音楽業界が低迷した一番の理由を考察してみたが…at MSALOON
音楽業界が低迷した一番の理由を考察してみたが… - 暇つぶし2ch736:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/19 06:34:10.40 Vf93kFlk
日本の音楽業界が低迷した理由は日本人の耳や目がゴミクズ化したから
うまい下手、綺麗汚いもわからんようじゃ無理

737:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/19 07:15:41.70
【芸能】長淵剛さん被災地激励。 仮設住宅 生ライブ二日目「海が憎い!海が憎い!」と絶唱!
ヒートアップしギターで建設中の足場をたたき壊す【震災】★3

スレリンク(bread板)

738:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/19 09:20:12.32
>>736
そうだな。関係者が特にな。


739:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/19 20:05:44.77 mRBHXaSp
■CD大量買いより安上がり?K-POPレコチョクランキングの異常性
◎2011年4月17日

●レコチョク「着うた」ランキング 
1位  Take off         2PM       ←1位って・・誰だか知らんわw
5位  TONIGHT         BIGBANG      ←アルバム売れてないのになぜ?
6位  ジェットコースターラブ     KARA       ←SKEやNotyetより売れてない 
7位  MR.TAXI 少女時代      ← 知らんしw
10位 ガールズビ―アンビシャス    KARA        ← TOKIOの歌かよ?w

●レコチョク着信ムービーランキング
1位  ジェットコースターラブ     KARA      ←売上たかが12~13万枚なのになぜ1位?
    (Close-up Ver.)
2位  ジェットコースターラブ     KARA
5位  SATISFACTION          FTISLAND     ← 話題にもならないのに5位ってw
8位  ミスター            KARA
11位 今、贈りたい「ありがとう」    KARA       ←んな曲知らんわw
12位 Gee               少女時代    ← 去年10月発売した曲がまだw
18位 GENIE              少女時代    ← 去年7月発売の曲がなぜ?w

●レコチョクビデオクリップ
1位  ジェットコースターラブ      KARA
4位  今贈りたいありがとう       KARA
5位  ミスター             KARA     ←  ミスターってまだ聞いてる奴いるの?w 
7位  ジェットコースター(Close-up Ver.)KARA
9位  Gee               少女時代
15位 GENIE               少女時代

こんなのマジで載せてる会社の良識疑うよ

740:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/20 00:29:58.45
下手よりは上手いほうがマシ
そんなものはそれぐらいの重要度しかないよ

741:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/20 01:41:44.78
なら多くはマシの方を選択するかもね。出回ればの話だけど。
けれども出回ると、うまい下手で差別化が顕著に現れてくるから
それがトレンドになったら、ある意味危険だね。
腕がないと市場に出れないとなると、淘汰されるアーティストの数は
計り知れない。そればかりか、制作チームも吟味されてしまう。
バランスがかなり崩れちゃうね。
まあ、今のシーンもバランスはかなり崩れてるけど。

ただ、今の状況は褒めらるようなものじゃないのは確か。
力技でごり押す体制は変えるべきだよね。
商業音楽だからって好き勝手に売るのはどうかと思う。

これからは良くなる事を祈るよ。

742:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/23 11:24:21.20 oa6WzT5y
野球や相撲が衰退してるように、音楽も力が無くなってるんだよね。
特に今の曲聴くんだったら昔の曲聴いてればいいやって事にもなる。
実際に政治を動かしたり、食料やガソリン・電気が欲しいのに
相変わらず抽象的なことしか歌わないから、何の影響力も無く売れないのは当たり前。
アデルみたいな圧倒的な才能だったら売れるだろうけど
才能も無くて時代にも寄り添わない、加工しただけの曲なんて誰が聴くのかとなる。

743:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/23 13:58:25.19
そうだよね。つまらない業界になったものだよね。
新しき事にためらうような腑抜けな関係者が増えちゃったのかな、きっと。


744:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/23 15:08:15.40 U5TYJnv9
ジャニーズジャニーズジャニーズジャニーズ(怒)
いい加減にしろよ
恥ずかしいんだよ
目も耳も腐る

745:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/23 15:31:35.67
ジャリタレで駄目になるようだったら駄目になった方がいい

746:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/23 17:19:15.87 BaIHVDUr
いやぁ…音楽はデリケートなジャンルだからね。ジャリタレのやり方は毎回虫酸が走るよ?
当たり前に見てる売れ線アーティストがどんだけ人生賭けてるかわかってないんだよ…

747:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/23 17:37:34.96
■立命館大学 JASRAC寄附講座 音楽・文化産業論Ⅱ
 講師:山本たかお(テレビ朝日編成制作局局次長 兼音楽制作チーフプロデューサー)
URLリンク(www.ritsumei.ac.jp)
URLリンク(www.ritsumei.ac.jp)

さいごに

 基本的に音楽番組は、実際の売り上げに直接かかわっているわけではなく、
あくまでもお手伝いにすぎません。だからこそ ★ 幅広くフェアにできる ★
ところが、僕らがいいなあと思っているところでもあります。

いくらCDが売れたからといって僕らの収入には直結しませんし、一歩引いたところで
応援させてもらっているというスタンスが、テレビ番組と音楽の深く長い関係になって
いるのではないかと思っています。


質疑応答(2番目)

Q.W-indsやAAAなど、人気があっても出演したことがないのはなぜ?

A.W-indsさんから出演願いを受けたことがないという理由もあるが、
  みんなを公平に出したいと思っている中でなかなかそうはいかないのが実際のところ。

  ジャニーズからの圧力があるわけではないが、
  「ミュージックステーション」はジャニーズがレギュラーの番組ということも紛れもない事実。

  なので彼らが出ている以上、歌って踊れる人たちがほかにも必要かというとそうではないし、
  だったらバンドにしようという傾向もある。だからといって絶対に入れないというわけではないし、
  出してみようという試みももちろんあるし、ソロをお願いすることもある。

748:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/23 17:39:29.20
>>747
↓ ソロ出演をお願いしたら、この有り様

●2006/10/27 Mステギター破損事件

Mステ w-inds.橘慶太ソロ出演・・・ギター付、ダンス無し、「w-inds.」はNGワード
「福岡出身のシンガーで、今日が初出演です」
URLリンク(www.56.com)

Mステ出演直前、ギターが破壊される → 「身内スタッフが壊した」ということになっている
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(ameblo.jp)

楽屋の弁当が何者かに食べられた(捨てられた)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(ameblo.jp)

◆ミュージックステーション - ジャニーズアイドル
URLリンク(ja.wikipedia.org)

上記の通り毎週生出演している。だが一度だけ例外があり、1997年11月14日放送の回で
DA PUMPの生出演が本番直前に決定したとき、KinKi Kidsが生出演を辞退し、出演しなかったことがあり、
DA PUMP出演に対するジャニーズ事務所の抗議行動とされている
(w-inds.の橘慶太はソロデビュー当時1回だけ出演、この回はNEWSの手越祐也が出演し、砂時計を歌った)。

これはジャニーズ事務所がヴィジョンファクトリーを敵視しており、ジャニーズアイドルと同じ男性で
楽曲披露時にダンスを行うというキャラクターがかぶるDA PUMP、w-inds.、Lead等を出演させるなら、
ジャニーズアイドルは出演させないというジャニーズ事務所側の強い圧力とされる。

この圧力は同じく地上波ゴールデン帯で放送される「ザ・ミュージックアワー(旧番組名:うたばん)」(TBS系列)や
「HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP」(フジテレビ系列)においても同様である。
近年は当番組に限り、ヴィジョンの親会社に当たるバーニングプロダクション系列の歌手の出演は男・女やジャンルを問わず減少傾向に至っている。

749:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/23 17:40:21.91
20080213 w-inds.が東方神起を語る(MTV)
URLリンク(www.56.com)

7分05秒ごろから

涼平「さっきも言いましたけど、(日本ではダンスを見せないという)
   日本と韓国でのパフォーマンスの仕方を変えているんですけど、  (←ジャニーズの圧力をほのめかす?)
   ボクは是非、韓国でのスタイルを日本でもやって欲しいかなと」

龍一「なんかあるんじゃないんですか? <小声で> (ジャニーズ対策の・・・)作戦・・・」

<一同、しばらく声を上げて苦笑い・・>

慶太「余計なお世話ですよ!」 (気まずい雰囲気を断ち切るため一喝)

750:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/23 17:42:04.14
■2009/12/11 Mステランキング「平均年齢23.7歳の男性3人組」

10位 LANDS「来年1月にはアルバムをリリース!」
*9位 ASIAN KUNG-FU GENERATION「2003年メジャーデビューの実力派!」
*8位 西野カナ「三重県出身の現役大学生シンガー」
*7位  L'Arc~en~Ciel「大ヒットしたクリスマスソングの新バージョン」
*6位 BUMP OF CHICKEN「発売から3週目もTOP10入り」
*5位 BoA「恋人を信じる女心を描いたナンバー!」
*4位 東京事変「椎名林檎が出演するCMソング」
*3位 GACKT「今年8枚目のシングル!」
*2位 w-inds.「平均年齢23.7歳の男性3人組」 ★話題性を抑えるために平均年齢を紹介(別に驚かないような値)
*1位 桑田佳祐「今週NO.1ソングを披露!」

10~6位 URLリンク(bbs.avi.jp)
*5~1位 URLリンク(bbs.avi.jp)


◆同時期(2009年12月)放送の音楽番組比較

(上) TX JAPAN COUNTDOWN “「Truth」はNe-Yoの書下ろし曲”
(下) EX Mステランキング  “平均年齢23.7歳の男性3人組”
URLリンク(bbs.avi.jp)

◆13ヶ月後のMステランキングでも平均年齢ネタ

2009/12/11 「平均年齢23.7歳の男性3人組」
URLリンク(bbs.avi.jp)
2011/01/28 「平均年齢25.3歳の3人組!今年デビュー10周年」
URLリンク(bbs.avi.jp)

751:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/23 17:52:10.10
■2010/07/30 Mステ 山下智久のw-inds.パクリステーション

20100730 山下智久 / One in a million
URLリンク(video.baamboo.com)
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)

20091120 山下智久 / loveless Live (三浦大知パクリバージョン)
URLリンク(video.nate.com)
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)

URLリンク(0bbs.jp)
(上) 2009/12/05 CDTV w-inds.「New World」 …青ライダース
(下) 2010/07/25 CDTV 山下智久「One in a million」 …赤ライダース

<参考>
【PV】 w-inds. / New World ( Live ver. )
URLリンク(www.youtube.com)

山下智久の曲やダンスをゴールデン出演で周知させることで
w-inds.が山下智久をパクったことにしたいという、ジャニーズ事務所の圧力戦略?

752:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/23 17:55:48.56
w-inds. 標準出演番組表 2011年4月期
------------------------------------------------------
土18:00 CX* MUSIC FAIR ○ (*1)
日18:10 NHK MUSIC JAPAN △ (*2)
------------------------------------------------------
金20:00 EX__ Mステ × (*3)   ジャニーズの圧力で出演NG
月20:00 CX* ヘイ!ヘイ!ヘイ! ×   同上
------------------------------------------------------
金23:30 CX* 僕らの音楽 △ (*4)
日23:30 NTV Music Lovers × (*5)
------------------------------------------------------
月23:50 TBS カミスン(*6) × ジャニーズの圧力で出演NG
金24:58 NTV ハッピーMusic ○
土24:58 TBS CDTV ○ (*7)
------------------------------------------------------
*1 CX系だが11局が放送無しという不完全ネット
*2 2011年1月下旬(w-inds.のCDリリース)は、KAT-TUNの出演で、w-inds.が出演できず
  (ジャニーズにウエイトを置くNHKの施策転換に影響)
*3 2006年に1回だけ橘慶太ソロ出演、「w-inds.」はNGワード、本番前に弁当破棄とギター破断の被害
*4 ナレーションが草なぎの番組、橘慶太ソロのサブ出演ならOKらしい
*5 スポンサーがau(KDDI)の単独1社で、嵐がそのCMをやってるのでw-inds.出演はNG
*6 SMAP中居正広が司会する4/25スタートの新番組
  (ジャニーズ音楽番組の侵攻で深夜帯がセーフティゾーンと言えなくなる)
*7 2010→2011の年越し特番では、中居正広の司会起用&SMAP出演で、w-inds.出演はNG
  (例年のw-inds.出演がストップ)

その他、出演した番組:
アジアクロスロード「音楽でつながるアジア2010」(NHK BS1)、WEST WIND(NHK BS2)、
ヤマサキパン(CX)、ミュージャック(KTV、BSフジ)、音の素(YTV)、
よしもとオンライン(Yahoo!動画)、MTVメガベクトル(MTV)、スペチャ!(SPACE SHOWER TV) など


753:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/23 17:56:20.28
w-inds. ジャニーズ事務所との関係によるメディア制限(Wikipedia)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

東方神起は例外!? 他事務所を締め出してきたジャニーズの横暴
URLリンク(www.cyzo.com)

ジャニーズはもう怖くない!? 巧みに"外堀"を埋める、エイベックスの戦略
URLリンク(www.cyzo.com)

754:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/24 04:03:12.76 hs+KcF08
ジャニーズは全てにおいて中途半端

755:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/24 16:50:27.70
この業界の連中は、一体どういう奴を雇ってるんだ?

コネで入る奴が恐ろしく多い業界だと聞いたことがあるが、
即戦力になる従業員がいないのは状況から見て十分理解できる。

運営方針に問題あるんじゃないか?


756:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/24 23:00:21.25
従業員もアーティストもみんなコネ。
衰退するのも当たり前だな。

757:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/25 01:00:27.30 ResK2j9f
だってレコード会社は音楽知らない素人しかいないんだもん
あと世間を知らないヤツばっかり
そんなヤツらに何ができるのって感じ

758:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/25 02:36:54.03 naL/gqu6
ネガティブなんだよ。こう言っちゃ何だが、ニルバナ以降であることは否めないし、打破して欲しくもないってのもあるし…

759:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/25 02:58:10.53 cwcjdBLG
エイベックスとジャニーズ消えるだけで平和だよ
それだけでJPOPクリーン宣言ができるよ

760:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/25 13:43:28.02
エイベックスにはいいミュージシャンもいるぞ

761:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/25 15:14:05.60
関係者乙

762:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/25 15:18:54.02
俺が関係者であろうがなかろうがヌードルスはいいバンドだ

763:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/25 18:56:27.63
俺が関係者であろうがなかろうがヌードは好きだ

764:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/26 22:19:26.07 IeThDPPM
ちょっといいなと思った曲があっても大抵モロパクリ曲だから
元ネタで聞いた方がクオリティ高いしなぁ
いらねぇなチョンPOP

765:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/26 23:45:02.31
じゃあJ-POPもいらねぇな

766:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/27 01:37:02.44 0EpGIzap
日本発のダンス&ボーカル(アイドル含む)のレベルが低すぎる
その低いレベルのモノが売れすぎて他のジャンルまで飛び火
結果、本格的なダンス&ボーカル(アイドル含む)を好む人が洋楽やKPOPに流れている
良質なリスナーが逃げている現在にいい邦楽が顔を出す日はこない
低クオリティーアイドルに支配された日本のミュージックシーンは壊滅的といわざるをえない

767:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/27 03:05:59.19 XFCZI9q6
実際問題、モロパクリとか怖くて言えないけどね

768:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/27 09:09:30.77
実際問題、オリジナルとか怖くて出せないけどね

769:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/28 08:29:07.48
誰でも作れそうな曲が増えちゃったよね。

770:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/30 00:06:08.80
所詮音楽なんざ娯楽の一つ
糞みたいな歌に金払えってられるか
元々ただの雑音に価値なんざありゃしねえよ
と知り合いがおっしゃっておられました   

771:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/30 00:37:02.97
歌なんか有っても無くても困らねえしな

772:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/30 00:47:39.85 da+O4shT
音楽に金を出すということが一つの趣味になったからだろ
昔は文化でもあったけど
産業として終わりつつある
ライブやなんかで稼ぐタイプの歌手しかいなくなるよ
AKBは時代の先駆者だ

773:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/30 02:30:22.47
AKBは音楽のライブじゃなくてキャバクラみたいなもんだろ

774:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/30 05:28:04.64 IxhI/o6a
リスナーのレベルの低下
→不景気なもんだから業界はリスナーに合わせて売れる物生産しなければならない
→レベルの低い物を聞いて育った次世代リスナーは更にレベル低下
→業界が合わせる
→永遠にスパイラル


ジミヘンがギターを歪ませたように、これまであった物を過去の物に変えて一瞬でメインストリームをひっくり返してしまうような大天才が現れるまで無理だろうな



775:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/30 07:05:02.41 yD7LzPiX
原因:ジャニーズ
解決方法:ジャニヲタ抹殺

776:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/30 07:37:50.13
まあ音楽好きの人は過去音源探るのがメインなんだろうな それと現代のごく少数の良質な音楽探し まあ業界がどうなろうが知ったこっちゃねえけど

777:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/30 11:10:07.67
777ゲット♪

>>774
君の話もわからなくもないが、それもあるだろう。
しかし、、、
今はリスナーよりもむしろ関係者に渇を入れることが先決なのだよ。

君は、「レベルの低い物を聞いて育った次世代リスナーは更にレベル低下」
と言ったね?
その次世代リスナーから関係者は生まれるのだという事は忘れてはいけない。

つまり、
「レベルの低い物を聞いて育った次世代関係者が更にレベル低下する」
という事になる。すでにそれ浸透しつつあるのだがね。

狭い視野でしか音楽を図れない素人な関係者は、ここ10年で間違いなく増加した。
前世紀から音楽業界に携わった内部の人間なら、肌で感じているはずだ。

個の業界は一度、土台から作り直す必要がある。

778:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/30 12:38:58.35 IxhI/o6a
>>777
いや…そんなドヤ顔でわかってる事語られても、、、

779:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/30 23:34:36.55 2WJJtAPI
もうポップスもクラシックと同じで時代性を持ち得ないね。
ネット上で本音がガンガン飛びかってるのに、オブラートにくるんだ
中途半端な表現が支持されるはずがない。
バッハやベートーベンと今のミュージシャンは一緒ってこと。
決まった型をやってるだけ。

780:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/04/30 23:50:38.41
ストレートな表現なら支持されると思ってるの?www

781:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 11:41:48.51 u5eT48T1
こんな時でも「上を向いて歩こう」が流れるだけ。
今のミュージシャンなんて必要ないだろ。

782:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 13:46:50.52
各々が好きな音楽を好きなように聴く時代
良い時代になったじゃないか

783:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 13:49:28.67
そのとおりだね。
私はインストと洋楽が聴ければそれでいい。

784:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 17:13:42.41 suZ9XBaj
アーティスト同士でつぶし合ってるからね

785:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 18:15:39.76 QiseBG6c
そろそろ新しい音楽が聞きたいね
これとこれを組み合わせてとかじゃなくて本当に新らしいの

786:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 18:53:12.65 jXAGeJ83
>>785
新しいのって例えば?邦楽も洋楽もマンネリ化してるからあまり期待しない方がいいよ

787:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 18:54:20.97 QiseBG6c
>>786
いやだからマンネリ化してるから新らしい音楽聞きたいねって言ってんだけど

788:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 18:55:28.62
新しい音楽など存在しない

789:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 18:58:39.02 QiseBG6c
>>788
そんな悔しがられても

790:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 20:12:56.73 suZ9XBaj
新しい音楽ってさ。自分の許容範囲外の音楽って意味やないの?
七十年代の音を横一線に聞いてもそれぞれ新しいけどね…

791:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 20:48:14.12 jXAGeJ83
>>787
いやだから新しいって具体的に何?って聞いてるんだけど

792:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 20:50:48.71
>>791
新しいもんは新しいもんだろ馬鹿なの?

793:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 20:53:32.22 jXAGeJ83
>>792
だから具体的に何が?なんで2chの人ってすぐ怒るんだろうね
ただ聞いてるだけなのに

794:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 20:55:35.61 jXAGeJ83
曲のこういう部分とか、歌詞のこういう表現とかあるでしょ
そういうのを聞いてんの

795:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 20:55:46.34 QiseBG6c
>>793
それがわかってたら2chなんかに書き込んでないですぐ音源にして発表するよw


796:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 20:57:30.87 jXAGeJ83
>>795
ただ漠然と新しいのってことね
あとわかってても表現できる人とできない人がいると思うんだけど
できる人だったら、まってるより作るよねもちろん

797:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 21:04:42.50 QiseBG6c
>>796
違う表現をすると今までに全く聞いた事のない それでいて音楽的快感に溢れた音楽って事



798:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 21:04:50.87
>いやだから新しいって具体的に何?って聞いてるんだけど
>なんで2chの人ってすぐ怒るんだろうね

799:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 21:07:42.69 jXAGeJ83
>>797
それもなんか漠然としてんね、どこに快感を覚えるなんて人それぞれだし

>>798
君はQiseBG6cと別人?
言いたいことがあるならはっきり言おうねヒキヲタ君

800:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 21:12:24.54 QiseBG6c
>>799
だから具体的に説明出来るならすぐ形にして発表するってwそれができる人がいないからこその現状でありこのスレだろw
そしてどこに快感覚えるかなんて人それぞれって…そんな当たり前の事なんで言ったの?w

801:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 21:16:17.80 jXAGeJ83
>>800
うん、だから例えばさアンタが快感覚える音楽的表現って何よ、ってことを聞いたんだけどね
それはできない人でも少しは具体的に書けるでしょ、新しいだけじゃフワっとしすぎてるからね

802:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 21:19:27.40 RBCDWzBa
なんで具体性を求めるの?パッと単語で答えられたら新しくないじゃん
単に「新しい」音楽じゃだめなの?

803:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 21:21:11.68 jXAGeJ83
新しいって言われて新しいってなんだろうって思うのは普通のことだと思うけどね

804:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 21:27:37.65

>>801
簡単に答えられたら新しくないだろw
まぁ馬鹿だからいちいち説明してもらわなきゃ理解出来ないんだろうけど

>それもなんか漠然としてんね、どこに快感を覚えるなんて人それぞれだし

これをどう解釈したら俺が快感を覚える音楽的表現について聞いてるって事になるんだ?w



805:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 21:29:21.27 QiseBG6c
>>803
それは君だけだよ

これまでの流れとこのスレの趣旨を理解出来る普通の人はそういう思考にならない

806:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 21:34:52.09 jXAGeJ83
>>804
じゃあ質問変えようか?どういう部分に不満を持ってるの?
新しい音楽を求めてるわけでしょ?

807:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 21:40:12.40 jXAGeJ83
要は、今の音楽が退屈で新しい音楽を求めてるわけでしょ?
どういう風に退屈かを答えてほしい
それはもちろん答えられるよな?それさえわかればいいんだよ
その退屈さを解消できる音楽を求めてるってことになるからね

808:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 21:40:31.68 QiseBG6c
>>806
最近の音楽


809:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 21:41:39.94 jXAGeJ83
804が別人だったらごめん、ID出さないからわかりづらい
QiseBG6cは807に答えてね

810:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 21:42:20.11 jXAGeJ83
>>808
だーかーらー
最近の音楽のどういうところに?

811:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 21:45:24.44 QiseBG6c
>>810
話すと物凄く長いけど簡潔にいうとどれも似たり寄ったり
何かと何かを足して見ましたとかそういうレベルじゃなくて全く真新しくて魅力にあふれる音楽が聞きたい

これで満足した?

812:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 21:56:35.22
そんな物存在しないよ

813:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 21:58:35.08 jXAGeJ83
>>811
ある程度長くてもいいんだけどね…、ポイントを自分なりにまとめてくれよ
>何かと何かを(ry
それは785でも書いたやつでしょ

相変わらず具体性がないねw
こっちで勝手に推測すると、メロディーやコード進行や歌詞の内容がどれもにかよってるってことか?
↑これは自分も含め、結構な人が思ってることだと思うけどこのことを言いたいってこと?

814:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:06:55.30 QiseBG6c
>>813
だからそれをいちいち説明しなきゃ理解できないの?自分で今の音楽聞いてわかんないかな?
コード進行あーだこーだまで全部説明しなきゃわかんない?
そこまで説明しなきゃわかんないような感覚音痴に理論的な話しても理解できないと思うけど
まぁ言われてもしないよ めんどくさいし

815:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:08:09.37
おまんこ


816:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:10:05.38 jXAGeJ83
>>814
そりゃアンタの思ってることなんて、ちゃんと伝えてくれなきゃこっちにわかるわけないでしょ
そんなこともわからないのか?

817:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:10:59.48 jXAGeJ83
でアンタの言いたいことは813の内容であってるの?

818:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:10:58.93 RBCDWzBa
簡単に言うと、今の音楽がロックだとするとそれに対するパンク(まあカウンター性の有無はどうでもいいけど)が必要だってことでしょ?
「新しい音楽」っていう概念の話をしてるのであって、その内容に関しては今議論と関係ないじゃん

819:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:11:53.18 QiseBG6c
>>816
最近の音楽が似たり寄ったりって俺が考えてることじゃなくて事実じゃん
もしお前がそう感じられないのならいちいち説明したところで理解できないっていってんの


820:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:12:27.87 jXAGeJ83
>>818
誰ですか?

821:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:13:57.00 jXAGeJ83
>>819
いや、だからそれは結果論であって
こっちはアンタなりに不満に思ってることがあると思って聞いたんだよ

822:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:14:41.78
演歌を聞けばすべて解決する話だな

823:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:15:26.49 QiseBG6c
>>821
だからそれが最近の音楽が似たり寄ったりだって事だっていってんじゃん

馬鹿すぎw

824:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:16:00.33 QiseBG6c
>>822
音楽的快感は湧かない

825:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:16:30.20 jXAGeJ83
>>823
だからそれはたまたまアンタもそう思ってただけで
アンタなりに(ry
何回同じこと言わせるんだよ

826:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:17:33.04
わろたwwwwww

827:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:18:58.25 QiseBG6c
>>825
>>811でいったじゃんww

828:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:18:59.38
今後の主流はアエギ声がメインになると思う

829:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:19:12.74 jXAGeJ83
QiseBG6cの最近の音楽に対する不満

似通っている(笑)

こんな当たり前のことだったのね

830:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:20:29.25
>>820
誰でもいいでしょww

なんでそんな前提にいちいち噛み付くのかがわからん

831:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:20:50.24
あれだよ。
レコード会社とか芸能事務所のフィルターを通ってくるバンドやらアーティストがつまらん。
なんで糞みたいなのしか選ばないんだろうね。

832:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:22:13.53
新しい音楽の誕生に不満なんて必要ないよ
ただ「なんか新しいのが欲しい」でいいじゃん

833:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:23:21.93 QiseBG6c
>>829
きみの考えをぜひ聞きたい

834:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:23:27.03
新しい(笑)

835:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:25:36.27
( ´,_ゝ`)プッ 

836:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:26:04.33 QiseBG6c
>>834
自演しなくていいってw

837:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:26:45.69 jXAGeJ83
>>836
まず自演だと思うことが普段君が自演ばっかしてるってことだよ

838:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:28:20.49 RBCDWzBa
jXAGeJ83って誤魔化してばっかでけっきょく質問答えられてないじゃん
誰ですか()

839:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:29:24.43 QiseBG6c
>>837
まずね 2chで普通(笑)とかそう使わないんだわw

>>829
>>834

840:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:29:37.24 jXAGeJ83
>>838
質問って何の?だってアンタに聞いてないもん
:QiseBG6cに用があったんであって

841:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:30:43.29 jXAGeJ83
ああそうか自演なのか

842:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:31:55.29 jXAGeJ83
>>839
どーでもいいことに大してはレスが早いよね

843:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 22:40:45.17 jXAGeJ83
>>833
似通ってるってあったけど、それは昔のヒットチャート上位曲も同じように思う
むしろメロディーとリズムは今の方が複雑化してて、凝ってるのが多いように感じる
80年代や90年代のわかりやすい音楽性が求められてるってことかな
コード進行は今も昔も同じでそう大差ない
チャート上位独占してるのがジャニやAKBといった一部のアーティストだけでそういう意味では面白みがないと思う
90年代は毎年いろんなアーティストが入ってて元気があったと思う

844:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 23:01:35.30
90年代(笑)

845:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 23:03:36.42 jXAGeJ83
>>844
ヒキヲタニートまだいたのか
また自演か?それともw

846:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 23:14:49.09 QiseBG6c
>>845
一人でなにしてるの?www

847:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 23:17:48.39 RBCDWzBa
ラブラブだなあ

848:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 23:20:40.32 jXAGeJ83
>>846>>847
お前ら頭大丈夫か?
QiseBG6cとRBCDWzBaこそ何してんだ?
都合良く二人いなくなったと思ったら
これまた都合よく二人同時に現れたりして

仲良いね、自演だからしょうがないか

849:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 23:23:16.08 QiseBG6c
>>848
いや自演じゃねーけどw
てか専用ブラウザって知ってる?w
それ使ったら隠したIDも全部見れるんだ
そしたら君一人で会話してたけどどうしたの?wwww

850:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 23:23:55.14 jXAGeJ83
>>849
どこで会話してんの?バカですか?

851:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 23:26:20.09 QiseBG6c
>>850
いや証拠あるのに誤魔化すなよw
それとも言い訳あるなら聞くけど

852:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 23:26:28.45 jXAGeJ83
おい、どこで会話してんだ
その専用ブラウザ腐ってんじゃない?

853:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 23:27:05.82 jXAGeJ83
まずどこで会話してんだよ
それを答えてよ

854:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 23:27:59.76 RBCDWzBa
自演って証拠もないし自演じゃないって証拠もない
そもそも自演だったらなんなの?多数決じゃねーんだからさ

855:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 23:29:01.93 jXAGeJ83
>>854
いや今お前に用ないから出てくんなよ、それとも自演してる本人か?
早く852の質問に答えろよ

856:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 23:29:58.41 jXAGeJ83
>そもそも自演だったらなんなの?

ひらきなおるなよww

857:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 23:31:47.16 QiseBG6c
>>852
必死だな
自分でわかってるくせにらw

858:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 23:32:06.02 jXAGeJ83
QiseBG6cかRBCDWzBa
はやくどっちか答えてくれ

どっちでもいいよ、自演だろ?どうせ

859:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 23:42:50.53 RBCDWzBa
根拠もなく決めつける人って怖いね

860:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 23:44:18.06
疑わしきは罰せずですぞ

861:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/01 23:49:28.65 T6+2aAn0
メロディーが不自然で
人間の感性に合わない曲ばかり。

上下すりゃ曲になる時代だから
だんだんソッポ向かれる。


862:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/02 02:09:53.18
筒美京平、中村八大級の音楽家の不在が原因

863:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/02 06:41:28.93
相変わらず「大人の事情」(プロダクション間の確執)で、テレビに出られない彼ら。
しかし、原子力発電の味方ばかりしてきて、公正でも中立でもない、
その化けの皮がついにはがれたテレビなどどうでもいい。
マイペースで進化していけば、ミュージシャン、あるいはシンガー、あるいダンサーとして音楽史に残る。
アジア各国から花が届いていたように、すでにアジアではスーパースター。
テレビに出ていないと「消えちゃった」と思い込む人に音楽を語る資格はない。

伊藤悟 w-inds. のデビュー10周年記念ライブへ行った
URLリンク(itosatoru.sblo.jp)


864:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/02 07:36:31.72 WUwSuNs5
>>859>>860
sageたりID使い分けたり大変だな、いつまで自演続けるの?そろそろ苦しいんじゃない?
>>850>>852>>853>>855の質問をスルーしてんのはどうして?都合の悪い質問に答えてないのはそっちの方でしょ
後、お前>>851で証拠あるって言ったよな
早く見せろよ、逃げんなカス

865:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/02 08:55:57.96 gBa52ALI
KARA、1週間で5万1千万枚 オリコン2位

人気女性グループKARAがベストアルバム「KARA・BEST2007-2010」を日本でリリースし、1週間
で5万1000枚という驚異的なアルバム売上高をあげた。日本オリコンウィークリーチャート2位にも上がった。

URLリンク(japanese.joins.com)

866:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/02 14:05:49.12
5万!?2位!?すげ~っ!!




867:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/02 14:15:43.99 8jBoAA0i
俺が毎日聴いている曲

・ルパンのエンディング
・安倍なつみの「腕クミ」の最後部分
・初めてのチュー

それ以外の曲は全く聴いたことがない
本屋で流れている曲は聴かない
イヤマフで塞いでる

こんなことが5年続いている俺でも収入は高い
しかも貯金は月にわずか「50万円」
音楽がつぶれても痛くは無い

868:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/02 17:14:08.54 QsN+BULP
>>1
テレビ業界が腐っているから
エイベのごり押しや、ジャニなどの事務所の力だけで売り出されるアーティストがいること

ガルネクは早く解散させて、解散商売に持ち込んだ方が良い
倖田來未のようなフェイクアーティストも要らない

869:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/02 20:12:32.09 FSDYROTH
聴く側の耳もバカになってるよな
キャッチーなメロディしか耳に入ってこないし先入観と固定観念で音楽を聴いてる

870:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/03 19:51:33.90 bH2AMNyr
【音楽/論説】日本の音楽番組がここまでK-POPに加担する意味がわからない…(J-Cast)
スレリンク(mnewsplus板)

871:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/03 22:51:52.97
>>869
そうだね。メジャーシーンでは個性派減ったよね。


872:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/04 06:43:42.60 5sqkkQvz
単純に日本の音楽業界が2分割してる状態だよね
チャートに出てくるのを聞く層とバンド系(インディーズを含む)を聞く層
前者はいろんな要素(マスメディアとの取引等)と金が飛び交っててよくわからなくなってる
チャートインする為に沢山の金とたくさんの人を使うためチャートインしても実質の売り上げは
少ないんじゃないかなそれを補填してるのが眉唾ものの韓国の金でしょ
バンド系を好きな人はまめにその辺のCD買ったりライブ行ってると思う
バンド系は地道のツアーやったりCDリリースしてたりするがプロジェクト自体は少人数でやるため売り上げは上がってるよ
もしかしたらメジャーのトップとインディーズのトップの売り上げって同じくらいじゃないかな
韓国音楽の良くない所は日本に進出する時点のペイラインなんて全然考えてない事だろ
そんなもん音楽ビジネスではないし悪しき90年代の音楽シーンのまねだろ
良い音楽を浸透させると儲けるを並べて儲けるを取っちゃったのが各レコード会社とマスコミだったりしてる訳だからどうしようもないな




873:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/04 13:48:50.74
>>863
w-inds.も可哀想だよね
昔好きだったわ

でも結構彼らってバカなんだよね
それで嫌いになったわ
最近じゃ開き直ってK-POPの真似事してるし

874:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/04 14:09:14.49
なんでファーストアルバムって明らかな捨て曲入ってんの?
インディーズ時代にもっと良い曲書いてたりしてさ
まぁ全体のバランスとかあるんだろうが

875:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/04 15:20:57.12
>>873
w-inds.の橘慶太が日本の音楽シーンを嘆いている件
スレリンク(msaloon板)

この前慶太が言ってた良い事ってゆうのはね、
今のままの日本の音楽シーンじゃ
日本の子供達がうまくならないんじゃないか?って言ってたの。

それが正しい正しくないは人それぞれ価値観は違うとして、
これからの日本の未来の音楽を考えられる人として、尊敬したの。
慶太、勝手につぶやいてごめんね。

ryu_winds 緒方龍一(w-inds.) 10:18 AM May 28th webから
URLリンク(twitter.com)

876:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/04 15:31:06.60 TwFJx3SU
>>875
それなら馬鹿みたいな曲歌うなよって話

877:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/04 17:16:35.63
>>875
慶太の言いたい事もわかる
だがビゾン事務所のやり方って、
海外の一番売れてるアーティストをパクって「これが最先端です」って言い張る方針だからな
安室も然り
慶太は一時ニーヨの真似しまくってた
ソロアルバムではミスチルの歌詞パクってたけど小物だからさして話題にもならず

ビゾン系の奴らって、自分らのやり方に自信ないから
いつも自ら二番煎じに逃げてるイメージ

878:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/04 17:41:14.60 WDTnDdhL
スタッフがメタル上がりばかりだから

879:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/04 18:19:55.93 lv5Wz0Ms
やっぱりジャニーズが悪いんだって・・・
ここまで底辺な作品ってないと思う
それを支持するやつが多過ぎるのも問題だと思う
最近までジャニーズがダンスうまいことになってたらしいから
KPOPなかったらそれが未だに続いていた
ダンス&ボーカル=韓国ってのもおかしいね
ダンス&ボーカル=アメリカだろ(笑)
その次に日本だ
視聴レベルも上げなきゃどうしようもない

880:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/04 19:49:41.73 TwFJx3SU
>>879
それを喜んで聞く低脳なリスナーがいるから栄えるんじゃないか


881:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/04 19:52:18.32 TwFJx3SU
>>879
それに音楽のレベルは抜きにして歌唱力の一点なら韓国もアメリカに引け取らないよ

882:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/04 20:36:05.11
そもそも下手に力持ってるジャニーズ事務所が日本の音楽水準を低くしてる
それに合わせてAKBも子供のお遊戯レベル+ロリ要素
アイドルの追っかけは男も女も阿呆ばかり

883:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/04 20:43:34.16
ジャニーズとAKBが売れても良いが良曲だから売れる状態にして欲しいね

884:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/04 20:51:33.13 TwFJx3SU
逆に言うと純粋な音楽だけでは売れない状態にあるというわけだ
やっぱりリスナーのレベル低下が一番の原因

885:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/04 21:03:29.03
もっとバランスよくアーティストを育てようね。
関係者さん♪
運営困難になる程、ボコボコにされて学習したでしょ。

886:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/04 21:25:00.45
昨今の量産型アイドル増殖は
アイドル育成ビジネスが絡んでるんじゃないか?
志願者が余りにも多いのでとりあえず一旦デビューはさせておく
そうしないと多額のレッスン料を払ったタレントの卵の親たちにクレーム入れられるから
だがパッとしない楽曲なので自然に消えていく

887:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/04 22:04:43.15
ダンスミュージックを韓国っぽいと言うのは間違い
スレリンク(music板)

ダンスミュージックを韓国っぽいと感じるならば、日本が出遅れてる証拠。
韓国は世界を見据えている。日本の音楽を否定しているわけではなくて、
世界を狙うサウンドで勝負する人が日本にもっと居てもいいと思います。
割り込んですみません。笑 RT @ryosukeimai @ryuna1217

4:21 PM Dec 23rd Twitter for iPhoneから
keita_tachibana
URLリンク(twitter.com)

888:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/04 22:47:59.46
というかYGエンターテイメントのサウンドが好きだな。
どのアーティストも世界基準の曲やってる。
アーティストの育成も本当に優れてると思う。凄く良いチーム。

17時間前 Twitter for Macから @keita_tachibana
URLリンク(twitter.com)

BIG BANGの新曲もいいねー。常に一歩先のサウンドで勝負してますな。
パフォーマンスもどんどん良くなってるし。良いグループ!!

18時間前 webから @keita_tachibana
URLリンク(twitter.com)

889:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/05 10:26:45.64 0zmM2f8l
上から目線でいらっとくるな
べつに世界基準じゃねーし

890:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/05 19:30:16.94 4lpylbR6
日本的に考えれば放送して視聴率が悪いと、テーマに問題があるのか?内容に問題があるのか?
と反省から入って改善しようとする。

それが韓国人的にはまず大前提に「韓国サイコー」「韓国民サイコー」と教育されているので(URLリンク(specificasia.up.seesaa.net))、
「韓国特集で視聴率が悪い」→「韓国人の評判が悪い訳がない」→「放送が足りない」→「何度も放送すれば誰もが韓国にあこがれる」となる・・・

891:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/05 23:32:56.51 cpgv0m0D
>>887
だから韓国音楽は懐かしく感じるのか



892:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/06 06:44:55.32 2amk4c8D
ジミヘンが生きてたらロックはどうなっていただろう

893:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/06 17:18:09.55
【K-POP】w-inds.橘慶太がBIG BANGを絶賛、「YGエンターテイメントはどのアーティストも世界基準の曲」
スレリンク(musicnews板)

894:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/06 19:30:12.70 GxFyhP4p
今まで聴いたことのあるような曲なら、昔の曲だけ聴いてりゃいいわけで。
新しい曲は必要ないな。だって新しくないから。

895:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/06 21:08:34.22
w-inds.緒方龍一「(ジャニーズの)力って怖いね」
スレリンク(mjsaloon板)

896:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/07 16:46:05.90
>>878
「スタッフがメタル上がりばかりだから」

はい?どのスタッフ?
貸しスタジオとかライブハウスならなくもないけどな。
レコード会社とかでは現状では普通に敬遠されまくってるぞ。
専門にやってるとこ以外は。
もっとゆるいジャンルやってた方が重用されてるんだけどね。
関係者サイドとしては。
インディーズでは知らんけどな。


897:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/08 18:39:30.32
と顔面崩壊キモオタ中卒が申しております

898:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/08 22:03:21.60 WdV8CDN/
↑バカの極みだ。コイツ

899:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/08 22:21:14.03 ubLpJreF
今はCDにDVD付けたり、CD一枚=握手一回みたいな、
一人に何十枚も買わせる構造が多いけど、
そこまで必死なの?

通常はどのくらいの枚数が捌ければ「次」につながるのでしょうか?


900:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/08 23:36:10.11
【ジャニーズvs.文藝春秋】今だから語れる「ジャニー喜多川ホモセクハラ」裁判の裏事情[4/30]
スレリンク(musicnews板)

901:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/09 01:27:34.55
>>898 いちいち反応するお前も大概バカ

902:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/09 15:33:10.01
なんだかんだでジャニとAKBは歌い手はともかく楽曲は相対的には良い
若手のバンドもまあ頑張ってると思う

良い曲は多分あると思うけど、20世紀までと大きく違うのは
ドラマとのタイアップで若手が拾われなくなったことだと思う
逆に言えば、ドラマの質が落ちてることも邦楽業界低迷につながってる

TRFとか馬鹿にされてたじゃん、曲のレベルが低いだの不細工だの
でも売れてたわけで
だからリスナーのレベルは関係無いと思うな

>>887の内容も、韓流がアメリカ流R&Bをふんだんに取り入れてて
橘慶太もそっち志向なだけで、レベルは関係ない

903:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/11 03:01:52.37 bZHjXLn5
閉塞した時代なんだから、若いヤツはガンガン行けばいいのに大人しいからな。
AKBの方がエロくて、よっぽど刺激的だな。

904:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/11 04:06:00.29 5JuihKMd
>>902
原因がまさにジャニーズ
ダンスミュージックを韓国っぽいと言われた慶太はやはりジャニーズを皮肉っただけだね
遅れてるとかじゃなく『今までなにやってたの?』と

905:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/11 16:32:20.05 u+KuW4Kh
凄まじい韓流汚染w

見たくも聴きたくも無い

チョンPOPを強制的に聴かされるのは、最早拷問以外の何物でも無い。

906:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/11 18:53:09.47
RT @ryosukeimai(今井了介)

Big bangすごいなぁ。日本のクリエイティブも負けてないと思うけど、
セールス的な意味でこういう音楽性が最前線にいられないのが日本の最大の弱みか。
昭和から脈々と続くGeinou文化を見直す時はとっくに来てるのに。

3:37 AM May 30th TwitBird iPhoneから ryosukeimai 宛
URLリンク(twitter.com)

907:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/11 18:53:44.11
この前慶太が言ってた良い事ってゆうのはね、
今のままの日本の音楽シーンじゃ
日本の子供達がうまくならないんじゃないか?って言ってたの。

それが正しい正しくないは人それぞれ価値観は違うとして、
これからの日本の未来の音楽を考えられる人として、尊敬したの。

慶太、勝手につぶやいてごめんね。

ryu_winds 緒方龍一(w-inds.)  10:18 AM May 28th webから
URLリンク(twitter.com)

908:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/11 19:16:16.60
韓流汚染っていうけど、結局は押される国に非があるよ。
商業ベースでやってる以上は、
どんな綺麗事を言っても弱肉強食だから。
占領される方が悪い。日本の業界もそれを承知で、
ヨイショしてるんだからさ。韓国にどうたら言うのはナンセンス。
そんなに嫌なら、日本に活動の場はないと思わせるくらい、
日本のアーティストを盛り上げれば済む話だ。
国交問題という事情も関係してるから、一概には言えないけどな。

例えばだよ。例えばの話だよ。
韓国で日本のアーティスト勢が怒涛の勢いでランキングを占領したとしよう。
韓国側が「日本汚染だ」と言ってきたらどうよ。日本で飛び交っているような
非難を受けるかもしれないよね。そうした場合、我々はなんて言い返すつもりなんだ?
「ごめんなさい。撤退します。」なんて言うか?言わないだろ?

日本のアーティストや業界関係者はシャキッとしてればいいんだよ。
オーディエンスも盛り上げればいいんだよ。
このまま、韓国のアーティストに押されるようなら、
音楽業界は武運がなかったって事だろ。

まあ、日本のアーティストが日本で売れなくなるという歯がゆい気持ちは
わからなくもないが、弱肉強食だ。こればかりはどうしようもない。

それに今の状況になったってことは、
オーディエンスも日本のアーティストに冷めたって証拠だよ。

いずれにしても、日本の音楽業界は正念場だな。
改善の余地は腐るほどあるぞ。


909:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/14 15:07:28.54 4zEYeiAW
CD、DVDの発明国の日本は今こそ寒流なんかにだまされず、日本人アーティストや俳優を応援しましょう。

表立ってない才能溢れる方がまだまだたくさんいます。

910:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/14 18:46:10.04
>>909
ジャニーズの圧力で表立っていない才能あふれる男性歌手はたくさんいるようです
w-inds.や三浦大知を妨害して、結果的にK-POPをアシストw

911:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/14 20:02:44.14
>>910
そう思うね
タイアップは最近ジャニばっか
K-POPはニュースやワイドショーとタイアップ

912:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/14 22:48:02.64
日テレの情報番組はジャニーズが支配しているので、ジャニーズの思惑通りにメディアコントロールできる

NEWS ZERO 櫻井翔(嵐)
news every. 小山慶一郎(NEWS)
Going! Sports&News 亀梨和也(KAT-TUN)
ZIP 山口達也(TOKIO)
ヒルナンデス 横山・村上(関ジャニ∞)
シューイチ 中丸雄一(KAT-TUN)

913:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/15 01:28:13.74 wUqbhp46
今カウントダウン見ていてヨッパが想った事
男性でジャニ以外に俳優も音楽もそれなりにやってるのは福山かなって
他にいる? 酔ってるから他が思い浮かばなくて他を出してみて~
 




914:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/15 02:59:19.75
音楽業界が低迷した一番の理由はジャニーズ事務所が糞だからです

915:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/15 20:25:20.65 Rf9ph1CZ
もう10年ほど電通は韓流をやっている
洗脳される10代が出てきてもおかしくはない
洗脳される世代とされない世代は昔と比較できるか否か
今の15歳くらいだと5歳頃から10年洗脳されてることになる
この10年(対90年代比)日本のドラマも音楽も質はことごとく低かった
それらと比較させれば洗脳はできる
対象(韓国)を賛美して敵(日本)を咎める
典型的なプロパガンダ

916:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/15 21:22:10.65
日本はもともとマスメディアに洗脳されやすい特徴があるからね。
テレビなんかでよく使われる言葉も、疾風のごとく浸透するし、
すぐに影響されちゃう。
柔軟ともいえるし、単純ともいえる。



917:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/15 22:07:28.84
■■■ なぜK-POPは売れていると嘘をつくのか? ■■■
スレリンク(streaming板)

918:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/16 01:19:03.66
別に売れたっていいじゃないかあ~ア~ぁ~ァ~ぁ。
みんな、小さい事を気にしなさんな。人類みな兄弟。
俺は買ってないけどね。

お・

や・

す・

み♪

919:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/16 02:30:45.54
ヒット曲のランキングを捏造するから

920:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/18 17:22:37.15 RtRNONd4
ジャニーズの電波占拠 朝から晩までジャニーズ

921:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/19 00:40:22.99 yrJsOPZD
えくさいるとかいうハゲ軍団がいるから

922:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/19 20:55:27.54
【芸能・音楽業界】ジャニーズ、アミューズ、エイベックス…音楽、CM、ドラマも結局は事務所の力次第?[5/19]
スレリンク(musicnews板)

923:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/20 00:34:33.79 /D45+M04
闇社会

