10/12/24 14:15:48 gg4wdlMHO
今年自然に売れたのは西野カナだけだよ
他はごり押しによるもの
94:名無しのエリー
10/12/29 19:49:09 PtXdGUVN0
電通とジャニーズが音楽事業から撤退
95:名無しのエリー
10/12/30 08:44:41 wS6cX9/X0
>>93
西野カナのファンってほとんど女子中高生だよな
悪い意味で女性ファンに特化してると思う
老若男女から支持されないアーティストは短命な人気で終わる
96:名無しのエリー
10/12/31 01:44:18 crBhaRj40
西野カナは別に悪くはないだろ、こんなスイーツ曲書いてる奴なんて
90年代からずっといるし、JK需要あるんだから。
問題はアイドル政権に尽きると思うけどね。
97:名無しのエリー
11/01/09 16:30:42 hmvQJ6vs0
テクノやクラブジャズなどの従来ありえなかった意外なジャンルの
アーティストがチャート上位にランクインする。
98:名無しのエリー
11/01/09 16:40:32 pms1/tjV0
とりあえずオリコンは既に死んでいる
99:名無しのエリー
11/01/10 01:07:12 4PQ+tWXOO
スレリンク(livecx板)
100:名無しのエリー
11/01/11 14:13:30 +ggtVEvU0
赤西仁が全てを変える
101:名無しのエリー
11/01/12 11:04:17 7ZcoAr/30
ブルージーな音楽が生まれ得る状況はあるんだけど
いまの若い人たちってよくも悪しくもしっかりしてるってか無欲で
なければないで小さくまとめてうまく自分を納得させてるんだよね。
破天荒とか蛮カラなんてのは完全に死後埋葬済みだし
無欲な人たちには期待できない。
だからやりたい人達にはチャンス。韓流がもっと増えるかな~
この10年は、
元気な老人が増えるから、ライブが全盛になると思う。
若者向け仮設風でない老人向け本格派ライブハウスを急増すべき。
スタバやシアトル系ばかりの街で
丸福珈琲店が老人でどれだけ満員か知る人も多かろうて。
というわけで、10年代はしっとり聴かせてがっつり踊る
実力派韓流歌手のライブが流行るでしょう。
102:名無しのエリー
11/03/20 16:46:56.72 HmRlR9Io0
>>98
CDが売れなくなった事とオリコンは関係ない
ただチャートの権威が無くなったことは事実
ランキングに振り回されない、いい時代になったな