11/08/17 14:53:04.63 DBm0OIcw0
旅行時にこんなハプニングが!とか、
在住時にこんなびっくり体験した!とか
留学時に驚いた習慣とかバシバシ語っちゃってください。
次スレは >>980 を踏んだ方が立ててくださいね。
前スレ
◆◆ 海外で経験したあれこれを語るスレ 8◆◆
スレリンク(ms板)
2:可愛い奥様
11/08/17 17:36:01.86 32fnvU8A0
>>1お疲れ様です
3:可愛い奥様
11/08/18 18:17:58.24 ExEWMzYm0
前スレの方へ
>やはり正座文化の弊害?
>今の若い子たちは正座をあまりしないから足が真っ直ぐで長い子多いよね。
今の若い子達(・・って20歳くらい?)って内股歩きで余計に湾曲しちゃって
O脚が悪化しちゃってる子多くない?
外国人にどうして日本人のギャルはこうやって歩くの(と真似される)と聞かれるが
わからん、としか言えない
タイ人の女性の正式すわりは横に脚を流して床にベタっと座るいわゆる
「お姉さん座り」といって骨盤や脚にはあまりよくないはずなんだけどね
なんであんなにスタイルがいいのかね
子供の頃日本人学校に通っててタイ人学校とも 交流があったんだけど
女児だけは横座り!って決まってたようだったよ
4:可愛い奥様
11/08/18 18:18:37.07 ExEWMzYm0
あ、見つけやすいように一度あげときます
5:可愛い奥様
11/08/18 18:57:18.04 HYcmXcH70
内股歩きってただ見た目がかわいいからってことらしいよ。
流行ったらしい
6:可愛い奥様
11/08/18 20:06:59.95 j+pTELLI0
>3
元々、華奢で手足が長い骨格ってのもあると思う。>タイ人
あと、小さい頃からあんまり歩かない(運動しない)のも大きいんじゃないかな?
よく見ると足にほとんど筋肉がついてないんだよね。で、余計スラッとして見える。
横座りは男性もお寺やエライ人の前でやるよね。椅子に座った王様の前で
大臣や軍のエライ人(=イカツイ)が横座りしてる写真とか、私の目には妙に釜っぽく見えて
しまって・・。
7:可愛い奥様
11/08/18 20:34:29.11 ExEWMzYm0
そういえば男性も偉い人の前でもやってるね。確かにカマっぽいw
そうね筋肉もぜんぜんついてないね
暑いからあんまり歩かないからかな~
お尻も上向いてるし せめて姿勢だけでも真似しようと思う
8:可愛い奥様
11/08/18 21:11:07.34 j+pTELLI0
>7
田舎でも子供がバイクに乗ってたりするからね>歩かない
タイ男性は意外とがに股っぽい人が多いような気がする。
URLリンク(www.geocities.jp)
この手の民族衣装の影響か?とか勝手に思ってるんだけど。
和服を着ることによって内股気味の姿勢が一般的になったりするみたいに
民族衣装によって民族特有の身のこなし方みたいなのが生じたりするのかも
知れんね。チマチョゴリは外股気味に歩いた方が綺麗に見えるからか、韓国
女性は外股な姿勢の人が多い気がするし。
9:可愛い奥様
11/08/18 21:40:14.91 dt3OO4dF0
前スレ>>988
ハワイで韓国人にバカヤローと叫ばれたとは
香具師らは、サイパンでも吠えてますわよ W
でも性格には濁音が発生できないのでパカヤローですね
10:可愛い奥様
11/08/18 22:22:24.54 TLDWX+fJ0
韓国人ってファイト!をファイティン!とか言うよね。
あれが気持ち悪くて仕方がない。
11:可愛い奥様
11/08/18 23:15:11.01 04+bKOaF0
うちの旦那(日本人)は子供の頃基本的に正座生活だったそうだけど、
脚全体がビシーッと真っ直ぐで、何と言うか美脚だw言いたくないけどw
だからよく言われている「正座は脚が曲がる、膝の形が悪くなる」はあまり信用していないなあ。
もう遺伝子の問題だと思うようにしてる。
タイとかベトナムの人もやはり人種的相違というか骨格がそうなのかなと思う。
子供の頃からあまり歩かない、それに加え横に脚を流すお姉さん座り・・・となると
健康上はあまりよろしくないし特に老境に入ってから響きそうなんだけど
そのあたりどうなんだろう。
やはりそれでも日本人がそうするより問題が少ない体の造りなんだろうか。
12:可愛い奥様
11/08/19 00:27:36.46 BNwqN6iU0
>11
テレビドラマ@タイで、どうみても20代の息子が母親と
出かける→母の腕を取って支えつつ歩く→段差があるよ、危ないから
気をつけてね、ママ! ってシーンを見たことがある。20代息子の母って
言ったら、せいぜい50代か?と思われるんだけど、タイ人に聞いたら
ごく普通の情景だといってたから、やっぱり日本人と比べたら若くから
足の弱る人が多いのかもね。
細くてスタイルのいいタイ女性も中年になると爆発的に太るタイプ(これはもう絶対に
そういう遺伝子を持ってるひとがいると思う)も多いので、それも膝には良くない
だろうし。
13:可愛い奥様
11/08/19 10:55:26.11 kjL4BRZi0
>>11
今も遺伝的には内股、O脚が多いけど子どものうちから椅子生活やバレエを習う子が多くなって
脚長さんの割合が増えたってことかしらね。
伊藤みどりさんのファンだったけど浅田真央ちゃんが出てきて
「白人よりスタイルの良い日本人が出る日がこようとは!!」と感動したわw
二十歳すぎてもあの細い体型を維持(しかも他の誰も出来ない大技も)してるって凄いよね。
14:可愛い奥様
11/08/19 11:47:56.84 wH/n1EpO0
>>13
よくバレエやると足が真っ直ぐで長くなるって思ってる人いるけど、そんな事ない。
子供の頃から長年バレエやっててもO脚短足の人をたくさん見てきた。
胸は確かに反るけど、全体的な動きは硬いし、異様にガニ股になる子が多い。
15:可愛い奥様
11/08/19 11:52:59.68 UcJ6NpHY0
>>13
最近はデータ的には足長さんは増えていないらしいよ。
近年のアスリートの皆さんは、筋肉の付け方も昔と違うらしいから
(体幹重視、細く長い筋肉をつけるとか)
浅田真央ちゃんなんかは遺伝に加えてトレーニングの方法が良くてああなんだと思う。
16:可愛い奥様
11/08/19 13:32:18.16 VHTOiJsz0
前スレのタイ
たまに「タイの可愛い女子大生の画像貼ってこうぜ」なスレがあるけど
「騙されないぞ。これのうち何人が男だ?」
「全員男だろ」
てレスがついてる
17:可愛い奥様
11/08/19 13:48:56.85 44ZB3y8k0
>>12
>>11ですがタイ情報ありがとうございます。
やはりタイ人でもそういう生活習慣は足腰弱らせてしまうんですね。ガクブル
足腰の筋力と引き換えの細い脚なんだねえ。
年とって爆発的に太るって、アメリカの映像なんかでよく見るコロッコロタイプかな。
いくらあまり歩かない生活とは言え、タイや東南アジアの食事って
そんな巨デブになりそうなイメージが無いだけにかなりの驚き。
だからこそ遺伝要因が疑われるんだろうけど。
18:可愛い奥様
11/08/19 16:22:25.95 zWgqPKAR0
いやいや、単に動かないし飽食の国だもの、そりゃ太るよ!<タイ人
お菓子も超激アマだし。
遺伝子でいったら日本人の方がデブ遺伝子持ってるって言われてるのに
(これは白人と比べて、だけど)実際には運動や食べ物、本人達の努力や
生活習慣で体型や健康を保っている
自覚の問題かと。
それでも白人の劣化と比べたらまだまだタイ人はゆるやかな方だよね
最近のリッチなマダムはそこまで太らない人も増えてきたし
19:可愛い奥様
11/08/19 16:24:34.92 zWgqPKAR0
ちなみに日本国内で一番肥満率高いのは沖縄だって。
沖縄の人もあまり動かないよね。
基本南国はその豊かな環境のせいであんまり動かない人が多い
ポリネシアン系の人も太ってる人多いし
20:可愛い奥様
11/08/19 19:49:58.60 XITaMQxa0
バンコクのピチピチ制服女子大生、ベルトをダブルクリップで留めてるのが
不思議だ。スカートにベルト通すループがついてない→ベルトがずれないよう
ダブルクリップでスカートに固定、ってわかるよ。わかるけどね。
でもベルトしないのは校則違反らしいんだよね。(バックルが校章入り)
じゃあループつけろと。あんなピチピチエロエロ制服で規則があるってのも
不思議だわ。
21:可愛い奥様
11/08/20 10:07:05.12 RtKF3x7n0
ピッチピチOLさん達も、例えば会社によって「この生地にしなさい」って規則があるんだって。
でもロングスカートにするなり超ミニにするなり、形は自由なんだそうなw
超ミニにしてパンツが見えそうなスリット、あそこまでおっさん喜ばせるように
自らしてるってのが不思議だ。ランチタイムのバンコク中心地は圧巻だよね。美脚だらけ。
女性誌は、韓国じゃなくてタイ人美脚の特集すればいいのに
そっちの方がよっぽどおもしろいよ
22:可愛い奥様
11/08/20 10:23:53.60 1onLq37b0
ムスリムの子はぱっつんぱっつんじゃなかった。
長袖シャツに足首までの超ロングスカート、スカーフ着用。
ぱっつんぱっつんの中で異彩を放っていた。
23:可愛い奥様
11/08/20 18:24:17.44 KnAWnNLtI
タイの制服見てみたい。探してみようっと。
経験した事ではないからスレチだけど、スレがないのでこちらでチラ裏。
欧州在住のブロガーさんが、二ヶ月位、欧州の別の国に滞在している。
お子さんは現地で学校やお稽古に通ったり、旅行者と言うより、
ゆっくり生活していて楽しそう。
バカンスの一環で、家賃があれば出来る事なんだろうけど、
日本から行くのは遠いし、道理も分からないから、なかなか出来ない。
欧州内で軽く移動で来て、裏山だな。
24:可愛い奥様
11/08/20 19:09:01.30 1onLq37b0
バンコクネタばっかりで申し訳ないんだけど。
さっき山パン系ベーカリーでパンを買ったら、シールが貼られたカードを
くれた。シールを集めると白いお皿が貰えるらしい。まさかバンコクで
パン祭りに遭遇するとは思わなかった。
25:可愛い奥様
11/08/21 00:42:08.84 DJNc+P6a0
>>24
へえ~、向こうでもやってるんだねえ。
そういや、中国のファミマに入ったらおなじみの音楽が流れていたよ
26:可愛い奥様
11/08/21 07:43:37.55 hTby21EV0
age
27:可愛い奥様
11/08/21 23:18:20.14 cKyeprr40
>>13
筋肉の付き方はほぼ産まれ持った体質が大きいよ
>>14
バレエは外足のポーズがあるからガニ股歩きになる子も多い
引っ詰め髪でガニ股歩きの子見たら、バレエやってるなと思う
28:可愛い奥様
11/08/21 23:51:38.21 3Js+h95u0
ダンスやってる子がドナルドダッグみたいな歩き方してた
29:可愛い奥様
11/08/22 08:52:30.15 4tF2oGnx0
バレエやってれば足が長くなる訳じゃない。
スタイルの良いそういう子しか残らないだけでは。
30:可愛い奥様
11/08/22 13:57:41.46 zpXoxOm80
首だけは長くなる印象
あと姿勢も良くなる
31:可愛い奥様
11/08/22 15:02:40.61 C6UXYHwb0
首が長くなるというより肩が下に落っこちちゃうの。
なで肩になってしまう
32:可愛い奥様
11/08/22 17:07:42.35 /HzEFdmxO
>>25
台湾のファミマもお馴染みの音楽が流れてた
33:可愛い奥様
11/08/22 18:15:58.81 3TIWSCEi0
セブンイレブンのシンガポール制圧ぶりは凄かった。
街のコンビニ=セブンイレブン。
タイ人の知人が「日本のセブンイレブンがアメリカ本社を
乗っ取ったんですよねー」とか言っててワロタ。詳しいな。
タイも多いね、セブンイレブン。バイタク兄ちゃんの憩いの場。
34:可愛い奥様
11/08/22 21:26:02.10 gA0BsInz0
>>14
そういえば日本を代表するバレエ界の至宝の熊川哲也も吉田都も
短足だもんなぁ~。
>>21
昔からそうだよね。
制服は生地だけ指定で、デザインは自由。
35:可愛い奥様
11/08/22 21:41:08.52 C6UXYHwb0
手は長い方が表現力が増すからいいんだけど
脚は短めの方がジャンプとかにとって都合がいい
実はロシア有名ダンサーも普通にしてると脚短いよ
ポワントでつま先立ちしてるからあまり短くみえないけど。
でも手は本当に長い
36:可愛い奥様
11/08/22 22:03:07.37 OpCNqIozO
日本に赴任中のロシア人が幼稚園生の娘さんを
日本のバレエ教室に通わせてるんだけど
国に帰ったらもう通わせてあげられないって言ってた
ちょいポチャだし体型でハネられちゃうんだって
日本でだけの習い事だってシビアに言ってたわ
シンガポールや韓国の女の子の歩き方って、
バレエ経験者みたいに爪先が外向きじゃない?
台湾はそんな感じはしなかったような
37:可愛い奥様
11/08/22 22:17:04.07 w0dnPojD0
>36
へぇ、街のお教室的なものはないんだね。
バレエ(というより芸全般?)に対する考え方が違うんだなあ。
38:可愛い奥様
11/08/23 01:27:44.56 tgaMDWFV0
>>36
親族にデブがいてもはねられると聞いたよ
本人がガリコでもダメなんて厳しいね
39:可愛い奥様
11/08/23 01:28:18.71 EZr2x1oL0
バレエを習うべき人間というものがあるって聞いたことがあるよ
体型も才能の1つなんでしょうね。
40:可愛い奥様
11/08/23 11:55:22.19 wDj9E7MW0
税金で運営してるんだから、最初から芽がでなそうな子は
わざわざ入学させないでしょ。
でもただの個人レッスンだったら(元ダンサーに個人でお願いするとか)
お金さえ払えばできるだろうね
41:可愛い奥様
11/08/23 12:25:55.31 WOcNd7dE0
スレ違い、しつこい
42:可愛い奥様
11/08/24 09:23:53.07 Hk9D5eBj0
age
43:可愛い奥様
11/08/25 12:46:07.97 1bpPzNhE0
シンガポールのMRT、自動改札のカード認識の精度が低くない?
ちゃんとかざしてるのに通れないことが度々あって、地元民が「バン!」
って叩きつけて通ってるのを真似したらおkだった。バンバン大音響が
響く改札口、ちょっと怖い。
空港行きのMRTでぼんやり窓の外眺めてたら、庶民的集合住宅の洗濯物が
直角干しだった。遠目には建物に突き刺さってるように見える物干し竿に
国土の狭い中華な国だなって改めて思った。
44:可愛い奥様
11/08/26 13:59:47.82 gJR0XYlz0
シンガポールの思い出と言えば、「意外と汚ない、マーライオンがしょぼい」だなw
シンガポール=綺麗、ゴミ落ちてないイメージだったけど。
レストランの食器が結構汚れてたり、町中や住宅地も普通に生ゴミとか散乱してて汚かった。
でっかいチャイナタウンみたいな感じ。
でも日本のチャイナタウンは綺麗だね。
てか日本が異様に清潔なのか。
マーライオンは世界三大ガッカリ名所のひとつらしい。
45:可愛い奥様
11/08/26 14:25:05.19 lzqTYxdf0
世界三大がっかり名所とは、日本人観光客をがっかりさせる世界3カ所の観光名所を指す用語である。
世界的に有名な割には、素朴・簡素で、観光客の過剰な期待を裏切るとされる。
シンガポールのマーライオン、コペンハーゲンの人魚姫の像、ブリュッセルの小便小僧のことである。
小便小僧は三大がっかりに含めず、ドイツ・ライン川のローレライやシドニーのオペラハウス、
ローマのトレビの泉や真実の口等、他の観光名所を代わりに数える場合もある。
46:可愛い奥様
11/08/26 16:53:40.89 v4y43CEv0
外国じゃないけど、沖縄の守礼門もなかなかがっかりしたわ。
47:可愛い奥様
11/08/26 17:13:29.30 47lFFaqwO
マーライオンは噴水のと近くにある可愛いチビマーライオンと
セントーサ島の登れる巨大マーライオンと
三体コンプリートして楽しむ物だと思えば充実感を味わえるよw
ムスタファセンターってデパートに買い物に行ったら
他の店で買った手荷物の口をプラスチックの留め具で綴じさせないと
入店させて貰えなかったのがカルチャーショックだったw
万引き対策があからさまで清々しいとさえ思ったわ
48:可愛い奥様
11/08/26 19:18:10.15 g7ztkWkJ0
チビマー、可愛いよねー。
マーライオン公園のスタバで中華系観光客とマレー系店員が揉めていた。
高額紙幣を両替しろ、出来ないで揉めてたっぽい。結局、中華系店員が
出てきてお引き取りをお願いし、中華系観光客は店員に罵声を浴びせて
去って行った。ケチはどっちだ、水ぐらい買えよとオモタ。
49:可愛い奥様
11/08/26 22:18:15.91 n6Xq9sSQ0
>>47
ホーチミンのデパートの食品売り場はカバンを預けないと入れなかった。
悪いけど全然信用できそうにない雰囲気のクロークだったので
カバンの中身で服のポケットに入るもの全部入れてから預けたw
50:可愛い奥様
11/08/26 22:26:41.80 17cl3EGh0
人それぞれだろうけど、やっぱヨーロッパがいいな。
どこの国へ行っても、街を歩いても景色が綺麗。
日本を含めてアジアみたいに街並みがガチャガチャしてない。
51:可愛い奥様
11/08/26 22:50:35.97 tbpf5vDb0
私は逆にガチャガチャしてる国の方が好き。
アラブのスークや旧市街、アジアの山岳民族の集まる市とか鳥肌もの。
都市部の雰囲気は東南アジアくらいのところが居心地いい。
東南アジアの次がジュネーブ生活だった時は3年間つらかった。
52:可愛い奥様
11/08/26 23:32:26.14 EkNWzbSn0
アジアの混沌とした雰囲気は好きだけど、
どこの駅前にもあるパチンコ屋と街金のビルがキライ。
53:可愛い奥様
11/08/27 11:33:44.71 kwzZ0mZy0
東南アジアには暮らしていた事があるけど
気候、食べ物を考えるとヨーロッパはキツイだろうなあと思う
寒すぎるし
54:可愛い奥様
11/08/27 18:56:49.21 OGBA5cCw0
湿度が高いのがなぁ…
55:可愛い奥様
11/08/27 20:23:41.24 a+h/znzP0
食べ物や生活環境を考えると、私も東南アジアだなあ。
観光してるわけじゃないから一日歩くとかないし。
雨季の蒸し暑さはやだけど乾季は爽やか。
56:可愛い奥様
11/08/28 12:19:03.91 XkKVcJXb0
日本はもう東南アジアと同じくらいの夏なんじゃない
おまけに冬は欧州くらい寒い
気候は東南アジアの方がましだね
57:可愛い奥様
11/08/28 14:11:04.86 G6NHsbHz0
そうそう。だからタイ育ちの自分としては
夏はまあいいとしても、日本は冬がきつくて、きつくて。
夏は東南アジア並みに暑くて冬は欧州並み、って
人間にとってはすごく過酷だよね。
だから季節の代わり目は絶対体調崩す。
衣類もたくさん必要で場所とるしw
せめてどっちかだったら身体が慣れるんだけどなあ・・。
個人的には国内だったら多分沖縄が一番快適そうだが、仕事がない
58:可愛い奥様
11/08/28 14:21:47.98 8X4yWb1B0
四季がないなんてイヤン。冬はロングブーツ履きたい。
ロングブーツと言えば、常夏のマイアミとバンコクで
ロングブーツのお嬢さんを見た時は流石にビックリした。
蒸れるだろうな、間違いなく。
59:可愛い奥様
11/08/28 15:53:07.38 wlSVBXaN0
バンコクの金持ちのお嬢さんはdoor to doorで
全く歩かないなんて生活してるのもいたりするし
室内は寒過ぎるくらいだから、日本でブーツ履いて
通勤してるOLさんよりは臭くないかもしれんよw
60:可愛い奥様
11/08/28 16:43:09.13 G6NHsbHz0
日本人でもあんまり歩かない生活スタイルだよね
子供だって家の前までスクールバス。お稽古、お友達の家に行くのも
親かシッターがお迎え必須でドアtoドア。
しかもホテルやデパート、レストラン内はキンキンに冷えてる
あれは寒すぎてちょっともったいない。
最近は少しは改善されたんだろうか
61:可愛い奥様
11/08/28 20:09:20.20 VDxYZL4H0
>>60
そうかな~
日本だと電車に乗るとかで、家から駅まで、とかで
ちょっとした移動で歩くと思うのだけど。
今は車がないと不便な所に住んでるから自分が歩く意思をもたないと
全て車移動になってしまうよ。
62:57 60
11/08/28 20:22:55.32 G6NHsbHz0
>>61
いや >>59さんに続くレスって事で
バンコクでの日本人社会一般の話。
わかりにくかったらすみません
日本国内ではガシガシ歩くよ~
比較的安全な国だし
子供だって(普通の公立なら)通常徒歩圏内にあるし
63:可愛い奥様
11/08/28 21:08:23.75 bufK938U0
タイって換気は涼しいの?一年中真夏ってイメージがあるんだけど、
そうじゃないなら逆に過ごし易いのかね。旅行に行くなら冬の方が
秋みたいでいいのかしら。
64:可愛い奥様
11/08/28 21:10:13.54 bufK938U0
乾季だったozn
65:可愛い奥様
11/08/28 21:15:51.08 pguIxWIs0
>63
乾季の前半は日本の初秋って感じかな?
その年その年で涼しい期間に長短はあるけど、基本的に日本の冬に行くのが
気候的には一番良いと思います。
後半は酷暑です。(4月のソンクラーン=タイ正月あたりが一番暑い)
66:可愛い奥様
11/08/28 21:31:35.59 tj/INXS50
今日、神戸で半パンにムートンブーツ履いてるお嬢さん見たよ。
67:可愛い奥様
11/08/29 12:28:33.80 rTV768ZI0
スペインに何度か仕事で行ったけど、目の前で盗人が旅人のバック奪って逃げていくのを
見てしまい、以来ずっと警戒・緊張して過ごしてた。
でも毎回一番緊張するは、帰りの乗換えでパリに到着した時。
パリから日本に向かう日本人は皆、素敵な身なり+ほのかに漂う良い香り。
盗難防止のため、できるだけ簡素な格好+スニーカー(サンダル)+リュックのまま
飛行機に乗ってしまった私は、いつもなんとなく肩身の狭い思いをしていたw
68:可愛い奥様
11/08/29 13:10:07.72 GUoNvf660
若い頃、へんに粋がって1日中バンコクの町なかを歩いた。
つまり排気ガスで汚れたバンコクの空気の下を歩いていたわけだから、
夕方ホテルに戻ったとき喉は痛いわ、目がチカチカしてヤニが出るわ、
でもそれだけでなく、熱気もプラスされて頭痛はするわで散々だった。
モチロン根性も体力もない現在は、タクシーで移動だ。
>>67
若い頃、結構貧乏なのにパリジェンヌを気取ってオサレな格好をして、
1日中パリの町なかを歩いた。
そしておのぼりさんの私は16区のメトロ付近で、スリにフェンディ
の財布を取られてしまった(w。
でも所持金は日本円で5千円程度だったので、お金を取られたこと
より、高価な財布を取られたことのほうがショックだった。
モチロン小金持ちになった現在は、なるべくタクシーで移動を心がけ
ている。
69:可愛い奥様
11/08/29 13:29:25.06 GUoNvf660
あっ、もっと酷い目に遭ったこと思い出した。
バンコクは道路がボロボロで、道路の表面がボコボコで整備されていない
部分があるので、伊勢丹近くでボコボコに気がつかず、開いている穴に足を
突っ込んで捻挫をした。
十数年前の話なので、今はもう少し道路も整備されているかも?
その後にグランドハイアット・エワランの階段から転落してしまい、帰国後は
1ヶ月ギプス生活だった。
それ以降はバンコクに遊びに行っても、絶対タクシー代はケチらない。
70:可愛い奥様
11/08/29 13:51:12.28 mL5mkYdA0
いい勉強になったねw
71:可愛い奥様
11/08/29 14:00:08.50 HsIW3ixo0
自分は日本にいてもドン臭いからバンコク行ったら生きていけないわw
72:可愛い奥様
11/08/29 15:11:25.54 W73nS+jR0
>>69
タイはタクシー代安いから、日本や欧米では
どんなに疲れてても、タク絶対使わないワタクシでも
バンバン乗ってたわ(^^)
東南アジアは、やっぱ食事が最大の魅力だね。
今まで行った国、全部おいしかったな~。
特にお腹こわすこともなく、満喫しました。
73:可愛い奥様
11/08/29 15:41:11.44 DFyjxCLs0
美味しいよね。和洋折衷なんでもあって、今はお洒落なカフェとか
も沢山あるよね。ネイルもマッサージも安いし避暑地にも
近い。タイもいい所なんだよね。
74:可愛い奥様
11/08/29 18:07:00.09 VL1x7DzI0
>>45
>シドニーのオペラハウス、
確かにオペラハウスだけみればガッカリかも知れないけれど、
周りのビル群は、何かのタバコのCMに使ったぐらいきれいなコントラスト。
海も綺麗だし、あの何とかというブリッジも景色が綺麗でその橋の上を
歩いて観光出来るとか、高所だけど。
シドニーのナイトクルーズはオペラハウスから打ち上がる花火があって
ちょっと綺麗だった。
でも今は、夫と娘が上海に住んでるので、そちらによく行く。
夫は10年近く住んでいる・・・もちろん、行くと生きて帰って来れて
よかったと思う。娘は1年もしないうちに携帯3台スられた。
75:可愛い奥様
11/08/29 19:08:27.63 6Lki4Tsy0
ん~。確かにオペラハウスはまあまあだと感じた。
ナイトクルーズはショーがかなり面白かった奴だよね?
マーライオンは前はしょぼかったけど新しいのは結構迫力あるよね。
ローレライはあれ?ここ?みたいな普通の川面だったような…。
ローレライの曲がかかって気づくみたいな…。
人魚像は行った事ないのでわかんないけど何となく小さくてしょぼそうな気はする。
76:可愛い奥様
11/08/29 20:44:07.54 vzkpGi3e0
ロスが話で聞くような街じゃなく汚くてどうしようもなかった。
危険なのは聞いていたがマジやばい街。ストリートギャングもウヨウヨいるし
海沿いビーチも不潔極まりない。オシャレとか言ってる人はどこ見て言ってんだろ。
77:可愛い奥様
11/08/30 08:45:31.40 upoDtD9K0
リトルトーキョーがゴーストタウンだった>LA
90年代に行った時のことだけど
ガイドさんに「行くな」と止められたので中は知らない
78:可愛い奥様
11/08/30 09:42:24.63 hwTxvYBI0
中国の仏像が素敵すぎる
URLリンク(194hk.sakura.ne.jp)
URLリンク(194hk.sakura.ne.jp)
URLリンク(194hk.sakura.ne.jp)
URLリンク(194hk.sakura.ne.jp)
URLリンク(194hk.sakura.ne.jp)
URLリンク(194hk.sakura.ne.jp)
URLリンク(194hk.sakura.ne.jp)
79:可愛い奥様
11/08/30 09:45:58.34 r54+CQFV0
韓国に行ったとき、ガイドさんに
「日本では器を置いたまま食事することを犬食いといいますが、
韓国では逆に、器を持って食べることを犬食いといいます」
っていわれてフーンと思ってたんだけど、よく考えたらおかしいよねえ。
韓国のヤクルトは日本のヤクルトと関係あるのかな?