595 青空 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/05/12(木) 08:33:18.66 ID:EvHuJLgs0
人気タレントの上原美優がお亡くなりになったとの速報が入った。

自殺との報道だが、時期が時期だけに怪しいものがある。

上原は少し前までバラエティ番組で引っ張りだこだったようだが、
最近は急に表に出てこなくなっていたね。

こういうのは、口封じの可能性がある。


597 青空 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/05/12(木) 09:13:18.82 ID:eLIDZx/g0
上原美優、関東連合がらみか?
http://★matome.★naver.jp★/odai/2130515686804751401★

※何故か貼れない
★は消して下さい


924:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/20 00:35:12.35 /D45+M04
598 青空 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/05/12(木) 10:01:35.66 ID:ccNeuhel0
上原美優、関連情報

URLリンク(www21.atwiki.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
http://★blog.★goo.ne.jp★/adlum99v3t/e/a5234f08ca33a6b0c584d5fb658d652f★

関東連合と六本木コネクション 21
スレリンク(4649板:397番)

397 名前:名無番長[sage] 投稿日:2011/05/11(水) 12:49:17.39 0
石本太一、倉田ゆいはともかく上原美優をフルボッコにした
古山義邦が上原美優を連れまわしてる

自殺前日ブログ
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


※何故か貼れない
★は消して下さい


925:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/24 10:33:17.22 xIWV0q3A
[スポーツ韓国] 韓国紙の翻訳 「大規模なファンを動員して・・」

スジュ・f(x)も契約締結… "市場全体主導すること"来月22日ソシ(少女時代)'Hoot'発売… 26日シャイニーコンサートも
SMエンターテイメント(以下SM)の全方向列島空襲が始まった。
SMは24日自社所属歌手のスーパージュニアとf(x)の日本活動に関する契約を締結した。
これらのパートナーは日本屈指のレコード企画会社のエイベックス. 二つの会社は協力してBoA、
東方神起などを日本最高水準の歌手に引き上げた経験がある。
スーパージュニアとf(x)等を通してもう一度神話創造を狙うことになった。

スーパージュニアとf(x)の今回の契約はSM所属チームの全方向日本活動を予告すると見られる。
少女時代はすでに8月日本に進出して2枚のシングルを全10万枚以上販売して韓流市場の先兵に浮び上がった。
少女時代とともに国内アルバム市場を両分しているスーパージュニアと'次世代'国民ガールグループ f(x)すべて日本公式進出を宣言して市場を緊張させている。
SMの日本'1次空襲'時点は来る12月だ。
22日少女時代のシングルがライセンスで日本に発売される。
26日にはシャイニーが日本、東京代々木国立競技場で2万5,000人を対象にコンサートを開く。
シャイニーはまだ日本で正式にデビューしていない。
これらはデビュー前から大規模なファンたちを動員して日本国内開拓を確認する計画だ。

926:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/24 13:23:59.64
SMは日本だけを中心に考えていない
現在ヨーロッパにK-POPというジャンルを定着させる計画だ
アジア諸国でK-POPは定着している

今やプロモーションをしなくとも若い世代はネットで
自分に合ったアイドルを探し支持している
日本のメディアがいくらごり押ししても売れないものは売れない
テレビしか見ない者は取り残される

シャイニー、スーパージュニアはすでに人気を確立している
彼らの日本でのライブ映像をyoutubeで見ると
平井堅、ミスチルをすんなり歌う歌唱力に驚かされる

927:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/24 13:28:45.61
韓国のアイドルはプロモーションありきだろ
何を言ってるんだ

928:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/24 14:52:54.59
■■■ なぜK-POPは売れていると嘘をつくのか?★2 ■■■
スレリンク(streaming板)

929:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/24 16:46:17.80
韓国アイドルの人気がプロモーションのおかげと思っている奴は
現実を知らない奴
新大久保でなぜ韓国アイドルが好きになったか
アンケートでもとってみろ
プロモーションがすべてなら超新星は大スターのはず
なぜあまりメディアが取り上げないシャイニーやスーパージュニアの
CDが売り上げの上位にはいるのか
嫌でも日本の音楽業界のためにもっと知ろうとしなければいけない
日本人の方がずっと頑なで保守的に思える


930:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/24 17:59:03.30
今はまだプロモーションの最中で人気を定着させているところだろ。
基本的にアイドルの話で音楽全体の話じゃないな

931:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/25 02:37:36.22
どこもK-POP工作員だらけw


 

932:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/25 13:27:22.05 jWa8Tn3l
フェイウォンの勝てる歌手って日本にはいないよな・・・
URLリンク(ameblo.jp)


933:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/25 22:48:31.67 VqVGSHgM
j-popなんてクズ

934:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/26 01:03:32.80
とキモオタが申しております

935:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/26 01:06:17.31 OSUedqGD
聞き手の低脳化

936:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/26 23:41:50.14
ジャニーズの圧力でMステに出られない三浦大知のライブDVDがデイリー初登場3位、新曲の着うたは1位
スレリンク(news板)

三浦大知のライブDVDがデイリー初登場3位、新曲着うたは1位 三浦大知をパクった山下智久の元カノ・北川景子も大絶賛
スレリンク(morningcoffee板)

937:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/28 14:47:18.16
>>907
ちょ、それ本人だよな?こんな赤裸々に言って大丈夫なのか?
いわゆるJ-POPの中に枠組みされてるような人でも、業界が廃れているのを感じてるんだな。
ちょっと感心してしまった

938:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/28 23:14:11.41
w-inds.の橘慶太が日本の音楽シーンを嘆いている件
スレリンク(msaloon板)

【K-POP】w-inds.橘慶太がBIG BANGを絶賛、「YGエンターテイメントはどのアーティストも世界基準の曲」
スレリンク(musicnews板)

939:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/29 12:23:34.43
音楽も芸能も経済の流れと比例して、
経済が盛り上がっていたらいろんなものが売れる。


940:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/29 13:08:06.15
音楽業界に関して景気だけの問題じゃないよ。
実際に大不況がくる前から、売り上げは落ち続けたから。
やり方の問題も多分にあるよ。
音楽バブル期に高飛車になりすぎたツケだね。

941:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/29 13:11:10.25 Tx55G3QW
男がいなくなれば 犯罪がなくなることが判明 

犯罪 受刑者 男性比率 95%
                     男    女
強姦                  499人  2人
強制わいせつ            373人   -
殺人                  549人  86人
傷害                  1,825人 28人
窃盗                  8,545人 457人
覚せい剤取締法違反        6,065人 709人
詐欺                  2,074人 197人
道路交通法違反           2,021人 59人
強盗                  1,471人 53人
恐喝                  848人  13人
業務上過失致死傷         879人  30人
横領・背任               346人  33人
その他                 3,188人 144人
URLリンク(hakusyo1.moj.go.jp)
URLリンク(hakusyo1.moj.go.jp)

942:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/29 13:14:31.89
>>940
そうかもしれないね。
正直にいえばオレも昭和の歌の方が好きだし。
オレが懐古厨なだけかもしれないけど

943:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/29 13:27:33.07
既出だろうが、やっぱり業界人が音楽そのものの良し悪しよりどうやったら売れるかだけ追い求めた結果じゃないか?
AKBなんて音楽を大事にしてる人から見たら握手券のオマケにCDが付いてるようにしか見えないはず。

944:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/30 01:16:22.94
AKBのCD売り上げの半分以上は握手券と投票権のおかげだろうね。

CDじゃなくてパンとかペットボトル飲料みたいなものを
CDと同じ値段にして投票権付ければ売れるだろうね。

むしろそのほうがファンはまとめ買いしやすいし、売る側は原価が安くて儲けが増える。
さらに音楽ファンからも叩かれないし、良いこと尽くしじゃないか。

945:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/30 10:15:41.60 lZYtoeyW
下手くそな歌手を売り出しまくったから
うまいやつの露出があまりにもない
恥ずかしいことを平気で晒してる

946:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/30 13:47:52.71
EXILEとかスパフラとか絢香とか上手い

947:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/30 20:31:43.21
AKBとかK-POPとか、どうみても劣化音楽。

948:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/30 20:54:14.79
AKBよりはまだK-POPのほうがましだよ。
少女時代の「Gee」だけダンスが好き

949:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/31 03:15:02.62
プロモーションのおかげで人気なのではなく
ありもしない人気をでっちあげているという印象

950:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/31 06:50:46.52
>>948
K-POP = プロ集団
AKB48 = 素人集団

この間違ったイメージどうにかならんの?
逆にK-POP歌手がAKBに勝ってる部分を探すのが難しい
画一化された容姿くらいじゃね?

