送見ながら
ライブ会場さながらに歌い踊るヤツ。必ずいると思う。
184:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 00:33:45 wg74cwvd0
センターステージの周りを客がぐるりと囲んで
うれしそうな顔で「サムデイ!」とか歌ってる客の顔を抜くといった
寒い演出はやめてほしいな
185:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 00:45:06 GcUst7Am0
レインガールやらないのかよ・・・
186:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 02:45:43 BmAnpn260
支持されてないだろ別に、、、
187:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 07:49:56 PUYoA/Fu0
>>184
スタジオライブだろうから大丈夫だよ
心配するなら「ハピネス&レスト」に合わせ
「パン・パパン」と身体を二つに折り曲げて手を叩く妙齢女性の姿だろ
188:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 08:37:32 neh1hnDEP
>>187
わろたw
189:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 09:44:41 cdFc8rD60
>>187
妙齢の意味勘違いしてね?
そっちのが心配w
190:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 10:22:09 h641l7ct0
>>188
何年か前の「クリスマスの約束」後に同趣旨の書き込み見た時は
かなり笑ったw
まさに「その発想はなかった」&「言われて納得」の波に襲われ
191:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 11:15:33 E/dwj6+GO
>>190
その番組にも赤いドレスの女出てた
隣に娘もいた
192:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 11:23:55 h641l7ct0
>>191
まじで?すげえオバハン(←婉曲伝わらないみたいなのでw)だな
あの観覧当てるの、けっこう大変らしいぞ
193:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 11:52:42 E/dwj6+GO
>>192
手元に映像ないからどの場面に出てたかわかんないけど
眼鏡かけた老け顔でないおばさんと、顔がそっくりなハタチくらいの娘だよ
194:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 12:27:15 fuuBvZiFP
おまえらだって大概なオッサンだろ
あんま馬鹿にしちゃいかんよ
195:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 12:29:59 jAqWx44yO
頑張ってください。
196:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 13:50:37 E/dwj6+GO
>>194
末尾Pうざ
せっかく老け顔でないおばさんって言ってあげたのに親切心をわかってないね
197:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 13:54:51 fxqRZfNG0
佐野元春ファンの平均年齢って何歳くらいなんだろ
男で47歳、女で48歳くらいで平均47.5歳くらいだろうか
明菜やキョンキョンよりは年上だがトシちゃん聖子よりは少し下とかそれくらいかね
198:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 15:00:01 ewPgjGZ/0
またウザイことになってきた_| ̄|○
199:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 15:09:11 BmAnpn260
老害まじうぜえ
200:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 15:28:59 ewPgjGZ/0
Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
201:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 15:29:45 GcUst7Am0
尼から月と専制君主届いた
背表紙がおもいっきり折れてやがる・・・伸ばしたがシワになってしまった
これだから通販って嫌なんだよな、店頭ならその場で交換してもらうけど、送るのもメンドいし
202:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 15:51:18 eQHQTI2f0
俺は20代の元春ファンだが異端なのか
203:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 16:05:02 h641l7ct0
檀れいみたいな女性ばかり集まる会場だったらなあ・・・
204:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 16:25:47 GcUst7Am0
SONGSでレインガールやってほしかった
これが一番大衆にアピールできるのに
205:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 16:28:31 Gwt3TvquP
>>201
Coyoteも背表紙が折れた状態で届いたが、またかよ。
ちゃんとサイズぴったりに製本してほしい。
206:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 16:30:51 PG40Tj0BO
レインガールやんないの?
207:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 16:33:21 fxqRZfNG0
なにその上から目線
佐野聴いてるジジイ(ババア)も、徳永聴いてるババアも、
同じ大衆だよ
上下の関係じゃない
208:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 16:35:22 jAqWx44yO
大滝さんとダディは東京公演の隠し玉か?
209:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 16:37:46 GcUst7Am0
>>181
アルバムまだ一度しか通しで聞いてないけど「夏草の誘い」と「レインガール」がベストテイクかな?
月と専制君主はCoccoバージョンを収録してほしかった
210:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 17:17:02 Y1dyTDZW0
俺のも背表紙折れてた。
やっぱりコヨーテの時も同じように折れてた。
211:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 17:25:08 UU10t2OLO
>>207
徳永は30になる俺も聴いてる。
212:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 17:25:21 Y1dyTDZW0
20thアニバーサリーの時の紙ジャケ&プラケースが一番装丁としてよかったな
でも紙ジャケは経費かかるんだろうな
213:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 17:32:49 Y1dyTDZW0
ユーキャンのDVDにビート・チャイルドとオール・トゥギャザー・ナウとハイドパーク・フェスのライブ入らないかな・・・
214:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 17:40:36 Y1dyTDZW0
10年後の耐久性を考えるとCoccoバージョンじゃなかったほうがよかったと思う
215:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 17:46:23 Y1dyTDZW0
ソングライターズ3シーズン出演者予想
浅井健一
椎名林檎
松任谷由美
斎藤和義
216:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 18:33:18 9CVi1vYv0
浅井健一て
217:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 18:59:58 bkhNi96x0
月と専制君主 CD未収録楽曲は何でしたか
218:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 19:05:51 Dxs5+vzG0
>217
すべてうまくはいかなくても
219:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 19:12:25 tFONLaeW0
>>217
俺のは君を連れてゆく
220:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 19:17:38 bkhNi96x0
Dxs5+vzG0さん ありがとうございます。
できればあと少しお願いします。
1曲だけなのですか。あとDVDの映像は何分で内容をおおまかでいいので
お願いします。
221:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 19:19:15 bkhNi96x0
tFONLaeW0さんありがとうございました
222:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 19:19:27 h641l7ct0
おお。投函完了になってる
今日も寒いが、帰ったら聴こう
ウイスキーお湯割りウマ~な夜になりそうだ
223:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 20:08:11 thpfkvZS0
俺のは雨の日のバタフライ
224:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 20:15:40 jBDDh0C90
thpfkvZS0さんありがとうございました
225:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 20:16:51 Gwt3TvquP
月と専制君主、トカトカトンというドラムの音が心地よい。
オリジナル・ラヴとか、往年の渋谷系っぽいグルーヴ感。
そういえばベースの井上富雄は昔、オリラヴの木原龍太郎と
ブルートニックというバンドをやってたんだった。
226:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 20:30:34 rctTX8rR0
アナログ盤届いた
レコードプレイヤーもってないけどねw
部屋に飾ろうっと!
227:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 21:09:31 RHqc/97dO
雨の日のバタフライが良かった・・・
228:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 21:21:29 PUYoA/Fu0
かなりいいじゃないですかぁ~
3曲目まで来ましたよ~
229:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 22:02:24 rctTX8rR0
聞き終わりました!
ベストはクエスチョンズ!
物足りないのはC'monがな~・・・
この曲調だったら、バーンから一曲出して欲しかった。。。
でもボーナストラックの「すべて~」もよかったし、大満足だった!
10曲に収めたのも、まとまりよくて正解かと
ああ、レコードプレイヤーが欲しい・・・
230:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 22:02:51 LU7jpPkY0
俺のはマンハッタンブリッジに佇んで
231:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 22:08:36 XAy06GWx0
LU7jpPkY0さんありがとうございました
232:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 22:09:34 6VHqHoJM0
なにこのわざとらしい自演は
セルフカバーにあれだけ冷ややかだったのに
数ヶ月でこんなに変わるのは不自然すぎ
はっきりだめなものはだめといおう
233:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 22:14:55 BmAnpn260
ちょっと悲しいくらいの展開だな
本当に終わった
234:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 22:16:04 LU7jpPkY0
だって、iTunesで月と専制君主Cocco Ver.視聴したら思ったより良かったんだから仕方ないだろ
作品が良ければ褒める。作品が悪ければ貶す
信者でもアンチでもないなら当然そうなるでしょ!
235:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 22:16:12 PG40Tj0BO
要はみんな退屈してたんだな
なんかファンクラブ限定ライヴが初めてきちっとしたCDパッケージで届けられたって感じ
236:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 22:17:46 GcUst7Am0
>>232
聞く前と聞いた後の評価は別だよ
そりゃできれば新作の方が聞きたいだろう皆
>>235
237:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 22:19:46 GcUst7Am0
>>235
プラグアンドプレイは選曲・アレンジ共に挑戦的で良かったな
あれの完全版DVD出して欲しい・・・見た人の記憶だけにとどめておくのは勿体無さ過ぎる
238:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 22:22:32 PG40Tj0BO
>>237
俺はあれはあれでいいんじゃないかなと。
ちなみに会場には行ってなく、プラグアンドプレイをDVDで後日堪能した派
239:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 22:41:09 8fx3KHm80
「永田町のユダ」「腐ったミカン」「死神」「大臣病患者」与謝野あだ名続々誕生
スレリンク(newsplus板:118-番)
240:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 22:42:44 PUYoA/Fu0
ヤングブラッズはあくまでスタイルカウンシル風味を残してるなあw
241:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 22:56:50 PUYoA/Fu0
やっぱ家のオーディオで聴くといいわあ*^^*
ラブサイケデリコの女と歌ってる「彼女が自由に踊るとき」もいいじゃん
シェリルクロウとボブディランがデュエットしてるみたいだぜ!
242:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 23:03:34 6VHqHoJM0
わざとらしいなあ
あたかも洋楽みたいなたとえもうざすぎ
243:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 23:10:29 LU7jpPkY0
そうかあ?聴いてもいないのにダメって決めつけてるおまえの方が胡散臭いぞw
244:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 23:18:10 PUYoA/Fu0
いやあ、元春がますますディラン化してるぞw
ディランのキレイに録音されてたライブのブートレグを
日本語で聴いてるみたいだww
80年代も思ってたけど、この高クオリティでやってくれるなら大歓迎よ
245:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 23:23:51 tFONLaeW0
そして出立ちはニールヤンギッシュ。
アナログ版、ジャケを広げてカウンターに飾ったらGOODだった。
しかし、嫁はんの冷ややかな視線...
246:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 23:29:32 PUYoA/Fu0
それでいいのよ元春は
DVD見てるけど、元春の腹が出とるのな~ww
247:NO MUSIC NO NAME
11/01/25 23:43:53 tE7zPQxQ0
ラジオの前でwktkしてたら今日は大貫妙子さんだった…orz
248:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 00:31:42 e/PecU6a0
結論:全曲イイ!!
249:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 00:37:41 /OEkbQHOO
俺のはグラジオラス
250:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 00:39:55 zL3jdAOw0
当日聴いてるような連中はただの信者だから
これから先だろう勝負は
251:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 01:11:29 /OEkbQHOO
■ダウンロード曲リスト
すべてうまくはいかなくても
君を連れてゆく
マンハッタンブリッジに佇んで
雨の日のバタフライ
水の中のグラジオラス
(追加よろしく)
252:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 01:21:18 o6ezu8/i0
え?ボートラって人によって違うの?ネタだよな
AKBみたいな事やめろよ
253:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 01:39:04 L3n3U1Mh0
みなさん、ユーキャンのセットのほうもよろしくお願いしますね。
254:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 01:54:08 zL3jdAOw0
ユーキャンなんか買う金があるんだったらその金で
デイジーミュージックが製作販売してる正規のセルフカバー複数買いすべき
デイジーが潤えば次につながる
255:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 02:04:33 i44CoQHPO
>>197
47、8才は主に最初期ファンに属すだろうから
実質平均コア年齢は41~44才くらいと思われ
爆笑田中、高桑、片寄、ぐっさん辺り
256:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 02:07:19 zL3jdAOw0
爆笑田中1965年1月10日(46歳)
257:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 02:09:39 i44CoQHPO
>>256
すまん爆笑田中は45才だと思っておった
258:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 02:23:49 mwc28zpg0
才って漢字使うの馬鹿っぽい
259:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 02:35:18 i44CoQHPO
天才バカボンのパパ年齢がコア層アンダーライン
260:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 02:38:43 o6ezu8/i0
前も書いたけどユーキャンは
CDはアルバム未収録シングルなどがきちんと入っている事(+未発表物が入ってると尚良し)
DVDはどれだけ未発表物が入ってるか(特に初期)
本は全曲解説なんてあれば最高だけどこれは無理かな
この辺の条件を満たした、つまりファンの為のBOXなら買う
大型ベスト集みたいな自身を神格化する為だけのBOXなら買わない
さんざんファンの為の30周年って言ってたんだから有言実行してくれると信じたいが
261:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 02:52:18 NiCwZ4Gg0
41歳:バカボンのパパ(天才バカボン)
40歳:さくらひろし(ちびまる子ちゃん)
36歳:野比のび助(ドラえもん)・イヤミ(おそ松くん)
35歳:両津勘吉 (こち葛)、ランバ・ラル(ガンダム)、野原ひろし(クレしん)
33歳:星一徹(巨人の星)
30歳:ラオウ(北斗の拳)、トンズラー(ヤッターマン)
29歳:銭形警部(ルパン三世)
28歳:則巻千兵衛(Dr.スランプ)、ブラック・ジャック(ブラック・ジャック)
27歳:アナゴさん(サザエさん)
25歳:マリオ(任天堂)、ボヤッキー(ヤッターマン)
262:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 04:14:21 /OEkbQHOO
>>252
ネタではない
恐らく30年アニバーサリーアルバム第三弾としてまとめて出されると予想
263:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 08:08:00 waGbGGxMO
俺は最低だった…
264:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 09:10:35 ZmmdfIYk0
トゥナイトのプラグアンドプレイに収録されているアレンジのがダウンロード曲にあれば、出るまで買ってしまうかもだ。
265:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 09:41:34 /cgxXKj/O
あまのっちの深夜番組で紹介されてたよ
266:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 12:40:49 aCUbcLsxO
本当にダウンロード曲複数あるの?おれは、すべてうまくはだった。
あるなら、誰かパス交換しない?
267: [―{}@{}@{}-] NO MUSIC NO NAME
11/01/26 12:59:13 a+l6ES0dP
MWSダウン。おまいら、CD未収録曲が複数あるというのを
鵜呑みにして、ダウンロードパス総当たり攻撃とかしてないだろうな。
268: [―{}@{}@{}-] NO MUSIC NO NAME
11/01/26 13:03:29 a+l6ES0dP
MWS公式ツイートから、CD未収録曲は1曲だけですとちゃんとアナウンスしたほうがいいよ。
269:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 13:10:11 mwc28zpg0
マジレス
うちは「太陽 ~ the sun」のピアノソロヴァージョンだった
これはすごい
270:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 15:11:02 aCUbcLsxO
>>268
やっぱり、すべてうまくはいかなくても でしたか?
271:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 15:13:12 NqOCKXYy0
>>251
友人含め三人とも、すべてうまくは
だった。複数曲情報ってガセじゃないの?