お茶代わりに出てきたり、パックにしたり、そうとう親しまれているようだった。
80:可愛い奥様
11/08/30 09:47:05.56 r54+CQFV0
>>78
3枚目が好きだ。
81:可愛い奥様
11/08/30 09:51:30.55 V0mjwLLz0
>>77
あ、やっぱリトルトーキョー付近はやばいよね。
映画やTVで有名なLA警察のすぐ近くにある日系ホテルに泊まった事ある。
ホテル横のスターバックスは警官だらけでそこだけ治安が良かった。
82:可愛い奥様
11/08/30 10:28:45.83 4g4iX44r0
>>73
そう一般的な食べ物がおいしいだけじゃなくて
お洒落なレストランやカフェもたくさんあるんだよね<タイ
>>76
ロスって行ったことないけどそんなにヤバイんだ?
そういえば留学してた友人のアパートで発砲事件があったと聞いて
びびった
83:可愛い奥様
11/08/30 10:43:59.84 V0mjwLLz0
ベトナムじゃ猫のエサの皿と人間の食事の皿が兼用らしい。
ベトナムは最近はやってるらしいけどこれを聞いて怖ろしくて行けない。
84:可愛い奥様
11/08/30 10:53:31.75 HtvX+Xu00
もうだいぶ前だけど思い出した。台北経由の時に乗ってきたおばちゃんが
すごく太ってた。隣に座ったのはいいけどはみ出してた。
アームレストにあるあれこれのボタンを操作するのに、逆側の手を使えばいいのに
該当側の手を使うので肘でぐいぐいと当たられた。
でも今思うとちょこんと座って両腕がはみ出してる姿が萌える。
なんていうか、ハウルの荒れ地の魔女みたいな…。
乗り降りする台湾人がこちらが日本人だとわかると
ニコニコして自分の知ってる日本語を並べてドヤ顔していった。
85:可愛い奥様
11/08/30 11:32:10.61 o49w0md60
日系移民が固まって住む時代はもうとっくに終わってるからねぇ。
日系人は素行が良くて信頼されているから、他のアジア系と違って住む地区
限定されないもの。LAのリトルトーキョーは韓国人が入り込んできて荒れた
せいで、皆逃げ出しちゃったんだよ。
LA、ビバリーヒルズとかサンタモニカは綺麗だったと思う。
ダウンタウンの治安の悪い地域(コリアタウン)も車で通ったけど、赤信号で
止まる度に銃撃されないかとドキドキ。グリフィス天文台への近道だったけど、
通らなきゃ良かったと後悔した。荒廃した地区特有の雰囲気を嫌という程体感。
86:可愛い奥様
11/08/30 11:39:30.09 KVXhZADX0
>>79
韓国の食べ方は汚くて参考にはならないけど
器を持ち上げることに関しては、
基本、日本しかやらないから海外では注意がいると思う。
ちゃんとした食事の時はスープなどでさえ絶対器は持ち上げないよね。
テイクアウトのチャイニーズなど紙の器は持ち上げるけど。
87:可愛い奥様
11/08/30 11:56:27.74 r54+CQFV0
>>86
それは分かってるんだけど、「犬食い」ってわざわざ言うのがね。
行儀悪いからダメ、なら分かるんだけど。
行ったのは15年くらい前だから、今は町並みも全然違ってるんだろうなあ。
ウォンの価値がぐぐっと下がったから買い物が楽しそう。
ソウルタワーの近くへ行ったときに、軍隊の写真を撮らないようにと言われたのが印象的でした。
88:可愛い奥様
11/08/30 12:00:06.67 EiKkfKAF0
>>76
>>85のいうとおり、サンタモニカってアメリカにしてはオサレだと思ったけど。
夜9時でも観光客が沢山いて治安も良く、身の危険も感じずに歩けたよ。
ただし17年前の話だけど。
>>79
ヤクルトは世界各地に進出しているよ。勿論、パクリ商品もあるけど。
東アジアは北朝鮮以外は全部進出している。
>>84
台湾経由なのでほのぼのネタだが、これが韓国経由の話になると一転して殺伐ネタにw。
89:可愛い奥様
11/08/30 15:44:58.75 j6j8Im5Q0
LAに最近まで住んでたけど(ダウンタウン付近)凄く治安が悪かった。
目の前の家は警察と銃撃戦しちゃうし隣はギャングの抗争で
銃撃戦で私の住んでる家の前で即死とか酷い有様だった。
リトルトーキョーは韓国人経営の店ばかりになっちゃったし。
今はサンフランシスコに引越し(転勤)凄く安全。
ただ物価が高くて生活はキツくなった。
90:可愛い奥様
11/08/30 15:58:23.13 HTMsuex10
リトルトーキョーって下町風情が残ってて、その辺の日本の町より日本らしかったのに。
今そんなことになってるんだー
91:可愛い奥様
11/08/30 17:31:06.53 kH48sDUV0
ジャカルタとバンコクの事務所にもヤクルトのお姉さんきてたよ。
お客さんが来てる時はその人の分も買って、
私も出先でヤクルト貰うこともあったよ。
92:可愛い奥様
11/08/30 18:31:06.82 V0mjwLLz0
ペナン島のオープンし立てだった巨大スーパージャスコでランチ食べたんだが
日系企業のだからと気が緩んでいたせいで、ランチセットのアイスコーヒーを飲んで
しまい、氷であたったらしく夜、一睡も出来ず下した。現地の人も水筒持参だったの
に失敗したわ。
93:可愛い奥様
11/08/30 18:34:46.89 lWW9fMbg0
氷じゃなくてコップや食器(を洗った水)の可能性も。
それと地元の人たちが飲み物持参なのは食当たりの心配じゃなくてただのその土地の習慣。
94:可愛い奥様
11/08/30 19:38:03.62 izwHSdKV0
TVで黒柳徹子さんが、そうね氷も気を付けないとお水に気をつける
人はいても氷はいないわね~ と言ってて夫もそうだ、氷も
気を付けないとそうだ氷だと何回も言っててワロタ
ま、溶ければ水になるけどさw
95:可愛い奥様
11/08/30 19:45:20.51 48/RijZw0
氷入りのジュースもビールも飲むし、屋タイ飯も食べる。
田舎の村で出された水も普通に飲んでるけど下したことはなし。
でも、日本に帰って来て現地で食べられないものを欲張って食べた時にお腹壊すw
96:可愛い奥様
11/08/30 20:03:57.28 izwHSdKV0
他の国もそうかも知れないけど、上海も家庭に水を配達してもらってるよね。
日本でも最近CMしてたけど。 お腹壊すのは運が悪かったというのも
あるかもねw いちいちお皿を除菌テッシュで拭かないと食べられないような
人は、住めないですよね、ちょっと汚い国には。
97:可愛い奥様
11/08/30 20:09:27.27 9uojLxpv0
気にし過ぎで精神的なものが原因でお腹壊してる人もここには多そうw
98:可愛い奥様
11/08/30 21:26:34.00 o49w0md60
サンフランシスコ、好きだなー。坂道のある街並みが綺麗。
港町でシーフードが美味しいし、公共交通機関が充実してるから
車がなくても移動できるし。2度チャレンジして2度とも霧で駄目だった
ツインピークスからの景色、いつかまた拝みに行こう。3度目の正直。
99:可愛い奥様
11/08/30 22:03:30.53 JiCBoMmk0
>96
自分は今まで3ヶ国@アジアに駐在した。2ヶ国目までは最初にヒドイ下痢をしたが
3ヶ国目は大丈夫だった。これは免疫を得ていたからなのか、3ヶ国目が
比較的清潔だったからなのかワカランなと思っている。
ちなみに友人は仕事上、未開発国に行って現地の方と食事を共にしないと
いけないので、免疫を得る為に日本では湯飲み茶碗を絶対洗わないようにしているらしい。
100:可愛い奥様
11/08/30 22:41:44.36 V0mjwLLz0
>>99
>免疫を得る為に日本では湯飲み茶碗を絶対洗わないようにしているらしい。
涙ぐましい努力だ!
随分前にローマの生地屋でオーダーメイド服のための布を購入目的で店に入ったんだが
店員が凄い商売上手。貴方にはこれが似合うとあっという間に3パターンの生地を出し
てきた。流石洋服の歴史がある国だから超一流の生地が揃ってた。靴屋もバック等の革製品も
イタリアは充実してるね。次回は貴金属見にフィレンツェ辺りに行きたいな。
イタリア通の奥様いるかしら。
101:可愛い奥様
11/08/30 22:56:21.48 MBM1WFof0
>>99
そのお友達って酷い人だね。
たまにいる欧米ではペコペコして途上国でふんぞり返ってるタイプの駐在員かしら。
102:可愛い奥様
11/08/30 23:07:24.34 izwHSdKV0
>>99
>免疫を得る為に日本では湯飲み茶碗を絶対洗わないようにしているらしい。
・・・効果があるといいね、でも一番の免疫は現地でお腹を壊すことかな。
中国行くと中国人価格と外国人(日本人)価格があって、普通にぼったくられるので
気をつけたほうがいいよ。ちなみに2000円もしないようなお茶を
15000円ぐらいで売りつけられるよ。
道を歩いていると、腕を引っ張られて強引に連れていかれそうになることも。
そういう時は何語でもいいから、猛烈に怒って無茶苦茶抗議するしかない。
知人は、靴のクリームを買ってくれないと靴を返さないと靴を取られたそうだw
小さい方の500円のを買ったらしいけどw
103:可愛い奥様
11/08/30 23:14:14.14 4g4iX44r0
多分そんなことしても免疫つかないと思う
子供の頃海外で育ったので(屋台のものとかガンガン食べてた)
ものすごく免疫が強いと思ってたら
年齢と共にどんどん胃腸が弱ってきた。
むしろ洗わないとか不潔なことしてピロリ菌とかに感染する方が
厄介だと思う
104:可愛い奥様
11/08/30 23:18:45.49 HheINsmN0
ポナペの街を歩いているとアフロヘアーの現地人に
声かけられて家に招待された。
王貞治の写真が飾ってあって自慢していた。
ご馳走に魚料理を食べた。
また歩いていると斧を持ったおじさんと出会って
食事に招待された。
その日はただで過ごすことができた。
半自給自足でも生きていける島だと思った。
105:可愛い奥様
11/08/30 23:31:02.74 JiCBoMmk0
>101、102
友達は駐在員じゃないよ。研究者。だから駐在員なんかよりもっと
過酷なところに行くみたい。
一緒に行った人はお腹を壊しても友達は大丈夫だったそうだから
効果があったと言えるのかなと思うけど、ひょっとしたら湯飲み茶碗を
洗ってても大丈夫だったかも知れんよねww
106:可愛い奥様
11/08/30 23:51:11.49 K7P/tzla0
日本に長期滞在した中国人が久々に国に帰ると、お腹壊したり体調崩したりするってよく聞くよね。
107:可愛い奥様
11/08/31 01:21:27.34 8cBybhHa0
>>106
友人旦那が香港人だけど、「子供つれて実家に帰れるか!!不衛生すぎる」
って言い張ってる。
ネパールに1ヶ月ほどいたんだけど、レストランで食事後に2Fから1Fに
降りてくる途中で突然の腹痛で友人が動けなくなったことがある。
一気にくるもんなんだね。
108:可愛い奥様
11/08/31 01:47:28.32 cdSvOVnv0
>>99
きっと話を面白くする為に盛ってるんだよ。
だから本気にしないようにw
日本で不潔に生活しても、食中りを起こす菌は別なので意味ないです。
土着型の生活をしてる人でも何年たっても体調壊してばかりの人もいるし
普段は外国人として生活していてたまにローカル度の高いところでゴハン
食べても全く大丈夫な人もいるので、元々の体質も大きそう。
私はどこでもよく眠れて何でも美味しく食べられることもあって
海外生活が長い割には食中りは数えるほど。
アフリカに住んでいた時もマラリアにも一度もならなかった。
体力落ちて足り、メンタルが弱い人は色んな意味で適応が難しくて
体調崩しやすいですね。
109:可愛い奥様
11/08/31 03:05:19.34 iPbISFbp0
>108
いやあ、話を盛れるようなタイプではないんだけどなあ>友人ww
まあ、いずれにせよ、自分の体力=免疫力と病気の原因との戦い
でどっちが勝つか?ってことだろうから、環境が変わっても良く眠れる、
良く食べられるって人が強いのは当然だね。
110:可愛い奥様
11/08/31 03:45:19.04 /SGdh//z0
免疫つけるために食器洗わないってw
おばかすぐるwww
111:可愛い奥様
11/08/31 04:04:42.84 TYJAkdmTO
ハワイで露店の日系の方に絡まれて芸能人が来た自慢を延々とされた。特に山ピーの話は長すぎて店主が写真か何か取りに行った瞬間逃げた。
112:可愛い奥様
11/08/31 07:08:52.81 9r14vta80
ハワイのTシャツ売りは何かの団体だったよね。
113:可愛い奥様
11/08/31 11:51:20.31 efGVxwPx0
香港のコピドケジジイはまだ街頭に立って観光客を誘ってるんだろうか?
「コピドケ(コピーの時計)あるよ。日本人OK.日本語OK.コピドケどう?」
114:可愛い奥様
11/08/31 11:53:01.07 Af/jgDxe0
フィジーのマナ島に旅行してた時ホテルの朝食で
オーストラリア人の若い主婦がエコバッグにスプーンやフォークなどの
カトラリーをこっそり大量にゴスゴスと入れていた。
海外に旅行に来るくらいだから別に貧乏でカトラリーに困ってるわけじゃなかろうに
なんてモラルが低いと驚いた。
その人目が合うとニコニコするタイプできっと知らない人はよい人に見えるだろうな。
115:可愛い奥様
11/08/31 12:04:03.02 6AwRxxsS0
パリに観光で行った。
軽い渋滞の中観光バスのガイドさんが
「前の車のあたりをうろうろしている人たちがいますね~。
あれは車を物色している泥棒なんですよ。
一人が運転手に話しかけている隙に、トランクをあけて盗み出すんです。
見てるとそのうち盗みますよ。
他にもよーく人ごみを見ているとスリも見れるかもしれません!」
とガイドしていたことに驚いたw
116:可愛い奥様
11/08/31 12:52:00.48 oZuCQRUU0
>>114
オーストラリアはイギリスの囚人・貧困民・孤児など社会に不要と思われた
人々が入植した国だもの。
2chではDQNぶりを評してオーストコリアと呼ばれている。
今でも貧困や難民を移民として受け入れているのだから、海外旅行する余裕
のある人でもモラルは期待できないのだろう。
117:可愛い奥様
11/08/31 13:28:43.36 wlRfg4m60
パリってスーパーとか見せの前で犬繋いで待たしてる人凄く多くて驚いた
118:可愛い奥様
11/08/31 13:40:01.01 VjcuWRxj0
私はリードなしの犬がご主人の後をきちんとついて歩くのにびっくりした。
日本だとリードをぐいぐい引っ張って歩く犬が多いよねw
119:可愛い奥様
11/08/31 13:41:25.74 Af/jgDxe0
>>116
オーストコリアってフレーズは読んだことあったけど
オーストラリアに住むコリアンのことかと思ってた。
オーストラリア人全体がそうなのか…。
知る限りすごく良い人もいるんだけどね。
パースではすごく親切にしてくれたご家族がいた。
ただ、オーストラリアでは一度だけだけど人種差別受けたこともあったし
(DQNのホワイトとラッシュだから気にしなかったけど)
鯨に関してはあの国はキチガイだしね。
120:可愛い奥様
11/08/31 14:26:33.97 WUx6mLdH0
日本以外の国で犬の散歩で糞を飼い主が処理するとこあるのかな?
私はアメリカ在住なんだけど今まで一度も飼い主が糞を処理している場面に
出くわしたことがない。
パリでも見かけたことがない。皆放置しちゃうのよね。
日本だったらあり得ないし厳しいとこだとオシッコもペットボトルの水で
流すんだよね?
私が犬を飼ったら糞を放置はできないなぁ~あぁ私って日本人だわって
実感する。
121:可愛い奥様
11/08/31 15:10:46.74 efGVxwPx0
パリの道沿いに並ぶ室外のカフェで友人とお茶して煙草吸ってたら(喫煙可)
煙草を出した瞬間、隣に座っていたフランスの男性がライターを出して火をつけて
くれた。パリでは女性が煙草吸ってるとライターだすのが習慣なんだろうか?
122:可愛い奥様
11/08/31 15:18:38.17 wi4cZhNI0
日本だと「いい天気ですねぇ~」とか「寒いですねぇ~」など
気候を話しはじめに言うことが多いけれど、上海では「ご飯食べた?」
と話しかけられる事が多かった。
123:可愛い奥様
11/08/31 15:26:19.24 epv2BgFvO
アルゼンチンの片田舎で馬のショーを見ていたら、中国人の若い男が因縁付けてきた。
先にその場にいた私達に向かって、片言のスペイン語でニホンジン退ケアル!と言ってきたらしい。
知らない外国語で命令されたら日本人はオロオロして言うことを聞くと思ったのだろうが、
連れはスペイン語ペラペラ。理路整然と言い返したら、中国人はめちゃくちゃ悔しそうに立ち去った。
地球の裏に来ても、三国人は三国人なんだなと妙に納得した。
124:可愛い奥様
11/08/31 16:12:24.64 X6b1gRX80
オーストラリア全国民が鯨基地外だと思ってるの?
ねーよ。
125:可愛い奥様
11/08/31 16:21:18.12 6KtHksR80
>>122
中国ではかな? 上海でも料理をご馳走されたら全部平らげずに
少し料理を残しとかないと、中国人が料理が足らなかったのかなと
すごく気を使うらしい。 もともと大きなお皿にてんこ盛り料理なのにね。
中国で一番驚いたことは、オムツの取れていない幼児のパンツは穴が
空けてあるっていうこと。
元々、売ってるのが穴あきなんだって、どこでもしゃがんでシャーシャー
するため。特に田舎の方に行くとワレメちゃんオシリが見えてるよ・・・
上海の地下鉄でもママの膝の上に乗った女の子が、そうでした・・
万博で田舎からいっぱい来てたからね・・・
126:可愛い奥様
11/08/31 16:30:54.07 8quDuZzP0
>>120
パリ、犬の糞ホントすごいよねwww
せっかくのきれいな建造物なのに、足元を良く見て
歩かないと、●さんがお気に入りのブーツに・・・
メトロの通路とか階段とか、皆立ちションするから、ション便くさいし、
初めてパリに来た友人が、かなりへこんでた。
127:可愛い奥様
11/08/31 16:44:11.16 6KtHksR80
パリもスイスもイギリスも●さん放置でしたよ、
25年前に行った時も。 スイスなんて店の入口の前に放置していた。
イギリスは衛兵交代を見に行った時に夫が干からびたのを・・・
パリのメトロの通路で、綺麗なお姉さんがフルート吹いたり楽器を演奏
してたけど、そんなに臭かったらもういないのかな。
128:可愛い奥様
11/08/31 17:01:50.55 m1c8j/iQ0
東南アジアからアフリカまで、どこ行って何食べても問題なかったのに
ウズベキスタンだけは鬼のように下痢した。
吐き気は無かったので油が合わなかったんだろうと思う。
帰国したら即効治ったし。
129:可愛い奥様
11/08/31 17:10:39.41 UAtOT3YK0
地元の人、油に気を使うね。
よくわかんない店の揚げ物は悪い油を使ってるから買い食いしちゃだめとか言ってたわ。
たしかに古ーい真っ黒い油使ってるのをたまに見るし。
水よりも古い食材、油に当たる方が怖い。
130:可愛い奥様
11/08/31 18:27:01.14 Af/jgDxe0
>>124
国策で捕鯨反対してるんだから国全体ってことでしょ。
でも国民全員とはいってない。どこだって全員一致ってことはないから。
131:可愛い奥様
11/08/31 18:39:48.68 SS0iv4JuO
ウズベキスタンで食べたピラフ、古い油の匂いがしたな
地元のおばちゃんが直径3cmくらいの丸い物体を
飴ちゃんをくれるように食え食えと勧めてくれたんだけど、
食べてみたら砂壁を食べてるような壮絶な味と食感で死ぬかと思ったw
チーズの原始版みたいなものなんだって
夏の日中の気温は40度を軽く越えるし乾燥してるから、
汗で失った塩分をせっせと取ってるんだそうな
滞在中にすっごい下痢もしたけど、硬水のせいだと思うようにしてるw
132:可愛い奥様
11/08/31 19:34:47.30 +494SFnP0
>>131
糞まずい飴ちゃんと下痢は大変だったけど
でもいい旅してますね~。
133:可愛い奥様
11/08/31 20:47:42.85 eD4FkMFJ0
ヨーロッパの犬話で思い出したけれど、
ドイツの普通の電車にご主人と乗っていた大型犬
お行儀がよくて驚いた。
134:可愛い奥様
11/08/31 23:21:08.56 iJF1P/zA0
スイスでは今はもうほとんど●さんの放置は見たことないけどなあ。
在住14年だけど。
昔は違ったかのかな。
犬の●さん用の袋もいろんなところにおいてあって、
飼い主もリードに袋結んでちゃんと処理してるよ。普通の人は。
135:可愛い奥様
11/08/31 23:22:31.53 SS0iv4JuO
>>132
皆さんとても友好的で楽しかったです
西瓜味や洋梨味の炭酸ジュースが美味でした
身体に悪い懐かしい美味しさw
136:可愛い奥様
11/08/31 23:34:46.87 X5Dt7Lc10
バンコクは野犬の●だからなー
エサやってる奴が始末しろよ!始末しないならエサやるなよ!と思う
始末してくれる道路清掃のお姉さんたち、いつもご苦労様
137:可愛い奥様
11/08/31 23:54:37.83 ryXmdQod0
餌やりも掃除してるお姉さんたちもタンブンしてるんだねw
アフリカは人の●だよー。
インドあたりだと線路とか端っことか草むらとか●の場所は程度決まってるのに。
道には牛●落ちてたりはするけど。
インドはおっさんが中央分離帯で寝てるのが●よりもある意味衝撃的。
感心したのはミャンマーの牛や馬のお尻の下にはビニールシートが張ってあって
●がキャッチされてた。走りながら●しても道に落ちないの!
138:可愛い奥様
11/09/01 00:16:58.84 UU0ndUrvO
煮炊き燃料か肥やしか
どっちかかな?
139:可愛い奥様
11/09/01 00:36:44.79 9WWCvqmy0
>>138
煮炊きは炭なので肥やしかと。
140:可愛い奥様
11/09/01 01:42:24.97 k0Tq+arp0
>>131
ウズベキスタンのプロフ美味しいよね!!!
私羊肉駄目なんだけど、ウズベクの羊は大丈夫だった。
でも脂っこいので半分くらい食べるともういいや、ってなっちゃうんだよね…
141:可愛い奥様
11/09/01 10:42:00.21 UuSTjQid0
お馬さんの●キャッチャー、どこでもつけてるもんだと思ってた。
観光馬車とか騎馬警官とか。ないと道路が大変なことになるよね。
時々キャッチ失敗のケースも見受けられるけど。
142:可愛い奥様
11/09/01 10:43:37.21 u7mIPY+x0
ニュージーランドは、犬の糞を掃除する人、しない人半々かな。
公園にごみ箱があるので、皆そこに捨ててる。
大型犬飼ってる人のほうがうんこ放置率が高い。
デカイから目立つってのがあるのかもしれないけどさ。
143:可愛い奥様
11/09/01 11:38:12.42 vQjV/hRT0
NYでは外で犬がおしっこするの禁止なんだよね、確か。
144:可愛い奥様
11/09/01 12:43:59.85 GBm6Adno0
後ろ脚をよじって歩くワンコ可愛いw
145:可愛い奥様
11/09/01 13:37:09.05 ji1S1+je0
>>143
えーそうなんだ
じゃあどこかにおしっこさせる場所があるのかな?
146:可愛い奥様
11/09/01 15:41:52.75 vRxTsisk0
娘がモンゴルへ行ったとき、普通に野○ソだったそう。
ゲルで1泊したらしいけど、そこの人たち超親切で、帰りに
羊の乳で作った何やら固形石鹸のおおきな固まりのチーズか何だか
いっぱい貰って来た、どないして食べるのかわからない・・・ゴメンネ
広大な草原に行って、木で囲いを作ってここは自分の土地と言ったら
自分の物になるとか娘が行ってたけど、ほんまかいなw
モンゴルの首都はま、普通にレストランがあったみたいだけど、極端に
野菜が少ない国みたいだわ。 夏でも夜は寒くて熱出す人がいたとか・・
外国はちょいサバイバルw
でも物価が安くて、ケチな娘はお土産3000円分しか買ってこなかった。
大学生の時だからそんなもんかな。
147:可愛い奥様
11/09/01 18:30:32.10 ToyrOBnd0
>>146
モンゴルの国土面積って日本の約4倍で、人口は大阪市とほぼ同じ260万人。
ウランバートルなどの都市部以外ならあり得る話かも?
148:可愛い奥様
11/09/01 21:11:43.11 vQjV/hRT0
>>143
いや、排泄なんだから自分の家でしろってことみたい。
犬のしつけやマナーにもすごく厳しいらしくて去勢手術も当たり前なんだとか。
どうやら外でペットに排泄させたら罰金、って看板もあるみたい
確かに街でシャーシャーやられるのは見てて気持ちよくない
149:可愛い奥様
11/09/01 22:20:19.90 2fXFWDRv0
カザフスタンに駐在してた友人青年の話
通りすがりに怪しければ相手を殺しても罪に問われないそうだ。
凄い!
150:可愛い奥様
11/09/01 22:25:50.57 UU0ndUrvO
>>139
ありがとう
>>148
2年前までは住宅街で犬がオシッコしまくりでプンプン匂ってたらしいけど
最近決まったのかな? NYでも場所によるのかな
本能のマーキングまで禁止されたら可哀想な気もするね
151:可愛い奥様
11/09/01 22:47:38.28 h9MjEw9Y0
>>149
カザフスタン人が全滅してないところを見ると、
けっこうモラルの高い国のように思えるw
152:可愛い奥様
11/09/02 21:39:29.23 nmee3iU10
>>143
NYC在住だけど、みんな普通におしっこさせてるよ。ウンチしたらちゃんと拾うけど。看板は「ウンチして取らなかったら罰金」じゃないかな。それで本当に逮捕されたり罰金払わされたりした話は聞いたことないけど。
153:可愛い奥様
11/09/02 21:52:13.56 GKrQayS40
以前住んでたけど
CURB YOUR DOG!
