10/10/28 10:04:31
>>515
1996年:GDP+2.5%程度成長
2009年:GDP-1.8%成長。大幅マイナス。
全然違う。
518:日本昔名無し
10/10/28 17:23:20
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
519:日本昔名無し
10/10/28 22:16:42
>>517
全然、というほどでもない。というか完璧な一致を探してたら話が面白くないw
ある程度「時代は繰り返す」みたいな現象はあるんじゃないの?
520:日本昔名無し
10/10/29 05:19:29
90年代後半に一気に何もかも洗練されすぎた。
だから00年代がしょぼく感じるのは当たり前。
521:日本昔名無し
10/10/29 15:39:37
劣化したの間違い。
522:日本昔名無し
10/10/30 01:06:08
日本の劣化、だけじゃないよ
世界的にすべてが劣化してる
中国なんかも一部がバブル謳歌してるだけで
一般庶民はとんでもないことになってるだろ
523:日本昔名無し
10/10/30 04:45:37
モサーイ感じが95年~99年に一気に抜けたと思う あくまで雰囲気だが。
524:日本昔名無し
10/10/30 07:38:23
バブル崩壊後の地味な文化から一気にDQNになったんだろ?
コギャルなんてまさにそうじゃん。
525:日本昔名無し
10/10/30 10:48:26
赤ちゃんの名前も92年以前と99年では全然違う。
90~92年頃は「~子」こそ減ってたけど名前はまだまとも。
だが93年の「たまひよ」創刊と悪魔ちゃん事件を境に、
赤ちゃんの名づけは大きく変わった。
99年まで下ると読めない当て字のDQNネームも多く今と変わらない。
526:日本昔名無し
10/10/30 15:48:24
>>523
モサーイのは2000年前後が頂点だった気がする。
田舎臭いのがいいみたいな貧乏臭い時代。
527:日本昔名無し
10/10/30 17:28:58
>>525
でも名前に「~子」が付く女の子もまだ今の小学生にもいるけどね
528:日本昔名無し
10/10/30 23:55:59
95~99あたりってガングロ、コギャル、アムラー全盛だろ
ああいうのをモサいと思ってるんだが
529:日本昔名無し
10/10/31 00:10:13
>>526
そりゃお前が生き抜いた70年代だよ糞ジジイw
お前まだ生きてたのかよ?
530:日本昔名無し
10/10/31 01:07:35
モサイというのがただのファッションの古さを言うのなら、古いものは
70年代だろうが90年代だろうがモサくみえるだろう。
でもそういう意味じゃないんだろ、>>523は。もっと説明してほしいね。
531:日本昔名無し
10/10/31 09:20:40
>>530
よろしい。
それじゃ>>523の代わりにこの俺がお前に説明してやろう。
まずはファッション
この年代からスケーター系、裏原系、サーフ系、B系、ギャルやギャル男系などが参上し、街を賑やかす
そして髪色
この年代から金髪、青髪、赤髪、 銀髪、 ゴールドメッシュ、シルバーメッシュなどの色とりどりなオシャレな髪色が街を彩る
そして車
この年代からチームなどが登場し、フルスモ、ド派手なエアロ、車内にはネオン管やストロボ、リアガラスにはチーム名のカッティングがデカデカと貼られた車が多数現れ、街を驚愕させる
この年代より前の年代は、確かに全般的にモサい
70年代なんかは問題外
若者の髪型のほとんどが、びっちり七三分けとか、どんな時代だよオイwww
532:日本昔名無し
10/10/31 10:44:13
>若者の髪型のほとんどが、びっちり七三分けとか、どんな時代だよオイwww
それだけ真面目で従順な学生が多かったってことだよな?
オイルショックのあとに立ち直ってGDPが4~5%も成長できたのは、こういった良質な労働力がいたからじゃないのか。
531の服装なんて20年前まで非行少年のものだったよ。平成に入った後でもねw
そういう「真面目」が壊れたのが1995年なんだよ。
533:日本昔名無し
10/10/31 13:13:10
昔の学生のほうがロンゲが多かったんじゃね?
534:日本昔名無し
10/10/31 13:24:43
>>532
そりゃあ、その労働力で後世に実績として残した事は大したもんだが、やっぱ若い時はある程度ハジけたいって感性はあるよな?
自分の身なりとかは、気にはならなかったのか?
お前達の時代の若者は、どんな遊びをしてたんだよ?どんな娯楽があったんだ?
535:日本昔名無し
10/10/31 14:08:16
いや70年代は長髪とかアフロとか今より過激に見える髪型もいっぱいあったぞ。
536:日本昔名無し
10/10/31 14:38:17
↑他には?
