11/04/02 07:15:08.86 lj1ZEOgE0
長々と…
これは釣りなのかしら?
874:可愛い奥様
11/04/02 07:25:23.05 wpLKdKwH0
>>873
いつも通りスルー検定です~
雪降ってる@札幌
これ喜んでるのは円山公園で公開された白クマの赤ちゃんだけだな
875:可愛い奥様
11/04/02 07:26:59.05 wpLKdKwH0
円山動物園だったw
876:可愛い奥様
11/04/02 07:35:56.92 6+F6YwCN0
>>874
かわいかったねぇ>白くまの赤ちゃん
落ち込むニュースが続いていたから、ほっとしたわ。
前回の「ツインズ」の時は時期を逸して、見に行った時は大きくなっていたので
今回は赤ちゃんのうちに見に行きたい!
877:可愛い奥様
11/04/02 08:16:27.60 GWOgVS+w0
白クマたん
URLリンク(www.ps5.net)
URLリンク(www.ps5.net)
URLリンク(www.ps5.net)
878:可愛い奥様
11/04/02 08:27:23.79 h4gQY5C+0
>>877
ありがとウサギ
赤ちゃんも可愛いけど、おかあちゃんクマもいい感じ(*´Д`)
879:可愛い奥様
11/04/02 08:39:50.43 lyA8FuXxQ
>>877あぁぁっ(;∀;)めんこすぎー・・
880:可愛い奥様
11/04/02 08:54:38.04 91C9N7hB0
>>877
かわいいねえ~ デナリとララはほんと繁殖うまくいっててすばらしい。
昨日かな?HTBの朝のイチオシ、いきもの係ってコーナーの円山動物園のペンギンもかわいかった。
881:可愛い奥様
11/04/02 09:36:39.28 sFcMZfTQ0
この人にだけは当選して欲しくないって票もつくるべきだね
当選して欲しい人がいないんだもの
882:可愛い奥様
11/04/02 09:42:29.76 EWOwLhQf0
>>881
最高裁判所の投票のみたいだね
あれって人間の心理上一番最初に書かれてる人に×をつけることが多いらしい
883:可愛い奥様
11/04/02 11:31:50.44 H5T1Bci80
>>877
ありがとう!和んだ。
1枚目と2枚目
どっちをデスクトップにしようか悩む(´∀`*≡*´∀`)
884:可愛い奥様
11/04/02 11:50:19.97 gtgO8WazO
戦時中
マスコミ「日本がまた勝利しました!圧倒的優勢です!!」
今
マスコミ「放射能はそんなに体に悪くない!」
885:可愛い奥様
11/04/02 11:56:37.73 I+M2IdCd0
>>881
へー、そうなんだ
当選してもらいたい人はちゃんといるけどな
当選してもらいたくない人は、いるよね(笑)
886:可愛い奥様
11/04/02 12:54:06.63 +0KBAEFo0
>>877
自前の写真ですか?
すっごい望遠じゃないとこんなきれいに撮れなくないですか?
