11/06/02 00:27:59.17
ミューマガの歌謡曲評論のコーナーでは歌を上手く歌うとマイナスだからな
966:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/02 00:39:35.87
>>965
理不尽すぎやしないか?www
967:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/02 00:59:03.23
唄が上手いと曲が殺されるからな
968:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/02 04:48:47.77
読んだ事無いから知らないんだけど、それはどういう理屈で?
969:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/02 05:23:15.09
その本知らんけど、小ジャレたことするとイラッとすんじゃね?特におっさん相手だと。
オーディションとかもそういうのあるじゃん。気に触ったのかボロクソ言ったり。
970:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/03 00:57:44.04 rBjNNI3M
主な理由はパソコンの性能向上やインターネットのせいだろう。
ゲオでレンタル→CDをパソコンに突っ込む→数分で取り込み完了。
購入すると3000円。レンタル150~300円程度。
昔はカセットテープに録音するのがめんどくさいし音が悪かったからCD買ったけど、今はCDに焼こうがIpodで聞こうが音がいいからね。
演歌や歌謡曲→ロックやユーロ、トランス、パンク、ヒップホップ R&B等へ変化し出尽くした感が否めない。
低迷は時代の流れとしか言えない。
971:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/03 21:54:23.92
>>969それがホントだとつまらん雑誌だな。
>>970たしかに100円で借りれるのに、3000円も買うために出せない
972:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/04 19:39:46.72
>>970
インターネット関係で言えば、ナップスターの登場は大きかったな。P2Pも。
少し前に話題になった映画のソーシャルネットワークでもこのナップスター創設者が出るんだが
「あれが出来た後、音楽の売り上げはどうなった?」なんて台詞があって
しかも演じてるのがアメリカのアイドルで二重に笑えたわw
973: 【東電 65.2 %】
11/06/06 01:07:11.03
電通
974:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/07 01:13:32.09
電通のせいにしていたら
とっくの昔に低迷してることになるんじゃないか?
まあ、最近の電通はちょっとあれだけど。
975:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/07 02:41:47.03
学生時代が1番邦楽音楽を聞いて、影響受けたりしてたから、最近の音楽が低迷したって勘違いしていたけど。
改めて歌番組とか見みたら、やっぱ最近の邦楽音楽は惹かれる曲が極僅かだなあ~と感じた。歳なのかな。と、宇多田、ミスチル、ドリカム、L'Arc、浜崎達が全盛期の時代に学生時代を過ごした自分は思う。
976:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/07 08:54:01.31
>>975
その時代だと今とそこまで変わらん気がする。
977:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/07 09:26:46.34
確かにその辺のアーって未だに現役なんだよな。だから世代交代が起こらない。
00年と90年の曲聴き比べると明らかに違いがわかるが、今10年前の曲聴いても古く感じない
978:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/07 15:40:54.80
でもその辺のアーティストも経年劣化してね?
昔の曲のほうが圧倒的に良かったし、記憶に残ると感じるのは思い出補正かな?
今リアルタイムで聴いてる若年層は当時の曲より今の曲の方がいいのかな?
979:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/07 19:02:34.71
時代のアイコンみたいな人がいれば盛り上がるのにね。
昔だったら、美空ひばりや松田聖子みたいな。
980:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/07 19:41:22.50
それがAKBだろ
誰がなんと言おうと2010-2011はAKBの時代
一部の引きこもりは「AKBなんて一部ヲタが買いあさってるだけ」とか言うが、CDのオマケイベントをドームで行えるのなんてAKBくらいしかいないだろ
981:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/07 20:14:34.69
CDのおまけというよりは、CDがおまけになってる気が・・・
982:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/07 20:38:20.74
それでも東京以外でドームに25000人集める集客力は本物
983:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/07 20:43:19.36
AKBは昔のおにゃんこ倶楽部みたいなもんかな。
あれもたしか秋元だし。
音楽業界というよりは芸能業界は沸かしてると思う。
984:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/08 21:01:52.91
AKBのファンじゃないけど、
アイドルとしての活動なら、あのくらいド派手なパフォーマンスは鉄板だろ。
ミュージシャンじゃ、まず出来ない、やらない事をやっていかないと、生き残れないからな。
アイドルは人気を保つ期間が限られるし。その期間でいかに輝きを保てるかが勝敗の鍵だ。
いろんな意味で運が良かったな。努力しなければならない環境ももらえたし。
よう頑張ってるアイドルなんじゃないか?
ただ秋元のダンナが関わっていなかったらら、ここまでビッグになってなかったかもしれないな。
日本は特に、芸能界に力を持ってる人間が引っ張らなきゃ事がうまく運ばないからな。
985:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/08 21:49:15.28
>>984
最後の行それが全てだろ。実力もなにも関係ない。権力持ってるかいないか。
いいものは出てくるというもんじゃないよな、悲しいけど。