11/10/05 23:42:39.18 Rn5x9QyO0
カネコマ→車家OK・生活費カツカツ~貯金ありまで(自由に使えないお金なら持ってる人)
ギリコマ→家車OK・生活費ギリギリ・貯金あり・税金等の滞納なし・余剰余裕なし
マジコマ→車家OK・生活費ギリギリ・余剰余裕一切なし・貯金ゼロ
ホンコマ→車家NG・生活費ギリギリ・余剰余裕一切なし・貯金ゼロ
カネコマ、それは日々の生活に余裕がない人。
マジコマほどじゃないけど生活が苦しい、という人から
ローンや老後の生活、教育費のための貯蓄に励んで生活が苦しい人まで色々いますが
生活が苦しいのは皆一緒、仲良くやりましょう。
【年収・貯蓄の具体的な額のカキコは禁止、節約スレでどうぞ】
【過度のスレ違いはできるだけ控えましょう!】
【互いに労わりの心を忘れずに!】
このスレは sage 進行です。
メール欄に半角でsageと入れるとスレが上がりません。
煽りや荒らしは放置しましょう。
ヲチしたい人は難民板でお願いします。
次スレは>>980ゲトの奥様にお願いします。誘導までカキコは我慢。
それでは、今スレもガンガッテ残高増やしましょう!
関連スレ
【マジコマ】家や車はあるけどホンコマ25【貯金ゼロ】
スレリンク(ms板)l50
【ギリコマ】虎の子を守る奥様\残高2円【家車アリ】
スレリンク(ms板)
前スレ
【カネコマ】お金に困ってる奥様\残高 101円【セツヤク】
スレリンク(ms板)l50
2:可愛い奥様
11/10/06 11:09:56.57 PGuozb/J0
>>1
乙です~
3:前スレ992
11/10/06 13:02:41.44 mAamuCgu0
>>1おつですー
いやね、読者のトンデモ節約術じゃなくてコレがセオリーみたく書いてあったからさ
実家から食材をもらうの人は監修者から△つけられてたよw
パン特集に釣られちゃった。あとたまに目からウロコ情報とかありそうな気がしてみちゃうのさ。
4:可愛い奥様
11/10/06 14:13:28.04 p2VvfpK50
前スレで糖尿の話が出てたけど、私も糖尿持ちなんだよね
血縁に糖尿患者がいるとなりやすいという遺伝+生活習慣でてきめんだよ
ストレスでも悪化するし、タバコでもお酒でも悪化する
糖尿予備軍はすごく多いから健康診断で注意とか言われたら
そこから毎日30分以上のウォーキングするとか、禁酒、禁煙したほうがいい
無視してるとすぐ糖尿になっちゃう
ちなみに私は太ってない、標準体重だけれども2型
食事と運動だけで済んでるから、慣れちゃえば運動は苦じゃないし
ご飯も成分表の通りにガチガチにやらないでも大丈夫って分かったから楽になった
おやつも肉も人並みに食べたり、外食もできるので、
運動を毎日する以外は普通の人と変わらない生活してる
薬を服用するとかなり厳しい食事制限とか生活改善の学習入院とかもある
やっぱり健康1番なんだよね
5:可愛い奥様
11/10/06 15:36:52.71 W5lxsrlUi
そうそう健康が一番。
親が糖尿末期まで好き放題に食い放題、タバコ三昧してたよ。
半年以上入院して要介護になって、お金かかるし私の仕事にまで支障が出るし、
付き合ってた彼氏にもドン引きされ逃げられ地獄だったよ…
家族に迷惑かけない為にも健康は大事だ。
6:可愛い奥様
11/10/06 18:11:02.87 AAvKndoE0
糖尿って薬の服用じゃなくてインシュリンじゃない?
うちの旦那一家は父方糖尿だから、子供3人糖尿。
やっぱり血だと思う。私は血糖値低いから(家族に糖尿無し)
おんなじ食事していても血糖値が上がりやすいのは遺伝だね。
ただ今、旦那はインシュリン注射もなく、血糖値も安定してるので何もしてない。
3ヶ月に一度病院に検査の為に病院行ってるけどさ。
体重は入院前より20キロ以上痩せたおかげ。
7:可愛い奥様
11/10/06 19:12:59.62 KUyCa2xr0
今年友達が40代後半にして
糖尿からの脳梗塞発作3回目で亡くなったわ。
凄い冷え性だけど冬も部屋では裸足、氷たっぷりのアイスコーヒー
食生活は豚バラブロックやスパム、塩分が大好きだった。
亡くなる直前旦那さんも同じ病気で倒れて、子供が可愛そうだった。
野菜は嫌いだし高いからって食べてなかった。
食生活は大事だよね。うちも遺伝有るから気をつけないと。
8:可愛い奥様
11/10/06 19:36:50.61 QfGuuGO3i
糖尿病でも状態によっては
血圧の薬や利尿剤や心臓の薬やら目薬とか…けっこう服薬するものあるよ。
インスリンで済むうちは良いほうかと。
親はお薬代が月に2万とかだった
診察料も月に2万とかgkbr
リハビリやヘルパー、介護タクシーにもお金かかってたっけな。
怖い怖い。
お腹張ってきたw
9:可愛い奥様
11/10/06 19:53:19.00 aG67lsZM0
>>8
そうか。
うちは血圧は低いし、コレステロールやらも低いから関係なかった。
10:可愛い奥様
11/10/06 21:50:11.18 p2VvfpK50
基本は生活改善<<錠剤<<インシュリン注射<<入院って感じで悪くなる
だからインシュリンまで行くのは悪い方だよ
でも頑張れば錠剤なしの食事、運動療法にまで戻すことはできる
大事なのは運動、そして過食しない事だと思う
あと血圧の高い低いはあまり関係ないと思う、なぜなら私は低血圧だから
血圧低いから平気、痩せてるから平気なんてのは信用しない方がいい
そして遅くなってしまいごめんなさい、>>1乙です
11:可愛い奥様
11/10/06 22:12:20.45 bqTqjF8K0
糖尿病甘くみると怖いよね。
服薬+インスリンは大変。
透析になったらもっと大変。
ストレスの少ない生活とバランスの良い食事は大事だね。
12:可愛い奥様
11/10/06 22:17:05.26 KgIrS1lB0
何のスレかと思ったわ…
13:可愛い奥様
11/10/07 01:54:12.89 RlF+vFIx0
>>10
ヨコになるけれど
インシュリンを打つ事が即悪いって事でも無いんだけどねぇ。
もともとインシュリンが出にくい体質の人もいるんだし。
単位少なめに打てばいいだけ。
それに血糖値が落ち着けばインシュリンも打たなくても済むし
もっと落ち着けば、何もしなくていい状態になる。
定期健診で調べるだけになるよ。
もちろん、体重や食事管理も必要だけど。
インシュリン打つのは絶対悪!って言い切るのはなんだかなぁ…
決め付けは良くないよ。
14:可愛い奥様
11/10/07 07:37:09.59 +L25Y4oo0
ジョブズが亡くなってしまったね
56歳なんてまだまだ若いのに
私たちが見たこともないような財産を築いたんだろうけれど
悪い病気になってしまうと現代ではまだどんなにお金があっても助からないんだなぁと
なんとも言えない気持ちになったよ
15:可愛い奥様
11/10/07 07:41:54.90 y4SOqt/f0
あの人はお金が欲しかったというより好きな仕事をしたかったと思うけどね
本当に惜しい人が亡くなりましたよね
16:可愛い奥様
11/10/07 07:57:44.82 r7zfBDhh0
>>13
>>10は、インシュリンを打つのを悪と書いてるんじゃなくて
インシュリンを打たなければ成らない状態の方が、重症という意味に
読めたんだけど。違う?
私も糖尿の家系だから気になるわ。
17:可愛い奥様
11/10/07 08:10:13.72 1avzPG8Ri
>>13
絶対悪とはいってないんでは?
スレ読んでたけど絶対悪とは感じなかったよ
インシュリンもだけど、薬が必要になるほど悪くならないようにしないとと思った
貧乏暇なし、健康第一だよね!
糖尿2型は乱れた生活によりインシュリンが出にくくなったかたちで、
元々インシュリンが出にくい病気の1型の方とはちょっと違うんだよね?
18:可愛い奥様
11/10/07 08:53:34.72 totm/TG60
うん1と2は違う。
鼻と喉にアレルギー出てきたけど病院行くか悩むなー。
ティッシュがすぐ無くなって嫌になっちゃう。
19:可愛い奥様
11/10/07 09:21:36.64 +L25Y4oo0
>>18
悪化しないうちに行った方がいいんじゃないかな?
うちの旦那は鼻炎持ちだからティッシュ消費はんぱないし
鼻の下荒れちゃうからポケットティッシュは保湿タイプ愛用
町で配ってるポケットティッシュ、
量少なくてもいいから保湿ティッシュにしてくれたらガンガンもらうのになぁ
20:可愛い奥様
11/10/07 10:17:20.63 mUFvJaAf0
糖尿1は生まれつきの病気。
でも、糖尿2も、「遺伝的要因が強く、生活習慣が発症を促進させる」のだそうです。
今年の保育士試験で、そういう問題が出て、糖尿2は遺伝じゃないよなーと
思って混乱してしまい、間違ってしまいました。
うちのダンナも、ガリガリの痩せ型なのですが。
虚弱体質で、これまで健康のため徒歩&電車通勤をしていたのが、体力が続かなく
なったので、車通勤に変えたら、検査で、糖尿予備軍と言われてしまいました。
空腹時血糖値は正常なのですが、食後血糖値が高いのです。
普通の検査では食後血糖値というのはあまり測らないので、悪くなるまでわからない
のだそうですが。病気持ちで毎月検査してたのが良かったのか...。
21:可愛い奥様
11/10/07 10:18:19.74 mUFvJaAf0
(続き)
我が家は、他の家より野菜もたくさん食べてるし、むしろ健康的な食生活で、大きな要因
と思われるのは、「ダンナの父方の遺伝」。だから、「うちはこういう食生活だけど、大丈夫だった」
「こういう食生活で、糖尿になった」とは一概に言えないなと思います。傾向はあるけどね。
仕事上で知った糖尿の人はお酒が原因の人が多いです。週3回透析に行かなくちゃならなかったり
目が見えなくなったり、足を切らなくちゃならなかったり。本当に糖尿が悪化すると大変です。
本人も大変だけど、まわりはもっと大変です。
やせないで血糖値を下げるには「糖質を減らして、魚や肉でカロリーを摂る」しかないようです。
...今より食費がかかるけど、将来透析とかになるよりマシ、と思うしかないよね。
22:可愛い奥様
11/10/07 10:35:03.10 yL7+CvxF0
糖尿の話はそろそろこのへんで…
23:可愛い奥様
11/10/07 10:41:15.56 totm/TG60
>>19
そうだねー病院いってこようかな。
鼻の中ヒリヒリだし(´・ω・`)
保湿ティッシュ配って欲しいねw
いつも安いティッシュ使ってるけど、保湿のmyフワフワティッシュ買ってこようかな~
24:可愛い奥様
11/10/07 11:16:18.65 QvaEdpfM0
>>14>>15
決して恵まれた生まれではなかったみたいだね
成功して大金持ちになる確率5割
失敗して借金生活なる確率5割、みたいな時に
借金嫌だから、今のままでいいって選択放棄する私みたいなのは
一生カネコマなんだろうなと思うw
ついでに、アップル関連商品ひとつも持ってなくてごめんなさい
25:可愛い奥様
11/10/07 13:23:33.97 pwPNO0OV0
4時になったらiphone予約しにいってこよう
私名義で旦那が使ってる分の機種変だ
スマホなんて贅沢なって思われるかもだけど旦那の会社はネットにつながった
PCがないので調べものするときに重宝しそうだし
旦那が今の携帯4年近く使ってるからそろそろ変えてあげないとだからね
私自身こういうお祭り騒ぎみたいなの好きだから予約に行くだけでもテンションあがるわーw
26:可愛い奥様
11/10/07 14:33:37.01 cQ1c4hYb0
やばい調子に乗って計算しないで買い物したら大台越えちゃったorz
でも基本インドア家族だから3連休は金掛からないだろうから、まいっか
27:可愛い奥様
11/10/07 15:30:58.22 YrBUi7Jf0
いいなーー
夏まで2年縛りがあるからiPhone5に期待するか
28:可愛い奥様
11/10/07 15:39:38.58 vIw3zmPj0
>>25
会社抜けて今きたけどすでに50人待ち@横浜。
確かに祭りだねw
気をつけてお出かけしてね!
29:可愛い奥様
11/10/07 16:31:06.00 +L25Y4oo0
いいなぁスマホ!
私も旦那もメカ大好きなのでスマホ買えばそれなりに楽しめることは想像つくんだけれど
知り合いがスマホに機種変したら5万かかったって聞いて
よしあと最低でも1年は待とうかw
と貧乏夫婦として意見が一致した
30:可愛い奥様
11/10/07 18:39:20.78 topo1UyXO
>>20
ここで保育士試験の話が出るとは。今年初受験、筆記通ってあさって実技だよ。
資格あればないよりは困らないかと、仕事と子育ての合間に必死で勉強した。
でも糖尿病の問題は落とした(笑)
31:可愛い奥様
11/10/07 20:35:43.59 y4SOqt/f0
私は今使ってるパソコンもアップル(大ヒットのマックブックエアー)で
アイフォンも使ってるんだけど、アイフォンから入ってアップル製品の大ファンに
なりジョブズさんの事を大好きになりました。初心者こそアップル製品ってくらい
使いやすいよぉ。昔はマニアックと言われていたマックなんだけどね。
32:可愛い奥様
11/10/07 20:37:35.01 y4SOqt/f0
付け足しだが、マックは価格も優しいです。日本製より安いのでは?と思う。
マックブックエアーなんて学割(子供のを使った)で8万。日本製より格安じゃね?
33:可愛い奥様
11/10/07 21:09:20.55 SDj79J3O0
いやいや、安くないって!
仕事上Macしか使えなくてずっとMac使ってるけど
同スペックで価格比較するとがWinだと半額くらいだよ。
二年くらい前、Winユーザーの友人に買い替えの予算を話したら
鬼スペックのサーバーでも立てるつもりか?wと笑われたわw
34:可愛い奥様
11/10/07 21:13:31.63 y4SOqt/f0
え?そう?日本製のノート高いと思ってた(ミニノートだけど)。
MacBookエアーはミニノートと同じもんと私は思っとるからw(だって
超薄くて軽いからさー)。前にASUSのミニノート使ってたけど重い重い。
35:可愛い奥様
11/10/07 21:13:49.49 K6ZJnLL1i
昔よりは安くなったけど、高いよね。
うちのMacも壊れたら買い換えどうしようか悩むよー
36:可愛い奥様
11/10/07 21:16:54.37 hLp5XWCt0
昔はシャッキントッシュと言われていたけど、今もそうなのかな?
37:可愛い奥様
11/10/07 21:23:44.60 3FgMMQ9L0
PCて今は日本製品でCore i5のCPUのノーパソ4万くらいで買えるもんね
しかもバッテリ込みで2キロ切るのが普通にあるからすごいなぁって思う
うちはwinだけど、macのオシャレな感じはやっぱり憧れる
シンプルイズベストでデザインいいよね
でも今って持ち歩きはタブなのかな?タブでさえデュアルコア搭載だもんね
38:可愛い奥様
11/10/07 21:45:14.82 n88IC3XZ0
機種変更を検討していて、ショップに話を聞きに行ったけど
4万~6万って言われた
色々機能がついていて、私には使いこなせない気もしたので
普通の携帯にかえようかなと思ってる
でも時代はやっぱりスマホなのかな
もうちょっとしたらもっと買いやすくなるってことはないんだろうか
39:可愛い奥様
11/10/07 22:53:35.19 CxcsOxqNO
うちはスマホ、ギリギリまで買わないし今のも使えるだけ使う。
スマホ評判悪い。
40:可愛い奥様
11/10/07 23:17:54.55 JPrx04820
スマホまだまだこれからだと思う。
41:可愛い奥様
11/10/08 08:00:44.77 h5hZoXsd0
そういえば携帯もどんどん身近になっていったよね
最初はもっと大きかった
42:可愛い奥様
11/10/08 10:24:46.97 VCyc4spj0
iphone便利なのはわかるけど、
夫婦でガラケー2台3000円未満が、定額パケットだけで4000円とかは
維持費がしんどい
つか、今のガラケー格安を謳歌しなきゃ損だろって感覚の方が強いw
43:可愛い奥様
11/10/08 15:56:28.34 xeCsTfgP0
スマホに普通のボタンついてるのがあるよね。
あれなら使いやすそうだなーと思った。
まあ、携帯でネットしないんでどのみち使わないけどw
お金に余裕があればゲームとかあるし楽しそうだよね。
44:可愛い奥様
11/10/08 20:22:34.58 y59rEJyk0
ガラケーって何って思ってぐぐってみたら、ガラパゴス…w
最初、ガラクタケータイの略かと思った。
うちは携帯は一応持ってて、たまに使う程度でa○で夫婦で4000円くらいに
なってしまう。安いプランにしてるつもりなんだけど…。
42はキャリアはどこですか?
45:可愛い奥様
11/10/09 00:52:10.35 nwuaqEMU0
スマホで自宅のwi-fi回線を使えば、パケ代安くなるかしら…
育児中で、外に出てネットすることは少なく、PC起動すると子が怒るので
こっそり隠れてよく携帯で調べ物しているorz
46:可愛い奥様
11/10/09 07:31:24.11 CZONmIiA0
きのう、大家族見てたんだけど
野菜なしで炭水化物ばかり…あれは太るわ
運動量の少ない主婦のエネルギー所要量は
30歳を超える頃には、6歳の女の子と同じくらいまで下がるんだって
私、完全に食べすぎw人のこと言えない…子供茶碗にしなきゃ
>>44 42です。うちはソフバン
ホワイトプラン980円+メール・ウェブ315円が基本料金です
ソフバン同士の無料通話が目的なので、相手次第かな
47:可愛い奥様
11/10/09 07:51:59.67 BdVopI+W0
スマホに興味があって自宅でWi-Fi出来る人ならiPod touch買って気分を味わってみれば?
自分はiPhoneというか指先でスリスリしたりアプリを落として色々っていうのに興味あったけど
どうしてもソフトバンクが嫌で(契約してる人ごめん)試しにTouchかってみたらハマった。
外でも回線繋げられるようにガラケーをテザリング出来る激安のAndroidにMNPして今は大満足。
48:可愛い奥様
11/10/09 17:25:07.63 M4v9FOqe0
アウからアイフォンが出たら乗り換えるよ。回線途切れてメールのやりとりに
四苦八苦したことが良くあるから。
49:可愛い奥様
11/10/09 17:33:35.94 Q1lSNWLr0
ソフトバンクからアウに乗り換えたい
電波悪くってさ
50:可愛い奥様
11/10/09 22:24:58.51 nInU37lE0
携帯が古くなったので機種変更してきた
結局普通の携帯に替えたけど、ほんとはスマホが良かった
家にパソコンあるし、使いこなせる自信もなかったし何より高かったので
自分にはスマホは無理だ、と言い聞かせたけど、やっぱ欲しかったなあ
51:可愛い奥様
11/10/09 23:08:56.72 PkI0NPnJ0
ソフトバンクって、基地局を増やさずにコストを10分の1以下に抑えられる基地局中継器ばかり増やしてるから、圏外率は下がっても回線の混雑度は逆に悪化してるんだよね
52:44
11/10/10 07:49:13.17 uFL7oE1m0
>>42
レスありがとう。犬のお父さんかー。
もう、ほんとに一応持ってるだけ、って感じなので、安いのに替えたい…。
3連休だけど、先立つものがないと遊びにも行けないわー。
53:可愛い奥様
11/10/10 11:02:22.90 +SEvR4Ho0
昨日、急に寒くなったので豚汁が食べたくて作ったら
結構高くついた。
いろいろ具財を買うからなのね。家に畑があってダイコン、サトイモ
にんじん、たまねぎ、白菜は畑から持ってきて買うのはこんにゃくと
モヤシと豚肉くらいなら安くあがるだろう。全部買ったorz
54:可愛い奥様
11/10/10 11:06:49.13 EOI289Si0
「㌧汁の具」って、まとめて売ってある水煮野菜使う・・・。
55:可愛い奥様
11/10/10 11:14:43.83 GPSKLcctO
色々な具をちょこちょこ入れるもんね豚汁って。
うちはキノコとごぼうも。
炊き込みご飯の具とかぶるから、ついでに炊き込みご飯も作ったりする。
食べたくなってきたな~今夜はそうするか。
泊まりで二泊でディズニー行くことになった。
姑さんが言い出して、お金も出してくれるそうだけど、さすがに全部出してもらうのは気が引けるからうちも出そうと旦那と話して、
宿泊費、パスポート、食事代などざっと計算したら20万くらい掛かる…高っ!
56:可愛い奥様
11/10/10 11:23:21.40 HNbhyQww0
>>55
見栄はらずに出してもらえば?w
カネコマが見栄を張ると、マジコマ転落、ってどこかで見た気がする…
57:可愛い奥様
11/10/10 12:05:16.70 dC6yc+SD0
親が死んだときには相続税が掛かって全額もらえないんだから、生きているうちにもらえるものは貰っとけよ
結婚して子供が居るだけで十分親孝行してるはずだから、旦那も気兼ねする必要ないと思うんだが
58:可愛い奥様
11/10/10 13:37:15.62 g9hPXS0Y0
って言う人いるけど、
日本で実際に相続税の対象になる人って
すごく少ないよ。
基礎控除だけで5000万あるんだもん。
減るって話はあるけどね。
59:可愛い奥様
11/10/10 13:41:06.94 g9hPXS0Y0
あ、割合にして5%弱だって。
60:可愛い奥様
11/10/10 16:46:50.05 iScM+1K60
5000万ってでかすぎて多いのか少ないのかよくわからない額だね
けど周りを見渡してみたら、祖父母はアパート経営だから
土地&建物を合わせたらボロアパートとはいえ5000万になる気もするし
実家も持ち家と持ちビル(ビルとは名ばかりの2階建てだw)を合わせたら
うーん…中古とはいえ5000万くらいには?
でも>>59を読むと、あんな「どこからどう見ても庶民です!」な人たちが
5%に入るとは思えないなぁw
61:可愛い奥様
11/10/10 19:54:30.92 bzUkP0b00
一人頭5000万なんじゃなかったけか。
兄弟3人で分けるなら、1億5千万からが対象、とか
そんな感じだったと思う。
62:可愛い奥様
11/10/10 20:29:27.71 FGqoCdVg0
基礎控除が
「5000万円+1000万円×法定相続人の数」なので(自分FP餅w)
相続税が大変で…と言ってる人をみると
「スンゲー財産もってたんだなあ」とわかる
63:可愛い奥様
11/10/10 20:36:15.08 3BTebyzV0
クリスピークリームドーナツっての、通りかかったら誰も並んでなかったので、魔が差してひとつ買って食べた
「なんじゃこりゃー!」この激甘な砂糖の固まりはなんですか。
これを箱買いした人、後悔しなかったろうか。なんか、もう、180円返して~って言いたい。
64:可愛い奥様
11/10/10 20:39:58.89 bzUkP0b00
>>62
くわしくありがとう。
私うろ覚えにも程があるわww全然ちがったw
65:可愛い奥様
11/10/10 21:29:47.98 8B0oXNxD0
>>63
あれは…
行列を作っていた当時、
並んでいる時に配られる試食が一番美味しい…と言われてたし、
私もそう思った。
作りたてのプレーンを1つ。
それで充分でした…当時は流行に乗せられて、箱買いしたけどね…
66:可愛い奥様
11/10/10 21:48:03.76 3BTebyzV0
そうか、リピーターがいないから行列がなくなったんだ。
なんでドーナツに砂糖かけてその上からチョコかけるんだよ!
67:可愛い奥様
11/10/10 23:04:10.15 7XeGyu+ii
クリスピー食べた後にミスドってお得じゃんって思う
10個入り1800円とかで箱は大きいからお土産には良いのかもね。
68:可愛い奥様
11/10/10 23:08:58.13 OKcxnbAD0
いや~いくらミスドが100円セールしてても、
クリスピーが近くにできたらもう買わない。
ミスド、リッチドーナツができたころから
どんどん味変わったわ、小さくなったわ、好きなの無くなったわ・・・
箱買いして、食べきれない分は冷凍してる。
69:可愛い奥様
11/10/10 23:10:23.05 vAHrW8hJ0
>>62
違うよ
70:可愛い奥様
11/10/11 02:27:47.64 UfgStjTg0
>>68
あー
考えようによってはミスド2個食べるよりクリスピー1個のほうが良いかもしれない。
ミスド小さくなったよね。
71:可愛い奥様
11/10/11 03:15:37.88 0BG0/sMY0
ミスドびっくりするくらい小さくなったよね
それにスカスカパフパフした食感のものばかりになったし。
地方なのでクリスピーは食べたことがないけど
お気に入りのおからドーナッツがある。
油っぽさが全くなくて甘さも控えめなので何個でもいけそうで
これはこれで危険だw
72:可愛い奥様
11/10/11 09:07:16.53 R0LGvcpR0
ミスドがスカスカなら、クリスピーはスッカスカだよw
うちは家族揃って、やっぱミスドがいいんじゃね?って結論に至ったけど
各家庭いろいろだね
ようやく連休終了
思いっきり体動かしたから、あまりお金使わず疲れてくれて満足w
73:可愛い奥様
11/10/11 09:19:53.65 EV8efXwg0
クリスピー買う時はプレーンね、覚えとく
74:可愛い奥様
11/10/11 09:28:45.56 F00NZZiD0
ドーナツプラントだっけ、あそこは高いなって思いながら通りすぎるw
美味しいのかな?
最近、旦那がおやつ良く買ってきてくれる
ダロワイヨのオペラ、マネケンのワッフル、パステルの陶器に入ったプリンとか
うちではわりと高価なスイーツに分類される
…美味しいんだけど、なんか落ち着かないw
75:可愛い奥様
11/10/11 09:28:54.64 hZw/+JdK0
ココナッツとシナモンがなくなってすごく悲しい思いをした。
76:可愛い奥様
11/10/11 10:18:00.62 d0ukah4S0
ダロワイヨのオペラ大好きだー
取り寄せめんどうだし、店舗近くにないから滅多に食べないけど
新婚旅行でパリ行ったとき初めて食べたので今でも食べると旅行のこととか
思い出してものすごいほっこりした気分になれる
77:可愛い奥様
11/10/11 10:54:40.64 UfgStjTg0
>>74
マネケンワッフル(・∀・)
うちもたまに買ってきてくれる。
ああいうの匂いに負けちゃうわー
78:可愛い奥様
11/10/11 11:28:28.75 E+rS2nVK0
うちはカネコマ。ダンナの実家は財産があるらしいが、うちは家を継いでないし、
増してや嫁の私にはなーんの関係もないし。けど何かの折に
「もう全部弁護士に手続きしてもらっているし、相続がどうのこうので
裁判も起こせないようにしてある」って言ってた。
どうやったら裁判起こせないようにできるのwwwと思ったけど、
やっぱり関係ないので知らん顔してたけど。同居してる人が全部貰えばいいじゃん。
79:可愛い奥様
11/10/11 19:25:21.32 h+5kQOEt0
>>78 実家の誰かがそう言うの?
旦那が相続放棄の書類にハンコ押してるのかもよ。
80:可愛い奥様
11/10/11 19:44:41.11 wFdpCH+E0
ああ、ミスドって小さくなったんだ。
昔は2個食べたらお腹いっぱいで気持ち悪くなって食べられない~って余ってたんだけど
それは自分が子供だったからかと思ってたわ…
今や3,4個食べてもまだ物足りないなあ~なんて思っている自分がいるw
ホームカット系が復活しないかなあ。
81:可愛い奥様
11/10/11 21:03:54.12 plKamzXD0
シャンプーに全くこだわりはないが
今日、買い物に行った時「棚の入れ替えのための処分品」
ということでスーパーマイルドの詰め替えが150円だったので
シャンプー、コンディショナーを3組買ってきた。
半年以上シャンプー買わなくていい。
独身の頃は美容室のシャンプー買ってたんだけどな(´・ω・`)
82:可愛い奥様
11/10/11 21:08:28.40 ZVmg1nY/O
シャンプーは100円ぐらいのが一番安いよ。
それでリンスしないんだよw
83:可愛い奥様
11/10/11 21:49:23.86 ogcTsMEh0
シャンプーリンスを3組で半年?!
