11/09/12 21:06:41.69 pgXmVcIx0
>>776
> 海草類はやっぱり違うんでしょうか?
ウィンズケールでは、あまり海藻について調べてない。
海藻は殆どの民族が食べないから。
だから「魚」としかと書かなかった。
貝、海藻、なまこ、くらげ、カニ、海老、そういったものはよくわからないの。
今後調査するしかない。
そもそも「海」がよくわかってないし。
> 個人的に魚よりも海草の方が延々と続いてしまいそうな気がしてしまうんですけど…
> 汚染は減るのではなく下に溜まるから魚の汚染はマシになるってことなのかなあと思いまして
その話題は前にも出たわね。
私も、海藻や貝類は魚より長く汚染が続くかもしれないと思ってる。
海藻は根からミネラルを全身に回す必要がないの。近くにあるから。
だから土壌が高くても全部が汚染されたりはしない。根の部分は問題になるかもしれない。
あと怖いのは、植物においてはCsはKと違うという点。
動物ではCsとKはほぼ同じ機能だけど、植物は違うことがわかってる。
とすると、Csの多い部位、Csの多い植物がいるかもしれない。
陸上植物はチェルノの経験で問題になるほどじゃないことがわかってるけど、海藻はわからない。
いずれにせよ今後の調査待ち。
でも、前も行ったように、汚染域が「広く」はならない。
だから国産の海藻が全部だめというようなことにはならないと思うわ。