11/02/26 21:55:31.51 9GC7IKQv0
>>856
ですわね。
「スポンサー憎し!」での行動ではなく
スポンサーがお金を出している局がどういった番組を作っていて
それに対して視聴者であり消費者である私達がどう思って
その結果そのスポンサーへのイメージがどうなるのか
それを各個人が伝えるだけでよろしいと思います。
そこから先スポンサーがどういった行動をとるのかは自由です。
この流れが進めば、まともな番組を製作してる局にはスポンサーがつきやすくなるでしょう。
自浄作用が生まれます。