うちは3組で1ヶ月しか持ちませんわ@女子中高生が2人
水道代も夏場2万とかきた…
女の子2人で米代はさほどでもないけど、化粧系が大変…
生理用品も買っても買ってもすぐ無くなる…トホホ
84:可愛い奥様
11/10/11 22:10:18.30 09F6RTig0
いくら女子二人でも、シャンプー3組1ヶ月ってハイペースだね。
夏場でシャワーのたびに洗髪してたのかな?
生理用品の減りは凄い。そしていつも安売り品しか使ってなかったので
最近の製品を改めて見て、進化と価格に驚いている。
昼用28cmとかあるのね
85:可愛い奥様
11/10/11 22:34:42.78 WMq494sI0
生理用品はコストコで箱買いしてる
安いよー
安さを追求すると布ナプか月経カップだろう
86:可愛い奥様
11/10/11 22:47:52.14 ogcTsMEh0
>>84
運動部活系ロングヘアなので、夏場は1日2回とかシャワーしてたよ
布ナプ魅力を感じるが…
思春期女子の量がハンパじゃなくて30cmや34cm、時には40cm使用w
「おむつ」状態だ
コストコ行ってみたいなあ!
87:可愛い奥様
11/10/11 23:17:52.16 09F6RTig0
>>85
コストコは定番サイズしかないから困る。
それにそれほど多く入ってないし。
もっと巨大な箱買いしたい。
昼用の28cmとか、少ない数で398円とかだから
痛い出費。
88:可愛い奥様
11/10/11 23:22:24.68 jCo9Tt9q0
そういやずっとリンス(今はコンディショナーっていうんだっけか)使ってないや
シャンプーも近所のスーパーで安売りしてるやつならどれでもおkだし
うら若き乙女だったころはシャンプーしてトリートメントしてリンスして
乾かすときにもう一度トリートメントして、とかがんばってたなぁ
89:可愛い奥様
11/10/11 23:28:34.81 MYA1XXdp0
うちの中3娘も生理用品はもの凄い早さで消費してくれるよorz
私も2ヶパックの安売りをまとめて購入してるけれど娘は
友達に貰った新製品がえらく気に入ったようで買ってくれとせがむ…
倍の値段でも倍の時間使えるなら考えるけれど使用時間は同じなんだから
高くなるだけじゃんよw
自分は水泳人で若い頃からタンポン族だからナプと併用して極力減らす
努力をしているというのに…こればかりは親が強制するものじゃないものね~
自分が初潮の頃はタンポンのCMがあったけれど今やってないから
知らないかもな…
90:可愛い奥様
11/10/11 23:35:16.51 plKamzXD0
>>83
81です。うちは小学生短髪男児が二人なので二人とも
石鹸で頭も洗うので、シャンプーを使うのは私と旦那だけで
旦那も石鹸とシャンプーが半々だとか。
なのでコンディショナーはほとんど減らない。
衣装代も化粧その他かかりませんがやっぱり
米代が男児は大きいですね。これから中学生になってくると
もっとgkbrです。
91:可愛い奥様
11/10/12 00:34:50.28 bRrIYDdz0
>>86
自分はここ数年布ナプ使ってるけど、娘は多感な年頃だから紙ナプ使わせてる
ああいう年頃ってちょっとしたことで劣等感とか優越感を覚えるからねぇ
92:可愛い奥様
11/10/12 01:24:50.64 YyCnN7ej0
私は今はタンポンオンリーだけれど
中学生の頃は万が一モレちゃったりしたらそれこそ登校拒否になりかねないような
ひ弱なメンタルだったから常に紙ナプの夜用だったわ
高校になったらタンポンデビューした
ポケットに入れておけるからポーチ持ち歩かなくて済むのが嬉しくてねぇ
93:可愛い奥様
11/10/12 08:33:04.69 00cVSFZX0
私もタンポン派だったけど、婦人科の医師にやめた方がいいって言われてからナプキンに変えた。
94:可愛い奥様
11/10/12 09:16:11.34 n16/W3QG0
どうしてやめた方がいいのか教えて。
95:可愛い奥様
11/10/12 09:28:24.74 Gwg96Fgx0
電気代、去年より高いー!とショック受けて、よく見たら去年は30日分なのに、今年は33日分になってる。
おどろいた。日割り計算したらきちんと節電できてた。ほっ。
96:可愛い奥様
11/10/12 17:35:21.41 U6kovrD3O
ダンナが解雇されます。高卒で40過ぎてるのに…。
引っ越しもしないといけなくなるかも…なら私は仕事辞めないと…orz
97:可愛い奥様
11/10/12 17:37:25.56 00cVSFZX0
体にとっては異物だし、やっぱり細菌が増えやすくて不衛生だってことだったと思う。
説明にも書いてあるよね、何たらショックを起こす可能性が…って。
何だっけ…いかん、ブリトニーの曲のタイトルにあったってことしか思い出せない。
スレチはこのあたりでやめときます。
旦那の年収が、あと20万上がったら家賃が上がることが発覚した。
そんなこと全然知らなかった…というか勘違いしてたorz
たぶん上がらないだろうけど、
上がっても喜べないって微妙だ…
98:可愛い奥様
11/10/12 21:43:08.69 5N3KVGHE0
>>97
え?社宅で収入に応じて家賃が変わるの?
それとも役職に応じて部屋移るの?
99:可愛い奥様
11/10/12 21:54:04.02 TA6sbDh60
>>98
公営住宅とかURとかなんじゃない?
100:可愛い奥様
11/10/13 02:09:28.66 juNYWjLD0
>>96
うちも夫が20年以上勤めた会社を今日辞めてきました。
震災以来毎日が日曜日!で社員いじめが凄まじかったわ。リーマンの時と違ってバイトもできなかったし。
晴れて縁切りできて新天地でがんばります。
来年の税金が安くなるのと幼稚園の補助金が増えそうなのが楽しみ。
101:96
11/10/13 03:25:45.56 WZb305ROO
それで、ダンナにケイタイで出来る内職をさせようと思うのw
102:可愛い奥様
11/10/13 07:51:16.52 2duY7qqc0
ご主人の職がなくなったのになんだか明るくてうらやましい
うちも現在夫無職だけど、ちゃんと再就職できるかどうか不安で仕方ない
貯蓄が底をつく前にどうかお願いします(´人`)
103:可愛い奥様
11/10/13 09:12:34.86 4W3871ob0
>>97
前半の件、なんたらショックは相当不潔な人の場合だと思う
入れっぱなしで1日忘れてたとか
数時間使う分には大丈夫だよ
年金がやっぱ70からになりそうだ@アラサー
ますます貯蓄に励まねば…orz
104:可愛い奥様
11/10/13 09:39:49.81 Pz9rHTn20
定年60歳だったら、70歳から年金支給の場合
貯蓄だけで食いつなげないといけないの?(´;ω;`)
105:可愛い奥様
11/10/13 09:48:21.30 p3f0++Bu0
旦那に内緒にしてることがある。
もう1年近く、夜勤のバイトを始めたんだけど、実際はそのバイトに行く前の四時間、友達がやってるスナックで働いてる。
変な店じゃなくて、お酒も飲まなくていいからなんだけど。
月にして7万くらいなんだけどね。
こうして貯めていかないと、旦那はあてにならないから。
106:可愛い奥様
11/10/13 10:11:03.44 gjt+GqCBi
>>104
うちは戻りありの生命保険かけてるよ。
うろ覚えだけど60歳だかで満期?みたいなもの(ほんとウロ覚えだけど;
満期後は月に幾らか貰えるとかだったかな
107:可愛い奥様
11/10/13 10:23:40.91 zKbRHtSt0
70歳まで働ける身体でいなきゃダメって事だな!
体力作り頑張るかー!(変に前向きw)
108:可愛い奥様
11/10/13 10:45:36.95 R9jjsaGN0
↑うわおばさんくさいw
109:可愛い奥様
11/10/13 10:57:44.64 zKbRHtSt0
>>108
立派なおばはんですものw
110:可愛い奥様
11/10/13 12:58:23.28 +lmFf72w0
皆さん袱紗っていくらぐらいのものをお持ちですか?
100均のはあんまりかな~と思うけど、何千円もするものも
そこまでお金かけるものなのかなと悩み中。
あと慶弔両用のものがいいのかとか、男女兼用かそれとも別か、はたまたタイプは何が便利なのかとか…。
極力お金かけたくないけど、後になってやっぱり不便で買い換えっていうのも嫌だし
悩みすぎてもう訳が分からない\(^o^)/
袱紗の一枚や二枚気軽に買いたいよ~!
111:可愛い奥様
11/10/13 13:16:49.13 4W3871ob0
>>110
紫なら両方使えるんだよね
うちは何かの粗品でもらったのを使ってるw
人前で長時間見せるものではないし、百均でいいんじゃない?
112:可愛い奥様
11/10/13 14:20:14.55 9qKBA9br0
紫で名前の刺繍入ったのを義母がくれたから
ずっとそれ使ってる。
113:可愛い奥様
11/10/13 16:12:41.26 v8z3H18c0
URLリンク(cache.yahoofs.jp)
114:可愛い奥様
11/10/13 20:18:53.68 2Vo8p9zq0
>>110
慶事→紫のを粗品で貰ったやつ。
弔事→喪服用のバッグについてたやつ。
100均でも十分じゃない?あとは風呂敷で包んでもいいみたいよ。
115:110
11/10/13 20:29:15.12 +lmFf72w0
皆さん自然と入手してらっしゃるんですね~。うらやましい。
100均のだと挟み袱紗タイプで、飾りの大きいものが入らない気もするし。う~ん。
1000円位で紫色を買えば十分…かな?
参考になりました。ありがとうございました!
116:可愛い奥様
11/10/14 06:08:02.83 CNUi4cS7i
そか、そういう物も準備しないとな。
私も準備しておこう。
117:可愛い奥様
11/10/14 08:24:57.61 ihQUPhEOO
>>115こないだ結婚式に袱紗必要で、前から持ってる奴が見あたらず、礼服を買った時にただで貰った奴使おうと思ったら、小さくて包めなかったよ。百均のとか小さく無いのかな?
118:可愛い奥様
11/10/14 08:57:39.64 Ga7QGcgu0
パートを週30時間未満してるんだけど、
20時間で厚生年金に加入になるかもって昨日のニュースでやってた。
旦那の給料は下がる、私のパート代も下がる、
子供はこれから高・大の上に、年金が70ってどうすりゃいいのさ。
最近ずっと胃が痛いわ。
119:可愛い奥様
11/10/14 09:24:11.22 mPhIgMKT0
20時間に拘っててもしょうがないかもね
子供が小さければ、家での時間の方を重視したほうがいいと思うけど
高校生以上なら働けるならガンガン働いた方が、老後の年金も多少増えるかもw
120:可愛い奥様
11/10/14 09:24:48.02 nzfFkcxj0
ふざけた政策しかしないよね
政治家の人数と年収減らして
無駄な公務員減らせばいいじゃん
121:可愛い奥様
11/10/14 09:53:21.32 EnV6HNmk0
年金は70才からになりそうだから
貰えない人も増えそう。
122:可愛い奥様
11/10/14 09:59:55.80 fjt9iX4M0
自分が老人になるころには、
本当に楽に安楽死できるシステムが出来ててほしい。
ここに行って、このお薬飲んだらスーッと眠くなってそのまま・・・みたいな。
123:可愛い奥様
11/10/14 10:03:29.62 3fG5+TJJ0
70って・・・ じゃ、会社は70まで雇ってくれるのか。
こんな法案通らないでしょどうせ。
124:可愛い奥様
11/10/14 12:46:09.35 EOhrKQ5I0
>>122
私もそう思う。
安楽死法、できてほしい。
125:可愛い奥様
11/10/14 12:50:18.96 o0R4w0Mu0
病気とかで余命長くないねって言われて安楽死なら良いけど
元気な人が金ないからって言って安楽死じゃ家族の寝覚めが悪すぎるわ
126:可愛い奥様
11/10/14 13:11:58.23 fjt9iX4M0
そういう、精神的なところも含めてのシステム。
SFみたいになっちゃうけど、家族の記憶も書き換えられるとか。
・・・さすがに、そんな世界は怖いかw
127:可愛い奥様
11/10/14 13:14:09.01 o0R4w0Mu0
星新一の世界じゃないんだからww
128:可愛い奥様
11/10/14 13:16:00.95 4sm0rdOzO
今の年寄りって年金ほとんど払わずにガポガポもらってバブルも経験して
ズルいよね。裏山。若いのの消費が落ちるのは当然の事。まず収入がないんだもの。
129:可愛い奥様
11/10/14 13:29:45.33 LGgXifbm0
年より政治家なんて老い先短いから
わたしらの将来なんて知ったこっちゃないのよね
130:可愛い奥様
11/10/14 13:55:47.43 iZba7dgj0
もう贅沢は言わないから、せめて政治家と老人で東北の農産物消費してほしいわ
131:可愛い奥様
11/10/14 20:03:00.91 oXY+BCWv0
謎の腹痛。
医者へ行く余裕がなくてかれこれ3ヶ月謎のまま。
最初はお腹が重いかもくらいだったのが、今はたまに夜寝られないくらい。
さすがにこれ以上放置するのはまずい気がする。
病院1回分くらいは捻出できると思う。
それ以上は無理。
治療費がないのに検査しても意味がないよね。
132:可愛い奥様
11/10/14 20:11:59.41 o0R4w0Mu0
>>131
ごめん。
そこまでいくとマジコマじゃなかろうか?
133:可愛い奥様
11/10/14 20:12:31.58 DSHQEv2X0
>>131
>治療費がないのに検査しても意味がないよね。
自分でそう思っているなら仕方ないかもな
友人や身内だったら殴っても病院連れていくレベルだがね
134:可愛い奥様
11/10/14 20:28:28.14 Xz5VLzcQ0
>>132
だよね
このスレは貯金はそれなりにできてる人たちのスレだし、後々ヤバそうなら貯金切り崩しても病院にいくだろう
135:可愛い奥様
11/10/14 20:58:32.02 +9EQ3Ot10
>>131
とりあえずなんか物売ってでも検査はしなよ
死にたいんなら放置してればいいけど
結果が悪かったらまたその時考えればいいじゃん
136:可愛い奥様
11/10/14 21:35:55.18 nzfFkcxj0
健康第一だよ>>131奥様
137:131
11/10/14 21:37:52.78 oXY+BCWv0
1を熟読して戻って来ました。
本当だ、我が家はマジコマですね。
自殺願望はないので、夫の転職費用から拝借する方向で考えてみます。
仕事辞めただけで再就職するまで「無職無職」といじめられ
無職の間お金は1円もくれなかったので
金くれなんて言った日には後で何と言われるか・・・
ツラの皮は象なみなので痛くも痒くもありませんが面倒です。
次からはマジコマへ行きます。
レス下さったみなさまありがとう。
スレ汚しすみませんでした。
138:可愛い奥様
11/10/14 21:40:26.95 ORdN3fND0
>>137
> 仕事辞めただけで再就職するまで「無職無職」といじめられ
> 無職の間お金は1円もくれなかったので
> 金くれなんて言った日には後で何と言われるか・・・
モラハラ夫のにほひが・・・
139:可愛い奥様
11/10/14 21:43:00.71 EYOGFL3q0
エネミー物件だよ
140:可愛い奥様
11/10/14 22:45:27.60 KwCQDLbw0
そのせいでおなかにきてるんじゃないかしら…心配(´・ω・`)
なんにせよ、おだいじになすってほしいです
141:可愛い奥様
11/10/14 23:12:31.65 63ajeawW0
エネミースレでじっくり相談したほうがいいかもよ?
他人に言われて気づくことってあるし。
家庭版にあったよね?
お体大切になさってくださいね。
142:可愛い奥様
11/10/14 23:41:32.45 DSHQEv2X0
> 仕事辞めただけで再就職するまで「無職無職」といじめられ
> 無職の間お金は1円もくれなかったので
> 金くれなんて言った日には後で何と言われるか・・・
夫婦として破綻してる悪寒
眠れないほどお腹痛いので病院行きたいから診察代をください
と言ってもくれない夫は「夫」じゃないよ
一緒にいる意味って何?
病院に行って診察待ってる間によ~く考えなよ
うちの旦那だったら借金しても病院いけ早く行け!と言ってくれるよ
(これが普通の夫だと思うが)
143:可愛い奥様
11/10/15 00:32:41.93 6Hy3L+do0
>>137
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者250【敵】
スレリンク(live板)
がんばって(´;ω;`)
144:可愛い奥様
11/10/15 14:16:48.57 0gRYcRx/0
ありえないよね。
普通なら夫が「金の事は、何とかするから病院行ってくれ」って言うよね…
女房は家畜か?(家畜だって具合が悪ければ獣医にみせるしね)
145:可愛い奥様
11/10/15 14:28:04.73 vqXEv6u/0
具合悪いって言うと
「大丈夫?ご飯作れる?」って心配してくれるわw
146:可愛い奥様
11/10/15 14:40:19.13 gKGR1Qw8P
「作れる?」じゃなくて
何か買ってこようか、作らないでいいよ だよねw
147:可愛い奥様
11/10/15 17:40:41.12 PRzE40z00
微妙な優しさワロタw
148:可愛い奥様
11/10/15 18:27:42.28 jVX2mpBu0
医療費って地味に痛いよねぇ。
うちも今月3万超えた…これからインフルの予防接種もあるから4万超えそう。
なんか肺が苦しくて色々検査したけど異常なしでね…
異常なしってお金も時間も無駄にした感じで本当にガックリくるねえ。
体弱いので3カ月に一度は風邪引いて寝込むし、しかも長引いて治るのに1カ月とかかかる。
そのたびに家事がとっちらかって旦那に負担がかかるから、毎度モメるよ。
健康って大事だ…健康になりたいっす。
149:可愛い奥様
11/10/15 21:45:34.18 ZJrlSdfi0
>>148
健康は大事だよね。
でも、インフルの予防接種は
無理に受ける必要はないのでは。
賛否あるよね。
私は害になるとまでは思わないけど…
おまじないや気休め程度かと思ってる。
マスクと手洗い、水うがいを
心がけるほうが効果的じゃないかな。
150:可愛い奥様
11/10/15 21:50:43.16 SygY36Po0
>>148
めっちゃ気持ちわかる…
私も身体弱くて、しかも息苦しいのも一緒!
心臓か肺かどっちか悪いのかなと数年前検査行ったけど、異常なし。
多分胃が悪いせいだと思う。
機能性胃腸炎…ツライ。
151:可愛い奥様
11/10/15 22:55:00.77 MFoW79kQ0
私もたまに息苦しくなる。
でも治っちゃうけど・・
会社で簡単な健康診断(血液検査とか尿検査、内科検診程度)
異常なしだから、メンタル系かなぁと・・
内科検診でお医者さんに聞いたら息苦しいの心臓が原因だったら
横になってられなくて起き上がってしまいます、って言われたよ。
それがないならメンタルだろうと。(自律神経とか)
152:可愛い奥様
11/10/15 23:57:41.34 IblnXfoQ0
年齢にもよるけれど、息苦しいってのは更年期の症状でもあるんだよ。
153:可愛い奥様
11/10/16 09:14:26.20 GQScUN8+0
私は過敏性腸症候群の便秘・腹痛下痢・ガス型だ
全ての症状があって辛い
薬飲んでも、改善されないよ
体質なのかな
コレステロールも高くて、平均して月7~8千円の医療費よ
健康が一番です
154:可愛い奥様
11/10/16 12:41:00.40 ixWcuguc0
>>131奥様、もうここ見てないかな?
近所の人が腹痛で病院行ったらガンで手遅れだったので
早く病院に行ってください。
万が一って事あるので・・・
と人には言いつつ
いつ死んでもいいや、と自暴自棄になってる自分 orz
お金ないからかな~
155:可愛い奥様
11/10/16 13:46:11.33 xJXQ6sav0
お金がなさすぎて死にたくなる。
死ぬときは治療費や入院費がかからない様にぽっくり逝きたい。
156:可愛い奥様
11/10/16 14:11:38.67 3ujouwle0
金もないし賃貸だから私らが死んでも財産分与で子達が争う心配なくてよかったね、
と夫婦で自虐的な会話をしている
157:可愛い奥様
11/10/16 16:28:42.05 SmmCnLJr0
暗くなる気持ちは分かるけどもうちょっと明るい話しようよー
幸せ逃げてくよ?
今日は久しぶりに友達とランチしてきた
半年以上ぶりだ。たまの贅沢でほっこり
158:可愛い奥様
11/10/16 16:51:44.37 +DiA3wPc0
最近ランチに誘われると鬱になる
以前はあんなに好きだったのに出かけるのが億劫だ
お金が無いせいもあるけど更年期に入ったせいもあるかな
159:可愛い奥様
11/10/16 16:55:16.01 0P3e5gRvO
ランチ裏山。
明日、やっと給料日だ。
今月はトメが一週間滞在したこともあって食費、交際費が凄いことになったorz
8月くらいから苦しくて、ずっとやりくりしてたのに、すべて水の泡になった。
ムチュコタンが貧乏なわけない!とトメは言うが、カネコマなのは事実だ。
12月にまた遊びに来るらしいから、次こそはもてなさない。
貧相な食事で不機嫌になられたとしても負けないぞ。
160:可愛い奥様
11/10/16 17:48:59.47 hqXtX1b80
今月前半でお金使いすぎてずっと鬱々としてたけど、昨日何日かぶりにスーパーに買出しに行って298円が10パーセント引きになったシフォンケーキ買って一人で食べたら・・・
すごーく気が晴れた。
小さすぎるだろ自分。
161:可愛い奥様
11/10/16 18:09:01.06 ErPMlWuH0
>>159
団塊あたりが親だと、いい年したサラリーマンが金ないと言っても信じないよね
うちの親も義親も親戚もみんなそこそこ稼いでると思ってて話が合わない
源泉徴収票見せたら腰抜かすだろうなw
給料日まであと1週間ちょい
食費予算が5千円しか残ってないわ…orz
大事に貯めてきたレジ袋ポイント出動の予感
162:可愛い奥様
11/10/16 18:59:46.68 EVtymuRc0
おお
私も先日、半年ぶりくらいに数少ない友達とランチしてパワーチャージしたところ
歳とともに、本当に会いたいひととしか会わなくなったなあ・・
で、節約話に花を咲かせてきましたw
昔々のゴールドのアクセを売ったら、この金高騰のせいで物凄い高収入になったという話を聞いて、
今、家のなかを物色してますw
163:可愛い奥様
11/10/16 20:29:26.79 fWz5K4dY0
ゴールドはまた下がってきてるみたいね
164:可愛い奥様
11/10/16 22:00:17.75 BEwTk2Nt0
家を買うとき、頭金足りなくて独身時代の貯金を全放出した。
でも、実は旦那に内緒でこっそり残して置いたヘソクリがある。
ハワイ格安パックでなら、自分一人分の旅費と小遣いぐらいはなんとかなるかな?
程度の、本当に少額だけど。
㌦貯金だったんだよ。すっかり忘れてたんだけど、さっき思い出して
残高照会ネットでしたら、3割も減ってたOTL
ハワイは遠くなったわ。この夢想だけが、貧乏人の楽しみだったのに。
165:可愛い奥様
11/10/16 22:00:50.72 vKmSJ5fu0
ゴールドなどそもそも家にないw
バブルも知らず、ずっと底辺のゆとり世代だ。
166:可愛い奥様
11/10/16 22:30:02.37 aQWMEpNa0
>>165
仲間だわ
バブルなんかかすりもしないしw
子供のころから増税ばっかりのニュースをTVでみてきた底辺ゆとり世代
年金払ってるけど本当はそんなもん払うなら貯金に回したい
70歳まで生きれるかも分からないし、払い続けてる分さえもちゃんと貰えるか怪しいから
167:可愛い奥様
11/10/16 23:31:43.64 j0/1CAfi0
ゆとりとバブルの間の私。
今よりはマシだったんだろうけど、就職も厳しかったし特に良い事なんてなかった。
でも妥協しまくって入った会社で旦那と出会えた事を思うとまぁいいかな。
1000円オフクーポンがあったので久々の外食で焼き肉食べに行った。
ご飯作らなくていい&後片付けしなくていいのって本当に楽だわ。
明日からはその分も節約するぞ。
168:可愛い奥様
11/10/17 01:53:27.79 RC0BiBzzO
この1週間で300円ぐらいしか使ってなかった。
火曜日に歯医者とまたその次の火曜日に歯医者がなければかなりお金残ってるのに。
169:可愛い奥様
11/10/17 04:51:46.14 LavHhg6Oi
団塊Jr、就職氷河期世代。
なんだかずーーっと不景気orz
170:可愛い奥様
11/10/17 08:29:40.72 MIRCdoT70
自分はバブル崩壊直後の超氷河期就職世代だけれど(今より容赦なく枠がなかった。バブル入社組のあおりをもろにくらってたから
中高生期がとても優雅だっただけにそんなに悲観的じゃなかった。親が会社員で同級生の中では貧乏なほうだったけれどw
当時は皆超お金持ちだったけれど、まあ親も悠々自適な勝ち組リーマンなので老後は安泰だ。
しかし転職成功した年の差夫が礼状の書き方がわからない!と私に文面投げてよこした。
…あれだよね。バブル世代は就職戦線でまったく苦労してないからノウハウないんだね。
私の世代以降なら人事への手紙の書き方とか礼状の書き方とか最低でも身についてるものorz
171:可愛い奥様
11/10/17 08:53:29.75 p3D3UevL0
バブルの恩恵受けたのって、今50以上じゃないかな?
確かに私もバブルかすって
楽なバイトとか(1日漫画読みながらの電話番とか)したけれど
ひよっ子の私が大金手に入れたとかは無いからねぇ…
というかバブル、バブルって言うけれど
基本時給や基本給は今の方が絶対にいいと思う。
ただ、ボーナスの良さ、仕事の見つけやすさ、仕事の楽さはバブルが上。
あと上が金持っていたから、やたら気前が良くて、会社での食事会とか旅行が豪勢。
172:可愛い奥様
11/10/17 09:02:52.67 +F5srCRS0
氷河期組だけど、人事への手紙の書き方知らないわw
面接受けた後、お礼状を書くとか都市伝説かと思ってた
見事に大手は全部落ちたけどね
年金貰えないから、もう払わないとか街角アンケートでよく聞くんだけど
みんなどのくらい貯める気なんだろう?
それともあきらめて生活保護を受けるって意味なんだろうか?
173:可愛い奥様
11/10/17 09:03:40.95 gyGNcEG6P
バブルあったわー 今40だけど。
三流高校だったけど、どんな出来の悪い子でも就職決まらない子いなかったw
高卒旦那も就職後ボーナス結構な額もらって浮かれてたって言ってたし。
(現在ボーナスゼロ・・・)
174:可愛い奥様
11/10/17 09:14:57.93 p3D3UevL0
>>173
私は1年契約更新のゼネコンのバイトやっていたけれど
厚生年金、、健康保険、雇用保険も入れてもらって
夏、冬寸志と言う名のボーナスが手取りで年60万貰えた。
ついでに辞める時は10万円の退職金も貰えたよ。
でも月給は手取り13万だったよw
だけど仕事内容は、電話番とコピー取りだけw
本当に楽な時代だった…
175:可愛い奥様
11/10/17 09:17:51.24 cqOF1vU0O
>>173私も41だけど、新卒の頃は誰でも正社員で就職出来てたなぁ。アルバイトとか学生の小遣い稼ぎのイメージでフリーターとか余程変な人がなるもんだった。
現代じゃフリーターが職業の人とかいるもんね。何でこうなった。
176:可愛い奥様
11/10/17 09:38:13.70 UtVPeRFx0
今年40の昭和46年生まれだけど、
大学3回生の時にバブルが弾けて
1学年上の人が内定取り消しされて大騒ぎになった(1992年)
私達も就職苦労したよ。
でも考えてみたらフリーターはまだ少なかったかな。
同級生で短大卒の子は、はじける前だったから
結構いいとこに就職出来てて裏山だったな。
177:可愛い奥様
11/10/17 10:11:22.40 byOw1y0t0
>>170
え?いま46歳の高卒女ですが、上場企業8年勤務してバブル崩壊後に
もっと格上の大企業に転職成功したけれど人事へのお礼状など
書いてないよ。
誰もが知る最大手の企業ばかり突撃したけれど、4社のうち3社合格で
転職なんてチョロイものって感じたわw
企業人として仕事上でのお礼状書きは身についていたけれど、合否が
決まる前の人事に面接のお礼状なんて媚び売るようなこと普通は
しないよ~都市伝説どころかはじめて知って驚いたよ。
178:可愛い奥様
11/10/17 10:13:21.43 +F5srCRS0
「景気には波があるから、君たちが大学卒業するころにはちょうど景気が良くなってるよ」
とグラフまで書いて言われたのが、高3の経済の授業w(1998年)
その頃はそれが一般的な感覚だったと思う
だから、30代で正社員になればいいとフリーターを選んだ人も周りにけっこういた
そしたら続く不況に新卒ですら四苦八苦、既卒枠なんてないという大誤算ですよ…
179:可愛い奥様
11/10/17 12:10:34.55 4JyeBi3V0
>>177
> しないよ~都市伝説どころかはじめて知って驚いたよ。
あなたが知らない=世間も皆知らない、なの?w
180:可愛い奥様
11/10/17 12:37:03.53 VzU4GrsN0
ごめ~ん、私も人事への礼状の存在って始めて知った。
181:可愛い奥様
11/10/17 13:12:31.99 YC1l8rTGO
もう5ヵ月美容室いってない。
一つに束ねてたら旦那に畠山すずか容疑者みたいっていわれた。
暗めにカラーしても3ヵ月もたつころには色落ちして明るくなってヤンキーみたい。
のびっぱなしでもオサレにみえる髪型ないかな。
オールバックで束ねるとデコ広くて落武者になるし。
182:可愛い奥様
11/10/17 13:21:53.14 k7YbD1Qx0
>>181 私、たぶん2年くらい行ってない。
もともと髪が多いので、常に梳いてカットって感じだったで、
ちょっと伸びて変になったところを、自己流でカットしたり、
梳いたりしてたら、そこそこなんとかなったのでずっとそのままw
さすがに後ろは難しいので、後ろがどうしようもなったら行ってたけど、
娘が中学生になって、ちょっと切ってと頼んだら、
ウキウキカットしてくれたので、染めるのもセルフだし、
子供が育って金に余裕ができるまで行きそう無いわ。
183:可愛い奥様
11/10/17 13:27:11.27 gyGNcEG6P
前髪なしの方が経済的にいいよねw
前髪だけのカットは行くのが面倒。 自分で切ってガタガタに・・
美容院でカラーリングしてたけど、ついに黒髪に戻した
日数過ぎると毛先が明るく退色してしまうし。もう黒でいいわw
184:可愛い奥様
11/10/17 13:41:56.22 /huyac7H0
前髪だけ切るなら、安売り美容室とか1000円カットに行く。
前に住んでいた所の安売り美容室は
前髪カット700円だったから、2ヶ月に1回は行っていた。
185:可愛い奥様
11/10/17 14:55:25.56 QO8xA7va0
>>179
知恵袋で調べてきたら古い年代ではやりましょうの流れだったけれど、
最近は氷河期時代の悪習って受け取る側の人事の意見がありましたよ。
考えてみたって面接の段階で合否判定は出ているのだからお礼状で
ひっくり返るものじゃないし逆に迷惑掛けてるよ。
転職は他社で人材育成が済んで即戦力となる成果至上主義なんだから
企業側にぜひ来てくださいって思わせるだけで十分だよ。
ちなみに、転職の面接合格はその場で言われました。不合格は後日w
合格して辞退した2社にはお詫び状を送付しました。
186:可愛い奥様
11/10/17 16:09:15.21 JarPOqk30
>>171>>174
うわぁ…ひよっこが大金手に入れたとかない、とか言ってるのにバイトのボーナスが年60万、
楽な仕事で手取り13万…ってそれで恩恵受けてないとか言っちゃうのw
充分良い思いしてんじゃん。
なんか腹立ってきたわ。
187:可愛い奥様
11/10/17 16:16:18.82 ho5su7jkO
美容院行きたいな~。
でも今月も余裕ない。
子梨の時は自由になるお金がなくても時間が自由になったから平気だったけど
子供が出来たら時間も自由にならなくなってしまい、地味にストレスを受けてる。
ひと月だけ学費貯金をやめて生活費にしたいけど、それをやりはじめたらなし崩しに貯金できなくなりそうで、決心がつかない。
188:可愛い奥様
11/10/17 16:24:05.24 7/CEi4Qh0
>>184
前髪カットだけで700円高くない?1000円カットでしょ?
私はカット3900円のところ行ってるけど、前髪は500円でカットしてくれるよ。
でも、それでも中々行けないけどw
189:可愛い奥様
11/10/17 16:31:47.28 LqXo8KEW0
前髪カットは無料のところしか行かないなぁ
190:可愛い奥様
11/10/17 16:35:48.35 YC1l8rTGO
自分で切れないなら前髪つくらなければよかったのか!
後の毛は団子とかポニテとかなんとかなるけど前髪がね。
ポンパドールとかオールバックでデコ出せたらよかったけど
デコ広の落武者だからな。
カラーなんてしなければプリンに悩まないんだけど
黒髪になるまで我慢できないのと白髪もそめたい。
ムーミンの玉ねぎ女の子みたいな髪型できれば伸びても悩まなかったのにな。
191:可愛い奥様
11/10/17 16:36:21.64 20QRLppw0
>>186
そんなキツイ言い方しなくても、落ち着いて
私は全くバブルの恩恵ない世代だから腹の立つ気持ちはよく分かるけど
やっぱりバブルに少しでも触れたか、触れてないかの差は大きいんだって痛感した
サラリーマンの平均年収が昔は600万、今は400万にすごく下がってる現状、
しかもそれ高給取りのリーマン含んだ上での平均値だから
一般なんて400万いかない20歳代~30歳代ばかりの経済状況の中、
今の方が基本時給や基本給が良い~とか言わないでー、と思うけどw
ボーナスだってないところも少なくない、あっても1ヶ月分
基本給はそんなに変わらないかむしろ下がってる
残業代がつかないところも少なくない、あっても20~30時間までであとサビ残
これが今のサラリーマンの現実だもの
現実みつつ地味にやってくしかないよね
192:可愛い奥様
11/10/17 17:54:03.78 /huyac7H0
>>188
うちの1000円カットは時間性だから、1000円くらいだと前髪位しか切れないなー。
安売り美容室は1500円位だし…
193:可愛い奥様
11/10/17 17:58:29.95 P29O5u7iO
前髪は、まずサイドの毛をクリップでしっかり留めてからブラッシング、前後に分けてブロッキングしたら、少しずつ毛束を取ってくるっとねじり、
毛先に縦にハサミを入れると自分でも自然に切れるよ、と昔通ってた美容院で言われ、
その時から前髪だけなら自分で切ってる。割と上手く仕上がるよ。
194:可愛い奥様
11/10/17 18:36:06.53 LavHhg6Oi
美容院だけはマメにいってる我が家夫婦。
(2ヶ月に一回、一人5000円程度)
二人とも手先が不器用でセルフは怖くてお互い頼めない。
だからカネコマなのか…
酒タバコレジャーやってないからこれくらい…と自分を甘やかしてみる
195:可愛い奥様
11/10/17 19:10:28.33 23HncoMX0
家庭によって、お金をかける分野は違うしね。
私は幼馴染みが美容師で店を持ってるので、必ずその店。
髪のこと詳しくないので自分で染めたりカットしたり出来なくて。
二ヶ月に一度に、12,000円くらい。
うちもレジャーとか行かないから、まあいっかw
196:可愛い奥様
11/10/17 19:35:18.47 RC0BiBzzO
>195 結構美容院にお金掛けてるなぁ~w
うちなんか全部セルフの時もあったんだけど、それでもお金がない(´ω`)
197:可愛い奥様
11/10/17 19:46:05.80 x/lKDBmN0
そこで前髪ウィッグですよ。
自分の毛はピンで止めて前髪ウィッグつけて帽子。
帽子かぶらない時はカチュームかターバンする。
チョー楽だわ。
198:可愛い奥様
11/10/17 19:57:03.52 uYJKkaEo0
お金かかるからセルフで白髪染めをしてる
泡タイプ髪がは痛みまくりなので、ジェルタイプにしてみたんだけど
パサパサになってしまったうえにあまりきれいに染まらなかった
剛毛で量が多いせいかなあ
199:可愛い奥様
11/10/17 20:01:55.59 +P0lHRzu0
>>198
ちゃんとブロッキングしてる?
ピンで小分けにして、少量ずつたっぷりの液で塗る。
明るい色より、ワントーン位色の方がきれいに見える。
ついでにジェルより、クリームの方がいいよ(チューブから出してない分は保存出来るし)
200:可愛い奥様
11/10/17 20:02:27.40 +P0lHRzu0
位色×
暗い色○
201:可愛い奥様
11/10/17 21:32:20.84 MIRCdoT70
流れ無視して緊急事態発生。
いきなり冷蔵庫が冷凍機能壊れた…。
えええええ?
9年目くん。
一応明日修理依頼(有料)した。が。
なんだか冷蔵機能もやばめorz
202:可愛い奥様
11/10/17 21:41:32.09 aYfIRBU20
中身を発泡スチロールの箱か何かに移すんだ!
それからクール便で着日を数日後に指定して自分宛に送る!
空っぽにして、コンセント抜いて、裏も中も掃除して、電源入れ直す。
これでダメなら修理を受けるしかないだろうね。
幸運を祈る。
203:可愛い奥様
11/10/17 21:47:15.73 0mWlZZxR0
>>201
過酷な夏を乗り切ったのに、
涼しくなって、冷蔵庫も油断したのか??
冷気を送る冷凍庫が冷えないと、
おそらく冷蔵庫もジワジワト温度が上昇するかも…
9年だと寿命かもね…我が家の前のは、同じく9年で同症状に。
急いで調理して、お腹に収めるか、諦めるか、
或いは、金額はかかるけど、
クール宅急便などで、冷凍・冷蔵庫を「委託」するか…数日先に届くように。
そんな我が家も11年目…
夏が来る度に買い替えを考えるのですが、
500L~サイズが欲しいのに、
最近のは幅は細め、前後厚め、なのが理由で踏み切れずにいる…
電気代が下がると思うよ。
204:可愛い奥様
11/10/17 21:57:59.87 MIRCdoT70
>>201です。
ありがとう…。
一応冷凍品(かなーり溶けてた)を隣の義実家に避難させました。
ありがたいありがたい。大量の冷凍品がバレたけれど気にしないことにするorz
寿命かー。
10年過ぎたら買い替え覚悟の心の準備をしようと思ってたんだけれど、まだだー。
205:可愛い奥様
11/10/17 22:45:08.00 7/sMcYKp0
ここ見て思い出した
うちなんか冷蔵庫もテレビもエアコンも(一台)14年目だ~~
2度の引越にも耐えて頑張ってくれてるorz
買い替えた方が良いんだろうけど、壊れてないものを捨てられない貧乏性…
206:可愛い奥様
11/10/18 00:01:19.30 RC0BiBzzO
>204 義実家もよくスペースあったな、と。
そんなに近いなら冷蔵品も預かってもらえばいいよ。
207:可愛い奥様
11/10/18 06:26:47.47 ls8p6GSy0
まったく冷えないガス抜けならダメだけど、配管が凍結して冷気が回らないなら
コンセント抜いて3日放置→再起動で霜が解けて復活することがある
ハイ我が家の10年目冷蔵庫です
でもこの夏10年目の洗濯機がお亡くなりになった
修理見積もり4万超で安物に買い換え…
208:可愛い奥様
11/10/18 07:31:30.25 ipqesDz00
>>199
>>198だけどありがとう
今度はクリームタイプにしてみる
209:可愛い奥様
11/10/18 07:43:53.09 RLbJLieA0
昨日の冷蔵庫です。
一度コンセント抜いて5分後(裏に書いてあった)電源入れて一晩立ちましたが、少し冷却されたようですが
やっぱり不発なのでおとなしく修理してもらいますorz
>>206
隣りはつい先日買い換えたばかりで冷凍庫は整理した直後の状態で空っぽ同然。
冷蔵のほうはスペースいっぱいなのです。
お隣にカタログもらって高額商品のお値段の覚悟もしておきます。
210:可愛い奥様
11/10/18 08:13:58.35 J4TkfHjr0
冷蔵庫、うちは去年買ったけど12万で凄いいいの買えたよ540リットル。
ちょうど新製品出る前で、その前の型だから思いっきり値引きしてくれた
らしいんだけど。去年の型でも全く問題ないよね~
本当に今の冷蔵庫は電気代も安いし使い勝手が良いわー(うちの前のがひどすぎた?)
211:可愛い奥様
11/10/18 08:23:38.22 AayIcU8a0
うちも冷蔵庫が危篤状態かもしれない
何でも氷っちゃう。
玉子もヨーグルトもみんなシャリシャリ。
でも、腐るわけじゃなし、寿命まで頑張る
212:可愛い奥様
11/10/18 09:03:44.62 B1ByW4vE0
>>211
設定弱にしてもダメなの?
うちは今んとこ、家電壊れそうにない
今が貯め時だろうから、家電積立じわじわ積み上げてるけど
まだ掃除機くらいしか買えそうにないw
213:可愛い奥様
11/10/18 10:08:17.27 AayIcU8a0
>>212
真夏でも弱設定だったのに、氷っちゃたんですよ。
牛乳もパックのヘリがシャリシャリ。
電気を非常に喰ってそうな気がしますが、電気代数百円なら
目をつぶれるが、10万以上の出費は絶対無理な我が家。
まもなく子どもの高校受験。とても冷蔵庫を買い替える余裕などありませぬ。
214:可愛い奥様
11/10/18 10:14:49.07 J4TkfHjr0
冷蔵庫は毎日使うし必需品だし、いつもストレスに感じるなら1~2万の違いは
どうかなー?と思うけどね。ちなみに私が買った冷蔵庫12万は15万くらいで売って
たのを交渉値引きしてもらってそのくらいにした。
私は店頭で買ったのだが、ネットだとかなり安く家電が買えるよね。
冷蔵庫はどうかしらないが。
215:可愛い奥様
11/10/18 10:22:10.25 J4TkfHjr0
ちなみに余計なお世話だけど、子供がノートパソコン必要だけどお金がない時
じゃぱネットたかたの無金利20回払いを利用しました。13万くらいの品を
月3千円の払いで凄く楽だった。価格設定が安いのか高いのかよくわからんがw
あれ、貧乏な時の助け売り場と思った。利用したのはそれ一度だが凄く助かった。
216:可愛い奥様
11/10/18 10:24:02.26 J4TkfHjr0
ごめんボーナス時1万いくらの併用払いでしたが。
217:可愛い奥様
11/10/18 10:43:09.73 TB211Aq+0
冷蔵庫は探せば型落ち7万位で買えるよ。
というか、うちが買ったのはそのタイプ。
買う買わないにしても電気屋に行ってみれば?
