11/07/07 23:39:02.24
>>749
めんどいから文体崩すね。
音楽の裾野っていまとんでもない広がり方してると思うんだけど。
オリコン上位とかの売れる、メインストリームの裾野って意味?
文化の質と国際性は関係ない。
若者がドメスティックなものを好むのは全く同意だけど、
ぼくはこれからは今まで以上に面白ければ国関係なく盛り上がる時代だと思う。
ドメスティックな面白いものが、国際的に消費されるってことね。
そもそもネットが当たり前の世代に国際性を問うの?自分が十代前半の頃を考えてみてよ。
755:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/07 23:41:14.66 Xfwt95Gc
レス見た感じの結論
最近の売上等のランキング上位の曲=センスがない
これは皆さん同意見ですね?
ゆとりの聴く音楽=最近の売上等のランキング上位の曲
これも同意見ですね?
つまりは
ゆとりの聴く音楽=センスがない
スレタイ的にはこれが結論だが皆さんが論じている
「ゆとりと文化と方向性」
についてついでにこのまま論じましょうか!
756:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/08 00:00:09.28 9e+8Zme7
>>755
まあね
結果的にはそうなるかなw
情報量がいくら多くても本人に興味が無きゃもともこも無いというか
むしろ情報の入力に本人が制限かけちゃってんだから
もちろん、病的なまでに情報収集するタイプも居るけどそれは少数派であってどの世代にも存在してるな
マイノリティについて論じるつもりはない
757:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/08 00:12:29.95 1UsnJMId
ゆとりは脳の構造が特殊だからな‥
音楽センス云々以前の問題
758:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/08 00:16:24.50
>>756
本人に興味がないって決めつけているけど、せめてあなたが十代の頃に持ってた音楽への興味と同程度持ってるやつを想定して比較しないとw
病的に興味があるってのもそうです。
サンプルに極端なものを持ってきすぎw
759:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/08 00:37:40.80
そもそもakbがこんだけオリコンとかのシステムぶっ壊してる時代にオリコン上位で比較してもなぁ。
ジャニーズやアイドルが売れるのは昔もでしょ?
イカ天バンドとかYMOとかブルーハーツとかそういうものが普通にランキング上位になってた時代が素晴らしかったことは間違いないし、恵まれてたと思う。
でも当時の一般的な子が、自分のセンスでそれらを選択してたんじゃないでしょ。
話題だから、人気だから、そして何よりテレビやラジオで聴いたからってのが一般的な人の音楽との関わり方でしょ。
当時のランキング上位曲が優れていることと聴いてた一般人のセンスは無関係じゃん。
760:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/08 00:47:54.73 9e+8Zme7
>>758
無気力、無関心な傾向は無いと思うかい?
ふつうに言われてることだろ?
不景気による閉塞感みたいなもんが夢を持たなくする原因かもしれんし
別にゆとり自身のせいだとまでは言わんよ
社会のせいでそうならざるをえなかったってのは言い訳として認めるけどさ
いちいち今さらそういう部分を食ってかかるなよ?
761:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/08 00:54:01.97 9e+8Zme7
>>759
ただ用意されたものを聴いてるだけに過ぎないってことだろうが
毎日一流のシェフに食事を用意された人とインスタント食品ばかり
用意された人では味覚の成長に差が出るのは当然だろ?
762:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/08 01:08:54.56 1UsnJMId
>>759
>イカ天バンドとかYMOとかブルーハーツとかそういうものが普通にランキング上位になってた時代が素晴らしかったことは間違いないし、恵まれてたと思う。
その時代は既に音楽は腐り切っていたよ。勿論今よりはマシだが。
ポップス黄金期は70~80年代前半。
763:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/08 01:18:29.60
>>760
ゆとりと非ゆとりを比較するとゆとりの方が無気力無関心な傾向があると「普通に言われている」。
音楽に対しての興味が同程度のサンプルを両方から用意しても、ゆとりの方が無気力無関心な傾向があるため「音楽に対する興味」も低いだろう。
だからぼくの言う「同条件」で比較しても差がでる。ってことかな。
764:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/08 01:26:44.50
>>762
ググったけど、確かに黄金期ww
765:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/08 01:32:09.45
>>761
その例え分かりやすいですねw
今のポップソング作ってる人ってゆとり世代じゃないですけど、そこはどう思いますか?
作詞西野カナとかはとりあえず捨ておいてw
766:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/08 02:23:24.51 innJBywF
今のヒット曲って基本AKBと嵐だけじゃん。
ゆとり世代だがそいつらに全く興味ない奴なんて沢山いるし、むしろ嵐はともかくAKB聞いてるのは恥ずかしいって傾向だぞ。
どの世代でもジャニーズは売れてたから否定しないように。(ジャニが売れてる事については)
ゆとりはヒット曲=糞曲しか聞かないみたいな勘違いはしないでほしい。
全歌手が同じ条件で売ってたらあんな糞チャートには100%ならない。
767:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/08 02:28:43.43 9e+8Zme7
>>765
まあね
脂が乗って活躍してるのはアラフォーくらいの世代になるのかな
いわゆる80s世代だな
そもそも良質な音楽を聴いてた彼らが何故糞のような楽曲を作るのか?って疑問だろ?
商売になるからに他ならないさ
要するに魚の食い付きのよい餌をつけるわけでしょ?
プロデューサーの趣味の音楽なわけないでしょ?
あくまでターゲットにする世代が食い付きそうであろうものをイメージしてから作るわけで
768:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/08 05:49:14.71 NSRTRZVX
>>759さん
そこ言いだしたらキリないので
ゆとりが聴く音楽=ランキング上位
と仮定して論じましょう。
そして
「ブルハ等の時代は
話題、人気、メディアを通じて知った」
まではいいですが知った上でCDなど購入するので結局その方々のセンスなのでは??
769:749
11/07/08 19:20:27.16 8bLr4AlH
>>754
書き方が悪かったな
「いわゆる一般的な人が多数派を構成する裾野の音楽的(文化的)素養が低くなった」
俺が言いたいのはこんな感じ
それは競争意欲の低下を一つの原因としてね
770:749
11/07/08 19:47:34.10 8bLr4AlH
>>768
よーするに一般的な人の中に占める、「音楽通」的な人の割合もあるかもしれんね
俺の時代(1970年代前半生まれ)の場合、高校のクラスメート(ちなみに都内の進学校)で
ジャニーズや糞アイドル聞いてる奴なんてクラスに5人以下だったな
当時はメタリカが流行ってたが大抵の奴はその辺中心に、HIPHOP(その頃LLクールJが渋谷にきたw)
やパンク、とか自分のスタイルを確立させていた
勧められると好みと違うジャンルでも聴きあって、取捨選択するような空気があった・・
オリコンでジャニーズが上位に来るのがみんなして理解できてなかったな~w きっと大人の事情だろと
771:749
11/07/08 20:00:42.14 8bLr4AlH
ちなみに全く関係ないが「神聖かまってちゃん」聴いてなんか衝撃うけたw
あれはびびったわ・・・w
772:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/08 21:01:21.51
現在はつべなんかで様々な音楽が聴けたり昔とは情報量が全然違うって話だが
昔も東京育ちの若者と田舎育ちの若者の間に似たように情報量の差はあっただろうさ
だが、地方出身のプロミュージシャンなんて当たり前に存在してるわな?
結果として情報量による差異は生じてないわけ
まあ昔ならFMラジオがそれを補填する良い役割だったんだろうけど
むしろ他に楽しみが無い田舎出身のほうが集中するという意味では有利な場合もあるかな
773:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/09 02:26:29.70
>>770
そういうジャニーズとか、昔で言うとおニャン子今で言うとakbみたいなアイドル、そういうジャンルの音楽に対する反感って年頃の子なら当たり前に持ってますよね。
聴いてる音楽と自己表現が結び付きやすい年頃ですし、それは皆さん自身を振り返れば頷いて貰えると思います。
あなたはそういう「思春期の背伸び」をゆとり側が持っていない、或いは低い水準としていますよね。
そしてその理由は「普通に言われていること」だからですよね?
いまゆとりと呼ばれている世代はこと自己表現に関しては貪欲ですよ。
ネットに平気でプロフのっけるし、ブログやアメーバピグとかモバゲーとか。
VIPやニコニコを見れば、ティーンエイジャーがどれだけ「他人と少し違う自分」を求めているか分かると思います。それこそ見てて不愉快なぐらい。
同じことの繰り返しになりますが、あなたはサンプルの選択がフェアではありません。
774:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/09 03:48:30.51
>>768
cdの購入がそれぞれの音楽的センスのもとに行われたのでは?
という質問に答えます。
一般的な方がそのcdを購入する動機が完全にその人の音楽的センスによる「いい!!」だったとは僕は考えていません。
クラスで人気だからいい、好きなアイドルだからいい、ドラマで聴いてるうちに、などの理由から買われた方は付加価値抜きに完全に彼らの音楽的センスの判断で購入されたのでしょうか。
ぼくは違うと考えます。そのため、当時のオリコン上位の楽曲が優れていることと一般人の音楽的センスは無関係と書きました。
そして
いまは音楽的センスによる判断よりも付加価値でcdを買う傾向がすごく強いから、単純にオリコン上位楽曲で比べてもなぁって言ってるんです。
おそらくですけど、あなたはぼくの発言の構造を正しく把握した上で「キリがないからオリコン上位=ゆとりの聴いてる曲」って仮定持ち出してますよね?
まぁいいけど。
775:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/09 05:55:18.73 oI22nwQz
ゆとり世代の自己表現つったって過半数はくだらないもんばかりだろ
誰でもその気になれば簡単に表現出来ちゃう世の中になったのはいいが
平均的なクオリティーは低くなる一方じゃないか?
もちろんクオリティーの高いもんも中にはちゃんと含まれてるけど
表現の場が増えたことで稚拙な自称ミュージシャンが激増してんのは確かだろ?
こういうのが世の中に氾濫するとそれがだんだんスタンダードになっていくわけよ
10代のまだ音楽をあまり知らない若年層がそれらを聴いて育つ
また更に10年後、彼らの中からミュージシャンが産まれ次の世代がその音楽に傾倒する
こういうことを繰り返して行ったら結果は見えてるだろ?
776:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/09 11:10:33.89 aXF9m3hX
あんたらが言う良い音楽を聴いてたはずの上の世代が今の糞みたいなヒット曲を作ってるんですけど。
ゆとりはあんな曲が好きだから似たような曲を作ろうとした事で狂ったヒットチャートになったんでしょ。
売上のために割り切ってるとか前の方で言ってたけど、それが音楽界ダメにしてる。本当にあんたらのいう良い音楽が好きならそっちをプッシュして下の世代に伝えようとしたはず。
結局上の世代が金の為と私利私欲に溺れたせいでこうなった。
それをゆとりはダメだとか言うのはどうなのかね?
ゆとりのセンスじゃなくて上の世代のモラルが無いんでしょ。
777:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/09 11:26:02.78
だからそういったモラルのなさと音楽的センスは切り離して考えろって
そもそも提供する側の問題じゃなくリスナーサイドの問題ということをわきまえろよ
需要がなきゃ供給は行われない
いくらゆとりがセンスが無いにしても彼らにも一応培った好みってものがあるからな
778:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/09 11:45:53.32
しかしながら若い世代にもそういうことに充分気づいてるミュージシャンも居るからな
レディガガとかそうだよ
25才だが主に80sミュージシャンに影響されてるわな
リアルタイムに80sに慣れ親しんでるおっさんにはオリジナリティーが感じられず物足りないかもしれんが
二番煎じであろうと80sを聴いてない若者には新鮮に映るだろうさ
779:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/09 13:44:03.41 aXF9m3hX
>>777
需要?
音楽について全くの無知の時に何を需要するんだよ?
その人の好きな音楽の基本が生まれる中学あたりでは情報を手に入れる手段が少ないから音楽番組で取り上げられる歌手やオリコン上位の曲でしょ。
なのに音楽番組では人気のアイドルばっか特集してるし、オリコンはジャニやAKBをはじめとした複数売りによりランキングとしての意味をなしてない。
こんな状況では質の良い音楽を見つけるなんて無理でしょ。
90年代に売れた曲は聴きやすいポップな曲中心だからそのまま現代風のアレンジにすれば売れると見込んで勝手に供給してきたんじゃん。
ゆとり世代なんて阿呆な事始めたのは上の世代、自分達が競争するのが疲れたから子供達にはさせたくないと勝手に競争を否定し始めたのは上の世代、自分達が好きな音楽は下の世代にも好きになって欲しいと勝手に押し付けてきたのも上の世代。
もちろん全てが上の世代のせいとは思ってないが、下の世代が影響を受けるのは上の世代が起こしたACTIONなんだよ。
それをゆとりはセンスないと嘆くのはおかしくないないですか?
780:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/09 15:07:53.31 oI22nwQz
>>779
支離滅裂だな
要するに百歩譲って責任が今の40~50代にあるとしてその結果として
ゆとり世代の音楽的センスは身に付かなかったってことでOKか?
781:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/09 15:45:02.41
>>775
分かりにくい書き方ですみません。
上でぼくが言った自己表現っていうのは演奏、作曲などの音楽活動での自己表現ではありません。
好んで聴く音楽が自分の個性の一つになるという意味です。
そしてティーンエイジャーはみんな「他人と少し違う自分」を求めるものでしょう?
文化の質がそのような形で下がることはありえません。
アーティストになる人間は音楽に対する興味は高いはずですよね。
彼らがakbやジャニーズや西野カナだけを聴いて育つと思ってるんですか?
youtubeでいくらでも音楽の聴ける時代に?
782:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/09 15:55:16.33
>>779
あなたは結局ゆとりにセンスがないって言ってませんか?
行き過ぎた商業主義が音楽チャートを破壊したということは完全に同意です。
ですがオリコン上位曲がそのままいまのゆとり世代のセンスを表しているとはぼくは考えていません。
783:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/09 16:11:48.15 JHzwnQAi
J-POP(笑)って曲調が画一的でみんな同じに聞こえるんだが。
間延びしたようなメロディで魂の抜け殻みたいなキモい曲ばっか。
声量不足で間の悪いのファルセット、ガキの日記みたいな幼稚な
歌詞にも吐き気、頭痛を覚える。いい加減やめちまえって感じ。
784:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/09 16:39:07.25 aXF9m3hX
>>780
自分たちが作り上げた事に対してその対象になった者を否定するのはどうなんだって話です。
>>782
俺はセンスの有無なんて「ゆとり」と一くくりにして判断できる訳ないと考えます。
みんなそれぞれ違うのにゆとりはセンスはないと大雑把にまとめて否定している事が納得いかないだけです。
ただ、最近のヒット曲には魅力が無いと思ってます。
だから、スレタイは「現在のチャート上位曲は酷い」とかにして、世代云々は無しにしてもらいたいという話です。
つまらんプライドですが、世代を否定されるのは納得出来ませんので。(様々な現代の酷さを見るとある程度仕方ない所はありますが)
785:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/09 16:46:04.85 YWOoLByP
>>774さん
その文章だと自ら認めてると言うことですよ(^^;)
「これを買わないと〇〇になってしまう」
以外の理由だと最後は自らの判断で購入しているのでそれは間違いなくその方の「センス」ですよね。
「音楽的センス」ではないのかも知れませんが確実に「センス」ではあります。
それがその方の「音楽的センス」に少なからず関わっていることも事実です。
自分の購入した品物(衣類、家具、ゲーム等)を思い出して下さい。
人にそれを指されて
「何故このような物を買ったの?」
と聞かれ
「私のセンスではない」
と答えても言い訳にしか聞こえないです。
786:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/09 16:55:53.95 e+hldwai
バカどもが
ゆとりにしろ、そうでないにしろセンスあるやつはあるだろ
ていうかセンスって何?
良し悪しは誰が決めるの?
ほらこんな言い合いが既にナンセンス
787:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/09 16:57:57.54 oI22nwQz
>>781
だから中には根っからの音楽好きは居てYouTubeをチェックしたりしてると思うよ
上ですでに書いたが素養を身につけるのは単に情報量が多ければ多いほど良い
わけではないんじゃないか?ってのが俺の意見だよ
要するに分析、精査する時間が重要なんだろ?
受験勉強でやりもしないのに問題集を買いまくって見事に受験失敗するのが居るだろ?
そんな感じだ
788:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/09 17:07:10.89 aXF9m3hX
>>786
good job!
789:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/09 17:13:52.06 oI22nwQz
>>784
どうも話がなぜ噛み合わないのか少し考えてみたんだが
君はAKBを例にちょくちょく挙げてるが俺がだいたいひどいと思ってんのは
湘南乃風とかの和製ヒップホップの連中だよ
AKBなどはくだらないっちゃくだらないが用意されてる楽曲は一応は
作曲技法をわきまえてる人達が作ってるわけでさ
くだらないながらも起承転結みたいなのはちゃんとあるしBGM程度にはなる
とにかくいわゆるゆとり世代のミュージシャンの作曲能力の低さにはため息しか出ない
こういったことをそもそも嘆いてたわけだがね?
790:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/09 17:37:53.62
>>789
なるほど、湘南乃風ですか…僕も好きではありません。
でも、あいつら1曲だけヒット曲出したけど、その後は存在感ないですよ。
若手の良い歌手、グループ、バンドの少なさは僕も感じてました。
湘南乃風はTVでちょこっとだけサビ聴いただけだったりだからよくわからないけど、作詞作曲してる人は90年代のヒット曲の二番煎じにならないよう試行錯誤してると思いますよ。今は迷走状態ではありますが…
もう少し長い目で見て下さい。
791:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/09 22:41:27.13
>>785
ぼくはしっかり音楽的センスと書いています。
いいですか?音楽的センスです。音楽的感性と言い換えてもいいです。
選択の動機を全てセンスに求めるのはおかしいでしょう。
あなたは感性だけで買い物をするんですか?例えば値段は?奥さんの好みは?
家具を買う際にスペースは考慮しませんか?
それら複合的な要素を踏まえての判断はあなたの感性のみによって行われましたか?
あなたとぼくではセンスの定義がズレてますね。
どちらが正しいとかではなく、定義がズレてるのでは話が噛み合わないのも仕方ないのかもしれませんね。
792:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/09 22:47:31.84
>>789
akbを例に出してるのはぼくです。idでないんですよねなんか。
作曲能力とかwwそれこそ的外れでしょう。
湘南の風はぼくも嫌いです。でもそれはぼくに理解出来ないセンスなだけでしょう。
音楽をぜーんぶ並べてぜーんぶ同じ基準で点数がつくとでも思ってるんですか?
あなたの感性、凝り固まってますよ。
793:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/09 22:48:35.65
>>784
なるほど、ではあなたとはほぼ同意見です。
794:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/09 22:49:31.60
>>783
じゃあ、あんたの思ういい曲はなんなんだよ。
書いてみてくれよw
795:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/09 22:53:17.63
>>786
ぼくは「 ゆとり」ってレッテル貼ってるだけの人が嫌なんです。
センスが人それぞれで良し悪しを単純にはかれないなんてことは、書き込んでる人ほとんどが本当は分かっていることでしょう。
796:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/09 23:31:00.03 oI22nwQz
>>792
そのこともすでに俺は上で述べてるよ
音楽的に未熟、稚拙なものまど一個性として扱っちゃダメなんだよ
何でもかんでも個性の尊重をしてどうすんのよ?
芸術には稚拙で評価に値しないものはゴロゴロ転がってんだよ?
素養ってのは要するにそれらを見きわめる目ってことでしょ?
個性ってのは芸術における最低限のルールをクリアした者が受ける評価であってさ
797:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/10 00:01:09.60 Ud11qn+x
まだまだですけど良ければ見てやって下さい!><
エルレとかをバンドカバーしてみました!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
798:少年A ゆとり世代
11/07/10 00:09:55.08 H7Drqxrd
ゆとり世代ですが、作曲で結構評価されてたりするつもりです
少なくとも団塊よりはセンスあると思う
↓自作曲です
ジャングルジャングルコンニャクおばけの雨乞いアマゴイコイゴイファンシーファンタシー
URLリンク(www.nicovideo.jp)
感想是非
799:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/10 01:25:17.09
変なのわいたからもうやめます。
付き合ってくれた年上の人達ありがとうございました。
800:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/10 01:30:06.10 8M/JuHjb
>>791さん
家具の例えが悪かったですかね。
CDにおいて「値段の差」や「スペースor大きさ」を購入の要素の一部と考えて購入する方はそう居ませんよ。
>>786さん、
はっきり言ってマナー悪すぎ
それを言ったら議論にならないという事が分かってないのですか?どちらが子供ですか?
分かっていながらわざわざ書き込んでいたとしたらさらに面白いけど。
801:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/10 01:51:56.32
>>800
cdの場合家具のそういう要素に当たるものが歌ってる人のルックス、人気、究極的には握手券などです。例え下手ですみません。
音楽好き具合が一般的な人は、それらを考慮するものでしょ?
そもそも今の時代音楽だけが欲しいならダウンロード出来るから、cdなどのパッケージを買うって行為は付加価値を買ってるとも言えませんか?
もうやめるって書いたけど、書いてしまったw
802:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/10 02:22:31.17 8M/JuHjb
>>801さん、
挙げ足をとるようで嫌ですが、その考え方だと
「ゆとりはCDはオリコン上位を買っているが聴いている音楽は違う」
という要素になり、
「ではゆとりはどのような音楽を聴いている?」
という話になってしまい、その時点ですら答えが出ず議論にならない為、
ゆとりが聴く音楽=オリコン上位
という仮定で議論している事を忘れずに。
803:749
11/07/10 06:10:57.28 HxYcRaGp
俺は「若者は邦楽ばかり聴く」これが問題の一つだと思ってて狭い範囲にしか興味を持たない事は音楽的文化的素養の向上を阻害してると感じるんだ。
それで更に追求される部分はあるが限界がある。
それと>>773はわかりにくいんだがよーするに「ニコニコとかでいろいろしてるから若者の素養は向上してる」
と受け取れたんだがそれも向上する一つの要素にはなるかもしれんが
視野の狭さをカバーするには程遠い、ちょっとした個性の追求にはなると思うがね
804:749
11/07/10 06:21:44.12 HxYcRaGp
その結果、今の若者の中でリーディングする人的存在の素養すらもあまり進歩せず、
裾野(一般的な人)の素養はオリコン上位の糞アイドルレベルまで堕ちていく・・・
合わせての要素としては、
経済的余裕のなさが文化への興味を薄れさせる。
文化の多様性が、音楽離れを引き起こす。
これらの要素は全て同時進行だな・・・・
805:749
11/07/10 06:30:55.69 HxYcRaGp
3連投申し訳ないが
経済的余裕のなさが文化への興味を薄れさせる。
文化の多様性が、音楽離れを引き起こす。
これはまあある意味若者の力だけではどうしようもない部分がある
しかし視野を広げることはこれだけ情報が溢れてるんだから簡単なことじゃないかなと思う。
俺等が輸入レコード屋に入り浸ったり個人輸入であくせくしたり、アーティスト来日を常にチェックしたりしてたのが
今じゃ、ようつべ一発!なんて時代なわけだし。
806:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/10 09:26:54.02
若者が邦楽ばかり聴く傾向は確かにいただけないな
ただ今の洋楽もメロディー志向派からすればかなり長い暗黒期
レディガガみたいなのがゴロゴロ出てきてシーンが形成されたら面白いけど
グランジがやっぱ悪の元凶だったんじゃないかな
ヒップホップなんてそもそも音楽に分類されるべきでもない
メロディー、ハーモニー、リズムの音楽の3要素において2要素も無いってどんなんだよ?って話
807:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/10 09:57:43.08 x0x9Ix2P
ハーモニーは和音進行の中にあるでしょ
808:749
11/07/10 10:17:58.88 +8L8CzUh
HIPHOPは元々、言葉が主役だから確かに純粋な音楽?というとあれだが・・言葉を主役にしつつも、言葉を載せるための音楽が
独自の発展をしている点は否定できんと思う。それとメッセージ性の話がちらっとあったけどどうなんだ・・これは無視できるのか??
確かにアメの音楽自体元気ない 国としてもだが全盛期は過ぎた。それが若者の目を内向きにさせる要因ではある
しかし日本の文化全般が発信源になる現象は、忘れんなよと思うのがそういうものを築いたのは何でも吸収しようとして
切磋琢磨した世代の積み重ねであって、今の若者は享受してるだけなんだぞという事。ここでその流れが途切れるんじゃないかと思えるんだよね
809:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/10 12:30:53.26
松室麻衣は神だよ
810:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/10 14:27:09.40
まあアニメなんかも別に昔からアングラではずっと注目されてんだけど
もはや単なる注目、ブームではなくなり始めてるとは思うけどね
結局、アメリカ人も内輪だけで盛り上がるのに飽きちゃってるというかね
外部から新しい血を欲してるというか
傾向として日本人にとっては良い状況になりつつあるんだが現実はもっと厳しいのだろうか
811:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/10 16:13:42.47
>>802
いやほんと申し訳ないですけど、それこそがぼくのこのスレの主題に対する意見な訳です。
だからあなたの仮定の上ではお話出来ません。ごめんなさいね。
812:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/10 16:35:52.73 wED4RnXx
>>811
まず勝手に仮定している事がただの偏見だよね。
昔と今では複数売りのせいでランキングが意味をなしてないのに勝手に上位曲しか聞かない事にされても困る。
813:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/10 17:27:27.57 8M/JuHjb
ではゆとりはどんな音楽を聴いていると断言できるのですか?
議論する気ありますか?
814:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/10 18:06:33.75 wED4RnXx
>>813
ゆとりなんて一くくりに出来ないから無理。
2chで議論しても結論なんて出ない。
815:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/10 19:39:55.52
ゆとり世代じゃない今の大人が、昔
洋楽とかかじってたせいで邦楽が
816:怪獣の子供 ◆dxakKNa1zM
11/07/10 19:44:57.14 7suDaFsu
伝統、特に浄瑠璃などの劇場音楽に立ち返れば、現代にも通じるテーマを見つけるでしょう
817:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/10 22:14:46.70 8M/JuHjb
「ひとくくりに出来ないから無理」
だから仮定を立て議論しているんですよ?
結論出ないと断言しているにも関わらず議論には「議論のやり方が違う」と意見するのですね。
それは俗にいう「荒らし」ですか、それともちょうど「世代」の方ですか?
818:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/10 23:08:24.96
>>813
だから、簡単に断言できる材料がないんだって!!そういう時代なんだよ。
そもそもあなたの望む条件では議論出来ないと言ったはずです。
お話にならない、でもいいですよ。
819:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/10 23:17:29.08
>>817
ぼくは昭和の終わり頃生まれだからゆとり世代ですね。
しかし、議論の相手がゆとり世代だから何なんでしょう。
むしろ生の声に接しているとはお思いにならないんですか?
最後のあなたの発言はまさしくレッテル貼りですよ。
820:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/10 23:33:57.20
>>806
グランジの功罪は面白いですよね。
カート自身は商業主義なロックが嫌いだった感じですけど、グランジによってその後「アイラブユー」と普通に歌ってるだけじゃダサいみたいな空気があったのは確かでしょうね。
誰のインタビューで読んだか忘れましたけど。
ヒップホップは向こうの空気っていうか、社会を知らないと語れないような気もします。
音楽の三要素を備えてないラップってよっぽどゴリッゴリの奴じゃないですかね。
821:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/10 23:45:04.78
>>808
何度も言うように、それはあり得ませんよ。
あなたが想定してるゆとり世代代表のミュージシャンって具体的に誰ですか?
ポップカルチャーじゃなくて、音楽ですよ。
あと、厳密に言うとぼくもゆとりなんですけど、ぼくはゆとりを今の高校生ぐらいで想定してます。
822:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 00:11:32.35 wz7znLeM
>>817
僕は平成元年生まれのゆとり世代ですよ。
だからこそ周りがそんなにヒット曲ばかりを聴いている訳ではない事を知っています。
なのであなたの仮定はおかしいと言っているのです。
それは仮定ではなくただの偏見まじりの決めつけです。
823:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 00:29:45.21 0l9WzIPS
>>1
高尚ってw
824:749
11/07/11 00:49:07.71 rCoaHbvg
>>821
ありえない理由がまったく理解できんのでね 文化の退化ってのは現実的に起こる。
>>周りがそんなにヒット曲ばかりを聴いている訳ではない事を知っています。
これはまあほっとする要素ではあるが・・・俺の後輩(服飾業界)は邦楽ばかり聴く傾向はたしかにある。業界的には音楽を仕事にしているわけではないが、
音楽的素養は高くてもいい業界だ。後輩だけがたまたまなのかと思い聞いてみると世代的にやはり外国の音楽に目が行かない傾向はあるようだな・・
825:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 00:57:21.09 wz7znLeM
>>824
洋楽に関しては僕も含め周りの人も確かに知識は浅いですね。
有名所のMichael JacksonやBON JOVI、Backstreet Boys等を聞くくらいですね。
周りは90年代に活躍した邦楽アーティストを聞く人が多いですね。
826:749
11/07/11 01:01:18.44 rCoaHbvg
ただし、ゆとりが何を聴いてるか、一部の社会だけからじゃなんとも言えんのは確か
オリコンやらのチャート見るしか平均を見る方法はないのは確かだな・・
それとゆとりの文化的素養の低下の要因をわかりやすく4つあげてみる
1経済的要因により余裕がない
2文化の多様化により必然的に音楽離れが進行中
3邦楽ばかり聴く傾向から視野が狭まっている
4競争を否定する教育により、切磋琢磨する概念の欠如から成長が阻害される
1と2は仕方がない。ゆとりに責任はない。が・・・3と4はどうにでもなると思うんだがな~
そのへんはどうなんだろう。
827:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 01:09:48.63 Zs38a0wy
横レスするとどんな世代にも音楽的素養の乏しい人間はいる
いくぶん素養がある人間なら音の響き、ハーモニーや構成といったものに耳を傾ける
それで音楽的な聴き定めをするわけだが素養のないものはどんな音楽を
聴けてもせいぜいメロディーまでだろう
どんなに音楽的な楽曲を聴かせようと一定以上の部分が理解することが出来ない
で本題だが、個人的ではなく世代全体でそのようなリスニング能力の
低下の現象が実は進行中なのではないか?というのが俺の危惧してる点
なぜそう思うか?といえば、メロディーの組み立て方(ABメロ、サビ)や楽曲構成が稚拙なミュージシャン
がその世代に現実として非常に多く見られる
世界的にもグランジ、ヒップホップ以降、音楽が音楽的ではなくなった
そんな中レディガガが大人気だが、彼女がなぜこれほどまでに人気があるのか
考えた場合に、彼女と同世代のミュージシャンの多くはグランジやヒップホップに
代表される90あるいは00年代ものにどっぷり浸かっているのにもかかわらず
彼女はメロディアスな80sばかり聴いて育ったという点は非常に納得出来る
こんなに売れてるにもかかわらず便乗すり後続も居ない独り勝ちの状況
なぜあとに続けないのか?
理由は単純である
そもそも80sなど聴いて育ってないためどんなに頭を捻ろうがアイデアが出てこないのだ
828:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 01:11:33.19 wz7znLeM
>>826
視野に関しては上の世代の方々がどのくらいだったかわからないので狭いかのかどうかは判断しかねますね。
ただ、一つのものを深く好きになる傾向は強いかも知れません。
競争に関しては、僕が義務教育を受けてた時は特に競争を否定してはいなかったのですが、今はそんなに否定してるのですかね?部活や受験では上を目指せと言われて来ましたが。
ただ最近の曲の歌詞では、SMAPの「世界に~」のヒット以降No.1よりOnly 1を強調してますね。
個人的にはNo.1こそ最強のOnly 1だと考えているのですが。
829:749
11/07/11 01:16:36.61 rCoaHbvg
>>825
日本の90年代オルタナっつーのは世代の積み重ねの集大成かなと思う。外国よりこのへん選ぶのはわからんでもないな~・・・
ちなみにこの際なので70年代生まれの俺の好きな音楽も上げておく
スライ&ザファミリーストーン、ジミヘン、(レニクラ・バネッサパラディこのへんはちょっと恥ずかしいが好き)・ラブタンバリン(笑)ゴリラズ
最近だと神聖かまってちゃん(CD買うほどではないw荒城の月とかさくら、君が代とかも好きだな~・・・エンニオ・モリコーネとか・・きりがないのでこのへんでw
830:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 01:23:38.45 Zs38a0wy
要するに良い音楽(音楽的な音楽をあえてそう呼ぶ)を聴いてきてないと
良い音楽がアイデアとして浮かぶはずもないわけで
聴いてきた音楽ってのは重要なわけ
逆に80sを聴いて育ったおっさんにはヒップホップのアイデアなんてどう
頭を捻ったところで出るはずもなく
831:749
11/07/11 01:29:01.51 rCoaHbvg
>>830
でもリップスライムとかてりやきぼーいずとか音楽的には完成度高くないかね?
コアなHIPHOPシーンからは拒否された部分はあるが音楽性だけで見たらかなりいい
しかしあの世界はスタイルとか主張とかが重要視され、音楽性は二の次なところがあるな~w
832:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 01:35:23.83 Zs38a0wy
で、重要なのがアーティストには旬が必ずあるということ
やはりエンターテイメントであるからして30才過ぎてからのブレイク
ってのは現実としてほぼあり得ない
通常は才能がある人間ならデビューしてすぐ注目を浴び5年で収束期
を向かえるという感じだろうか
音楽の細分化、リスナーの分散傾向などにより注目されるアーティストの
サイクルも非常に早くなってる
833:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 01:38:54.61 wz7znLeM
>>829
その中ではジミヘンが名前聞いた事があるだけで知らないですね。
ただジミヘンが伝説的な存在というのは知ってますw
邦楽が洋楽の影響をかなり受けているとよく聞くので興味はあるのですが中々聞かないですね。
神聖かまってちゃんはロックンロールはなりやまないしか聴いた事ないけどロックンロール~は好きです。
834:749
11/07/11 01:41:05.02 rCoaHbvg
荒城の月
URLリンク(www.youtube.com)
なんたる素晴らしいw いつ聴いても鳥肌が立つわ 夜中聴くとたまらんわww
835:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 01:41:56.26 wz7znLeM
>>833
自分で書いて気づいたけど、「興味あるのに中々聞かない」これが視野が狭いって事ですねw
836:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 01:51:25.32 Zs38a0wy
>>831
同意しかねるw
やはりラップ調の歌を乗せやすい曲になりがちでしょ?
そもそもラップ調ってのは歌メロがほぼ無いに等しいわけだから
メロディーから順番に曲を作りあげるって感じの作曲法にはならないでしょ?
おそらくああいった系統の多くが…
たぶん、単調なリズムにコード進行だけ作って適当に歌ってみる
みたいな作曲スタイルだと思うけど?
837:749
11/07/11 01:52:34.91 rCoaHbvg
>>835 ようつべで一発だw
URLリンク(www.youtube.com)
ついでにスライも
URLリンク(www.youtube.com)
838:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 01:56:28.23 Zs38a0wy
>>834
ウリ・ロートやイングヴェイ・マルムスティーンがギターで弾いたりしてるね
イングヴェイ・マルムスティーンは確か君が代を絶賛もしてた
839:749
11/07/11 02:01:38.08 rCoaHbvg
>>838
まじかw ギターで荒城の月www すげえなw聴きたい
つかゆとり世代の聴く音楽でお勧め親切な人あげてくんないかな やならいい 寝る
840:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 02:04:24.11
>>829
ぼくは高校生の頃から友達とバイトして金貯めてサマソニ行ってました。
初めての彼女との思い出の曲はニューオーダーのクラフティーなんですよね。
あなたのあげた項目の3だけはどうしても感情が入ってしまって主観抜きの議論が出来ませんw
なんか、懐かしい気持ちになった。
841:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 02:06:10.33
>>836
ちゃんと聞いて言ってる?
リップスライムは、メロディが存在する曲の方が多いよ
メロディの跳躍進行は少ないけどその分、リズムとコード進行は凝ってるよ
842:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 02:08:14.55 wz7znLeM
>>837
ジミヘン意外と聴かせる曲なんですね!
もっとロッキーなアーティストかと思ってましたw
僕はロックよりの曲が好きなのですが、今度アルバム借りてみます!生音が気持ちいいです。
843:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 02:14:27.81 wz7znLeM
>>839
僕はB'zが一番好きです。
洋楽好きな方々には叩かれそうですがw
他にはGLAY、L'Arc-en-Ciel、SIAM SHADE、氷室京介等90年代のメジャー所です。
2000年代デビューだとUVERworldが好きです。
でも、UVERworldは上の世代の方々にはウケないかも知れませんw
844:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 02:15:07.37
>>842
ジミヘンいったらザフーもいかないと!!ww
その辺の年代の洋楽は、人間臭くてスウィートで、熱量が本当に高い。
845:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 02:15:08.08 Zs38a0wy
>>841
二曲ほど聴いてみたがそんなもんは欠片も感じなかったぞ?
要は何かと比べて対比的にコード進行やリズムが凝ってるというわけだろうが、何と比較してる?
まさか同世代のヒップホップの連中じゃないだろ?
80sと比べたら全然だよ
846:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 02:17:58.16
まず何の2曲を聞いたの?
>何と比較してる?
一般的なオリコンチャートに入ってるポップスと
>80sと比べたら全然だよ
80sのポップスってこと?
847:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 02:19:22.87
>>845
純粋に質問なんですけど、あなたは80sの匂いのしない音楽は聴かないんですか?
聴くなら教えて欲しいです。前述のガガ以外で。
あと出来たらこれぞ80sってやつも。
848:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 02:21:45.14
>>845
おーいとりあえず何を聴いたかぐらいすぐ書けるだろ
そろそろ寝たいんで
849:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 02:22:51.32
>>843
B'zは洋楽ハードロック聴くとまた違う面白さがありますよ。
パクリとかは抜きにしても、影響丸見えですし。
ラルクは自分が何を聴くようになっても変わらず好きだなぁ。
850:749
11/07/11 02:29:17.45 rCoaHbvg
君が代ギターみつけた
すっげえ下手だけど。俺より下手だわww
URLリンク(www.youtube.com)
でも美しい調べだな~・・
851:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 02:30:48.08 wz7znLeM
>>844
ザフーも名前は知ってます。ジミヘン聴いたら聴いてみます!
>>849
B'zはインタビューでも洋楽HRを中心に聴いて育ったと言ってますから、洋楽HRを聴くとそのルーツが解るかも知れませんね!
852:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 02:35:39.60 Zs38a0wy
>>848
これ聴いたよ
URLリンク(m.youtube.com)
酷いもんだね
853:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 02:44:01.63 Zs38a0wy
>>847
最近の音楽なら好んでは聴かないが日本ならスーパーフライとか楽曲的にも悪くないかな
彼女もまたジャニスとか70年代ばかりに傾倒してたんだろ?頷けるとこだ
80sの適当な詰め合わせ
URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(m.youtube.com)
854:749
11/07/11 02:49:02.78 rCoaHbvg
>>852
それは最低だなーw
ちなみにリップじゃないがMふろーテリヤキボーイズ
URLリンク(www.youtube.com)
リップスライム代表曲
URLリンク(www.youtube.com)
そしてそれをディスったサイバイマン(SEEDA
URLリンク(www.youtube.com)
855:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 02:52:08.25 Zs38a0wy
>>850
これとか
URLリンク(m.youtube.com)
856:749
11/07/11 02:52:18.91 rCoaHbvg
>>853
ジャニスじょプリンいいよな~ww ということでねるw
857:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 02:57:37.61 Zs38a0wy
>>854
なんとコメントしてよいやらw
メロディーってもんが無いですわな?
鍵盤で彼らの歌の旋律を出してみると分かりやすいだろ
メロディーらしいメロディーなど無いから
858:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 03:08:47.28
>>857
例えばテクノとかは嫌いですか?
859:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 08:07:24.68
>>852
2曲きいたんじゃないの?もう1曲は?わざと単純なの選んだでしょ
時間かかりすぎ
普通に楽園ベイベー、JOINT、ブロウあたりきけばよかったのに
860:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 11:18:15.71 1iEQ4xBJ
自分もB'zやL'Arc~en~Cielなどかなり昔聴いていましたが今は黒歴史というか聴いていたことが何故か恥ずかしい。
聴いていたことを隠したい。
これどういう心理だろ
861:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 12:12:46.31 Zs38a0wy
>>858
最近のテクノってことかな?
ドラムンビートだかよく知らないがベースやドラムがやたら
うるさいのはもうその時点でダメだね
昔は聴いてましたよ、こういうの
URLリンク(m.youtube.com)
862:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 12:16:52.05 Zs38a0wy
>>859
聴いたよ
くだらなすぎていちいち何を聴いたかなんて覚えてないさ
君はゆとりの典型例だな
完全に良いと思い込んじゃってるから他人にも認めて欲しいんだろ?
もっといろんな音楽を聴かなきゃ音楽全般的な議論は君には無理だね
863:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 12:19:54.72 Zs38a0wy
>>861
失礼
誤ドラムンビート
正ドラムンベース
864:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 12:31:59.89 H6HNYtaN
ゆとりだけど
BUMP OF CHICKEN>Mr Children>東京事変が好きだよ
B'zとかラルクは生理的に受け付けない。
865:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 12:55:58.74
>>860
良くわかんないんですけど、音楽に優劣があるって思ってるんじゃないですかね。
昔は音楽よく知らなかったからあんなの聴いてたけど、みたいな。
あとは結構ネットとかで叩かれる傾向にあるからとか?
音楽好きなら自分の好きだったものぐらい普通に胸ればいいのに。
個人の世界なんだから。
866:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 13:10:29.82
>>861
なるほどー。
悪い意味で言ってるんじゃないんで誤解しないで欲しいんですけど、
あなたは音楽のストライクゾーンが狭いほうの人みたいですね。メロディ好きというか。
ジャズで言うと、フリージャズは苦手みたいな。
ぼくYMOはアルバムで言うとソリッドステートサバイバーが一番好きで、シンセ買って最初にコピーしたのライディーンでしたw
867:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 13:38:30.00 Zs38a0wy
>>866
まあね
ただ言い訳するならメロディアス限定であってジャンルを
限定するもんではないんだけど?
クラシックにだって好みはあるし、こんなのとか
URLリンク(m.youtube.com)
868:749
11/07/11 15:33:21.96 rCoaHbvg
80年代に青春時代をすごしたが、80年代の曲は、ファッションからして恥ずかしくて
音楽とファッションを切り離せない俺としてはどうにも受け入れられない
現代風のアレンジとファッションにてなら聴ける
ワムURLリンク(www.youtube.com)
視野を広く持てとか言う割には自分で拒否反応を克服できてないんだがw
つか好みはどうしてもあるな~ HIPHOP受け入れられない人はその成り立ちからしてもう拒否反応あるし
唯一、サザンはなんとか聴けるw ビーチボーイズの影響が強いしビーチボーイズも好きだから
尾崎とかダメなんだな~・・・今できるだけ心を中立にして聴くと綺麗なメロディに驚くがね
869:749
11/07/11 15:55:13.30 rCoaHbvg
感性を鍛える簡単な方法は、ルーツを分解すること
例えばビーズが好きなら、何に影響を受けてるか考え、その要素を追求する
影響は幾多の種類の音楽にわたっているはずだ それを追求するだけで自然と感性は鍛えられる
そしてその分解を紐解いてみると気がつくだろう
音楽はMIXされて進化し新しい物が生まれることがいかに多いかを。突然変異みたいなのもあるがね・・
視野が広いということはこの要素のMIXに力を与える
870:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 16:18:19.41 C2cKr5QH
じゃあ逆におじさん達が聴いてるセンスがある音楽教えてよ
871:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 16:33:44.62
とりあえず大御所聞いてたら否定されないし叩かれないんじゃね?
少なくともここの奴らには
大御所絶対主義はそれはそれで痛いけど
872:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 17:25:12.14
>>871
大御所だから聴くのと、好きで聴いてるのが大御所なのは全く違うと思うけどね。
873:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 17:54:04.01
>>867
クラシックはぼく全然知らないんで何とも言えないんですよね。
あなたがポップスしか聴かないなんてぼくは考えてませんよ。
何回かあなたの好みを聞いて思ったんですけど
ヒップホップとあなたの音楽的感性って恐らく噛み合ってないですよね。
ヒップホップってなんかリズムに合わせて大喜利!みたいなとこあるし、トラックをサンプリングで拾ってくるのも一つの美点だし。
ヒップホップ好きがセンスいいって思うことと、あなたがセンスいいって思うことの相違があるんだから、単純にどちらかが音楽的に劣っているとかの話は出来ないと思いますけどね。
874:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 18:36:37.14
>>862
出たw都合が悪くなって逃げる時の典型的な手口
どうして、ゆとりうんぬんの話になる?話が飛躍しすぎでしょ
1、2曲聴いた程度で偉そうに語らないでくれる?しかも感想が酷いとか、中学生かよw
875:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 20:30:21.81 Zs38a0wy
>>873
だから俺はヒップホップを音楽として扱いたくない
それにRIP SLYMEだの湘南乃風などはヒップホップでもないじゃないか?
言うなればゆずみたいなのをヒップホップ調に歌ってるというか
まずその界隈の奴等の曲ってメロディーの展開はおろかメロディーらしいメロディーが無い
ゆずみたいな歌謡曲と融合した歌謡曲風ヒップホップをやるならやるでそういうのを
練るべきだが展開が無くてループさせてる曲ばかりだろ?
まあゆずも大概なんだけどな
70年代フォークなどと比較すれば
876:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 20:41:04.14
>>875
メロディーの展開ってのは何?
Aメロ→Bメロ、Bメロ→サビのメロディーラインの変化ってことか?
展開ってのはメロディー以外にも、リズム・コード・テンポ・拍子等でつけれるけどもね
あとメロディーがしっかり存在しないといやなの?
アンビエントやラウンジやテクノなんかメロディーないの結構あるけど
そういうのも嫌なのか
877:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 20:54:18.93 Zs38a0wy
>>876
だって音楽の3要素が音楽の全てだもんw
雰囲気だけのあまり必然的な音使いをしてない音楽は好きではないし理解出来ない
878:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 21:08:38.98
音楽の三要素って言い張る割には
メロディーしか聞いてないような気がしてならない
逆にメロディーのみや、リズムが全くない曲も音楽として認めないのか
879:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/11 23:17:02.90 Zs38a0wy
>>878
メロディー無くてもコード進行だけでちゃんと表現されてたら問題ないですよ
また単調にテンポだけ刻んでラップ調にわぁわぁやってるだけのはいただけないですよ
何度もいうが音楽とは一線をかくすもんだ
言うなれば1つのドラムパターンをバックにギターソロをダラダラ弾いてんのと同じ
「これが曲です」なんて言えたもんじゃないよ普通は
アフリカの民族音楽みたいなのはもちろん音楽として認めるが、それは別次元な話でな
音楽音楽というが厳密にいえば今は西洋音楽のことを指してんだから、そういう
くだらないとこに突っ込まないでくれよ?
なんかそんな流れが来そうだから先に釘を刺しとくw
880:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/12 00:36:49.86
そんなとこにはツッコまないから
>コード進行だけでちゃんと表現されてる曲
コレの具体例を頼む
881:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/12 01:14:02.54 bndjJ1y9
>>880
具体例は申し訳ないが急には浮かばない
そんなに興味があるわけではないからね
例えば、アルペジオやシーケンスフレーズだけとかさ
メロディーではないでしょ?そういうのって
882:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/12 01:58:07.93
>>881
じゃああなたが聴いたリップスライムの「Tales」はありなんじゃないの?w
ラップのぞいたらアコギのアルペジオだよ
883:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/12 02:08:14.84 Ik9qynzK
ゆとりだけどリップスライムはさすがにないぜ(笑)
884:名無し職人
11/07/12 02:12:38.96 t3BLOQAo
おれの好きな曲教えたる
AKB意外の曲全部www
ぐひいいいいいwwww
885:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/12 02:44:37.87 bndjJ1y9
>>882
だから、くだらないコード進行ってのはやはりあるでしょ?
例えばブルースのスリーコードみたいななんの情感もない進行ってのは事実として存在するっしょ?
「そんなのは好みだろ?」とか言わないでねw
音楽理論的には存在はあり得るが情感的には「どうでもいいぞ?」ってものな
886:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/12 08:06:53.48
くだらないコード進行てw
この進行が日本でどんだけ使われてるか知らないのか
同じようにスリーコードってのもブルースだけじゃなくて、ジャズやロックンロールの基本コードじゃん
ブルースの醍醐味はスリーコード部分じゃなくて、ブルーノートを絡めたアドリブ部分にあると思うけどもね
結局あなたの言うくだらないとかなんの情感もないってのは主観としか言いようがない
要は音楽的にはありだけど好きじゃないってことね
887:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/12 12:01:24.72
まあブルースが糞退屈なのは事実だけどね
888:名無しの歌が聞こえてくるよ♪
11/07/12 12:20:51.28 bndjJ1y9
>>886
いや、だから純粋なロックンロールやブルースならそれはそれですでに定石みたいなもんだし
それらしくて良いわけだが、歌謡曲ではアレンジ的な活用しかないでしょ?
わざとブルースに似せるためにそうするであるとか
君も、ブルーノートのアドリブのほうに意味があるって言うなら、そもそもその進行自体は
定番化されて誰もが違和感を感じないだけの話で、冷静に捉えれば糞かも知れない
と暗に言ってるようなもんじゃないか?w