11/02/07 21:04:46 8sZfev6g0
家のスレで聞いた方が良いのかと思いつつ、
でも北海道の寒さはやっぱ独特なのでこちらで聞きたいです。
今札幌で家を建てたいなと思ってまして、
暖房をどうするかを迷っています。
家は基本オール電化でプラン立ててるんだけど、
融雪槽を付ける関係で灯油タンクも設置することに。
それなら電気の暖房は高いって聞くし、
居間にFFストーブ設置したら?という夫の意見。
セントラルだと暖まるのに時間がかかるから、
寒いと感じるときはFF付けて、
室温の維持には備え付けの暖房使うのは?と。
営業さんは暖まるまでの時間はやはりFFは早いけど、
いっそ暖房全般をエコキュートにして、
居間だけにエコキュートを使ったエアコンもつける
なんて方法もありますよ~って感じの返事でした。
実際暖房を2パターン使える家って、
まわりでは聞いたこと無いんですけれど、どうでしょう?
私は無駄が多い様な気がするんですが。
電気の暖房は怖くない!またはやっぱ灯油が安い!
など、ご意見聞かせてください。