11/08/19 04:56:58.53 estPLpdM0
>>769,>>748
豚脂国産とは日本ということです。
ハンガリー、イタリアよりもチェルノに近いですよね。
ハンガリー産小麦の麺は厳しいです。
EU生産の出前一丁も、同じかもしれませんね…。
783:718
11/08/19 05:00:41.12 estPLpdM0
イギリスは北西のウェールズとスコットランド・
アイルランドが汚染地帯、
なら南部のサマセット産のチーズは…と考えてみましたが
やはり怖くて買えず、わざわざNZチーズを見つけて買いました。
今回はスコティッシュ・サーモンも自粛。
ちなみにイギリスの肉は、牛肉のみ産地が表記されており
豚と鳥と羊は産地非表示です。
オーガニックの肉も、牛以外は産地は書いていないです(見た限りでは)
チェルノの痕跡をうっすら感じるイギリス滞在です。
784:718
11/08/19 05:20:26.31 estPLpdM0
ところで、ハンガリーの汚染を調べていて
たまたま見つけたヨーロッパの汚染図がわかりやすいです。
チェルノによる放射能汚染の程度を住民の被ばく線量であらわした図で
よくある色分けではなく数値化しているのでわかりやすい。
それによれば、
0.2 白ロシア
0.09 ウクライナ西部
0.08 ブルガリア
0.07 オーストリア
0.06 ルーマニア・ギリシャ
0.05 モスクワ・フィンランド
0.04 ユーゴスラビア
0.03 ソ連・イタリア・スイス・ポーランド
0.02 トルコ・ハンガリー・ノルウェー・スウェーデン・ドイツ
0.01 アイルランド
0.007 フランス 0.004イギリス 0.0006日本
0.0004スペイン 0.0001ポルトガル
URLリンク(homepage3.nifty.com)
785:可愛い奥様
11/08/19 06:12:24.62 ALMV2WXjO
>>631
ブラジルの鶏を食べると後から必ずマーするのはそのせいだったのか
786:可愛い奥様
11/08/19 06:19:30.37 OPzefyA50
>>784
分かりやすい数値ありがとうございます。
ハンガリーはこの表の中だと意外と数値低いんですね。
これで見るとスペイン安心ですが、数日前のこのスレ情報で、
南部で米軍機が40年前に墜落したときの放射能汚染が少しあるんでしたっけ。
イギリスの汚染情報もうれしいです。
大西洋の魚を選ぶときに、大事ですよね。
世界地図とにらめっこな毎日…
787:可愛い奥様
11/08/19 06:35:41.44 OvJQu39HO
山梨の実家に帰った時地元スーパーに行ったら、
お豆腐コーナーでは各メーカーの大豆の産地と消泡材の使用不使用、
お惣菜コーナーでは使用している野菜のそれぞれの産地が書かれてた。
多分利用者の声に応えたんだと思うけど、
もっとそういうスーパーが増えればいいのにね。
788:可愛い奥様
11/08/19 07:13:59.56 Ovx4n3wM0
みなさん天然酵母のパン買ってますか?
パン作りした事ないのでわからないんですが、ググると天然酵母ってフルーツから作るみたいですね。
てことは天然酵母の産地も気にしたほうがいいですよね。
でも使用量はごく少量なんでしょうかね・・
みなさんどうしてますか?
789:可愛い奥様
11/08/19 07:18:07.76 1ZQF/DMF0
>>784
その地図みると、白ロシアっていうのがベラルーシよね。
リトアニアとかバルト三国が抜けてるのは、旧ソ連の隠匿?
