これからは何食べればいいの15at MS
これからは何食べればいいの15 - 暇つぶし2ch579:可愛い奥様
11/06/22 19:04:09.04 M1PKnXY80
>>528
そのお店なら過去スレで何度か話題になってたよ、最悪だって。
商品のレビューも星一つとか悪い方から見ると、全く同じような事書かれてるし
腐ったレタスの写真付きレビューもあるよ。
まだ買ってる人いるんだね。

580:可愛い奥様
11/06/22 19:12:08.42 2JoaRGOqO
上野松坂屋の催事のワケあり食品セール、ワケというのは賞味期限が近い物の放出だが
お宝の山だった。海産物や干し椎茸まとめ買いしたいひとにはオススメ。
なお震災前の三陸わかめは売り切れ。

581:可愛い奥様
11/06/22 19:15:36.59 BwqVzpzLO
>>565の丸亀製麺情報があったので、私は店舗に電話してみた

ねぎは熊本産だと言われたよ
忙しいだろうからと、さっくり聞いただけだから
放射能関連とは思ってなさそうな感じだった
ダシも聞きたかったな~

582:可愛い奥様
11/06/22 19:19:06.93 V9mNgdJK0
>>523
そのお米の糠を研ぎ倒してから給水させて、
炊く前に一度水を変えるとどうだろうね?
気休め程度にはセシウム溶け出るかな、と妄想。
玄米は今まで買ってた無農薬のを30kg買ってあるんだけど
白米まで手が回らなそう。


583:可愛い奥様
11/06/22 19:22:57.75 fTYie9IT0
URLリンク(review.rakuten.co.jp)

レビューを見て買わないと、失敗する例だね。
この評価を見て、買う人は余程の人ではないかと思った。

584:名無しの心子知らず
11/06/22 19:25:42.54 iV34vac30
>>538 さん
保冷剤入れての発砲スチロールはいくら保冷剤変えても、長期保存には向かないかと
理由は保存品が汗かいてパッケージがそのうちカビ生えると思います
以前同じような質問を備蓄スレだったかしたときに(乾燥豆の保冷剤無しクーラー箱保存について聞きました)
そのときの答えくれた方は開けたときに悲しい思いするからやめとけでした

585:可愛い奥様
11/06/22 19:27:28.95 tg59yG7N0
西にない形だか種の野菜が入ってたって、過去ログで言ってる人がいたのはどの店だっけ?

586:可愛い奥様
11/06/22 19:28:47.84 z8RWnxbz0
前スレで、被災地の泥に埋もれてた缶詰めの話があったけど、中身は震災前だから、缶を洗えば今の震災後の商品より安全じゃないかな。

587:可愛い奥様
11/06/22 19:31:37.71 2JoaRGOqO
>>586
震災泥まみれ缶詰
それ売り切れてました@上野松坂屋
テレビ見た客が買いに押し寄せたらしい。

588:可愛い奥様
11/06/22 19:48:33.47 0S2V2lN/I
多少の泥ならいいけど、芋掘り並みの泥だったからね。
昨日今日と私も松坂屋行きましたが、目ぼしいものは
かなり売れちゃいましたね。

589:可愛い奥様
11/06/22 19:54:02.26 yu+xtKF80
ずっと怖くてクーラーが使えなかったけれどやっと業者さんを頼んで
掃除してもらった。あまりにも真っ黒でびっくりしたよw
三台で4万円ちょっと。冷凍庫かえてしまうorz

今日はいつもいっているスーパーで震災前のいわしの缶詰を見つけた。
ずっと前にはみてもなかったのにと思いつつも5缶ゲット。

590:可愛い奥様
11/06/22 20:08:20.87 TK9N4Je50
キョクヨーのサバ缶(味問わず)と月花のサバ缶(味問わず)と
アヲハタコーン缶大(クリーム、ホール)、生協の無着色さくらんぼ(山形産)は
震災前のものがあったらいくつあっても迷わず買うことに決めた。

そうしないと、「こんなに買っていいのか?」とか「サバばっかり食べて水銀は?」とか
「すぐに原発収まったらバカじゃんね!」とか「買占めってどうなの?」とか
時々すごく考えたり落ち込んだりして気持がゆらぐことが多いから。

それでも、今日スーパーに腰をおろして一缶一缶賞味期限をチェックしてたら
また、上記のようなことが頭をよぎった。

ここで「今しか買えないんだよ!」って誰かが教えてくれた言葉を
頭の中で繰り返しながら、あるだけ買ってきた。
「全力で買うんだ!」っていうのも、ここで聞いた言葉。
頑張らなきゃねー。

591:可愛い奥様
11/06/22 20:12:48.00 VWMHzIUU0
楽天市場で秋田と滋賀の無農薬の玄米30Kgを
別々の店から買ったのですが、
一度売り切れたのにどちらの店も
再入荷している・・・。

売り切れた後、被災地の昨年収穫の米を
産地偽って販売している可能性あると
皆様は思われますか?

592:可愛い奥様
11/06/22 20:17:25.12 O/9uWOQQ0
>>565
丸亀情報ありがとう。
さつまいも、ごぼう、卵、梅、あなごを避ければ結構よさそうだね。

593:可愛い奥様
11/06/22 20:18:54.25 pfGvScUU0
自分も周りが気にしない人ばっかりで
2ちゃんの中だけでこのパニックが起きてるように見えるだけで
「自分だけが買いだめてアホなことしてるんじゃ?」
「放射能とか気にしすぎ?」
「こんなことばっかりにお金使って勿体無い」
みたいなのが頭でグルグルしてたけど
最近キタノエースで沖縄九州の食材がごっそり無いの見て迷いが晴れたw
やっぱ気にしてる人は沢山いるのね・・・


594:可愛い奥様
11/06/22 20:19:59.78 LopoAumJO
常温保存は酸化防止と除湿が絶対条件。
瓶は口のところを念入りに密封して、小さい調味料、ペットボトルは脱酸素剤、シリカゲル入れて真空パック。
嫌気性細菌の増殖防止で冷暗所保存推奨だけど、節電推奨温度の28度冷房で大丈夫。
夏の昼間はある程度はエアコン入れて下さい


発砲スチロール箱保冷剤保存は、
二重に脱酸素剤+シリカゲルで真空パックされた食材、調味料なら中はカビや湿気は防げるので有効かと。直に入れるのは危険。
保冷剤入れ替えるさいは一応袋表面と真空パック状況を日々確認をね。

595:可愛い奥様
11/06/22 20:27:43.29 LopoAumJO
缶詰は8年はもちます。
今年の冬は被災地発のインフルエンザ流行になるかもしれませんし、巨大余震もまだ来てません。
備えあれば憂い無し!
つい三ヶ月前に油断大敵なのを皆さん味わったばかりでしょう。
それで命を落とした方々が万単位でいるのですよ。


家族がいる方々はお得な保険だと思って、
出来る事を出来る範囲でして下さい。

596:可愛い奥様
11/06/22 20:31:20.75 5SQd+bxAO
>>591
売り切れたから再度仕入したんじゃねの?

再入荷くらいするんじゃない?

597:名無しの心子知らず
11/06/22 20:37:51.95 iV34vac30
エバミルクは濃縮牛乳と考えれば簡単かと思います
生クリームは脂肪分
スキムミルクは脂肪以外分

生クリームの代用にするにはコク足りないかな?
牛乳の代用の料理なら問題なくおいしいとおもいます

598:可愛い奥様
11/06/22 20:37:52.72 LTYStS5z0
>>569
がーん。そうなの?まだ食べてなかったので、明日問い合わせてみます。
ありがとう。

599:可愛い奥様
11/06/22 20:41:51.60 AISEpPdE0
>>539
納豆菌、楽天で売ってるお店ありますよ。
安心出来るところで作った市販の納豆があればそれを混ぜても出来ます。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch