【賃貸・持ち家】住宅どうする?28【戸建・マンション】at MS【賃貸・持ち家】住宅どうする?28【戸建・マンション】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト450:可愛い奥様 11/09/29 04:11:02.97 BSNeP3Sx0 同じく今日見に行った部屋が4階だったw 私は何年か前のエレベーター事故(高校生が挟まって亡くなったやつ)以来 エレベーターをあまり利用したくない。 一度エレベーターに閉じ込められたことがあって、 考えてたよりも怖かった。 荷物の多いときとか疲れてるときは利用するけど、 今7階だから、4階だったらまあ普通に歩けるなと思う。 451:可愛い奥様 11/09/29 12:09:37.41 2ex7yMdh0 うちは14階でこのあいだの震災で6強だったとこだけど、 水は買い置きしてたし、電気は5日でついた。 確かに階段上り下りはきつかった。 1日1往復で済むように計画立てて行動したが、年取ったらヤバそう。 部屋の中は全く無傷で、食器も無事。 安すぎない、それなりの価格のものを買う、 というのが、戸建でもマンションでも大事と思うが。 地盤も大事だけど、周り見ると良い家は壊れてない。 古かったり、ちょっとしょぼかったりする家が悲惨。 452:可愛い奥様 11/09/29 12:25:45.69 V0q2Nt8/0 >>451 うーん、もちろん地盤、材質施工に加え運の要素が大きいと思う。 自分は直下型の阪神の被災地区出身。 でも、実家のマンション自体はほぼ無傷だった、でも、すごく剛健なわけじゃなくて、 たまたま、揺れ方(あの時、影響を受けた活断層と違ったから)で免れただけ。 道路はさんだ向こう側は、水は2週間以上、ガスは1ヶ月近くストップ。 一方のこちら側は、停電2時間、水・ガスは影響なし。 震源地から、うちよりずっと遠いはずの高級住宅街宝塚や、豊中が影響受けたのも、 あの時の活断層のせい。 次回もし、地震があって、自分ちの近くの活断層が動いたら、うちの実家はもろ影響だと思う。 食器棚に関しても、配置と揺れ方によっては、倒れたり倒れなかったりだったし。 (たとえば東西の揺れに対し、南・北を背面に置けば、つまり東西に横置きなら、倒れにくい、中身も壊れくいとか) もちろん地盤が原因なんだけど、活断層の上でも地震の揺れ方によっては、影響するしないはある。 だから、運も大きいかなと思う。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch