11/10/22 07:39:51.11 oIN8Zq/60
カットだけで4千円弱…
白髪はたまに見つけたら抜いてる
染めるお金はないしね
梅雨時期に年に一回の矯正して、あとは2か月間隔で通ってる
美容院代高いけど、放置すると生活に支障をきたすほどヤバい状態になる
髪にこんなお金かけるほどの人間でもないのにさ、ほんと憂鬱な出費よね…
301:可愛い奥様
11/10/22 07:51:13.87 GZ29rc2p0
母ちゃんは1000円カットなのに、フルコースの理容店に行った高校男子。
それしか切らなかったの?って思っていた。
一ヶ月後には先生に注意され、またカットに・・・
イベントがあり前に出るので1000円でヘンにされたら困るからフルコースへ。
痛すぎる出費だ…
目の前チョロチョロされると何枚もの英世さんがチラついてムカっとする。
302:可愛い奥様
11/10/22 08:32:18.21 bBQIqQTrO
選択コナシが一番
303:可愛い奥様
11/10/22 09:22:35.44 eS/Ef9U+0
>>301
バイトさせたら?
まだ小さいなら家事手伝わせて報酬をあげたらストレスも減るよ
親が1000円カットなのに、贅沢だよ
304:可愛い奥様
11/10/22 09:28:47.58 eS/Ef9U+0
高校生て書いてあったね
ごめん
バイト禁止ならお手伝いさせたらいいよ
お小遣いから髪代や服代出させればいい
私はバイトしてたけど昼御飯も自分持ちでやりくりしてた
親がバカコマだったせいだけどね…
305:可愛い奥様
11/10/22 09:43:33.13 +u0WTgRm0
高校生なら1000円カットでも、こういうスタイルにって自分で説明できるんじゃないかな?
うちの中一息子も1000円カットなんだけど、襟足ともみあげ残して全体にすいて下さいって言わせてる
言わせないとバリカンで刈られちゃうからw
あと旦那がいるときはこんな感じ(旦那と一緒)でっていうと手っ取り早い
若い人にあたると何も言わなくてもいい感じに仕上げてくれるんだけどねー
306:可愛い奥様
11/10/22 10:00:31.92 8TZM2fSb0
「雑誌見せてください」→「こんな感じで」指さす、でおk
私は1575円カットに行ってるけど、だいたいそれでいつも大丈夫だよ。
特に変な風にされたことはない。
それとも1000円カットって雑誌置いてないものかな?
ちなみに息子は幼児なのでバリカンでガーってやってる。(娘はハサミで)
毛を風で吸い取ってくれる奴で、9000円位したけど超便利。
旦那のもやるので床屋行く頻度減らせるし、これはかなりオススメ。
307:可愛い奥様
11/10/22 10:31:01.32 pjn40XBA0
先日、初めて前髪カット(500円)して貰ったけど短時間でスッキリするしいいね。
1000円カットが気になる。
形はそんな変えず毛先の傷んだトコだけ整えてもくれるよね?
それならロングヘアにしてマメに傷んだトコだけ取ってもらえたら安上がりで見栄え良いかなっと。
308:可愛い奥様
11/10/22 13:28:41.66 kv+OBWhV0
>>307
痛んだところだけカットは修正だから
繰り返すと全体のバランスがおかしくなってくるよ。
元の形がわからない、継ぎはぎだらけの洋服みたいなかんじ。
309:可愛い奥様
11/10/22 16:44:58.35 xtkiWyoO0
>>99
亀レスだけどURは収入と家賃全く関係ないよ、ただの賃貸だから。
むしろ低収入すぎると入居できない。
310:可愛い奥様
11/10/22 16:50:33.87 LIVo2TQR0
>>298
使い方じゃなくて意味を間違えてると思う。
亀&横レスごめん。
311:可愛い奥様
11/10/23 00:02:43.47 wwBF5x5I0
私も旦那も同じ美容室行っててカットだけでそれぞれ4000円くらい…
でも美容師さんとの会話が本当に苦痛な性格で
やっと苦痛じゃない程度に馴染めたところなので変えたくない
いつもストレートセミロングに切ってもらい伸びてきたら前髪だけ自分で切る
んで4ヶ月くらい我慢してロングヘアになったら諦めて美容院へGO、旦那は2ヶ月に1度ペース
しかし30歳をとっくに過ぎて黒髪ストレートロングに無理が出てきたぜ
312:可愛い奥様
11/10/23 01:14:00.10 5b7NbeAM0
>>310
意味がわかってないから使い方を間違うんだとおもう
313:可愛い奥様
11/10/23 08:02:22.23 3Yr6/jo10
ゆるパーマ最強なきがする
バナナクリップがほしんだけど使いかってってどうなんだろう
314:可愛い奥様
11/10/23 10:32:17.78 rZ4Q7xSG0
>>313
ユルパーマもバナナクリップも楽だよー
バナクリは100均でも売ってるし、髪ゴムより見栄えもいいから
髪切るまで大活躍してたよ。
髪が多すぎると留めきらないかもしれないけど、ぜひお試しあれ。
315:可愛い奥様
11/10/23 14:32:59.69 NhaUBrF00
息抜きに大昔の録画見てたら
ロバートレッドフォードがカネコマ夫婦(妻はデミムーア)に
「妻を一晩貸してくれたら一億あげるよ」とかいう映画が録画されてた。
昔はありえない!!と思ってたけど
今はイケメン金持ちにほいほいついて行ってしまいそうだ。
すさんだな~私。
316:可愛い奥様
11/10/23 15:34:02.27 GGy/tqiY0
予
317:可愛い奥様
11/10/23 16:18:24.26 VuwhSEx10
臨時収入があったからパーっと使ってきた。
お金を気にせずおいしいものを食べ、買い物をして帰ってきた。
かなり使った気がしたけど、意外とそうでもなかった。
318:可愛い奥様
11/10/23 19:16:47.25 dERa0KWkO
自分なら一晩行ってその1億円でダンナと今より少しマシな生活するわ。
老後に残しとかないと。
319:可愛い奥様
11/10/23 19:28:04.66 sM1BL+sa0
ふざけた妄想も大概にしろ
既婚のだらけた体型のババアに一億も価値があると思ってんのか。
320:可愛い奥様
11/10/23 19:51:35.29 m3fYsLk10
確かに・・・w
321:可愛い奥様
11/10/23 19:58:51.47 kAZAWqxJ0
こちらから一億払って土下座して暗闇でいいですと御願いしてもおことわりされるがオチだろうね
322:可愛い奥様
11/10/23 20:07:05.24 MMa17MyL0
いや、でも夢は捨てちゃいけないと思う。この、ふくよかな体に包まれた
中味を愛してくれる富豪がフイに目の前に現れて。。イカ略。。
323:可愛い奥様
11/10/23 20:26:51.74 2xlXRhjp0
私は、街で困っているところを助けた年寄りが身寄りのない大富豪で…
という妄想をしながら、日々ウォーキングしています。
324:可愛い奥様
11/10/23 20:42:21.38 VfIBQTii0
みなさんボジティブ!
325:可愛い奥様
11/10/23 22:43:55.68 AtmVy0B10
国が変われば美人の基準も変わるもん
日本では旦那(ブス専)ぐらいにしか需要がない私でも
もしかしたら中東のどこかの国では絶世の美女扱いで
お忍びで来日した石油王が「OH!なんと美しい!ぜひわが宮殿へ!」と私を見初め…
って妄想はする
326:可愛い奥様
11/10/23 23:01:07.24 rZ4Q7xSG0
暗闇でいいですwww泣けるwww
327:可愛い奥様
11/10/23 23:15:36.36 dERa0KWkO
日本でも石油取れるのに何故取らないのかな??
328:可愛い奥様
11/10/23 23:42:42.25 3Yr6/jo10
いまの石油の価格だと掘り出す経費のほうがかかるから。
石油が減って輸出量が絞られ価格が爆上げされたところで掘るんですよ
だから領海は護らなきゃ無いのさ
329:可愛い奥様
11/10/23 23:54:07.53 MMa17MyL0
天然ガスも結構あるみたいなこと聞いたことあるけど
やはり同じ理由かなぁ
330:可愛い奥様
11/10/24 09:23:33.05 0INSxVM/0
外出先で他の人の会話が聞こえたんだけど
「ローンを借りようと思ったら、『一部上場企業で勤続○年』等
ローン金利の優遇がある。それってズルイ」
底辺DQNって基本何でも「ズルイ」「平等にしろ」って言うんだな。
331:可愛い奥様
11/10/24 09:31:06.14 30RskA7+0
>>330
コネでもない限りはその企業に入るための努力や働いてからも辞めないで
○年頑張ったなどの実績はスルーでただ狡い、なんだよね、わかる。
昨今の公務員叩きと少し似てる。会社入ってもすぐやめる万年勤続1~2年もしくは
万年フリーターの賃金と勤続十数年の公務員給与を比べて「高い」と言ったって
そりゃ普通でいえば高いに決まっとるわな、ってな具合に。
332:可愛い奥様
11/10/24 10:04:02.39 zATxj4Cu0
努力云々というより、単に返す能力があるのかどうか
銀行側が気にしてるのはそれだけだけだと思う
333:可愛い奥様
11/10/24 10:11:12.72 9RQCPr8I0
うん、ずるいとかじゃなくて、単なる返済リスクの違いだけでしょうね。
ずるいと言ってる人は頭が悪いよね…
334:可愛い奥様
11/10/24 11:14:35.73 0jXOkwQt0
>>332
そうなんだけれど、大人になって「ズルイ」を連発する人って頭悪い人が多いと思う。
335:可愛い奥様
11/10/24 11:17:40.25 0INSxVM/0
>>334
「優遇措置には理由がある」ということと「その理由は何だろう」ということと
「優遇措置の対象者がその立場を得るために
さまざまな努力と犠牲を払っている」
という事にアタマがまわらないんだから、アタマが悪いで間違ってないと思うよ。
336:可愛い奥様
11/10/24 11:17:49.04 EZVgQv2z0
まあ、「ズルイ」は自分が努力を怠った言い訳だよね。
日本語の使い方間違ってる。
本当のズルイはそんな奴が努力した人と同じ待遇を受ける事の方だw
337:可愛い奥様
11/10/24 11:37:44.39 VLCK7xrT0
そういう人って他人の努力とか過程は無視。
結果しかみてないからなぁw
338:可愛い奥様
11/10/24 11:59:30.76 W/N/8lUr0
そうだよね。
デブもダイエットに成功した人を見てすぐ痩せる体質でズルイ。
私は何やっても痩せない体質。だもんね。
339:可愛い奥様
11/10/24 12:26:14.58 vIMqio5I0
そう言いながらミックスグリルランチ頼むんだよねw
340:可愛い奥様
11/10/24 12:59:31.03 AYQR8C3m0
子供の頃「ずるい」って言葉使うと母に、その言葉は良い言葉じゃない。
人と比べる卑屈な言葉、もしくは努力しないで人を羨む言葉で負?の言葉だから使い方に注意しなさい。
って言われた言葉は正確には覚えてないけどこんな内容の言葉で注意(叱られ)された。
だから「ずるい」って最近言い出してるテレビとかに違和感感じる。
341:可愛い奥様
11/10/24 13:19:28.22 z6DaQ5Fi0
子供がいなくてズルイ、姑と同居じゃなくてズルイ、実家に家を建ててもらってズルイ
実家が金持ちでズルイ、痩せていてズルイ。
ズルイを連発する子は「妬ましい」んだよ。
人を羨んで妬んでばかりいる。そしてズルイを連発する姿はとても浅ましい。
342:可愛い奥様
11/10/24 13:22:24.23 YBn8tEYC0
ぶった切りですまんけど書きたくなった
我が家は横並び5件の同じ建売なんだけど
お隣さん、つい最近下の息子が免許取ったらしく若葉マークの車が増えてた
4人家族で車が4台 広くない玄関前に壮観だったわw
維持費だけで・・・とわが身に置き換えるとgkbr
経済レベルが違うのね
343:可愛い奥様
11/10/24 13:35:08.09 gbrFay+a0
>>342 よそに駐車場を借りてるんじゃなくて、
建売の駐車場に4台並ぶの?それもすごいと思うわー。
地方だとやっぱり、免許持ってる人の数だけ車は欲しいところだよね。
うちは旦那と私で2台だけど、上の子が免許取ったら、
旦那はバイクで通勤予定。
そのためにこの間、中免を取りに行った。
65000円だったけど、たぶん格安っぽいので助かったけど。
344:可愛い奥様
11/10/24 13:35:17.48 cJkGpaB8O
昔はそれで普通だったんだけどね…
345:可愛い奥様
11/10/24 15:27:38.35 E7WuveM00
…働いてもカネコマなのに働かず生ポで悠々自適な人はズルイで良いよね…
346:可愛い奥様
11/10/24 15:41:55.29 +5/Mmp5g0
アレはズルイんじゃなくて腐ってるの。
汚物なのよ。
347:可愛い奥様
11/10/24 15:48:13.72 eg8t/zMj0
買
348:可愛い奥様
11/10/24 16:07:03.73 4q0Wy55Y0
子供が免許とってすぐなら、親と共有でいいんじゃない?
どうしてもいやっていうなら、子供に維持費諸々全部出させればいい
349:可愛い奥様
11/10/24 17:14:47.10 cJkGpaB8O
働かずにデキ婚ボッシーで母子手当てももらって同居の男が居るのもズルいと思う。
それに『能力』でもなくただ自分がサルwでデキ婚して離婚して…。
朝鮮人の生ポもズルいと思うし天下りもね。
働いてるこっちの方が生活レベルが低い…orz
350:可愛い奥様
11/10/24 17:30:17.87 zATxj4Cu0
ズルイって聞くと、
「あぁ羨ましい」「自分もそういう立場になりたい」って聞こえるんだよね
だから出来婚ボッシーやナマポはズルイとはちょっと違うかな
今、大量の年金貰ってる世代はズルイと思うけどw
351:可愛い奥様
11/10/24 17:39:03.39 9ikr4wVS0
じゃあズルイじゃなく、卑怯って言えばいいのかな。
352:可愛い奥様
11/10/24 18:06:57.88 323Ui0Q+0
ズルイでも卑怯でも、そういう負の言葉は使いたくないな
言霊ってのを結構信じてるから、同じ内容でもなるべく言葉を選んで話すようにしてる
性格なのか人の愚痴の聞き役に良くなるんだけど、同じようなこと言っててもその人の話し方でこっちの受け取り方(疲労度?)も全然違う
本人は本気で腹が立ってて愚痴ってるんだけど、聞いてると笑っちゃうような愚痴り方する人いるよねw
353:可愛い奥様
11/10/24 19:23:57.22 W/N/8lUr0
ボッシーやナマポにはズルイや卑怯じゃなくて
こいつら消えればいいのにと思う。
354:可愛い奥様
11/10/24 19:42:59.70 9ikr4wVS0
言霊ってよく聞くけど、こういう2ちゃんとかに愚痴を書くのもやっぱり
よくないことなのかなあ?
口には出さないようにしてるけど、心の中では色々毒づいてしまうよ。
355:可愛い奥様
11/10/24 21:12:01.31 EZVgQv2z0
2chに吐きだすことで現実世界で口に出さずに済むならそれはアリかも。
ネットで打ち込む事は脳内ダダ洩らしだけど言霊(口に出して言った言葉)じゃない。
356:可愛い奥様
11/10/24 21:15:41.10 MNoSce8z0
ポッシーやナマポが羨ましく感じるのって
スレ違いな気がする。
都道府県で支給額違うだろうけど、ポッシーや、ナマポより世帯年収低いって事でしょ?
357:可愛い奥様
11/10/24 23:44:17.92 Un7bTtE20
わたしゃ、ずるいじゃなくて素直にスゴイ!羨ましい~!っていってしまうよw
358:可愛い奥様
11/10/25 08:26:39.80 8mDXeDbv0
>>356
ナマポは医療費タダだし、優先して公営住宅入れるし。
いろいろ優遇されてる。
貰ってる金額以上に超甘やかされてるんだよ。
金額+5万以上の価値ありなのさ。
359:可愛い奥様
11/10/25 08:37:54.21 2FYewOzT0
医療機関に勤めてたけど
ナマポーは、2日に1回は病院来てたよ
超元気そうなのに・・
360:可愛い奥様
11/10/25 08:56:11.88 0u7ALf270
たしかにカネコマはちょっと具合が悪いくらいじゃ病院行かないもんね
医療費タダだから、薬局で薬買うより、
病院直行の方が安上がりってのは羨ましいw
361:可愛い奥様
11/10/25 09:06:44.10 4ZB0nkYh0
まじめに働いてきたお年寄りが年金が少なくて病院に行けないのに、
そういう人ばかりではないけど、
いい加減に好き勝手暮らして、生活できなくなったナマポが病院行き放題は許せん。
ナマポも給付金から病院代を払うべき。
病院も、取りっぱぐれがないからナマポには過剰な薬や、検査をする、
悪徳病院もあるしね。
362:可愛い奥様
11/10/25 09:14:35.71 2FYewOzT0
よく道端で寝てるお金集めてる人いるよね。
缶の前で正座したりして。
ああいう人はナマポになれないのかな?
363:可愛い奥様
11/10/25 09:23:36.28 0u7ALf270
>>362
ナマポって一応、本人確認できないと無理だから
そういうのができない事情の人もいるんじゃない?
家族から逃げてて、誰とも連絡とりたくないとか、犯罪者とかさ
364:可愛い奥様
11/10/25 09:32:03.99 2FYewOzT0
>>363
そういうことか・・。教えてくれてありがとう。
365:可愛い奥様
11/10/25 09:53:57.91 i2Hl5fD60
確かにズルイには羨ましく思う気持ちが多少入る事もあるわ。
美人で頭が良くてズルイ~なんてさ。
ナマポや計画ボッシーはズルイんじゃなくズルがしこく汚い人。
羨ましいとは思わない、荒んだ性格で気の毒という哀れみさえ感じるもの。
カネコマだけど正直に生きてる事が幸せ。
366:可愛い奥様
11/10/25 10:36:38.83 y7Dz7TEt0
昔ナマポ生活はズルイってか楽な人生でいいなあ~と思ってた時期もあるけど
知人のナマポ生活の人が、他人に酷い被害受けて
損害賠償請求してもある金額以上貰うとナマポ打ち切りと言われ
本当ならば「何百万も貰える損害」のところ数十万しか貰えなかった
損害賠償する権利もないんだなあ…と哀れになったよ
その人は知らなかったみたいで大泣きしてたけどね
367:可愛い奥様
11/10/25 11:01:54.84 dhqFUXxU0
ズルイは浅ましいと同意語だなー。
医療機関に勤めてる人に聞いたけど、>>359が書いたみたいに元気なのにまめに病院来てたって。
そうやって色々な病院をハシゴしてどこかで「まだ働けない」って認定を貰い
ナマポを延長するのが受給者の手口なんだってさ。
やっぱり浅ましいよ。
毎月のやりくりで苦労はするけど、五体満足健康な体でいられて
些細な事(明○の濃厚ショコラアイスを88円から更に底値78円で見つけたw)で幸せになれる今の方がいいや。
368:可愛い奥様
11/10/25 11:05:36.47 BiDTHjZ50
>>366
それは損害賠償を求める権利がないんじゃなくて
その人が損得勘定をして、賠償請求するよりナマポもらい続ける方が
得と判断しただけじゃない?
369:可愛い奥様
11/10/25 11:09:15.95 0u7ALf270
>>366
それでナマポ打ち切られても、そのお金がなくなればまた申請できるんでしょ?
原発の賠償でも打ち切りが問題になってるけど、
どっちみち生活できるアテがあるならいいじゃんと思うんだけど、違うのかな?
370:可愛い奥様
11/10/25 11:36:14.19 2K0WxU7c0
哀れみは感じるね。そうまでして働きたくないってpgr的な。
自分も毎日パート行きたくないなーとかは思うけど、
義務を果たさずに権利だけ主張するなんて愚かな人にはなりたくない。
371:可愛い奥様
11/10/25 11:41:23.67 /OUdxdOX0
>>362
ああいう人って意外とお金持ってたりするんだって聞いたことがある
372:可愛い奥様
11/10/25 11:46:47.37 w/dxO1700
ナマポの受給日に並んでるとこの近くで作業してたら
くっさい人とかパチンコの話してる人、ブランドバッグ(本物?)と赤ちゃんつれた
若い人、酒くさい人とか色々いて背中が寒くなったよ。
ボーダーで自己管理ができないんだろうと想像できたけどさ。
373:可愛い奥様
11/10/25 11:52:37.53 bU6nXrVh0
雑誌付録バックだけは持つまいと思ってたのに
…持ち出すと楽だねorz
374:可愛い奥様
11/10/25 12:22:54.17 z9XuWajX0
>>373
意外と使いやすいのよ、これが。
タダだから汚れて捨ててもいいや、と頻繁に使っちゃうし。
付録とか、点数集めてもらえる物って
生地の薄さやシンプルな作りで、使ってみると「あら便利」となること多い。
春のパン祭りの皿とかw
375:可愛い奥様
11/10/25 13:43:34.67 iY9v9az80
付録付き雑誌って、ほとんど付録代だと思うから
安くてもいいから普通のバッグ買った方が使いやすくて良いような気がする。
376:可愛い奥様
11/10/25 14:50:20.17 5DmyIAez0
ナマポにだけはなりたくない、っていうようなシステムじゃないとね。
一生懸命働いて税金納めてる人の人権をまず守るべき。
377:可愛い奥様
11/10/25 15:08:40.76 8ykZuKqE0
>ナマポにだけはなりたくない、っていうようなシステムじゃないとね。
同意しすぎて禿げました
378:可愛い奥様
11/10/25 15:25:21.08 ZBYXPO8YO
知り合いが非課税世帯なんだけど、すっごい得してるよな~とモヤモヤする。
保育園は3人分ただみたいなものだし、かといってちゃんと仕事するわけでもない。
週に2回数時間バイトするだけで、プラスになってる。
親戚のとこでのバイトだから、就労証明は土曜日含む週6日働いてることにしてて預けっぱなし。
控除もすごい多い。
うちは貧乏ながら、サラリーマンだから税金は滞ることなく払ってるし
保育園に入れようものなら1歳児だから3万越える…
払う金ともらえる金が全然比例してないからむなしい。
私の親はすでに年金1300万は払ってるのに貰おうと思ったら年に9万だとよ!
何年生きれば元とれるのさっ!
379:可愛い奥様
11/10/25 15:33:44.86 0u7ALf270
なぜ年9万なの?払ってなかったとか?
380:可愛い奥様
11/10/25 15:48:28.09 IG5xGOmrO
ナマポって道の清掃とかさせればいいのに何も働かずお金もらえるなんて。
ナマポもだけど殺人して刑務所に入ってる奴らも衣食住を整備してもらえて、最低限の生活させてもらえるし
仕事だってあってサビ残なんかナシでいいな~悪い事した癖に!!と思う時あるよ。労働基準法がキッチリ守られてて
食事も作らなくていいし、もしくは作るのが仕事で。暑さ寒さにも守られてるし。
前に受刑者を凍死させてニュースになってたけどそれが問題になったのならやっぱり暖かいんだね~。
それに刑務所の中みたいな安全な所ないよ。命狙われてたら刑務所に入るのが一番。
381:可愛い奥様
11/10/25 16:20:42.04 8qpF3u0X0
60歳から貰うと激減するんじゃないっけ?
382:可愛い奥様
11/10/25 16:38:14.14 ZBYXPO8YO
>>379
>>381さんの言う通りです。
だから60歳で仕事辞めるわけにはいかない!
65歳、出来ればもっと、働き続けなきゃって言ってる。
体強い人じゃないんだけどね…
5年に1回くらいしか休まないし、病院も行かない。
保険なんて恩恵受けてないのにね~。
383:可愛い奥様
11/10/25 17:45:01.24 z9XuWajX0
自分は貰える年齢まで生きていられるのだろうか、と
ふと思うときがある。
だったら激減しても早めにもらっておいた方がいいかな、と。
384:可愛い奥様
11/10/25 17:52:33.98 6JKkBBmh0
貰える歳にならないならないとなんともだなぁ
出来ればその時の支給開始年齢まで待ちたいが、旦那が病気してるから
定年後どこまで働けるかわかんないし…
385:可愛い奥様
11/10/25 18:16:12.23 0u7ALf270
60からもらったとしても、満額なら基礎年金だけでも年50万くらいはあるんじゃない?
年9万て、子供の小遣いじゃん…
386:可愛い奥様
11/10/25 18:42:46.22 3bFutQX90
>年に9万だとよ!
さすがに、前倒しで受給開始したとして、
そこまでは低くないと思ったけど…
で、簡単にですが、調べてみました。
国民年金だけの場合で、満額で788,900円。
年金のHPによると、
60歳受給だと70%になり、552,200円らしいので、
月に直すと、およそ46,000円。
年金は2か月毎の支給なので、92,000円。
この金額と混同していませんか?
387:可愛い奥様
11/10/25 18:46:00.22 IGoqeZat0
だよね、いくらなんでも年9万の年金はないわなぁ。
388:可愛い奥様
11/10/25 18:49:28.50 pHPyH7si0
年9万とか・・・無知にもほどがあるw
389:可愛い奥様
11/10/25 18:56:46.72 IGoqeZat0
年9万の年金なら、月8千円ってこと?年金の意味ないわなぁ。
390:可愛い奥様
11/10/25 19:03:50.08 QD7BenC40
勘違い?ならよかったね。
私がもらう時には年9万どころか支給されるかすらわからないけど…
391:可愛い奥様
11/10/25 19:04:10.38 6JKkBBmh0
しかし今日テレビでやってたけど厚生年金、自分が払った分よりかは
戻ってくる試算出てたけど半額払ってる会社の分合わせたら戻ってくる方が少なくなるらしいね
勿論今もらってる人の話じゃないけど
なんていうか、私達が払った分がそのままじい様ばあ様の懐に流れてるだけだよね
392:可愛い奥様
11/10/25 19:07:22.06 QD7BenC40
そりゃそうだ。年金てそういう仕組み。
393:可愛い奥様
11/10/25 19:09:40.23 3bFutQX90
>>391
将来への貯蓄じゃないからね…年金
今のジジババを現役が支えている…
しかも、団塊世代やその上世代が現役で、
年金保険料の収入が多かった時代に、
箱ものばかり建てて、赤字→建築費にも満たない額で売却し大損させた
公務員が責任を負わないのはおかしいよ…
394:可愛い奥様
11/10/25 19:09:48.68 2K0WxU7c0
年金は自分の親のために払ってると思うようにしてる。
納得は行ってないけどw
395:可愛い奥様
11/10/25 19:14:32.37 6JKkBBmh0
まぁそうなんだけど制度として破綻してるよなぁ
396:可愛い奥様
11/10/25 19:20:06.53 3bFutQX90
>>395
全て、右肩上がりに「成長する」
としか考えていない役人が作ったシステムだからね…
なによりも…
高度成長期で、右肩上がりの時に、
あの手この手で、吸い上げるために作っただけだと思う。
少子化という問題一つで、総崩れ…
高齢化・高齢者増加という「成長」だけは残った。
397:可愛い奥様
11/10/25 20:26:49.10 TaVWpb2X0
部
398:可愛い奥様
11/10/25 20:41:23.55 iY9v9az80
急に寒くなったんで、コタツを入れてるんだけれど
うちのコタツは椅子付きのハイチェアコタツっていうやつ。
中に一人用の電気マットを入れてると電気代安くてあったか(50w)。
ただし、ハイチェア用のこたつ布団は薄いので
中にもう一枚薄手の布団(専用のもあります)を入れるとますます良い。
399:可愛い奥様
11/10/25 20:46:04.69 pHPyH7si0
ハイチェアのこたつって最近よく見かけるけどどうなの?
なんか掃除しづらいイメージがあって。
400:可愛い奥様
11/10/25 21:05:14.39 pQbABqY60
ものが捨てられなくて、カレンダーの過ぎた月も、
4つ切りにして裏の白いとこメモ帳に使ってる。
子供服も、オクやリサイクルに出せない状態の悪いものも
切って雑巾として使ってから捨てる。
401:可愛い奥様
11/10/25 23:23:57.95 nQBSnxra0
>>400
エコだね。うちも古着は小さく切って、フライパンや皿の油ふきに使ってる。
402:可愛い奥様
11/10/25 23:26:20.08 mn4USCUT0
年金っていろんな貰い方があるから。
会社員にもよるけど基礎年金+厚生年金+厚生年金基金(企業年金)の3段階あって貰い方も色々。
60歳~厚生年金基金部分のみの受給、
65歳~厚生年金+基礎年金受給とか選べる。
403:可愛い奥様
11/10/25 23:31:49.26 pT9zlQuV0
自営業の実父は60から年金貰い始めてるわ
父の両親も祖父母も兄弟もみーんな早死にで誰も年金もらえた人がいないから
俺はたとえ少なくてももらってやる!って考えたみたい
404:可愛い奥様
11/10/26 01:49:54.34 qSjGaBqw0
俺学校休みの日に専業主婦のババアに石投げてる
無職のババアが泣き叫ぶ姿がたまんねえwww
405:可愛い奥様
11/10/26 08:11:29.19 aV+KWYcJ0
ダイニングこたついいなあ
こたつじゃないときもそのままおいとけるし
欲しいけど今年は我慢
406:可愛い奥様
11/10/26 08:15:01.57 fM5VGhks0
こたつかあ…
なんとなく「場所取る」「猫必須w」なイメージがあって
犬派の我が家は買わないだろうなあ
ホムセン勤めなので毎日職場でこたつ見てるけど売れてない
売れない地域なんだよね
407:可愛い奥様
11/10/26 08:54:01.16 gyAmSI1v0
>>399
椅子をどかすのが面倒でなければ、かえって掃除しやすいと思う。
かがまなくていいし。
なによりも旦那がコタツで寝る事がなくなったから良かった。
408:可愛い奥様
11/10/26 09:06:40.33 WGLsUSTi0
>>406
うちもコタツないんだけど、実家に犬連れて帰ると
コタツから出てこなくなるよw気持ちいいんだろうな~
年金年9万の真相どうなんだろう?
誤解させて「こんなに年金が少ないんだから支援してくれ」とか言ってるんだとしたら
親でも悪意を感じるよ…そんなことはないだろうけど
409:可愛い奥様
11/10/26 09:14:08.28 MDNRZ0xc0
昔は年金の支払い必須ってわけでもなかったみたいだし、支払い年数が20年とか
そんなオチなんじゃない?
子供が生まれた。服もおもちゃもベビー物は少量でいいだろうと思っていたけど
離乳食始まってフープロ買ったり、ずりばいが始まってホットカーペットやサークルを
買ったり、以外に出費が。
410:可愛い奥様
11/10/26 09:32:11.20 o4dbF4hx0
>>409
>支払い年数が20年とか そんなオチなんじゃない?
20年って、凄い昔と思ってない??
既に平成だよーー
その頃は、学生も納付せよ、キャンペーン中だったかも。
バブルがあったので、公的年金を払わず、
民間の年金などを優先している可能性もあるのかね…
411:可愛い奥様
11/10/26 12:03:47.22 TTzg159x0
年金は25年以上掛けないと貰えないよ。
412:可愛い奥様
11/10/26 12:06:56.91 XRlbgZiU0
25年なんてあっという間だね。まだ平成になったばかりのつもりなのに
もう23年だもんね。
413:可愛い奥様
11/10/26 14:28:09.19 jPakuHe10
私、平成元年に20歳だった。
その頃確か、20歳以上の学生は国保収めても収めなくてもどちらでもよかった。
同い年の夫は大学生で、納めてなかった。
私はもう働いてたから厚生年金に加入してたけど。
414:可愛い奥様
11/10/26 14:39:19.33 LVVYC4CL0
美容院行ってきた。ようやく行ってきた。
痛い出費&カード使えなかったけど、すっきりした。
415:可愛い奥様
11/10/26 15:01:32.79 bbjjQX+f0
私も、さっき美容院行ってきた。
カット専門店だけど。
あとは、家でカラーリングするつもり。
416:可愛い奥様
11/10/26 15:34:38.42 FNMpb/JP0
明日行くわあ美容院半年ぶりのパーマネント
ふだんは格安でカット、利尻昆布染めだけど
417:可愛い奥様
11/10/26 15:49:49.97 sIb4YxM70
話
418:可愛い奥様
11/10/26 16:46:12.39 d//zUsFF0
青山祐子が俺達の税金で贅沢な暮らしをしてる件
スレリンク(livenhk板)
419:可愛い奥様
11/10/26 18:21:10.45 biVcZvxb0
今度遠方の実家に遊びに行く。
「買い過ぎて使わない洗剤がいっぱいあるから持って行って」だって!
昨日は有機栽培バナナ(凄い甘かった)が見切り品で100円で買えたし
スーパーで大量のおからを80円で買ったので、バナナとおからの蒸しケーキを作ってみたら
偏食の子がパクパク食べてくれた。嬉しかった。
あとg98円の豚バラブロックで角煮作った。旦那が角煮大好物なんだ。
人参と茹で卵も一緒に入れてみた。美味しいって言ってくれるといいなー。
色々いいことがあって幸せ。
420:可愛い奥様
11/10/26 20:36:09.61 NaMZL8540
私もいい事あった!
国産手羽元g39円、キャベツ1玉・レタス1玉・大根1本・ほうれん草1束・小松菜1束が99円で買えた。
嬉しい。さっそく手羽元と大根人参の煮物を作ったら上手に出来たし、いい気分。
小さな事だけど幸せを感じられるのっていいよね。
421:可愛い奥様
11/10/26 21:11:30.79 INgMh24a0
私もいいことあった!
200円で買ったでっかい梨、すっごい甘かった。
まるで砂糖のような甘さ…しあわせ。
422:可愛い奥様
11/10/26 21:25:19.68 fM5VGhks0
私もいいことあった!
義母に呼ばれ渋々w家に行くと…
「玉ねぎ&じゃがいも10kg」くれた\(^o^)/
コロッケ・肉じゃが・カレー祭りだな♪
今月給料少なかったからスンゲー助かる!!
423:可愛い奥様
11/10/26 21:57:51.52 WC2Vjs230
いいことあった報告は読んでる方もちょっとほっこりする。
大きい事じゃないんだけどうんうんみたいなw
424:可愛い奥様
11/10/26 22:31:27.79 c2D/N4FFO
みんな良かったね!
しかしみなさん、食べ物ネタだね(笑)
425:可愛い奥様
11/10/26 22:50:32.03 ezYy4Ase0
だって美味しいもの食べたらやっぱり幸せになるものw
私も夕方にスーパーに行ったら魚が閉店前くらいの値引き額になってたので
アジと鯖とエビを買って来た。
最近野菜の値段がちょっと下がってきて嬉しい。
426:可愛い奥様
11/10/26 23:14:16.60 TplH4mDjO
乗り遅れたけどDHCの遺伝子検査結果が来て効率のいいダイエット方法がわかったし
ヤル気になったので良かったよ!!DBで痩せたい人はやってみて!!
427:可愛い奥様
11/10/26 23:17:31.86 37N4YaHX0
ど…ドラゴンボール…
428:可愛い奥様
11/10/26 23:45:30.44 CobWItFY0
願い事は、貧乏脱出で(金持ちになりたいなんて贅沢はいいません)
429:可愛い奥様
11/10/27 00:15:14.75 P0S6oMwU0
年金払いたくない。
今夫婦ともに25歳だけど、自分達は貰えもしないのに
これから何十年も強制徴収されるかと思うと眩暈がする。
その分を自分で貯金していったら一体いくらになるか計算したら怒りが込み上げてきた。
本気で今まで納めた分返して欲しい。
430:可愛い奥様
11/10/27 00:42:20.29 rH+FEqt20
>>429
年金貰えない時は国家が破綻している時、その時は預金は紙切れになっているよ。
年金が貰える時期は先延ばしになるけど、身体障害者になったとき障害者年金を支給されたり、
単純計算して毎月7万貰うとして年間84万、これが死ぬまで貰える。10年受給したら840万
もし長生きしたら年金有るのと無いのじゃ運伝の差、預貯金なんて直ぐにそこを付く。
431:可愛い奥様
11/10/27 00:48:12.75 rH+FEqt20
カネコマで払えない時は役所へ行って「払えません」と言って
免除申請か支払いを安くしてもらうように相談すること(手続き超簡単)
25年掛けないと貰えない年金の掛けた月数にカウントされる、勿体無いから必ず申請すること。
432:可愛い奥様
11/10/27 00:56:22.84 Z62E+nGM0
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ama券やっと1万いったからsk2パック買いますわ
433:可愛い奥様
11/10/27 08:44:56.69 TaByVkB10
運伝の差…
434:可愛い奥様
11/10/27 08:55:00.64 XPt/Zrp50
うんでいだね。
運伝×
雲泥○
独身時代の延長してもらってる年金、払うか迷うわ~。
435:可愛い奥様
11/10/27 09:00:28.98 UnprOH2m0
自分は大学時代の未納分が払いたくても払えない。
遡って支払おうとした時に、支払い期間を超過していたから。
その後年金騒ぎののちに未納分の支払い期間延長になったけれど、(月日が経って)その延長でも遡れなくなっていた。
また年金の積み立て分が不足、となって支払い期間延長の再審議されるかもだけれど、長い審議で延びた分は
またまたぎりぎりで支払えない予感がする。
不足なら不足で、いくらでも遡って支払えるようにしてほしい。
436:可愛い奥様
11/10/27 09:23:22.82 QJUiU6Ij0
たしかに払う時はきつかったけど、今は払っておいてよかったと思う>学生猶予分
老後何が心配って、いつまで生きるかわからないから心配なんだよね
70で死ぬとわかってれば、年金なしでも自力で準備できると思う
それに健康でいられる保障なんてないから
施設やケアハウス的なものに入れる程度の年金は欲しいところ
死後数ヶ月経って発見されるような孤独死だけは絶対に嫌だ…
437:可愛い奥様
11/10/27 11:17:25.91 yu9NAZPI0
カネコマさんは放射能汚染野菜しかかわなさそう
健康には気をつけてね
438:可愛い奥様
11/10/27 12:25:19.74 6rVpb6Uj0
西日本だから西日本産ばっかだわ・・・。
最近高い。
439:可愛い奥様
11/10/27 12:27:38.12 AQi5U9UI0
>>437
人を傷つけるような事ばかり言う人って、脳が他の毒に犯されてるんだろうなって思う。
毒ぶちまけられる周りの人がお気の毒だわ。
440:可愛い奥様
11/10/27 13:32:00.47 HYLK53YP0
北日本だから北海道産中心だけど
こっちはまだそんなに野菜高くないよん
でも雪が降る頃には
「芋・玉ねぎ・人参・かぼちゃ」しか道内産野菜がなくなるけどねw
441:可愛い奥様
11/10/27 16:34:57.21 SnZYFsjM0
捨
442:可愛い奥様
11/10/27 20:11:47.99 PdshMtBR0
>>416
利尻昆布って、どうですか?
染まらないっ聞いて躊躇してました。
443:可愛い奥様
11/10/27 20:22:29.08 iZKcUmyB0
>>416
同僚は緑色になってたよ
444:可愛い奥様
11/10/27 23:45:15.82 7j0HEITG0
>>443
赤毛のアンみたいだw
445:可愛い奥様
11/10/28 07:29:36.27 DjSc/gU90
>>444
私もそう思った。
マリラに髪を切ってもらわなくちゃあw
446:可愛い奥様
11/10/28 07:56:57.77 tPc4mqJf0
中部方面だけどイモ類安い 取りたて地場野菜の直売所で
1kg強で各100円(サツマイモ、里芋)
人参や大根は栽培過程で間引きした小さめのは自由にお取り下さいと
箱に大量に入ってるのでタダ
朝どりで市販の物より水水しいし柔らかくすぐ煮える
おまけの大根、人参も5本貰って来た
447:可愛い奥様
11/10/28 09:25:40.75 wrbJUMZR0
>>446
ちょwそれどこの直売所ですか?
うちは愛知だけど遠征して買いに行きたいw
448:可愛い奥様
11/10/28 12:26:35.77 tPc4mqJf0
>>447
静岡デース
サツマイモは3種類ある。紫芋、紅あずまとか土佐金時?とか
ぶっといのから細いのから軽く1kgオーバーして測れないw
里芋は粘りが凄い、手がかゆくなる
昨日は頂いた大根、人参もミックスして芋煮したけどウマいよー
スイートポテトも大量に作った
また買ってくるかな・・
449:可愛い奥様
11/10/28 15:51:14.64 OpC1rYlb0
玉ねぎ20kg600円でGET
置き場に困るけど、ガンガン使えて嬉しい
ありがたや~
450:可愛い奥様
11/10/28 16:17:34.99 wrbJUMZR0
>>448
安うぅぅ!羨ましぃぃぃ
高速から遠いですか?近かったら住所かヒントお願いしますorz
451:可愛い奥様
11/10/28 18:11:36.29 +DSCrN4F0
高速料金+ガソリン代のほうが高くつかない?
452:可愛い奥様
11/10/29 07:44:43.18 FCnkrcDc0
トラック一杯買いこむとかw
453:可愛い奥様
11/10/29 18:25:22.63 Gb5S4Svt0
処
454:可愛い奥様
11/10/29 20:33:34.24 vNuVphXR0
新聞の下のほうに載ってる広告とかで
「世界一周クルーズ」とかの広告があると
そういうのを申し込むことができる人って
どういう世界に生きてる人なんだろうって妄想してしまう。
でも悲しいかな、そういう世界を知らないので
ボヤけた映像しか出てこない。
455:可愛い奥様
11/10/29 22:24:12.89 KhoJ2KiPO
行く気になれば行けるけど私はバイト辞めないといけないだろうしダンナも辞めないといけないだろうし…そんな中から3ヶ月以上分の引き落としを先に口座に
入れておいてまた仕事あるかわからないのに探さないといけなくなるとかが大変そうで何かあった時の為にも
出来ません。安くて海しか行ってもらえないと嫌だし。旅行中に使うカードの引き落とし分も入れておかないといけない。
でもカネコマです。
456:可愛い奥様
11/10/29 23:58:01.60 /qZVCdlJ0
>>454
世界一周クルーズ
そこまで逝って委員会の三宅のおじいちゃんが
奥さんと一緒に行ったって言ってたなあ。
ああいうクラスの人が行くんだろうね。
457:可愛い奥様
11/10/30 00:02:17.42 jSQtUquD0
料金もさっぱりわからないけれど、なんとなく
夫婦共働きで定年まで勤め上げた公務員夫婦とかが
これからは第二の人生を楽しみましょうね、って感じで
思い切って第二の新婚旅行みたいに行くもんだと予想してみた
まさかお金持ちたちは
「次の連休には熱海の温泉でも行こうか」みたいなノリで行くのだろうか
うちは新婚旅行さえ行ってないから(国内希望なのにw)本当に未知の世界だね
458:可愛い奥様
11/10/30 00:24:37.91 Nd3hKPAX0
豪華客船での旅行って、金も暇もある年寄りばかりだってさ。
ほとんど老人ホームって聞いたw
459:可愛い奥様
11/10/30 01:39:59.96 gVfMkPPD0
いいなぁ、お金も暇もあるなんて。
暇があるときはお金ないし。
お金あるときなんてないけどw
460:可愛い奥様
11/10/30 03:22:43.36 asTHmbmC0
>>442
利尻昆布、あれは正確には「ヘアマニキュア」です。
たまに美容院で染める予定があったり、本当のヘアカラーをする予定が
あるのであれば、そのとき染まりにくくなるので、やめたほうがいいです。
461:可愛い奥様
11/10/30 07:51:39.57 YO/n+hGJ0
手元になぜかにっぽん丸クルーズのパンフがあった。
45日間南洋の楽園クルーズのお値段は
138万円~760万円
ホテル付き、三食付き、移動手段付きだから
下のグレードのお値段はまだ理解できるけれど、
理解は出来ても一生乗る機会は無さそうだわ。
462:可愛い奥様
11/10/30 08:27:50.73 Rst5BonH0
豪華客船で世界一周の内容が知りたいなら、BSあたりの旅番組でやってるよw
退職したご老人夫婦がほとんどだけどね
船に乗れるお金があるだけじゃダメなんだよ
中のレストランとかパーティーとか、ちゃんとした宝飾品つけてそれなりの格好しないと
しかも何泊分の服が要るんだよ~とか考えると
私は部屋着でテレビ見ながらクロワッサンにコーヒーで満足w
463:可愛い奥様
11/10/30 09:45:09.51 eWRsMtpk0
しかも到着した港からの観光はオプションだから
表示価格の倍はかかるとおも。
464:可愛い奥様
11/10/30 10:38:49.12 rVPRSYgf0
前にズボラースレかどこかで見たけど、
独女ひとりで世界一周クルーズ参加した人いたよ
派遣社員か契約社員だった希ガス
三食付きで、寝てる間に観光地へ運んでくれる、
動くホテルだって言ってた
外国でホテルがハズレだったら嫌だし、
日本発クルーズならスタッフ日本人だろうし、
日本食も他の食事もグレード高そうだし、
お金と時間さえあれば行ってみたいなー
465:可愛い奥様
11/10/30 10:52:01.20 x8rrqdNj0
新婚旅行でエーゲ海クルーズなら乗船した事がある。
まさかの夫の船酔いで、1週間夫は船室で寝てばっかだし、3度の食事は
私一人でアメリカ人観光客に囲まれてとらなきゃだったし、あまり楽しかった
記憶がない。
でもミコノス島とか黙示録のヨハネが地球の最後の掲示を受けた、パトモス島
の洞窟とか行けて、一応行ったかいはあったと思う。
466:可愛い奥様
11/10/30 11:45:26.90 hJtW2X1W0
>>465
スゲ~!クルーズ1週間でもさらに日本からの移動もあるから
何日間の休みが取れたんですか?リーマンじゃないですよね?
新婚旅行とはいえ仕事持ちの旦那に1週間を軽く超える長期休暇が取れることで
ハワイやオーストラリアで済ませる一般庶民との違いを感じるわ。
467:可愛い奥様
11/10/30 12:24:55.28 vs7vFgXJ0
>>464
お弁当を休日に1週間分作って冷凍しておくという人でしたね。
豪華客船はグレードによるからカースト状態だとかきいて
恐ろしくて乗りたくないと思った。
468:可愛い奥様
11/10/30 12:29:24.28 ehXVZWf50
うちはヨーロッパだったけど9日休んでもらったなー
土日祝日休みなら月から金休んでもらえば前後2日ずつ足せば9日いけるしね
469:可愛い奥様
11/10/30 12:38:18.84 I1HnLjV0O
2年前に新婚旅行でエーゲ海クルーズ行きましたよ。ダンナは休み有給で沢山取れるし
結構いつでも取れるけど私の方が休み取るのが大変でした。
ダンナの収入が良ければ私は働かなくていいし老後なみに旅行に行けるのにな~orz
470:可愛い奥様
11/10/30 13:50:18.29 ftp55OAv0
中学の頃親の友人家族らと大勢で海外で2週間の船旅をしたけど
特に嵐でもなかったのに私を含め半数位の人が酔って大変だった…
夜はイカリを上げる(下ろす?)音がガラガラガラガラすごかったりして眠れないし
船酔いで最悪なのに食事は慣れない海外の食事(不味い)。
しかも海外だからか売店やレストランのミネラルウォーターが半分は炭酸水で
途中で普通のミネが売り切れて炭酸水orジュースのみという事に。
大部屋とかじゃなく2~4人部屋とかで、これでも一番良い部屋
(開発途上国だったので日本人なら普通の家庭でも出せる値段)。
気晴らしに映画でも…と行った映画室では「ジョーズ」上映…
あの思い出が強烈すぎて船旅はもう2度と嫌だ
471:可愛い奥様
11/10/30 15:53:19.75 KuW894tE0
O
472:可愛い奥様
11/10/30 19:50:45.45 Nd3hKPAX0
なんかみんな景気のいい話してるね。
羨ましいわ。
私はバス旅行が精一杯…
473:可愛い奥様
11/10/30 20:46:00.19 ehXVZWf50
今は行けないしねw
子供の学費用意するためにも頑張らねば
474:可愛い奥様
11/10/30 23:28:56.81 QFStIYC/0
日本国内のクルーズの旅もあるみたいよ。テレビでやってた。
飛行機の苦手な私は興味あり。
475:可愛い奥様
11/10/31 00:01:56.21 Cwn+G04w0
私は少し乗り物酔いしやすい体質だから船は避けた方が良さそう
と、クルーズに参加できない言い訳ができて嬉しくもあり悲しくも有り
476:可愛い奥様
11/10/31 12:54:12.80 rkxFCk990
>>470
お、お疲れ様。
自分は国内フェリーで最長1日半くらいのしか経験ないけど、
乗り物酔いしやすいから辛い思い出だw
そういや、いつもは酔い止め飲んでも車酔いする息子なのに、
フェリーは薬のめば平気らしく、ゲームまでしてたな…。
国内旅行なら鉄道でのんびりしたい。お金ないけど。
477:可愛い奥様
11/10/31 13:14:36.17 FVEz5jJu0
前に住んでいた所は、イオンに行くのは普段着だったのに。
今住んでいる所は、イオンモール程度でも
気合の入ったおしゃれしていくのが普通らしい…(行く所がないかららしいけど)
なんか田舎の方がめんどくせって思った。
478:可愛い奥様
11/10/31 13:38:58.95 igQR2uRz0
昔実家の近くにデパートができた時
デパートに着ていく服をヨーカドーに買いにいくのがはやったw
479:可愛い奥様
11/10/31 18:42:31.35 panCqnLZ0
>>477
うちも田舎で近くにイオンモールあるけど、みんな普段着だよ
スエットにサンダルとか普通にいる
周辺にしまむらやドンキもあるけどどこも一緒だよ
私は一応、今日は服買うぞって日は小綺麗にしていくw
480:可愛い奥様
11/10/31 19:08:14.98 kscJ+j8t0
>>479
そうでしょう?
普通スーパー行くのに気取って行かないでしょう?
一応シネコンも入ってるけれど、スーパーはスーパーなのに
すっごいみんな気合が入ってるんだよね。
というか、そこしか行く所がないんだけどさ…
神奈川に住んでいた頃の方がよっぽど、服装楽だった。
481:可愛い奥様
11/10/31 19:30:51.88 Bjh//2aZO
自分は大型のイオンモールの目と鼻の先に住んでるもんで、
まるで自分の庭感覚で思いっきり普段着で気軽に行ってしまうのだが、
休日は特にお洒落して来てる人が多くて、シマッタと思うことも…私も今日は服買うぞって日はお洒落していくよw
482:可愛い奥様
11/10/31 20:14:21.50 BtMob/X50
うちもいなかだけど普通の服装だなあ
おしゃれな人ももちろんいるけど、ああいう人はどこでもおしゃれなんだろうし
483:可愛い奥様
11/11/01 09:36:01.39 H8f4FdGa0
時間帯にもよるかな
朝9時の開店時は普段着の人ばっかりだけど
夕方4時くらいからお洒落なママさんや仕事帰りのちゃんとした格好の人が多い印象
来年から家計に車の買い替え積立を組み込むことにした
買い替え費用が準備できてれば、車両保険外す覚悟が出来そうな気がする
おかげで収入増えてもまたチャラだわ…は~ぁ
484:可愛い奥様
11/11/01 10:02:35.22 02IXZZ020
車両保険高いものね……
昔ちょっとだけ自動車保険関係の仕事をしてたんだけれど
大きくて人気の車、流行のかっこいい車ほど車両保険バカ高くて
自分は絶対安いやつを買おう、と決めてマーチを買ったの思い出したよ
当時はランクルが人気で車両保険がバカみたいな掛金だった
485:可愛い奥様
11/11/01 10:07:17.60 CHelsmrB0
ランクルは、昔流行ったよね。
馬鹿でかくて、ガソリン食いまくりで、税金高くて、日本には合わない車だわ。
すっかり見なくなったわ。
486:可愛い奥様
11/11/01 10:13:27.73 H8f4FdGa0
ランクルは盗難が多いと聞くから、車両保険も高いだろうね
料率クラスとか気にし出すと、もう何を買っていいのかわからなくなる
でも、次回は絶対燃費のいい車を狙うんだw
487:可愛い奥様
11/11/01 12:28:19.97 rHwLmrcZO
>>484うちの実家で言われるがままに車両保険入ってて、やめたら激安になってびっくりしてたよ。
自分今の車壊れたら車一時止めようかと考え中なんだけど、また車買ったとしたら任意保険の等級ってまた一からなのかなぁ?
488:可愛い奥様
11/11/01 13:11:24.15 pgp+8P1G0
>>487
私も一時車手放したけど等級は維持できたよ。
っていうか自分で調べたほうが正確だと思うから鵜呑みにしないでね。
489:可愛い奥様
11/11/01 13:17:15.68 uSB7jOvZ0
>>484
車両保険入ってない購入半年の車を廃車にして
いまだローン払ってるバカがうちです。
中古車(車両保険なしだった)→新車に買い換えたとき
つけるの忘れてた。
本当にバカだ。
490:可愛い奥様
11/11/01 13:20:29.34 TxjNJBmp0
半年で廃車って何があったかわからないけど災難だったね
うちは先月買ったばかりなんだけど早速こすった…
二、三日凹んだけどもう復活w
491:可愛い奥様
11/11/01 13:24:00.47 uSB7jOvZ0
>>490
雪道でスリップ
トラックにぶつかって溝に落ちた
でも私も相手も無傷だったので
吉とするしかない。
トラックは保険で直せた。
警察にも保険屋にもよく生きてましたねって言われた。
492:可愛い奥様
11/11/01 13:24:17.62 Lif96aTy0
ウォークマン落としたみたい(今年の2月に買ったAシリーズ32Gやつ)
震災前でちょっと余裕があった時でさ
悲しくなってきた…
493:可愛い奥様
11/11/01 13:25:24.02 Lif96aTy0
↑震災前で余裕があった時に買った物です。
うち被災地で、もう買えないや。
494:可愛い奥様
11/11/01 13:57:12.61 B/zQp8Nz0
自動車保険はやめて1年間は自動で等級据え置き。それを過ぎると最初から。
たしか等級据え置き手続きがあって、保険期間内に手続きすると5年
据え置きにできたと思う。
495: 【凶】
11/11/01 13:57:18.72 wbKK7+naO
マイホーム資金、教育費、自動車税、車検代、家電が壊れた時用、いつか旅行に行けたら…
などと目的のある積み立ては何とか毎月出来てるんだけどさ。
目的のない、ちょっと余裕できたからおいしいもの食べよ~、あれ買っちゃお~
っていう自由に使えるお金が全然貯まらないよorz
結局今ある貯金はいずれ使っちゃうものだしさ…お金降ってこないかなぁ。
496: 【凶】
11/11/01 14:02:07.43 wbKK7+naO
そして凶だしホントいいことなさすぎワロタw
ちょっとあげときます。
497:可愛い奥様
11/11/01 14:11:25.54 DNwxyR6dO
賃貸マンションの駐車場に停めてあった旦那の車が車上荒らしに遭い、
カーナビを盗られたけど車両保険に入ってたおかげで新品になって戻ってきた。
しかも、盗られたものよりも少々スペックが上の現行品w
車両保険はケチらない方がいいと思うよ。
498:可愛い奥様
11/11/01 15:37:38.35 nNEw1I/K0
うちも同じ目にあった。
買って3ヶ月の新車の後付けカーナビ取られた。
まだ一曲もHDDに入れてすらなかったのにw
確かにバージョンは新しくなったけど、
新車が荒らされたのは心の傷になってるよ…
盗難なら等級落ちないしね。
でもやっぱり荒されないのが一番だ。
499:可愛い奥様
11/11/01 16:01:23.26 NTfG/5Up0
最近近所でも自宅車庫での車上荒らしが増えてる。
しっかりロックされてた車はバールで無理やりこじ開けられ、ロックされてない車はドアを普通に開けて荒らされてたらしい。
無理やりこじ開けられちゃうと、ドアの修理代もかかるよね?
ドアロックってしないほうがいいのかな?
うちの車、金目のモノ載せてないし。
500:可愛い奥様
11/11/01 16:49:29.26 H8f4FdGa0
ロックしない人もいるよね
中古でボッコボコの軽とか、ある意味無敵だと思う
うちのDVDナビも誰も欲しがらないだろうw
あるサイトによると、車両保険入った方がいい人は
・免許取りたて・新車か高級車・ローンで買った人・リース・運転に自信がない人
うちはどれにも当てはまらないけど
あて逃げで修理に数十万とか、他から回せば払えなくもないけど自腹は痛過ぎるよね
501:可愛い奥様
11/11/01 17:04:10.07 bNvWPZfD0
電子カギだとイモビライザーで車ごと盗む事件もあるよね
ランクルとか海外で人気の高級車種がやられてるのを前にニュースで見たよ
車ごとじゃ保険もきかず、車もまず見つからないと言う話だったなぁ
うちの車はそんな良い車じゃないし、ナビも古いし小さいから安心だけどww
うちは車両保険は一応だけど入ってる
以前に雹や台風で車ボコボコになったときに車両保険で直したりしてるから
備えあれば憂いなしという感じ
502:可愛い奥様
11/11/01 17:34:14.09 pqWB+fSBO
以前車を盗まれた友人が警察の人に聞いた話によると、
どんなカギだろうが、セキュリティ付けてようが盗難する集団はノウハウを持っているから欲しい車は必ず盗む、
だから目を付けられたら最後、カギなんて意味ない、と言われたらしい。
503:可愛い奥様
11/11/01 18:03:39.79 TxjNJBmp0
立体駐車場の我が家は家の駐車場で盗まれることだけはなさそうだw
504:可愛い奥様
11/11/01 19:18:08.49 NTfG/5Up0
数年前に買った軽。
一応車両保険入ってたんだけど、一度もぶつけもぶつけられもこすりもせず。
むだだったかな?と思ってたところに、まさかの飛び石でフロント破損!車両保険で直せた。
その後またもや同じ様に飛び石被害。前回から一年以上たってたからまた保険で。
前回事故から一年以内だと保険使えないけど、とりあえず車両保険入っててよかった。他人からの飛び石で自腹なんて。
505:可愛い奥様
11/11/01 21:10:59.52 nNEw1I/K0
>>498だけど、イモビライザー付いててもナビ盗られたよ。
セキュリティのアラーム、鳴る前に配線切っちゃうらしい。
助手席のドアこじ開け(バールのようなもの)て盗られたからガラス割られてないのが救い。
多分プロの外国人窃盗団だと思う。
左利きらしいし…
駐車場のすぐ横が部屋なのに気づかなかった。
盗難防止ネジ?も意味ないらしいし、自衛のためには引っ越すか、立体駐車場に停めるか、保険に入るしかない。
あまりに車上荒らし、車盗難の被害が多い地域別だったので引越しました。
506:可愛い奥様
11/11/01 22:22:29.56 jlkXdPeV0
泉
507: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/11/01 23:32:17.86 wIpYWQzw0
うち、車にお高いセキュリティつけてる。
数十万したらしい。
しかしセキュリティ能力高すぎて、私はロック解除すらできんw
唯一持ってるプラチナ、カレラ・イ・カレラなんだが
売るか悩む。独身時代最後の贅沢だったやつだ。
508:可愛い奥様
11/11/02 02:12:14.76 fQ6TXrXP0
0.12%の普通預金に100万円預けてたら
1年したら960円もらえるのか。
タンス預金は1円も増えないもんね・・。はぁ。
509:可愛い奥様
11/11/02 08:31:11.22 dPkM0WYT0
車両保険使うと階級が下がって保険料が高くなるしなあ・・
1年で960円ってゴミみたいな利息の世の中になったもんだなあ
夫の実家が美容院なんだがと言っても義母ひとりでやってるような
婆ちゃん美容室・・だけど
ストパー剤貰ってるので、1剤ストレート液だけは一人でも出来るので
塗るだけなので乾いたら専用コテで伸ばすだけ
市販のインチキに比べたら速攻で綺麗に仕上がるし助かってる
510:可愛い奥様
11/11/02 08:35:08.82 dPkM0WYT0
塗るだけなので乾いたら
一度洗い流しますけどね、それで乾いたら専用コテで伸ばすです
どうでもいいですねw
コテも業務用でビターっとストレート市販で売ってる奴じゃないので助かる
プチ自慢すまそ
511:可愛い奥様
11/11/02 09:14:01.89 drta8ge+0
最近の車はセキュリティついてるのが多くなったよね
実家の安い軽でも、窓から手入れてロック解除しただけでアラーム鳴り出して参ったよ
あと、マンションの駐車場で一時期毎朝10分くらい鳴りっぱなしの車…あれもひどかった
>>508
それを考えると、近所のホムセン付きガソリンスタンド
2万のプリカで20,400円になって、さらにプリカ祭りの時は
ホムセンの500円商品券をくれるw
2万で900円=4.5%だから、やたら景気がよく思えてくる
512:可愛い奥様
11/11/02 09:52:57.45 hgeRZBwi0
今年も灯油高いんだろうな。8年前は灯油18リットルが700円台で買えたのに。
この間買いに行ったら、約1500円だった…
513:可愛い奥様
11/11/02 10:01:10.00 RkPgpfQK0
新婚当時は、ファンヒーターを使っててその頃はほんと700円くらいだった。
マンションに引っ越して、灯油を買ってきて、入れるのも面倒だし、
断熱がいいので、燃焼ものを使うと結露も増えるのでやめた。
今年は、グルーニーも買ったし、一人用の座布団電気カーペットも買ったので、
一人の時はかなり節電できそうだわ。
514:可愛い奥様
11/11/02 10:28:49.56 hgeRZBwi0
>>513
いいなぁー…
マンションだけど、雪国最上階角部屋(騒音が嫌だったから)だから
ストーブ焚かないと死ぬ。
515:可愛い奥様
11/11/02 11:00:16.76 TPIdLgtu0
うちも寒い。戸建て。
今のとこ暖房なしできてるけど、朝晩寒くて私も子も体調崩しがち。
着替える時くらい電気ヒーター使いたいけど、1歳児が触ると危ないからあと2年は無理そう。
日当たり悪くて、正直外に出た方が暖かいw@気温23度
516:可愛い奥様
11/11/02 11:41:28.69 LUs7A2UB0
>>515
着替える時だけなら、ハロゲンおすすめ
電気代高いけどほんの少しの時間なら便利だし危なくないよ。
517:可愛い奥様
11/11/02 12:08:45.59 /JD/8y7b0
>>516
ハロゲンって数年前に製品の不具合が多くて国民生活センターで苦情バンバン来ていたよ
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
今あんまり見なくなったし。
電気ならセラミックファンヒーターの方がいいんじゃないの?
518:可愛い奥様
11/11/02 15:56:59.98 a1xpiEbU0
あ~灯油配達きてもらわないと
そろそろ死ぬかも
朝氷点下だし
とりあえずお金ないから100リットルにしとくかな
519:可愛い奥様
11/11/02 18:34:20.26 TPIdLgtu0
>>516-517
いや、電気ヒーターあるんだけど、表面が熱くなって危ないから使えないってことね。
前ハロゲン使ってたけど2年前に壊れたw
あれは表面がふわふわ加工してあって触っても熱くないから良かったね。
ああいう加工してあるヒーター、どこにも売ってないね。
我慢できなくなったらガスファンヒーター出します。
520:可愛い奥様
11/11/02 18:37:01.97 Lmkt9EfA0
>>512
うちのあたりは、去年は18リットルで1300円くらいだった。
今の家は日当たりが極端に悪くて、おまけに風通しも悪いから
夏は暑くて冬は寒い。
雪降ってるときでも外の方が気温が高いって、どういうことだろう。orz
今年は暖かい日が続いて嬉しいけど、温暖化のせいかと思うと
単純に喜べないなあ。
521:可愛い奥様
11/11/02 20:02:30.17 /Hv2ckiA0
そう言えば、去年赤旗の読者投稿欄に60代の女性の記事が載ってた。
その人はいつも灯油を缶で配達してもらってるんだけど、灯油を車から降ろした後で家の裏にある車庫に
運んでもらうのに別途料金50円かかるらしい。毎回50円かかるのは痛いのでためらっていたら、配達
の20歳ぐらいの若者から「たった50円ですよ」って言われてショック受けたって。50円でも年金暮
らしの老人世帯にはバカにならないんだ!って書いてた。
読んでてなんかモヤモヤしたなあ。私もカネコマだから灯油
代金が痛いのは同じだけど、配達してくれる人の労力考えたら
50円ぐらい気持ちよく払ってやれよって思っちゃった。
いくら若くて屈強な男だって、あんなものを一日中運んでたらそうとう辛いと思う。
そう思うのは今現在私も肉体労働の仕事してるからかな。
一日終わると疲労と筋肉痛でぐったりしちゃう。
522:可愛い奥様
11/11/02 20:36:33.13 71aXFnwT0
年金もらえるだけでありがたいと思うけどねえ
523:可愛い奥様
11/11/02 20:51:09.57 D9tFj/Pg0
反論みたいな形でぜひ投稿して欲しいな。
労働に対価を支払いたくない人って、つまりは他人の労働を軽視してるってことだ。
そんなやつにサービスしたかないよね。
524:可愛い奥様
11/11/02 20:55:14.14 /JD/8y7b0
というか、最初からそういう約束で配達してもらってるんでしょ?
嫌だったらカートでも自転車でも転がして運ぶしかないでしょうよ。
自転車の乗れない私は、前住んでいた所では
カートに灯油タンクくくりつけて、近所のガソリンスタンドまで買いに行ったw
525:可愛い奥様
11/11/02 21:06:27.29 FpLTuJOJ0
>>518
>とりあえずお金ないから100リットルにしとくかな
ひゃ~100ℓって灯油の料金って国内では同じくらいですよね???
給料日直後でも一度にそんなに買ったことないよw
ポリ容器を使わないでタンク式の地域のかたですか?
夏の冷房代が安くあがっても冬場の暖房費が凄くなりそうですね。
526:可愛い奥様
11/11/02 22:16:58.81 1w6D1r/f0
北海道の知人が自宅兼職場みたいな大きめな家に住んでるんだけど
冬場暖房を切ることなんて無いって言ってたな。
ボイラーが冷えると温まるまでにすごい時間がかかってロスになるとかなんとか
527:可愛い奥様
11/11/02 23:23:19.44 26U+p2ToO
セントラルヒーティングですわよ。
528:可愛い奥様
11/11/03 00:55:07.73 YKFFrFWr0
うち北海道。
狭いアパートだから冬は贅沢に灯油を使って部屋中温めてる。
灯油代が月に3000円くらいかかるんだけれど寒くて縮こまるぐらいなら
3000円払って快適な暮らしがいいよね、と旦那と意見が一致した。
実家は一軒家で母が暖房費をケチりたがる人だったからその反動かも。
529:可愛い奥様
11/11/03 01:12:41.76 oWpldJZ30
衡
530:可愛い奥様
11/11/03 01:48:50.51 aBSZi/kIO
灯油代、うちなんか一週間で3000円掛かるよ…。
エアコンの方が安上がりだから、去年はエアコンで通した。
531:可愛い奥様
11/11/03 06:16:47.77 3mvithCs0
北海道で灯油、月3000円で済むの?
うち北関東一軒家だが、結構いくような気がする。
今年はまだ灯油買ってないけど高いのかな?
532:528
11/11/03 07:36:15.35 YKFFrFWr0
うち狭い1LDKだからすぐ温まるし
共働きで昼間家にいない時間と、夜寝ている時間はストーブつけてないからね
私が専業でずっと家にいて24時間暖房してたときは一番寒い時期だと月6000円くらいかかってた
533:可愛い奥様
11/11/03 09:01:50.69 x+I/e6lS0
昼間、人がいないと光熱費節約になるよね
うちは西日本だけど、冬は灯油月5000円はいくと思う
その分、電気代は下がるんだけど
寒いと何もできない…
534:可愛い奥様
11/11/03 09:20:33.51 Gn++NzI50
寒冷地って、お風呂を沸かすにも灯油を使う家が多くなかったっけ?
535:可愛い奥様
11/11/03 09:26:09.62 qRQ5L0PV0
>>534
うちの実家@長野が給湯が灯油だよ。
灯油が高くなった年、家の裏にある灯油タンクから灯油盗まれたことある
536:可愛い奥様
11/11/03 09:52:36.93 hCtgsVwD0
うち札幌で冬の灯油代MAX時3万5千円行きますわ…シクシク
今月灯油タンク(200L入りの北海道の家には必ず常備)
カラッポで満タンにしたらから2万5千円の支払いですわ…
灯油ストーブも修理で3万円
持ち家ってこういう時辛いよなあ
537:可愛い奥様
11/11/03 09:58:03.20 DWh1dhn00
>>534
10年位までは、灯油安かったからね。
うちの義実家も灯油で給湯。
今ならプロパンガスの方がまだ安いんじゃないか?って思うよ。
538:可愛い奥様
11/11/03 11:25:55.52 QcHC7+ev0
うちも札幌だけど、これから灯油代4万ネットで振込むところ・・・・
満タンで2カ月しかもたないから月2万はかかる。
今年は暖冬であることを祈る!
>>528
3000円って・・・・ありえんわw
18リットルポリタンク2個ちょっと分でしょw
539:可愛い奥様
11/11/03 11:43:45.15 o7oWZHye0
3000円だったら18?2缶だけど・・・
九州だけど2週間で3缶使ってたよ
北海道の家って断熱すごいのかな
540:可愛い奥様
11/11/03 13:45:34.88 hzg5weMC0
エアコン併用とかかな
541:可愛い奥様
11/11/03 14:52:47.43 JeP2BfgfO
基本的に厳寒地では、エアコンは暖房器具ではない。
もっぱら冷房器具。
542:可愛い奥様
11/11/03 21:13:06.78 ffaE8DCb0
東京出身で今は東海地区在住だけれど昔からエアコンって冷房だけにしか
使っていない。
寒くなるとファンヒーターが登場して、子供の冬休みが近くなると
ゴロゴロできるコタツの登場で暖房器具が入れ替わる。
灯油のほうが安いって思い込んでしまっているけれど10年位前の倍に
なっているものね…本当はどうすべきなんだろう。
543:可愛い奥様
11/11/03 21:35:29.21 Oa7wvRpyO
それでも灯油の方が安かったよ。
1ヶ月で1000円違った。
544:可愛い奥様
11/11/03 22:38:36.52 EshCq2ZA0
灯油買ったことないや・・・。
こたつと電気毛布と1日数時間の暖房でしのいでる大阪人w
大阪はあんまり寒くないけど、それでも電気ガスは月5000円はアップする。
秋のままがいいよー。
545:可愛い奥様
11/11/03 23:04:54.88 qqxJKFCu0
北海道出身の父親に言わせると北海道にこたつはない、らしい。
こたつは暖かい地方の暖房器具だと。
北海道のばーちゃんが子供の頃正月にうちにくると
「九州の冬は寒い」といつも言っていた。
北海道に行ったことのなかった私は北海道人なのに
何が九州が寒いのかさっぱりわからなかった。
546:可愛い奥様
11/11/04 00:17:27.27 zQxOs0aT0
最近の家には、こたつ見かけないや@北海道
暖房が常備してあるからね
でも古い隙間風入る家ならあるかもね、おばーちゃんちとか
547:可愛い奥様
11/11/04 00:45:07.73 ai+6FQc10
処
548:可愛い奥様
11/11/04 01:41:10.10 HLOWc5tq0
電気毛布とかこたつとかエアコンとかの、
電気を使う暖房器具は割高なイメージだから使ってない@北海道
549:可愛い奥様
11/11/04 06:54:37.99 aL1qJ4DiO
静岡だけど、そういや最近北海道からこっちに越してきた人、寒い寒い言ってる。
北海道は暖房設備がきちんとしてるから、家の中は半袖で大丈夫なくらいだって。
こっちは寒すぎてどうしたらいいのかわからない!と言ってた。
550:可愛い奥様
11/11/04 09:01:25.28 VkreMYqc0
うちは一昨年電気だけ、去年電気+灯油で過ごしたんだけど
トータルの費用はほとんどいっしょだったよ
(電気1万→灯油5千+電気5千みたいな感じ)
ただ、空間を温める力は灯油の方が強いと思う
おかげで結露との戦いになるw
551:可愛い奥様
11/11/04 10:17:31.34 PSoSrewK0
>>545
北海道は、省エネ何ソレ?の勢いで暖房焚くからだよ。
家の中では薄着だったりするし。
うちの母親が道産子。
でも年を取った今は北海道は寒くて戻りたくないって言っている(今関東在住)
552:可愛い奥様
11/11/04 11:50:45.75 zHQsc3I70
>>550
寒冷地の場合、金額もだけど
温度が低すぎて、電気じゃ温まるまでの時間がかかりすぎるんじゃない?
つか、上がりきらないとか。
553:可愛い奥様
11/11/04 12:46:03.43 k9YTKYmS0
>>551
たしかに4~5年前まではそんな感じだった・・・・
しかし灯油代高騰→月の灯油代金1万2、3千→2万円
ひと月払わなかったら翌月四万円の請求・・・・無理・・・・
の状態になって、生活見直したよ・・・
厚手のパーカー&もこもこ靴下でだいぶしのげるからね。
>>552
その通り!ストーブは基本付けっぱなしにしないと、
一度冷えたら部屋暖まるまで2~3時間かかるのよ(涙)
だから、外出時も設定18度ぐらいにして出かける。
結果、11月~3月ぐらいまで、ストーブはつけっぱなし。。
ほんっと今年は暖冬でありますように!!
554:可愛い奥様
11/11/04 14:52:27.23 4uzgCV/D0
>>550
ありがたい!参考になったよ
石油ファンヒーター買おうか迷ってたけど、やっぱりやめよう
555:可愛い奥様
11/11/04 14:58:05.68 nQOUx1210
以前札幌でマンション住まいだったけど
マンション全体が暖かくて、部屋の暖房は使ってなかった
今は静岡県でマンション住まいだけど、寒い!
冬は何枚も重ね着してモコモコの靴下はいてしのいでる
556:可愛い奥様
11/11/04 15:22:08.10 sfy2Nr3T0
>>553
北海道の冬は、ぽかぽかの室内で半袖Tシャツにアイス
というのを聞いてうらやましかった関東出身。
最近はそこまで暖めないのかな?
北見在住の知人は、暖房止めるといろいろ凍りついちゃうから
冬中暖房切れないっていってた。
557:可愛い奥様
11/11/04 15:33:24.92 U4VK9n9c0
前にNHKの特集で、青森の年金生活者が
灯油代が出せないから、コタツに入って厚着ってのを見て涙が出た。
南東北に住んだ事あるけれど、冬ストーブなしだと寒くて泣ける。
なのに北東北でストーブなしなんて…
558:可愛い奥様
11/11/04 16:23:36.74 VkreMYqc0
さっき、車ぶつけられそうになって焦った
信号待ちしてたら、前の車がゆ~っくりバックしてきて
このままじゃぶつかると思って、必死でクラクション鳴らしまくったら
信号変わって行っちゃったけどさ、あれ全く気付いてないと思うんだよね
もしぶつかってたら、こっちが追突したと思われるのかな?
心臓バクバクだったわ…恐るべし、高齢者ドライバー
559:可愛い奥様
11/11/04 18:06:29.89 VlrchdGv0
全く気づいてないのって本当にむかつくよね。
以前、セブンイレブンの営業車が右折レーンに入ったのに
元居たレーンにまるまる膨らんで来てUターンしていった。
そのレーンに居た私は体当たりを避けるのが精一杯で
クラクション鳴らせなかった。苦情言うべきだった。
560:可愛い奥様
11/11/04 19:12:45.77 Gu7fVdKO0
電気膝掛け1時間1円、こたつ1時間3円と書いていたので買ってみた。
今年はエアコン付けないでのりきれるといいな。
なーんて書きながらまだノースリーブ一枚なんだけどw
561:可愛い奥様
11/11/04 19:14:08.09 k9YTKYmS0
>>556
それは灯油が高騰する前までの話だよ~~。
周りの奥たちも、灯油代気にして厚着してるってみんな言ってる。
うちの実家は床暖房だけど、灯油代高くて電源切ってるわw
うちは札幌だから北見よりはまだましだけど、
真冬だと、ストーブ切ると水道とかほんとに凍るw
あと車に置いてたペットボトルのお茶とかも、次の日なったら凍ってるよー
562:可愛い奥様
11/11/04 20:45:58.36 v6H5Kb9XO
夫がラウンジって言うところで飲んで名刺を貰っていたのを見つけた。
前に冗談で「おねえちゃんのお店とか行くんじゃない?」って聞いたとき、
「金ないよ」
って言ったくせに。
その後に行ってた。
その日は子供らと冷蔵庫の残り物で煮込みうどん食べたな…
おねえちゃんの酒飲む金は払えるんだ…
悲しいな。
自分のこと後回しにして、節約しまくってるのがバカみたい。
偽実家にさんざんされた嫌がらせ&暴言でもう6年以上前から眠れない。
病院行く金ないから放ったらかしにしてたら、何か知らん間に涙ぽろぽろでるようになってきた。
563:可愛い奥様
11/11/04 21:11:36.45 +W4d8HCm0
仕事の付き合いとかでいかないといけないこともあるんじゃないの?
あと寝れないなら病院かかったほうがいいよ
564:可愛い奥様
11/11/04 21:14:03.28 6A4n6GPPO
>562 6年も眠ってないんなら死ぬよ。
565:可愛い奥様
11/11/04 21:23:48.12 v6H5Kb9XO
>>563
それはわかっています。
けれど、嘘をついたって言う事実に腹が立つんです。
偽実家親も嘘に嘘を重ねて自己破産しているような常識はずれで…
やっぱり同じような人間なんだろうか?
自分が選んだ男は嘘つき野郎だと思うと辛くて
>>564
すみません。大げさですね…
寝付くのに3~4時間かかり、細切れ睡眠です。
合計3時間は寝てると思います
寝付くまでの3~4時間はずっとフラッシュバックor恨みつらみor復讐の方法を考えています。
勿論考えるだけですが、こんな母親やばいですよね。
566:可愛い奥様
11/11/04 21:33:40.97 Zbbnlwiw0
>>565
それは精神安定剤飲んだ方がいいよ。
きっと真面目な人なんだと思うけれど、思いつめない方がいいよ。
私は眠れなくなった事はないけれど、ストレス溜まり過ぎると食べられなくなる。
物に味がしなくなるんだよね。
567:可愛い奥様
11/11/04 21:34:16.86 FTKvqLXL0
車の中で、昨日の缶コーヒーがガチガチに凍っていたのに、コーラはちゃぷちゃぷいってた驚愕
568:可愛い奥様
11/11/04 21:51:25.21 khEmZRbN0
スレチ気味でごめん。
>>565
私は 姑が大嫌い スレで少し楽になれたよ、仲間がいっぱい居てくれる。
現実ではなかなか吐き出せないけれど、少しの言葉でわかってくれる人が居るのは
本当に有難かった。ネットの気楽さで、吐き出せることがあったらどうかな。
569:可愛い奥様
11/11/04 22:08:57.89 ibB32kd70
>>560
ノースリ1枚ってw
お家が暖かそうでうらやまし
570:可愛い奥様
11/11/05 00:13:06.73 vVeY4KAXO
>>566
>>568
優しいお言葉ありがとうございます。
私は食に全く欲がなくなる時期と食にしか欲がなくなる時期が交代でやってきます。
バイトしたりパートしたりして考える時間をなくしたいのですが、
偽実家に子供らが連れて行かれたら…と考えるだけで恐ろしくて。
以前どうせ寝れないんだからと夜中週5バイトしたことがあり、
仮眠のため、昼に2時間夫に子供らを任せた隙に連れて行かれていたので。
姑スレも覗いてみます。
病院も前向きに考えます。
本当にありがとうございます。
長文&スレチすみませんでした。
571:可愛い奥様
11/11/05 07:38:48.97 4bU7RB8+0
風
572:可愛い奥様
11/11/05 18:11:03.37 L+ssdkYZ0
空
573:可愛い奥様
11/11/05 18:46:32.45 5IIMNWLu0
そこは谷だろ
574:可愛い奥様
11/11/05 19:33:22.54 PrSYrOWq0
うちの両親、もうすぐ初めての海外旅行に行く。
先日実家に行ったら母親が、もしもの時のためにと(事故とか)
へそくりのありかを教えてくれたw
額を聞いて(見て)びっくり。
長年ずっとパートしてきて、労災もあり、病気もしたけど
頑張ってへそくってきたんだなあwと思うと、ちょっと泣けた。
いつも、ケチケチしてるなあって思っててゴメン。
自分も頑張らねば、と思ったよ。
575:可愛い奥様
11/11/06 01:12:40.19 UGG6OxpZ0
>>574
いい話だねぇ
576:可愛い奥様
11/11/06 07:12:57.18 1KVpj2R10
>>574
いいお話ありがと
うちは夫がくも膜下になって後遺症で退職
障害年金と私のパートで生活費カツカツだけど
お母さん見習って頑張ってみるよ
577:可愛い奥様
11/11/06 09:04:21.24 CE6Q2taLO
姑さんも、普段はびっくりするくらい質素に暮らしてるけど、出す時はポンと出す。自分の物には全くお金を掛けないけど、子供や孫の為なら糸目をつけない。
けど元々お金持ちとかじゃなく、普段節制してるからお金があるんだよね。自分も見習いたいものだ…
578:可愛い奥様
11/11/06 09:43:56.77 4p7h2O4E0
そういう意味じゃ、うちも出す時はポンと出す方かも
毎月、目的別に積み立ててるから生活は苦しくても
別の部分ではしばらく引き出しがなくて余裕があったりする
それが頭にあるから、ちょっと気が大きくなって
後になって「出し過ぎたなぁ」と後悔することも多々あったりして
最近は一度冷静になるよう心がけてる…orz
579:可愛い奥様
11/11/06 21:24:04.60 auQUw6hr0
うちの姑は普段リッチに暮らしていて、いざという時お金ないw
10万の車検代もないw
姑の親(旦那の祖母)の葬式代も4人兄妹で割った金額の20万もなくて
すべてカードローン
素晴らしい反面教師なので、時々節約に苦しくなった時や散財した時
姑に会いに行くと身が引き締まるよw
580:可愛い奥様
11/11/07 00:50:51.11 Bv9i/hqn0
>>579
義実家もそのタイプだったっぽい
最終的に借金で離婚&自己破産してるし、学費が出せなくてみんな高卒or奨学金なのに
舅も夫も小舅も旅行の経験やら高い食べ物を食べた経験が私よりはるかにある
フグはA町の料理屋で食べたやつが一番美味かったなぁ、
いやB町のほうが美味かっただろう、C町の旅館の飯もよかったな、なんて会話をしてる
私の実家は家を立てたり小さなビルを買ったり子供を院まで出す程度のお金はあった
でも本当に普段地味~~~な生活で私は修学旅行以外で県内から出たことないし
外食といえば年に1度あるかないかのロイヤルホストだったから夫の世界についていけないw
だからお金がなさすぎるのは困るけれど、夫家の「貧乏でもせめて美味しい物ぐらいは子供に伝えてやりたい」
って考えも有りかなぁと、食べ物に詳しくて舌の肥えている夫や小舅を見ると思うよ
私なんてスーパーで見かけない魚の名前とか味について話されて毎度毎度「???」と馬鹿丸出しだもんw
581:可愛い奥様
11/11/07 08:51:11.63 P37t0iVx0
>>580
でも…舌だけ肥えてても、借金まみれで自己破産なんてやだ。
そこまでいったら贅沢する余地ないだろうし。
身の丈にあった生活が一番だと思う。
582:可愛い奥様
11/11/07 09:17:56.80 T6rmoUhJ0
自営とかで収入が不安定だと目測見誤って、
豪勢な生活が一転、借金や自己破産ってあるんじゃないかな?
「年金だけで生活できないから死ぬまで仕送りヨロ」なんて事態になったら
お金もないのに舌の肥えた親なんて恨みの対象でしかない
583:可愛い奥様
11/11/07 09:28:39.23 /GJxHwye0
>577
うちの実家もそんなかんじ
家建て替えた時キャッシュだったよ。我が親ながらびっくり
まあ今の年寄り世代は、貯めてた時の金利も年金も違うっていってしまえばそれまでだけどさ
でも弟妹の金銭感覚は明らかにおかしくて半勘当状態。
質素な家で育った反動なのか、躾がなってなかったのか…
自分もなんかおかしいんじゃないかと、いつもわが身を振り返ってるよ
584:可愛い奥様
11/11/07 09:33:41.07 fJEOfYVH0
生活は地味でも借金ないほうが精神的に楽だ
585:可愛い奥様
11/11/07 10:23:33.77 lm6YEgfJ0
>>581
本当そう思う。
舌肥えてると食べ物のレベル落とせないみたいよ。
実家も外食はほとんどしなかったけど
父が洋食を作るのが好きで
レストランごっこみたいにして家族で食べたのがいい思い出。
586:可愛い奥様
11/11/07 15:31:30.84 2JAyZXG70
実家が商売をしていて、子供の時から
結構高級なお店に家族で行く事が多かったり、結婚前の彼氏が美味しいお店に良く
連れて行ってくれたりで無駄に舌は肥えて居ると思う。
でも、そのおかげなのか、大体たんでも
作れるし外食しなくても事が足りる様になってる。
587:可愛い奥様
11/11/07 16:19:54.11 DKkofF960
>>582
>「年金だけで生活できないから死ぬまで仕送りヨロ」なんて事態になったら
>お金もないのに舌の肥えた親なんて恨みの対象でしかない
うちのウトメがまさに、これ。
亡くなるまで、あれが払えない、これが払えないとか
お金よこせばかりいってた。
大企業にいたから年金はタップリもらってた。
金銭感覚って体にしみついてるからおそろしいよ。
孫に成人式の着物かってあげたいとか大学費用だしてあげたくて
つつましく生活して貯めてる年寄りもいれば、わしらは年寄りだぞ、老い先短いんだから
これくらい子世代、孫世代からしてもらうのは当然!みたいな思考回路のもいる。
588:可愛い奥様
11/11/07 16:20:50.62 IpmoNmVE0
>>585
本当に舌肥えると、まずい物食べられなくなるよ。
ただ、美味しいもの(値段関係なく)を食べてるから、料理の腕は上がる。
大概の店の物よりうまい物を作る自信ある。
ただ義実家に行くと何も食べられなくなる(義実家、超マズメシ)
589:可愛い奥様
11/11/07 17:00:14.99 7433byQ30
保守
590:可愛い奥様
11/11/07 17:09:08.45 HR5Ze+r9O
>>586
私も実家が商いしてて同じような感じだった
おかげで高級店に気後れするとかはないし舌も肥えてると思う
料理だけはマメだし好きだし頻繁に外食しなくても家でおいしいもの作れる
車もないし夫婦で趣味らしい趣味もないから
食費は多少かかってもいいかなと思ってる
591:可愛い奥様
11/11/07 17:13:23.92 T6rmoUhJ0
料理マンドクセな自分はちょっと気後れする流れだな…
592:可愛い奥様
11/11/07 18:27:08.10 K+wHPzra0
楽しみの対象が食べること以外ってだけで別にいいんじゃない?
593:可愛い奥様
11/11/07 18:54:16.85 URsYU5X1O
料理は上手い方だと思うけど、本当は面倒だし好きじゃない。
美味しいもの食べるのは大好きだから、旦那が休みの日はつい毎回外食しちゃう。
だからカネコマなんだろうな。いやバカコマか。
594:可愛い奥様
11/11/07 19:17:32.09 2JAyZXG70
>>591
自分は、料理は面倒く感じないけど
壊滅的に、収納的な事が出来ない。
掃除も凄く嫌。
苦手科目って有るよ。
595:可愛い奥様
11/11/07 20:17:00.49 3MxexG++0
美味しいもの好きだけど、そこにこだわっちゃうと太る…
なるべく質素にヘルシーに、と思ってるけど、どうしても「こうした方がウマイ」とか
思ってしまって駄目だわ。
なすは油でいためた方がウマイ、とかw
揚げ物・炒め物・デザート…美味い物って高カロリーなんだよなー。
596:可愛い奥様
11/11/07 20:41:35.81 IpmoNmVE0
>>595
蒸し物おいしいよ。
でもルクエとかで作ると固くなりがちでうまくないので
蒸し器かティファールのスチームクッカーお勧め。
蒸し野菜は甘くて美味しい。
597:可愛い奥様
11/11/07 21:48:35.35 vsvgh9k+0
食べるのは大好きで昔の彼氏が美味しいところに連れて行ってくれたり
母も色々食べさせてくれたお陰で味は知ってるつもり。
しかし料理嫌いな自分はどーすれば…orz
旦那があまり色々食べてない人で知らない食材多すぎるし味音痴なのが幸いかも。
598:可愛い奥様
11/11/07 23:43:31.25 8bi+J1z60
>>591
料理どころか、食べる行為そのものがマンドクセな人間がここにいるよ…。
むしろ、食べなくても生きていけたらどんなに素敵かと本気で思う。
食べる事にこだわられるのって、凄い苦手…何故かは不明。
いろんな料理のお店に連れて行ってもらって育ったくせに
何の役にもたってなくて、親に申し訳ない。
599:可愛い奥様
11/11/08 07:22:52.99 VoERkm9h0
>598
自分は自他共に認める食いしん坊なので
あなたのような方がうらやましいよ
うちは家族全員食いしん坊なので、食費・外食費が一番の悩みだw
今のイロイロ見てると食がどうなるかもわかんないし
低燃費&食に興味ない人最強だと思う
600:可愛い奥様
11/11/08 07:51:49.27 aMV6UXJ10
10万とかかかるの?近所のおばさん(60位)が家族6人月10万かかるのよー
って言ってたけど有り得ない
601:可愛い奥様
11/11/08 08:04:19.11 70o+OYui0
>>598
私もーノシ
本当に食べるのが面倒だし、疲れてる時なんか苦痛ですらある
でも家事も育児も仕事もせにゃならんから頑張って詰め込んでる…
今もトーストとハムと卵、コーヒーで無理やり流し込んだ…しんどいorz
602:可愛い奥様
11/11/08 08:40:29.30 H/a0JHyf0
>>600
外食費は含めないのかな?
6人いたら10万かかるの普通な気がする。
今日はすき焼きね、という事にでもなれば
1回の買い物で1万近く行くんじゃない?
603:可愛い奥様
11/11/08 08:52:35.38 sDOQyhuQ0
>>600
スーパーとかで見てるとその年代の人達って、凄い勢いで自前カート一杯に結構な頻度で買物してる。
結構高い漬物とか果実とかお菓子とか。
特売日に、一週間分大まかな献立決めて
買い物しない印象。
604:可愛い奥様
11/11/08 08:59:17.20 pPd4/SBx0
大人6人の家族なら10万は普通に行くでしょー
605:可愛い奥様
11/11/08 09:01:05.94 V4xYVCz20
食に興味ない人、裏山。
私は人間のあらゆる欲の中で一番あるのが
食欲。食べること大好き。作るのも好き。
上手いかは別ねwww
食いしん坊過ぎて短大も食物科。栄養士免許取って今パートも社食の厨房。
子供も高校生2人いるから食費、ハンパない。怖いから食費の細かい計算はしないでおく。
606:可愛い奥様
11/11/08 09:14:23.09 NUEOEbwq0
こないだ、旦那と暇つぶしに海釣りに行って
「どうせ今日も何も釣れないさ」と思ってたら鯛が釣れたw
料理嫌いで、特に魚はどうしようもなくて
どうにか鱗と内臓だけ取って、塩まぶしてグリルしたら絶品だったわ…
607:可愛い奥様
11/11/08 09:21:03.36 4U4uCw8F0
>>603
そうそう!毎日買い出しに来いとは言わないが大抵は3日分くらいの
1カゴ買いが多いと思うんだけれど、年配のご夫婦がカート2台で
飲食店経営なのかよと突っ込みたくなるほど買い込むから不思議。
特売の肉は冷凍できるからまだワカルけれど野菜が長ネギ3束とか
食パン3斤に菓子パンカゴ一杯とか誰が食べるの???状態w
608:可愛い奥様
11/11/08 09:21:35.73 HXqj4ChY0
美味しい物食べ続けると、質を落とせなくなるというのは
本当かもしれない。
一時期有名パティシエのケーキ食べ歩きにはまり、出たついでに
焼き菓子を土産に持ち帰る生活をしたことがあった。
(当時はパートしてたから、私のお財布は豊だった)
その結果、今までミ○ドの100円セールを心待ちにしていた
我が家であったが、「まずくて食べられない」と誰も手を付けなくなった。
609:可愛い奥様
11/11/08 09:34:43.57 aMV6UXJ10
>>603
レジが詰まる原因それなんだわ~夫婦でやって来てどんだけ食べるのって
カート上下ぱんぱんの60代夫婦見かけますわw
パック寿司から菓子からソウザイてんこ盛り・・しかも特売の玉子は2p
夫婦分(一人1pの為)しっかり買っていく・・
610:可愛い奥様
11/11/08 09:35:28.10 mZDLkvFX0
>>605 食べたいモノは食べたいよね。私も食欲が大きいな、次は睡眠欲。
旦那親と同居で7人家族なんだが、やっぱり食費が一番かさむかも。
子供3人まだ小学校低学年と園児だけど将来どうなる事やら・・・。今月も苦しい
子供のために積み立てている貯金、崩さないと駄目かな~。
611:可愛い奥様
11/11/08 09:51:30.63 aMV6UXJ10
最近、近くのお婆ちゃんに習って野菜作りを始めた超初心者だけど
野菜買うのがバカらしくなるほど大量に出来るんだね・・野菜タネは2袋105円
最近、収穫したのがラデッシュ55本、ブロッコリー40個生育中でひとつ取って
シチュウに入れた。ねぎとニラはいつでも取れる
大根が約50本生育中・・誰が食べるの・・
今朝は、ほうれん草を取って来たけど柔らかくてサラダで食べれそうだ
612:可愛い奥様
11/11/08 10:01:04.02 b3r5THwY0
年配の人々は買い物の頻度を減らしたいんじゃない?気持ちはわかる
ショッピングバック3つ持ってっても足りなくて内心アセアセすることしばしば
うちもウマいのを食べるのが趣味のようなもんだ。美味しそうなものに目がないw
個人的に同じくらい好きなのが推し芸能人かな…これは何欲って言うんだ
613:可愛い奥様
11/11/08 10:02:39.22 I7Z5q8bE0
美味しいものが食べたいんだけど、この収入レベルで外食してもまずいものしかないのね…。
スーパーのお惣菜なんて罰ゲームだわ。お料理得意じゃないのに自作の方がましだなんてびっくり。
以前、人が集まった時にちょっとなまけてオードブルセット買って見たらまずいのなんのw
他にお料理は作ってあったから助かったけどこれって食べ物じゃなくてただの飾りだよねって
みんな苦笑しながらほとんど箸をつけずに終わってしまった。
ちゃんとしたケータリングサービスとか、料理人さんに厨房に入ってもらったりすると美味しいのが出るけど
貧乏すると、美味しいものが食べられなくなるんだなって思った。
とはいえ、健康のために普段は節制してるからね。そうじゃない時ぐらい美味しいものが食べたいわ。
614:可愛い奥様
11/11/08 10:04:15.60 wZfd1Wuy0
私はスーパーの惣菜でもおいしく食べれるけどなー
もちろんものによるけどね
あとスーパーごとでもレベルが結構違ったりするし
舌が繊細な人は大変だねぇ
615:可愛い奥様
11/11/08 10:10:41.98 3ylSxkvX0
スーパーの惣菜は店によるよね。
Bスーパーの惣菜は美味しいけれど、Aスーパーの惣菜はまずいとかさ。
あと揚げ物は、揚げたてはいいけれど、時間が経つとスーパーのはものすごい劣化する。
この頃はアサリ(130円)の味噌汁とカジキ(2切れ198円程度)ばっかりの気がする。
ふくらぎってブリの小さい奴が安いんだけど、ブリ嫌いなんだ…
車で20分も走れば漁港なんで魚は安いや。
616:可愛い奥様
11/11/08 10:14:39.94 NUEOEbwq0
当たり外れがあるのと、店にもよるよね
オードブルは買わない
あれは大抵ハズレのてんこ盛り
617:可愛い奥様
11/11/08 10:17:28.74 I7Z5q8bE0
お惣菜が美味しいお店があるなんてうらやましい。
大手含め数件が近くにあるんだけどどれもレベル低い。コンビニよりはましかなってくらい。
月イチくらいのペースで泊まりがけで親戚や友人が遊びに来るけど
うちは余裕がないので前日くらいからから私が仕込みをしなきゃならなくて面倒くさい。
スーパーのお惣菜がもう少しまともなら楽なのにw最近はお惣菜の方が安いしねw
618:可愛い奥様
11/11/08 10:23:57.45 qbE0JSe+0
3段階くらいある気がする。
新鮮な食材で自社できちんと作った惣菜(デパ地下とか。単価も高い)
売れ残りの食材を消費する為に自社で加工してる惣菜(味も値段もそこそこ)
中国製の冷凍食品油で揚げただけな惣菜(安いけど不味い)
二番目のお店が割と重宝する。
619:可愛い奥様
11/11/08 10:26:09.29 sDOQyhuQ0
スーパーの惣菜って物凄く高く感じる。
この量でこの値段無いはぁーとか
作りたての方が美味しいんだよなこれ
とか思うと中々買えない。
我が家の場合、量も結構食べるから2パック買わなきゃいけないのも、痛い。
620:可愛い奥様
11/11/08 10:31:08.05 b3r5THwY0
>>613
奥様の手を煩わせないための惣菜なんだし、他にも料理あったのに
それに文句言う客人てどうなんだ…
つか613が自虐的に言ったの?
621:可愛い奥様
11/11/08 10:48:43.25 opGIkjV50
>>613がまずいまずいと大騒ぎしたから、手を付けにくくなったんじゃないの?
622:可愛い奥様
11/11/08 11:10:18.65 mb56bRcT0
昔総菜屋でバイトしてたから、揚げ物は得意だよー。
唐揚げとトンカツと掻き揚げは買うよりおいしくできる。
ただ、お店のフライヤーは大きくて温度が一定にできるから、揚げむらがないんだよね
623:可愛い奥様
11/11/08 11:51:19.47 NUEOEbwq0
「これ美味しいから食べて」とそこまで好きじゃないもの食べるとか
自分はおいしいのに「まずいね」と言われると食べづらいとか
そういうシチュエーションって苦手w
624:可愛い奥様
11/11/08 12:51:35.55 wZfd1Wuy0
確かにw
残してもらっても良いし好きなように食べてーってスタンスのが楽だね
625:可愛い奥様
11/11/08 13:33:55.80 uMzSyefc0
>>620
いや~料理の持ち寄り会だったなら仲間の手作り料理をさしおいて
オードブルには喜べないし持ち込んだ人に対してもイヤミも込めて
手出さないはあると思う。
626:可愛い奥様
11/11/08 13:36:36.32 ii4QQEFa0
いずれおもてなしの仕方が下手だということだねw
627:可愛い奥様
11/11/08 13:47:22.16 l6gQ0lf2i
旦那が肉屋の惣菜揚げ物が好きで唐揚げとかよく買ってくる。
安くないし自宅で揚げたほうが美味しいのになぁ。
旦那のお陰でか揚げ物得意になってきた。
先月に出産したんだけど、覚悟はしてたけど初期費用みたいな出費が多すぎて
先月と今月は家計簿も訳わからなくなってる。
一時的に火の車状態。
年賀状用に写真も撮ったりしたいし、うまく捻出せねば。
628:可愛い奥様
11/11/08 13:58:09.10 TrfFhEXR0
今月はお歳暮があるねぇ。
百貨店の早期割引ありがたや~。
629:可愛い奥様
11/11/08 14:16:02.79 Vb3DYp+n0
お惣菜は、良い材料を使ってるとかよりも
自分の好みに合ってるかどうか、だと思う。
揚げ物ひとつでも、粗いパン粉でガシガシタイプや
衣が薄くてあっさりタイプとか、いろいろあるし。
近所のスーパーでたまにお寿司を買うけど
Aは酢飯が(自分には)酸っぱすぎる。Bはネタが大きすぎてちょっとバランスが。
で、Cは自分にはちょうどいい。
でも近所の奥さんはA一押し、お隣はBがお気に入りだそうだ。いろいろだね。
630:可愛い奥様
11/11/08 15:35:39.00 40x03sPf0
から揚げの惣菜なんて3~4パックないと家族は満足しないから
買わないなあ、高くて高くて…
マカロニサラダも200円ぐらいのが5パックぐらいないと足らん
なので、ここ数年惣菜を買った事がない(経済&量的に)
食欲旺盛家族は大変や~~
それなのに私以外全員中肉中背…シクシク
631:可愛い奥様
11/11/08 15:39:59.82 opGIkjV50
スーパーの安いマカロニサラダが好きだ
普通のマヨネーズでは出せないあのまったり感と
歯ごたえの全くないぶよぶよマカロニがなんとも言えない
632:可愛い奥様
11/11/08 16:15:27.84 6onGmHCN0
>>631
寿司酢まぜると似た感じになるよ。
時間が経つとぶよぶよに。
私は好きじゃないんだけど
旦那の大好物w
633:可愛い奥様
11/11/08 16:22:03.61 NqrGYpud0
うちの旦那もスーパーのマカロニサラダやポテトサラダを
やけに食べたがる。安いけど作るより割高だよね。
大人6人で食費10万なら割と抑えてる方なんじゃないかな?
