11/08/08 16:33:12.78 Rb1N3YbG0
>>300
> 検査奥様いらっしゃるのかしら?文部省の結果では、野菜はほとんど不検出なのに、東都生協では、ほとんどの野菜から0.くらいの数値が出ているのか何故なのでしょうか?
文科省ではなくて厚労省よね?
厚労省のデータ
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
は各県や検査機関のデータをまとめたもの。
NDは検出限界以下だけど、その検出限界は検査機関や測定機器、検体の量、測定時間に依っていて、
時間が無いから数ベクレルくらいの検出限界程度で測定を辞めているからNDが多いのよ。
だからいちいち検出限界を確認しないとだめ。
ざっと探してみると例えば
URLリンク(www.pref.nagano.jp)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
セシウムは多くて20、少なくて0.1くらいの検出限界。
本来は「測定値と検出限界」や「測定値と誤差」を表記すべきなのだけど、
「プルトニウムがアメリカで検出された!!」のブログの人みたいに検出限界と測定値を間違ったりする人がいるから
「ND」なんていう表記が必要になるの。
だから東都生協のデータと厚労省のデータとでは不整合は無いわ。
殆どの野菜が少しは汚染されている。値は数Bq~1Bq以下くらい。
私ならこれくらいはあまり気にしないけど、検体が少ないから検査漏れが心配。
稲藁の時のように、後から「知らなかった」とか言い出す可能性もあるし。