省庁援護/利用ガイドat MS
省庁援護/利用ガイド - 暇つぶし2ch13:可愛い奥様
11/09/10 23:55:48.22 hQxmbPg80
これですね、張っておきます。

【政府提案(閣法)】
要綱作成開始 → 審議会等(公開) → 内閣法制局審査 → 担当省でパブコメ受付(当然オープン) → 大臣決裁 → 閣議(決定の際には官報に) → 国会へ

【議員立法】
議員が作成 → 国会へ

つまり、議員立法って恐ろしくブラックボックスなんですよ。
ですが弱点もあります。議員ははっきり言って、”自力で法律案を作れません”
実際に作るのは衆議院と参議院にある法制局(内閣法制局とは別物)だったりする。
また、現行法との矛盾やら何やら確認する必要があるので、”各省庁に確認させたり”する。
ひどい時だと、省庁に案文書かせて、議員立法として提案する。だからそこらへんの情報をなんとかキャッチできれば・・・ねえ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch