11/08/28 14:16:53.56 YZ0YOlj60
>>400
ミカドも院も上皇もそれだけでは最強の王の意味をあらわしませんもの
この時代の治天の君をあらわす言葉がないので、後白河天皇の説明のところで
そういう書き方をしているのだと思いますわ
日本人の大多数は帝があやつり人形で実権がないのは知ってますけど
多くは摂関政治のイメージで、院政期の治天の君の存在にはあまり詳しくないと思われます。
だから、それをあらわすなじんだ言葉がないのですわ
英語で書かれているわけではないので、英単語では何にあたるかわかりませんけど。
大名をkingと英訳するように、英語とは少しあわないところがありますからね。
王権とか王政とかもよく使う言葉ですわね。天皇権や天皇政とかいうのは
あまりなじみがありません。
つまり、むずかしいのですよ。
なにしろ1000年も前のことですもの。