っていう標識は見かけたよ。
154:可愛い奥様
11/09/02 22:00:26.10 GKrQayS40
↑
フンの始末は飼い主がする事
っていう意味ね。
>>152さんのいう通り。
犬の散歩屋さんが居て
何頭も連れて歩いてたから
あんまりオシッコ出来ないかもね。
マンハッタン内でもドッグラン何か所かあった記憶。
155:可愛い奥様
11/09/03 00:54:50.70 gSAxqjgK0
NYPDも殺人や凶悪犯罪の犯人を捕まえるのが大変で、犬の糞どころじゃないだろう。
156:可愛い奥様
11/09/03 11:34:26.39 0GV4jBzN0
デトロイト郊外に2年ぐらい住んでたけど、大型犬飼ってる白人は
散歩中ナチュラルに歩道脇の芝生に放牧して糞させてたなぁ。
おいおいおいと目が点に。歩道や車道にさせないのが自主規制らしい。
綺麗に見える芝生には犬の糞が隠れてる。絶対歩道を外れちゃいけない。
157:可愛い奥様
11/09/03 12:11:26.22 QkgTwJo90
>>156
同じくデトロイト郊外に5年住んでいたけど、グース(カナダ雁)の
姿があるところには芝にもグースのうんちあり。
公園でもそんなもん。
158:可愛い奥様
11/09/03 17:35:00.89 qgBTVtNq0
159:可愛い奥様
11/09/03 18:10:05.01 GqhsKVTS0
フン、うんちの話汚いよおお~いつまで長引かせる気?ww
160:可愛い奥様
11/09/03 18:29:20.61 Mskehipu0
ドイツでは生まれつき性格に難があると思われる仔犬を安楽死処分することに
社会的抵抗が無いらしい。
だから人前でお利口に出来る犬が多いんだと。
もちろんその前提としてみんな最高の環境でしか犬を迎えてないから原因は
犬自身にある、と判定が出来る人が多いというお国柄がある訳だが。
白くまクヌートだかのときも「野生ではぐれた小熊を動物園で飼っても不幸になる
だけだからすぐ殺せ」って意見がいっぱいあった国だし。
161:可愛い奥様
11/09/03 21:52:08.39 d7qjr/Aj0
クヌートに国あげて熱狂してたのにそういう考えもあったのね>>160
飼育員さん自殺しちゃったよね
162:可愛い奥様
11/09/04 01:22:16.20 qVYxRQZJ0
>>161
ヒゲの飼育員さんって心臓発作で死去じゃなかったっけ?
もともと心臓が悪かったそうだから。
それよりクヌートもてんかん発作を起こして溺死して天国に逝ってしまった。
きっとあのヒゲの飼育員さんが呼んだのだろうね。
163:可愛い奥様
11/09/04 13:06:52.36 S3SxpaCG0
>>161,>>162
マジなの?ディスカバリーで特集番組見たばかりだから驚いた。ありゃ。
164:可愛い奥様
11/09/04 14:03:15.41 A9lCFO9y0
>>116
オーストラリア人と交流があるので悪口言いたくないけど
やっぱり、オーストコリアだよ。
まず、手癖が悪いのは、韓国人と同じウソも平気で付く。白いか黄色いかの違い。
イギリス人とは全く違う人種だよ。
165:可愛い奥様
11/09/04 14:13:52.11 Mq53H/9V0
>>164
イギリス人のモラルもどうなの?ってところがある。
ハイクラスとか中流クラスの人はわからないけど
田舎の方の人種差別は半端無いし、生活保護や未婚の母はものすごく多いし
そういう人は日本の在日と同じで働く気は無く生活保護で一生暮らして行こうと思ってる。
モンスターペアレントも多いし給食費未払いも圧倒的に多いらしい。
自分の権利だけ声高で義務は全然果たさない。
在日ににてるわあ。
166:可愛い奥様
11/09/04 14:33:01.59 TDVcdrP60
>>164
個人的な恨みがありそうだね
しかも半端ない憎悪を感じる
167:可愛い奥様
11/09/04 14:41:01.78 +9cQVFYv0
別に感じないけど?
168:可愛い奥様
11/09/04 14:48:00.53 A9lCFO9y0
なに火病起こしてるの? 祖国半島のこと言われると火が付くのね。
オーストラリア人は大好きだよ。でもモラル面に関しては
オーストコリアと言われても仕方ないもの。
それは、やっぱり移民の受け入れ杉が原因で根深くて、教育面や道徳面で
手が回らないのが実情なのね。で今まであったオージーは本当に日本人全員が鯨を
食べていると勘違いしてたから、その話を払拭するのが大変なの。
コリアは大嫌いだけどオーストラリアは大好きだから年に3回は必ず行くのは
オージーは話せば理解しあえるけど半島人は、火病起こして話にならないからね。
169:可愛い奥様
11/09/04 15:04:37.93 TDVcdrP60
>>168
頭がおかしい人なのかな?汚い言葉で最初に罵ってるのはそちらでしょ
「話せば理解しあえる」って言っているオージーを同時に
「手癖が悪く嘘も平気でつく」って侮辱しているじゃないの?
どこの国でもそういう悪人はいるだろうけど、「○○人は~」はと
十把一絡げに話すのは危険すぎるし、あなたの表現は言葉が
汚くてoffensiveすぎる。
「まず、手癖が悪いのは、韓国人と同じウソも平気で付く。白いか黄色いかの違い」
それをオージーの前で言えるんでしょうね?言えないなら、他国の人達を
啓蒙しようなんて、厚かましいにもほどがありますよ?
170:可愛い奥様
11/09/04 15:20:31.43 +9cQVFYv0
むしろあなたのレスからとてつもない負のオーラが漂ってますけどねぇ・・・
171:可愛い奥様
11/09/04 15:29:40.65 7CxuiJKW0
どこの国にも恥になる人はいるものよ。
こういう人に限って海外出たがったり、自国に来た外国人を構いたがったりして
嫌な印象をつけるのよね。
172:可愛い奥様
11/09/04 15:47:59.49 gBe9zJO0O
>>168
手癖の悪さや嘘はなかったけど
モラルが低いってのなんとなくわかる。
コンビニの会計待ちで平然と横入りされたり(見た目は普通のOLさんだった)
道行くおばあちゃん(極普通の白人)を指差してゲラゲラ笑う地元の女子高生とか。
日本の底辺女子高生でもあそこまで酷い事しないって思った。
173:可愛い奥様
11/09/04 16:33:42.97 r/H+4GFP0
>>163
2008年秋 飼育員トーマスさん死去
2011年3月 東日本大震災・津波で日本が大騒動している頃にクヌート急死
クヌートがてんかん発作で痙攣しながら、大きな池に落ちて溺れて死ぬシーンの動画が
ネット上にあるらしいけど見たくない。
でも愛媛の水族館の人工保育のホッキョクグマのピースが、てんかん発作で池に転落
シーンは、NHKで見たことあるけど。(これはすぐ救出されてセーフ)
174:可愛い奥様
11/09/04 17:36:16.50 NlR9sIT20
マナーの悪さで思い出した件
洋服を手に取り、気に入らないと床に落とす
アメリカの中の下辺りのエリアで普通に見る
175:可愛い奥様
11/09/04 20:11:47.82 t8wwZsBL0
>>160
Tierheimという飼い主がいない動物を保護する機関が全土にあるので野良犬がいない。
引き取り手のいない犬は死ぬまでTierheimで面倒みてもらえ、野良犬の殺処分はゼロ。
そして、性格に難ありで引き取り手のいない犬も、Tierheimで死ぬまで保護される。
これがドイツの実情。安楽死処分したりしないよ。
176:可愛い奥様
11/09/04 21:09:13.81 hfT9yKAT0
>>175
それはあくまで雑種や無料で譲られたりしてる犬のことでしょ。
純血種の中で出来の悪いのが流通しないように間引きしてるのは、
まぎれもない事実。
本当に全部の犬が死ぬまで餌を絶やさず養われてたら、人間より増えるわよ。
177:可愛い奥様
11/09/04 21:09:41.13 EVqo4X5q0
ドイツって動物愛護が進んでるイメージだった
178:可愛い奥様
11/09/04 21:10:53.25 S3SxpaCG0
>>173
>>162
>きっとあのヒゲの飼育員さんが呼んだのだろうね。
本当にそうだと思うわ。これ以上ない半端ない愛情で結ばれていた飼育係とクヌートだったから
天国で今、仲良く暮らしてるに違いない。涙ですわ。
飼育係りのトーマスさん、ナイスガイでハンサムだったから世界中の映像見たファン女性からラブレター
来たらしいね。44歳早過ぎですわ。
179:可愛い奥様
11/09/04 21:39:30.58 /TaXibvMO
>>176
以前ドイツで殺人犬のニュースがあったよね?
闘争本能が凄く強くて、すぐに攻撃のスイッチが入って子供を噛み殺したやつ
そういう事件が何件かあってできた制度なのかな?と、あなたのレスみて思った。
180:可愛い奥様
11/09/04 23:01:31.46 YoU5GtsEO
日本は保健所での殺処分を無くすためにも、
ペットショップでの生体販売を規制してほしい
発展途上国の人に保健所の殺処分は残忍だと責められて凹んだわ
鯨やイルカ漁と違って反論の余地がないと思う
181:可愛い奥様
11/09/05 07:59:49.33 pMN9vB1T0
ちょい横だけど、産まれたときに尻尾をちょん切るのも残酷すぎるよね。
コーギーとか尻尾が痛々しくて苦手。
182:可愛い奥様
11/09/05 08:08:27.35 WP4gj1Gb0
>>180
欧米とかの先進国も保健所で殺処分はしているでしょ?
確かに残酷だと思うけど保健所のそのやり方は日本だけの問題ではない。
確かに人気の犬種などをどんどん繁殖させてその後あまるというような
ブリーダーのやり方が問題なのはわかる。
183:可愛い奥様
11/09/05 09:28:05.19 bV2DaaVS0
>>176
ドイツで犬猫(純血種も含め)が殺処分を受けないことについて、以下をご参照あれ。
URLリンク(www.alive-net.net)
URLリンク(www.alive-net.net)
URLリンク(www.alive-net.net)
URLリンク(www.alive-net.net)
184:可愛い奥様
11/09/05 11:13:15.29 7ozJ8vFg0
イタリアは昔からバカンス前にひき殺されることを前提に、高速道路のSAに犬を捨てる。
だいたい6~7万匹ぐらい。
185:可愛い奥様
11/09/05 11:30:27.69 RD2770it0
>>180
環境省へのパブリックコメント送ったかい?
186:可愛い奥様
11/09/05 11:54:59.82 /rqrEaNo0
>>162
検索したら自殺の証拠見つからなかったって
訂正㌧
当時の報道で成長したクヌートの人気が陰ったのでそれを苦に?とかの説があったので
そのまま記憶してたみたい
187:可愛い奥様
11/09/05 12:10:31.77 mzo7HBWg0
ここの奥様が詳しそうなので質問。
義妹(日本在住)が英検1級に受かったらしいんだけど
これってどれくらいすごいの?
仕事で海外出張はあるようだけど親は特に英語教育は
してなかったみたいなんだけど。大人になって努力で
取れるようなものなんだろうか?
188:可愛い奥様
11/09/05 12:23:37.44 3vu9feXJ0
>>187
難易度は英検のページ見ればわかるよ。
帰国でもない留学経験もない大学生でも1級取ってる人もいる。
英検、TOEICはテクニックでなんとかなるもの。
189:可愛い奥様
11/09/05 12:28:34.21 h+g/EWAS0
対策の出来ない試験は無いけど、
1級はまるっきり実力無かったら受からないと思うよ。
190:可愛い奥様
11/09/05 12:51:12.75 3vnan1Td0
英検一級は凄いよ~
学業優秀で特に英語が得意な人が超マニアックに勉強して受かるレベルじゃない?
191:可愛い奥様
11/09/05 13:13:17.53 nJt3tQD40
英検一級といったら「すごーい!英語ペラペラなんですね~」って言いそうな奥様が多そうでワロタw
192:可愛い奥様
11/09/05 13:13:54.14 vE9KJW4r0
小さい頃から海外在住で日本に帰国してアメリカンスクール行ってた子が
なかなか一級受からなかった。準一級までは結構とれるみたいだけど、
一級は難しいみたいだよ。
ネイティブ的な英語とはまた違う受験的な英語だから鴨しれない。
193:可愛い奥様
11/09/05 13:23:30.35 WP4gj1Gb0
>>191
実際そうでしょ?通訳レベル。
だから単なるネイティブでは取れない。
194:可愛い奥様
11/09/05 13:29:41.31 khAj4Xyq0
留学するならTOEFL
就職活動にはTOEIC
英検1級って中途半端。
二級以下だと学校の英語教育の指針になるのだろうけど。
195:可愛い奥様
11/09/05 13:32:18.70 khAj4Xyq0
中途半端と言ったのは
今時の社会の評価のモノサシとしては、という意味で。
設問って日本語で書かれてたっけ。
196:可愛い奥様
11/09/05 13:32:18.56 ovrkkHmp0
スレ違いにも程がある
197:可愛い奥様
11/09/05 13:35:03.37 bo6EAIYG0
>>191
英検といってるならまだいいよ。
海外に住んでた、海外の大学を卒業したと言うだけで
英語できるんですねという日本人多過ぎ。
海外=英語圏、白人の世界の発想する人が多くてガッカリ。
188、192のレス通り、受験的なお勉強が必要な英語だからね。
それでペラペラかというとまた別。
通訳はまたそれになるための訓練が必要ですよ>193
日常生活なのか、簡単な事務ができるレベルなのか、
自分の専門分野の仕事ができるのか…とペラペラのレベルも様々。
日本で就活して驚くのは、こっちは英語圏も含めて海外で
ずっと 仕事してきてレジュメにも詳しく書いてるのに、
語学の資格の有無を聞いてくるところがあること。
198:可愛い奥様
11/09/05 13:47:35.40 3vnan1Td0
わたし一応慶応なんだけど、一級は一回受けて無理だと判断
あれは時間かけてマニアックに勉強しないと受かりませんわ
限られた大学生活にそんな犠牲払えないと挫折しますた
大学の友達もみんな落ちてたしw
その後、準一も受けたけどこっちは簡単でしたわ
TOEICは就活前に一回受けて900まであと一歩レベル
ちなみに英語ほとんどしゃべれませんw(聞くのは大体おkですが)
199:可愛い奥様
11/09/05 13:55:40.25 NC5I18go0
英検はメンツをかけて難易度をアップしているので、
今の英検一級は10年前の一級とは段違いで難しいよ。
TOEICの方がテクニックで点が取れると思う。
個人的には勉強を一生懸命して英検一級をとる人はマニアック傾向が強すぎて、
会話がうまく成立しなかったりする印象を持っている。
もともと言語能力が高くて実力のある人は別だけど。
>>197
「英語で仕事をしてきました.海外にも長く住んでいました」と言っているのに
結局英語を使って仕事をできない人が多いという経験から来ているんだと思う。
あとは、面接官が英語能力を判定できないから。
200:可愛い奥様
11/09/05 16:14:03.49 zjmNUmee0
toeicってアメリカ人高校生に受けさしたら600点行かない人がほとんどって
どんだけw
さて話題を戻すと、グアムの台風も凄い。しょっちゅう台風来ていて嵐で街の
電信柱がユラユラ揺れていても日常の風景。ホテルの停電は当たり前。治安もイマイチだし、
観光地もしょぼかった。安さに釣られつい行ってしまったが、二度と行きたかないよ。
201:可愛い奥様
11/09/05 16:16:11.56 Fw1Bhuiq0
英語出来る人って大した労力じゃなくても
類推できるから勉強なんてもんじゃなくて
単なる試験方式の訓練だけで受かるんじゃないの?
