11/09/21 16:42:30.30 SEc1+nVn0
>>745
「事業等のリスク」にデモや不買運動の記載が無ければ「虚偽記載」の疑い有りとの主張は
以前にも為されており、全面的に同意します。
ただ、もう一点、「不買運動」そのものがもたらす花王の収支への影響分析もお願いできませんか?
私がざっくり見た感じでは花王の利益の多くは日用品によってもたらされており、現在の「事業等のリスク」に
記載されている「デフレによる廉売競争」が「不買による廉売競争」へと変化しているという認識です。
1.不買運動による売り上げ低下
2.価格引き下げによる消費者離れ阻止
この二つの間をぐるぐると回るという負の連鎖により、利益が著しく低下するという危険な状況に陥っている
ということです。
簡単に言えば、「不買+価格引き下げ」で、売り上げ自体も低下し、利益も低下するというのが私の考えですが、
上手に説明することができません。
奥様の分析をお待ち申し上げます。