10万を人数、日数、1日のうち食べる回数で割ると
一食あたりの金額って少ないと思う。
老夫婦の買いだめ、気持ちはわかるわ~。
最近買い物が億劫で(お金ないからかもしれないけど)
できるだけ買い物に行く回数を減らしたいと思うもん。
634:可愛い奥様
11/11/08 16:41:10.54 alj+bRzT0
夫婦2人で25000円の我が家
親にポカーンとされたw
栄養バランスは大丈夫だけど品数は確かに少ないわw
635:可愛い奥様
11/11/08 16:48:44.90 A2djXomW0
>>634
うちも米代とかたまの外食込みでだいたい3万くらいだよw
毎日サラダ、みそ汁、メインのおかず、ご飯、デザートって感じ
刺身は月3回くらいで、あとは肉メインの安上がりで
昼はお互いお弁当持ってくし朝もパン1枚だからかなぁと思ってる
636:可愛い奥様
11/11/08 18:02:50.40 Td0F28Mti
我が家も夫婦二人で基本25000円。
食費一日700円くらい。
肉は100g100円くらいまでだw
>635さん宅と似た感じ。朝食は私しか食べないから収まってるのかも。
60半ばの親は頻繁にスーパーでびっくりするくらい買い込んでて冷蔵庫で食材あぼんしてる…
637:可愛い奥様
11/11/08 18:40:28.42 PNKQooW80
うちは夫婦二人で食費、酒代外食込みで55000円くらいいくんだけど・・・
酒代は旦那のみ。外食だけで15000円近く使ってる
外食費どうにかしたいんだけど旦那の会社がもともと休みが多くて。外出好きで外に出ると自然に外食になってしまう
改めて使いすぎを感じる・・・なんか落ち込んできた
638:可愛い奥様
11/11/08 18:58:58.59 7KFgC3u60
外食15000円なら安いなって思った。
休みの日は昼も夜も外食で、月2回は飲みに行っていたわ。
引っ越してから、今いる場所はろくな飲み屋もないし
外食も味がしょっぱめなんで、すっかり出かけなくなって外食費ほぼ0になった…
でもつまらなくてしょうがない。
639:可愛い奥様
11/11/08 19:16:08.21 UFLWzIaH0
うちは夫婦2人と離乳食中の乳児1人で食費は平均2万くらい。
旦那が朝、昼いらないから、それほど節約してないけどやっていけてる。
買い物は大体週に1回4000円くらい。
お菓子・パン大好き夫婦だから、そこをがまんして出来れば毎月15000円くらいにしたい。
640:可愛い奥様
11/11/08 19:31:35.16 2YC2VAI00
ごはん、味噌汁、主菜、副菜、副菜、漬物、フルーツ×3食
食費結構いきますわ。
チーズなんて入れたらチーズだけで1,000円は超えるし
食べることはレジャーでも趣味でもあると諦めている。
641:可愛い奥様
11/11/08 19:44:47.71 +/iTPK290
>>640
我が家も、食費はバカコマ…
お酒は飲まないのに…
産地や質に拘ったり、
サラダでも、野菜の種類を沢山入れたり…
味噌を手作りしていますが、
4キロで6千円以上の材料費…
642:可愛い奥様
11/11/08 20:14:50.15 Fo7SlIBA0
うちも食費はレジャーだわ
643:可愛い奥様
11/11/08 20:22:32.58 duG/IQm7i
毎食後にフルーツ
羨ましー
644:可愛い奥様
11/11/08 20:53:32.66 40x03sPf0
フルーツ食べてないなあ、贅沢品だもの…
運動部活系の女子高生が2人いる家計
男子じゃないのにすんごく米を食う
1ヶ月30kg近い、米代だけで1万円だ
でも学校や友人付き合いが忙しいので、時間が合わず家族で外食が皆無だ
毎日弁当3つ作って、月5万弱かな
頑張って4万以内にしたいなあ
645:可愛い奥様
11/11/08 21:04:07.79 YNKoB4+L0
うちは夫婦二人で月4万の食費
お酒は全く飲まない
外食は週1
646:可愛い奥様
11/11/08 21:15:47.16 Uns+Wsbh0
1万円で11500円分使えるプレミアム商品券が発売されたので
上限の5万円分買ったんだけど、使用期限もあるしと思って
職場のパートのおばちゃんに3万円分譲った。
そしたら、一日で1万円分、スーパーで使ったらしい。
うちなんて、まだ2千円分しか使ってないのに。w
主人の車で土日にまとめ買いするから、1万なんて普通だよー
と言ってたけど、やっぱり今の60代後半は優雅でいいなぁ。
ご主人の厚生年金だけでだいぶもらってるはずだけど
元気で暇だからとパートしてる。
647:可愛い奥様
11/11/08 21:28:14.18 A2djXomW0
チーズ、肉、卵はコストコでまとめ買いしてる
チーズもチェダーが約1キロで700~800円とお安く、味はちゃんとしてる(日本向)
お酒もたしなむ程度に週末ちょっと家で飲む感じ
食費は節約しないで普通にしてる、食が貧すると心がすさむ食いしん坊だからw
被服と光熱費を節約するよう心がけてる
パートも始めたので光熱費がもう少し安くなると良いのだけど
648:可愛い奥様
11/11/08 22:03:46.72 Td0F28Mti
冷凍庫が大きければコストコを大活用できるんだけどなぁ
夫婦二人と乳児だからなー。
649:可愛い奥様
11/11/08 22:20:06.54 aMV6UXJ10
2ドアはやめときな
三原じゅんこ
650:可愛い奥様
11/11/08 22:26:55.78 A2djXomW0
>>648
うち夫婦2人でコストコだよw
独身時代の1人用冷蔵庫をいまだ愛用してるw
洗剤とかシャンプーとかも安いから食品以外でも便利
でも近所に安いスーパーあれば年会費払ってまで行くか?というと悩むかも
今の住まいは高いスーパーかデパートばかりだからコストコ利用してる感じかな
651:可愛い奥様
11/11/08 23:45:53.62 PJTBkr4z0
うちも夫婦二人でコストコ。あそこに行くこと自体がささやかなレジャー。
ついでにイケアにも行けるとかなり満足な週末になるw
652:可愛い奥様
11/11/08 23:49:16.73 aMV6UXJ10
そういや60代以上の夫婦2人加わると凄い食費の出費になるらしい
家は、家族4人で4万だが、
義妹夫婦に旦那の両親が来たら、いきなり米の消費量倍位になるわ
しまも、朝昼晩しっかり、ご飯食べるので惣菜数、野菜、魚を常時買うので
大変な食費になってるらしい
核家族の時は、朝はパンにしたり夕飯も気ままに適当に食べてたのがそうはいかなくなったって
653:可愛い奥様
11/11/08 23:51:39.90 Ks3uOc4UO
>646 スーパーで働いています。年寄りって金持ちで裏山ですわよ。
若い人は安けりゃいい…でオーストラリア産の肉なんかを買うけど、
年寄りは『そんな物買った事ない…怖い』etcでいつも高いのを買うし、すき焼き用の牛肉なんか
ワザと元を高くして半額で売ったりしてるのに半額だと不安&怖いみたいだし。
住む世界が違うカンジ。あの人達はバブルの時はどうしてたんでしょう…
ちなみにうちの食費は2人で2万円行かないぐらいかな。安いと月8000円ぐらい。1日700円弱だと思うと高過ぎて恐ろしい。
654:可愛い奥様
11/11/09 00:24:29.91 ZATZSW2H0
今日、デパ地下でなだ万の総菜と、デパ地下にあるちょっと高めの有名ベーカリー
のパン買ったけど、凄くおいしかった。
655:可愛い奥様
11/11/09 00:53:44.70 NnsKw9F10
うちも食が大事すぎてなかなか削減できない。
やっぱり質のいいもの安全なもの選びたいし、調味料もいいもの・・・と
やってるえと食費ばかにならない。
家族3人だけど5万はかかってしまう。
節約できるところをもっとしなくちゃいかんな・・・。
656:可愛い奥様
11/11/09 03:47:00.06 0OrEEZhd0
出
657:可愛い奥様
11/11/09 07:34:56.46 wb4ZH6ec0
ここってカネコマスレだよね?!
みんないいもの食べてるんだね…
658:可愛い奥様
11/11/09 07:52:44.58 Og+58hR80
カネコマ=貧乏ってわけじゃないからね。
(テンプレ読むとわかると思う)
生活レベルでいくとカネコマ>>>ギリコマ>>>>>マジコマって感じ?
659:可愛い奥様
11/11/09 07:52:54.47 l9kCFIyI0
一汁三菜は守りたいと思う。
まぁ、混ぜれば一品、バラせば二品というやり方も。
ウチはやらないけどポテトサラダにリンゴを入れる家庭もある。
しかしバラで出せばポテトサラダ+デザートだ。
660:可愛い奥様
11/11/09 07:55:45.38 xHmElkgz0
>>627
亀だけど、肉屋の揚げ物って、サラダ油じゃなくてラードで揚げてるんだよね。
なので、コクとうま味が上乗せ。マックのポテトと同じ。
美味しい物って体に悪いんだよね、悲しいが。
661:可愛い奥様
11/11/09 08:42:50.90 G/ivR0PX0
>>644
同じような家族構成だけど5万弱ってすごい。しかもうち非運動部だし、米はもらいものw
うちは外食・テイクアウト費入れたら7万いっちゃうな。安いスーパーとかがあるのだろうか?
それともあれか、シャキ奥なのかな?安く大量買いして半調理して冷凍するから弁当冷食買わないとか?
662:可愛い奥様
11/11/09 08:47:38.32 G/ivR0PX0
>>658
連投すまん
テンプレ見て思うんだがホントはギりコマが本来のカネコマ層なんじゃなかろうか…
だってカネコマの「車家OK・生活費カツカツ~貯金ありまで(自由に使えないお金なら持ってる人)」ってテンプレ、お金に困ってないしw
663:可愛い奥様
11/11/09 08:57:59.13 /k46K0+80
>>662
うちはギリコマで言う虎の子よりは貯金あるけど、お金に困ってるよw
むしろ、節約してるから虎の子を大きくできた
貯金があっても自由に使えない←ここがポイント
年金生活で一人暮らしの家計簿(雑誌)見てると
食費ひとりで4,5万とか普通なんだよね…ありゃなんだw
664:可愛い奥様
11/11/09 08:58:49.56 HxJwXl220
物価って地方によって違うし。
農家が多いと直売所の野菜は安いし、海近いと魚安いし。
あと親戚に農家がいると米や野菜は貰い物とかもあるしね。
前に住んでいた所は、果物はシーズンになると、嫌でも回ってくる。
りんご、なし、桃とかは会社の子に一人はいる果樹農家の子が
傷物(ちょっとなんだけどね)持ってくるとかあったよ。
665:可愛い奥様
11/11/09 09:08:07.28 26mSzMmr0
>>662
そう思うならギリコマもみたら良いだけだよ
節約スレやバカコマないからある程度ここが受け皿になるのは仕方ないと思う
666:可愛い奥様
11/11/09 09:19:37.18 Z04C1HI00
子供生まれる前、共働きだった頃は、食費月に10万以上使ってた。
平日は昼食+飲み物で1日千円×20日=2万円(夫のそれは別会計)
会社帰りに友人や同僚と飲食=4千円平均×月10日=4万円(これも夫は別)
休日夫と外食=持ってる方払いで平均月3~4万、
自宅で食べる食材費=月3~4万って感じで。
別に贅沢してる意識はなくて、独身時代と同じ感覚だったんだけど。
今考えると恐ろしいw
667:可愛い奥様
11/11/09 09:34:21.36 zriu32zE0
>>663
親世代だと「高ければ高いほど、良い物」と信じていて
たいして美味しくない、品質も良くない、という物を
「こっちの方が値段高いから」と選んだりしない?
今は、探せば「品質が良くて味も良くて、おまけに安い」ものがあるのに
老舗だから、とかよくわからん理由で買い続けたりするし。
ついでに、冷蔵庫を魔法の箱だと信じていて
買いだめしまくってダメにして「あらー、冷蔵庫に入れてたのに。どうして?」って。
ハイ、全部自分の親のことですw
668:可愛い奥様
11/11/09 10:52:29.69 b4HXUnpz0
家も運動部と酒、甘味(ベーカリーなどの美味しいパン2,3こまとめて冷凍庫)
付きの大食い亭主かかえて月4万
このスレの流れからすると、本当使いすぎ
作った事もない野菜を自家栽培始めて野菜は買わなくて良くなった、きゅうりは
今年150本作った、出来てしまったというかね
669:可愛い奥様
11/11/09 10:53:41.33 9GaISB5Xi
食費は安い肉とかで25000円以下に抑えるけど、雑費が…
洗剤とか色々揃えたり、スポンジはスコッチがいいとかクイックルは純正!とか
歯磨き粉はコレでリステリン命!とかで
月に1万くらいになっちゃう@夫婦二人
外食(ファミレスレベル)やお菓子代は小遣いからだなー