それが実力では?
202:可愛い奥様
11/09/05 16:23:07.37 yLdzjjf90
>>200
やっぱりグアムよりハワイよね
203:可愛い奥様
11/09/05 16:46:32.10 rnuxPZCM0
>>197>>199
派遣会社の登録の時に、スコアや級に換算するとどのくらいですかね?
と聞かれたことあります。
204:可愛い奥様
11/09/05 17:48:27.90 08/IjtER0
スペインでは色んなところで乞食に出会った。
マドリッドの大通りから一本裏道のレストランでは1歳くらいの子供を
おぶった女性がずっとテーブルにいるので根負けしてお金を渡した。
ジプシーもいたしなかなか情緒のある街だったな。また行きたい。
205:可愛い奥様
11/09/05 17:54:20.27 NfGm+qCS0
ヨーロッパからみたら、
TOEICって何それ?聞いたことないって感じだよね。
世界の受験者は主に日本人と韓国人だと聞いたことがある。
206:可愛い奥様
11/09/05 17:56:40.63 bV2DaaVS0
>>182
ドイツでは保健所で殺処分してないです。ゼロです。
そもそも殺処分する施設すらありません。
>>183のリンクを見てもらったらわかると思います。
ブリーダーも法律で抑えられているので、
人気の犬種をどんどん繁殖させその後あまることもありません。
207:可愛い奥様
11/09/05 18:23:01.01 mzo7HBWg0
英検について聞いた者です。
ありがとうございました。
やっぱ彼女は努力家なんだな~と思いました
208:可愛い奥様
11/09/05 18:37:39.70 HMMWy8Eb0
4日間のロンドン旅行ではいろんなところでホームレス・薬中に
金をせびられた。
コーヒースタンドで3回・ベーグルスタンドで1回、信号待ちで1回、
余りのショックに言葉を忘れ日本語であわぁぁ、もってない、持ってない、と
プルプルしながら言うだけだった。
誰が見ても完璧な日本の観光客に英語で話しかけるな!
209:可愛い奥様
11/09/05 20:34:34.10 7ozJ8vFg0
>>204
たぶんその1歳児はその乞食の女性の子ではなく、別の乞食から1日なんぼで
レンタルされている幼児だと思う。
210:可愛い奥様
11/09/05 22:30:44.24 08/IjtER0
>>209
おそらくそうだと思う。貧窮してやってるというよりビジネスとしての乞食。
でもね、あまりにも迫真の演技だったので「芸」として楽しませてもらったから
チップを上げた。日本であれやったらじめじめしてサマにならないだろうね。
211:可愛い奥様
11/09/05 22:54:49.15 I60caHl/O
>>206
訓練しても噛む犬や癌などの病になったら早い段階で安楽死するよね
後者は合理的な価値観ではあるし、安楽死の仕方も違うけれど
早々に人間との生活に馴染めないような個体は淘汰してきた歴史もあるからね
問題が少ない犬が多いというのも納得
一概にどれがいいか悪いか言えないわな
212:可愛い奥様
11/09/05 23:00:08.07 I60caHl/O
>>181
牧羊犬など使役犬だったからある意味、昔は利にかなってた
尾が長いと踏まれたりしてそっちも残酷だった
今のペットは必要ないけどね
213:可愛い奥様
11/09/06 07:23:59.52 1N40Vgsx0
>>206
そうなんだね。ドイツは別格なのかも。
共産国は当然殺処分ありな気がするしイタリアフランスもありそう。
アメリカはよくドラマのジョークにも使われるくらいだから
動物管理局がやってそうだよね。
ペットショップ問題ももちろんだけどヨーロッパなどはバカンス時に
ペットを捨てる飼い主も多いからそれもひどい。
214:可愛い奥様
11/09/06 07:52:15.91 hUJfRVHb0
アメリカはクリスマス後に動物を捨てるらしい
プレゼントで「まあかわいいありがとう」
で、飼うのは大変で捨てるとか。
215:可愛い奥様
11/09/06 10:34:38.07 1NP7U6A20
バンコクの物乞いも組織化されてるって言うしなぁ。
狭い歩道や歩道橋の階段を半分塞ぐみたいに居座られると、はっきり言って
邪魔だし迷惑。こっちは何にも悪いことしてないのに、何かイヤーな気持ち
にさせられる。野良犬と同じレベルのウザさ。
216:可愛い奥様
11/09/06 11:21:04.97 mj85G4OV0
小さいガラス面のケージに入れて犬を生体販売してるのって、英独から見たら失神レベルだと。
特にドイツ人。買われた後は今度は繋ぎ飼いだよーとは知らせなかった。
あと、犬好きの人に犬を食べないでと言われたので、それはコリアンだけ、私は日本人、
犬は食べないよ!と言ったら、涙目でありがとうと言われた。軽く困って、
どーもどーもと両手握手しながら言うしかなかったw
217:可愛い奥様
11/09/06 11:37:55.85 tCzmCNOo0
>>213
スペインが多いと聞いた>バカンスだからと犬捨てる
218:可愛い奥様
11/09/06 12:05:41.78 H6W3EKfD0
>216
他国の評判めっちゃ下げてるw
219:可愛い奥様
11/09/06 12:47:49.26 QIxVuee/0
>>208
イギリスの物乞いは「あげない」とか「持ってない」とか言うと
割と素直に引き下がらない?
220:可愛い奥様
11/09/06 12:58:12.55 AM+mvz1J0
>>216
日本のペットショップで失神するならベトナム行ったら死んじゃうかもw
生きてる犬や猫が隙間なくぎっしり入れられた四角い檻を運ぶトラック2回見かけた。
豚も同じように運ばれてた。
221:可愛い奥様
11/09/06 13:19:45.30 mj85G4OV0
それは私も失神する!
222:可愛い奥様
11/09/06 13:49:43.81 1NP7U6A20
みっしり詰まったカエルには失神しそうになったけど、犬猫なら平気。
223:可愛い奥様
11/09/06 14:09:04.29 EIWfFGgw0
去年イタリアへ行った時、地下鉄から地上に出る階段で
ベビーカー押してた女性にイタリア語で何か話し掛けられた
旦那が「I can't speak Italy」と言って行こうとしたら
身振りでベビーカーを持ってくれみたいにしたけど
「I can't understand」と無視して階段を上がった。
その時には、手伝ってあげたら良かったのに?と思ったけど、
後で、階段でベビーカーを持ったところを狙った強盗集団がいると知った
赤ちゃんを放り出す訳に行かない、人質を取った形だそうだ
子供をわざと不具者にして物乞いするケースもあるから
赤ちゃん人質もあっちではアリなのかと驚いた。
旦那はこの話は知らなかったけど、あの時、周りにイタリア人男性もいたのに
おかしいなと思って無視したって。
>>215さんのパターンの罪悪感を持たせるとか、
親切心を利用した犯罪って酷い。
224:可愛い奥様
11/09/06 14:18:56.30 EIWfFGgw0
>>213
>>217
日本でもお盆過ぎに観光地で犬捨てる人たくさんいるよ
長野県の観光地にしばらく住んでいたけど
毎年別荘地近くでボルゾイとかハスキーとか高そうな犬が
ぼろぼろになってうろついてて、高級車を見ると車道に出るので
轢かれてしまってた。
当時、別荘地住民と不法投棄ごみ問題で揉めてた時期だったので
こういう人外別荘住民が大嫌いになった
225:可愛い奥様
11/09/06 15:19:13.09 qY8OHING0
何人か書いてるけどさ、ドイツはペットショップで犬猫売ってないだけで
(ウサギ、ハムスターはあり)休暇に高速道路SAに置いてけぼりにされるとか
クリスマスのプレゼントにされて捨てられるとか、別に他の国と変わんないよ。
ただ、Tierheimが動物譲渡するときの条件は、それこそ人間の子供かというくらい
審査が厳しいし、(具体的には、飼育経験が無い人には子犬・子猫はダメ、
とかカップルでも同棲はダメ、とか。別れた時に捨てられることが多いから)
クリスマス前になると動物譲渡が中止になる。
これは「クリスマスプレゼントになって悲しい最期を遂げることがないように」
と但し書きがついてるよ。
226:可愛い奥様
11/09/06 16:34:32.33 BjIVgfmn0
>>223
>あの時、周りにイタリア人男性もいたのに
>おかしいなと思って無視したって。
旦那さまは賢明な方ですね。
外国人のわざわざ声をかける人は、悪人や犯罪人が多いですから。
227:可愛い奥様
11/09/06 16:51:54.59 YiIo5R4K0
>>211
>早々に人間との生活に馴染めないような個体は淘汰してきた歴史
これはドイツだけじゃなく、世界中でそうなのでは?
>>225
>休暇に高速道路SAに置いてけぼりにされるとか
ドイツ近隣諸国からドイツに捨てに来るケースが多いよね。
>別に他の国と変わんないよ。
ドイツは殺処分ゼロ、これは保護される動物の数が、死ぬまで面倒見切れる数だということ。
他国とは段違いだと思うなあ。
世界各国の人口と捨て犬の数の比率を調べればいいんだけど、面倒だからやだ。
228:可愛い奥様
11/09/06 19:25:31.32 1N40Vgsx0
>>218
犬を食べるのは韓国なのは事実だし日本がそうしてると思われるのは迷惑。
評判下げてるんじゃなくて216は事実を言ってるだけじゃん。
229:可愛い奥様
11/09/06 20:07:54.77 UZUl3DUb0
>>223
いいこと聞いた。ありがとう。
イタリアに行く機会がったら気をつけよう
私だったら引っかかってしまいそうだよ。
230:可愛い奥様
11/09/07 00:22:15.16 paZkx62F0
>>215
タンブン
231:可愛い奥様
11/09/07 09:13:11.52 tpXevh5s0
>>228
YOUTUBEの動物関連の動画のコメントでそういう類のコメントよく見るけど、ムカつく
232:可愛い奥様
11/09/07 09:55:12.47 6EDAEO5D0
>>229
そんな小細工もありだけどまだ小細工は引っかからないという場合もあるのでましかも。
ロマ民族(ジプシー)の子供たちが
一人を取り囲んでバッグを無理やり引っ張るって強奪という強硬なのもしょっちゅう。
やめてー!とか叫んでも全然逃げていかない。
必死でバッグを守って無事な場合もあるけど向こうは開き直ってるから
バスの中や公共の人がたくさんいるところでも平気なのが恐い。
犯行が終わるとパーッとくもの子散らすように逃げるだけ。
子供たちが犯罪集団として実地教育されてるのが本当に恐い。
>>231
本当にむかつくよね。あちらにはありとあらゆる迷惑かけられてるなあ。
善悪なんて関係ねーって感じ。
233:可愛い奥様
11/09/07 12:55:14.47 P5DhJqfr0
>>232
イタリア旅行に行った時、貧しげなジプシーの子供達が新聞持ってうちの旦那に
群がってきた事思いだした。シッシッて追い払ったけど、
そういうのも新聞買って欲しいふりして、目隠しして財布取るのが目的なんだってね。
234:可愛い奥様
11/09/07 13:00:15.52 jMnsL1mp0
>>204
私もスペインで物乞いの人によく遭遇した。
列車の中にも乗ってきた。突然、声高らかに歌いだして、
「♪私は~子だくさん~、この子に飲ませるミルクをくださいな~(訳は一緒にいた同僚による」
と言っていた。それがやたら上手くて、この道で生計を立てる訳にはいかないのか、と思った。
235:可愛い奥様
11/09/07 17:46:52.92 6EDAEO5D0
数年前ペナンかランカウイ島で(どっちか忘れた)
日本語で貼紙持って「私は口が利けません。このぬいぐるみを買ってください」って
食事してる屋台の集まりみたいなところに来てロックオンされたよ。
多分本当の身体障害者じゃなさそうなんだけどまあ安いものだし良いかと買ったけど
後で考えると断るべきだったと思う。
皆さんは気をつけて。
236:可愛い奥様
11/09/07 17:58:52.36 VNpnq/c10
私はニューヨークの地下鉄で同じことをされた。
237:可愛い奥様
11/09/07 21:58:24.31 R7Bm3EhW0
NYCのメトロでは当たり前の光景だよね。
名刺サイズの紙に口が利けませんみたいなこと書いてあって
それを乗客の膝にズラズラ並べていくやつ。
238:可愛い奥様
11/09/07 23:41:12.94 KG3j+ZYEO
トルコの長距離バスでも一回だけそんなのがあったな
トイレ休憩とかでバスが停まると乗り込んで来て文書を配って
バスが出発する時に回収して降りて行くの
田舎の素朴な子供に挨拶替わりに「ペン頂戴」って言われて萎えた
その近くの村の気難しい感じの村長さんは
「教育上良くないから子供に物を与えないで」って言ってた
その村の子供たちは物をくれない観光客に石を投げるようになっちゃっててさ
観光客の一員として責任を感じた
安易な甘やかしは良くないよね
239:可愛い奥様
11/09/07 23:43:22.55 8vI99AUk0
フランスでは、教会の前でかわいい数匹の子犬連れで
物乞いしてる人を2回程見かけた。
240:可愛い奥様
11/09/08 06:15:18.00 puVoJgaM0
ロンドンの物乞いは何気にけっこう儲かるらしいよ。
ホームレスのふりしてるけど、しっかりチャリティー団体の食事付き
シェルターとか確保してて、実生活には全然不便してなかったりする。
241:可愛い奥様
11/09/08 07:12:58.86 /umEncBN0
数年前ロンドンに1週間くらいいたけど、一度も物乞いには会わなかった。
208さんは明らかに日本の観光客=金持ち、人がいい、と思われたんだろうね。
ただ、マクドナルドの前で、地面に座りこんだ黒人が靴の代わりに
足にビニール袋はいていたから、事情は不明だが心配になった。
242:可愛い奥様
11/09/08 07:31:14.78 j30JOVE/0
赤の広場でジプシー軍団に襲われた。
あの時の恐怖ったらない。
まだ子供なのに、憎しみに満ちた目で睨まれ、叩かれ、引っ張られ…
モスクワに流れてくるジプシーは、何処にも居場所のない、ジプシーの中でも底辺
達だと教わったよ。
243:可愛い奥様
11/09/08 08:37:17.86 /umEncBN0
知人の在日台湾人が中国へ旅した時、万里の長城で
物売りに囲まれて怖かったが、中国語で必死で撃退したそうだ。
244:可愛い奥様
11/09/08 08:56:41.01 eymOjM050
数年前ロンドンに三週間いて、地下鉄にも乗ったけど物乞いには合わなかった。
いたエリアにもよるのかな?