ベラルーシにもウクライナ、ドイツにも近い部分だよね。
790:可愛い奥様
11/08/19 07:27:15.40 fJ8kSY2B0
>>788
前に天然酵母の産地を調べると書いている人がいたような・・・
震災後はパンを買ってないです。
ダラなのでサフのドライイースト使用でHBで作ってます。
791:可愛い奥様
11/08/19 09:05:11.53 J5ZilX700
見切り品返品はさすがに駄目でしょw
792:可愛い奥様
11/08/19 10:06:07.62 d7JY/uXL0
桃屋のやわらぎ、18か月で材料台湾製造中国だった。
中国で作ってると思うとむむむ・・だけど、今まで食べてきて
平気だったんだから自分は大丈夫としよう。
少なくともベクレルフリーだし。
大きなエビの干物がべたっと付いたせんべい、
5~6月に豊橋で獲れたエビだった。微妙・・。
793:可愛い奥様
11/08/19 10:18:38.24 9csre+uH0
もうどんだけ中国って感じ>昔から
794:可愛い奥様
11/08/19 10:46:56.21 Z8CJOL/Xi
>>776
野菜は産地が南の選んで買うか宅配
卵はほぼ買わず、たまに兵庫のヨード卵
備蓄はカルディ、北野エース、オリンピックなど
外国の食料品やちょっと価格設定高めなスーパーで
してました。
肉はスーパー外国産かニュークイックです。
石井だと買い物楽でいいですね。
795:可愛い奥様
11/08/19 11:00:43.37 o84s75eb0
>>792
中国は核実験してるから
ベクレルフリーではないかも。
あの人達は計らないから
出ないだけw
796:可愛い奥様
11/08/19 11:04:18.79 Rt4Zq6zf0
雨が降る前にと9時開店に合わせて買い物行ってきた。
茄子が食べたくて行ったんだけど、袋に那須と書いてあった。
それしかなくて思わず「那須の茄子はないわー」と言ったら
横にいたおばちゃんに「お上手」と言われた。意味がわからなかったが、
ちょっと歩きだして気付いた。
私はそんなダジャレを言う人間じゃないのよー!
結局、北海道のほうれん草ととうもろこしを買ってきた。
ああ、茄子の揚げ浸しが食べたい・・・
797:可愛い奥様
11/08/19 11:14:57.79 NmtU6nI30
ココ見て知ったスーパー名も結構あるな。
正直カルディとかOKストア(KOだっけ?)とか近くにないので知らなかった。
成城石井は牛乳と卵は安定して西のものを置いてあるけれど、外国産の肉は置いてない(うちの近くの店舗だけかもしれないけれど)。
老いシックスのシルク豚食べてみたんだけど、おいしくない….。
798:可愛い奥様
11/08/19 11:25:42.44 d4PqQuPV0
岩手のりんごが不検出なら青森はもっと安心して食べられそうだね。よかったよー。
でも念のためりんごジュースいっぱい買っとく。
799:可愛い奥様
11/08/19 11:39:45.40 9qo5LJSX0
【神奈川】川崎市営プール近くで放射性物質を検出(落ち葉から1kgあたり12400ベクレルのセシウム) 今日から利用中止に
スレリンク(newsplus板)
800:可愛い奥様
11/08/19 11:45:23.27 bbE6Mfxu0
>>784
ありがとう。で、奥さまがた、どの国あたりまでをNOとしますか?
日本と同じ程度となるとヨーロッパ全部だめですよね。
801:可愛い奥様
11/08/19 11:53:56.03 bbE6Mfxu0
>>796
なすは、高知・京都・九州と近場スーパーに結構ある。
どうしても必要ならアンテナショップが確実。
なす、子が苦手だから、大人が食べるのなら那須でもOKにしてる。
川崎のプールすごいね。緑・土のあるところがだめなんて、
秋の紅葉狩り、高尾山が恒例だけど、今年はいけないな。
小さい子がいる家庭は、自然と触れ合うことが一番大事なときなのに
ほんとかわいそう。すなば遊びもできないよね。うちの子、小さい頃、
どろ団子遊び大好き、虫大好きなで、キャンプしまくっていたので、
今が小低学年~乳児だったらと思うと・・。
関東でアウトドアだめな状態は何年くらい続くんだろう?
(スレチ、ごめん)
802:可愛い奥様
11/08/19 11:59:35.77 6QeTKyAz0
>>742
そうだったのか・・。
チーズのやつ、今までレンジで一分やって食べてたよ。
それ以上やるとチーズがデロデロ溶け出てくるし。
私も子供も何ともないから大丈夫なのかと。やばい?
だいたいソーセージって生でも食べられるんじゃなかったっけ?