11/11/23 01:24:21.52 OAfxLJ040
>>24
いっぱいある
とりあえず前スレ782のここらへんとか
> 今は、地面が10kBq/m^2くらいで、体内が100Bq/人くらいなので外部の方が危険。
降下量が多いから、食物から放射性物質とるより危険という主旨はわかるけど
この数字が、具体的にどうなのかさっぱりわからない
今、ベランダから1m離れたところにいるけどさ
2万ベクレル超えの福島産チチタケ1Kg食べるのと
この場所に1時間いるのとどっちが危険?
何倍危険?とかが、全然わからないの
1時間いるわけじゃないわ、暮らしてるのでしょ?と言われそうだけど
ガイガーで測る分には、西日本の自然放射線量と変わらない数値だったりするし
セシウムやプルト君を吸い込む話なら
降下量自体じゃなく、部屋にどのくらいあるか
外出時にN100つけるかって話になってくるんじゃないのかなって。
つまり何にもわかってないってこと
検査奥と同じ人間じゃないんだよね、こんな脳みそ私だって嫌い