あと髪を染めてる人とかはいなかったの?
アイロンとかも無かった?
537:日本昔名無し
10/10/31 15:06:55
>>534
ってか服装チェックで校舎に入れてもらえません。だから神戸では校門圧死事件まで起きました。
遅刻も許されません。暴走族が中学校に乱入して先生と殴りあいなんて事件も現実にこの目で見ています。
平成2年はトレンディードラマだけじゃなくて「はいすくーる落書2」といった学園ものも流行ってた時代なのね。
娯楽ってファミコンといった共通するものを除けば遊園地とかスケートとかスキーとか。かな。ドライブもかな。お金かかるよ。かなり。
そうそう、スキーヤーが急激に増えたね。「私をスキーに連れて行って」という映画のせいで。
夏は水泳に行くと親子だらけでイモ洗い状態だったな。
ただし、どんなにへぼい大学4流大学でも「大学に行く」となったら猛勉強必須な。
538:日本昔名無し
10/10/31 22:34:28
>>536
髪を染めてるのは不良しかいなかった時代だよね。
髪を伸ばすことは普通だったのに面白いね。
逆に女性は金髪に近い染め方が流行ってた。
パーマも今よりずっと過激にかけてた印象。
70年代の写真とか見てもわかるし当時のテレビ番組みるとわかる。
ただ、当時を知らない人がみればダサくみえるだろうな。
それが「流行」というものだから。
そういう昔からの流行の移り変わりを何度も見てきた人は、若い人の髪型が
変化すると「けったいな頭だな」と思うだけ。
特に男が髪を染める、ということは今までなかったから、>>531の人のように
カッコいい、とは思えなかった。今では慣れたけど本当に似合ってる人って
少ないと思う。まあ、それは自分の育った時代の価値観を温存してるだけ
かもしれんけどね。ただ、だからこそモサいとかダサいというのは普遍的な
価値観にはならないと思う。特定世代が勝手に抱くイメージ以上のものでは
ないだろうね。俺なんかの勝手なイメージだと80年代前半が異様にキラキラ
してたイメージがあるよ。テクノカットや聖子ちゃんパーマが溢れてた時代。
不良はリーゼントやでっかいパーマ。しかし髪型よりも服に使われる色の
問題が大きいと思うけどね。パステルカラーが街に溢れてたあの時代は
バブルの頃の黒基調の単色とは違ってきらびやかだったから。
539:日本昔名無し
10/11/01 21:32:59
で、結局モサいとかモサくないというのはただの流行の話だったの?
だったら人それぞれの感じ方によって違うのは当然だな。
540:日本昔名無し
10/11/02 06:26:46
流行じゃなく根本的に90年半ばに何かが変わった。 氷河が解けるように。
あとは同じことをループしてるだけ
541:日本昔名無し
10/11/02 10:55:15
俺今の時代の方がしっくりきて好き
みんな自然になってきてるじゃん 昔の人ってみんな不自然
542:日本昔名無し
10/11/02 13:41:14
>昔の学生のほうがロンゲが多かったんじゃね?
それは「大『学生』」。フォークソング全盛期のころの話。
「大学デビューした痛いおにいさん(当時)」
543:日本昔名無し
10/11/02 23:13:16
これからの童顔な女子高生や女子大生はある意味ラッキーである意味悲しいかもな
「199X年生まれ?wまだまだ幼女じゃんw」とかネタにされそう
544:日本昔名無し
10/11/03 14:28:29
>>541
流行を追う者がカッコイイナウイみたいな風潮は大嫌いだった
90年代までひどかったもんな、みんな茶髪だからおれも茶髪
90年代後半まで殆どの人が情弱だったからそれはそれはみんなグレイの真似してたさww
545:日本昔名無し
10/11/03 16:13:39
BSデジタル全盛期の00年~03年ぐらいは
アナログの糞画質しか見れない情弱をよそにこんな高画質で見ちゃってる自分ってスゲーwわくわくドキドキ(www
みたいな優越感があったけど猫も杓子もデジタル化するとかえって汚い所が目立って夢が無くなった
90年代後半まで有名人への期待感が大きかったように思う
546:日本昔名無し
10/11/03 19:59:55
>>531ローライダーを忘れてるぞ。
サーフ系やギャル男がVIPチーム、B系がローライダーって感じだったな。
確かに当時高校生だった俺には、車内が光もので青く輝いてるVIPカーが集団で走ってるのを見て、やたら興奮したもんだよ。
でもネオン管は入れ方によってはダサく見えちゃうんだよなぁ(笑)
センスある奴はカッコよく入れるんだけどさ
547:日本昔名無し
10/11/03 21:06:05
ローライダーとかカッコつけて英語使わずシャコタンと言えよ
548:日本昔名無し
10/11/03 21:42:46
>>547
バカじゃねこいつww
ローライダーとシャコタンは別物だよ無知野郎がwwww
549:日本昔名無し
10/11/03 23:30:25
>>548
バカはお前。同じものだよ。
違うというならその違いを言ってみな。
550:日本昔名無し
10/11/04 03:15:12
なんかラジコンの操縦桿みたいなのを操ると前のタイヤがぼっこんぼっこん跳ねるやつ?
