11/08/11 16:22:57.95 JN6TQkfM0
「これってフジへのボランティアじゃ…」 震災ボランティア、被災地で 「27時間テレビ」 会場設営させられる
東海テレビは、岩手県産米当選者として 「怪しいお米セシウムさん」 などのテロップを流す大失態を
犯したが、系列キー局のフジテレビも、看板特番をめぐって被災地で大ブーイングを受けている。
問題の番組は7月に放送された 「27時間テレビ」で、明石家さんまや今田耕司ら多くの芸能人が
宮城県南三陸町を訪れ、歌やコントの「復興スマイルライブ」 を生中継した。
ところが、この特設会場に多くの一般ボランティアが動員されていたのだ。
7月23日午前7時、ある旅行会社が参加費3500円で募った個人ボランティアを乗せたバスが JR 仙台駅を
出発した。42 人の定員いっぱいで、地元ボランティアセンターからの指示を受けて南三陸町の志津川
中学校へ直行。そこで待ち受けていた「ボランティア作業」が、27 時間テレビの会場設営だった。
この日帰りツアーには、関西や九州から駆けつけた人もいた。作業に取り組む間、何度か声が上がった。
「遠くから時間をかけて来たのに、なんでテレビ局の仕事を手伝うんだろうね」
「これってフジテレビへのボランティアじゃない?」
42人も動員したおかげで正味2時間ほどで終了し、それ以外はずっと 「休憩」。
午後4時までの予定だった 「ボランティア」 は3時で打ち切られて帰路へ…。