11/11/23 00:30:10.73 fSHLsY9c0
あーもうだめ。
紅茶も切れたしこんなに長い文章2chで書いたことない。
まぁそういうわけで、
αβγの空間での在り方のイメージと、
口からいれた「Bq」を「Sv」に変換してくれる「線量換算係数」は、「全部コミ」だというのがわかって欲しいの。
そうすれば、外部と内部の比較に、
「Csは筋肉にたまるから~」とか考えなくて済む。
外部と内部でどちらが多くなるのかは、当然その時の状況次第。
食物の放射能が正確には分からないので、
それをどのくらいに見積もるかは人次第。
自分の価値観で、予想して見積って、線量がどのくらいか考えて、それで被曝量をみつもって対策して。
ちなみに、成人は1年でおおよそ550kgの食物を食べるわ。
私は10Bq/kgくらいとみてる。
おしまい。
もう二度と丁寧に説明なんてしない。
全然わかりやすくない。疲れるだけ。