ローライダーて
551:日本昔名無し
10/11/04 05:58:44
ローライダーはヒスパニック系アメリカ人のシャコタンカーだよ
552:日本昔名無し
10/11/04 11:03:57
>>548
こいつバカで恥ずかしいな
553:日本昔名無し
10/11/04 14:24:57
>>547
ローライダーのカスタムは古いアメ車をグリル、ホイール、塗装、リムの浅深などでごまかしエアポンプ、ハイドロで車体を操作する車に乗る事
シャコタンは旧車という意味ではローライダーと同じだが、ボディーの下部にエアロを組み、空気抵抗を減らし、日本車をスーパーカー仕様にした車
で、全然違うぞ
見栄張りという点では同類だけど
554:日本昔名無し
10/11/04 17:13:02
そんなもん見たことないがな
どこの地方の流行だよ
555:日本昔名無し
10/11/05 08:30:11
ヤンキー文化なんて90年代には細分化されて見えなくなってたね
渋谷のチーマーと地方の族に接点がなくなってた
556:日本昔名無し
10/11/05 15:18:01
>>546
この時代は、いかに車内を派手光らすのをみんなして競ってたからね。中にはチーム名のカッティングを七色に光らしてるヤツもいたなぁ。
ギャルうけが超良かったしねw
557:日本昔名無し
10/11/05 23:46:34
どこの田舎モノだよ
558:日本昔名無し
10/11/06 00:57:49
珍走団の流行なんてどうでもいい
559:日本昔名無し
10/11/10 05:24:54
で、話を戻そう
560:日本昔名無し
10/11/13 05:44:51
>>544
今、流行そのものが消えたような気がする
流行ってるものが実は何もないという変な時代
561:日本昔名無し
10/11/14 00:53:39
>>515とは違うけどこういう捉え方もできる
1991年&2007年→バブル崩壊・リーマンショックの予兆
1992年&2008年→バブル崩壊・リーマンショックの本格化
1993年&2009年→政権交代
1994年&2010年→内閣不信任で自民回復
562:日本昔名無し
10/11/14 22:03:45
それで次は大地震が来るわけが。
563:日本昔名無し
10/11/15 13:57:35
大地震はいつ来てもおかしくないよ
564:日本昔名無し
10/11/15 21:16:07
>>561
1994年と2010年は猛暑
565:日本昔名無し
10/11/16 11:26:52
>>564
確かに
1993年と2009年は比較的涼しかったしね
566:日本昔名無し
10/11/18 08:18:47
>>560
ネットで趣味が多様化したから分散化して皆が好きってものが無くなったからな
これは人間ソロ時代が来るな
567:日本昔名無し
10/11/18 16:09:22
流行が分からなくなったのは、流行に敏感じゃなくなったせいでもあると思うが
あながち>>560と>>566の言ってることも間違ってないから怖い
568:日本昔名無し
10/11/20 12:52:48
電通が弱まっただけ
569:日本昔名無し
10/11/22 19:31:15
来年が2001年でも全く違和感を感じないよな
570:日本昔名無し
10/11/23 00:07:38
そうだね…
21世紀に入ってから大きな変化が無くなった気がする
経済や政治は政権交代しても変わらないし
流行と呼べるものもあんまり無いし
オタク文化が日本で起きた最後の流行になるのかな
571:日本昔名無し
10/11/27 16:18:16
森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和
森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和
森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和
森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和
森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和
森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和
森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和
森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和
森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和
森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和
572:日本昔名無し
10/11/28 07:41:01
つまんないよ
573:日本昔名無し
10/11/30 22:24:58
結局、一般大衆に社会の仕組みなんてわからないんだよ。
社会のハイレベルな真実はセレブたちだけが知っている。
大衆は、自分が知らない、ということすら知らない。
だから、大衆は、自分は世の中のことを知っていると勘違いしている。
単に知らないことを知らないだけなのに・・・・・。
574:日本昔名無し
10/12/04 07:48:39
これからはお年寄りを中心に「来年って2001年?2011年だっけ?」という会話が増えると予想
575:日本昔名無し
10/12/08 09:06:28
西暦はなんか意味なくなってきたな
576:日本昔名無し
10/12/11 07:26:16
1998~2001年ってまだ韓国人に対する抵抗が少なかったよな
2002年の日韓W杯で韓国人サポーターのマナーの悪さが問題になって
2003年の冬ソナからマスコミの韓国ブームの捏造が始まった
それがここ10年間の変化の一つかな
577:名無し募集中。。。
10/12/14 00:25:16
日本が未来永劫失われ続けて欲しい人たちが集まるスレはここですか?