イタリアに小旅行した時はスペイン広場からホテルへあるく間に
ジプシーみたいな子供連れに夫が道をふざがれ、何かを要求されたけど、
少し後ろから来た私が「はぁ?何?」と日本語で言ったら道をあけた。
245:可愛い奥様
11/09/08 09:48:44.66 BcbK0R4Y0
ロンドンは、「なんであなたが?」みたいな
普通の格好した若い男女が、道端にすわりこんで
何もいわずに、自分の前に空き缶を置いてるだけとか良く見た。
「お金もらいたいんだったら、ちょっとは
声を出して頼むとか努力したらどうか!」と
そのずぼらぶりに憤慨した記憶。
しかし、都心ではない大通りのバス停でバスを待ってたときに
これまた普通の格好をした若い白人女性に、
「わたしタバコを買いたいから、小銭をくれないかしら!」
とものすごく堂々と頼まれたときは、
一瞬ぽかんとしてしまった。
「もってません」と断ったら、「あらそう」みたいな感じで
また堂々と去っていった。
あれはまあ、努力はしてるか…。
全体に、イギリス人(特に白人)は、物乞いやホームレスに甘い。
246:可愛い奥様
11/09/08 09:55:47.84 ZjSAeg+Z0
タイにも白人(多分イギリス人、アメリカ人)のホームレス時々いるよね
ホームレスっていうよりはバックパッカーで、お金ない働くのだるい
でもずっとここにいたい!みたいなワガママな人達・・。
タイのゆるさにはまってしまって帰れなくなってる。
女性はロシア人なんかに混じって売春して薬代を稼いでるという噂。
ぱっと見はロシア労働者なのか先進国のBPなのか見分けはつかない
247:可愛い奥様
11/09/08 09:57:10.50 ZjSAeg+Z0
タイではこういう白人若者の事がけっこう問題になっていて
映画の題材にもなったよね デカプリオが出てたヤツ
248:可愛い奥様
11/09/08 12:18:24.00 npC3VYBV0
煙草、馬鹿みたいに高い国、都市があるからなぁ。
シンガポールとか持ち込みも1本から課税されるし。
夫はアメリカでしょっちゅう煙草せびられてたけど、
小銭差し出して「1本頂戴」って言うマシな人もいたよ。
249:可愛い奥様
11/09/08 12:49:07.10 Bl5T9sDW0
>>246
ファランだけじゃなくて日本人もいるよ~。
学生時代にMBKとBTS駅を結ぶ歩道でも見掛けたことがあった。
強制送還されるパッカー崩れの日本人も近隣諸国と比べて多いし。
制限できたとはいえ、今もビザなしでやっすい値段ではたらいて
ギリギリまで滞在するパッカー崩れの外国人の数は相変わらず多い。
そういった人たちも受け入れてくれるのもタイの魅力の一つなんだろうね。
250:可愛い奥様
11/09/08 14:21:44.26 ZjSAeg+Z0
まあ、男はまだ「若いうちに旅をしとけ」じゃないけど
そういう無計画な旅も若い思い出のひとつかもしれないけど
あのファラン金髪女子達はなんかもう堕ちるところまで堕ちてるような・・
女って麻薬にハマると結局売春しちゃうんだね
本にもなった死刑宣告受けたイギリス人女性の本、読んだけど
お尻の穴から売人に頼まれた麻薬入れて捕まったんだって
普通しないだろw 下手したら死ぬ。
でもけっこうイギリスやアメリカでは「ごく普通の」大学生なんかが
タイニートになるんだよね。
そこがアジアの女性とは違うところだな~。
まあそんな女でも大事にされるってのが白人社会のすごいところなんだけど
251:可愛い奥様
11/09/08 18:27:33.61 2LmnyUxX0
カオサン行くと長期滞在してる社会不適合の日本人女性もいる。
恥ずかしい。
252:上海
11/09/08 18:33:51.29 H+vZBDo70
最近、引っ越してきた魚顔の某商社嫁がうざい。
きたばかりで浮かれてるんだろうけど疲れる。中国人といるより疲れるw
「典型的な駐妻」「典型的な商社妻」と自分は違うと言ってるけど
傍から見るとあんたも典型的なうかれぽんちの商社妻、駐妻だよ!
253:可愛い奥様
11/09/09 01:21:15.60 G1zppfDK0
本人に家
254:可愛い奥様
11/09/09 13:59:56.73 vg6aZd4g0
>>246
タイのホームレスってヤシの木の下でのんびり生活してそうだね。
食べ物はバナナ・魚、あまり生活費かからなさそう。
255:可愛い奥様
11/09/09 14:03:50.40 e2fu3e2N0
>>248
私の父もそうだったw
会社なんかだと、スモーカー同士で仲良くなるらしい。
256:可愛い奥様
11/09/09 14:09:42.07 6IgUcJh90
タイって3食屋台で済ませる人多いよね。だから安上がりかも
シンガポールは綺麗と聞いてたけど、ホーカーの辺りは
汚かった。道端にテーブル出して食べてるからかな・・・
でも治安はよかったよよ。12時頃セブンイレブンに買い物に
行ったりしても全然平気だったw
257:可愛い奥様
11/09/09 15:06:08.15 Rej9Cff10
台湾もそうだよ、<3食外食
安くて、おいしいし。
やっぱ食に関しては絶対欧州より東南アジアだな
258:可愛い奥様
11/09/09 15:10:34.78 Y/oUe37g0
香港も皆屋台ですませるね。
東南アジアの主婦は楽そう。
凝った料理を作るのは日本人が多いかな。
地方テレビの街頭インタビューだけどドイツに留学してた子が毎日毎日夕食はゆでたソーセージだけで
うんざりだったそうだ。
味も何も無くて日本のソーセージの方が100倍おいしいと言ってた。
日本人だったらホームステイ受け入れたら毎日張り切って料理しそうだけど
向こうは単に金のためかな?
イギリスでもアメリカでも似たような話を良く聞くね。
259:可愛い奥様
11/09/09 16:17:59.17 Z4m4ldws0
在米です。
以前サブウェイでサンドイッチ買ってきた夫が、お店を出た所で知らない青年に話しかけられて
少し言葉を交わしたあと、夫と青年はサブウェイ店内へ一緒に入っていった。
私はその様子を車の中で見ていたんだけど、青年はやはりホームレスでサンドイッチを買って欲しいと頼まれたみたい。
ホームレスとは言え、パッと見は割と普通の人に見えたし素直に
サンドイッチ買った夫にもビックリw
こちらの人は信号待ちの車に寄って来たホームレスに1ドルとか渡しているのをよく見る。
私はまだ勇気がなくて出来ないけど。
260:可愛い奥様
11/09/09 16:39:00.95 nR5070Zf0
>>250
英米はギャップイヤーって言う、卒業後1~3年ボランティアや旅行をして見聞を広めることを
推奨していて、それを悪用して世界中無意味にブラブラ放浪して、各国で破廉恥行為を働いたり、
麻薬の入手が簡単で物価の安い町に沈没して過ごしているDQNが多い。
一方イスラエル人は国民全員に強制されている兵役後に、アクセサリー売りをしつつブラブラ世界
放浪する。さすがにユダヤ人なので、ドケチでめつい人が目立つ。
>>251
タイにいる社会不適合者は、圧倒的に男のほうが多いよ。
261:可愛い奥様
11/09/09 18:11:14.17 e2fu3e2N0
>>259
バス待ちの人のところにも来ますよ。
財布だしたら、絶妙のタイミングでやってきます。
262:可愛い奥様
11/09/09 18:58:23.15 Y6+PvpAWO
中東でお婆さんに火傷か病気かで指の短くなった両手を突き出された時は
迫力に呑まれて手が勝手に硬貨を握らせてた
喜捨で善行を積ませてやるんだからアタシに感謝しなって態度だったなw
インドとかも凄いんだろうね
儲かるからって進んで不具にしちゃうんでしょ?
263:可愛い奥様
11/09/09 21:11:53.74 qDmzBUbb0
私は家の前庭で子どもを遊ばせていたときに玄関まで物乞いに来られて怖かった。
車が壊れてどーのこーのでちょっとお金があればどーのこーの言ってた様な。
断ったらその場で撃たれることもあるっていうし、自宅だから覚えられて
また来られても怖いな~と思ったよ。
その後1度来たけど、二度目は子どもも家の中にいたのでドアを開けなかったら
それっきり来なかった@米国
264:可愛い奥様
11/09/09 22:25:15.02 w+yrgfb+0
>>260
若いバックパッカーは見た目汚くても健全な旅してるのが多い。
沈没系はもうちょっと年上なことが多いよ。
ケチなバックパッカーは日本人とラエリーが多くて、なぜか底値に拘って
そうじゃないと「ボッタくり」と恥ずかしいくらいにゴネるのがいる…。
ラエリーのアクセサリー売りは最近見ない気がするんだけどどうしてだろう。
265:可愛い奥様
11/09/09 22:34:15.10 w+yrgfb+0
>>262
組織化してるところも結構あるので、物乞い自身にお金が入るんじゃなくて
取り仕切ってる人間にお金がはいる場合も。例えばインドやタイのバンコク。
インドは個人でやるなら列車内や屋台・食堂一発芸やった方がお金入りそう。
観光地だったら外国人に写真撮らせてお金もらうとか。
266:可愛い奥様
11/09/09 23:12:21.63 Y6+PvpAWO
>>265
組織なんかに絡め取られちゃった日にゃ
こわいわー
267:可愛い奥様
11/09/09 23:47:04.46 z52ahinM0
映画スラムドックミリオネアだかで、
孤児院のボス?に孤児が目つぶしされたよね。
それで物乞いさせて、金を横取り。
ただの映画だと思いたいけど…
268:可愛い奥様
11/09/10 02:39:18.99 dJeq1E/u0
バンコク、BTSチットロム駅の近くで手足がない物乞いの人がいる。
いつも見かけるから顔覚えちゃった。口に空きカップを咥えるか、
地面にうつぶせで這いつくばって小銭をおねだり。怖すぎる。
でも、自分で移動できないのに一体どこから来てるんだろう。
送迎付きの物乞い…。
269:可愛い奥様
11/09/10 05:07:32.18 9xJM4z1z0
関係ないが、京都の街角で課題のデッサンしてたら
おっちゃん、財布落としてもうてな、帰られへんねん。
と、千円とられたことがある。
悔しい。
270:可愛い奥様
11/09/10 09:44:07.15 FowGrbF40
>>268
今まで見た物乞いの中で一番怖かったのがクアラルンプールの顔のない人。
生まれつきなのか事故なのかわざとやったのか
とにかく忘れられないぐらい怖かった。
271:可愛い奥様
11/09/10 10:07:48.18 OP9N+o2X0
>>268
歩道のところと、あとサヤームにも同じような人がいるね。
私は子供と子犬の組み合わせが駄目だ~。やらせとはいえあれはキツい。
学生さんも普通にタンブンしてるね。
あと親が幼稚園~小学生くらいの子供に小銭渡してタンブンさせてる姿も見る。
272:可愛い奥様
11/09/10 12:11:16.71 UBz0Qbyu0
海外ではなく日本の仕事で会うインド人なんだが、よほど日本になじんだ人以外はすごく態度がえらそう
実際、エリートだからなのか、文化なのか
273:可愛い奥様
11/09/10 12:23:29.50 3v4+D12E0
>>272
インド国内にいる人なら上の人は違うジャティの人間を見下す人も当然いて
外資系で働いてるインド人同士の人間関係は複雑でトラぶったりすることもあるけど
外に出てる人や、外国人と接し慣れてる人は、外国人とは割り切って付き合える
人が多い気がするので、その人の性格じゃないかなとゲスパーしてみる。
個人的には変にヘラヘラペコペコ媚売りまくる人よりは信用できそう。
274:可愛い奥様
11/09/10 18:59:50.48 PUE5xF7y0
インド人怖い
275:可愛い奥様
11/09/10 19:23:06.94 CfbqXZg50
生物室で何気なく飾ってある人体標本
あれ、インドの子供たちが売られ殺され標本となって輸出されたものなんだよね。
チョットした豆知識。
276:可愛い奥様
11/09/10 19:40:18.00 fkMkRA5D0
>>275
スラムドッグミリオネア見たから悲しいねその現実
277:可愛い奥様
11/09/10 21:18:22.77 RVYawsEG0
人体標本って、あれ、模型じゃないの?
