11/11/14 01:05:00.72 qaxLxDXB0
>>480
最終的には、480さんが思うように作って完成!でいいと思います!
私もエプ通、自分が譲りたくないところは貫いてますからw
最近はもう推敲は新聞部スレ内でしかしてませんしw
価値観は人それぞれで、あれもこれも取り入れてたら絶対できないですしね。
遅くまで乙です!
>>593
>弁護士会は効果はかなり疑問です。TPPで得する側の人間ではないでしょうか。。
>そちらを送るなら商工会の方が良いかと。
これ逆じゃない?
日本の弁護士はもう今でも既に就職難なのに、TPP参加でアメリカから弁護士流れ込んでくるようになったら
ますます就職できなくなる。大学の他にロースクとかで資格取るのに超金かかってんのに。
アメリカから来る弁護士は、日本の弁護士資格持ってなくても活動できるはず(その逆はダメなんだよね、たしか)
日本の弁護士資格持っていない(=日本国憲法理解してない)アメリカ人弁護士が英語で裁判に出てくるようになるわけですよ。
弁護士会に郵凸して、効果がどのくらいあるかはわかんないけど、弁護士会も懸念を示しているのは前に動画で見たことあるよ。
ちょっと前に見たやつだからもう忘れかけてるけど。
商工会は「TPP交渉参加表明を嬉しく思います」みたいな会見してるの、一昨日あたりにテレビで見たよ…