11/11/03 23:05:27.99 g+kyxYBd0
なぜTPP交渉参加恐れる
2011.11.3 11:07 (1/3ページ)[宮家邦彦のWorld Watch]
昨今、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加をめぐる議論が姦(かしま)しい。
反対派は「わが国農業を急速に崩壊させる」と拳(こぶし)を振り上げるが、実態はどうなのか。1994~96年、WTO金融・電気通信サービス貿易の交渉官を務めた筆者にも一言言わせてほしい。
そもそもTPPは単なる自由貿易協定ではない。TPP交渉はアジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)の実現に向けた取り組みの一つであり、自由で透明性の高い経済圏に中国を「関与」させるという、日本にとって重要な地政学的意味があることを忘れてはならない。
もちろん、TPPにはさまざまな批判がある。「実質は日米FTAにすぎず、日本は一方的不利益を受ける」とか、「実質関税自主権の放棄であり、農業が大打撃を受ける」などと喧伝(けんでん)されている。
果たして、本当にそうなのだろうか。
関税撤廃で日本の農業は潰れるというが、世界の農業は既に「脱関税化」が進んでいる。欧米諸国では関税ではなく、直接支払制度による農業の保護が常識だ。日本も保護のやり方を変えればよいだけの話で、農民はちっとも困らないはずである。
むしろ農地は有効利用され、生産性が向上し、日本の農作物は安くなるだろう。高率関税により農業を守ろうとしている日本政府の手法は時代遅れの政策だ。
(続きは下記で)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)