分割って手もあるしさ。
218:可愛い奥様
11/10/18 11:00:28.62 M/I2Q0+E0
ノーパソ13万ってバカ高くない?
いまどき、6万くらいで十分買えると思うんだけど
219:可愛い奥様
11/10/18 11:12:36.06 0lC8EA/o0
たしかに、子供が使う程度のもんなら6~7万で十分だと思う
ってかけっこうな高性能だよね
「今ならプリンター!デジカメ!SBカードもついてきます」的な
「おまけw」が欲しいなら別だけどw
220:可愛い奥様
11/10/18 11:23:05.80 B1ByW4vE0
そんなこと言い出したら、25万位出して買ったよ>ノーパソ
もう10年以上前の話ですがねw
学生だったからバイトでコツコツ貯めて、それまでの人生で
一番大きな買い物だったからすごい思い出
>>213
そりゃ壊れてるね…電気代もかかりそうだし
冷蔵庫って冷えればいいから、型落ちで十分だと思う
リサイクルショップにも案外新しいのが割安で出てたりするよ
221:可愛い奥様
11/10/18 11:48:33.80 zA9hkdkh0
11年前に買ったデスクトップと2年前に買ったノートがある。
デスクトップの方はエクセルと子供がノート使ってる時、
私が2ちゃんみるためだけに置いてあるw
近いうちにはもうひとつノートを買わないといけないなあと思ってたけど、
スマホとかipod、タブレット型とか出てきたらノートもいらない感じだよね。
wifiだことの、接続もいろいろになってきて、
まだまだ過渡期だよねー
222:可愛い奥様
11/10/18 15:40:58.89 RLbJLieA0
昨日からの冷蔵庫ですが、結局修理は高額なので購入になりました。修理出張費がorz
在庫あり優先で10万くらい+配送費その他雑費で11万↑くらいです。
ふははははは。
今年はいろいろ厳しいわ。
223:可愛い奥様
11/10/18 17:51:15.42 VjRyLgZX0
冷蔵庫に11万ってあなたセレブですか
224:可愛い奥様
11/10/18 17:53:58.16 QmdUahuC0
まぁ高いものは高いなりに性能良かったり大きいからさ
うちも冷凍庫きついからもう少し大きめ欲しい…
壊れるまで買い換えないけどさ
225:可愛い奥様
11/10/18 18:14:55.51 J4TkfHjr0
>>218
12万だったかなー?もう4年くらい前なんだよねー買ったの。
プリンターついてたよw
226:可愛い奥様
11/10/19 10:20:40.83 4gqdLNhP0
冷蔵庫11万はセレブどころか普通だよw
家電売り場に行ってみるといい
私にはスマホやiphoneの維持費の方がよほどセレブ
年間いくらかかるのよ
月割りで騙されちゃいけないw
227:可愛い奥様
11/10/19 10:36:13.59 Ypo0mYLH0
冷蔵庫は11万といっても十年に1度の買い物だもんなぁ。
228:可愛い奥様
11/10/19 10:48:59.32 xBsUpLib0
>>226
電気屋に行って冷蔵庫見るとだいたいそれ位が普通だよね。
iphoneの維持費は本当にうんざりするよ。
旦那がiphoneにしたけれど、私のと二台で約9000円さ…(私は機種代無し980円)
震災でしばらく実家避難でネット使えなかったから、買ったけど
本当に金食い虫
229:可愛い奥様
11/10/19 10:50:22.22 0W9ss+HG0
うちは私も旦那もiPhoneだから携帯代は結構かかってたけど
iPhone使うようになってパソコンやテレビつけてる時間減ったせいで
電気代が下がったw今までダラダラテレビやパソコン見てたからなー
あとは旦那とお互いどこにいるか分かるアプリ入れてるから何かと便利w
230:可愛い奥様
11/10/19 10:56:53.57 1OKrtOSL0
>>228
同じだわ。夫が5,800円前後で、私は2,000円。
禿げバンクはスマホにしては安いけど
iphoneやめたら、ひと月8,000円~9,000円が
4,000円以下になるんだもんなぁ。
やれやれ(´・ω・`)
231:可愛い奥様
11/10/19 11:08:09.97 VbUWPv2T0
携帯電話って最終的にすべてスマホになるのかね?
持ったら便利なんだろうなあとは思うけど、きっと通信料が気になって使えないw
そのうちスマホの他はシニア用しかない、とかになったらちょっと嫌だ
あと関係ないけどPCの寿命が2倍くらいにならないかなあと思うwww
232:可愛い奥様
11/10/19 11:16:52.32 0W9ss+HG0
>>231
じい様ばー様いるしガラケーも残るんじゃない?
スマホ嫌いって人もいるし
PCの寿命は運と使い方によると思うw
うちはすごく使うから三年位でおかしくなってくるな
233:可愛い奥様
11/10/19 11:22:24.64 1OKrtOSL0
ドコモが値下げするのって、いつからなんだろう。
4,500円くらいにしてくれないかな。
夫が禿げ(毛髪のことではない)で、私がドコモだから
ドコモのスマホが安くなるなら、絶対ドコモにさせるのになー。
234:可愛い奥様
11/10/19 11:30:55.59 Ypo0mYLH0
先日テレビでやってたけど、ボタン操作よりも画面にタッチの
アイフォンやiPadは老人や子供でも使い易いらしいよ。
だから思った以上に普及するかも。
初心者こそ、とっつきやすいものなのかもしれないね。
235:可愛い奥様
11/10/19 11:37:44.19 HO6wYGYR0
今、ウイルコムがCMしてるけど、
通話はウイルコム、ネットはスマホとかやってるけど、
携帯はウイルコムにして、ipodとかタブレット型PC(wifi、WIMAX)とかはどうなんだろ。
スマホしかないコンテンツとか多いんだろうか。
結局料金もどの組み合わせが安いのかややこしくてわからんけど。
236:可愛い奥様
11/10/19 11:38:52.24 0W9ss+HG0
>>233
あーでも旦那さんがiPhoneにこだわりあるならドコモにさせづらいかもね
スマホならなんでも良いならドコモはたくさん出してるけど
あとメアド変えたくないからキャリア変えない人はやっぱり多いね
237:可愛い奥様
11/10/19 11:51:16.85 1OKrtOSL0
>>236
ドコモサイト見てきたんだけど
2012年4月30日まで4410円にする、だけ?
なんじゃそりゃorz
夫は、メールしないし、iphoneスキーというよりスマホなら何でも良い人で
パケ使い放題の月額が安ければどこでもいいそう。
私はドコモが好きだから、カネコマ夫婦なのに家族割してない。
電話しないから成り立つんだけど・・。
はぁ。やはり禿げの月額は超えられないようだね(⊃д`)
238:可愛い奥様
11/10/19 12:02:49.55 8TbdkbpA0
うちの冷蔵庫コジマオリジナル5万円は安い方だったのね
ごめんなさい
239:可愛い奥様
11/10/19 13:44:42.51 wbZSSabd0
>>238
その冷蔵庫のことはわからないけれど、
メーカーが力を入れている(=省エネ)のが、
店頭だと、10~17、18万円位なんだと思う。
冷蔵庫って、小さければ電気も食わない、ではなく、
メーカーが、力を入れているサイズが食わないことが多い。
あと、運転時の音の静かさとかも。
なので、購入時は少々高くても、
日々の電気代を10年と考えると、やっぱりそこを買うことが多くなるかと。
240:可愛い奥様
11/10/19 18:23:08.36 8TbdkbpA0
次に買うときの参考になりました
ありがとう
241:可愛い奥様
11/10/19 19:33:34.87 WnNWsLQsO
結婚して8年目、洗濯機、掃除機、電子レンジ、パソコンをすでに買い替えた。
あと壊れてないのは冷蔵庫と炊飯器か。覚悟はしておかなきゃ。
子供が小さくて働きに出られないので内職してるけど、毎日次から次へと渡されてヘトヘト。
時間も手間も掛かる割に大したお金貰えるわけじゃないし。
242: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/10/19 19:33:37.67 sj7cipo10
今、docomoのスマホだけど大後悔中。
次はガラケーに戻すよ。
パケホ入れてるとはいえ、1日一時間2ちゃんするだけで9000円払ってる。
通話もメールも相手いないしさw
携帯代とCATV(マンションの
強制加入)が一番バカらしいよ。TV見る暇なんかないのにさ… _ノ乙(、ン、)_
243:可愛い奥様
11/10/19 22:59:13.41 Uv6Ou0v10
5万の冷蔵庫って2ドアならあるっしょ
2ドアって使い勝手が悪いし容量も小さい
普通に10万異常はすると思う家のも99000円
244:可愛い奥様
11/10/19 23:26:18.26 d9XIIN4t0
>>242
月々割ないとすごく高いよね
通話やメールしないなら980円で1000円の無料通話の基本料金のにして
パケ定額入れれば少し安くなるよ(多分7000円とか6000円くらい)
本当に通話やメールしないならパケット限定プラン(通話なしプラン)にすれば
もっと安くなるけど…
うちは旦那がドコモのスマホだけど月々割あるので
パケ定額フルに使っても月額5000円くらいだよ
2年縛りが終わると番号変わっても構わないので解約→新規で買う感じ
番号通知サービスあるし、月々割がないと高くて損する
245:可愛い奥様
11/10/20 00:03:27.69 hAXFqP010
全部スマホになったら困るなー。
身内に視覚障害者がいるから携帯使えなくなるし、年とったら液晶の画面って結構しんどいしさ。
246:可愛い奥様
11/10/20 07:40:07.83 IuLyDb9s0
>>243
容量はともかく2ドアの方が使い勝手はいいと思う
6ドアなんて何処に何があるやら
247:可愛い奥様
11/10/20 08:28:34.35 C2ei3wO50
4年前に買い替えたけど2ドアの安い冷蔵庫だけは買わなくて良かった
最初は2ドアだったので使い勝手の悪さと小ささで困ってた
5ドアの冷蔵庫は収納が引き出し形式で出しやすい
2ドアの時は開くとよく落としてたし、勝手に氷があるので氷作りで悩まされなくて
うれしかったなー
248:可愛い奥様
11/10/20 08:59:59.97 TAJazPcS0
ひとり暮らしの息子(大1)でさえも2ドア嫌って
3ドア冷蔵庫を使っているよ。
我が家が4ドア冷凍冷蔵庫と引き出し冷凍備蓄庫の2つ使い。
ドアが沢山あればいいってもんでもないだろうが、さすがに
2ドアでは使い勝手が悪かったな~新婚時代は2ドアだった。
249:可愛い奥様
11/10/20 09:07:59.97 oUwlkYJ00
>>248
ちゃんとご飯作って自炊してればいいけど
恰好ばっかりで、中は飲み物しか入ってないとかだと、高い買い物だよね。
250:可愛い奥様
11/10/20 09:09:43.11 UAnae3rc0
既婚だと400Lくらいは最低でも欲しいよね?
そうすると必然的に2ドアの選択肢がなくなる
以前はひとり暮らし用の2ドア使ってたけど、
「キャベツ安いけど、レタスがあるから入らない」な生活ですごいストレスだったw
今は6ドア415Lで常にスペースあって快適
251:可愛い奥様
11/10/20 09:31:51.78 C2ei3wO50
うちのは450L位かな
2ドアは製氷に
水を張って移して、出来た氷を作る作業が苦痛だったので
勝手に氷が出来るのでうらしかったな
冷凍室と野菜室は収容量が多いので独立してないと困りますよね
252:可愛い奥様
11/10/20 10:13:06.36 wocHtB9F0
>>249
学生街に住んでいるのでリサイクルショップ覗いたら
2年前製造の3ドア冷蔵庫が3万弱でした。
洗濯機も1年前ので我が家よりず~っと新しいw
どちらも国内大手メーカーで保証書つき。
家電って学生時代の4~6年くらい使って実家に戻る時に売るって
考えていたけれど、学年でキャンパス移動がある大学があるようで
新居が家電付きだと新しい状態で売りに出るらしい。
冷蔵庫が大きいと食材もそれなりに保管できるので自炊男子には
楽しいらしいよ。
253:可愛い奥様
11/10/20 10:19:36.13 6WUQI+P+0
冷蔵庫買うとき、冷蔵庫に関しては大は小を兼ねる場合が
多いんだって。鍋ごとドサッと入れられるというのも重要
な家庭には重要らしい。
私はそういわれて買おうと思ってたのより大きいのにしたが
大正解だった。でも家庭の事情にもよるよ。自炊しないのなら別に。
254:可愛い奥様
11/10/20 10:41:42.78 sBwj32xM0
結婚の時に買ったのが、370Lくらいの3ドア。
二人の時はよかったけど、子供が生まれてカレーとか作ると、
甘いのと辛いの二つ分の鍋を入れるのに、
冷蔵庫の中を積み木のように整理して入れないといけないのが苦痛だった。
壊れてはなかったけど、当時は今より余裕があったし、
こんな時代になると思ってなかったので450Lの冷蔵庫を14万くらいで買った。
物が増えたときのストレスがなくなって、やっぱりよかったと思った。
旦那が結婚した時に買った羽毛布団を買い替えたいと言い出した。
それこそまだ使えるし、気がのらないし、
羽毛布団の値段と物の相場がいまいちわかないので、
また調べるのが面倒だ。
255:可愛い奥様
11/10/20 10:47:49.95 C2ei3wO50
昔は2ドアでも普通に使ってたけど、冷凍庫の弱小さがキツくてね5ドアにした
ついでについてるあんな貧弱な冷凍庫じゃ作り置きは出来ない、
冷食いくつも買えない、
アイスも買いだめが出来ないなど
冷凍庫だけは大きくないとね
だから独立してないと不便だ
256:可愛い奥様
11/10/20 11:53:42.77 MYl+5G5y0
>>254
羽毛布団、今年お直ししました。(約20年物…)
いろいろと見たのですが、
やはり婚礼用に購入したので、物が良く、
同クラスで買い替えるとなると、数十万円…
空気を取り入れるようにすると、嵩も復活し、
ふわっとしていると思っていたのですが、
やはり、カバー越しでも、日々の汗や脂を吸収していて、
ふわっと感も長くは持続せずでした。
直しに出すにも、怪しい業者に出す勇気はなく、
複数のデパで簡単に見積もりしてもらっても、十数万円…
最後に、メーカーへ聞いたら、7万円弱で済むことがわかり、
そちらへお願いしました。
そして、最近布団のシーズン到来。
暖かさが復活~暑過ぎて困るほどです…結婚当時を思い出しました。
257:可愛い奥様
11/10/20 13:19:25.24 sBwj32xM0
>>256 レスありが㌧、直しで7万かー。
ダブルで高くても片手くらいで済ませたいなー。
そこそこの品質でそこそこのお値段をがんばって探してみよう。
258:可愛い奥様
11/10/20 13:27:16.04 vZepHO9G0
>>233
岡山だったっけ、田舎の町だったけど、シャトルバスの運行に関係して利用するお年寄りが次々にスマホにしたってついこないだテレビで見た。
専用のアプリでバスを予約するんだってよ。
259:可愛い奥様
11/10/20 13:37:05.36 zRioqzHB0
電化製品は買う時安くても電気代がどれだけかかるか
考えて買わないと高くついちゃうね。
大きい方が電気くわない逆転現象もあるし。
TV小さめ買おうとしたら生産量が少なくて割高だったので
一番よく売れてるサイズにした。
>>258
爺さん婆さん使いこなせているのだろうか?
260:可愛い奥様
11/10/20 13:47:35.31 xG6Q72nY0
>>259
画面サイズでかくなるし拡大もらくらくだし
直感的操作できるし
年よりやこども、知的障害者に向いてるらしいよ
261:可愛い奥様
11/10/20 14:27:48.26 MYl+5G5y0
>>257
先ほどは、サイズを書き忘れました…
同じくダブルです。
洗浄や縫製代の差はそうでもないのですが、
羽毛のグレードと足す量、側地のグレードで、
最上級になると百万円代!という金銭感覚が可笑しくなる世界が…
グレードを気にしなければ、10万円前後で新品が売っていましたが、
お直し前のクタビレタ姿と並べて比較したら…
クタビレタ姿の方が、ふんわり感も側地も勝っていて、
羽毛布団の価格差を実感しました。
布団シーズンが終わる初夏になると、どうしよー
軽く調べては秋になり…を数年繰り返しました。
良い業者さんに出会えますように、頑張ってね。
262:可愛い奥様
11/10/20 17:09:15.04 cfh5hqjE0
うちはニトリで8000円くらいの羽毛布団使ってるw
263:可愛い奥様
11/10/20 17:50:42.84 PS8xGRd+0
田舎の爺婆がスマホ。。。
264:可愛い奥様
11/10/20 18:36:58.44 UAnae3rc0
スマホ持てるだけの収入がある老人裏山w
265:可愛い奥様
11/10/20 18:44:57.64 lsBCzSX60
ほんとかどうか知らんが年金片手に風俗行く老人増えてるって話も聞くねぇ
266:可愛い奥様
11/10/20 18:53:47.46 zdm1kRgd0
うちの祖母(78)歳はこの一年位iPhone使ってる。拡大したり出来るしボタン押すより
入力が楽らしい。
管理は、父がしてるけどタンゴが好きで
音楽が聴けたり、動画をみたりするのも気に入ってる。
テレビ電話の機能も使いこなしてる。
)
267:可愛い奥様
11/10/20 19:04:04.42 oeoK3p7S0
結構な年齢の人でもiPadは楽しそうに操作してるから
iPhoneも慣れると問題なさそう。
小さいボタンを押すよりタッチパネルのが簡単みたい。
最初の設定とかは頼まれるけど、私よりもずっと使いこなしてる。
高度成長期を経験した人の知識欲はすごく貪欲かも。
268:可愛い奥様
11/10/20 19:04:31.71 6WUQI+P+0
>>266
iPadならもっと喜ぶよ、デカイし。
眼鏡なしで新聞も読めるよー
269:可愛い奥様
11/10/20 19:24:22.52 9h0FVj750
>>263>>264
私もお年寄りがスマホ持っているテレビ見てたけど
町から支給されてるっぽかったよ。
具合が悪くなったときにタッチするアプリ?がついてて
役場と登録されている家族に連絡が行くようになってるんだって。
270:可愛い奥様
11/10/20 20:51:35.59 eQR8umXO0
>>269
見た見た!でも具合が悪くなったときにあの画面まで行けるのかと…
4月にスマートフォンに買い替えて使えこなせずガラケー手放したことを
後悔している私には尊敬だったけどねw
271:可愛い奥様
11/10/20 21:50:12.43 vZepHO9G0
>>265
本当だよ。
寂しくて行く人もいるけど、やっぱ若い女(40歳とかでも自分の娘世代だからねw )とイチャイチャするのは楽しかろうよ。
272:可愛い奥様
11/10/20 22:26:04.57 h7/GKHq00
年間12万円の大増税だとさ。
所得税も値上げ。
介護保険料も15000円に値上げ。
生きていけるかな。
273:可愛い奥様
11/10/20 23:17:15.09 oUwlkYJ00
給料は上がらないのにさ…
もう宝くじでも当たらないなら、旦那定年の年に一緒に死にたいわ。
274:可愛い奥様
11/10/20 23:25:10.12 LT+50URF0
>>265
数年前、同級生と数年ぶりにばったり再会して立ち話してたんだけど
その子風俗嬢で、自分を指名してくれるお客は60~70オーバーが多いって言ってたよ。
275:可愛い奥様
11/10/21 00:29:32.65 ncSd/Kh90
す…凄い同級生をお持ちで……
これからの時代、高齢者向けの性風俗産業立ちあげたら、意外と儲かるかも?
276:可愛い奥様
11/10/21 00:33:55.70 hqj9pWn20
>>275
学生時代は、普通の子だったんだけどね。
人生何があるか分からないもんだなぁと考えさせられました。
277:可愛い奥様
11/10/21 01:12:37.78 Ti9AmKQM0
>>275
昼キャバとかはおじいちゃん多いってきいたことある
からすでにいろいろあるんだろうね
知らないだけで
278:可愛い奥様
11/10/21 01:55:30.37 /tU8Hnv40
>>275
開いたスレを間違えたかと思ったww
数年前に深夜番組()でみたんだけど、身体障害者の方向けの派遣型風俗とかもあるらしい..今ならもっと色んなとこがありそうだよね。
279:可愛い奥様
11/10/21 06:54:01.73 ntuOXn/tO
>273 定年まで働けるかわからないんじゃないかな??
280:可愛い奥様
11/10/21 08:10:10.84 +6gc1kvg0
()いらなくね?
281:可愛い奥様
11/10/21 09:33:05.84 lK2YUwW30
()ってなによ?って思ったら、(笑)の略なんだってね。
他の板でたまに見るけれどイラっとくるわ。
282:可愛い奥様
11/10/21 09:37:33.51 YJzwS8WA0
>>278
最近TVで観たのは介護の一環として身体障害者(男性)抜いてあげるってので
普通のおばちゃんがゴム手袋してササッとやってたw
若いお姉ちゃんが新人研修みたいで体験していたけれど、思っていたような
エロじゃなくて頑張れそうと言っていたが…
オナさえ自分で出来ないとなんか問題あるのかな~と気になった。
283:可愛い奥様
11/10/21 09:49:04.52 COPuJuZ60
よく知らないけど、健康上問題あるんじゃないの?
病院とかでも自分でできない時はやってもらえる話を聞く
給料日まであと4日。残金3千円
スリリングな綱渡り中w
また自動車保険の更新時期がやってきた
いろいろ考えるのマンドクセー
284:可愛い奥様
11/10/21 11:36:54.60 8Cu9+6FG0
>>281
(笑)から笑が無い→失笑って意味らしい。
この板でもしょっちゅう見る。
285:可愛い奥様
11/10/21 11:53:31.98 wEStW/IJ0
>>242
Wi-Fiを別に買って契約すれば?
スマホは一番安いプランにして。
便利だよ。
286:可愛い奥様
11/10/21 14:45:13.37 6vMiIghf0
>>282
大分前に何かで老人ホームで男性向けにポルノ映画を上映したら
イライラして介護の人に怒鳴り散らすお年寄りが減ったって統計やってたよ。
身体障害者だって聖人君主じゃないんだから性欲位あるよ。
↑の場合、「自分のものは男性としての機能がある。安心した」って、人もいるからね。
287:可愛い奥様
11/10/21 15:16:26.54 hqj9pWn20
ホワイトハンズだよね。
その団体のHPに利用者の声があって(今は知らない)
利用者が「下着姿でやってもらいたい」という意見を寄せてると書いてあった。
団体からは丁重なお断り文章が掲載されていたけど
介護の一環とはいえ、相手はそう思ってないんだなぁと思ったよ。
288:可愛い奥様
11/10/21 15:40:59.53 itdNBzwt0
なんか男っていいな
生理現象といえばそこまでやってくれるんだね
289:可愛い奥様
11/10/21 15:49:33.97 Zl5AcHpP0
気持ち悪い…
なんか大人のおもちゃでも被せておいて、勝手に出せやって思う。
290:可愛い奥様
11/10/21 15:50:07.26 hqj9pWn20
縮毛矯正1万2千円が痛いわぁ(´;ω;`)
しかも初回限定だから、次回はもっとあがる。
先月カラーで7千円㌧だし、来月まで我慢しようかな・・。
291:可愛い奥様
11/10/21 16:21:25.98 RA7FmGDy0
カット行かないとなー
高いとこは何か三ヶ月あくといきづらくなるから
ここ三年位安いとこでしかカットしなくなってしまった
292:可愛い奥様
11/10/21 16:26:51.73 W6gp9NuZ0
昨日2千円でカットして今日自宅でへナ染め440円(ショートなので半分で済む)
高い店に最後に行ったのは10年前くらいかもしれない。
293:可愛い奥様
11/10/21 16:32:20.52 BOucr/eQP
美容院 高い所はいろいろ鬱陶しいんだよなー
会話とかさ。 安い所はそんなに話しかけてこない気が。
トリートメント勧められて断ったら何か変な空気になっちゃったし・・
もう行かねえよ!
294:可愛い奥様
11/10/21 17:53:41.86 2vYHehiP0
>>286
女性はお化粧だけどねー。
295:可愛い奥様
11/10/21 18:35:01.91 koTOvJ2y0
>>291
高いところって1000円カットとかじゃない普通の美容院のこと?
私そういう美容院行ってるけど、余裕で半年に一回だよw
美容師さんももう分かってくれてて、半年放置でも大丈夫なようにカットしてくれる
ちなみに今ショートボブ
カラーも、プリンが目立たないように根元からカッチリじゃなくて、ちょいグラデっぽく(?)してるって言ってた
もちろん半年放置だからプリンはプリンなんだけどorz
いろんなお客さんいるだろうし、行きにくいとか気にしなくていいんじゃないかなぁ
もう何年も同じ美容師さんなんだけど、ほとんど無言で黙々とやってくれるのもお気に入りポイント
ちょっと高いんだけど、微妙な癖毛の私の髪を上手にカットしてくれるんでなかなかお店変える気になれない
なんか長々と語っちゃってスマソ
296:可愛い奥様
11/10/21 19:10:33.84 RA7FmGDy0
>>295
そうそう
カット4200円とかのとこw
そういう美容師さんに出会えたらいいんだけどねー
297:可愛い奥様
11/10/21 20:16:11.92 e/zSQpQc0
私もカットは半年に1回。
宿毛矯正とセットで。
やっと見つけた「町のパーマ屋」ってかんじの
昭和の香りの美容室。
気負わなくてぜんぜんいい。
大きいオサレなところだとシャンプー・カット・ブローで
全部担当が代わってそのたびに待たされたりするし面倒くさい。
298:可愛い奥様
11/10/21 20:26:46.34 427hLp6S0
>>284
使い方間違ってるってことでしょw
おばさんが無理して使うなと
299:可愛い奥様
11/10/21 21:56:28.85 w9lSozot0
私が言ってる美容院はカットとカラーとトリートメントで5800円。
安い方だと思う。カットだけだったら2100円なんだけど、白髪があるので染めざるを得ないw
肌が弱いから市販じゃえらいことになるし憂鬱な出費だわ・・・。
300:可愛い奥様
11/10/22 07:39:51.11 oIN8Zq/60
カットだけで4千円弱…
白髪はたまに見つけたら抜いてる
染めるお金はないしね
梅雨時期に年に一回の矯正して、あとは2か月間隔で通ってる
美容院代高いけど、放置すると生活に支障をきたすほどヤバい状態になる
髪にこんなお金かけるほどの人間でもないのにさ、ほんと憂鬱な出費よね…
301:可愛い奥様
11/10/22 07:51:13.87 GZ29rc2p0
母ちゃんは1000円カットなのに、フルコースの理容店に行った高校男子。
それしか切らなかったの?って思っていた。
一ヶ月後には先生に注意され、またカットに・・・
イベントがあり前に出るので1000円でヘンにされたら困るからフルコースへ。
痛すぎる出費だ…
目の前チョロチョロされると何枚もの英世さんがチラついてムカっとする。
302:可愛い奥様
11/10/22 08:32:18.21 bBQIqQTrO
選択コナシが一番
303:可愛い奥様
11/10/22 09:22:35.44 eS/Ef9U+0
>>301
バイトさせたら?
まだ小さいなら家事手伝わせて報酬をあげたらストレスも減るよ
親が1000円カットなのに、贅沢だよ
304:可愛い奥様
11/10/22 09:28:47.58 eS/Ef9U+0
高校生て書いてあったね
ごめん
バイト禁止ならお手伝いさせたらいいよ
お小遣いから髪代や服代出させればいい
私はバイトしてたけど昼御飯も自分持ちでやりくりしてた
親がバカコマだったせいだけどね…
305:可愛い奥様
11/10/22 09:43:33.13 +u0WTgRm0
高校生なら1000円カットでも、こういうスタイルにって自分で説明できるんじゃないかな?
うちの中一息子も1000円カットなんだけど、襟足ともみあげ残して全体にすいて下さいって言わせてる
言わせないとバリカンで刈られちゃうからw
あと旦那がいるときはこんな感じ(旦那と一緒)でっていうと手っ取り早い
若い人にあたると何も言わなくてもいい感じに仕上げてくれるんだけどねー
306:可愛い奥様
11/10/22 10:00:31.92 8TZM2fSb0
「雑誌見せてください」→「こんな感じで」指さす、でおk
私は1575円カットに行ってるけど、だいたいそれでいつも大丈夫だよ。
特に変な風にされたことはない。
それとも1000円カットって雑誌置いてないものかな?
ちなみに息子は幼児なのでバリカンでガーってやってる。(娘はハサミで)
毛を風で吸い取ってくれる奴で、9000円位したけど超便利。
旦那のもやるので床屋行く頻度減らせるし、これはかなりオススメ。
307:可愛い奥様
11/10/22 10:31:01.32 pjn40XBA0
先日、初めて前髪カット(500円)して貰ったけど短時間でスッキリするしいいね。
1000円カットが気になる。
形はそんな変えず毛先の傷んだトコだけ整えてもくれるよね?
それならロングヘアにしてマメに傷んだトコだけ取ってもらえたら安上がりで見栄え良いかなっと。
308:可愛い奥様
11/10/22 13:28:41.66 kv+OBWhV0
>>307
痛んだところだけカットは修正だから
繰り返すと全体のバランスがおかしくなってくるよ。
元の形がわからない、継ぎはぎだらけの洋服みたいなかんじ。
309:可愛い奥様
11/10/22 16:44:58.35 xtkiWyoO0
>>99
亀レスだけどURは収入と家賃全く関係ないよ、ただの賃貸だから。
むしろ低収入すぎると入居できない。
310:可愛い奥様
11/10/22 16:50:33.87 LIVo2TQR0
>>298
使い方じゃなくて意味を間違えてると思う。
亀&横レスごめん。
311:可愛い奥様
11/10/23 00:02:43.47 wwBF5x5I0
私も旦那も同じ美容室行っててカットだけでそれぞれ4000円くらい…
でも美容師さんとの会話が本当に苦痛な性格で
やっと苦痛じゃない程度に馴染めたところなので変えたくない
いつもストレートセミロングに切ってもらい伸びてきたら前髪だけ自分で切る
んで4ヶ月くらい我慢してロングヘアになったら諦めて美容院へGO、旦那は2ヶ月に1度ペース
しかし30歳をとっくに過ぎて黒髪ストレートロングに無理が出てきたぜ
312:可愛い奥様
11/10/23 01:14:00.10 5b7NbeAM0
>>310
意味がわかってないから使い方を間違うんだとおもう
313:可愛い奥様
11/10/23 08:02:22.23 3Yr6/jo10
ゆるパーマ最強なきがする
バナナクリップがほしんだけど使いかってってどうなんだろう
314:可愛い奥様
11/10/23 10:32:17.78 rZ4Q7xSG0
>>313
ユルパーマもバナナクリップも楽だよー
バナクリは100均でも売ってるし、髪ゴムより見栄えもいいから
髪切るまで大活躍してたよ。
髪が多すぎると留めきらないかもしれないけど、ぜひお試しあれ。
315:可愛い奥様
11/10/23 14:32:59.69 NhaUBrF00
息抜きに大昔の録画見てたら
ロバートレッドフォードがカネコマ夫婦(妻はデミムーア)に
「妻を一晩貸してくれたら一億あげるよ」とかいう映画が録画されてた。
昔はありえない!!と思ってたけど
今はイケメン金持ちにほいほいついて行ってしまいそうだ。
すさんだな~私。
316:可愛い奥様
11/10/23 15:34:02.27 GGy/tqiY0
予
317:可愛い奥様
11/10/23 16:18:24.26 VuwhSEx10
臨時収入があったからパーっと使ってきた。
お金を気にせずおいしいものを食べ、買い物をして帰ってきた。
かなり使った気がしたけど、意外とそうでもなかった。
318:可愛い奥様
11/10/23 19:16:47.25 dERa0KWkO
自分なら一晩行ってその1億円でダンナと今より少しマシな生活するわ。
老後に残しとかないと。
319:可愛い奥様
11/10/23 19:28:04.66 sM1BL+sa0
ふざけた妄想も大概にしろ
既婚のだらけた体型のババアに一億も価値があると思ってんのか。
320:可愛い奥様
11/10/23 19:51:35.29 m3fYsLk10
確かに・・・w
321:可愛い奥様
11/10/23 19:58:51.47 kAZAWqxJ0
こちらから一億払って土下座して暗闇でいいですと御願いしてもおことわりされるがオチだろうね
322:可愛い奥様
11/10/23 20:07:05.24 MMa17MyL0
いや、でも夢は捨てちゃいけないと思う。この、ふくよかな体に包まれた
中味を愛してくれる富豪がフイに目の前に現れて。。イカ略。。
323:可愛い奥様
11/10/23 20:26:51.74 2xlXRhjp0
私は、街で困っているところを助けた年寄りが身寄りのない大富豪で…
という妄想をしながら、日々ウォーキングしています。
324:可愛い奥様
11/10/23 20:42:21.38 VfIBQTii0
みなさんボジティブ!
325:可愛い奥様
11/10/23 22:43:55.68 AtmVy0B10
国が変われば美人の基準も変わるもん
日本では旦那(ブス専)ぐらいにしか需要がない私でも
もしかしたら中東のどこかの国では絶世の美女扱いで
お忍びで来日した石油王が「OH!なんと美しい!ぜひわが宮殿へ!」と私を見初め…
って妄想はする
326:可愛い奥様
11/10/23 23:01:07.24 rZ4Q7xSG0
暗闇でいいですwww泣けるwww
327:可愛い奥様
11/10/23 23:15:36.36 dERa0KWkO
日本でも石油取れるのに何故取らないのかな??
328:可愛い奥様
11/10/23 23:42:42.25 3Yr6/jo10
いまの石油の価格だと掘り出す経費のほうがかかるから。
石油が減って輸出量が絞られ価格が爆上げされたところで掘るんですよ
だから領海は護らなきゃ無いのさ
329:可愛い奥様
11/10/23 23:54:07.53 MMa17MyL0
天然ガスも結構あるみたいなこと聞いたことあるけど
やはり同じ理由かなぁ
330:可愛い奥様
11/10/24 09:23:33.05 0INSxVM/0
外出先で他の人の会話が聞こえたんだけど
「ローンを借りようと思ったら、『一部上場企業で勤続○年』等
ローン金利の優遇がある。それってズルイ」
底辺DQNって基本何でも「ズルイ」「平等にしろ」って言うんだな。
331:可愛い奥様
11/10/24 09:31:06.14 30RskA7+0
>>330
コネでもない限りはその企業に入るための努力や働いてからも辞めないで
○年頑張ったなどの実績はスルーでただ狡い、なんだよね、わかる。
昨今の公務員叩きと少し似てる。会社入ってもすぐやめる万年勤続1~2年もしくは
万年フリーターの賃金と勤続十数年の公務員給与を比べて「高い」と言ったって
そりゃ普通でいえば高いに決まっとるわな、ってな具合に。
332:可愛い奥様
11/10/24 10:04:02.39 zATxj4Cu0
努力云々というより、単に返す能力があるのかどうか
銀行側が気にしてるのはそれだけだけだと思う
333:可愛い奥様
11/10/24 10:11:12.72 9RQCPr8I0
うん、ずるいとかじゃなくて、単なる返済リスクの違いだけでしょうね。
ずるいと言ってる人は頭が悪いよね…
334:可愛い奥様
11/10/24 11:14:35.73 0jXOkwQt0
>>332
そうなんだけれど、大人になって「ズルイ」を連発する人って頭悪い人が多いと思う。
335:可愛い奥様
11/10/24 11:17:40.25 0INSxVM/0
>>334
「優遇措置には理由がある」ということと「その理由は何だろう」ということと
「優遇措置の対象者がその立場を得るために
さまざまな努力と犠牲を払っている」
という事にアタマがまわらないんだから、アタマが悪いで間違ってないと思うよ。
336:可愛い奥様
11/10/24 11:17:49.04 EZVgQv2z0
まあ、「ズルイ」は自分が努力を怠った言い訳だよね。
日本語の使い方間違ってる。
本当のズルイはそんな奴が努力した人と同じ待遇を受ける事の方だw
337:可愛い奥様
11/10/24 11:37:44.39 VLCK7xrT0
そういう人って他人の努力とか過程は無視。
結果しかみてないからなぁw
338:可愛い奥様
11/10/24 11:59:30.76 W/N/8lUr0
そうだよね。
デブもダイエットに成功した人を見てすぐ痩せる体質でズルイ。
私は何やっても痩せない体質。だもんね。
339:可愛い奥様
11/10/24 12:26:14.58 vIMqio5I0
そう言いながらミックスグリルランチ頼むんだよねw
340:可愛い奥様
11/10/24 12:59:31.03 AYQR8C3m0
子供の頃「ずるい」って言葉使うと母に、その言葉は良い言葉じゃない。
人と比べる卑屈な言葉、もしくは努力しないで人を羨む言葉で負?の言葉だから使い方に注意しなさい。
って言われた言葉は正確には覚えてないけどこんな内容の言葉で注意(叱られ)された。
だから「ずるい」って最近言い出してるテレビとかに違和感感じる。
341:可愛い奥様
11/10/24 13:19:28.22 z6DaQ5Fi0
子供がいなくてズルイ、姑と同居じゃなくてズルイ、実家に家を建ててもらってズルイ
実家が金持ちでズルイ、痩せていてズルイ。
ズルイを連発する子は「妬ましい」んだよ。
人を羨んで妬んでばかりいる。そしてズルイを連発する姿はとても浅ましい。
342:可愛い奥様
11/10/24 13:22:24.23 YBn8tEYC0
ぶった切りですまんけど書きたくなった
我が家は横並び5件の同じ建売なんだけど
お隣さん、つい最近下の息子が免許取ったらしく若葉マークの車が増えてた
4人家族で車が4台 広くない玄関前に壮観だったわw
維持費だけで・・・とわが身に置き換えるとgkbr
経済レベルが違うのね
343:可愛い奥様
11/10/24 13:35:08.09 gbrFay+a0
>>342 よそに駐車場を借りてるんじゃなくて、
建売の駐車場に4台並ぶの?それもすごいと思うわー。
地方だとやっぱり、免許持ってる人の数だけ車は欲しいところだよね。
うちは旦那と私で2台だけど、上の子が免許取ったら、
旦那はバイクで通勤予定。
そのためにこの間、中免を取りに行った。
65000円だったけど、たぶん格安っぽいので助かったけど。
344:可愛い奥様
11/10/24 13:35:17.48 cJkGpaB8O
昔はそれで普通だったんだけどね…
345:可愛い奥様
11/10/24 15:27:38.35 E7WuveM00
…働いてもカネコマなのに働かず生ポで悠々自適な人はズルイで良いよね…
346:可愛い奥様
11/10/24 15:41:55.29 +5/Mmp5g0
アレはズルイんじゃなくて腐ってるの。
汚物なのよ。
347:可愛い奥様
11/10/24 15:48:13.72 eg8t/zMj0
買
348:可愛い奥様
11/10/24 16:07:03.73 4q0Wy55Y0
子供が免許とってすぐなら、親と共有でいいんじゃない?
どうしてもいやっていうなら、子供に維持費諸々全部出させればいい
349:可愛い奥様
11/10/24 17:14:47.10 cJkGpaB8O
働かずにデキ婚ボッシーで母子手当てももらって同居の男が居るのもズルいと思う。
それに『能力』でもなくただ自分がサルwでデキ婚して離婚して…。
朝鮮人の生ポもズルいと思うし天下りもね。
働いてるこっちの方が生活レベルが低い…orz
350:可愛い奥様
11/10/24 17:30:17.87 zATxj4Cu0
ズルイって聞くと、
「あぁ羨ましい」「自分もそういう立場になりたい」って聞こえるんだよね
だから出来婚ボッシーやナマポはズルイとはちょっと違うかな
今、大量の年金貰ってる世代はズルイと思うけどw
351:可愛い奥様
11/10/24 17:39:03.39 9ikr4wVS0
じゃあズルイじゃなく、卑怯って言えばいいのかな。
352:可愛い奥様
11/10/24 18:06:57.88 323Ui0Q+0
ズルイでも卑怯でも、そういう負の言葉は使いたくないな
言霊ってのを結構信じてるから、同じ内容でもなるべく言葉を選んで話すようにしてる
性格なのか人の愚痴の聞き役に良くなるんだけど、同じようなこと言っててもその人の話し方でこっちの受け取り方(疲労度?)も全然違う
本人は本気で腹が立ってて愚痴ってるんだけど、聞いてると笑っちゃうような愚痴り方する人いるよねw
353:可愛い奥様
11/10/24 19:23:57.22 W/N/8lUr0
ボッシーやナマポにはズルイや卑怯じゃなくて
こいつら消えればいいのにと思う。
354:可愛い奥様
11/10/24 19:42:59.70 9ikr4wVS0
言霊ってよく聞くけど、こういう2ちゃんとかに愚痴を書くのもやっぱり
よくないことなのかなあ?
口には出さないようにしてるけど、心の中では色々毒づいてしまうよ。
355:可愛い奥様
11/10/24 21:12:01.31 EZVgQv2z0
2chに吐きだすことで現実世界で口に出さずに済むならそれはアリかも。
ネットで打ち込む事は脳内ダダ洩らしだけど言霊(口に出して言った言葉)じゃない。
356:可愛い奥様
11/10/24 21:15:41.10 MNoSce8z0
ポッシーやナマポが羨ましく感じるのって
スレ違いな気がする。
都道府県で支給額違うだろうけど、ポッシーや、ナマポより世帯年収低いって事でしょ?
357:可愛い奥様
11/10/24 23:44:17.92 Un7bTtE20
わたしゃ、ずるいじゃなくて素直にスゴイ!羨ましい~!っていってしまうよw