578:名無し募集中。。。
10/12/14 10:49:25
>>574
×増えると予想
○増えて欲しいと希望
正しくはこれでしょ?
579:574
10/12/15 12:25:47
>>578
そのほうが正しいかもな
もっと日本社会がここ10年くらい停滞してることに気付いて
新しい技術や文化に寛容になってくれる人が増えてほしい
もちろんバブルや90年代を懐古して
現在を完全否定することに必死になってる奴もダメ
580:名無し募集中。。。
10/12/15 13:08:34
>>579そうね。懐古そのものの否定はしないまでも、
したり顔で昔は良かった、今はダメだって騒ぐのは正直控えて欲しい。
こういう輩のせいで、技術や文化の発展の足枷になってる面が結構大きい。
昔だってさ、今の時代のここがダメだって議論なんぞ古今東西腐るほどあるわけなのにね。
何だかネットが普及で、沢山の情報を触れることが一挙に可能になったせいでさ、
今のここが気に入らない的な議論がこれまで以上に、盛り上がるようになってる気がするよね。
議論する分にはまだ良いが、それがレッテル貼りに発展して、
問題解決の足枷になってしまってる面も少なからずあるわ。
んで昔は良かったって結論に至って、今を完全否定することに必死になる輩が量産される。
そして、新しいもんに食いつくもんに対して、ゆとりだのスイーツだのと好き勝手にレッテルを
貼って、後から飛び乗ろうとしている人に対して、躊躇させるようなことを平然とやる。
まあ、新しいもんが全てが良いと言う訳ではないから一慨には言えないが、
少なくとも新しいもんを何が何でもアレルギーで即全否定する輩ははっきりって糞。
そういう輩の頭ん中って、サッカー日本代表で例を上げれば、ヒデや中村、
揚句の果てにはガズがバリバリの現役だった頃で思考が停止していそうだよねw
長々とマジレスをして失礼しました。
581:日本昔名無し
10/12/15 18:59:05
何を必死になってるんだよw
もう日本は終わったんだよ。
来る時に備えて英語でも勉強しときな。
582:日本昔名無し
10/12/15 23:18:37
>>581
あなたから先に日本を出てってくださいね
583:名無し募集中。。。
10/12/16 17:51:25
流行を追うことが当たり前だった時代、
日本人って常に集団に群がらないと気が
済まない哀れな国民性を示してるなって言われたのになw
だが、昨今に掛けてそれが崩壊しだすと、
今度は流行りもんが皆無なつまらない時代だと言いだす始末。
日本人は集団に影響され易くてどうたこうたらって文句垂れてた輩にとっては、
正に今の時代って実に最高なんじゃなのww
584:日本昔名無し
10/12/16 20:27:49
でも、バブルの頃って以外と個人主義だった。
バブルの波に乗れない貧乏連中が群れてただけ。
バブル崩壊後の90年代後半辺りから、やけに集団意識を高めていった。
この頃の方が、群れる=正しい
みたいな風調が強かった。そして、それは時間が経ち完全に潰れ去ったw
585:日本昔名無し
10/12/17 18:58:06
どうして否定的な見方しかできないのか。
必死に90年代後半以降を貶している人たちが多いな。
586:日本昔名無し
10/12/17 19:48:52
まずあんたがバブル期に否定的になるのを止めたら?
587:日本昔名無し
10/12/18 00:21:56
別にバブルを否定してないだろ
588:日本昔名無し
10/12/18 23:55:49
>>583
今は過渡期だからじゃないかな?