以前だけど、ごく普通のデジカメ持っていったら全然太刀打ちできなかったw
887:可愛い奥様
11/04/02 13:17:23.66 8TTXxIVoO
>>877
ララは本当にいいお母さんって感じで素敵。
双子の時からララのファンになった。
888:可愛い奥様
11/04/02 15:37:28.40 add97j+y0
北海道への影響はわかりませんが一応はっときます
高濃度汚染水が直接流出 コンクリ割れで海へ
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
政府関係者は2日、福島第1原発事故をめぐり、
2号機の高濃度汚染水の海への直接100+ 件流出を確認したことを明らかにした。
889:可愛い奥様
11/04/02 15:57:32.53 J/oIeh3BO
お母ちゃん熊の目線 優しいな~
890:可愛い奥様
11/04/02 16:03:58.13 3Z6Oyq4C0
いい写真だね~かわいい。
891:可愛い奥様
11/04/02 16:29:57.89 wpLKdKwH0
白クマ癒される~写真ありがと~
去年ランドセル背負ったペンギンが入学式に出てたけど
今年もあるのかな?あれも可愛かった
892:可愛い奥様
11/04/02 17:40:41.78 YmTJ6+cN0
災害派遣に行ってる
旭川の自衛官なくなったんだってね。
自衛隊板の災害派遣スレに休み梨で活動してて
このままだと倒れる隊員いるかもって書き込みあったけど
本当に亡くなる人が出てくるとは。
書類上では土日は休んでることになってるらしい。
893:可愛い奥様
11/04/02 17:43:47.03 YmTJ6+cN0
書類上では土日は休んでることになってるらしい。
ってのはそのスレ情報で定かではないけど。
ご冥福をお祈りします。
894:可愛い奥様
11/04/02 19:01:21.21 NrvRWQ01O
水2㍑てバラで売ってないんだね~。
仕方がないから6本入り買ってきた。
895:可愛い奥様
11/04/02 19:02:40.12 KAMSlh590
>>894
バラで売ってるよw
896:可愛い奥様
11/04/02 19:22:12.29 HyXc2A+G0
>>894
売ってるよー
897:可愛い奥様
11/04/02 19:24:25.55 l+FZWgI10
民主党だけには絶対いれない・・・
子ども手当に騙されないでと思う。
898:可愛い奥様
11/04/02 19:27:05.38 lyA8FuXxQ
今まで水は買って飲んでたけど、何か買いにくい雰囲気・・
仕方ないので水道水飲んでる。案外うまいw
でも暖かくなったら直接はキツいかもなぁorz
冷蔵庫で冷やすか?
899:可愛い奥様
11/04/02 19:49:49.45 NrvRWQ01O
>>895>>896
へぇそうなんだぁ。
どこ?とは聞けないけど日中は働いてるし、いつも行く所にないんだよね。ちなみに清田区だけど行く場所が悪いんだろうか・・・・
900:可愛い奥様
11/04/02 19:55:35.96 KAMSlh590
>>899
ツルハは?
901:可愛い奥様
11/04/02 19:56:34.24 lyA8FuXxQ
>>899ドラッグストアにはあると思うがそっちは駄目なの?
902:可愛い奥様
11/04/02 19:57:45.34 KAMSlh590
ホーマックも
箱は売り切れでバラと500mlしかなかったけどな。
903:可愛い奥様
11/04/02 20:34:15.34 HyXc2A+G0
>>899
コンビニを昼間に回ってみたら?土日のスーパーよりねらい目だと思う。
904:可愛い奥様
11/04/02 20:56:52.28 AU2Hvtf+0
COOPも支笏湖の水だけど
けっこうあった
905:可愛い奥様
11/04/02 22:08:54.95 LPTjCj+v0
>>898
夏は麦茶とか烏龍茶を煮出して飲んだらどうかな?
真水より飲みやすいのでは
最近は国産のウーロン茶の葉もドラッグストアで売ってるし
906:可愛い奥様
11/04/02 22:13:13.83 KAMSlh590
>>898
ブリタとか買って濾過したらどうでしょう?
けっこうおうしいよ。
907:可愛い奥様
11/04/02 22:24:04.79 NrvRWQ01O
899なんだけど、色々心配してくれてレスくれてありがとう。
優しい奥様方が北海道にいてくれて、うれしかったです。
ありがとう。
908:可愛い奥様
11/04/02 23:11:43.79 BQy26tic0
【原発問題】コープさっぽろ、北関東産野菜の販売を再開 自主規制を解除 国が出荷規制している野菜は対象外[04/02 05:03]
スレリンク(newsplus板)l50
909:可愛い奥様
11/04/02 23:34:27.47 LPTjCj+v0
>>908
お米は米チェンキャンペーンで北海道産の食べてるから変えるつもりないけど
野菜とかは大丈夫なら買って使いたい
福島とか宮城はイチゴがおいしいよね
今シーズンは2日おきにひとパック食べてたくらい甘くて当たり年だった
毎年山形のさくらんぼと茨城産のおいしい干し芋送ってもらってたんだけど
今年は被災してかなり被害が出たようなので&手入れ出来ないらしいくて
無理っぽいのがとても残念だ
910:可愛い奥様
11/04/03 00:08:28.21 EIHz+8VR0
近所のスーパーでも天然水などがお一人一点までと制限が。
911:可愛い奥様
11/04/03 00:15:59.14 X9ZiNPLb0
>>909
確かに今年の苺は安い上に甘くて最高!って喜んで食べてた。
宮城や福島のだった。
お米は道民の癖にずっと福島のお米を食べてた。
夫の実家だからありがたく頂いてた。
しばらく食べられないのかな。
912:可愛い奥様
11/04/03 00:17:49.90 EMj5hpfb0
水は日曜の朝一でスーパーやホーマックに行くと
結構箱買い出来る感じだよ
近所のアークスグループのお店はここ数週間水お一人様ひと箱までをやってて
夫婦子供老人ご家族連れが増えすぎて水を買う前に買い物カート争奪戦がすごかった
913:可愛い奥様
11/04/03 00:35:06.58 FgFGl4q60
飲み水(味噌汁や炊飯の水も含む)をミネラルウォーター生活にして4日目
結構消費するもんだね。
1日2㍑で賄えるかと思ったらトンデモナイ!
1日3~4㍑は使ってる。(3人家族)
2L@178の水を1日2本で計算すると
月10700円位か・・
前は98円で買えたのになあ(´・ω・`)
914:可愛い奥様
11/04/03 00:41:50.51 EMj5hpfb0
明後日から放送開始って事でUHBの新番組司会の大村正樹アナのCM頻繁に流れてるけど
歯が黄色いのが妙に気になる
>>913
うちの方は今安いのだと2Lで118円かな
前は6本で598円とかだった
高めのはコープやローソンで177円くらい
500mlもあるけどこっちはもっと高いよね
915:可愛い奥様
11/04/03 04:04:11.40 wmFJBBfw0
500ペットのいろはすだけがやたら売ってる。
それにしても水源って大事なんだよね…しみじみ思う。
916:可愛い奥様
11/04/03 08:36:51.33 +l5HS/GUO
>>908
子供には食わせたくないな…
917:可愛い奥様
11/04/03 10:55:40.09 4ZZTQhz00
>>908
国が基準を引き上げてるから、風評被害とも言えなくなってるよね。
買わないにこしたことないわ。
逆に、基準を厳格にしたままだったならば、
出荷されたモノ=安全 と言い切れたのに。
918:可愛い奥様
11/04/03 11:10:54.09 57ndihxL0
>>913
道民までミネラルウォーターに変える必要ないのに
919:可愛い奥様
11/04/03 11:12:19.04 7wEwlZhq0
北海道の放射線量はまだ水道水が危険っていうレベルまでははるか遠い。
と思うけどな。
自分は大人なので、水道水です。
妊婦さんとか幼児さん。は危険率が格段に上がるので、用心にこしたことはないけど。
3人家族で3リットルは少ないと思います。他に水分が取れていれば良いけど、
脱水症状にならないように気をつけて。
2リットルのペットボトルもスーパーに並ぶようになりましたね。
920:可愛い奥様
11/04/03 11:36:52.06 7kxeMuOf0
いつか北海道の野菜も食べられなくなったら寂しすぎるとか想像しちゃって
スーパーで野菜をみると買いたくなってしまう
道産のほうれん草とか今のうちに食べまくる
921:可愛い奥様
11/04/03 11:46:39.54 Y7W/ia4d0
水が~野菜が~、とか言ってる口で煙草吸ってたら笑えるな。
喫煙大国北海道。
922:可愛い奥様
11/04/03 12:07:23.68 7wEwlZhq0
>>920
自分も。原発事故があった日から、ああ~少なくとも露地物の葉物野菜は
食べられなくなるなぁ。とおもって、いっぱい食べたよ。
今の道産野菜はハウス栽培だから、安心率高いけど、露地物が出てきたら
どうなるかな?
でも、食べるしかないけど。
923:可愛い奥様
11/04/03 12:33:50.39 XoORR/zj0
>>921
たしかにwww
水が野菜が空気がって言う前にお前の吐き出す煙をなんとかしろよと。
924:可愛い奥様
11/04/03 12:35:59.42 omQ/mhIL0
>今の道産野菜はハウス栽培だから、安心率高いけど、
あららw
925:可愛い奥様
11/04/03 12:36:33.10 7wEwlZhq0
>>924
違うの?
926:可愛い奥様
11/04/03 12:56:06.27 EIHz+8VR0
ハウス栽培も温度など保つのに、横にグルグル回して開閉する窓あるよね
927:可愛い奥様
11/04/03 12:59:31.17 7wEwlZhq0
ああ、そういう意味ですか。
それでも屋根があるだけずいぶんましだと思います。
素人考えでごめんね。
928:可愛い奥様
11/04/03 13:05:35.60 R1CwE77v0
ビニール程度で放射性物質が防げるとは思えないんだがw
929:可愛い奥様
11/04/03 13:35:30.50 +l5HS/GUO
物質ならビニールんとこでとりあえずは止まるだろ
だから密閉状態なら大丈夫w
930:可愛い奥様
11/04/03 13:51:16.92 /NJDBbZR0
>>929
密閉してたら、今の季節葉物なんて簡単にお浸しになっちゃうがな。
931:可愛い奥様
11/04/03 14:23:43.61 PchshuuC0
気にする人はどこまでも気にする。
外食もできなければ、お菓子も飲料もほとんど安心して買えるものも少ない
農家から安く買ったものを袋詰め替えて産地偽造も疑わなきゃならない
食料難だね
932:可愛い奥様
11/04/03 14:28:12.12 t0pw1Pf1O
>>913
すごい、よく全部買った水にしようと思ったね。
私は一日2リットル以上飲んでるから絶対真似できない。
薬いらない軽い糖尿病なんだけど、透析患者がどうのってニュースを見るたびにこれ以上悪化させないぞと思う。
私一人悪化せずにいられたら、すでに病気の人に薬とか医療機器とか回せるもんね。
933:可愛い奥様
11/04/03 14:35:44.59 q0701ZCfO
用があって小樽に来たけど、どこも人いないね。店もけっこう閉まってるし、静かな小樽なんて久々。
でも歩いてる人のほとんどが、おみやげの大きな袋を持ってるのでなんだか嬉しい。
934:可愛い奥様
11/04/03 14:53:25.29 5QNaG3Ql0
月1万も2リットルボトル買うなら、レンタルサーバーでいいんでは
935:可愛い奥様
11/04/03 15:02:10.11 ol0or+Lp0
普通にペットボトルに水入れて冷凍しておくんじゃマズイの?
936:可愛い奥様
11/04/03 15:27:19.45 DM9/n8Vx0
>>935
何の要素に使うのかにもよるんじゃない?
そもそも冷凍庫に何本もペットボトル入れられないでしょうし
入れておけるのは数日分程度だろうし
>913みたいな生活だととても足りないよね
うちに一番近いのはふじというスーパーなんだけど
今日は富士山麓の水ってのを2リットル×6本=588円で売ってた
でももう先週、先々週みたいに奪い合いみたいな感じじゃなくなった
むしろ付きぬけちゃって「今時水箱買いするのpgr」って雰囲気がw
うちは日頃飲み水は炭酸水愛飲なので普通の水は以前からあるひとケースだけしか用意してないが
あんまり切羽詰ってないんだよね
937:可愛い奥様
11/04/03 15:42:51.76 Wib086qxQ
水が飛ぶように売れてるのはてっきり送る為なんだと思ってたよ。
うちの廻りじゃ普通に自分とこの水道水で生活してるんだけど・・
危機感なさすぎなのかw
938:可愛い奥様
11/04/03 17:40:25.58 5QNaG3Ql0
うちも周りも水道水だけど、やっぱ関東の身内に送るために何本も
買った人はいたみたい。
しかしついイオンや西友ばっかりいくので、いまだに2リットルの水は
品薄でほとんど見ないよ。行く時間が悪いのか、まぁ買うつもりもないが
939:可愛い奥様
11/04/03 17:54:13.80 Op7V/iF/O
うちの周りも普通に水道水@道南噴火湾
不思議なもんで気になる日とならない日がある
まもなく出産予定日だからミルク用の水だけでも欲しいんだけど売ってない
手に入らなければ水道水かミルクに使えそうな国産水にするからいいけどさ…
つうか、のりゆき経費削減されたのか一気につまらなくなったなぁ
リポーター2人くらいは残して欲しかったな