272: [―{}@{}@{}-] NO MUSIC NO NAME
11/01/26 15:33:16 a+l6ES0dP
>>270
でした。
ガセネタに乗って複数曲をダウンロードしようと、
26の3乗×10の5乗、つまり1,757,600,000回の総当たり攻撃を
やっているやつがいるとみた。
273:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 15:44:39 aCUbcLsxO
アナログ盤買った人も同じなら、ガセ確定ですね。
ダウンロードするまで何の曲かわかんないのも、楽しかったです。
できれば15~16曲くらい入ってたら良かったな。
アレンジや演奏より元春の声の良さだね。このアルバムの醍醐味は。
274:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 17:26:34 i44CoQHPO
佐野オタの収集癖は異常
275:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 17:26:49 YAy+Dh/50
月と専制君主聴いた。まるでデモテープ集みたいだ。
276:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 18:27:13 o6ezu8/i0
今回のDVDは濃密に入ってて良いね
前のコヨーテの時はちょこっとしか入ってなかったから物足りなかった
277:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 18:39:10 /cgxXKj/O
みんなで道に迷ってるみたいな映像が途中挟み込まれてなかった?
雰囲気がおっさん丸出しで笑えたが、あの挿入意図はなんだったのか?
278:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 19:09:04 zL3jdAOw0
ロック・ジェット Vol.42 シンコーミュージック
特集 ブルース・スプリングスティーン
吉田栄作 インタビュー 僕とブルース・スプリングスティーンとアメリカ
279:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 19:39:40 sc47g5/jO
期待ハズレだた
こんなもん作るよりはよ純粋な新作出せや
280:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 19:45:49 fj8PDsmj0
>>277
挿入意図は「雰囲気がおっさん丸出し」を楽しんでほしい。
281:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 20:03:03 ZThoWpG60
SLOW SONGSやGRASSと比べりゃ
企画盤としちゃ最高の出来だな
ただ曲数が少なすぎるだろ
282:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 20:08:53 WNuqY1m50
サンデーモーニングブルーのフォーレターワーズ
の所で”おー○んこ”とか歌わないかドキドキしてしまった
283:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 20:23:29 FimC2TqK0
>>282
それ聴いたらマジで憂鬱になりそう
284:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 20:32:22 NqOCKXYy0
前回のベストがファンを舐めまくった内容だったからな。買ったけど。
今回はその反動で良かった。長く楽しめそうだ。声もバーンの時のむりやり高音より肯定できる。
285:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 20:43:22 o6ezu8/i0
しかし元春の声ってホントに女性ボーカルと相性良いね
286:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 20:43:57 YAy+Dh/50
長田、口閉じろや。だらしなく半開きじゃねーか
287:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 20:48:55 WNuqY1m50
ご存じとは思いますが10:55よりNHK総合で
SONGS出演です
288:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 20:56:30 /cgxXKj/O
失礼ながら長田さんが一番老けた印象強いなあ
身体悪くしてないかな
289:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 21:22:07 YAy+Dh/50
英単語無理やり日本語にすんなや
290:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 21:23:17 YAy+Dh/50
佐野、スマートフォン使ってるんだな
291:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 21:30:34 o6ezu8/i0
散歩の映像でみんなで相談してた時
元春だけ一人で前歩いててキョロキョロしててマイペースでワロタw
292:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 21:32:43 YAy+Dh/50
オープニングは、モンスターが登場したかと思ったぜ
293:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 21:37:13 GRGWb+Yr0
>>290
見損なったわ
294:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 21:43:50 /cgxXKj/O
>>290
あれってGPS機能使って目的地探してんだよな
ここで冷たいお茶でもどう?
な一時だったのかな
なんか笑える
295:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 21:58:43 i44CoQHPO
>>288
いや一番老けたのは佐野本人に他ならない
296:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 22:06:43 oVESWSFW0
>>288
しーたかさん変わらなさすぎ
297:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 22:17:48 /cgxXKj/O
元春もザ・サンの時の渋さは良かったが、もうあれか、7年だからな
あの赤いの羽織ってる時の白いインナー下の丸いお腹はフロントマン失格だな(笑)
紫のカットソーみたいの着てる姿は一転、カッコいい
298:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 22:18:13 hsHwjEaD0
今週末 名古屋
日本3大都市でどれくらい埋まるかだ
30周年赤字累積ツアー
大阪城ホールチケットが余りまくっているみたいだ
みんなで行こう大阪城ホール
月と専制君主 視聴ではほとんど同じに聞こえたが
実際に買ってみるとバーン系統だな。するめをかめばかむほど味がでる
そんなCDかな 思ったよりもよかった とくにサンデーと夏草と質問
1万枚売れて約3500万の売り上げで、デイジーなので版権ももっているので
元春の懐にやく1000万以上はいるのでは?
なかなかおいしい商売だ。ライブチケットが有り余りすぎている分、ぼったくりパンフレットと
月と専制君主で1年分の生活費は稼げたと思ったら、30周年ライブの赤字で帳消し
大阪城ホールたぶんスタンドは使われなく、ライトもなく真っ暗で寂しいライブになるでしょう
299:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 22:27:39 /cgxXKj/O
今日のテレビ見て、セルフカバーに「え、サムデイ入ってないの?」て思う人多いかもね
そのためにもベストは出しておいて良かったのかも
300:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 22:35:27 mwc28zpg0
でも本音いうと、こんな鼻歌がききたいんじゃないんだよなあ
さみしいなああああああああああああああああああああああああああああああ
301:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 22:41:29 O3nJ3ijd0
>>295
つ鏡
302:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 22:55:12 xOkvdlBkP
お前ら実況スレ来い
パクデイ♪
303:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 23:14:34 dv5XHjL50
ちょw
もう声出てないwwwwwww
304:NO MUSIC
11/01/26 23:21:46 B19Z57Ey0
演歌でも(ry
305:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 23:25:33 sE0GwSHY0
>>286
いつも口開いてるのって若い頃からの長田さんのクセじゃなかったっけ
306:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 23:26:20 e/PecU6a0
終わった
「サムデイ」要らなかったなあ
「レインガール」に差し替えた方が良かったと思う
ま、でもいいや
307:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 23:26:56 xOkvdlBkP
いやーパク春爆笑だったなーwww
308:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 23:28:12 i44CoQHPO
>>305
今は「ウィズダム遅れ」の人みたいな顔になってるぞな
309:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 23:28:25 B19Z57Ey0
パク春さんも見てたんだ
アルバム買ったんじゃねえのもしかして
310:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 23:29:45 i44CoQHPO
>>309
奴の名はパク厨
そこは押さえておけ
311:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 23:29:47 o6ezu8/i0
まだオリジナルアレンジでサムデイが歌えるんだな
312:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 23:30:56 JeDJ8F8k0
サムデイのサビはオーバーダビングか。
Dr.坊主になっていてビックリ。
313:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 23:31:07 VaoFUCOL0
サムディはいらんかったなぁ NHK側の要請かな
レインガールか日曜のとかでよかったのに
314:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 23:31:36 xOkvdlBkP
地上波テレビでまで自分史をやるパク春に感動したwwwww
315:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 23:35:21 i44CoQHPO
>>314
おまえほどの屈折したストーカーは見たことがない
316:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 23:36:08 aE6Rx7doO
今日のサムデイ、なんかすげえよかった!と思ったの俺だけ?
オリジナルを踏襲したアレンジなのに、なんか新しく生まれ変わったっつうか、出来上がったっつうか、初めてサムデイ聴いてロックだなあと思うた
317:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 23:37:51 gc4QY13g0
サムデイかガラスのジェネレーションかどっちか演らないと
地上波では番組にならないだろう。
318:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 23:41:20 AUUWWlsi0
自分はヤングブラッズが新しいアレンジで見て聞けたから良かった
かっこいいよね、あれ
>>317
アンジェリーナだった良かったのにって思ったけど
ちょっと今回の番組雰囲気とは違うから
サムディなのかもしれない
319:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 23:42:34 e/PecU6a0
だってコヨーテ発売時の「SONGS」でも
何も関係ないのにサムデイやってたもんw
320:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 23:43:50 sE0GwSHY0
忘れてて途中から見たからヤングブラッズ見られなかったよ
再放送見なきゃ
321:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 23:54:44 r41fRFrZP
見逃した…
再放送ってあるの?マジ?
322:NO MUSIC NO NAME
11/01/26 23:58:58 vHUBYw4uO
元春ってまだ未婚の独身なんだよね。
323:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 00:00:53 BW8SUkUW0
しかし実況1000行ったな。やっぱビックネームやねえ。ビックリしたわ
てか、おまえらの書き込み以外は、意外に評判悪くなかったんじゃないかw
昔との比較がなければ、音楽的には成立してたんじゃないかな今の声でも
324:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 00:01:14 i44CoQHPO
>>322
バツニで既婚
325:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 00:10:33 AIeEwDDQ0
正月明けにラジオのアニメ系番組で聞いた県立地球防衛軍というアニメで使われているらしい
元旦がきたと連呼するこの曲ってサムデイに雰囲気似てるかもとか思ったが変かな
URLリンク(www.youtube.com)
326:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 00:20:50 4n/OmzEwO
>>325
おまいのはオタクならではの視点すぎてよく分からん
327:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 00:38:21 5GVz4xKD0
新譜のヤングブラッズて若い頃の声かぶせてる?
328:名無し募集中。。。
11/01/27 00:38:34 pxKCp3JF0
329:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 00:43:44 VU1s4PfF0
eq通さなかったらバーンのころと全然同じ声だろ。パッとしねえなあ
330:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 00:47:31 ZP+c+poUO
>>316
自分もめちゃくちゃ良かったと思うよ!
声もよく出てたし感動した。やっぱり元春はいいね。
最近で一番良かったと思う!
331:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 00:49:46 4n/OmzEwO
タワレコ店内では試聴機付きブースで新作レコメンドしてたわけだが
同ブースに徳永某のセルフカバーアルバムとスプリングスティーンのプロミスが関連商品的に佐野ブースに置いてあって、やれやれと小さなため息
332:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 00:57:52 ul2BcGU9P
>>324
元春がバツ2で既婚って初めて聞いた
離婚2回で結婚3回?
お子さんは何人?
一回目の結婚は何年?二回目は?三回目は何年?
相手は全員一般人?
なぜ公表しないの?
333:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 01:01:22 Kmece6ppO
佐野さん、復活かもな
334:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 01:16:05 bN4Uf1fjP
専制君主、ざあっと視聴したけど、いいな
どうせまた、原曲レイプの糞アレンジかよと思ってたが、
サウンドプロダクションもとてもしっかりしてるし、
ほんとに普遍的な楽曲として再生させてる
なにより、ベストっていうより、ちゃんと一枚のアルバムになってるよねこれ
コヨーテってアルバムも良かったみたいだし、喉があれなんで分かりにくいだけで、元春っていま実は調子いいんじゃねえのか
正直、音楽家としては終わってると思ってたんで意外だったわ
335:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 01:19:01 +7lbqvgD0
口を激しく動かすリハビリ唱法だったクリ約よりよかった。
ひっくり返ることもなかったしその気配もあまり感じられなかった。
なりより腹から声が出てた感じで、冷たい夜に「さよなーらー」の部分も問題なし。
マガジンでのボーカルに自信取り戻した発言もべつに居直った訳ではないようだ。
おそらく相当ボーカルメンテナンスを続けて来たんだろう。
マガジンのインタの最後に別件についてだが「最近の医療は発達している」旨の発言をしており、
おそらくそれはボーカル医療メンテの成功をも示唆していたものと思われる。
あとは、特に歌いだしでの声ガラガラ傾向の治療だ。
まぁ、歳相応に枯れてきているとも言えるのだが。
ただ、早い曲はどうかな? ゆったり目の曲ばっかではつまらん。
せめて今回のジュジュ程度のテンポの曲はふつうに数多く歌えて欲しいものだ。
336:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 01:25:59 LlD/DzPa0
医療が発達しているというより、最近のレコーディング技術は発達している、だろ。
337:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 01:27:50 k6flf4KA0
こんなオリジナル通りのサムデイっていつ以来なんだろ?
最近は声はよく出てると言われていてもキーは落としてたしな
>>334
コヨーテ辺りから新しい声(歌い方)を獲得できたってミューマガで言ってたよ
338:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 01:29:37 hF6NMnst0
いやあ、デリコもCoccoもいい仕事してくれてるよね
しゃがれて枯れた声と女性ボーカルのハーモニーがとても心地よいんだが、
ミュージシャンとして元春がそこに気がついたってのがね、なかなかのもんだよね
339:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 01:30:39 +7lbqvgD0
コヨーテは加工臭プンプンだったけど、月と専制君主はそうでもない。
いつになくかなりスムーズに歌っている。そしてそれをSONGSで確認した。
無論ライブだから声ガラガラシーンもそれなりにはあったが。
340:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 01:33:58 jVowUCGp0
自演ですねわかります
341:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 01:34:22 4n/OmzEwO
>>332
おばちゃん乙
342:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 01:49:08 086+taWQ0
ハラハラしながら見てたけど、
元春良かったね。
再放送も見よっと。
343:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 01:51:45 XAEXB8uN0
このおじさん、若い嫁もらったよね?と電話しながら見てたら
相手が言った・・・
誰と間違ったんだろう?
344:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 01:55:50 4n/OmzEwO
かつては1~2年程度だったインタビュー等における年数字の誤差が
最近は平気で5~6年の誤差になってるところに老化の進行を感じる
ジュジュを「20代後半に書いた曲」とか
フルーツが「34歳頃のアルバム」とか
345:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 02:22:46 Gpi1dG8B0
NHKの月と専制君主よかった!
声質とキーが曲想に一番マッチしていて、オリジナルより断然いい
個人的にはツイッターやウィキリークスのテーマソングww
346:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 02:23:50 jVowUCGp0
自演ですねわかります!
347:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 02:34:25 VU1s4PfF0
あのさあ、自演も過ぎると仲間どうしでも興ざめだよ。いい歳してみっともないな。
348:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 02:36:53 bN4Uf1fjP
彼女が自由に踊る時いいわあ
349:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 02:40:41 k6flf4KA0
自演自演言ってる人はいったい何と戦ってるんだ?
>>343
篠原涼子の旦那じゃね?名前忘れたけど
350:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 02:46:04 yVS0Sj/1O
新作ジュジュ以外は聴いてると眠くなって仕方ないムニャムニャ
351:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 02:46:22 VU1s4PfF0
自演といえば、やっぱり本人が究極の自演だよね
wikiでこんなタグが貼られてるの佐野だけだよ warota
この記事は中立的な観点に基づく疑問が提出されているか、議論中です。そのため偏った観点から記事が構成されているおそれがあります。詳しくはノートページを参照してください。
352:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 02:51:38 4n/OmzEwO
自演自演と言ってるやつほど実はよく自演しがちなやつってことさ
自分自身に言ってんだろと思っておk
353:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 04:06:29 T6swtkXWO
てす
354:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 04:32:00 T6swtkXWO
録画してたSongs、今見た!
