11/04/08 14:00:57.96 qkq7fyen0
ミネラルウォーターは安全か?その1
ミネラルウォーターが 全と思ってる人が多いですが、ミネラルウォーターの安全基準は
水道水に比べてユルユルです。ミネラルウォーターはあくまで嗜好性飲料であり、毎日2
L飲んだり、料理に使ったりするたものではありません。
1.誤解「ミネラルウォータは水道水よりも安全である」
水道水の基準は水道法の、「水質基準に関する省令」で決められ、次の50項目からなる。
(1)一般細菌、(2)大腸菌、(3)カドミウム、(4)水銀、(5)セレン、(6)鉛、
(7)ヒ素、(8)六価クロム、(9)シアン、(10)硝酸性窒素、(11)フッ素、
(12)ホウ素、(13)四塩化炭素、(14)1,4-ジオキサン、
(15)1,1-ジクロロエチレン、(16)シス-1,2-ジクロロエチレン、
(17)ジクロロメタン、(18)テトラクロロエチレン、(19)トリクロロエチレン、
(20)ベンゼン、(21)クロロ酢酸、(22)クロロホルム、(23)ジクロロ酢酸、
(24)ジブロモクロロメタン、(25)臭素酸、(26)総トリハロメタン、
(27)トリクロロ酢酸、(28)ブロモジクロロメタン、(29)ブロモホルム、
(30)ホルムアルデヒド、(31)亜鉛、(32)アルミニウム、(33)鉄、
(34)銅、(35)ナトリウム、(36)マンガン、(37)塩化物イオン、
(38)カルシウム、マグネシウム、(39)蒸発残留物、(40)陰イオン界面活性剤、
(41)ジェオスミン、(42)2-メチルイソボルネオール、
(43)非イオン界面活性剤、(44)フェノール類、(45)有機物、(46)pH値、
(47)味、(48)臭気、(49)色度、(50)濁度
ミネラルウォーターの基準は食品衛生法の清涼飲料水に入っており、次の18項目の基準がある。
(1)一般細菌、(2)大腸菌群、(3)カドミウム(4)水銀、(5)セレン、(6)鉛、
(7)バリウム、(8)ヒ素、(9)六価クロム、(10)シアン、(11)硝酸性窒素、
(12)フッ素、(13)ホウ素、(14)亜鉛、(15)銅、(16)マンガン、
(17)有機物、(18)硫化物