10/10/14 09:57:51 TivJmIsg0
キチガイで思い出した。
『蜃気楼』の歌詞に「気狂いピエロが」とあるけれども、
これは「きぐるい」とは読まないのだよね。
おそらくゴダールの『気狂いピエロ』という映画から拝借した筈だけれど、
元来「気狂い」は「きちがい」と読む。
しかしながら、メジャーレーベル所属のアーティストが堂々と「きちがい」なんて歌えないし、
そのあたりを配慮した結果「きぐるい」と歌ったのかしら。
それとも、ただ単純に「気狂い」を「きちがい」と読むことを知らなかったのかしら。
「きちがい」が放送禁止用語だから「きぐるい」としてる例が他にもあるし、何ともいえない。
ただ、「極彩色」を「ごくさいしょく」と読んでいるしなぁ。判断しかねるところである。