声、回復したね~
あれは相当な努力があったんだろうな。
良い意味で枯れた声が魅力。
昔の歌のアレンジもかっけえぇ。東京のチケット、申し込んだよ。
355:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 10:30:48 hGsQLio40
有楽町で逢いましょう
356:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 12:02:07 fDEn+rhr0
2009年11月20日のフライデーでは、愛妻とのツーショットが掲載されていました。
そこには夜の街を手をつないで歩いている様子が写されていました。
記事によると、奥さんは元春より年上で、『ノーダメージ』が出た頃に結婚したそうです。
『呼吸』という曲で、「♪どんな時も 君の味方 僕は君の 味方だって思っていてくれ」
というフレーズがありますが、奥さんに対するメッセージなのではと書かれていました。
90年代親族を亡くしたり、声が出なかったりするなど苦しい時期があっても、
乗り越えられたのは奥さんの支えがあったからだと思います。
元春は奥さんとの生活を大切にしたかったから、平穏を守るためあえてプライ
ベートを明かさなかったような気がします。
URLリンク(www.weeklypost.com)
357:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 12:41:34 aznRiETpO
>>356
嘘八百ばらまくな(笑)
358:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 12:52:35 bN4Uf1fjP
元春はフィリピン人みたいな顔をした、アジアン系のエラ張った女性が好き。これ豆知覚な
359:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 13:11:41 Yv/i5mFp0
しかし佐野元春をリアルで聞いてた世代って
いまだと30~40代だと思うんだけど
佐野に限らずだけど、こういう番組を流す事によって、
佐野(大御所)を知らなかった10~20代が初めて聞いて
こんなアーティストいたんだーとか良い声だーとか
知らなかった世代の新規獲得のきっかけになったりするんだが
とてもじゃないが、昨日の放送見てそういう流れになってる人って少ないと思うわ・・・
逆にこんな歌唱力の人が売れてたの?って・・・
360:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 13:16:08 4n/OmzEwO
というかTTシスターズは最近見ないけどどうなったの
361:名無し募集中。。。
11/01/27 13:24:44 W722TX8H0
1 どんなところに佐野さんの魅力を感じますか?
2 一番好きな曲と、その理由を教えて下さい。
3 30周年のお祝いメッセージをお願いします。
つんく:
1 中学生時代から高校生時代、めちゃ聞きこみました。英語コンプレックスな日本人に
とっての日本語を「あ、俺たちの日本語ってオシャレやん!ぜんぜん、カッコよく音符
に乗っかるやん」って思わせてくれた点は大きいと思います。ベスト10に何週もチャー
トインしていたのに、テレビ出演しなかったのもカッコよかった。
2 「情けない週末」
私もカバーした程愛着のある曲(『V3~青春カバー~』にて)。「ガラスのジェネレーシ
ョン」や、「アンジェリーナ」など、学生時代いろいろカバーしましたが、一曲選んで下さ
いとなったら、このバラードだと思います。単なるバラードじゃないんですよね。哀愁と
寂しさと、それにほんのちょっとの夢が詰まってるんです、この曲には。
3 僕たちがアップフロントに入ったばかりの頃、同じグループの別会社のプロダクション
にいらした佐野さん。ビルのフロアが違ったんですが、何かの拍子で一度くらいはす
れ違うかなぁ?なんて思ってましたが、事務所の引っ越しなどがあり、夢は実現せず
のままでしたが、30周年を迎えられるということで、おめでとうございます!この先も
いろんな部分で佐野さんから学んで行きたいなって思っています。
362:名無し募集中。。。
11/01/27 13:26:48 W722TX8H0
秋元康:
1 知的なロック。
2 「サムデイ」
詞と曲が同時に生まれたであろうエネルギーを感じる。
3 昔、僕が猿岩石のプロデュースをしていた時、
佐野さんに「曲を書いて欲しい」とお願いに行きましたね。
一緒に猿岩石の二人も連れて行ったのですが、
佐野さんの彼らへの第一声が、
「君たちにとって、“ロック”って何?」でした。
カッコよかったですよ。
10年後も、20年後も、30年後も、
「“ロック”って何?」と、問い続ける大人でいてください。
別冊カドカワより
363:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 13:31:26 Gpi1dG8B0
歌唱力うんぬんの人じゃないからなぁ
自分はザ・バーンからファンになったから、そう思うのかもしれないけど、
歌詞の内容とメロディへの乗せ方、バンドの演奏力と質の高さ
・・・などなどに響く人たちはいると思うよ
364:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 13:33:44 4n/OmzEwO
>>358
というか南方系の浅黒い感じの女性にはテンション高めで即反応する、これ追加の豆知識な
365:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 13:42:55 q2pcGtuG0
もうちょっとのどの調子を戻してから収録しろよ。NHK
366:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 14:51:43 GOLl5MrV0
>>359
俺80年代半ばくらいから聴いてるけど
特に「売れてる人」という印象持ってた時期はなかった。
むしろ好きな人は好き、という感じかな。
90年代まではCDがバカ売れする時代だし、
瞬間風速で「売れている」人は常にもっと他にいた。
367:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 14:53:57 GOLl5MrV0
自分たちも生まれる前にリリースされたビートルズの音楽を
さかのぼって聴いたんだし、
ソングライターズやSONGSがきっかけで知って
過去作にあたってみよう、と思う人がいても不思議ではない。
「歌唱力」にしか目が(耳が)向かわない人には
今であろうと80年代当時であろうと、響かないんじゃないかな。
368:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 17:29:43 7qoYUU1jO
今読売テレビVTR出演中
369:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 18:06:09 fDEn+rhr0
矢野顕子、山下久美子、渡辺美里、Cocco、KUMI(ラヴ・サイケデリコ)
元春とデュエットした女性歌手は、O型ばかりだね。
元春はマイペースなB型だから、大らかなO型女性といると安心するのかも。
370:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 18:34:28 Yv/i5mFp0
>>363>>366
まぁその通りなんだけどな。
多分俺の感覚は、何故こうなった?って印象で見てるだけに
酷く見えたんだが、はじめて佐野をそこで知った人が、渋いと感じてる層もいるだろうしな。
全否定してるわけではない。
ただ好き嫌いは別として、
長渕や矢沢なんて、今でも力強い声出してたりするから
知らない若い世代も、このオッサン凄いって感じるのかなと思って。
書いてる事は、すべてボーカルだけ限定しての話しな。
楽曲の方も大事だが、それを伝える声量があそこまで衰えると悲しくなるわ
371:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 18:35:42 hGsQLio40
ボニーピンクはA型
372:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 19:02:38 N0lIUu+s0
ダウンロード出来たけど、曲名が
すべてうまくはいかなくてもも
なんか変だね
でも肝心の中身はよかったよ
373:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 19:35:27 0NqqPG4u0
>>372
それは君のだけ
374:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 19:55:32 6COxxI1U0
>>372
私のは
すへ・てはうまくいかなくても
だったよw
375:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 20:04:00 3m15wQq40
歌唱力歌唱力なんていってる邦楽バカは演歌でも聴いてりゃいいんだよ
376:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 20:24:47 1zEixd5QP
ここに書き込んでる人たちは、さすがに長く佐野元春を聴いてきただけあって、
声が一時期よりも出るようになってるという反応でまとまってるけど、
Twitterでのsongsの反応を見ると、白髪でびっくりとか、声が出てないとか、
一見さんのような反応が多くてがっかりする。
サムデイは青春の思い出とともにあってもVISITORS以降は聴いてない人たちなんだろうな。
377:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 20:26:35 3m15wQq40
洋楽無知のレベルなんてそんなもんだよ
378:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 20:45:12 i/EetPal0
>>282
意味的にも語呂も良くて全く違和感がないw
379:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 20:45:27 hGsQLio40
一見さんが反応してくれてるなんてうれしいな。
青春の思い出とともにサムディがあった人たちが
時間を超えてまた佐野さんと出逢ってるってまさに30周年ならでは。
なんでがっかりしなきゃいけないの。
380:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 20:51:46 kciFq/Rp0
予告のスタレビの声が良く出てたのに驚いたゎ
381:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 20:57:22 10Emzs920
声はよし、後は髪
382:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 22:33:35 0A9oXd1HP
歌唱力厨を邦楽馬鹿と煽るのは俺様の専売特許だぞ
著作権料よこせw
383:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 22:39:32 yVS0Sj/1O
あ?きめえよカス
384:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 22:48:01 9civTMLu0
背表紙折れキタ━━(゜∀゜)━━ッ!!
amazonめやってくれる
385:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 22:53:28 4n/OmzEwO
>>382
おまえほどの真性ストーカーを見たことがない
386:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 22:57:52 MQCcrVoDO
ボブ・ディランの歌唱がどんどんサッチモに近づいてるように
佐野さんは鈴木慶一に近づいてる感じがした
387:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 23:02:14 4n/OmzEwO
>>386
慶一爺自体が、大滝爺×細野爺÷2のボーカル
388:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 23:04:42 k6flf4KA0
ダウンロードのやり方サイトで説明してあげた方がいいんでないの?