278:可愛い奥様
11/09/10 21:22:39.50 vZ2O31TS0
>>275
子供どころか以前大人サイズの人体標本加工予定の死体が
ずらっとぶら下げられてる工場の写真を見たことある。
加工する人はどんな気持ちなんだろう。
単に飯のタネなのか??
しっかしインドって日本の比じゃないくらいスーパーエリートやら
コンピューター関係の超先進国の一面と物凄い貧困とが同居した
わけのわからない国だ。
279:可愛い奥様
11/09/10 22:18:28.48 uLC77mTQO
日本の医学生が勉強に使用してきた骨格標本は
ガンジス川を流れてたご遺体のだったりするんだって
今は禁止されたそうだけど、記事を読んでびっくりしちゃった
>>275のお蔭でいろいろ知れたわ ありがとう
280:可愛い奥様
11/09/11 00:03:16.65 4y7wp7e40
ガンジス川に流すのは、母なる川を通って極楽に行くためだって聞いたけど、
日本に来て教材にされちゃうんじゃかなわんな。
281:可愛い奥様
11/09/11 08:17:45.59 dVNJ4HsO0
>>268
その人は見なかったけどバンコクでは赤ちゃん連れの女性の物乞いが多くて
何か赤ちゃんが地べたに置かれてかわいそう。
とにかくからだが不自由とか赤ちゃんとか同情の種が必要なのかな。
昔みたいわざとからだを不自由にするなんてことだけはやめてほしい。
282:可愛い奥様
11/09/11 10:26:22.26 3wN3yoaD0
子供の頃、メイドに「あれは借金とりにやられてああなった」と
聞いたけど、よくよく考えてみるとカンボジアの地雷で事故った人が
一番多いんだと思う
6歳だかで売春宿に売られる少女なんかも、今はタイ人じゃなくて
ほとんどカンボジア人だって。
今はそこまで貧しくなくなった<タイ人
283:可愛い奥様
11/09/11 11:21:38.99 e5ID9S/D0
>>280
ガンガーに流されるというか、運んできた担架に重りをつけてそのまま川に放たれるのは
子供や妊婦などの天寿を全うできなかった人、あとサドゥー。
その他の人たちは、ガートで荼毘に付される。
でも、あんな人が集まっているところで遺体を拾い上げたらボコボコにされると思うんだけど。
ガートに運ばれる前にブローカーに売った方がよさそうな気もする。
>>282
カンボジア人よりもミャンマー人が多い。
284:可愛い奥様
11/09/11 11:37:15.71 UYghmdES0
台湾の士林夜市(台北で一番大きい夜市)でwktkしてたら、手首から先の
ない人が地べたに額をつけてを繰り返してて、ゲンナリした事がある…。
次の日は西門町(向こうの原宿)みたいなとこで同じような人がスコールに
打たれても物乞いしてるのを見て、「ああ、ああいう業者が観光客の多い所に
行かせるのかな?」と思った。日本ではあんまり見ないからビックリするね。
285:可愛い奥様
11/09/11 12:41:06.17 bIj4Ir0QO
台北の地下道にはハンセン氏病の人が座ってるよね
けっこう裕福って噂を聞いた
286:可愛い奥様
11/09/11 12:57:33.78 zAl+3rMR0
>>280
子供買取闇業者があるんですわ。で、子供をカースト最下位の親から
買取、標本用に殺害し、標本として世界中に販売してるんですね。
アグネスは子供好きなら
なんで、こんな子どもたちを助けないのか?と
あの中国反日アグネスらしい、無関心さにワロウ
287:可愛い奥様
11/09/11 14:06:26.59 CvEuPr1/0
>>286
親から買い取りしてるとはいい業者だねw
農村部で誘拐とかネパールから連れてきちゃうとかもっと簡単な方法があるのに。
288:可愛い奥様
11/09/11 14:11:28.18 xdH6dJa90
インドのIT関連は新しい職業なのでカーストの中にないから
どんな身分の人でもつくことができるらしい。
289:可愛い奥様
11/09/11 14:17:34.53 ylVxqndJ0
>>288
ITだけじゃなくて外資で働いてる人たちも。
だからローカルスタッフ同士で揉めることが多々ある。
290:可愛い奥様
11/09/11 14:19:55.96 DmxaxOVa0
インド。ねこじる(自殺した漫画家)が書いてたけど、代々泥棒しかしちゃいけない家系があり、
当然泥棒なんて許されていないから見つかるとボコボコにされるって。
あと、洗濯しちゃだめな家系とかあるとか。
かわいそう過ぎる。
291:可愛い奥様
11/09/11 14:39:15.87 dVNJ4HsO0
洗濯とか掃除だけの職業がカーストで決まってるんだよね。
便所掃除だけとか…。
一生どころか代々その職業しかつけなくて決して這い上がれない。
就職の時にそういうビデオを見せられて恐かった。
292:可愛い奥様
11/09/11 14:54:23.23 jB0zoCa50
インドで「親の職業は?」と聞かれて「農業」と答えたら
「牛は何頭飼っている?」と更に質問
「飼っていない」と言ったら、どうもカーストがものすごく下の雇われ農民だと
思われたらしく、その後話しかけられなくなったことがあったなw
293:可愛い奥様
11/09/11 14:55:20.80 erTiHE700
>>251は在日朝鮮人
294:可愛い奥様
11/09/11 15:14:43.57 pI7aBros0
>>290
その本ヒドイ…
仲間内で面白おかしく話すならまだしも、本を出すならもうちょっと調べて欲しいわ。
>>291
今は移動も多くなったし、絶対というわけではなくなったよ。
でもドービー(洗濯)や掃除系のジャティの人たちが就ける職業は限られてるね。
>>292
カースト、ジャティがあるのはヒンドゥー社会。
同じインド人でもシク教徒などは別。
外国人はアウトカースト、別扱いなんだけどね。
295:可愛い奥様
11/09/11 15:21:13.70 jB0zoCa50
>>294
それはそうなんだけどね>外人別枠
それでもやっぱりカースト基準で判断してしまうようだよ
他にも、「親の職業はクリーニング屋、兄は銀行員」と言ったら
ものすごく変な顔をされたという日本人もいたw
296:可愛い奥様
11/09/11 15:30:41.64 pI7aBros0
>>295
それが農村だったら理解できる話なんだけどね。
会話をしてるってことは英語で話してるんだろうし、
外国人にある程度慣れている、都市部や観光地でのことだと想像したので
だとすると、ちょっと不思議だなと感じたんだ。
295くらいの態度ならあるかもしれないけど、292の話しかけられなくなった
というのはちょっと盛ってるかなと。
逆に質問攻めにあって、解放してもらえなくなる事の方が多い気がする。
297:可愛い奥様
11/09/11 15:35:08.22 jB0zoCa50
>>296
たしかデリーの駅の2等待合室だったかと
なので、都市民かどうかは微妙なところだなあ
298:可愛い奥様
11/09/11 15:36:03.56 zAl+3rMR0
インドには行ったこと無いけど
インドに行った先生が風で書類が飛び散ったそうで
それを拾おうとしたら、付き人に「拾う係のの仕事を奪ってはいけない」と
注意されたらしい。 料理を作って食器を洗ってたら「仕事を奪わないで」と
泣かれたそうだ。なんて王様王女様の生活♪
私は、片付け出来ないので5人ほど、拾う係、整頓係り、掃除係、2ちゃんやっている私の肩揉み、
足揉み係が切実に欲しいと思ったわ。
299:可愛い奥様
11/09/11 15:37:52.51 W5MaSGqi0
夫の同僚がインドに転勤になったんだけど
新築マンションなのに、室内に4つあるトイレの内
2つが最初から故障して使えないそうだw
マンションでトイレ4つって、どんだけ広いのと最初は驚いたけど
故障するのが前提だから、あえて多く作ってるのか?
300:可愛い奥様
11/09/11 15:44:57.23 pI7aBros0
>>298
なんの先生か知らないけど、面白おかしく大げさに話して不愉快だね。
確かに、住み分けがはっきりしてる社会だけど、そこまで極端じゃないよ。
メイドもNS事務職もお金さえ払ってれば、自分で買い物行って掃除しても
泣いたりしないし、むしろ喜ぶよ。
>>299
故障はよくあること。だけどそれ前提ってわけではないw
高級アパートでも停電断水は日常茶飯事。
でも、2つは使えてよかったね。
外国人が住むようなアパートメントだと各部屋ごとに
バス・トイレついてるのも珍しくないよ。
うちも2ベットルームでバス・トイレ2つだった。
301:可愛い奥様
11/09/11 15:49:45.15 euzSW9lk0
旅行スレと話が同時進行してて迷った
302:可愛い奥様
11/09/11 15:50:57.54 jB0zoCa50
>>301
ある意味シンクロしていてちょっと趣深いw
303:可愛い奥様
11/09/11 15:55:22.87 pI7aBros0
>>297
なるほどー。そういうシチュエーションだったのね。
304:可愛い奥様
11/09/11 18:04:43.17 OBXe9i7x0
>290
私は同じ本でハリジャンの話を見て、ちょっと鬱になった。
でもその後、あの本に書いてあるような生活の人ばかりではないと知って安心した。
305:可愛い奥様
11/09/11 18:13:00.87 tUOWqYl10
>>300
知り合いのインド人は、インドにいたときには洗濯も掃除も料理もしたことがなかった人で、
子供のときに料理に興味があって台所に行こうとしたら
使用人から「私たちの仕事がなくなる」と言われたとは言ってた。
お母さんからも、「あの人たちはあの人たちの生活がある.私たちには私たちの生活がある
だから、あの人たちの生き方を奪ってはいけない」と言われたと言っていた。
日本に来て始めて何もかもしなくてはいけなかったけど、
やったことがないことができて楽しいって。
泣くかどうかはともかく、>>298みたいなことがなくはない社会なんだろうと思うし、
他人の話を頭ごなしに否定するのはどうかと思うけどね。
306:可愛い奥様
11/09/11 18:27:25.01 mw8Zb6JY0
>>305
実際に途上国で暮らした経験のある人なら
298の話しが大げさなのはわかると思う。
307:可愛い奥様
11/09/11 18:30:09.58 4aNzgzvJ0
298の先生の話よりも、王様女王様とか298自身の感想に何となくギャップを感じました
308:可愛い奥様
11/09/11 18:44:12.92 0xYZsuf10
>>306
海外経験豊富な人でもアジアやアフリカの人を見下したり、
違う風習や文化について自分の視点でしかみれなくて
いつまでも偏見持ったままの人なんて珍しくもない。
経験や渡航回数じゃなくて、その人自身によるところが大きいよ。
309:可愛い奥様
11/09/11 19:19:16.29 IMUdlveJ0
インド人ってカレー命だから、どんな金持ちでも料理は自分ですると思ってたわw
310:可愛い奥様
11/09/11 20:27:27.34 ZweUSCEE0
マハラジャ王子様 日本で社会勉強をするの巻
311:可愛い奥様
11/09/11 21:51:32.23 erTiHE700
>>268
チャトゥチャックの週末のマーケットでは
あの狭い路地の間を足のない物乞いがズルズル這い回ってて
通りづらくてすごく困る。
ちょうど十字路のとこを這ってるときなんて
跨ぐわけにもいかないし、通り過ぎてくれるのを待つしかなくて困る。
ほんと、どこから来てるんだろうね。
312:可愛い奥様
11/09/11 23:36:59.54 iQs0nM6A0
バンコク在住だけど、自宅アパートにトイレ5つあるよ。
3ベッドルームでそれぞれ1つずつ、リビングに1つ、メイドさん用に1つ。
でも、普段はマスターベッドルームとリビングのトイレしか使わない。
うちはお願いしてないけど、メイドさん住み込みのお宅も結構ある。
朝早くから洗濯物を干していたり、夜遅くにプールサイドにメイドさんが
集まって食事してたり。通いのメイドさんも沢山。雇用してあげた方が
タイ経済に貢献することになるんだろうけど、私がやることなくなっちゃう。
313:可愛い奥様
11/09/12 00:09:15.72 IRz3ZHZ20
うちはサービスアパートだからメイド、アヤさんはなし。
3ベットルームでトイレとシャワーは各部屋に。
そのうち一つはバスタブなしのシャワーのみ。
314:可愛い奥様
11/09/12 09:25:14.01 8PN8i1oa0
最近は欧米式?のサービスアパートが人気があるね
私が子供の頃はアヤさん住み込みが標準だった
どの友達の家にもたいていアヤさん用の小さな私室(トイレ、シャワーつき)があった
今の外国人用アパートは高層ビルでホテルのような素敵さなのね
昔とはぜんぜん違う
プールも外部から見えなくなってるし
>>312
私も、もし自分が主婦だったらアヤさん雇わなくてもいいや
なんか面倒くさいし
でもうちは母親がよく出かけてたのでアヤさん必要だった
315:可愛い奥様
11/09/12 12:27:19.36 kel6Ft060
テレビでインドの裕福な家庭が10歳くらいの女の子を
住み込みメイドで働かせてるのを見て恐ろしい国だと思った。
その家には同じ年頃の娘もいて贅沢三昧に暮らし、
メイドの女の子は家族が食事をする足元を掃除する。
そんな間違った社会の国の金持ち達って怖い。
316:可愛い奥様
11/09/12 13:38:39.66 BFNqG1gv0
さくらももこの本で読んで印象が悪かったけど、
このスレ見てさらに印象が悪くなっていくw>インド
317:可愛い奥様
11/09/12 13:46:00.44 8PN8i1oa0
だからインド人ってどこに行ってもインド人だけで固まるし
風習も変えないんだよね
生まれた時から勝手に階級が決まってて
犬と結婚させられたり
下位の特に女性が不憫でならない
位が低いとレイプされても殺されてもどうしようもないんだよね
結納金とは逆に持参金(女は位が低いから、持参金とつけないと結婚できない)
って制度にもびっくりだけど、それがある為に次の嫁をもらおうと嫁を
焼き殺す家庭が多いって話も怖かった