11/01/21 23:26:58 umPiV2VS0
支那というのは日本における江戸時代の中原地域(万里の長城以南~ベトナム以北の地域)の呼び名ですよ。
由来は秦国のシンですが。あくまでも中原地域のことであり国名ではありません。
中国なんて名前の国はそもそも存在しなかったんだから。
中国では王朝は歴代1文字で国名を名乗っていた。
モンゴル人国家のときは「元」、漢人国家では「明」、満州人国家の時は「清」
で、「清」国が無くなったので明治の日本人は「支那」という地名で中国を呼んだ。
支那地域に住む人は支那人、静岡県の住人を静岡県人と呼ぶのと同じです。
明治維新以降、工業先進国へと変貌する日本にアジアの色んな国から留学生がやってきた。
タイやビルマからも来たし、中国からもたくさんの留学生が西洋文明を学びに日本にやってきた。
西洋文明化する日本にその術を習いに来たというのがより適切かな?
昭和になると日本では活劇、つまり無声映画が娯楽の中心になっており、日本だけでなく中国・朝鮮・
台湾などのニュースなどもフィルムになって日本で上映されていた。
その中で中国人の野蛮な風俗(阿Qの世界)を伝える内容もあり、それを見た日本人が支那人というのは
こういう滑稽な民度の低い人たちなのかというのを知り、支那人を低く見る風潮ができた。
中国人留学生たちは日本人に怒りを覚えたが、中国に帰ればまさに映画で上映された通りの
野蛮な民衆であった。
日本人は支那人=蔑称として使ったわけではなかったが、バカにされるべく野蛮な中国人=支那人
というイメージが中国人留学生の中に定着し、日本人に支那と言われることに
屈辱を覚えるようになったのが「支那」禁句のいきさつだろう。
静岡県民が静岡県民と言われて侮辱されたと思う人間は居ないわけだがアジアの特定の国には
日本人に自国の名称を呼ばれると差別だと感じる人たちが何故か居るわけです。
朝鮮人が悪意と蔑視の念を込めて日本人をチョッパリと呼んでも、日本人はバカにされたと感じませんが。