俺もiTunesに移すの少し手こずったし
389:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 23:07:03 VU1s4PfF0
ヘタじゃない?なんだか小さい声だね
と俺の嫁
むかつく
390:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 23:10:08 4n/OmzEwO
>>376
なんだかんだいって、ここがコアファンが集う最も濃ゆいインターネットでつかね
391:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 23:13:04 C7HE0CzM0
20thがある意味ピークだと感じた。
あの唄い方はあまり好きではないが、
See Far Milesあたりがベストだと感じる。
392:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 23:14:57 k6flf4KA0
細野さんのボーカルも好きだ
佐野さんもだけどこういう声の質感が強い歌い方の人好き
393:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 23:16:20 4n/OmzEwO
今はログ速があるから過去スレ読むのがとてもイージー
394:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 23:31:23 ibruE5iV0
78年のポプコンの声がピーク、
聴いてみな
若くして円熟してるし、ドッキリするくらい色気もあるし
若さゆえのナイーブさも表現してるし
そこらじゅうに入るビブラートも天性のもので、もって生まれた天才シンガーの片鱗をみせている
しかも歌声は円熟してるのに、キャリアとしてはもっとも成熟してないし磨耗してない
無垢な歌声というアイ矛盾してる要素が見事に融合してる
声が唯一むにの存在感でそれまでもそのあとも日本に他にはない
個性的な歌唱スタイルがそこにある
いまは汚らしい声になっちゃったな
叫んでるのに声が小さいというおまけに音程外れ
二重苦三重苦
395:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 23:34:10 4n/OmzEwO
声質のピークは80年~84年までだが
その後に声変わりしてからの
ボーカリストとしてのピークは正直92~93年
396:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 23:38:25 xwSC8X4vO
CDの特典でライブのチケット申し込んだ人いる?
東京公演申し込もうとしたら最終日は売り切れ、
初日は取れるけど二階の後ろだったからやめたw
397:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 23:40:19 4n/OmzEwO
とにかくハピネス&レストの「アンレス~」の部分が、下にいくの聴くと
マリオブラザーズでキノコを取り逃したようなとても残念な気分が残るからやめてほしい
398:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 23:42:53 +7lbqvgD0
ピークは87~89年だろ
おまいも佐野なみに記憶が劣化してんじゃねーか?
佐野:クエスチョンズ録ったの覚えてる?
古田:…(笑)
佐野:99年!
古田・長田:(失笑)
399:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 23:46:37 +7lbqvgD0
なぜシータカと佐野のやりとりはいつもよそよそしいのか?
30年もの付き合いで似たような歳なのにシータカは常に敬語である。
400:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 23:48:02 4n/OmzEwO
>>398
89年ナポレオン時のボーカルは認めるが
カフェボ時87年のボーカルは声変わりしてからの野太い声を
まだまだコントロールしきれてない感じがするので俺的にはNG
野太さが巧みに昇華されたのはやはり92~3年
401:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 23:53:28 1zEixd5QP
>>396
大坂城ホールならいい席とれるかもよ。
402:NO MUSIC NO NAME
11/01/27 23:56:13 4n/OmzEwO
元春の誕生日の東京公演のライブってスペシャルゲストは誰なの?大阪と同じ?
403:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 00:10:23 /6Wt1o0q0
あとタンがからだような局面が頻出するようになって4重苦
404:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 00:13:22 cZ3O4neqO
ぉまぇの口はぃっもビジィィ
405:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 00:20:41 hohSiKAtP
パク春野郎のファンっているのか??
406:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 00:26:29 cZ3O4neqO
>>282
わろた
407:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 00:36:49 F5ViakY+0
>>404
渋いねw
ぁぃするってことは難しぃぃぃぃ
408:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 00:38:27 F6zQTW7V0
東京2daysは普通に売り切れそうだな
大阪はどうなることやら
409:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 00:49:56 cZ3O4neqO
東京スペシャルゲストが、嫁とか子供の本邦初公開だったりしたら
ファンのおばちゃんたちのボルテージは最高潮に達する
410:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 00:55:27 WcvZJOwp0
子供いるの?
411:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 01:01:06 cZ3O4neqO
それはミステリアスなベールに包まれている
412:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 02:01:45 OgncajeZ0
種なしカボチャ
413:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 02:15:30 SIVKLt2a0
佐野ラーメン
414:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 04:54:41 lCzOHkr+0
喪失感がテーマらしいけど 君を失いそうはストレート過ぎたか
415:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 06:44:14 Ij3s35up0
>>282
そういう吹っ切れ方すれば人気再燃するかもよ
キモジイの癖にヘンな優等生キャラ、こういうのは若者に一番嫌われる
416:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 08:40:31 Iv0kqvtwO
ジュジュはヨドバシカメラの曲転用?
417:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 08:52:30 9c/kcdR10
やっぱり声が出てないなあ。
声を酷使する商売なので、劣化もはやいね。
曲間のイエーイがよくなかったんだと思うw
418:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 09:28:35 iNWNp0P10
今朝のとくだねでオヅラさんがCDお薦めしてたらしいね
419:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 09:35:50 Ij3s35up0
ユーキャン
オヅラ
お次は?
420:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 09:38:25 cZ3O4neqO
TRAVISのロネッツ「Be My Baby」のカバーなんかを聴くと
元春の82年「麗しのドンナアンナ」のサウンドと直結するんだが
URLリンク(www.youtube.com)
421:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 09:43:32 cZ3O4neqO
URLリンク(www.youtube.com)
422:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 09:47:11 zKA42gIdO
佐野元春ってバックトゥ ザ フューチャーの博士っぽいよな。
423:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 09:51:38 eiVS67U10
録画してたSongs見た。サムデイを何度もリピートして見た。フルライブじゃなきゃこのくらいは歌えるのか。
424:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 09:54:54 cZ3O4neqO
鋼のような白い鼻毛がまたひとつ、増えてゆく
425:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 11:22:23 xDE+5iWHO
カフェボヘミア特別盤の虹を追いかけて
今回の声で唄ってたらなぁ。プレイリストに入れて一瞬に聴いてるんだけど、演奏はいいが唄に違和感があるのが残念。
426:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 12:41:51 TQUAqddM0
ホイットニーヒューストンマライヤキャリー以降のディーヴァブームに、
いい加減世間もへきへきしてるでしょ
これ見よがしに声張り上げて歌うのは、見ている方も自己満見せつけられてるようで嫌だし、
食事中に平気で屁をするようなもの。デリカシーが無いよ
と、ナポレオンフィッシュで離脱した俺が言ってみる
427:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 12:44:26 HB4Www7m0
低音で鼻歌みたいに歌ってるから、ぎょもることはないけど
それつまり蚊の鳴くようなボーカルだし
それが主目的なんじゃなくて、仕方なくそうしてるところが痛々しい
428:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 13:10:32 cZ3O4neqO
>>426
でたなへきへき
429:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 13:17:28 xHWkQe10O
人は年月を経て変わるものだからね
今の佐野、良いと思うよ
430:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 13:19:54 cZ3O4neqO
オーガニックとか熟成とかいいたげだが、
どちらかと言えば“発酵”といえる
まあ好みが分かれるところではある
431:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 14:22:56 F6zQTW7V0
せっかくアルバムの評判良いんだからライブもこういう選曲でやればいいのに
ライブになると初期のヒットパレードに戻ってしまうのが残念だ
432:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 14:25:47 viYUfEWR0
少なくとも現在のボーカルは新旧のファンが口をそろえて、
理想的で望ましい状態だとは決して言わないのはガチ。
433:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 14:36:47 xDE+5iWHO
>>432
そうかな。おれはデビュー当時からのファンだけど、今のも気にいってるよ。
新らしく聞き始めた人は、今がいいから聞いてるんだろうし、新旧ファンが望んでる形だろ。
今さら20代のキンキン声で、ガラジェネ聞きたくないよ。
434:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 16:55:58 JPr3wk5PO
>>397
俺もそう思う。
昔、ア~ンドレストの歌い方が難しく何度もレコードを聴き込み練習した記憶がある。
こないだのソングスはその点が397氏の指摘どおりで残念だった。
2~3年前の僕らの音楽でもこの歌い方だったが、一緒に歌った織田裕二が昔の節でしっかり歌ったから、織田は本当に昔からのファンなんだなと思ったよ。
435:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 17:05:53 O6oF7the0
何であんな声になっちゃったんだ
436:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 17:06:53 cZ3O4neqO
>>434
確かようつべにうpされてる昨年3月のアンジェリーナの日での
サムデイでも「アンドレス~」が従来どおり上いってんだよね
あの時はおまけに82年の時ばりに「いつまでもぅぅおぅぅ~」ってがんばってやってみせてんだよ苦しそうだけど
437:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 17:18:19 TqJtIQgs0
>>420
URLリンク(www.youtube.com)
438:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 17:38:24 cZ3O4neqO
>>437
整いました
439:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 18:23:34 aSHaJEQJP
みんな、佐野さんのサウンドストリートのおかげで洋楽通になれたのを忘れちゃいけない。
440:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 18:50:33 3dJOCLZ/0
ソングスって再放送あんの?
441:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 19:14:10 aSHaJEQJP
>>440
NHK BS2で1月31日午後5時30分から。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
442:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 19:25:36 dRg4RwzR0
7月にセルフカバーPart2がリリースらしい
443:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 19:38:52 hohSiKAtP
永ちゃんの子どもは障害児らしいが
元春の子供は健常者なのか?
444:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 19:56:44 xDE+5iWHO
>>442
本当に?嬉しいな。今回のようなテイストで代表曲もリテイクしたのを聞いてみたいよ。初期三部作中心でお願いします。
445:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 20:12:28 iMVGaQqb0
来年1月にPart3がリリースらしい
446:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 20:12:45 cZ3O4neqO
新曲は出ないのかね
447:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 20:46:10 SZyz65hy0
まあ洋楽通っていっても
元春がカバーする洋楽範囲から決してはみ出ささないし
洋楽ロック史の強教書のカテゴリーどおりのスタンダードなウンチクだし
向こうの大御所中心でなんていうか
日経エンタから出てる大人のロックって雑誌がターゲットにしてるのとかなり被るんだよね
クイーンとかそういうの以外は
448:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 20:51:19 vJkqk6NF0
ローソンチケットの先行予約受付開始と同時に、大阪城ホール申し込んだ。
すぐ予約できたので、さぞかし良い席が取れたと思ってたら、
昨日チケットが届いて、スタンド席の後方だった。
どうしてなんでしょう?そんな売れてるんすか?
449:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 21:05:33 iMVGaQqb0
>>448
当日、前方に案内されるので心配なし。
450:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 22:02:15 wqeA+ST1P
>>448
自分はぴあの先行二次で申し込んだけど同じような席だった。
そんなもんなのかね。
451:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 22:04:54 cZ3O4neqO
>>447
まあ確かに軸が王道中心であっても25年以上前にそれらに挟んで
インターナショナルインディーズ特集やレーベル特集なんぞもDJしてたわけで
452:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 22:08:04 iMVGaQqb0
背表紙が折れているだとか言ってる奴。
Rockじゃないんだよね。
453:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 22:16:00 SZyz65hy0
決してマニアでもないし、海外の最新動向に常にアンテナを張ってるようなタイプでもな
非常に手堅いブランド志向の洋楽ファンではあるね
まあそういう意味でいえば、非常の平均的な日本在住のおじさん洋楽ファンって感じ
あとは元春カテゴリーともいえる部分には非常に忠実といえるかな
454:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 22:17:53 cZ3O4neqO
>>453
ある意味自己紹介なんですね?分かります
455:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 22:44:05 gwCH7AzTP
パク春はアメリカ音楽ジャーナリズム王道って感じ
日本だとUK偏重だったり黒人音楽一辺倒だったり
単なる売上チャート主義だったりの
偏ったメディアやライターが多いから
そういう点では正しい紹介者ではあったかもな
日本って冷静に批評できる人間が少ないからさ
音楽だけじゃなく何にしても
珍しくパク春を褒めてみましたw
456:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 23:14:21 HB4Www7m0
>>452
コスト削減を擁護ですねわかります
457:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 23:38:06 viYUfEWR0
サランラップみたいな包装やめれ。輸入盤みたいだ。
458:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 23:42:33 F5ViakY+0
カドカワがよかったからその勢いでミューマガも買ったが
正直ミューマガは立ち読みで十分な内容だった…
459:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 23:47:33 VIwTvf230
>455
ねぇ、教えて欲しいんだけど、昔は元春ファンだったの?
アンチになったきっかけってある?
自分はアンチではないけど、アースコンシャスライブに参戦したときに
心を清志郎に持って行かれた。あれから元春が霞んできて100%ファンが
20%くらいになってしまったんだ。
彼が亡くなった今では、元春より三宅伸治の歌に感動を覚える始末だ。
元春を崇拝していただけに、自分でも残念なんだ。。。
460:NO MUSIC NO NAME
11/01/28 23:54:15 cZ3O4neqO
すべてをスタートラインに戻してギアを入れ直してる君
461:NO MUSIC NO NAME
11/01/29 00:02:33 CnCeAORb0
パク春さんはれっきとした元春ファンだよ
インターネッツ上のキャラと現実が同一ってことはないね
心が純粋なんだね
オタナリなんてインターネッツ上の釣りテクニックもあるが、その逆だねパク春さんは
アンチなわけない。
元春に限らず、長年のファンだからこそ嫌いなとこも見えるって部分もあるだろうけどね
462:NO MUSIC NO NAME
11/01/29 00:07:23 IYdfAM1a0
>>455さんは
日本のロックなんてw って言ってた人だよね?
元春ファンだとは思うけど、元春に対して酷いことを
自分は言えないからさ。
463:NO MUSIC NO NAME
11/01/29 00:10:30 88xw/sIw0
>>459
清志郎さんは素晴らしいアーだと思う。
20%のファンだっていいじゃん。全然残念じゃないよ。
464:NO MUSIC NO NAME
11/01/29 00:12:18 FZj4Ly0K0
コヨーテも月専もディスク2枚収納のデジパックじゃん?
あれって型紙が豪華なリーフレットがはいるようにある程度背厚につくってあるわけ。
でも佐野元春にはそんなぶあついリーフレットつくる予算が無い。
だから隙間ができて背が圧死するつーわけ。
465:NO MUSIC NO NAME
11/01/29 00:19:13 IYdfAM1a0
最近元春の歌にドキドキしなくなった20%のファンとはいえ、
心から応援してるしライブもCDなども、ユーキャンさえも(笑)
大人買い。心が熱くならないまでも、元春には期待してる。
466:NO MUSIC NO NAME
11/01/29 00:22:05 +AHuOFdw0
紙ジャケだからか?写真がぼやけてるのは不幸中の幸い。
あの写真がクリアだったらキモすぎる。
467:NO MUSIC NO NAME
11/01/29 00:22:53 CnCeAORb0
アーってよくいえるな
恥ずかしい
清志郎さんはどうだろ。ミュージシャンパフォーマーシンガー詩人としてはすごいけど
アルバムを繰り返し聴き込むってタイプのミュージシャンじゃなかったし
正直、新作が楽しみって感じでもなかったし、むかしのアルバム引っ張りだして聞き返すってタイプでもなかったな
ラジオでたまたまかかっておおって思ったりとか
金払って、公演を観にはいくけど、アルバムは買ってないみたいなかんじ
あとは野外ライブのようなやつで全部おいしいとこもってくという。
468:NO MUSIC NO NAME
11/01/29 00:22:58 J1dU+yqpO
>>461
やつの名はパク厨
469:NO MUSIC NO NAME
11/01/29 00:30:30 88xw/sIw0
>>467
リアルでは使いませんよ。
それくらいの分別はありますからご心配なく^^
470:NO MUSIC NO NAME
11/01/29 00:43:10 qfQZ4ciE0
>>464
バカ
471:NO MUSIC NO NAME
11/01/29 00:50:50 IYdfAM1a0
>>467
アルバムという芸術作品としては、断然、元春>清志郎。
でもライブでのドキドキ、ワクワク感は、清志郎だったなぁ。
あの倍音の声が、忘れられない。
472:NO MUSIC NO NAME
11/01/29 00:53:39 J1dU+yqpO
菩薩のような目の上下
輝き続ける諸行無常
願いを込めてここに分け与えてしんぜよう
473:NO MUSIC NO NAME
11/01/29 02:08:46 6V15jUtxO
かわいいよ 元やん かわいいよ
474:NO MUSIC NO NAME
11/01/29 02:50:11 ZJ6WWJw70
つちみかどー!
475:NO MUSIC NO NAME
11/01/29 02:56:30 DaGjVUsA0
今10周超くらいに入ってるが、やっぱ聴くほどに良いアルバムだわ
しみじみくるな~
「君がいなければ/悲しみの意味さえ知らずに/彷徨い続けてただろう」
の後にスローな「レインガール」だもんなあ・・・
1曲目はクリスマスっぽい感じもするので年末に聴きたかった気もw
元春が年末リリースに間に合わせようと頑張ってた(結果として
できなかったみたいだけど)理由はそこかな?
476:NO MUSIC NO NAME
11/01/29 02:59:56 DaGjVUsA0
曲としての完成度が一番高いのは?と問われれば、
「クエスチョンズ」か「彼女が自由に踊るとき」ではないかと思う。
477:NO MUSIC NO NAME
11/01/29 09:11:04 EgyuhTUS0
ラジオ マクドナルド『SOUND IN MY LIFE』今日のゲスト佐野元春
URLリンク(www.tfm.co.jp)
478:NO MUSIC NO NAME
11/01/29 09:44:37 DtXrthnQ0
ハートランド解散のときに「サムデイ」は他のメンバーではできないだか
もうやらないとか言ったくせにまたすぐやりだした
こういう閉店セール商法やると信用を失う
479:NO MUSIC NO NAME
11/01/29 10:22:25 J/uAhKZRO
それは、渋谷陽一とかにたしなめられて思い直したんだよ。本人は、それくらいの覚悟でハートランドを解散したんだろうし。
でも、楽曲は佐野のものじゃなく、すでに聞き手のものになってたんだ。
閉店商法って発想が貧困ですね。佐野の歌詞の深さなんで理解できないんでしょうねぇ。
480: [―{}@{}@{}-] NO MUSIC NO NAME
11/01/29 10:54:37 2cx+sx2BP
ナポレオンフィッシュ以前やThe Sun以降の曲はよく聴いているが、
The CircleやStones and Eggsに入っていた曲は、正直言って
ノーマークだった。発掘されてよかった。他の曲も聴き直して
みようと思う。
481:NO MUSIC NO NAME
11/01/29 11:06:38 zqaKAFL0O
サークルは名盤なんだぜ
482:NO MUSIC NO NAME
11/01/29 11:15:46 nqyL+Yn6O
たしかにCIRCLE放置は勿体ないな
483:NO MUSIC NO NAME
11/01/29 12:30:15 HawAaBbR0
サンデーモーニングのスカスカ感、枯れ具合だけは何故か好きになれぬ
484:NO MUSIC NO NAME
11/01/29 12:58:10 vwvAo/vzO
C'monのサビ
カモンカモンカモン
カモンカモンカモンカモンカモカモカモカモ アオー
の後でタモリ倶楽部のお尻が最後まで浮かぶ
485:NO MUSIC NO NAME
11/01/29 13:30:01 DaGjVUsA0
別カドでは小田和正の寄稿が一番良かったな
「ボクは『SOMEDAY』が大好きである。(中略)」
「数年前、一緒に演奏する機会があって
『信じる心いつまでも』とボクなりに張り切って叫んだ
が、どこへも届かない。そして
『この胸にSOMEDAY』と佐野くんがあのたたずまいで歌ったとき
一気にみんながあの頃へ連れていかれた
「『SOMEDAY』の主人公は間違いなく佐野くんだった。
佐野くんは圧倒的に格好よかった。」
486:NO MUSIC NO NAME
11/01/29 13:31:20 uqRci9Ra0
城ホールのはゲストが多いので
気にはなってるのですが、2、3曲しか聴いたこともなく
なにかのイベントライブで未聴の曲を聴いた限りでは
自分には嵌らなかったので、やはりライブとしては楽しめないでしょうか?
チケットもやや高めだなと感じております。
487:NO MUSIC NO NAME
11/01/29 13:39:06 J/uAhKZRO
嘘つくなよ そんなレベルでライブ行きたいと思わないし、ここに書き込みなんかしないよ。
お前、屈折した佐野マニアだろ。
488:NO MUSIC NO NAME
11/01/29 13:46:36 uqRci9Ra0
>>487
書きましたようにイベントライブ、ジョイントライブなどは
お得感があったりしますもので気になったものは行ってるクチです。
佐野さんは教育テレビでMCされていた番組を見て
気になっていましたもので。流れを切ってしまいましたことはお詫びします。
489:NO MUSIC NO NAME
11/01/29 13:49:43 FZj4Ly0K0
このレインガールどこがいいんだ?
もともと3泊子じゃないところに無理矢理に歌を詰めこんだから曲がかわいそう
つとめて冷静に聴いてるよ。思い入れとかも脇に置いて、
ビギナーにの気分にもちょっとなって聴き直してみた。でもこれはダメだ。
490:NO MUSIC NO NAME
11/01/29 14:36:48 J/uAhKZRO
おれもレインガール浮いてるな。
ただ、俺の場合は30周年盤に20周年ツアーの曲を入れるのが違和感があるんだよ。同様にヤングブラッズ。たしかサマージャムバージョンって言ってたよね。