細分化されたけど目立つのは全体のパイが下がった結果
グッズ的なものならいくらでも消費するオタクと
まだ流行に流される風潮が抜けないスイーツ(笑)的なものが多い。
細分化して別れたコミュニティの人数が徐々に増えて成熟して30万規模の
○○系みたいのが乱立してきたらおもしろくなるかも。
形は違うけど、モー娘と宇多田と林檎とDAとラルクと教授と孫や団子三兄弟が
入れ替わり立ち替わりランクしてた99年のヒットチャートみたいな雑多さだな。
でも流行の中心になるような大きなヒット作も同時に生まれてほしいけど。
その時代を好みとは別にして共通して語れるものがないってのも寂しいし
それは日本より個人主義が進んでる欧米でも住み分けができてる訳だし
589:日本昔名無し
11/01/15 08:37:33
あげます
590:日本昔名無し
11/01/31 20:49:44
今月の終わりごろにチュニジアで革命が起き
エジプトでも革命が起きようとしているけど
これは何かの予兆?
591:日本昔名無し
11/02/01 09:09:40
ここは政治問題を取り扱ういたか何かかね?
592:日本昔名無し
11/02/05 15:39:14
>>590
1989年なんて東欧の社会主義独裁政権が次々倒れていったが。
とくにチャウセスクは公開処刑されました。
ちょうどニュースステーションがその日の処刑場面を流したのを鮮明に覚えてる。
翌年、ベルリンの壁が崩壊し東ドイツは消滅した。
そんな東欧革命の時代に比べたら、今の北アフリカの事件なんて小さいし「20年遅れ」でやってきた民主革命ですよ。
予兆でもなんでもない。当たり前の事がようやく起こってるだけ。
593:日本昔名無し
11/02/07 06:02:58
>>592
あなたがベルリンの壁崩壊の頃が強く印象に残ってるだけだろ
日本は停滞していても東南アジアやアフリカはこれから変革期に入る
594:日本昔名無し
11/03/18 19:34:37.65
日本も今月に入って変革期に突入したような。
595:日本昔名無し
11/03/30 15:34:04.08
>>561>>562>>563らが書きこんだ当時は半ば冗談のつもりでの書き込みだったんだろうけど
現実のものになるなんて、あまりにも自然は残酷すぎる。
596:日本昔名無し
11/04/10 10:22:45.55
今年の3/11の東日本大震災は日本が変わる契機になりそう。
597:日本昔名無し
11/05/26 09:25:00.78
良スレだ
598:日本昔名無し
11/05/27 21:01:48.41
>>595
>>563だけど、昨年のハイチとチリの大震災から嫌な予感がしてたから
3月11日当日も「ついに来てしまったか」という感覚だった
599:日本昔名無し
11/06/13 00:23:15.82
まかん
600:日本昔名無し
11/06/13 11:11:35.65
眠い
601:日本昔名無し
11/06/26 20:46:11.73
のく
602:日本昔名無し
11/07/29 10:50:55.40
格ゲーも96か97くらいから変わらなかった?
ZEROシリーズ、KOF97、天サムとか単体・読み合いのゲームからコンボゲーになった
だから90年代後半から少し劣化してる
603:日本昔名無し
11/07/29 17:58:01.21
ebakin
604:日本昔名無し
11/08/25 18:17:57.83
a
605:日本昔名無し
11/08/26 15:45:02.06
>>592
亀だがお前は中東の地政学的重要性をまったくわかってない
東欧なんかよりずっと影響力は大きい
606:日本昔名無し
11/08/29 19:32:54.29
>>583
それ、最高かどうかは別にして示唆に富んだ意見だと思う。
今は流行がよくわかんないから逆に楽だ、という人は多いだろう。
ただ、流行がしっかりしてた方が自分の立ち位置が測れるんだよね。
乗るのか、アンチでいくのか、半分だけ乗るか、とか。
その意味で現在は立ち位置が掴みづらくて楽じゃない、という人も同じくらいいるんだろう。
607:日本昔名無し
11/08/29 19:45:18.79
>>606
そう言えば「トレンド」なんて言葉、すっかり聞かなくなったなぁ・・・(´・ω・`)。
一時期は「今年は〇〇がトレンド」とか言われたら、
それに逆らう事はおろか、無関心で居る事すら難しかったぞ!
608:日本昔名無し
11/08/29 20:05:51.46
>>607
そういや聞かないね。
ナウい、からトレンディになって、それがイケてる、に変わったくらいまでは覚えてるけどw
そういうの今ないから(あっても広告代理店のゴリ推しだろうとか無視できちゃう)、気楽ではあるけど
どこか懐かしくも感じるなあ。
609:日本昔名無し
11/08/29 20:17:47.38
>>608
>あっても広告代理店のゴリ推しだろうとか無視できちゃう
そうだね。
今じゃ「電通の手先」とか言われるのがオチだからなぁw
広告業界もタイヘンだわ・・・。
610:日本昔名無し
11/08/30 21:16:45.70
広告出向量と利潤の相関図はどこが調べるんだろ
代理店の言う事聞いてるだけかね