あとK-POPはブームに便乗してFTISLANDとか2PMみたいな糞をごり押ししすぎ

951:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/31 10:29:17.84
>>950
おれはK-POPのファンでも何でもないけど、
AKBで良い歌を聴いたことがない。耳に残る歌というか。

952:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/31 14:35:12.81
耳に残る=良い歌ではないだろ
そりゃお前の頭の問題だ
そもそも「良い歌」なんて誰にも定義出来ないよ

953:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/31 15:09:42.51
> AKB48 = 素人集団
> この間違ったイメージどうにかならんの?

私にはAKB48はプロ集団だと思えないのだが、どの辺がプロっぽい?


954:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/31 15:12:48.96
>>952
良い歌の定義は難しいかもしれないが、
印象に残らないよりは、印象に残った方がよくないか?
あと、頭の問題にされたら困る。
歌唱力とか誰でも判断できる点から見ても、AKBはちょっと・・・。

955:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/31 15:17:40.67
>>953
AKBファンはまず容姿を好きになるんだろうね。
そこから先は知らない。

956:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/31 15:21:32.47
>>953
商業主義を貫くところ

957:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/31 15:21:39.43
多くの人にとって音楽を聴くのはそれほど重要じゃないからなあ。
昔の田植えの時に歌うとか祭りのときに踊るとかで本来十分なんじゃないの
今はカラオケがあるから好きな時に伴奏ありでに歌えるし
CD買い捲り音楽聴きまくりが普通とは思えない。

958:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/31 19:43:08.64
>>954
曲の良し悪し、というかアレンジと歌唱力は切り離して考えたら良いと思うよ
というか音楽が好きなら嫌でもそのうちそれが出来るようになる

959:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/31 22:09:12.95
>>958
じゃあ、きみにとっての曲の良し悪いってなに??
おれは音楽好きだけど、そこまでくわしいわけではないから、
聴いてて心地いい歌とか、歌唱力のある歌手の歌を好きになるんだが。

960:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/05/31 22:12:09.39
個人の好き嫌いのみ

961:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/01 05:54:58.44
>>959
あくまで自分にとってだが、その「心地良い」の後に歌だけじゃなくメロディーだったりリズムだったりが絡む
全部が良ければ理想的だけど、どれか一つが自分に引っ掛かったら良い。それかバランスだな。
カバー曲みたいに一つの曲を二人以上のアーティストが表現してる場合もあるがオリジナルの旋律は(たまに例外があるが)大抵残るじゃん

つかジャズやクラシックやソウル、HIPHOPみたいに人の作った曲を扱う事の多いジャンルは聴かないの?
それでなくてもJ-POPのカバーや提供曲のセルフカバーとかも

962:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/01 06:31:14.85
>>959
心地いい歌とか、歌唱力のある歌手とかみんながみんなそうじゃないだろ?
パンク、ハードコア、メタルが好きな奴だっているだろうし。
つまり >>960

963:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/01 15:50:49.40
最低限、良いとは思うが嫌いあるいはその逆ということがある人でなければ話がかみ合わないだろう。

964:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/01 17:57:49.78
っていうかお前ら歌モノしか聴かないのかよ

965:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/02 00:27:59.17
ミューマガの歌謡曲評論のコーナーでは歌を上手く歌うとマイナスだからな

966:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/02 00:39:35.87
>>965
理不尽すぎやしないか?www

967:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/02 00:59:03.23
唄が上手いと曲が殺されるからな

968:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/02 04:48:47.77
読んだ事無いから知らないんだけど、それはどういう理屈で?

969:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/02 05:23:15.09
その本知らんけど、小ジャレたことするとイラッとすんじゃね?特におっさん相手だと。
オーディションとかもそういうのあるじゃん。気に触ったのかボロクソ言ったり。

970:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/03 00:57:44.04 rBjNNI3M
主な理由はパソコンの性能向上やインターネットのせいだろう。
ゲオでレンタル→CDをパソコンに突っ込む→数分で取り込み完了。
購入すると3000円。レンタル150~300円程度。

昔はカセットテープに録音するのがめんどくさいし音が悪かったからCD買ったけど、今はCDに焼こうがIpodで聞こうが音がいいからね。

演歌や歌謡曲→ロックやユーロ、トランス、パンク、ヒップホップ R&B等へ変化し出尽くした感が否めない。

低迷は時代の流れとしか言えない。

971:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/03 21:54:23.92
>>969それがホントだとつまらん雑誌だな。


>>970たしかに100円で借りれるのに、3000円も買うために出せない

972:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/04 19:39:46.72
>>970
インターネット関係で言えば、ナップスターの登場は大きかったな。P2Pも。
少し前に話題になった映画のソーシャルネットワークでもこのナップスター創設者が出るんだが
「あれが出来た後、音楽の売り上げはどうなった?」なんて台詞があって
しかも演じてるのがアメリカのアイドルで二重に笑えたわw

973: 【東電 65.2 %】
11/06/06 01:07:11.03
電通

974:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/07 01:13:32.09
電通のせいにしていたら
とっくの昔に低迷してることになるんじゃないか?

まあ、最近の電通はちょっとあれだけど。

975:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/07 02:41:47.03
学生時代が1番邦楽音楽を聞いて、影響受けたりしてたから、最近の音楽が低迷したって勘違いしていたけど。
改めて歌番組とか見みたら、やっぱ最近の邦楽音楽は惹かれる曲が極僅かだなあ~と感じた。歳なのかな。と、宇多田、ミスチル、ドリカム、L'Arc、浜崎達が全盛期の時代に学生時代を過ごした自分は思う。

976:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/07 08:54:01.31
>>975
その時代だと今とそこまで変わらん気がする。

977:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/07 09:26:46.34
確かにその辺のアーって未だに現役なんだよな。だから世代交代が起こらない。
00年と90年の曲聴き比べると明らかに違いがわかるが、今10年前の曲聴いても古く感じない

978:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/07 15:40:54.80
でもその辺のアーティストも経年劣化してね?
昔の曲のほうが圧倒的に良かったし、記憶に残ると感じるのは思い出補正かな?
今リアルタイムで聴いてる若年層は当時の曲より今の曲の方がいいのかな?

979:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/07 19:02:34.71
時代のアイコンみたいな人がいれば盛り上がるのにね。
昔だったら、美空ひばりや松田聖子みたいな。

980:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/07 19:41:22.50
それがAKBだろ
誰がなんと言おうと2010-2011はAKBの時代
一部の引きこもりは「AKBなんて一部ヲタが買いあさってるだけ」とか言うが、CDのオマケイベントをドームで行えるのなんてAKBくらいしかいないだろ

981:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/07 20:14:34.69
CDのおまけというよりは、CDがおまけになってる気が・・・

982:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/07 20:38:20.74
それでも東京以外でドームに25000人集める集客力は本物

983:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/07 20:43:19.36
AKBは昔のおにゃんこ倶楽部みたいなもんかな。
あれもたしか秋元だし。
音楽業界というよりは芸能業界は沸かしてると思う。

984:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/08 21:01:52.91
AKBのファンじゃないけど、
アイドルとしての活動なら、あのくらいド派手なパフォーマンスは鉄板だろ。
ミュージシャンじゃ、まず出来ない、やらない事をやっていかないと、生き残れないからな。
アイドルは人気を保つ期間が限られるし。その期間でいかに輝きを保てるかが勝敗の鍵だ。
いろんな意味で運が良かったな。努力しなければならない環境ももらえたし。
よう頑張ってるアイドルなんじゃないか?
ただ秋元のダンナが関わっていなかったらら、ここまでビッグになってなかったかもしれないな。
日本は特に、芸能界に力を持ってる人間が引っ張らなきゃ事がうまく運ばないからな。

985:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/06/08 21:49:15.28
>>984
最後の行それが全てだろ。実力もなにも関係ない。権力持ってるかいないか。
いいものは出てくるというもんじゃないよな、悲しいけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch