∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!454at MS
∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!454 - 暇つぶし2ch812:可愛い奥様
11/04/03 09:00:33.25 MDkZgZLa0
仙台の刑務所 受刑者は3食付くが看守は食事もままならない.
URLリンク(news.livedoor.com)
200人以上の遺体が発見された仙台・若林区の荒浜海岸から5kmほどの場所に宮城刑務所・
仙台拘置支所がある。この震災で、塀の中はどうなっていたのか。
刑務所庶務課の担当者はこう説明する。
「建物が倒壊して受刑者が逃亡し、社会不安が広がることのないよう頑丈に作られて
いるので、ここら一帯では一番安全な場所といっていい。津波の浸水も建物損壊も
ほとんどありませんでした」
若林区の避難所では大勢の人が寒さに耐え、ままならない物資補給のため、わずかな
食料で耐乏生活を強いられている。そこで気になるのが、受刑者たちの食生活だ。
「所内にはコメや市販の食料品など大量の備蓄がありますので、通常時と変わりなく、
栄養バランスが偏らないように気を遣ったメニューを提供しています。毎日きっちり
3食出していますよ」(同前)
法務省の規定によると、受刑者は性別や日々の作業量に応じて、1日1100~1700kcal
になるようメニューが設定されている。宗教上の理由や食習慣を考慮した個別メニュー
まである。また、所内は暖房も利いていたというから、周辺の避難所に比べるとまさに天国だ。
ここまで説明した後に担当者は苦笑いを浮かべる。
「刑務官は受刑者用の備蓄食品を食べるわけにはいきません。物資不足ですので、食事も
ろくにとれないまま、余震の警戒のために、震災当日からほとんど休みなしで働いている状態です」
そして納得いかなそうな表情でこう続ける。「毎日ではありませんが、受刑者は衛生面を考えて
きちんと風呂にも入っています。一方、刑務官の中には、自宅の断水で髭を剃ることもできず、
伸ばし放題で勤務についている者がおります……」(同前)※週刊ポスト2011年4月8日



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch